Triple.fi 10 Pro
-
- イヤホン・ヘッドホン -位
- カナル型イヤホン -位

このページのスレッド一覧(全252スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 8 | 2009年11月21日 00:36 |
![]() |
2 | 6 | 2009年11月17日 01:24 |
![]() |
14 | 31 | 2009年12月5日 19:50 |
![]() |
2 | 5 | 2009年11月13日 22:10 |
![]() |
22 | 46 | 2009年11月9日 19:42 |
![]() |
0 | 8 | 2009年9月29日 23:45 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


イヤホン・ヘッドホン > Ultimate Ears > Triple.fi 10 Pro
初めまして。
皆様にお伺いさせて頂きます。
私が持っていますTriple.fi 10 Proですが、本体のイヤピース箇所に7から始まる番号がありません。
たまたまお店で試聴品があり見たところ8桁ぐらいの番号がありました。
大阪のイヤホン専門店の試聴品も番号がありませんでした。
この違いは製造年などで有無があるのでしょうか?
気になりましたので皆様にお尋ねさせていただきます。皆様のTriple.fi 10 Proはどうですか?
0点

こんな番号よく気がつきましたね。
不安にさせるようで申し訳ないですが、私のには数字があります。
ただ、私のは輸入品です。箱から中身まで全部英語です。
Triple.fi 10 Pro ですが、実は今回の価格改定で
Ultimate Ears TripleFi 10
Noise-Isolating Earphones と言う名称に変わっています。
時期や場所によって違いがあるかも知れませんね。
ロジクールのHPを見ると、確かに数字が見えますが、なくても音が良ければ心配ないのでは。
偽物ではあの音は出ないと思いますので。
しかし、名前から Pro の文字が消えたんだが、10 Pro と呼び続けていいのだろうか(笑)
書込番号:10490590
0点

ありがとうございます。
やっぱり数字があるんですね…(>_<)
私の10proには無い数字がありましたからすぐわかったんです…
心配で大阪のイヤホン専門店に行きましたが私の物と同じくありませんでしたので安心はしましたが、またその帰りに違うお店に行くとナンバーがあるモデルでした。
かなり前にヨドバシカメラで購入しましたのでニセモノ?ではないかと思いますが気になってしまいました(>_<)
書込番号:10490772
0点

■まいちゃん■さん。
7月にヨドバシ(梅田)で買った10proには数字が入っています。
多分ロットの違いではないでしょうか?
(古いロットが番号無し、最近のは番号有り)
因みに手持ちのUEイヤホンをチェックしたところ、最近(最終)パッケージの5proは番号入り、中古で入手した3stは番号無しです。
お気になさらなくても大丈夫だと思いますヨ♪
書込番号:10491831
0点

前に使ってた旧ロットの10proは数字無かったですね
今の新ロットのやつは入ってます
書込番号:10497465
0点

おぉ〜っ すごいっすねこんなの見つけるなんて。
かれこれ10pro2機目の俺だがこんな所にbェ刻印
されてるなんて知らなかった。
で、実はその2基目と言うのは約3週間前にソフマで安売り
してた最新ロッドのを買ったんですが、それには刻印ありました。
書込番号:10497746
0点

皆様ありがとうございました。レスを頂きました方全てにベストアンサーをさして頂きたいのですが、3件までしか出来ませんでした。本当に申し訳ありません。
私の10PROは本当に初期型と思います。新ロットには番号があるんですね…
チップを良く付け替えるので目立たない箇所ですが今回見付けてしまい、皆様にお伺いさせて頂きました。
本当にありがとうございます。もう本体も傷だらけですがSE530と並行して使っていきます。
またよろしくお願いします。
書込番号:10498477
0点

こんにちは、解決済みですが私のも見てみました。
昨年の9月にアマゾンで買った1年以上経った個体です。
透明で刻印のNOらしきものが左右に打たれています。
字に色がついていればいいのですが非常に小さいため7と言われればそのように感じる
何かが刻印してありますね。
書込番号:10499283
0点

解決済みで蒸し返して申し訳ありません。
この7から始まる番号では、偽物かどうかの判断が出来ません。
なぜなら、楽天の某ストアで買ったバルク品と、正規販売のIE-40のどちらにも入っていたためです。
不安を煽るようになってしまいすいません。
書込番号:10507119
0点



イヤホン・ヘッドホン > Ultimate Ears > Triple.fi 10 Pro
こんにちは。
ゼンハイザー一筋で、IE8を考えていたのですが、皆様のレビューを見て気になり、
ビックカメラにて視聴をしてきました。
立派な耳は持っていませんが、とても気に入り購入を考えていますが、
装着で気になることがあるので質問させていただきます。
これはIE8も共通だと思いますが、私は耳に引っかける装着が合わずに購入に踏み切れません。
できればケーブル下出し?で装着をしたいのですが、視聴の段階ではカナルのゴムが私の耳に合わず試せませんでした。
しかも通勤で使いたいので、音漏れなども気にしています。
推奨通りに装着すれば良いのでしょうが、どなたか下出しで使っている方、
使用感、音漏れなど教えていただければ助かります。
良く聞く音楽はロック・メタル・フォークと何でもありです。
変な質問で恐縮ですが、よろしくお願いします。
0点

装着についてが10 proの一番苦労するところですね。
付属のイヤチップは大中小3つありますが、それが耳に合う人ならばいいのですが、
合う確率は結構低いのではと感じています。
それで下のURLは『コンプライ イヤホンチップ T-500シリーズ(3ペア)』と言う製品のAmazonへのリンクです。長いのでうまく表示されなかったら、上記名称で検索してみてください。
http://www.amazon.co.jp/Comply-TM-T-500-Series-%E3%82%B3%E3%83%B3%E3%83%97%E3%83%A9%E3%82%A4-%E3%82%A4%E3%83%A4%E3%83%9B%E3%83%B3%E3%83%81%E3%83%83%E3%83%97-T-500%E3%82%B7%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%82%BA%EF%BC%883%E3%83%9A%E3%82%A2%EF%BC%89/dp/B001BN3QRE/ref=sr_1_3?ie=UTF8&s=electronics&qid=1258363552&sr=8-3
これは、耳栓のような使い方をします。
装着する時に、指で小さく押しつぶします。
そのまま耳の中に入れると、元の大きさに戻ろうとするので、耳にぴったりフィットします。
これを使うと耳栓と同じなので、音漏れもなくなると思います。
自分が外から聞いたことはないので、実際は分からないのですが。
ただ、このイヤチップは無限に使えるわけではなく、徐々に弾力がなくなっていきます。
使用方法によっては、頻繁に交換する必要が生じると思います。
今の製品には、このイヤチップが2セット付いてくるはずです。
Amazonで見れば分かるのですが、10 proを購入した人はかなりの人がこのイヤチップを同じ購入しています。
イヤチップの価格がそこそこするので、海外から直接輸入する人もいるようです。
書込番号:10486073
0点

UEのイヤホンチップは結構装着感いいですよ。私なんかIE8にもUEのをつけてます。
たぶん試聴用のはヘタッてたのではないでしょうか。
あと10proにはコンプライのチップが1セット付いてますので試してみてください。
問題は10proに標準仕様のケーブルは耳に掛けやすいように針金が入っているので、まっすぐにしても通常の装着をすると違和感があると思います。
幸いにケーブルは交換できるのでオークション等で針金が入ってないものを探すといいでしょう。
書込番号:10488189
1点

すみません
上の写真で10proのケーブルは標準のものではなくnull audio社のものです。
書込番号:10488257
0点

>★イモラさん
早速有り難うございます。アマゾンで拝見しました。
これなら装着感は良さそうですね。
>しの字さん
写真まで見せていただき、有り難うございます。
そうですか、針金がなければ下出しで付けても問題ないのでしょうか・・。
便乗質問で恐縮ですが、IE8は如何でしょうか?。
耳掛けではなく下出しでも問題ないでしょうか?。
質問ばかりですみませんが宜しくお願いします。
書込番号:10488284
0点

IE8のケーブルは柔らかめのストレートケーブルです。
だから耳掛けでもどちらでも装着感はいいです。ただイヤホンチップが私の耳と相性が悪いようでした。
IE8は通常に装着すると見た目ちょっと変なので左右逆に装着することをお勧めします。
余計なお世話かもしれませんがスレ主さんの聞かれるジャンルには少々荒削りながら生々しい音を出すダイナミック型のIE8の方が合ってるような気がします。
ちなみにDAPは何をお使いですか?
私はSONYのXでポップやロックにはIE8、クラシックや女性ボーカルなどには10proで聞いています。
書込番号:10488634
1点

返信有り難うございます。
DAPはiPod classic 120GBです。一つ前のモデルです。
ゼンハイザーは昔HD25を愛用していました。
最近電車通勤を強いられる環境に変わったので、HD25で頑張る勇気はなく、
臨時でCX300を使っています。
が、不満です。ケーブルはうねうねしているし・・・。
いつも試聴用(そんな大げさではありませんが)として使っている曲は、Bob Dylanの「Shooting Star」です。
上記の曲を10Proを聞いた瞬間衝撃が走りました。
勿論IE8でも聞いて、とても気に入っていたのですが、2Weyに惹かれてしまい悩み初めた次第です。
ミーハーですがAC/DCやRollingStonesもUltimate Earsを使ってるという話なので余計に気になって・・・。
IE8は左右逆にすれば私の望む環境になりそうですね。
有り難うございます。参考にさせていただきます。
書込番号:10488759
0点



イヤホン・ヘッドホン > Ultimate Ears > Triple.fi 10 Pro
普段はヘッドホンを使ってますが電車などでは遮音の問題でカナル型が良いと考え、音も好み、ケーブル交換等でも楽しめそうなこちらを購入を考えてます。しかし以前カナル型を使ったとき、ことごとくイヤチップが合わず、装着感が良くありませんでした。耳に入ってる感じもいまいち苦手です。
この機種に関わらず、カナル型の装着感の良い改善方法をお持ちの方、アドバイスをお願いします。
0点

なかじーさん
おめです。
やっぱり10PROは要リケーブルですよ。わたしはnull含め
一通り試して今は11proのケーブルで落ち着いてます。
デフォと比べ太目で長さも変わらずなので、やや取り回し
に難ありですが、モコモコ感も無くクリアな鳴り方ですよ。
チップ含め早く好みの音が見つかると良いですね!
書込番号:10456415
1点

prgrjapan9782さん
11proのケーブル、面白そうですね。直で購入ですよね?ちょっと調べてみます。もうすぐACCUの電池が届きます。これも楽しみです。
書込番号:10457731
0点

なかじーさん
私はもともと11proを持ってまして、購入当初予備として
ケーブルを2本追加した経緯があり、そのうちの1本を使って
いる次第です。
従って本家から単品購入出来るかはわかりません。多分出来るとおもうが…
書込番号:10460766
0点

prgrjapan9782さんこんばんわ・・お初におめにかかります。
なかじー74さんすいませんちょっと割り込みさせてください。
11proのケーブル使用とのことですがプラグのジョイントは何か加工しておられるのでしょうか?
実は11proをリケーブルをしたのでデフォのケーブルが遊んでいます。10proに差し込もうにもちょっと無理があったので躊躇しました(汗)。
書込番号:10460768
0点

楽しんDELLさん
はじめは同様にあれ入らないかな?と思いました。
ですが穴に対してしっかり垂直に入れたらポコってすんなり入りましたよ。
従ってこれと言った加工はしてません。
但し、その後はnullにせよデフォにせよケーブル交換してないのでもしか
したらガバガバになっているかもです。
今日はもう遅いので明日早く帰れれば試しにデフォのケーブルに戻してみますね。
書込番号:10466849
1点

prgrjapan9782さんこんばんわです。
早速のご返答ありがとうございます。
・・・そーですか!ジョイントできますか^^;。私も試してみます。
11proではいまいち真価を発揮できなかったケーブルだったのですが使い道があるのであればかなりラッキーです♪
現在私もnullやFurutech UE Cableを使用していますが、nullは華奢ですしFurutechは取り回しがいまいちで・・まぁ音質は同じようなレベルですが・・。
なんかロジで価格改定になったみたいですが価格据え置きでもいいからケーブルの上質化を図ってもらいたい気分ですね・・。
なかじー74さん・・元スレの内容から逸れてしまいすいませんでした。
書込番号:10470136
1点

楽しんDELLさん
価格改定したようですね。私は改定前に買ってしまいましたが・・・もう少し待ってれば。
10proのケーブル、幾つかお持ちのようですが、ノーマルとどのように違うか教えて頂けますか?リケーブルの参考にさせて下さい。
書込番号:10470164
0点

なかじー74さん・・どーもです^^。
もはや10proはリケーブルが一つの楽しみでもあるようですね。言い方を変えればデフォルトのケーブルがいまいちってことでもありますが(汗)。
一言で言うと一皮二皮剥けて解像度が増すとでもいうのでしょうか。リケーブルだけでもかなり生まれ変わります・・文章では表現しにくいのですが・・。もともと能力の高いIEMですから上流の改善で本領を発揮しますね。国内でも10proのケーブルを作っていただける方がいらっしゃいますよ。(根気よく探し当ててください♪)
・・で、リケーブルが済むとPHPA、Dock Cableとまさにスパイラルですね。今はipod→ADQ→pico or SR-71A→10proで落ち着いてますが、終着点ではありません。
当然お財布の中身と相談しながらになりますが(汗)環境改善にはリケーブルだけではちょっと消化不良になるかもしれませんね。
昨年11proを作りましたがこのレベルのIEMでもリケーブルとデフォルトでは音圧、解像度など雲泥の差です。
・・ただし、音の感じ方は個人差がありますので是非ご自分の満足の行く組み合わせを探してみてください・・楽しいですよ♪
書込番号:10470375
1点

楽しんDELLさん
ありがとうございます。参考になります。
ちなみに私もiPod→SRー71A→10proになりました。今日SRー71A用のACCUの電池が届いてました。後で試してみます。後は10proのケーブルですね。楽しみです。
書込番号:10470426
0点

なかじー74さん・・こんにちは。
10proならではの楽しみ(なやみ?)を思う存分味わってください。・・で、できれば次はカスタムをぜひ♪・・次元が違いますよ^^。
prgrjapan9782さん・・11proのケーブルジョイントできました。すんなりとまではいきませんでしたがツキ指寸前で・・(汗)なんとか。
聞いた感じでは音圧が気持ちいいですね。ただ少しじゃじゃ馬的な鳴りかたしますねぇ。これは好みが分かれるかも・・です。前に使ってた5pro思い出しました。
しばらく聞き込んでみます。ありがとうございました。。。
書込番号:10473683
1点

楽しんDELLさん
エージングがてら暫くならしていたらだいぶこなれて来ました。装着時の不快感はコンプライを使ったらだいぶ改善しました。音は籠もる感じもしますが、装着感をとるので許容範囲です。
SRー71Aの電池をACCUに入れ替えたらまた良くなりました。電池室はキチキチですが。
11pro良いですね。1150$・・・(汗)ポータブルの環境は現在は10proとESW9でハッピーです。
書込番号:10474948
0点

楽しんDELLさん、
11proケーブルはまりましたか、良かったです。
確かにじゃじゃ馬と言われればそうかも、納得です。
なかじーさんも楽しんDELLさん
はまってますねぇ〜
私はv2^2 or SM4 + オーグpt(6ミリ)or cv42と言った所です。
sr71は私のは無印の方でしたが2年前にsm4購入資金に充ててしまいました。
11proケーブルはソース、使用環境をすこぶる選ぶかもです。
もともと音の立ち上がりが鋭いv2^2とは愛称良さゲでしたね、ですが録音状態が少しアレだとそれらが顕著に出て来るもしれません。
なかじーさんもある程度、デフォで楽しんで頂き、リケーブルした暁にはレボ願います。
ちなみに有名所だけ貼っておきます。
http://null-audio.net/default.aspx
定番ですね。
書込番号:10477485
1点

prgrjapan9782さん
10pro+SRー71A、かなり好みです。イヤーチップもコンプライで確定です。ACCUの電池で音に艶がでた感じです。後はESW9の遮音性を改善出来れば。さらに高みとなったらimodと言う手もありますが、80Gではね。160Gなら要検討ですが。
nullケーブル、良いですね。9900円位のようです。nullケーブルで調べてたら悪名たかい「ハッピーケーブル」に行き当たりました。同じケーブルが19800円だそうですよ(汗)
書込番号:10479074
1点

なかじー74さん、prgrjapan9782さん・・こんにちは^^。
11proケーブルのその後です。
私個人の主観ですが・・率直に言って“10proってこんな鳴り方もするんだなぁ”と言う感想。優等生の10proが突然ヒール役になった(決して悪いという意味ではありません・・)みたいで改めて驚きました。
prgrjapan9782さんの環境でv2~2だとかなり強烈でしょうね・・何となく解ります。
ボーカルやロックは良いでしょう♪特にボーカルは強引に耳に押し込んでくる感じが癖になりそう・・。
ただ、ジャズ、クラッシックは・・ふむ・・少しとっ散らかって聞こえるので落ち着きませんでした(汗)。あと、長時間の視聴はちょっと疲れそう。
phpaもある程度の水準じゃないと苦しいですね。SM4ですか・・いいですね♪聞いてみたくなりました。
なかじー74さんも手軽にリケーブルできる選択筋の一つとお考えになったらいかがでしょう。
現在停滞気味のスパイラルに巻き込まれそうで恐ろしい今日この頃ですが、また何か面白い情報があればお教えいただきたいです。よろしくお願いします。
書込番号:10480734
1点

楽しんDELLさん
もう暫くデフォルトで楽しんでからnullを頼もうかなと思ってます。断線とかが結構多いとか聞きますけどどうなんでしょう?
現在10proエージングが進んだようで良い音で鳴ってます。コンプライのチップも良好です
後11proはアメリカ行った時に直接オーダーしようかなと。色々やってくれるみたいなので。
書込番号:10480863
0点

なかじー74さん
いろいろご意見のある方もいらっしゃると思いますがnullは良いですよ。
昨年・・ちょうど1年前くらいに当口コミで情報を得てポチッとしました。
初めて聞いたときは感動しました。
・・・ただし難点も少し。
ガレージメーカー故なのか作りが華奢で気を使いますね。それと、コネクター部分があまりにも格好悪い(汗・・スイマセン)ので今は室内のみの使用です・・。
ま、音質は充分合格点ですからご安心の程を♪
コスパも充分だと思いますね。円高のうちのチャレンジを・・ですね^^。
書込番号:10482630
1点

楽しんDELLさん
近いうちにnullはポチッとしようと思います。HPを見たら噂になっていたie8用のケーブルもありましたね。売り切れてましたが(笑)
後はESW9の接触が良くないので修理しようかなと。
書込番号:10484832
0点

皆様おはようございます。
nullのケーブルをポチッとしておきました。とりあえず年内に届けば良いかなと(笑)
ESW9の断線のため最近外出の時は10proです。音もこなれて来て良い感じになりました。
書込番号:10494146
0点

皆様こんばんは。
nullのケーブルをオーダーして2週間弱経ちましたがまだ届いてません。海外からなのでこんなものと思ってますが、皆様はどのくらいで届きましたか?
余談ですが11pro、気になりますね〜 1150$ですか・・・
書込番号:10531720
0点

皆様こんばんは。
nullケーブル届きました。約3週間でした。デフォルトのケーブルの取り外しは慎重にやりたいと思います。
nullケーブルも作りは危うい感じがしますね。断然が心配になりますね。
書込番号:10583618
1点



イヤホン・ヘッドホン > Ultimate Ears > Triple.fi 10 Pro
中国のヘッドフォンの販売サイトを見ていたのですが、10proのボリュームコントロール付きの方は日本とさほど変わらない金額だったのですが、ボリュームコントロールが付いてない方は2万円くらい安く売っていました。
何が理由でここまでの価格差が生じるのでしょうか?
ちなみにW3も2万円台で売っててびっくりしました笑
余談ですが、中国にはue10pro、ue11proなんて機種のイヤホンも売ってるんですね、値段はこの機種の倍以上でしたが苦笑
すごく奇抜なデザインですがちょっと聞いてみたいです。
0点

中国のサイトで出ているのは、ほとんど偽物です。
手を出さないほうが無難です。
信用できるルートで買いましょう。
というか、信用できるルート=そんなに安くはありませんが、、、
書込番号:10359938
1点

しかし過去レス見てないのか??賢さ足りないのか???
IE-40のコピー&横流しモノって聞いたコトないですょw(ブランド力の差?)
延長ケーブル要らなくて、、カラーがOKならコッチがおいしいde昇華w
書込番号:10360050
0点

中国にも真面目なショップは在るでしょう。
けど,コピー大国な中国ですから,見極めは国内因りは重要なですね。
其れから,国内が高いのは,単に売るだけじゃ無い,サポートを含めた色々な事情が在るから高くなります。
ま〜,過去にも挙がってますが,中国のヘッドホン&イヤホン事情のWEB記事でも眺めて下さいです。主さん。
書込番号:10361011
1点

>10proのボリュームコントロール付き
それ見てみたいです(いらないけど)
いくらコピー大国といえど
中国じゃJH13Proは作れないでしょうねw
買えないけど(ノД`)
書込番号:10362172
0点



イヤホン・ヘッドホン > Ultimate Ears > Triple.fi 10 Pro

きんとさん、P3c値上げする可能性があるのですか...
P3+でもいいかもしれませんが、P3cの音の性質も気になりますね。
Cローチさん、誤解を招いてしまい、すみません。書き込んだ後に誤解を招くかもしれないと思っていたのですが。
買い替えを考えているのは10proにではなく、 DAPの買い替えです。
一応IE-40というイヤホンを所持していて、せっかくのイヤホンをipod直刺しでは勿体ないと思ったもので。
書込番号:10271437
0点

主さん。こんにちは。P3cについては、一応スレを確認する事をオススメします。私の場合も10pro直挿しではもったいないなぁというところからDAPの買い替えetc・・・
まぁ、結局iPod+P-51に落ちついた形です。
私はオペアンプ交換とかめんどくさい方なんで。
書込番号:10272265
0点

P-51は高いので、iBassoがいいかと考えているのですが、それぞれの機種の特徴がよくわかりません。
そこでD2、D10、P3+やこの価格帯の機種で
ノイズ、音質の特徴、音場などを教えて頂けないでしょうか。
できればiBassoのなかで10proに合った機種も教えて頂ければ幸いです。
書込番号:10279119
0点

P3+の前機種のP3を使っていますが、これはオペアンプやバッファなどを交換すると音質が変わります。オペアンプやバッファの選択肢は多いですし組み合わせは無限ですから、iBasso P3+の音はこういうものであると一言で説明するのはおそらく不可能です。
おかしな組み合わせにしない限りはDAP直刺しと比較して少なくとも音のこもり感が軽減して解像感が増すのは確かだろうと思います。それ以外のことは実践あるのみですね。もっと言うならば、P3+は積極的に試行錯誤して自分の好みの音を見つけるためのPHPAだと思います。
書込番号:10279303
1点

あれ...デファルトで使うつもりだったのですが、
弄くる人向けの機種なのですね。
デファルトでの音質はどういうものだったか教えていただけないでしょうか。
...ということは最初から完成されたものだと、P-51など他機種になってしまうのでしょうかね。
iBassoを弄くるのはごく一部だと思っていただけに驚きです。
書込番号:10279431
0点

申し訳ありませんが、ずいぶんいじったのでデフォルトで何が刺さっていたのかも忘れてしまいましたし、音も覚えていません。
繰り返しになりますけれども、P3+はある程度いじることによって真価を発揮できるPHPAだと思います。もちろんデフォルトのままでも音質向上は見込めますが、音の好みは人それぞれですから。
オペアンプ交換というと何やらすごいことのように聞こえますが、実際にはピンセットで引っこ抜いて刺し替えるという単純かつ簡単な作業ですし、交換用のオペアンプやバッファや注意点も書かれた詳細な説明書やピンセットまでついてくる親切設計です。PHPAが初めてでも全然問題ないです。
音にこだわるならそこまでやれば後悔がないかなと思います。何万円も出して、こんなはずじゃなかった〜では困りますものね。
書込番号:10279804
0点

レオパルド・ゲッコーさん素早い回答ありがとうございます。
レオパルド・ゲッコーさんは改造される際にあらたに部品を購入されましたか、それとも付属の部品で改造されましたか?
質問ばかりですみません。
基本的なことで恥ずかしいのですが、PHPA導入により、小さい音でもいい音が鳴るものだと解釈しているのですが、これであっているのでしょうか。
書込番号:10279908
0点

皆さんお久です。
iBassoはP3、P3+、D10を持ってますがP3+に一票です。
書込番号:10280151
0点

改造というと少しばかり大げさですが・・・(^^;
わたしの場合はオペアンプローリングを楽しみたいという気持ちもありましたので、付属のもので一通り遊んでからオペアンプやバッファを買い足しました。
P3+はP3と比べると付属のパーツもグレードアップしているらしいので実用目的では買い足しの必要はないかもしれません。
このあたりは特別純米酒さんに補足していただけると助かります。
小さい音量で良い音が鳴るかどうかということに関しては、おおよそその通りでよろしいかと思います。わたしの感覚では、情報量を得るにはある程度の音量は必要ですが、PHPA導入によって音の抜けと解像感が増すので必要最低限の音量を小さくすることができるという感じです。
いろいろ書きましたが、わたし自身はそれほど知識も経験もありませんので話半分くらいに読んでください。(^^;
書込番号:10281171
0点

返信が遅れてすみません。
P3+良さげですね。電池が面倒そうですが。
いま円高到来で時期を見計らって注文しようとおもいます。
因みに今はiPodからpioneerのprivateのアンプに1000円のコードで繋いでアンプから聴いています。
音の厚みが増して立体感が増します。iPod直刺しには戻れません。
P3+がこれに劣らないか心配です。
書込番号:10286997
0点

p3+を購入しようと決めて外国為替を調べていたのですが、
今日iBassoを観たところ…
なんとiBasso D4 Mambaというものが出ているではありませんか!
どうしましょう…音質が気になります。
書込番号:10313793
0点

なんとまぁこんなの出てるの気がつかなかったです。
デジタル入力をUSBに絞って電池を006Pにしたタイプですね。
光入力が無いのは残念ですが乾電池駆動なのは良いですね。
充電池は充電忘れとか寿命とかいろいろあるので。
後発だしD10より音が良かったりするのかなぁ、気になりますね。
書込番号:10315659
0点

iBassoに問い合わせたところ、すぐに回答をいただきました。
The P3+ is a headphone amp. The D4 is a USB-DAC and Headphone amp combo.
The amp section of the P3+ is 4 channels architecture. In the D4, it is OP + BUF architecture.
If you want to use with your computer, the D4 is more suitable. If you want an amp only, then go for the P3+.
OP + BUFという構成がわからないのですが、つまりは
コンピューターに繋げるならD4、そうでないならP3+にすべし。
ということでしょうか。
私はコンピューターに繋げることはないのでUSB-DAC分不必要になります。
サイズはP3+と同じようなのでアンプ自体の性能はP3+と同じかそれ以下でしょうか。
ついでにP3+の後継機について聞いたところ、全くその予定はないとのことでした。
書込番号:10315973
0点

主さんこんにちは。D4気になりますよね。正直、回路の構成等からの音質の違いは、よっぽど経験値の高い人か専門家しかわからないと思いますよ。まぁ、私の経験から言えば、オペアンプや電池が交換出来る機種は、ある意味危険かなぁと思います。そちらの方面で結構な出費が待っています。まぁ、とりあえず気になったモノを買ってみる事をオススメします。D4もランタイムが気にならないならいいかもしれませんよ。DACもあって邪魔になるモノではありませんから。ハッキリ言ってポタアンの世界はググっても感覚的になかなかピンと来ないです。とりあえず一つ所有してみて、そこからが出発点かなぁと思います。
書込番号:10328361
0点

いやー面白そうなスレですね!!phpaはイヤホン同様スパイラルになりがちなので、お気をつけくださいww
スレ主さんは結局どれを選ばれたのでしょうか??個人的には、PCのDACとしても使いたいので、D4も気になっちゃいます。D10とD4の音はどう違うのかな〜〜??
アンプ手に入れられましたら、レビューとかもお願いしたいです!!!
書込番号:10341023
0点

昨日P3+を購入しました。
購入したはいいのですが、Dockケーブルを調達の面倒さからibassoで販売している35ドルのを購入したのですが、あれでよかったのでしょうか。
もっと良いのを購入すべきだったのでしょうか。
書込番号:10420730
0点

Re:(Re>)を消すのが好きな人さん、はじめまして
P3+ですが・・・
現在の構成
L/R : OPA827
BUF : HA-5002
G : OPA211A
V : HA-5002
Ipod-AudioQuest CV-4.2-P3+-10Pro
とりあえず、満足しています。
10Proのケーブルはノーマルで(Nullはほったらかしです。)
オペアンプやバッファ揃えるのに
結構はまりますよ・・・(金もかかる)
opa827,opa211,opa627AP,buf634(追加),buf634-2スタック(抵抗付き)etc
でも個人的にはP-51より全然好きです。(重いけど)
書込番号:10426518
0点

P3+が届いたので、聴いてみました。
たしかに音がいいです。特に中音、ボーカルが格段に良くなりました。
が、音量が大きすぎです。まともに聴ける音量ではないのです。
ボリュームを最小にしているのですが。
皆さんはこれを聴いているのか、と驚きます。
iPodで5割くらいの音量ですな。どうすればよいでしょうか?お助けを〜
書込番号:10442540
0点

Re:(Re>)を消すのが好きな人さん、
ゲインがハイになっているのでは?
ふたをはずして(ボリュウムをはずすのに小さな6角レンチが必要)
LRのところにささっている黒いプラスティックのピンが
そとそとなら、ハイゲイン
うちうちなら、ローゲインです。
6角レンチは100円SHOPでもホームセンターでも売っています。
サイズは1.5だったかなぁ(1.0かも)
書込番号:10447066
0点

皆様こんばんは。
私はiPodでSRー71Aで10プロを購入しようとしています。この組み合わせで使用されている方はいらっしゃいますでしょうか?どんな感じになるかお聞きしたいです。どの電池を使ってるかも教えて頂けたらと。
書込番号:10448485
0点



イヤホン・ヘッドホン > Ultimate Ears > Triple.fi 10 Pro
ポータブルアンプを購入しようと考えているのですが高音〜中音域が強調されるようになるアンプがほしいのですがオススメはなんですか?2万円くらいまででお願いしましm(_ _)m
0点

FiiO E5
バスブーストのスイッチを中間にすれば中高音が目立つようになります(ただし不自然)
2万円以下のポタアン
Firestone Audio Fireye 1 1万円前後
NuForce Icon-Mobile 1万4千円位
AUDIOTRAK imAmp 1万4千円位
因みにどれもフラットに底上げタイプ
書込番号:10218020
0点

私はE5は特に不自然とは感じませんね。(値段なり以上の音はすると思います。)元々、どのアンプでもアンプを挟む段階で多少の味付けは有るのかなと思います。現状二万円前後クラスではP3+辺りが鉄板ですかね。イロイロ弄るのも簡単ですから。多分E5を導入されても上のクラスが気になると思いますので・・・
お気をつけて。
書込番号:10222318
0点

>FiiO E5の不自然とはどのように不自然なのでしょうか?
=バスブーストのスイッチを中間にすれば中高音が目立つようになります
と書いといたのですが・・・
どうやら通じなかったみたいですね(´・ω・`)
特定の音域が目立つと不自然な感じに思うのは僕だけかな?
もう少し具体的に書くとバスブーストをいじると
無理の有るドンシャリの感じになってしまうと言いたかったのです
この音だと10Proを選んだ意味が感じないんですよね
でもあくまでも僕の好みの問題かもしれませんので押し付けは出来ません
余計なコメントでした、申し訳ないです
因みに僕はE5を使うときはバスブーストを使いません
スミマセンお邪魔しました|ω・)ノシ
書込番号:10224233
0点

今は円高ですし、思い切って個人輸入に踏み切ると言うのも手ですよ。
正直、日本で手に入るものはどれも価格以下の音質でお勧め出来るの
も日本で手に入るものは一部を除き全て?です。(一部=iqube)
従って海外物で
1〜2万となりますとibasso製のt4
http://www.ibasso.com/en/products/show.asp?ID=37
やPenguin Amp Caffeine Ultra
http://www8.atpages.jp/~phpawiki/pukiwikiplus/index.php?Caffeine%20Ultra
ファニーな外観から想像を超えた音を奏でてくれますよ。
更に2万は超えますが3万までは行かず、私自身も日常使っていて胸を張ってお勧め
出来るのはなんっつてもPortaphileV2^2 ですな
http://www8.atpages.jp/~phpawiki/pukiwikiplus/index.php?V2%5E2
ロックを聴こうもんならひっくり返りますよ。
個人輸入となりますとハードルも高い様に思えますが、yahoo翻訳を駆使すれば何とか
なります(まず日本語から英語へ翻訳し、更に翻訳された英文を日本語に戻し調整
して文章を作成する)常に一言でいいんですよ(これ下さい、色はクロね!いつ来るの?など)。何を隠そう私もお世辞ではなく英語力は皆無ですから、その
私が既に個人輸入で4、5台購入してます。低価格で価格以上の物を手に入れたいの
であれば個人輸入に頼らざるを得ない面もありますから、検討して見てください。
難しいと感じるが挑戦したいのであれば手解きはさせて頂きますよ。
書込番号:10229268
0点

返信ありがとうございます。
個人輸入する場合名前や住所などは漢字でぃいのですか?それともローマ字ですか?
よろしくお願いします。
書込番号:10233772
0点

遅くなりました。
勿論英語ですね。
でも、日本 東京都品川区上大崎1−2−3 佐藤一郎
とyahoo翻訳に入れて見下さい。
そうすると
Japan 1-2-3, Kamiosaki, Shinagawa-ku, Tokyo
Ichiro Sato
と翻訳されますから後はこれをコピペすればok
但し、電話番号は
090−1234−5678の場合は
+81 90 1234 5678
の様に頭に+81を付けて先頭の0を削除します。
まず聞かれるのが発送先ですので、ここまで出来れば
まずはok
後は、最初にDear○○○
最後にThank You,などと付けてあげれば更に良いと思います。
書込番号:10234208
0点

ごめんなさい。
日本ではなく日本国と入れて下さい。
日本と入れるとジャパニーズ!になってしまいます。
書込番号:10234242
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[イヤホン・ヘッドホン]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと2日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
イヤホン・ヘッドホン
(最近5年以内の発売・登録)





