Triple.fi 10 Pro のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:カナル型 Triple.fi 10 Proのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Triple.fi 10 Proの価格比較
  • Triple.fi 10 Proのスペック・仕様
  • Triple.fi 10 Proのレビュー
  • Triple.fi 10 Proのクチコミ
  • Triple.fi 10 Proの画像・動画
  • Triple.fi 10 Proのピックアップリスト
  • Triple.fi 10 Proのオークション

Triple.fi 10 ProUltimate Ears

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2007年 8月13日

  • Triple.fi 10 Proの価格比較
  • Triple.fi 10 Proのスペック・仕様
  • Triple.fi 10 Proのレビュー
  • Triple.fi 10 Proのクチコミ
  • Triple.fi 10 Proの画像・動画
  • Triple.fi 10 Proのピックアップリスト
  • Triple.fi 10 Proのオークション

このページのスレッド一覧(全252スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Triple.fi 10 Pro」のクチコミ掲示板に
Triple.fi 10 Proを新規書き込みTriple.fi 10 Proをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

ukで買うとどうなるんですか?

2010/04/11 01:57(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > Ultimate Ears > Triple.fi 10 Pro

スレ主 大悟ATEさん
クチコミ投稿数:172件

若干今まで海外サイトでの購入に興味があって今日覗いてみたのですが・・・
ukとはamazon.ukです。
イヤホンなどの製品は電圧関係ないし万国共通な気がして買ってみようかと思うのですが
どうでしょうか?
この製品だけに限らず、おそらく海外でも仕様が同じのこのシリーズについてお願いします。

@本物か?
 さすがにamazonから直接仕入れたものは本物でしょうが
 マーケットプレイスでは偽者もありますか?

A保証は?
 海外で買ったら効かないのですか?
 自分は扱いが丁寧なのでその心配はないような気がしますが。

書込番号:11216404

ナイスクチコミ!0


返信する
Pearly*さん
クチコミ投稿数:105件Goodアンサー獲得:11件

2010/04/11 03:38(1年以上前)

他国のamazonからはたしかイヤホン等は日本に発送してくれないですからね。
マーケットプライスは発送してくれるとこがあるかもしれませんが。
保証はないです。偽者かどうかは買わなきゃわからないと思いますが、未開封パッケージの偽者は聞いたことないです。丁寧に扱っても当たり外れはこの機種多いですから、買うならチップやケーブル交換だけは慎重に。

書込番号:11216559

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 大悟ATEさん
クチコミ投稿数:172件

2010/04/11 09:56(1年以上前)

そうでしたね。
失礼しました。

書込番号:11217219

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ14

返信23

お気に入りに追加

標準

音質向上について

2010/04/10 00:13(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > Ultimate Ears > Triple.fi 10 Pro

スレ主 価格.fanさん
クチコミ投稿数:46件

皆さんの予想が見事に当たりスパイラルに突入中です。

最近、家で聞くことが増えてきたのがきっかけなのですが、
ポタアンを買うかリケーブルで音質の向上が望めるのはどちらでしょうか?(同じ値段くらいで)

前にも入ったとおりプレーヤーは walkman xです。なのでフォンアウトになるのもちょっと…
質問ばかりなのにいつもたくさん返信をくださってありがとうございます。
今回もよろしければアドバイスお願いします。

書込番号:11211317

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1607件Goodアンサー獲得:205件

2010/04/10 00:16(1年以上前)

変化の大きいのはアンプだとは思いますが、値段にもよると思います
どれくらいの価格を言われているのでしょう?

書込番号:11211330

ナイスクチコミ!0


スレ主 価格.fanさん
クチコミ投稿数:46件

2010/04/10 00:27(1年以上前)

アンプはLuneケーブルくらいから2万円くらいでしょうか…
前にも入ったとおり学生でカードがないので輸入されているものを買おうと思っています。(ksAmpなど)

書込番号:11211386

ナイスクチコミ!1


KEITEさん
クチコミ投稿数:185件Goodアンサー獲得:30件

2010/04/10 00:31(1年以上前)

買ってまだ幾日も経ってないでしょ。
財力がいくら有るのか分からないけど早過ぎです。

自分の場合は三ヶ月は普通にそのまま使ってましたよ。

今はあらゆるジャンルのCD(特に洋楽)を購入することをお勧めします。

アンプ等はギリギリ予算では失敗するよ。
もっともっと貯金して余裕ある計画をして下さい。

書込番号:11211411

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:25475件Goodアンサー獲得:1177件

2010/04/10 00:32(1年以上前)

当機のケーブルはイマイチですから,先ずはケーブル交換からですね。
現状のケーブルは,松竹梅で喩えたら「竹の下」クラスです。
因みに,梅クラスは,もっと音空間が崩されて平面ちっくになります。

書込番号:11211419

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:25475件Goodアンサー獲得:1177件

2010/04/10 00:41(1年以上前)

もう一つ追加しますね。
主さんの鳴らすモノはSONY機と判りましたが,音源品質が?です。
音源品質が悪ければ出る音も出て来ませんから,出来るだけ好い音源で鳴らしましょう。
中間にアンプを介してもそう。
幾ら中流と下流を太らせても,上流で濁ったら濁ったままですょ。

書込番号:11211455

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1837件Goodアンサー獲得:202件

2010/04/10 00:57(1年以上前)

Luneケーブルを直接買えないならヤフオクって手もあるね、ただ今はPayPalもデビットカードとかで登録できたはずなんで一回HPみてみたら?日本語でもHPみれるでしょう。

お金が無いなら知恵を使わないと、直接購入を調べてトライしたほうが安く済む。

究極は価格でも色々情報出ていますけど自作ですね、線材を各種試せるんで値段以上に面白さがあってお勧め、学生さんでお金が無いとか言うなら余計に自分の知恵や体を使ってカバーしましょうよ。

書込番号:11211539

ナイスクチコミ!2


スレ主 価格.fanさん
クチコミ投稿数:46件

2010/04/10 01:11(1年以上前)

KEITEさん
生意気でしたね…
不快な気分にさせてしまってすいません…
でももちろん悪いことはしてないです。アンプも余裕を持って買いたいと思います。洋楽CDを買えとのアドバイスありがとうございました。
どらチャンでさん
そんなに品質が低いのですか…アンプで太くしてもケーブルで細くなったら意味がないですね。
今までは320kbpsでしたがこれからはWAV(リニアPCM)で行こうと思います。

アドバイスありがとうございました。

書込番号:11211583

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:25475件Goodアンサー獲得:1177件

2010/04/10 01:55(1年以上前)

主さん,小生から言わせれば,純正ケーブルは悪いですね。
そもそも,下位機種とケーブルが共通してる時点で×です。

其れから,現在の音源品質は320Kでしたか。
で,此れからはWAVEでの取り込みへ変更するは好い事です。

二つの信号,二つの発音体ですから,左右のBALANCeが出来るだけ揃ってこそで,揃いが悪ければ左右のBALANCeが崩れます。(複数在るから重要なんです)

書込番号:11211713

ナイスクチコミ!0


KEITEさん
クチコミ投稿数:185件Goodアンサー獲得:30件

2010/04/10 11:37(1年以上前)

別に不快になってないのでご安心を(笑)

ただ焦りは危険なのです。これはあらゆる趣味も共通ですが短期間低予算で揃えようと動くとロクな事がないのが経験上わかるのです。特に試聴できないオーディオ関連は。

時間をかければ自分の求めている情報も知識も自然に入って来ます。その時こそ予算と相談して慎重かつ合理的に計画して下さい。

今は音楽的趣味の幅を拡げるチャンスですから、お金は新たなファンになるアーティストの開拓に使って下さい。洋楽云々の話はあちらの方がレコーディング技術が優秀なのか音質が圧倒的に邦楽より上だからです。

オーディオだけに金使ってるのは将来の為にもったいないよ。

書込番号:11212828

ナイスクチコミ!3


スレ主 価格.fanさん
クチコミ投稿数:46件

2010/04/10 16:16(1年以上前)

どらチャンでさん
確かに5proなどとケーブルが同じことはおかしいですね。
KEITEさんにいわれたとおり予算と相談しゆっくり判断して行こうと思います。

KEITEさん
確かにそうですね。音質の事ばかりを考えていて本質的な音楽を楽しむということを
見失っていた気がします。洋楽のほうが進んでいるのですか・・・
オーディオだけに金使ってるのは将来の為にもったいないよ。とのことですが、確かにそうですね。節度はつけれるようにします。
洋楽についていろいろ調べてみようと思います。

2人とも素晴らしいアドバイスありがとうございます。

書込番号:11213770

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1607件Goodアンサー獲得:205件

2010/04/11 00:52(1年以上前)

高級なの買われると、元の音源が良いものがハッキリと分かってきますので
そういったのを色々聞いてみるのも感動の元?になると思いますよ
洋楽の優秀なのが日本で多く販売されているのかも知れませんが
KEITEさんの言われるように、日本のPOPって優秀録音少なくて洋楽の方が多いですよね

ここのCDの掲示板とかでも、少し前に優秀録音のCDのお勧めクチコミとかありましたので
良かったら検索してみられると良いかも ^^

書込番号:11216199

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:48件

2010/04/11 16:24(1年以上前)

個人的な意見ですが、ヘッドフォンアンプとか・・・

初心者なので、Fiioのオペアンプ交換してみたり、秋月でキットを購入して作りましたが私の耳では充分納得いくけどなぁ・・・

勉強して自分で全部自作できればいいなーなんて思っていますが、お金をそんなにかけなくても自分でやってみるのも面白いと思うし

どちらの方法も1万円以内でお釣りきますし・・・余裕無いなりの楽しみ方や、音楽自体を楽しむにはそんなもの(失言)関係無いかな?なんて思ったりします。

自分的にはライブで生音聞くのが一番いいんですが^^←元も子もないかw

まぁ、やっぱりいい音と一緒にいたいものですね

書込番号:11218676

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:765件Goodアンサー獲得:47件

2010/04/11 16:36(1年以上前)

余りにも乱暴な意見が罷り通っているので。。。

楽曲として何を聴くか、なんてそれこそ個人の趣味でしょうに(笑)
JPOPSでも高性能イヤフォンの恩恵は得ることができますよ。まあ、一部に酷いのもありますけどね。

どらチャンでさんのいう通り、素直にリケーブルされては?
ホントは購入前に知っておくべきでしたね。そのような意見も皆無ではありませんでしたから。

書込番号:11218719

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:25475件Goodアンサー獲得:1177件

2010/04/11 17:08(1年以上前)

そうですね。
国内作品でも,確り取り込みをした音源(重要なです)を鳴らしてあげれば,リスナさんの耳へ好い音を届けてくれます。
因みに,輸入盤のカーペンターズGold因りも,XRCD盤の同CDの方が音は好いでした。
この盤の後者は,ニッポン表記盤です。

で,当機のノーマル状態とFAのDC1601SSでは,音空間の表現力は大人と子供クラスの差が在ります。
主さんも機会が在りましたら,好い音源を持って聴いて視ると好いでしょう。
恐らく,前方への展がり違いに唖然とするかもです。(前方へ起った音空間を知るでしょう)

で,ノーマルなFi10じゃ,残念ですがこの音は出ません。
なので,ケーブル交換を先に薦めるので在って,悪い部分を出来るだけ排除しないと,悪い部分に足を引っ張られて,鳴るモノが持って居る力を出し切れませんです。

書込番号:11218855

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2527件Goodアンサー獲得:39件

2010/04/11 18:27(1年以上前)

やはりこのレベルのイヤホンを使われるのでしたら音源もそれなりにされないと意味がないですよね
私の環境はアンプ等は無しの直挿しですが、A847にCDから全てWAVでぶち込んでいます
圧縮音源の作られた音ではなく、本来の本物の音を聴く事は大事だと思います
まずはそこの辺りから始めてみるのもいいかも

それとは別に参考程度に・・ (趣味やら感性やら当然違うので直には当てはまらないでしょうけど・・)
私も最近IE-10→10Pro→10Pro+リケーブル(BELDEN8470 頂き物)とスパイラル真っ最中でしたが、何気に購入したSE530がツボに嵌りかなり満足しています
10Pro+リケーブルでもう少し改善したい、もう少し足したいなと思っていた部分が見事に増幅された感じがありました
まぁそれとは別に失った部分もあると思いますが・・

10Proの可能性には未知なる部分もあり、それを見出していく楽しさもあります
しかしSE530もコレで終わったとは思っていませんので、行く行くはケーブル脱着に改造しリケーブルするつもりでいます

予算に都合が付けばですが、SHUREにいってみるのも面白いかもしれませんね

書込番号:11219200

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2527件Goodアンサー獲得:39件

2010/04/11 18:37(1年以上前)

書き忘れていましたが、SE530は購入後現在稼動100H程度です
10Proと比べると初期のエージング度合いが早かったように感じられました

最初の40Hまでは10Proと平行して同じ曲を聴いていましたので、エージングによる音の変化は秩序に感じられました
当初は低音の厚みも無く高域はシャリシャリ感が強く音割れする部分も・・
10Proに比べ(エージング済みと比べるのが可笑しいですが・・)全体的にワンテンポ遅れてヴォーカルが聴こえてくる場面もありましたが、結構早期にその辺りはこなれてきます

最低でも200Hオーバーしないと完全には落ち着かないと思いますけどね・・

書込番号:11219254

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2527件Goodアンサー獲得:39件

2010/04/11 18:56(1年以上前)

すみません・・ もう一つ書き忘れが・・
SE530を使っていて一つ感じた事が、延長ケーブルの使用

コレに関してどうといった表現はし難いので割愛させていただきますが、私は延長ケーブルを使用した時の音に違和感を感じたのでその後一切使用を止めました

その為にストラップを買う羽目になりましたが(笑

書込番号:11219330

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:25475件Goodアンサー獲得:1177件

2010/04/11 19:49(1年以上前)

延長ケーブルを繋げて音空間の浮き加減が高ければ高い程,ケーブルの質は悪いになります。
ラピュタ城風に浮遊した印象が出てしまったら劣化してます。
因みに,延長ケーブル一本から二本へ追加しても質が悪ければ,浮き気味な傾向へ向かいますょ。

勿論,音空間が窮屈になったり,Fi10の標準ケーブル風に上下へ真伸びして,音空間が薄くなったりします。

好い傾向の音を創るには,浮き気味な音空間な音源を浮かぬ様にする事です。
自然と低い音空間が再現出来れば,Goo〜〜です。

書込番号:11219563

ナイスクチコミ!0


スレ主 価格.fanさん
クチコミ投稿数:46件

2010/04/11 20:36(1年以上前)

ゆっこんさん
優秀録音のCDですか!ありがとうございます。検索してみます。

オートマチック限定さん
そうですね。キットも調べてみましたが、作って楽しむというのも面白そうです。
でもwalkmanなのでアンプとかには手を出しにくいですね。リケーブルをしようかと思います。

あいちゃん555号さん
ありがとうございます。聞くものは僕の自由ですが、好きなアーティストも増やしたほうが良いとの意見でしたので乱暴とは受け取っていないので大丈夫です。
お気遣いありがとうございます。

どらチャンでさん
了解です。やっぱり他の機種でも同様ですか。悪い部分があったらあまり意味がないですもんね。リケーブルは検討しようと思います。
自作も考えたのですがいままで僕が作ろうとしてできたものはあまり仕上りが良くなくて・・・
それなので購入を検討しようと思います。

EPoX びっきー改!さん
今日お気に入りの曲をWAVで入れなおしましたが音圧、解像度が上がりかなり変わったように思います。違った印象になるといったら変ですが今まで聞いていた曲ではなくなるというかそんなイメージです。あいにくX1050なので容量が少ないところが悔やまれます・・・
SE530ですが僕は購入する予定はありません。お勧めしていただいたのに申し訳ないです。買うとしてもSE535になりそうです。

どらチャンでさん
いつもありがとうございます。浮き気味ということは音がどんどん遠くなって薄くなってしまうようなイメージでいいのでしょうか?
どらチャンでさんにお勧めいただいたとおりリケーブルはしようと思います。
ちなみにお勧めのケーブルは何でしょうか?面白そうなのですが僕では実用に耐えるものを作れそうにないのです。なのでLune.Enyoのどちらがいいですか?

長文失礼しました。

書込番号:11219773

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:25475件Goodアンサー獲得:1177件

2010/04/11 20:49(1年以上前)

主さん,候補に挙げたケーブル二機種の内,カッチリ感が高い報告が挙がって居るのはドチラの方ですか。
小生は,後者の方しか試して居ないので,前者のケーブルは?です。

書込番号:11219855

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2527件Goodアンサー獲得:39件

2010/04/11 20:49(1年以上前)

>今日お気に入りの曲をWAVで入れなおしましたが音圧、解像度が上がりかなり変わったように思います。違った印象になるといったら変ですが今まで聞いていた曲ではなくなるというかそんなイメージです
よく判ります^^ 正に安物イヤホンから10Pro等に変えて体感する事に酷似してますよね

SE530に関してですが、私は535が翌日発売されたとしてもコレを購入してましたね
530は530の、535には535の音があると思いますし、535も凸上等のつもりですから(笑

10Proリケーブルで更に可能性を追い求める事もいい事だと思います
私的にはSE530でかなり満足を得た部分もありますが、10Proの楽しさも捨て難いモノがあります
今後も10Proのリケーブルはやっていくつもりです
nullに関しては総合的な評価からすると後発のLuneが良いと思われます

それでは、お互い求めるべく音に向かってスパイラルしまくりましょう!

書込番号:11219856

ナイスクチコミ!0


スレ主 価格.fanさん
クチコミ投稿数:46件

2010/04/11 21:07(1年以上前)

どらチャンでさん

enyoのほうが音圧が高い。でもモコモコ
luneは解像度が高く立体感が出る。けれど音が細い
どらチャンでさんは純正と比べluneの音圧は下がったと感じますか?
同じくらいであれば全然構わないのですが・・・

EPoX びっきー改!さん 
分かっていただけましたか!分かったらその人は神とか言っている人がいましたが何で気が付かないのかなと思いました。たしかにSE535が音質が良くなるとは限りませんね。両方聞いてみたいです。なんでSE530はケーブルを45cmにしてしまったのか・・・Luneのほうがお勧めですか!ありがとうございました。

書込番号:11219933

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2010/04/11 21:54(1年以上前)

Lune は、日本でも、最近Amazon に時々出ていますネ♪
私はLuneに大満足デス〜(*^ワ^*)
解像度が高い、というんでしょうか?
♪音が一つ一つクリアで奇麗に感じマース♪~♪ d(⌒o⌒)b ♪~♪

書込番号:11220273

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信9

お気に入りに追加

標準

ピンが折れて埋まった

2010/04/05 09:19(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > Ultimate Ears > Triple.fi 10 Pro

クチコミ投稿数:3件

現場

こんにちは。
近頃10proに接続するDサブコネクタのピンがぐらぐらするなーと思っていたところ
ポキッと折れてしまいました。本気で焦りましたよ。(⌒_⌒; タラタラ
それで本体に埋まってしまったのですが
これはもう修理に出すしかないのですか?
3年使用しているので保証されないので修理には出したくないんです。
誰か教えてくれるとほんとありがたいです。

書込番号:11190258

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:1101件Goodアンサー獲得:15件 Triple.fi 10 ProのオーナーTriple.fi 10 Proの満足度5

2010/04/05 12:49(1年以上前)

ぐらぐら棒さん こんにちは。

結構きついですね〜。
有償でも修理が安全じゃないでしょうか?
M-Audioかロジクールにメールでなく直接電話で伺ったら
どうでしょうか?
ロジクールの場合は電話の後メールをいただいて、現物送付前に
画像貼付で見積もりがいいかと・・・・。

どうしても修理に出したくなければ、多少の傷等は我慢して市販の
ピンバイス(非常に細いもので金属用)で折れたピンの中心にゆっくり
ねじ込みゆっくり引っぱるくらいでしょうか?
自分の物ならやれますが、あまりお薦めは出来ません。

あまり参考にならないかもですが、まずはサポートに電話が先かと
思います。
あと、ロジクールの場合送付送料はかかります。

書込番号:11190926

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2010/04/05 15:51(1年以上前)

ブラックロッキーさん返信ありがとうございます。

M-Audioではすでに子会社でサポートはない状況でした。
なのでロジクールに有償で修理するとなると修理という名の交換でして
28000円も取られる上に保証期間が一ヶ月とのことです。
残念ですが保証期間を過ぎた人は普通に買えということですね。

このまま放置しても使えないのであればピンバイスでピンをとるのが一番利口ですかね。
ちなみに0.3mmぐらいでとれそうですか?大体でいいんで教えてください。

10proを大事に使うのであれば気をつけていきたいものですね。
皆さんもこうならないように注意すればいいかもしれませんよ。

書込番号:11191443

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1101件Goodアンサー獲得:15件 Triple.fi 10 ProのオーナーTriple.fi 10 Proの満足度5

2010/04/05 16:13(1年以上前)

ぐらぐら棒さん どうもです。

そうですか〜、修理って訳にいかないんですね。凹

私は自作するんですが、先日千石電商さんに自作用のD-Subピンオス
の事で太さを聞きましたら仕入れ先のサイトを教えていただきました。
現在UE用に使うピンの太さは下記です。
http://www.hochien.com/3008-10.htm
1mmの太さという事なので0.3mmのピンバイスならいいんじゃない
でしょうか?
少し出せたら後はラジオペンチでまっすぐ抜く方が安全と思います。
ただ、強引にねじ込んでいくとメス側まで傷つけることもあるでしょうから
自己判断でお願いしますね。

純正のケーブルのピンが自作のピンと同じとは限りません事もご了承です。

今、しまい込んである純正ケーブルのピンを見ましたがほぼ同じ太さの
様に見えました。
ピンの中心部が空洞ならこれは0.3だと微妙ですが、それが緩ければ0.5mm
でもですがその場合は本体を傷つけない様に・・・(祈)

書込番号:11191512

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:465件Goodアンサー獲得:79件

2010/04/05 17:47(1年以上前)

千石に売ってるDサブピンは太いのと細いの2種類あって、
1mmのピンってのはueには使えない太い方のやつじゃないかな
10proの穴は0.72だか0.73mmくらいだった気がします

いろいろやって抜けないようなら、分解してジャックの裏側から押し出すという方法もあるかも

書込番号:11191841

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1101件Goodアンサー獲得:15件 Triple.fi 10 ProのオーナーTriple.fi 10 Proの満足度5

2010/04/05 17:52(1年以上前)

ムスカ@さん はじめまして。

画像の物が千石の細いタイプなんです。
太いタイプとはゲージサイズが違ってました。

と、ご報告までです。

書込番号:11191861

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2527件Goodアンサー獲得:39件

2010/04/05 22:32(1年以上前)

私は10ProとIE-10の純正ケーブルピンをデジタルノギスで計測していますが、
どちらも0.72〜0.73mmでしたので、多分千石さんのURL間違いではないかと

書込番号:11193270

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2010/04/06 03:40(1年以上前)

皆さん返信ありがとうございます。

自分のは自作ですがあくまでヤフオクで買ったものなので純正のものかD-Subピンオスなのか
分かりません。

純正の方がピンもしくは収縮チューブあたりが強い?のかもしれません。
千石のピンは中がカラということもありますしね。
まぁ一度純正のステレオ端子の手前の線が折れてしまったこともありましたが。

とりあえずホームセンターかネットで買って実際にやってみます。
それでも駄目な場合は分解して裏側からねじ込んでみるつもりです。
後日報告となりますがご了承下さい。

書込番号:11194504

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1101件Goodアンサー獲得:15件 Triple.fi 10 ProのオーナーTriple.fi 10 Proの満足度5

2010/04/06 10:41(1年以上前)

みなさん こんにちは。

ムスカ@さん 
どうも千石さんから教えていただいたサイトのサイズは違いますね。
ある事から試しに太いタイプを5本のみ購入してみましたが、明らかに
仰る通り違いますね。
失礼しました。

EPoXピッキー改!さん どうもです。
仰る通りです。
通常は勿論細いタイプです。
この場をお借りしてですが、その後は進んでますか?

ぐらぐら棒さん こんにちは。
ご自身の物ですが、ムスカ@さんのお薦め方法も含めて
うまく直せる事を祈ってます。

書込番号:11195204

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2527件Goodアンサー獲得:39件

2010/04/06 16:24(1年以上前)

>ブラックロッキーさん
ご無沙汰しております┏○

>この場をお借りしてですが、その後は進んでますか?
まったく進んでおりません・・ orz
年度末だったという事もあり、あれから休み無しで働いてました ^^;
本日は久々の休日ですが、体を休める事に専念しております
この忙しさは4月中盤以降まで続くと思いますので、手を付けられるのはそれ以降になる予定です

p.s何気に購入したSE530に結構はまっておりますw
10Proと比べると聴き疲れする部分もありますが、まだ稼動20H程度 まだまだ実力は判りませんです

書込番号:11196121

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信4

お気に入りに追加

標準

リケーブル自作について

2010/04/04 11:01(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > Ultimate Ears > Triple.fi 10 Pro

クチコミ投稿数:2件

こちらのクチコミでリケーブル自作についていくつか書いてる人がいらっしゃってるので私も初心者ながら挑戦したいと思っています。

ケーブルは定評のあるBelden8470、プラグはオヤイデP-3.5SRそしてハンダに和光SR-4NCuあとD-subピンや熱収縮チューブなどを用いて作りたいと思っていますがリケーブル作りにあたって難しいことはあるでしょうか?
またはこれを使ったほうが音質がいいですよ!などのアドバイスとかもあればありがたいです。
音の傾向としては低温重視で音場感がかなり増すようなものがいいです。
普段は主にロック系を聞いてるので!!
長々しくてすみません。
最後にプラグとケーブルのハンダ付けが画像で載ってるようなサイトがあればURL載せて欲しいです。
よろしくお願いいたします。

書込番号:11185706

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:46件

2010/04/04 12:45(1年以上前)

http://ayutaya.moo.jp/CD900ST/LANUE/LANUE-1.htm
ここと
http://ayutaya.moo.jp/CD900ST/LANUE/LANUE-2.htm
ここを参考にしてみてください。

書込番号:11186125

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2件

2010/04/04 13:05(1年以上前)

返信ありがとうございます。
D-subピン固定具なんかの売っているサイトなんかも教えていただけたら嬉しいです。

書込番号:11186211

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:46件

2010/04/04 21:27(1年以上前)

すいませんが自分は買ったことないのでわかりません。
ほかの方の意見を参考にお願いします。

書込番号:11188257

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:465件Goodアンサー獲得:79件

2010/04/05 17:59(1年以上前)

工具は百均にあるものを使うと安く済みますね
あとは自分でいろいろ工夫してみましょう

書込番号:11191892

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

イヤホン・ヘッドホン > Ultimate Ears > Triple.fi 10 Pro

クチコミ投稿数:8件 Triple.fi 10 ProのオーナーTriple.fi 10 Proの満足度4

こんにちは

今自分は10proにコンプライをつけて聞いてるにのですが、聞くときにいちいちつぶすのが面倒なので、何かいいイヤーピースが無いかといろいろつけたりしてみた結果、er4シリーズに付いてきている3段キノコが一番付け心地がいいと感じました。

10proにer4シリーズの3段キノコはつけることは可能なのでしょうか

もし無理だったら、3段キノコで10proにつけられるものは何かあるのでしょうか

よろしくお願いします。

書込番号:11184656

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:209件Goodアンサー獲得:35件

2010/04/04 08:28(1年以上前)

ER4のチップは口径が小さいので嵌らないです。

100均で売っている三段キノコが嵌ります。

書込番号:11185156

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件 Triple.fi 10 ProのオーナーTriple.fi 10 Proの満足度4

2010/04/04 12:02(1年以上前)

なるほど 100均で探してみます ありがとうございました。

書込番号:11185953

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ10

返信18

お気に入りに追加

解決済
標準

イヤホン選びで困っています

2010/04/02 21:35(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > Ultimate Ears > Triple.fi 10 Pro

クチコミ投稿数:9件

今、私はゼンハイザーのCX300を使っています。しかし、低音がすこし曇っていて高音もそこまでクリアにでません。なので、いいイヤホンを探しているのですが、Triple Fi 10 pro, Shure SE530, IE8に絞ったのですが、どれが一番いいのかわかりません!
よく聞く音楽のジャンルはロック、ポップミュージックなどです。低音はすこし締まった感じで、高音は綺麗で、そして長時間使用できるイヤホンがいいです。
田舎に住んでおり、視聴におもうように行けません! 

どうぞご協力をお願いします。

書込番号:11178437

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2527件Goodアンサー獲得:39件

2010/04/02 22:04(1年以上前)

多分、結局は全て買う事になるような・・
その順番を決めるだけの気がする

どれが一番良いのかは、使うあなた自身の耳にしか判らない事ですから・・
自分自身で使用し、使い込んでみないと結果はでません

ちなみに私は今年の1月に10Proを買い、昨日SE530を購入しました (; ^ω^)

書込番号:11178571

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:9件

2010/04/02 22:23(1年以上前)

返信どうもありがとうございます!
僕は今、中学生なので、どれかひとつ買って長くつかいたいです。しかし、いずれは全て買うことになりそうな気がしますね! 
けれど今はSE530や10proなどはもう高くて手が出ないですT.T
しかし、10proとSE530はどのような音を出すんでしょうか?


書込番号:11178667

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1837件Goodアンサー獲得:202件

2010/04/02 23:15(1年以上前)

価格のレビューを見てみましょう、其処から書かれている内容の最大公約数的なものをイメージして。その上で分からない点や疑問点を質問してみたら?

書込番号:11178966

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9件

2010/04/02 23:25(1年以上前)

SE535は皮膜割れが起きるってクチコミにあったんですが、頻繁に使っていたら、簡単に皮膜割れって起きるものなんでしょうか?

書込番号:11179023

ナイスクチコミ!0


KEITEさん
クチコミ投稿数:185件Goodアンサー獲得:30件

2010/04/02 23:33(1年以上前)

こんにちは。

低中価格帯には目もくれずハイエンドを目指すのは賢い選択だと思いますよ。何歳だろうと関係ありませんよ。


自分はいつも10proが候補に残ってる場合は10proに行けとアドバイスしています。ハイエンドへの切り込み隊長としては一番適任だと思うからです。
ケーブルも脱着式ですし万が一の時も安全ですしね。SE530の後継機も脱着式になりますし、WESTONEも脱着方式に完全移行するのも時間の問題です。ハイエンド機はケーブル脱着式が当たり前の時代がすぐそこまで来ています。

締まった低音、綺麗に伸びる高音、クリアな解像度、主さんの希望はすべて10proの長所です。

IE8はハイエンド第一号というイメージは無いな。やはり第二陣か。SE530は出番が来る頃にはSE535が手頃な値段になってる可能性もある。
やはりハイエンド第一号はBA機のエース10proが相応しいんじゃないですかね。

一意見として参考までに。

書込番号:11179065

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9件

2010/04/02 23:45(1年以上前)

KEITEさん
返信ありがとうございます!
今の意見本当に役に立ちました! 
なるほど、脱着式なら皮膜割れになっても大丈夫ですね!
しかし、他のレビューなどを見ていると、長時間使用していると、耳が痛くなってくるとあったのですが、どうなんでしょうか?
本当に参考になりました。

書込番号:11179122

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2527件Goodアンサー獲得:39件

2010/04/02 23:58(1年以上前)

>長時間使用していると、耳が痛くなってくる〜
多分それは装着の問題ですね
10Proは他社と違い独特なモノがありますし、ステムも倍以上太いので耳穴の小さい方等サイズが合わない、フィットしない人には正しい装着をするといった時点で挫折すると思います

他の製品でも当たり前の事ですが、特に10Proは正しく装着する(できる)事からが第一歩ですから

書込番号:11179200

ナイスクチコミ!0


KEITEさん
クチコミ投稿数:185件Goodアンサー獲得:30件

2010/04/03 00:12(1年以上前)

10proの形を見ればビビるのも仕方ないですよね。

ちなみに自分は何の問題もありませんでした。形状から見て分かるように奥に突っ込むのはどう頑張っても無理なのです。耳栓と同じ感覚で耳の入口に蓋をする感じで装着するのです。

疲れたら外せば良いだけの話ですので深刻に考えることでもないかと。

前にこのサイトで、ある中学生が試聴しまくった結果、10proの音が一番気に入ったのですが、耳に入らない。すぐ抜けると大騒ぎして一度諦めたのです。で、結局代わりのイヤホンも見つからず、散々書き込みで迷走した揚げ句、みんなに怒られて渋々10proを購入したのですが
「家で着けたら全然大丈夫でしたwあははは」
という顛末で、みんなをイラッとさせた例もありますので、こればかりは使ってみなければわかりませんよね。

書込番号:11179265

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9件

2010/04/03 00:18(1年以上前)

だれでも耳が痛くなるわけではないんですね。安心しました.
もうひとつ質問があるのですが、triple fi.10 pro とtriple fi.10ってなにか違いがあるんでしょうか? triple fi.10proの方が性能などが上なのでしょうか?

書込番号:11179300

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2010/04/03 00:25(1年以上前)

KEITEさん
そうですか
やっぱり、自分で聞いてから買うか決めてみます。
おそらく買うハメになるだろうと思いまが......

書込番号:11179339

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2527件Goodアンサー獲得:39件

2010/04/03 00:26(1年以上前)

代理店の違い

旧M-AUDIO triple fi.10 pro
現行Logitech triple fi.10

ここまで浸透している製品名を今更紛らわしいんですな・・

まぁ一応途中でパケが変わった処で内部的なマイチェンがあったらしく、多少の相違はあるそうです
私の購入品は現行モデル(いわゆる新10Pro)なので以前の音は知りませんが・・

書込番号:11179342

ナイスクチコミ!0


KEITEさん
クチコミ投稿数:185件Goodアンサー獲得:30件

2010/04/03 00:26(1年以上前)

同じです。
UEがロジクールに買収された時に名前を勝手にFi10に変えられたのです。
10proが浸透し過ぎて今更呼び方変えられないよ。

やはり帰ってきたウルトラマンは帰ってきたウルトラマンであり、今更ウルトラマンジャックとは呼べないですよ(笑)

書込番号:11179344

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2010/04/03 00:33(1年以上前)

本当にありがとうございました!
もう心にきめました!Ultimate Ears Triple.fi proを買うことにします!!
もうこれ以上の自分にあったイヤホンはないと思います!
けれどすごく高い.....(-。−;)

書込番号:11179378

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1837件Goodアンサー獲得:202件

2010/04/03 01:42(1年以上前)

以前から比べれば、大分安くなってはきましたけどね〜〜。

書込番号:11179597

ナイスクチコミ!0


KEITEさん
クチコミ投稿数:185件Goodアンサー獲得:30件

2010/04/03 13:44(1年以上前)

言い忘れたけど
安くてもオークションには手を出すなYO!

書込番号:11181294

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9件

2010/04/03 15:07(1年以上前)

それは買ったものがニセモノかもしれないということですよね?
買うときはビックカメラなどにいき買います!
アドバイスどうもありがとうございます。

書込番号:11181556

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2527件Goodアンサー獲得:39件

2010/04/03 19:09(1年以上前)

まぁ何処で買うかは主さん次第ですが・・ ここの最安と比べても5kは高くつきそうな・・
(通販等利用できないのであれば致し方ありませんが・・)

後、購入後本体の取り扱いは成るべく丁寧に
個体差もあるようですが、本体接着部分が簡単に剥離し破損等の話を聞きますので

それとストレートプラグは断線しやすい為、使わない時や出先等で鞄に入れる場合は必ず付属ハードケースに収納する事をお薦めします
横着してDAPに巻き付けたりしていると短期間で断線してしまうケースもあるようですから


p.s ハードケースの中にシリカゲル(乾燥剤)入れておくと良いですよ

書込番号:11182456

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9件

2010/04/03 20:37(1年以上前)

通販で買うとなんか偽者が送られる気がして、怖いので自分の目で確かめて買うようにしています(笑)
大切に丁寧に使っていきます。今まで私はDAPにイヤホンをぐるぐる巻きにしていたので気をつけます。
乾燥剤などのアドバイス、ありがとうございます!

書込番号:11182800

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「Triple.fi 10 Pro」のクチコミ掲示板に
Triple.fi 10 Proを新規書き込みTriple.fi 10 Proをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Triple.fi 10 Pro
Ultimate Ears

Triple.fi 10 Pro

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2007年 8月13日

Triple.fi 10 Proをお気に入り製品に追加する <396

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング