Super.fi 5 Pro

-
- イヤホン・ヘッドホン -位
- カナル型イヤホン -位
このページのスレッド一覧(全12スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 3 | 2007年8月2日 14:51 | |
| 0 | 8 | 2006年12月25日 01:00 | |
| 1 | 21 | 2006年10月20日 07:20 | |
| 0 | 6 | 2006年5月5日 07:49 | |
| 0 | 1 | 2006年3月6日 23:14 | |
| 0 | 1 | 2006年3月9日 22:39 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
イヤホン・ヘッドホン > Ultimate Ears > Super.fi 5 Pro
国内基準から信じられない価格です。アメリカのアマゾンでUltimate Ears Super.fi 5 Proが$162.94で売られています。円で考えても2万円を切ってますね。サウンドハウスに言ったら価格改定があるかも…?(正規代理店かどうか分からないので、なんとも言えないですが)。
0点
CDはずいぶんアメリカから買いましたがオーディオ機器は
モノに因るでしょうね。
運搬中の故障の問題がボトルネックなんだと思います。
どうしてもほしいものはe-bayでworldwideに対応した安い
ショップを見つけるのもひとつの手です。
書込番号:6600475
0点
イヤホン・ヘッドホン > Ultimate Ears > Super.fi 5 Pro
最近、高級イヤホン市場が元気ですね。
オーテク・JBL・DENON・そしてBOSEから新製品でますね。
それに、マクセルからでた、MP3音源をSACD並みにするというアンプのようなものも興味深いですね。
5PROというすばらしいイヤホンがあるのに・・・
泥沼にはまりそうで怖いです。
0点
どう細工してもMP3>>SACDのようにはならないでしょう(笑
低価格のワンボックスカーの乗り心地をBMWにするのと変わり
ませんし。
さらにSACDをSACDらしくリアル感を生っぽく再生させるには
相当な設備でないと市販の数万のプレーヤーでは生きません。
それとマクセルというメーカーはカセットテープなど販売
していた時分から住友3MのOEMなので歴史のあるオーディオメ
ーカーのように自社開発・生産方式は取らないのでは??
ここらは未知なんだけど。
書込番号:5618030
0点
オーテク・JBL・DENON・BOSE、調べましたが全て定価1〜2万円前後ですので、あくまで値段は目安にしかなりませんが流石に5Proを超える製品は無いでしょうね。
書込番号:5620947
0点
マクセルだけ見落としてました。
マクセルの「ヴレソン」はハイエンドクラスのヘッドホン・イヤホンとも、実売予想価格は3万円前後(スタンダードクラスは1〜1,5万円)らしいので、もしかしたらレベル的に5proに並ぶ(超える?)かもしれませんね。
但し、ハイエンドクラスのイヤホンは何故かカナル型ではなく普通のインナーイヤーだそうで・・・残念です・・・。
11月下旬発売なので、購入者の方のレビューを楽しみに待ってます。
書込番号:5620956
0点
maxellのハイエンドクラスのはオーテクの商品に酷似してまね。
っていうよりOEMっぽいですね、コントローラとセットで3万円のようなのでイヤホン部だけだと5proと同ランクの製品ではなさそうです。
自分は今のところ5proで満足してますがコンシューマー向けハイエンドイヤホン自体まだ新しいカテゴリですし、もっとこのカテゴリが活性化してより良い製品が出てくることに期待しています。
書込番号:5620981
0点
販売前のVraisonのHP-U48.OH-BKを某店で見かけました
外付けの「コントローラー」というやつはアンプではなくUSBで繋げる専用外付け音源みたいなものでした、なのでオーディオ専用機や増設した音源に繋げることはできません。
少し聴いただけですがそのときの印象だと設定のせいかもしれませんが結構あからさまに補正がかかっていました、作った様な感じではあるものの中高域にかけてかなり豊かで明瞭にに音が広がる感じです、ただ(ソースのせいかもしれませんが)分解能はイマイチでした。
そのとき流れていたのはかなり劣化した音源だったのですが、良くない音をそれっぽく聴かせることに関してはなかなか威力を発揮しそうです、でもCD等を更によく聴かせることができるかどうかはもっとちゃんと聴いてみないとわかりません、でも個人的にはそこそこの音源を増設して5proを繋げたほうが良い感じです。ただし5proとははっきり性格が違うので音の良し悪しというより好みの差のほうが大きく影響しそうです。
書込番号:5631975
0点
Super.fi5Pro の件では無いのですが・・
maxell のvraisonというUSB接続のヘッドフォンを見かけて聞いてみたところ結構繊細なリアリティのある音を聞くことが出来ました、気に入りましたので自分のセンハイザーHD580を持ち込み聞いてみたところ音量が出ません、付属のヘッドフォンでもそんなにうるさいところまで出ない様です、USBのバスパワーを使用しているせいか店員にも色々見てもらいましたがどうしても音量不足です、付属の物はオーディオテクニカの一万円程度の物ですのでどうしても手持ちの物を使いたいのですが 無理なのでしようか メーカに聞いた方がいいのかな ご存知の方居ませんか?よろしく。
書込番号:5767912
0点
こんばんは
vraison付属のやつがATH-A500そのままだとすると、HD580ではインピーダンスも感度も違いますし厳しいと思います。
ただvraisonのコントローラーにはLine出力もついているのでヘッドホンアンプ等を通して補正の効果を得ることは可能だと思います。
HD580クラスのヘッドホンで補正効果がどう出るのかは自分も興味があります、ちなみに付属のヘッドホンそのままで聴いた場合劣化具合の大きい音源だと高域のシャリつきが気になります。
書込番号:5768122
0点
maxell vraison ヘッドフォン買いました、音量の面では他店で聞いてみた所そんなに不満なレベルで無かったので思い切って買ってみました 最初設定時に手順を間違えたのが原因なのか分かりませんが きちっと使えるまで8時間ぐらいの間 再起動 システムの復元等何回も繰り返して 何とか使える様になりました 画面の設定が24ビット以上の設定にしていないといけないとか 文字を大きく設定していた為に不具合が生じ作動しないなど設定に苦労しましたがその甲斐有って今は十分満足のいく音質で聞いています、聴覚感度補正をきちっと調整した時の音質の変化が一番大きかったですね 自分の好みの音に相当近づきました 今までヘッドホーンはそんなに重要視されていないと言うか ここまで踏み込んで作られているのが嬉しいです 色々調整できるのがいいです、たとえば耳が疲れた時などはシャープさを抑えて滑らかにしたり 迫力を求める時にはダイナミックな音質に変えたり自由に何でも出来ます
この値段でここまでしてもらえれば十分に満足する事が出来ると思いました でも感度補正とか調整しだいで効果が半減しますから 説明書がもっと丁寧に分かり易く書かれているともっと良かったと思います 使いこなす事で初めて実感出来ます 店頭での視聴では聴覚感度補正をきちっとしてから聞かれると全然音の感じが変わります その辺が店員に浸透されるといいのですが 別にメーカーの回し者では有りません 買ってから5日目の感想です、失礼。
なお今はHD580音が左側が出なくなりましたので付属のもので聞いています。
書込番号:5800343
0点
イヤホン・ヘッドホン > Ultimate Ears > Super.fi 5 Pro
Super.fi 5 Proのリファレンス品のIE-30が24800円です!なので即買いました。そこで質問なんですけど、3スタが耳にフィットしなかったので、E2cのウルトラソフトフレックススリーブを使っていたんですけど、E3cやE4cのウルトラソフトのような感じまではいきません。耳奥に入れてきちっとフィットするようなのはありませんか?それと、E4cにはER-4シリーズのイヤーチップはつかえますよねぇ?
1点
肝心なことを書くの忘れていました。サウンドハウスでやっています。ついでに、E3cや3スタをビッダーズで出しているので見てください。もしかしたらE4cも出すかも。
書込番号:5492176
0点
IE-30は改良された5 Proのようにクラックの入らないニューボディなのでしょうか。
書込番号:5496667
0点
たぶんそうだと思いますよ。5proの仕様が変わってからの発売だったので。明日発送されるので、届くのが楽しみです。E4cがお蔵入りしそうで怖いですが。届いて変わったことがあったらまた書き込みます。
書込番号:5497916
0点
5Proを購入して一年二月ほど経ちましたけどクラックなるものは未だ見当たりません。
5Proには何か問題があるのでしょうか?
書込番号:5498283
0点
IE-30は製品の保証期間が一年間のようですね。(サウンドハウス問い合わせ)
Super.fiブランドは2年間だったと思うのですが。
http://www.m-audio.jp/products/jp_jp/Superfi5Pro-focus.html
私はSuper.fi 3 Studioをアップルストアで購入しましたが、同一のハウジングだったとして、クリアモデルでのクラック報告はないように思います。
http://kakaku.com/bbs/Main.asp?SortID=4979207
クリアモデルは「コーティング」はされていないように思うのですが、素材が違うのかな???
関係ないですが
triple.fi 10 Pro??
http://laptopmag.com/News/Accessories/Ultimate-Ears-triple-fi-10-Pro-Earphones.htm
↑
これが、以前厚焼きたまごさんがおっしゃっていた、上位モデルなのでしょうか???
書込番号:5499306
0点
Ultimate Ears Super.fi 5Pro Earphones
NEW Pearl White
http://www.earphonesolutions.com/uleasu5peawh.html
上記製品は「コーティング」されているようにも感じますね。
(店頭でみたホワイト(展示、試聴品)は、普通の白だったように思うのですが)
Super.fi 5 Pro Earphones NEW Metallic Black
というようのもあるようです。
価格(Regular Price)もいろいろあるようです。
動きが気になります。
書込番号:5499389
0点
ちなみに私が3 Studioを購入したのは、1ヶ月くらいまえです。
公式見解は
http://www.ultimateears.com/UE-M-Audio.htm
なのかな?
ひび割れなどには、もちろん一切触れていませんが。。
triple.fi 10 Proは45000円以下ぐらいなのでしょうか?
ここの情報に頼りっぱなしで申し訳ありませんが、購入されたら、どなたかレビューお願いします。
アップルストアでも、販売され、試聴できるようになったら自分でも聞いてみたいと思います。
今回5 Proではなく、3 Studioを購入したのも、上位機種が気になっていたのも理由のひとつです。かなり悩みましたが^_^;
すみません、スレから離れてしまって。<(_ _)>
書込番号:5501481
0点
現在E3cを使ってます。ズバリ買う価値あるでしょうか?どなたか両者の経験ある方お願いいたします。
書込番号:5503034
0点
本日IE-30(5Pro)が届いたんですけど、初めてデュアルドライバのを聞いて、迫力、リアルさがシングルドライバよりはるかにすごいと思いました。E3cより音域は広く、解像度も高いです。特に低域は結構低いところまで出ていて、スピーカーのような迫力がありびっくりしています。低域に物足りなさを感じていて、E3cのようなまとまった硬い音でなく、広がりのある柔らかい音に変えたいと思うならかなりお勧めです。E3cのような感じで、解像度や音域が良くなったのがいいのであれば、E4cいいと思います。高域に関しては、結構良くなっていますが、低域はあんまり変わらないと思います。(まだエージング済みでないのでわからないですが)僕の場合はフィット感は好きでないですが、音質はかなり好みに近かったので買って後悔はしていないです。E4cはかって後悔しています。フィット感とデザインは好きですが、音質はE3cとあまり変わらず、音場が広くはなった気はしますが、期待していた感じじゃなく、音が硬く、広がりがあまりないので、あってない感じに思いました。どのような感じがすきなのがわからないので、なんともいえないですが、迫力や音場の広さ、広がり、忠実性を求めるなら、5Proがいいと思いますよ。
書込番号:5503398
0点
ありがとうございます。残るは装着感だけが心配です。E3cのウルトラソフトをこれに付けて聞くことは可能でしょうか?
書込番号:5505617
0点
安いですね
今日ヨドバシ梅田に行ってみたらfi5Proと同価格でしたよ。
Media KEG HD30GB9-Bを買いにいったら在庫なしだったので
fi5Pro用黒コードとチップを購入して帰ってきました。
書込番号:5506777
0点
M-Audioのサイトにも、IE-10,IE-20XB,IE-30が出現しましたね。
ヨドバシの通販にも登場しています。
いずれも、従来品と同額。
単に、クリアモデルを自社販売するときに、商品名を変えただけのようにも見えるけど、どうなんだろう?
M-Audioのサイトのニュース欄にも、そこいらの説明は無い。
書込番号:5510821
0点
M-Audioのサイトに書いてあるリファレンスという言葉がものは同じで、呼び名が違うという意味を表しているみたいですよ。それとM-Audioはサウンドハウスの特価する前から、でていましたよ。確か3,4週間前ぐらいから。
書込番号:5512245
0点
なんとか限定特価に間に合い入手できました。本当にありがとうございました。25000円ぐらいでも、試聴しないで購入するのは勇気がいることで、みなさまのお返事だけが頼りでしたが、購入して聴いてみて本当によかったと思います。やはりE3cとは格段の差でした。とりどーるさん おかげさまで探していた音がみつかりました。ありがとうございました。
書込番号:5514860
0点
購入おめでとうございます。僕も値段の安さに試聴もせず、即買いました。もしかしたらdannkoさんが最後の一人だったのか、IE-30は個数限定特価が終わってますね。
書込番号:5517742
0点
イヤホン・ヘッドホン > Ultimate Ears > Super.fi 5 Pro
あっ、すいません。
通信販売のiPodStoreではなく、店頭販売のAppleStoreですね。
飛行機に乗って買いにいこうか。(笑)
書込番号:5049021
0点
オンラインで購入手続きをすると支払いの時に割り引かれます。3000円お得なので、よいかな? apple storeでは割引はなかったですよ。(本日行ってみました)
書込番号:5049439
0点
それって、ヨドバシの通販で、32970円のところ、ポイントが4286円分付いて、実質、29864円ってのと、あまり変わらないってことかいな。
まあ、クリア型が欲しかったから、メリットはあるけど。
書込番号:5049933
0点
情報不足ですみませんでした。
オンラインのApple Storeでの価格です。トップページの、GWはApple Storeでお得なショッピング、をクリックしてください。期間限定販売の商品の中にあります。
書込番号:5050101
0点
どうもありがとうございます。
クリア型が欲しかったけど、家族旅行に出る直前で決断つかず。
iPodnano用皮ケースをゲットしました。
書込番号:5050779
0点
イヤホン・ヘッドホン > Ultimate Ears > Super.fi 5 Pro
M-Audio Outletで12月に購入しました。25,000円くらいだったと思います。現在はないようですが・・・。
中身は全くの新品。ときどきcheckすると良いですよ。
ちなみに、音は本当に良いですね。
iPod5G>MoonAudio BlackDragon with
minidock>RS Hornet>fi5Pro
で使用していますが、最高の音質です。
書込番号:4896937
0点
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[イヤホン・ヘッドホン]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】canon移行案
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
イヤホン・ヘッドホン
(最近5年以内の発売・登録)








