Super.fi 5 Pro のクチコミ掲示板

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Super.fi 5 Proの価格比較
  • Super.fi 5 Proのスペック・仕様
  • Super.fi 5 Proのレビュー
  • Super.fi 5 Proのクチコミ
  • Super.fi 5 Proの画像・動画
  • Super.fi 5 Proのピックアップリスト
  • Super.fi 5 Proのオークション

Super.fi 5 ProUltimate Ears

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2006年 2月27日

  • Super.fi 5 Proの価格比較
  • Super.fi 5 Proのスペック・仕様
  • Super.fi 5 Proのレビュー
  • Super.fi 5 Proのクチコミ
  • Super.fi 5 Proの画像・動画
  • Super.fi 5 Proのピックアップリスト
  • Super.fi 5 Proのオークション

このページのスレッド一覧(全26スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Super.fi 5 Pro」のクチコミ掲示板に
Super.fi 5 Proを新規書き込みSuper.fi 5 Proをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

5pro試聴しました、よいですね

2006/08/13 21:26(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > Ultimate Ears > Super.fi 5 Pro

クチコミ投稿数:69件

ずっと3Stuを買おうと思っていたのですが、5Proの音が気になり、
銀座のアップルストアで自分のiPodかつお気に入りの曲で視聴してきました。

それほど違わないと言う意見もどこかで見かけましたが、いやいや一聴して大違い。低音も高音も瞬間で分かるくらいに、それも「あぁ、こっちはいい音だ」と声に出るくらいの違いがありました。

家のスピーカーはそこそこのものをおごっているものの、外で聴くiPodのヘッドホンまではお金かけてらんねぇや、と、オーディオテクニカのCK7にしていましたが、あまりに高音ばかりが主張する突拍子もない音で、聴き慣れた曲がまったく違って聞こえる偏った音質に辟易していました。(CK7は英語の教材を聴いても別ものに聴こえてびっくりします。)

3Stuも悪くはなかったのですが、少々クリアさに欠ける音づくりでピアノの音なども必要以上に甘く緩く聴こえました。5Proは別物ですね。すっきりと全貌が見えます。これだけ違うと3Stuは買えないし、5Proはやはり手が出ないし、とはいって、ATのCK7はもはや音楽をかける気がしないし、心底弱りました。

書込番号:5343604

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:55件

2006/08/14 21:38(1年以上前)

あとは圧縮音源をアップルロスレスに入れなおして、ヘッドホンアンプを常時携帯する道に進むだけですね^^

書込番号:5346228

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25183件

2006/08/15 07:34(1年以上前)


また女装で登場かぁーー、GOODBOYSくん。

ポータブルのヘッドフォン・アンプなんて使ったこと無い
のに余計な押し売り書くなよ。
貴方、ポータブルCDプレーヤーポケットに入れて、128kの圧縮音
源で聴く人でしょう、って。
AKG使ってるせいで良く解らんクラシックの話題書いてるけど、

ベースがクラシックの坂本龍一氏が圧縮で聴く音楽は聴覚を
著しく劣らせる力があって怖い、と何年も前から書いてる。
彼は現代音楽家の高橋ユウジ氏の愛弟子なんでクラシック系
が基礎になっているWorldミュージック系アーティストです。

書込番号:5347329

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2006/08/15 08:39(1年以上前)

あちこちで元気に書き込みしている女の子がいると思ったら
GOODBOYS君だったんですね。女装も大変ですね!

ところで、例の方のこんな発言が雑誌に掲載されていましたよ。

「たとえば、MP3のような圧縮ソフトは音質の面でかなり粗いにも
かかわらず利用者はどんどん増えてきている。大衆向けの音楽は
ますますこのような音で作られてきている。所詮携帯プレーヤー
やパソコンのスピーカーで聴くのだから、これに合う音質で
聴くことになるんです。昔は何百万円もするオーディオで
音質を追求するマニアもいたけど、そういった音質偏重の
聴き方のムダ、無意味さがついに露呈された、と。
感覚や感性は日ごろ使用するデバイスに規制されているわけで、
それによって音質を超えた本質が見えてくる。
音質という幻に踊らされて、メーカーの新製品を買い続ける
奴隷の状態から、自分の楽しみとか快楽を重視した音楽の
楽しみ方がやっと市民権を得たんじゃないか。」



満天さん、相変わらずのガセネタですか?

書込番号:5347410

ナイスクチコミ!0


bibi@kobeさん
クチコミ投稿数:2件

2006/08/15 09:29(1年以上前)

ガセネタっていうと、嘘ということなのでしょうか?

書込番号:5347510

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25183件

2006/08/15 09:43(1年以上前)

私もmp3ですよ、、、
ピュア系の装置は持ってないです。

ですからモバイル向けにしかお金も使いません。
ここらは過去ログ読んで戴くと理解戴けると思います。

ですが圧縮音源云々については、一般ユーザーと制作側または
クリエーター側で見識が異なります。
優れたミュージシャンやアーティストは他の音楽すら聴きま
せんので<<<自分の音をやっているという意識が背景に有る。

DAP&圧縮ファイルという組み合わせはまったく異論がないで
すが、女装さんいわくの人間の耳では云々は、ここに参加する
それなりのグレードの機器をお持ちの方々に失礼でしょ?
私は気にしませんが。
要は聴く装置次第なわけで、GOODBOYSさんみたくポータブルCDに
何故か圧縮入れて角が生えたヘッドフォンしているのも、ちょい
変かとm(-_-)m

但し、モバイルの装置はそれなりなのですが、それでも工夫と
探索でもって、ややマシな音にはなるものです。

書込番号:5347544

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25183件

2006/08/15 09:59(1年以上前)

GOODBOYSさんは当たりでしょ?

坂本云々の話は本当です。村上龍さんのエッセイとかに載って
いたのと、ミュージシャンの中でも音に拘る人は圧縮では聴き
ません。

ガセネタは得意だけど、ノートPC向けではよく吼えてましたが、
思いっきりPCに飽きましたので書き込みしても揚げ足取り程度
です、、、真剣な書き込みはしません。
要はあまり参加しないという意味で。

MUSIC TO GOにはまだ拘りは少々残っているため遊びに来ます。

書込番号:5347578

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2006/08/15 15:20(1年以上前)

想楽の美さんへ

わたくしもその記事は読みました。
「音質」ではなく「本質」を重視すべきだという主張は
激しく納得のいくものでしたね。
圧縮で音楽を聴くことについて大賛成のようですね、彼は。
「ミュージシャンの中でも音に拘る人は圧縮では聴きません」
というのは大嘘ですね。

書込番号:5348092

ナイスクチコミ!0


goodediaさん
クチコミ投稿数:1件

2006/08/15 15:47(1年以上前)


まぁ、満天の星さんのガセネタや知ったかぶりは
今に始まったことじゃないから。
本人も認めてるし、大目にみよーよ。

書込番号:5348147

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:69件

2006/08/15 23:30(1年以上前)

コメントいただいていますが、あまり関係ない内容ですね。

私が書いたのが5proの試聴の感想で、答えを求める質問ではないにせよ、関係ない話を私の発言に続けるのは不要です。



さて、しばらく考えてみましたが、MP3音源だし、外出先で使うものなので、高い投資をするのは我慢することにしました。音質にこだわる場合は部屋でスピーカーで聴くことにします(残念ですが)。

とても残念ですけど、3Stuクラスのものを購入し、1万5千円はいくら投入しても足りないCDの足しにしようと思います。



書込番号:5349254

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

ケーブル交換

2006/08/09 01:45(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > Ultimate Ears > Super.fi 5 Pro

スレ主 churatasanさん
クチコミ投稿数:18件

今日ケーブルを交換しました。
初期装備のケーブルがエライ事になったので・・・(それにしても細すぎるだろアレは)

本体がブラックなのにケーブルはクリアの物をチョイス。
ケーブルはE5cのような感じで、初期装備のケーブルと比べると倍(それよりちょっと太い)位になり安心感があります。

コイツだけなのか針金?が約8cmもあり取り回しに多少困ってはいるが、初期装備のケーブルの細さに不安があるなら、さっさと交換するのもアリかなと思いました。

クリアタイプの場合、根本に書いてある"L"、"R"が非常に見にくいのが難点かも。

書込番号:5330250

ナイスクチコミ!0


返信する
徐書さん
クチコミ投稿数:8件 Super.fi 5 ProのオーナーSuper.fi 5 Proの満足度3

2006/08/10 00:15(1年以上前)

私も細い初期ケーブルが、みごと根元で断線。
最後の方はちぎれそうでした。

で、本体ブラックですが、クリアの組み合わせで交換。
最初微妙かなと思った色の組み合わせですが、これもまたなかなか個性的な感じで気に入ってます。

細いケーブルは、自宅内でつかうならよいですが、満員電車に乗るときはまわりのカバンのフックとかにからんだりして、危なかったです。
シュアーも含めてそうだと思いますが、結局進化した形がこの2.5mmのケーブルなんでしょうね。短くもなっていて、使い勝手よいです。

書込番号:5332917

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2034件Goodアンサー獲得:24件 Super.fi 5 ProのオーナーSuper.fi 5 Proの満足度5

2006/08/12 21:33(1年以上前)

私は本体が崩壊してきたので修理に出しましたがコードも付け根付近が断線気味なので戻ってきたら変えたいと思います。
今はER-4sやE4sでしのいでますが物足りないですね。
E500は冗談みたいに高いし。
やっぱり今のところfi5proが最高です。

書込番号:5340923

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:55件

2006/08/14 22:26(1年以上前)

新しいコードは太くて取り回しにくいと思います。
昔のしなやかな細いコードが好きな私です。

書込番号:5346445

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信22

お気に入りに追加

標準

すごいです!次元が違いますネ

2006/06/25 01:46(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > Ultimate Ears > Super.fi 5 Pro

こんにちは。
今日届き、早速E3cと比べてみました。E3cもそれなりに気に入っていたのですが・・・
音がでた瞬間ぶっ飛びました、なんじゃこりゃー
私の知っているイヤホンの音とは次元の違う音でした。
CDをヘッドホンで聞いているのと同等と言っても過言ではありませんね。
E3cを聞いたときも感動したのですが、このSuper.fi 5 Proは感動を通り越してしまいました。開発者の皆さんありがとうございます。
感想をまとめてみます。
E3c・E4cはMP3プレーヤーの音をだれにでも良い音と思わせるそつが無い音、スピーカーで言えばBOSE系の音なのに対し
このSuper.fi 5 Proは
実際にバンドの生演奏を聞きに行く人、また演奏者(私もそうですが)が出てほしい音が出ているイヤホンだと思います。
わかりにくいかも知れませんが、実際のホールではCDのようなまとまった音ではなくドラムやベースの低音が地面から響いてきたり、ギターや鍵盤の音が上から降ってきたりするんですよ。
それに近い感覚の音をこのイヤホンは出しているんです。
人によっては低音が出すぎなんじゃない?と言う人もいるかもしれませんが、生演奏の迫力を知っている人には心地良い音だと思います。
私の中ではこのイヤホン以外いまのところ考えられません。
捨てられずに溜まっていた日本メーカーのイヤホン5本はこの時点で完全にゴミと化してしまいました。
USTイヤホンというのを現在取り寄せ中なので、聞き比べたらまた書き込みさせていただきます。

書込番号:5198866

ナイスクチコミ!0


返信する

この間に2件の返信があります。


クチコミ投稿数:25183件

2006/06/25 08:16(1年以上前)


これ間違いです、上のスレに対するものです。失敬。

書込番号:5199282

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:130件

2006/06/25 17:50(1年以上前)

UST Earphoneをご購入されましたか。
臨場感のある音を売りにしているUSTですが、5proと比べるとどうなんでしょうね。
個人的には価格なりの音だな〜と思っています。
感想を楽しみにしていますね。

書込番号:5200720

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2006/06/26 02:42(1年以上前)

こんばんは。
あつや屋さんもやはり同じ感覚の用ですネ。
是非、無理をしてでも買ってください(^^)
曲を聴くことが楽しくなりますよ。
私もあと1ヶ月どうやって暮らそうかと悩んでます(^_^;)
でもSuper.fi 5 Proを手に入れた喜びの方が大きいです。
さてUSTイヤホンが届きまして、聞きくらべてみました。
いい音ですね(^o^)。
Super.fi 5 Proの音を知ってしまった私にはこれくらいしかコメントのしようがありません。
うぃん。さんの言うとおり価格なりにいい音だと思います。
あらためてSuper.fi 5 Proのすごさを痛感しました。
私事ですが、今日も子供の学校の小さいホールでブラスアンサンブルを聴いてきたのですが、
やはり音楽でまず基本となる部分は低音域のリズム隊でありその上に主旋律の中核をなす中音域、そして主旋律をきらびやかに引き立たせる高音域で成り立っていることが生演奏ではよくわかります。
この音の作りを再現しているのがSuper.fi 5 Proだと思います。
聞き比べで、Super.fi 5 Proを聴いてから3~4000円のイヤホンで聴くと、ラジオに聞こえてしまうほど感覚が変わってしまいました。
とりあえずUSTイヤホンをどう処分するか算段中ですが、通勤には音漏れの少ないE4c、落ち着いて聴ける時はSuper.fi 5 Proで満喫するという贅沢な使い方をしちゃおうと思います。
まあ、そのために支払った代償は大きいですがその分楽しみます。
私も正直、イヤホンにこんなにのめり込むとは予想もしませんでした。
Super.fi 5 Proより良いと思われるイヤホンの情報があったらご返信お願い致します。
長文で失礼しました。

書込番号:5202467

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25183件

2006/06/26 05:01(1年以上前)

と言うか、\3,000-10,000未満のイヤホンの音が酷過ぎるだけ
でしょう、、、

KENWOODのHD20GA7に付属のイヤホンもメーカーは高音質云々と
謳ってるけど、聞いたら酷かったので1回だけ使って箱に入れて
ありますm(-_-)m
まあ自分がヘッドフォンの中堅、中上位クラスに耳が慣れたため
と思っていますが。

書込番号:5202535

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2006/06/26 14:27(1年以上前)

こんにちは。
いろいろ調べてみたのですが、どなたか
Super.fi 5 ProとER-4P
またEc4とER-4P
を聞き比べた方、またお持ちの方
音の違いについてご意見いただきたいと思っております。
よろしくお願い致します。

書込番号:5203360

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:130件

2006/06/26 17:15(1年以上前)

1万円以下のイヤホンでも、酷すぎるとは思いませんけど・・・^^;
SonyのE931LPは非常にコストパフォーマンスが高いと思います。
E888もファンが多いですし。
E2cだって1万円以下です。

価格なりの音だと思ったのはUST Earphoneのほうです。
5proは所持していません。。。
外で使うには遮音性が足り無すぎるのが勿体無いですね。
静かな場所で聴くと、とても高レベルの音を出しているのが分ります。
ホームオーディオは持っていなくて、家でもポータブルオーディオで音楽を聴いている人にはオススメできる感じでしょうか。

書込番号:5203714

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25183件

2006/06/26 20:21(1年以上前)

E888も今聴くとかなり物足りないでしたよ、、、
以前は良かったんだけど。

やはりヘッドフォンに慣れるとドライバユニットの違いなのか、
迫力の違いなのか? 完全に劣っていると感じてしまいます。
あとはカナルしかないですが体質的に駄目なのでやむ無し。。。

どうも一定の音でしか聴いてて楽しめないので、あれこれと
換えて聴く柔軟性が私にはないですから、困ります。

書込番号:5204201

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2006/06/27 00:16(1年以上前)

こんばんは。
またまた質問があるので書き込み致します。
USTイヤホンは返品可というありがたい対応をしていただき
決着がつきました。フー
さて質問ですが、
前の[5203360]でSuper.fi 5 ProとER-4P
またEc4とER-4Pの音の違いという質問をさせていただいたのですが
質問の仕方が間違っていたようです。訂正いたしまして
Super.fi 5 Proと同系統の音が出る物で、音漏れの少ないイヤホンが無い物かと思った次第であります。
Super.fi 5 Proは私にとってはパーフェクトなイヤホンなのですが
通勤などには、ちと音漏れが気になるもので、上記のようなイヤホンは無い物かと思ったのです。
その候補としてER-4Pが近いのでは?と思ったのです。
視聴しに行けばすむ話なのですが、どなたかご存じであれば
宜しくお願い致します。

書込番号:5205222

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:609件

2006/06/27 01:38(1年以上前)

Super.fi 5Proって遮音性はともかく音漏れは問題にならないと思いますけど。
ER-4PやE4cは装着が難しいと思いますし、音質も全く違います。E500やUltimateEarsの新しいイヤホンが試聴できるようになるまでひとまずそのままで宜しいのではないでしょうか。

書込番号:5205463

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:63件 Super.fi 5 ProのオーナーSuper.fi 5 Proの満足度1

2006/06/27 14:45(1年以上前)

ER4pの所にレスした者です。

オールドマーシャル3段積さんの求めているものは、「オープンエアーのヘッドホン」の様ですね。こういう広がりはカナル型では、5Pro位しか無いと思われます。

書込番号:5206385

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:63件 Super.fi 5 ProのオーナーSuper.fi 5 Proの満足度1

2006/06/27 16:28(1年以上前)

広がりは無くなりますが、KOSSのPULUGが似た音です。遮音性は有るのかな。

厚焼きたまごさんの言われる様に、5Proで良いと思いますよ。

やっぱり普通は、音漏れしないですよね。付属のイヤーピース替えて見た方が良いと思います。

書込番号:5206533

ナイスクチコミ!0


sulcataさん
クチコミ投稿数:53件 Tastefull Eye 

2006/06/27 16:48(1年以上前)

オールドマーシャル3段積さん はじめまして

通勤用に使っていますが、音漏れは問題になりません。遮音性は今ひとつですが、外を移動するときに使うので、あのくらい聞こえた方が安全です。
ただ、Super fi5 Proは外見上目立ちますが・・・

書込番号:5206575

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2006/06/27 17:37(1年以上前)

ご意見ありがとうございます。
みなさんの言うとおり通勤では5Proで小さめの音で聴くことにします。
いろいろ買っても、音が違うんではあとあと後悔することになりますしね。
最近ではすっかり5Pro信者になってしまい、E4cも手放すことにしました。
買ってくれる人を探している最中です。
オークションでもこの手のイヤホンは出品数が少なく
世間からはあまり注目されていないようですので売れてくれれば良いのですが・・・
ここの書き込みを見て、5Proに出会えてすごくうれしいというか
人生を得した気分です。

書込番号:5206657

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:63件 Super.fi 5 ProのオーナーSuper.fi 5 Proの満足度1

2006/06/27 18:40(1年以上前)

なかなかパーフェクトな物って手に入らないから、大切にお使い下さい。

それから、付属のグレー(全部この色でした)の「スポンジ」のチップなら音漏れ気にならなく成りますよ。周りの音も聞こえなくなりますが。

書込番号:5206758

ナイスクチコミ!0


PekaPekaさん
クチコミ投稿数:2120件 音楽を聴こう since070622 

2006/06/28 06:13(1年以上前)

オールドマーシャル3段積さん

Super.fi 5 Proの特徴を的確に表現していただき、
ゲットする決断ができました。
これまで、Super.fi 3 Sta やEX90で満足していた
のですが、それらが、CDのLRに記録されたもの
を表現しているものだとしたら、
Super.fi 5 Proは、まず、各楽器を表現して、その
積み重ねで音楽を表現している、という感じです。

また、
>人によっては低音が出すぎなんじゃない?と言う人も
>いるかもしれませんが、生演奏の迫力を知っている人
>には心地良い音だと思います。
についても、その通りだと思います。

一部のJ−Popについては、確かに低音が歪んだ
爆音になってしまいますが、それらはもともとドン
シャリにミキシングされたCDだけですね。

あと、私が付け加えることがあるとすると、
このイヤホンは、私の手持ちの範囲では、iPod nano
よりもiAudio U2の方が相性が良いと言うか、より
↑で書いた良い点が際だつと思います。
iAudio U2を試聴できる店なら、自分のイヤホンを
持ち込んで試聴できますので、一度試してみて下さい。

書込番号:5208328

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2006/06/28 08:10(1年以上前)

にゃあNyaAニャアさん

ほんとですね。スポンジ(フォームチップだったかな?)
にしてみたら音漏れがほとんどないですね!
何ででしょうか不思議ですね。
でも寿命が短そうなのでスペアを買っておく必要がありますね。
大変有効な情報ありがとうございました。

もう一点気になっているのは、書き込みにも多いのですが
早い時期からひび割れなどが発生し、破損している方が
多いという点です。
私のはまだ大丈夫ですが、もしそうだとしたら後継機種では
音はさらに良くなっていて、材質や形も破損しにくいものに
仕上げてほしいものです。
今使っているのが壊れなければ良いのですが・・・

書込番号:5208421

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:63件 Super.fi 5 ProのオーナーSuper.fi 5 Proの満足度1

2006/06/28 11:29(1年以上前)

私のもひび割れは有りませんが、大切にする以外は方法が無い様に思います。

それと、i-Audioでイコライザー使って、5Proの高音をちょっと上げると低音は全然足りないですね。低音は出過ぎとも言い難いかもです。
ついでに、付属品の抵抗入りミニジャックアダプターで音量は下がりますが、ボリューム上げて調整してやると上品な感じの音になります。

私の環境ではオープンエアーが使えず、密閉型に成ってしまいます。それで、5Proも所有して居ります。

書込番号:5208780

ナイスクチコミ!0


PekaPekaさん
クチコミ投稿数:2120件 音楽を聴こう since070622 

2006/06/28 20:42(1年以上前)

ひび割れの問題は、私も購入を思い切る障壁になって
いました。
今は、割れれば、何度でも交換してもらえば良いと
割り切っています。

書込番号:5209845

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:609件

2006/06/28 23:37(1年以上前)

割れですか・・
去年の8月に個人輸入で5Pro、年末にLAOXの店頭で3Studio衝動買いしましたけど全然問題ありませんけどねぇ。

書込番号:5210570

ナイスクチコミ!0


Docterさん
クチコミ投稿数:78件Goodアンサー獲得:1件

2006/07/05 02:43(1年以上前)

それほど次元の違う音だったら、ぜひ聴いてみたいものですね。
MDR-7509か、Super.fi5Proか迷っていますが、ホームユーズが主なので、ヘッドフォーン、イャフォーンどちらでもかまいません。これからは暑くなるので、fi.5Proに傾いています。7506の音にちょつと飽きたので!

 【厚焼きたまごさん】 輸入されたとのことですが、安い処が有りましたら、ぜひ教えてください。私が以前買ったことのあるアメリカのサイトを見ましたら、$249.…、他の処を必死に探しても$189.…でシメタと思ってカードナンバーを入れ、COUNTRYをJAPANにしたら、送料が$71で、慌ててすべて削除しました。こんな小さなものは5ドル位で航空便で送られるはずですがね。日本の価格と整合性を持たせるため、送料にぶつかけていると思われます。

書込番号:5227606

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

超低域

2006/05/07 09:10(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > Ultimate Ears > Super.fi 5 Pro

スレ主 00345さん
クチコミ投稿数:72件

1週間ほど前にこのイヤフォンを買いましたが、今使っているE2C、E4CやER-4sなどと比べると超低域の伸びがすごいですね。低域の量感が多いというよりも、通常のイヤフォンではあり得ないくらい低い帯域まで再生します。コントラバスマリンバの最低域近くまで再生できるイヤフォンは初めてです。再生帯域はこのままで、低域の量感を少し減らせると良いのですが。

書込番号:5057206

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:25183件

2006/05/07 22:35(1年以上前)


同じ意見の方々が多々いますね、、、

イコライザーで簡単に低域を減らせれば良いのですが加減の
調整が適当になりますから、波形で25Hz-90Hzあたりを0.4-0.7db
程度下げると解決しますよ。最大で1db程度まで。

ソース自体完全なバランスで出来ているものはないので、
上記の範囲の調整なら全体バランスは壊れません。
良くPC向けのプレーヤーなどでイコライザー付けると、
時には3-5dbも帯域を変えてしまいます>>これは不自然になる。

書込番号:5059590

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:609件

2006/05/08 02:07(1年以上前)

00345さん
低音を抑える、、というか高音が伸びる改造はあります。
某巨大掲示板にある方法で過去にも言及しましたが:
ダブルフランジチップ(好みでシングルフレックスのLサイズかMサイズでもOK)にシングルフレックスのSサイズチップを下図のように重ね嵌めしたチップを嵌めます。シングルフレックスのSサイズでやりたい場合は、別途EXチップを購入し、そのSサイズを重ね嵌めしてやります。Sサイズ以外は手持ちのものだけで極めて簡単にできます。遮音性も改善されます。
http://www.h-navi.net/b/img/img/11293044
06960.jpg
このとき内側のチューブが内側に折れこんで嵌らないのでφ4〜5mm程度のロッド(ドライバ)などを通してやるとうまくいきます。
http://www.h-navi.net/b/img/img/11293044
06961.jpg
http://www.h-navi.net/b/img/img/11293044
06965.jpg
密着がよくなりますから低音も伸びちゃうかもしれないんですけど、とりあえず簡単に試せます。あと、エージングが進むと低音というか音が全体的に締まってきますよ。

書込番号:5060299

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:609件

2006/05/08 07:46(1年以上前)

あらら、画像のリンクをまちがっちゃったorz
次の(次の)行のナントカ.jpgまで入れてみてください。

書込番号:5060521

ナイスクチコミ!0


スレ主 00345さん
クチコミ投稿数:72件

2006/05/08 20:11(1年以上前)

☆満天の星★さん、厚焼きたまごさん、ご返信ありがとうございます。

今使っているポータブルはiPodの4GとソニーのMW-HD5Dですが、両方ともイコライジングの帯域が細かく選べませんので、ラインレベルのグラフィックイコライザーで試してみようと思います。各帯域のハイパス、ローパスフィルターのキレによっても変わるのでしょうね?差し支えなければ、どのような方法でコントロールされたのか、ご教授いただけると助かります。

イヤーチップも音質に与える影響が大きいと思います。ぱっと見た感じではSHURE E2cのものや、ソニーのカナル用のシリコンチップなどが合いそうですが、ご紹介いただいた方法も試してみようと思います。

書込番号:5061745

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

今日買いました!!!

2006/04/16 18:46(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > Ultimate Ears > Super.fi 5 Pro

クチコミ投稿数:1件 Super.fi 5 ProのオーナーSuper.fi 5 Proの満足度5

Super.fi 5 Pro今日買いました。
洋楽・邦楽ロックを主に聴いていて、これまではパナの¥3000くらいのカナルを使っていて充分満足していたのですが、たまたま昨日ヨドバシ博多に行くとなんと、こちらでも高級イヤホン群が試聴できるようになっているではありませんか!!

実は前々からE4Cが気になっていて、早速E4Cを試聴させてもらうと、自分の使っていたものとは比になりませんでした。
ああ、高いってこういうことなのね。。。って思いました。

一度聴いてしまうと、もうだめですね。今のパナカナルがおもちゃのように思えてしまい、今日E4Cを買うつもりで再度ヨドバシに行きました。
念の為にとE4Cを試聴し、ついでにとSuper.fi 5 Proも試聴させてもらったところ、あれ?こっちの方がもっとすばらしい音が出るじゃありませんか。低音部分がしっかり出ていて、かつボーカルやギターの音もバッチシ。(表現ヘタでごめんなさい)とにかくすごく私好みの音だったので急遽Super.fi 5 Proへ切り替えてしまいました。

(ヨドバシはE4CとSuper.fi 5 Proの価格差が¥1000くらいしか違わないというのもポイントだったのですが。。。)

掲示板で音楽が楽しく聴けるとかいう表現を見かけましたが、今ではそれにすごく納得できます。
私はロック系の音楽しか聴きませんし、音についても全然詳しくはないので参考になるかは?ですが、聴く曲すべてがいい曲に聴こえますヨ。
装着もしやすいですし
(ただ、デザインはE4Cの方が好きですが。。。)
あとは、ひび割れしないかが少し心配。。。

書込番号:5002607

ナイスクチコミ!0


返信する
tarkusさん
クチコミ投稿数:23件 Super.fi 5 ProのオーナーSuper.fi 5 Proの満足度5

2006/04/16 22:07(1年以上前)

E4cはクラシック中心になってしまいました。ロックを聴くならやっぱりSuper.fi 5 Proですね。昨年の十月にAppleStoreの先行販売で手に入れてから約半年。今のところひび割れ等の症状はありませんがやはり心配ですね。

書込番号:5003143

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:49件

2006/04/17 21:11(1年以上前)

私のもひび割れはありません。でも何と言っても、断線してもコードだけ替えられるのがいいですね。いつ断線してもいいようにコードは手に入れました。今、これより気に入ったものは見つかってません。

書込番号:5005166

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

すばらしい!

2006/04/04 16:56(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > Ultimate Ears > Super.fi 5 Pro

クチコミ投稿数:27件

以前、購入を迷っていたのですが
「nuovo metalさん」から懇切丁寧な意見をいただき、購入しました。「すばらしい!」の一言につきます。
その節は、ご意見をいただき、ありがとうございました。
それまでは、E4CーNを使っていました。
それなりに、満足はしていましたが、Super.fi 5 Proでは、更に満足度が増しました。
低域が支配的でクラシックには、あまり向かないとの評判もありますが、そんなことありません。
交響曲から室内楽まで余裕をもって気持ち良く鳴ってくれます。
また、聞き疲れをしません。低域が支配的なため、柔らかい音になるからでしょう。(オーディオの技術的なことは無知ですが)
弱音でのコントラバスの音も良く聞こえます。
表現が適切ではないかと思いますが、ゼンハイザーのヘッドホンで
聞いているような感じもします。
今年は、モーツァルト生誕250年ですね。
外出先でも、いい音でモーツァルトが聞けますね。
嬉しい限りです。

書込番号:4971844

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3件

2006/04/08 14:43(1年以上前)

ユーピーンさんこんにちは。
nuovo metal改めnouveau metalです(伊語から仏語へ変更)。

ばっちりお気に入りのようで何よりです。
ユーピーンさんはモーツアルトですか。いいですねー。
私はプログレやジャズなど「轟音系」の楽曲が中心で、コンサート
やクラブハウスで聴く腹をえぐるようなベース、思わず体が動き
出すようなドラムスのビートが再現でき、なおかつ、サックスや
ギター、時にバイオリンなどの中高域が低音に埋もれることなく
存在感を持って迫ってくるSuper fi.5 Proに心酔してます。

購入してちょうど1ヶ月がたち、こなれてきたのか、初めはやや
野放図に感じた低音がだんだん引き締まってきて、いよいよいい
感じになってきました。
時々耳休めに、ピアノ・ソロ(Keith Jarettなど)も聴くのですが
これがまた限りなくリリカルに生々しく、うっとりしてしまいます。

E4cが断線修理から戻ってきたので、全く同じ曲を聞き比べてみた
ところ、あれだけ低音が鳴っていたと思ったE4cも、Super.fi 5 Pro
の前では全く鳴っていないのと同じ…。
というと大袈裟ですが、E4cの音ってものすごく冷静というか、
醒めている気がします。全音域に渡って音源に忠実に再現している
ことはよく伝わってくるのだけど、デジタル感が強くて聴いていて
感情移入しにくい。改めて聞き比べてみてそんな感想を持ちまし
た。

書込番号:4981711

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「Super.fi 5 Pro」のクチコミ掲示板に
Super.fi 5 Proを新規書き込みSuper.fi 5 Proをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Super.fi 5 Pro
Ultimate Ears

Super.fi 5 Pro

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2006年 2月27日

Super.fi 5 Proをお気に入り製品に追加する <187

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング