Super.fi 5 Pro

-
- イヤホン・ヘッドホン -位
- カナル型イヤホン -位
このページのスレッド一覧(全19スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 6 | 0 | 2025年1月17日 00:13 | |
| 4 | 2 | 2015年3月26日 23:58 | |
| 1 | 3 | 2009年4月13日 20:55 | |
| 5 | 0 | 2009年1月5日 12:06 | |
| 1 | 5 | 2008年7月29日 02:37 | |
| 4 | 5 | 2008年7月11日 00:49 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
イヤホン・ヘッドホン > Ultimate Ears > Super.fi 5 Pro
久しぶりに引っ張り出してdc-eliteに繋いで聴いてみました。
当時はめちゃくちゃ良い音質に感じましたが、最近の同価格帯のイヤホンに比べると解像度低くて少しこもった感はありますね。でも分離と音場はUEらしく良い感じです。BA2基にしてはサブベースもちゃんと出ています。
今も聴いてる人は世界で数人くらいかな。
書込番号:26039807 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
イヤホン・ヘッドホン > Ultimate Ears > Super.fi 5 Pro
本日不慮の事故にて愛用していた5proの左側のユニットが壊れてしまいました...
かなり派手に壊れてしまいましたので、一応ロジクールに修理を問い合わせてみますが、無理かな〜って感じです。
はぁ〜...
次何買おうかな〜?w
2点
当方右が破損してます。捨ててなければ頂きたい。ヤフーオークションに出品いただけませんか。期待してます。
書込番号:11515173
2点
イヤホン・ヘッドホン > Ultimate Ears > Super.fi 5 Pro
鰹ャ柳出電気商会からヘッドホンアンプ(Fiio、E3)を購入し、5プロ(NULLケーブル使用)で聞いてみました。1,440円という安価なアンプでしたが、低音部分で特に効果ありです!
iPodとFiioとの接続は付属ケーブルでは少し物足りないので、JBLの小型スピーカーについていたケーブルを使用しました。接続ケーブルは買い替えが必要かな?と思います。
あともう少しいい音が聞きたいけど、予算がないという方には、おススメです!
個人的感想ですので、あくまで参考に・・・
0点
スパイラル突入おめでとうございます。 Dockからラインアウトをとって、E5にすれば、もっと幸せになれますよ。
書込番号:9389166
1点
E5をちょうど購入したばかりです!
DOCKケーブルを是非試してみたいと思います!
書込番号:9389481
0点
ヤバいですよw
もうスパイラル決定ですねw
ラインアウトは少々時間はかかりますが有名な方の作ったモノが安心出来ますよ。グレードもモガミ辺りで充分かも。楽しんでください。
書込番号:9389517
0点
イヤホン・ヘッドホン > Ultimate Ears > Super.fi 5 Pro
Ultimate earsの取り扱いが、M-AUDIOからロジクールに変わりケーブル入手に関して皆さん心配しているようです。
私も 5pro、3stuを所有しているのですが、3stuは昨年11月頃ケーブルがNGになりました。
分解してみた所、断線ではなくケーブル内部、針金の部分の被覆が劣化しショート状態でした。その後ケーブルを入手しようにも品切れなので不要イヤホンのケーブルと、本体コネクター部を使用して復活させました。
方法ですが、コネクター部の樹脂のカバーをカッターで片側のみ切り込みを入れ、無理やり外します。その後はワイヤーに固定の金属をカットし半田を外せばOKです。
あとは不要イヤホンのケーブルを半田付け、瞬間接着剤で半田部分を補強、ワイヤーが不要なら外しておけば良いと思います。(私は付けて、適当なチューブを付けました。)
後は、樹脂カバーを瞬間接着剤で元の様につけて、透明熱収縮チューブで固定して終わりです。
黒のケーブルは、ピン(多分マックエイト製、プリント基板のチェック端子を流用)を薄いプラ板に穴あけした物に固定、穴の間隔はイヤホン本体のピン間隔です。
エポキシで固定後、不要イヤホンのケーブルを半田付けし、上記と同様に瞬間接着剤で固定
黒と、透明の熱収縮チューブで処理した物です。(耳の部分チューブ有り、ワイヤー無し)
ピンの外形が少し細いのですが、少し角度を付けておけば外れません。
また、ケーブルに関してですが、ロジクールに電話した所一般量販店ではなくロジクールで
販売される様ですが、価格や方法については後日連絡を頂けるとの事です。
ケーブルはYオクなどで、高値取引されていますが、取り合えず自力修理も可能です。
乱筆、乱文ですみませんが、参考になれば!
5点
イヤホン・ヘッドホン > Ultimate Ears > Super.fi 5 Pro
ところどころで噂にはなっていますが、
Ultimate Ears新作のコンシューマー向けイヤホン「Super.fi 5」(Pro無し)
米国の本家サイトに画像があがりましたので貼っておきます。
http://www.ultimateears.com/_ultimateears/products/superfi/superfi5_description.php
ドライバー構成は"Pro"と異なりシングルのBA。
価格は"Pro"より80ドルも安く設定されてますから置換え機種ではなくコンシューマー向け廉価版のようです。
デザインは欧州っぽい感じになってますね。
また金属っぽい外見ですがプラスチックのようです(笑)
内部構造を見ると、BAの音の出口を明後日の方向に向けて載せられてますから、
反響や空間を上手く使って、低音域の質向上、音場感の向上を図っているの「かも」しれません。
あと、Ultimate Earsイヤホン特有のケーブル交換にはfi4同様、対応しないみたいです。
Ultimateのケーブルと言えば、今夏中に音質向上を図った新ケーブルが発売するそうですねww
(そういう僕は国内2強(CK10&EX700)止まりで海外イヤホンには手を出してませんが、、、苦笑)
1点
先日5EBを購入して音質には満足してますがどうも耳掛けに慣れません…
そんな中この新製品には凄い期待してます♪
書込番号:8110050
0点
こんばんは♪
10Pro買っても勿論CK10はモチお気に入りですよwセブンのコーナリングのような??、、
カミソリでトレースしたようなw研ぎ澄まされた繊細、緻密な空間描写は特Aに値しますょ☆
Ultimateのケーブルは密かに期待してます。。比較してないから推測だけど、付属のはあまり品位が良くないと思うので!
それと、ハウジングは前に冗談でW-ネーム(コラボ)って書いたけど、、正直、次期モデルは是非、金属系でお願いしたいw
書込番号:8110423
0点
>Ultimateのケーブルと言えば、今夏中に音質向上を図った新ケーブルが発売するそうですねww
ここに反応してしまいます^^;
市販ケーブルのイヤホンとのコネクターを利用して、10Pro用自作ケーブルを作って楽しんでいますが、市販のケーブルとは結構な違いが出てくるように感じています。
特に高音域の抜けと全体のクリア感に違いを感じます。
他にも2種類の線材で試作しましたが、音質の違いはあれど同様に感じました。
現行ケーブルは、10Proで使うと少し音が詰まって聴こえます。
もし本当に発売されるのなら、予約してでも手に入れたいものです。
自作ケーブルの音は気に入っていますが、
硬くて取り回しも悪いし、耐久性もそれ程では無いものですから。
書込番号:8111009
0点
主題歌募集中さんの意見に強く同意します。
UEの弱点であるケーブルの問題はかなり気になります。
そのケーブルについて他のサイトにて見たのですが、どうも個人輸入しないとてにはいらなそうで・・・。
日本でも簡単に手に入るようであれば即買いなのですが、まだ発売されていないのでその辺分かる方いらしたりしませんかね?
また主題歌募集中さんの自作ケーブルに強く興味を惹かれます。
ずうずうしかもしれませんが、譲っていただけたりしませんか?
個人的な事なのでもしいい返事をしてもらえるのであれば、個人的に連絡をとりたいのですがいかがでしょうか?
書込番号:8140770
0点
電脳おやーじさん、はじめまして。
まさか、興味を持たれる方がいらっしゃるとは思いませんでした。
せっかく興味を持っていただいたのに心苦しいのですが、ケーブルをお譲りする件は、お断りいたします。申し訳ございません。
完成したものは1本しかありませんし思い入れも強く、人様にお譲りするために作ったものではありませんのでご容赦下さい。
作ったケーブルはオーグラインとオーグプラチナを使用していまして、
10Proの音を明るく温度感のある自分好みの音にならないかと作ったものです。
かかった費用は……ちょっと言えません^^;
>そのケーブルについて他のサイトにて見たのですが、どうも個人輸入しないとてにはいらなそうで・・・。
私は詳しく調べてないので存じませんが、国内販売はされないのですか…残念ですね。
電脳おやーじさんも、もしご興味があれば作ってみてはいかがでしょうか。
コネクタ部分を私は流用したので、市販ケーブル1本は無駄になりますが、メーター千円位の線材を使用すれば、ほかの材料は市販ケーブルよりむしろ安く済みます。私のは済みませんでした(汗)
見た目や耐久性、使い勝手は腕の見せ所にはなりますけれども。
写真を載せておきますので、よろしければ参考になさって下さい。
念のためお断りしますが、[8111009]に書いた事は
「市販ケーブルを10Proに使った時、『自作のケーブルと比べると』足を引っ張っている部分があると感じる」
という私の感想です。感じるかどうかは人それぞれです。
少々誤解を与えそうな表現でしたので、付け加えさせて下さい。
スレ違いのお話になりましたが、ご容赦を<(_ _)>
書込番号:8141065
0点
イヤホン・ヘッドホン > Ultimate Ears > Super.fi 5 Pro
SHERE E4からの買い換えです。
やっとエイジングも100時間ほど終わったところです。
E4との比較ですが、低音はE4よりも良くでるな〜って感じです。
でもやはり高音の響きはE4の方が格段に良い感じがします。
E4はすぐに断線するのでケーブル交換のできる本機種を選びましたが
E4の音に慣れているせいか、残念ながらスペックダウンの感じを受けて
おります。質感もE4の方が良いですし。10proに買い換えようかなあとも
悩み中。ヘッドフォンって毎日使うだけに、難しいですね。
1点
確かに、物足りなさを感じる時は私もあります。
それでも最近は耳が慣れてきたせいか、無理に納得しようとしているのか、特に長時間付けていると、定位も良く、はっとするくらいとても自然な感じに聞こえてくることがあります。そんな時は買って良かったなぁと思います。なぜなんでしょうね。思いこみなのかな。ジャンルによるのかな。これが特徴なのかな。プレーヤーのせいなのかな。
レビュー結果に良い点を付けた事に責任を感じてきました・・・
もし10proを買ったら、比較の投稿記事、楽しみにしています。
書込番号:8045379
1点
そうですね。
決して悪い商品じゃないし、レベルも高いはずなんですけどね。
これっていう特徴が無いだけで。
もうしばらく様子見てみようかと思っています。
書込番号:8049394
0点
5proなんかは音の曇りがなくなってクリアになるまでには300時間くらいかかると思います
気長にエージングしてみて下さい
書込番号:8057696
1点
jun_ichiさん
確かに、日が経つにつれて良くなるという印象はあります。そこが不思議だと思っていたのですが、正しい印象なのですね。
300時間はまだだと思いますから、さらに良くなるのを楽しみに使っていきたいと思います。
書込番号:8058889
1点
jun_ichi様
貴重な情報ありがとうございます。
300時間もかかるのですねえ。
今日も一日出張でずっと聴いていましたが、今の状況はそれぞれの音の分離能が
低い。高音の抜けが悪いと感じます。
特に分離能はシャッキとしなくて一番不満に思っている状況です。
やっぱり他に買い換えようかと思っていた矢先のjun_ichi様のコメントで、もう少し使い続けることにしました。ありがとうございました。
ちなみに私のヘッドフォン使用履歴は以下です。
@SONY MDR-7506
音の分解能が非常に高く、初めて聞いた時は感動の一言でした。
でもさすがに大きいし、夏は暑いし、女の私がこんな大きいヘッドフォンを
付けていると浮いちゃったので、小さくて音のいいフォンに変更
↓
ASONY QUALIA MDR-EXQ1
これも良い音で気にってました。ただ、電車での音漏れを散々指摘されて
嫌になって音漏れせずに音が良いフォンに変更
↓
BShare 4Ec
音の密閉性が高く、音もよくて気にってました。
ただ 1年半過ぎたところからコード表面のひび割れ多発で使用を断念
コードがひび割れし難い又はコート交換可能なフォンに変更
↓
先日6月22日にこの機種を購入です。
すべてを満たすフォンって難しいですね。でも300時間後の音が最高なら
すべてを満たすかも!!楽しみにしています。
書込番号:8059601
0点
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[イヤホン・ヘッドホン]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
イヤホン・ヘッドホン
(最近5年以内の発売・登録)











