Triple.fi 10 Pro のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:カナル型 Triple.fi 10 Proのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Triple.fi 10 Proの価格比較
  • Triple.fi 10 Proのスペック・仕様
  • Triple.fi 10 Proのレビュー
  • Triple.fi 10 Proのクチコミ
  • Triple.fi 10 Proの画像・動画
  • Triple.fi 10 Proのピックアップリスト
  • Triple.fi 10 Proのオークション

Triple.fi 10 ProUltimate Ears

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2007年 8月13日

  • Triple.fi 10 Proの価格比較
  • Triple.fi 10 Proのスペック・仕様
  • Triple.fi 10 Proのレビュー
  • Triple.fi 10 Proのクチコミ
  • Triple.fi 10 Proの画像・動画
  • Triple.fi 10 Proのピックアップリスト
  • Triple.fi 10 Proのオークション

このページのスレッド一覧(全252スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Triple.fi 10 Pro」のクチコミ掲示板に
Triple.fi 10 Proを新規書き込みTriple.fi 10 Proをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

Nullケーブルのコネクタについて質問です

2009/09/15 14:12(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > Ultimate Ears > Triple.fi 10 Pro

クチコミ投稿数:3件 Triple.fi 10 ProのオーナーTriple.fi 10 Proの満足度5

Nullのケーブルをお使いの方々にご質問があります。
先日enyoのケーブルが届きました。
喜び勇んで10Proに着けてみたところ、どうもコネクタ(?)が長いような・・・。
ボケボケですが、どんな状態か写真をつけてみます。
皆さんのケーブルはいかがですか?
これは修理として送り返した方がいいでしょうか?
よろしくお願い致します。

書込番号:10157115

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3件 Triple.fi 10 ProのオーナーTriple.fi 10 Proの満足度5

2009/09/15 14:16(1年以上前)

接続部分

写真がUPされなかったようですので再トライです。

書込番号:10157127

ナイスクチコミ!0


Pearly*さん
クチコミ投稿数:105件Goodアンサー獲得:11件

2009/09/15 21:49(1年以上前)

これは仕様ですよ。
正常なのでご心配なく。

書込番号:10158994

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件 Triple.fi 10 ProのオーナーTriple.fi 10 Proの満足度5

2009/09/15 22:48(1年以上前)

Pearly*さん、ありがとうございます。

皆さんこの状態で使われているんですね。
コネクタが剥き出しになっているのが見た目にインパクトあったので
ちょっと驚きました。(笑

なんか黒いテープでもきれいに巻いてみようかなぁ・・・。
何か工夫されているかたはいらっしゃらないでしょうか?

書込番号:10159454

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

nullケーブルが届かない・・・

2009/08/23 02:19(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > Ultimate Ears > Triple.fi 10 Pro

クチコミ投稿数:3件

8月12日にnullのケーブルを注文しました。
で楽しみに待っているのですが今のところまだ発送されていません。

以前のスレをみるとそんなにかからず発送メールがきてるようですし
一度連絡してみたのですが今のところ連絡なしです。
海外だとやはり相当待たされるのでしょうか?
またこの後どう行動するのが一番よいのでしょうか?

書込番号:10036929

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

購入検討中!

2009/08/20 23:22(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > Ultimate Ears > Triple.fi 10 Pro

まずIE-40とこれで迷っています。IEは大きくてこれより耳に入れにくいと有りましたが本当でしょうか?
また、これとIE8、SE-530、westone3、で迷っています。
私の使用環境はiPod直差しです。PHPAにも手を出してみようかなと思っています。
どなたかアドバイスお願いします。

書込番号:10026712

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:859件Goodアンサー獲得:6件

2009/08/21 00:30(1年以上前)

>まずIE-40とこれで迷っています。IEは大きくてこれより耳に入れにくいと有りましたが本当でしょうか?

人により蹴り?IE-40ステムも太く私はダブルフランジにベービーローションを塗って拭き拭きしてから装着しますょw
またCK10辺りはステムが短く本体が挿入の邪魔をするのでエクステンション加工にて対処!!まぁ工夫&個人差故に如何でしょう?

IE8はD型故完全閉空間X BAのような遮音性は期待できないから外出先がそこそこ静かな環境を要求?
それとIE-40はNewでも直挿しはESW9辺りと同様にオススメできませんょ!妥協の産物じゃぁ足りません!!
PHPAがとってもウザいですねぇw後はIE8とIE-40はケーブルでシステムupが可能?

↑まぁ何処にプライオリティ?ご自身で視聴なりメリットを検討して決めるコト!

書込番号:10027107

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:859件Goodアンサー獲得:6件

2009/08/21 00:42(1年以上前)

↑追記*ごめんなさい。10ProとIE-40でしたらサイズは同様ですょ!

書込番号:10027173

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21件

2009/08/21 00:55(1年以上前)

Iinfinidadさん、アドバイスありがとうございます。
サイズは同じでしたか。10Proは試聴したんですが、iPod直だと高音が伸びないと思ったんですが、リケーブルなどで変わるでしょうか。

書込番号:10027222

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:859件Goodアンサー獲得:6件

2009/08/21 01:04(1年以上前)

高温が伸びないのはケーブルじゃぁなくシステムが足りないからですょ
またケーブル交換は決して高域が足りないからじゃないょ?低〜高まで空間描写UPが目的
結果高域の音色の表現品位が上がった!興味あれば過去レスをどうぞです>

書込番号:10027254

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21件

2009/08/21 14:25(1年以上前)

Infinidadさん、ご返信ありがとうございます。

私は煌びやかな高音と重厚な低音が好みなのですが、通常のケーブル、iPod直だと後者は満足でしたが前者はイマイチだと思いました。
リケーブルやPHPAで高音はこのように変わるでしょうか。

書込番号:10029034

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:859件Goodアンサー獲得:6件

2009/08/21 22:06(1年以上前)

NEW−Ie40はリケーブル&PHPAでサウンドステージの3D表現もうつくしー
高域、特に脚色感を際立たせた表現はしないがっ緻密に良質な描写でっ微細なデリケートな表現をこなしますょ!
精度も好く確り抜けきるので、心地よく空間を舞う音の軌跡に目(耳)を奪われるレベルは獲られるょ!

まぁ煌びやかな高域でしたら私もカナル以外も複数愛用のオーテクが浮かびますが、、
CK10は品位的に足りないから、、上位のCK100じゃぁない?

まぁ煌びやかと言っても上位モデルはシステムが良いと安っぽくなく悪い脚色感とはかけ離れた個性を昇華してくれますょ♪

特定のモデルに絞らず他も多数、試聴して好みを探したら如何?

書込番号:10030731

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21件

2009/09/05 22:36(1年以上前)

ご返信ありがとうございました。

書込番号:10106275

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信22

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 ショートケーブル

2009/08/14 02:06(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > Ultimate Ears > Triple.fi 10 Pro

スレ主 EL_PRIMEROさん
クチコミ投稿数:217件

皆さん、初めまして。
本日、ヨドバシ(梅田)にて10proを購入したばかり (&価格.com登録2日目) のイヤホン初心者です。
いつも為になる情報をありがとうございます。

今日はショートケーブルについてご教授頂きたく、書き込ませて頂いております。
どうぞ宜しくお願い致します。 m(__)m

通常、WALKMANを胸ポケットに入れるかBluetoothレシーバーを胸に付けており、10proの付属ケーブルでは長過ぎて邪魔なのでショートケーブルを探しております。

10proは7時間前に買ったばかりでエージングが済んでおりませんので、以下のイヤホンに関しての履歴と感想をご参考の上、私に合うであろうケーブルについてアドバイス頂ければ幸いです。

(7月半ばにイヤホンに目覚めた初心者の為、素人の表現・不必要な情報・判り難い内容も書いているかと思いますがお許し願います。)


DAP :WALKMAN (NW-A829)
ファイル:Lossless (お気に入りのアルバム) 、 ATRAC3 (128〜256)
曲   :J-POP(女性ボーカル)、洋楽'80ロック
PHPA:FiioE5 (役に立つかどうか判りませんが安いのを買っておきました。)

●MDR-85SL(Thailand)
1年程前にWALKMANを買った折、付属イヤホンの音を疑っていた為に少しはマシだろうと思って購入。 当時はそれなりに満足していました。

●MDR-95SL(China)
今年の7月に予備を入手。 Thailandよりも若干高音が強めに感じました。

●MDR-90SL (China)
もっと良いイヤホンが無いかと思い、価格.comでの評判を拝見し、オークションにてSONY STYLEからの購入品(中古)を入手。
フラットでクリア、そして伸びやかな高音に感激。

= ここからイヤホンに興味が湧き始めました。=

●MDR-90SL (China)
生産中止なので、予備をストックする為にオークションにてSony Style購入品(中古)を入手。

●MDR-300SL
価格的に、使っていた85SLと同等だった為、興味本位から購入。
85SLと比べると低音の量が多く、90SLとも全く違う音に驚きましたが、低音のみが目立って聞こえた為、大して使っておりません。
(20時間程度しか使っていない為、エージングに因る改善の可能性もありますが・・・)

●MDR-90SL (Thailand)
初めて90SLを聞いた時の新鮮さが忘れられず、又してもオークションにて新品を入手。(愛用中)

●MDR-90SL (×2)
この時点では一番好きなイヤホンだった為、ヤマダ電機に2個残ってた物を購入。

●MDR-700SL
イヤホンの知識が無い為に他のメーカーまで手がまわらず、取り敢えずSonyのフラッグシップを購入。
「サ」「チ」等が刺さり、中音があと若干欲しい気がしますが、元気さと情報量?の多さからこの時点でのベストでした。

●ATH-CKM70
女性ボーカルに良いとの評判から、ヨドバシで試聴後に購入。
ボーカルが浮き上がって来るのと、今迄に使っていたSony機とは全く違う音色に感激。
但し、後になって少しライブっぽい或いはエコーが掛かっている風な音のイメージが強くなって来た為、室内でゆっくりと聞く分には良いが、外出時にはもう少し派手目でクリアな音が欲しい気がしました。

= eイヤホンにて10pro,SE530,X10,IE8,Westone3を試聴 =
SE530・・・イヤーチップが合わず、余り時間が無かった為、判断不能。
X10・・・鮮やかな音が良かったのですが、ハウジング無しの形状が頼り無げでした。
IE8・・・ダイナミック型の為か700SLと雰囲気が似た感じがして、短時間のみの試聴でした。
Westone3・・・とても良い印象で10proと甲乙付け難い印象を持った気がします。(少し忘れかけ)

結局、SE530の本当の音を聞けず、10pro,SE530,Westone3の3機種に縛るところで購入に至りませんでした。

●K324P (非正規品)
低音の量に驚きましたが、低音に中音が消される場合があり、高音の量・伸びがダメな上に全体的なバランスがバラバラな感じがしました。

●IP2
本物のK324Pの音を聞いてみたいのですが生産中止の為に試聴できず、近い音と思われるIP2を入手。
大目の低音の量とキレが良くて高音も特に問題無いのですが、私には低音が強過ぎると感じました。 また、20時間程度しか使っていないせいかサ行が少し刺さります。

◎Triple.fi 10 Pro
1カ月も経たない内に10個以上のイヤホンを買って迷走していましたが、今度こそ自分好みの最高のイヤホンを買おうとして、本日10proを入手。

ヨドバシにて10pro,SE530,ER-4Pの試聴 (Westone3は置いていませんでした) をして10proに決定。
SE530・・・音を出した時、飛び込んで来る鮮やかな音に驚きましたが、サ行が刺さりました。
ER-4P・・・解像度が高いとの評判だったので興味本位から試聴しましたが、くっきりしただけの音で深みが感じられませんでした。

私のイメージでは、低音の量はソコソコで輪郭がはっきりしており、高音の伸びがあるものの刺さりが無く、中音の量が多めで深みのある音質が好みだと思っております。

【質問1】
以前のクチコミでショートケーブルの市販品は発売されておらず、自作加工のオークション出品を入手するしか無いとのご回答は拝見させて頂きましたが、現在でも市販品は無いのでしょうか?

【質問2】
オークションには自作のショートケーブルが出品されているのはチェックしておりますが、Sonyのイヤホンに慣れている為、できればu字が理想なのです。
そこで、自作ケーブルの出品者にu字のショートケーブルを作って貰えないか相談したいのですが、上記の各イヤホンの感想から私の好みに合うと思われるケーブルの材質や種類等の傾向があればお教え願います。
(単線? 撚り線? オークライン? KABELWERK? MOGAMI2526?・・・どのような特徴になるのか全く判りません。)

【質問3】
左右のケーブル長の違いに因る抵抗値の違いがあると思われますが、(700SLで)約38cmの違いは、耳に自信が無い私でもはっきりと判る違いが出ますでしょうか?

以上、長々と板を汚してしまい申し訳ありませんが、ご教授頂けますようお願い致します。 m(__)m

書込番号:9995369

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 EL_PRIMEROさん
クチコミ投稿数:217件

2009/08/14 02:13(1年以上前)

上記質問の中で、SONY機の名称の一部「EX」が抜けておりました。
申し訳ございません。

書込番号:9995380

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:465件Goodアンサー獲得:79件

2009/08/14 05:00(1年以上前)

>現在でも市販品は無いのでしょうか?
ありません

長くて邪魔ならケーブル円く束ねて針金的な物で留めればいいと思いますが

どうしてもケーブル替えたいなら自分で作るのが手っ取り早いんじゃないですかね
オークションで買うと断線した時とかめんどいでしょう

音云々の違いですが
ATRACの128と132の違いが分からなければケーブルの種類による音質差は気にしなくても大丈夫だと思います

書込番号:9995526

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:74件Goodアンサー獲得:3件

2009/08/14 08:23(1年以上前)

EL_PRIMEROさん、
私も自作をお奨めします。

5proを愛用しておりますが、購入後約半年で付属ケーブルが断線したたため、LANケーブルを使った自作を最近はじめました。ハンダ付けが得意では無いのですが、ウェブでの情報を頼りに見よう見まねで作成、1ケ月の間に3組程製作してしまいました。「LANケーブル UE (または10pro) 自作」で検索すれば、複数ヒットがあると思います。

LANケーブル線材でもはっきり付属ケーブルとの違いが感じられます。
5proの例では、低音が引き締まり、中音ではボーカル定位の向上、高音域では透明度がアップしたように感じられます。

ただし、(私が3組も短期間に作ってしまった理由でもありますが)LANケーブルベースでは見栄えを犠牲にして「裸組み」をしなければ、熱収縮チューブを多用すると、取り回しに納得のいく仕上がりが得られませんでした。
そこそこ許容限度内の取り回しは、チャンネル当たり2本(+/-各1本)を用いた裸組みのものですが、4本組と比べて低音の量感に差が出ているように感じられました。また、見栄えも(家族にはシュールと言われますが)外で使うには??です。

大体要領が把握できたため、本日アキバに mogami2526とその他部材を買出しに出掛けて休みのうちに自分にとっての「最終仕様」を作り上げるつもりです。

素人の私でも最初は4時間ほど製作に試行錯誤しましたが、難なく自作が出来ましたので、一度試されては如何でしょうか?一応、必要な部材を以下にリストアップしておきます。

・線材: リハーサルのつもりでLANケーブルからでも良いと思いますが、1mあたり200-300円程度のmogami2526でもあまりコストは変わりません。
・熱収縮チューブ: 最低限1mmと3mm径のもの。1.5/2mmも製作方法によってはあったほうが良いかも知れません。色はお好みで。バラ売りならアキバ駅前で各70-80円。
・ステレオプラグ: こだわれば高価なものもありますが、100-200円からあります。外での使用がメインならなるべくコンパクトなものが良いです。
・D-SUB端子: オス側を使います。1個10円で手に入ります。合計4個必要ですが、予備でまずは10個の購入をお奨めします。
(あと、無ければハンダゴテとハンダも)

最初は必要にせまられ自作に手を染めましたが、ユニットが同じでもケーブルの交換と線材(線数)の変更が音に結構影響するのを発見し、短期間でズッポリ嵌ってしまいました(汗)。

書込番号:9995824

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 EL_PRIMEROさん
クチコミ投稿数:217件

2009/08/14 09:28(1年以上前)

ムスカ@さん、ご回答ありがとうございます。

やはり、現在でも市販のショートケーブルは販売されていないのですね。

10proと一緒にケーブルを纏めるリールも買い、以前のクチコミでスパイラルチューブを使ったりしている皆さんのアイデアを拝見していたのですが、やはりケーブルの途中に引っ掛かる部分があるのは邪魔だし、巻いた部分が何かに引っ掛かったりした場合のケーブルへの負担を考えるとショートケーブルの方が良いと考えております。

やはり、自作するしか無さそうですね?

ケーブル長の違いに因る左右の音の違いですが、ATRAC3の128と132の違いは判りませんので大丈夫そうです。(^^;

ありがとうございました! m(__)m




flying_tinianさん、ご回答ありがとうございます。 m(__)m

やはりflying_tinianさんも自作されているのですね。

以前のクチコミにあったLANケーブルを使った自作方法のページ
http://ayutaya.moo.jp/CD900ST/LANUE/LANUE-1.htm
は見ていたのですが、LANケーブルで大丈夫なのか心配しておりました。
(オークションでは種類等が色々書かれてあったので・・・)
LANケーブルでも付属ケーブルとの違いが感じられるとお聞きし安心しました。
一応、日本橋(大阪)のショップに相談してみて、良さそうなケーブルが無ければLANケーブルを使おうと思います。
mogami2526・・・メモしました♪

ハンダゴテや2mm・3mmの収縮チューブは手持ちがありますので、ケーブルとプラグ・D-SUB端子・1mmの収縮チューブを買って自作しようと思います。

ありがとうございました! m(__)m

書込番号:9996020

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:502件Goodアンサー獲得:4件

2009/08/14 14:32(1年以上前)

イヤフォンの自作交換ケーブル用線材として適したものを見つけるのは大変です。
取り回し良くしかも丈夫で、その条件を十分満たした上で高音質、あるいは好みの音質の線材を探し出すのは更に困難です。
確かに銀線やオーグラインはUEの標準ケーブルの音と比較すると、その音を初めて体験する人だと違いに驚かれると思います。
ただ、銀線はともかくオーグラインは単線しか作られていませんので、そういった単線を利用して作られたケーブルは常用するにはちょっと…。
また、撚り線でも良質なものだと単線とあまり違いが無いほど硬く取り回しが悪いものが多いようです。
取り回しが悪くても気にしないという方ならば、それなりに好みに近い音を聴かせてくれる線材はそこそこ見つかることでしょう。
ただ、イヤフォンの場合は取り回しが良くなければ聴く気になれないと仰る方も多いことでしょう。かく言う私もその一人ですが。
イヤフォンケーブルで、取り回しよくそこそこ常用できるというラインをクリアーしてくれる線材はほんと自作の世界では探し出すのが難しいですね。

仰っておられるMogami2526は細く柔らかく取り回し抜群で、音質的にも標準とは比べ物にならないほど好いと感じます。(主題歌募集中さんからの情報提供です)
他に、私自身はまだ試していませんが、オヤイデのHWS-22などもなかなかいいよという報告も以前当ブログにいただいています。
http://oyaide.com/catalog/products/p-2937.html
↑線材はPC-OOC(単結晶無酸素銅線)で2芯シールド線ですからシールドをGNDに利用し、分岐部からユニットまでを工夫すればなかなかスマートなケーブルが仕上がるのではないかと予想しています。
GNDを分岐部からプラグまで左右に使わないということになりますが、厳しく音質にこだわらなければそれほど気になるものではないでしょう。
こちらも一度お試しを。

書込番号:9997026

ナイスクチコミ!0


スレ主 EL_PRIMEROさん
クチコミ投稿数:217件

2009/08/14 18:40(1年以上前)

あつや屋さん、アドバイスをありがとうございます。 m(__)m

オーグラインは単線で硬いのですか・・・
外出時の使用を考えると無理がありますね。

取り回しについては、やはり気になります。
肩や胸の辺りでケーブルがハネているのは、見た目も悪いし気になってしまって、折角の10proの音に浸れませんね?

mogami2526或いはあつや屋さんが気になっておられるHWS-22で考えてみたいと思います。

ありがとうございました! m(__)m




ところで、本日、日本橋にパーツを探しに行ってきました。
LANケーブルは見つかりましたが、プラグは3.5mmの物しか見つからず、10pro側用のピンは一番細いのを買った筈なのに測ってみると10proの0.75mmに対して0.97mmありました。(^^;
削れば何とかなりそうですが、部分的な強度不足は避けたいのでネットで探します。

取り合えず、LANケーブルで分岐までは作ってみましたが、後は残りのパーツの入手後になってしまいました。

上側のケーブルはu字で収縮チューブを通した状態(未収縮)で、下のはハダカのケーブルを撚り合わせてセメダインのスーパーXG (弾性接着剤) を軽く塗って纏めた物です。

接着剤の滑りは良くありませんが、色を付ける事ができると思うので試してみます。

書込番号:9997799

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:502件Goodアンサー獲得:4件

2009/08/14 21:13(1年以上前)

LANケーブルを流用したケーブル作成のページでは収縮チューブを使ったものを紹介しましたが、収縮チューブは正直言うと取り回しが悪くなります。
手芸店で組み紐風の丸い紐が見つかると思いますが、その紐の内部に込められている芯紐を抜き出して外皮を被覆材として使用することで柔軟性も見た目もずいぶん良くなります。
純綿のものがタッチノイズ対策にも良いのですが、湿気によって伸びたり縮んだりしますししばらく使っているうちに毛羽立ってきたりします。
化繊のものや正絹のものなどは耐久性も良く湿気による伸び縮みもありませんからより適しているのですが、ただ、少しタッチノイズが…。
耳かけの部分にチューブを被せることで汗対策にも強度補強にもタッチノイズ対策にもなります。
熱を加えて耳裏の形に曲げておくと使い勝手も良くなります。

プラグに関してはやはりノイトリックが食いつきもいいし耐久性もいいです。
日本橋ではノイトリックのプラグを入手できないので通販ですね。

使いやすくお好みの音のケーブルが仕上がるといいですね。

書込番号:9998359

ナイスクチコミ!0


スレ主 EL_PRIMEROさん
クチコミ投稿数:217件

2009/08/14 22:14(1年以上前)

あつや屋さん、情報ありがとうございます。

収縮チューブは別の趣味でよく使っているので、取り回しが悪くなる事は解っておりました。
なので、セメダインのスーパーXGを試した次第です。
お気に掛けて頂いて、ありがとうございます。

ナルホド、、、手芸店に掘り出し物があるとは!
私は、ホームセンターの品揃えを思い浮かべておりました。(^^;

材質は、見た目の耐久性を採るかタッチノイズの低減を採るかの選択になるのですね。
う〜ん、、、微妙ですねぇ〜? (笑)
手芸店に置いてあれば、色々試してみたいと思います。

プラグは良いのが見つかっておりませんでしたので、ノイトリックを検索してみます。


>使いやすくお好みの音のケーブルが仕上がるといいですね。
ありがとうございます。
できれば明日(or明後日)にでも、もう一度日本橋に足を運んでパーツを探してみたいと思っております。

書込番号:9998690

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:465件Goodアンサー獲得:79件

2009/08/14 22:17(1年以上前)

千石ピン太さ比較

EL_PRIMEROさん
実行早過ぎて噴きました(笑)
参考になるか分かりませんが千石のDサブピンの画像をアップします。
私が行ったのは秋葉の千石で太さが二種類ありました。
右の細い方がue用に使えます。
左の太い方(多分Φ1mmくらい)は、ER-4の細い方の穴にピッタリ入ります。
EL_PRIMEROさんはおそらく太い方を買ってしまったのではないでしょうか
この間秋葉店に行ったら細い方もまだ普通に置いてあったので、通販で問い合わせすれば注文できるかもしれません

あと線材についてですが、HWS-22は使ったことないので分かりかねますが、
モガミ2526は当方ER-4のリケーブル用に使ってます。
軽くてふにゃふにゃしてて非常に取り回しは良いですよ。
皮膜被せずに素のままで使えます
私の耳では純正との音の違いはよく分かりませんでしたが^^;
普通にお薦めできる線材だと思います。
色が白か赤しかないってところがちとアレですが

それとミニプラグですが、あまり質に拘らないならそこらの延長ケーブルか、
要らないイヤホンのプラグを分解した物を使うと良いかも知れません
ハンダ付け後にグルー(ホットボンド)で固め、熱収縮チューブで覆えば非常に
小さく軽いプラグにできます。自分はいつもこの方法でやってます

では製作の方頑張ってください。

書込番号:9998710

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 EL_PRIMEROさん
クチコミ投稿数:217件

2009/08/14 23:03(1年以上前)

ムスカ@さん

>実行早過ぎて噴きました(笑)
笑ってやって下さい! (笑)
仕事が始まると土・日しか時間を作れないので必死?です。(笑)

今日、千石さんの大阪店に在った色々なピンの内、携帯に送った写真を見ながら一番小さいのを選んだのですが、在庫切れのもっと小さなピンがあったみたいですねぇ〜 (^^;

ケーブル・プラグ・ピン・・・と別々のショップの通販を利用するのを避けたかったのですが、この際仕方がありませんね? (^^;

千石さんのHPには【Dサブコネクタ圧着用 コンタクトピン(細)オス(5本1組)】
http://www.sengoku.co.jp/mod/sgk_cart/search.php?toku=&cond8=and&dai=&chu=&syo=&cond9=&k3=0&list=2&pflg=n&multi=%E5%9C%A7%E7%9D%80&code=&st=30
が載っていました♪
ピンだけ買うのは気が引けるので、他に何か無いか探さなきゃ!

因みに大阪店では、1本のバラ売りの次の単位は100本でした。(^^;

ケーブルは、やはり皆さんのご使用実績が多いmogami2526が安心できそうですね?
オヤイデさんには、mogami2526を含めて2〜3種のケーブルを注文しようと思ってはおりますが・・・

プラグの件ですが、先程の写真には写しておりませんでしたが、実は今日50cm位の両端オスのを買っており、バラしてあります。(爆)
メーカー不明ですが、一応金メッキです。
明日 (or明後日) に再度プラグ探しの旅に出て、見つからなければこのプラグを使うつもりです。

1本作った後は、mogami2526(他)・ノイトリックプラグ・を使った本番仕様に進むつもりです。

情報をありがとうございます。m(__)m


しっかし、、、イヤホンに目覚めて未だ1ヶ月も経っていないというのに、こんな事になってしまっても良いのでしょうか?(謎)

書込番号:9998967

ナイスクチコミ!0


zion2338さん
クチコミ投稿数:18件

2009/08/14 23:05(1年以上前)

因みにnullでショートケーブルのオーダー出来ますよ。しかも短い分だけ安いです。
私はストラップ用にV型の70cmでUS$59でした。選択の一つに考えては如何でしょうか?
かなり満足しています。

書込番号:9998974

ナイスクチコミ!0


スレ主 EL_PRIMEROさん
クチコミ投稿数:217件

2009/08/14 23:23(1年以上前)

zion2338さん、初めまして。

nullのオーダーですか!?
リケーブルの代表格なのは存じておりますが、Nullって国内の代理店が無くて海外への直接オーダーではなかったでしょうか?

皆さんのお話から、凄く良い音に変化する事は解るのですが、流石に海外との直取は・・・ (^^;

因みに、いつかは踏み込んでしまいそうなので参考にさせて頂きたいのですが、55cm・15cm位のu字も可能なのでしょうか?

情報をありがとうございました。m(__)m

書込番号:9999083

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:74件Goodアンサー獲得:3件

2009/08/14 23:45(1年以上前)

かなりフレキシブル性が高い線材です。

コネクタ部です。左CH側には識別にグレーのチューブを部分的に挿入しました。

プラグのハンダ付け前にやはり識別チューブ挿入。ケーブルが同色なのでポカヨケです。

EL_PRIMEROさん
予定通り、アキバで部材調達、三号機(ちなみに零から始まります)なる最終仕様が完成しましたので、いくつか画像をアップします。

やはりmogami2526の取り回しはLAN+熱収縮チューブと比べても、同裸線と比べても段違いです。しなやかさは市販イヤフォンのそれと大差ないと思います。
また、3時間ほど鳴らし込んだ音ですが、確実にLANケーブルのそれよりレベルアップしたものと実感しました。今回はなかなかの完成度かと我ながら悦に入っています(藁)

簡単に現時点でのインプレしておきます。
・低音: 半回り程スケールアップしつつも輪郭と芯はしっかりしたものを維持。
・中音(ボーカル): よりフォーカスが絞れてきて、ボーカリストの骨格が鮮明になった。
・高音: 量的にはLANケーブルと変わりなく、よりしなやかかつ繊細。
・音場: 左右と上方向に10〜15cm広がった印象。

LANケーブルで製作の要領が分かられたら、是非 mogami2526を試してみてください。

余談ですが、お盆のアキバは鬼門です。ケーブル部材の買出しに出掛けたつもりが、特価品のマザーボードを発見してしまい、帰りにはしっかり同伴してしまいまいした (汗)

書込番号:9999210

ナイスクチコミ!0


スレ主 EL_PRIMEROさん
クチコミ投稿数:217件

2009/08/15 00:13(1年以上前)

flying_tinianさん。

画像をありがとうございます。
綺麗に仕上がってますねぇ〜♪

やはりLANケーブルとは違いますか!?

拝見したインプレだと、私が最初の質問時に書かせて頂いた
>私のイメージでは、低音の量はソコソコで輪郭がはっきりしており、高音の伸びがあるものの刺さりが無く、中音の量が多めで深み
>のある音質が好みだと思っております。
・・・に近いのではありませんか!?

こりゃあ、早くケーブルを注文しなけりゃ! (笑)


>余談ですが、お盆のアキバは鬼門です。ケーブル部材の買出しに出掛けたつもりが、特価品のマザーボードを発見してしまい、帰りにはしっかり同伴してしまいまいした (汗)

それはそれはご愁傷さまでした。(笑)
私のPCは大分前のVaioなのですが、Pen4、3.2G、メモリー4Gに増設、ツインドライブを2台共スーパーマルチに換装、400GHDDを増設、1THDDの外付け・・・と、何とか生き長らえております。
VGAのファンを交換した以外は大きな病気はしていないし、Vistaは使う気が起こらないので暫くは持たせないと・・・ (^^;

3月末に出張で秋葉に行ったのですが、その時にイヤホンにハマっていれば色々買えたのに・・・ (^^;

書込番号:9999351

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:74件Goodアンサー獲得:3件

2009/08/15 03:02(1年以上前)

EL_PRIMEROさん、
お褒めいただき有難うございます。
一言付け加えますと、私は5pro(この板への出没をお赦しください)環境なので、少し変化のイメージが異なるかも知れません。

10pro比では(ヨドバシ店頭で比較試聴した印象ですが)、もともと5proはボーカルがかなり前に出ており、低音は太めで緩く、高音は一つ一つの音線が太い印象です。

ボーカルに関しては、そうですね、カメラが被写体に対して少し寄りすぎていたものが、カメラを引いてやることでフォーカスがピタっと合ったという印象です。僅かに輪郭は小さくなりました。これが10proではどのように変化するのかは想像できないので、試されtら是非教えてください。
低音の締りと高音の解像度アップは同じような傾向が出るように思えますが...

PCについては、動画エンコを多用するため(本当はクァッドが最適なのですが)、デュアルコアとXPの環境でオーバークロックに勤しんでいます。(今日からP5Q-Deluxeの板にデビューしました。)

今年は買い物が過ぎてしまいました。また懲りずにあと中物2・3件の年内購入予定もあり、10pro導入は来年までお預けのつもりですので、あまり私の物欲を刺激しない程度に 10pro + Mogami2526のインプレを聞かせてください (汗) & m(_ _)m

書込番号:9999904

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:502件Goodアンサー獲得:4件

2009/08/15 07:51(1年以上前)

もう日本橋へ行かれましたか?
圧着Dサブピンのミニは千石大阪店にも置いてあります。
もし在庫が無くなっていて手に入らないということでしたら当方へメールでも下されば差し上げますよ。

あれこれ作ってみられて線材による音の違いを感じられましたら他にも色々と興味深いものはあります。
工作に嵌ると他にも試してみたくなるものですものね(笑)。

オヤイデには純銀撚り線もありますからそちらも試してみられてはいかがですか?
撚り線で取り回しも案外良いです。
http://oyaide.com/catalog/products/p-236.html
http://oyaide.com/catalog/products/p-237.html
私は上の細い方しか試していませんが、試した感じでは断線しやすいかなぁ…。
まぁ、その辺は工夫次第って事ですが。
以前はチューブで被覆されたものも売られていましたが、今は絹巻きのものだけのようです。
Nullケーブルが話題ですが、純銀撚り線を使用しているとの事で、海外通販に抵抗があるということでしたらこういった線材を使用すれば似たものが作れるのではないでしょうか。
アドレス二つ目の物は本数が多く、断線にも多少強いかもしれませんし、ラインの本数が増えるともちろん音質も変わります。
絹巻きなんですが、試した感じではGNDにも同じものを使うとショートしやすいかなって感じですね。
私はGNDには被覆された他のラインを使用することでその問題を回避しましたが、やはりGNDラインにも同種の物を使用したほうが良いかもしれません。

ちなみに、オヤイデにはオーグPTFE被膜線0.4mmも売られています。
本家には0.2mmのものもありますので工夫されればなんとか常用できる範囲ではないかと個人的には感じております。
はたまた個人的な感想ですが、純銀よりもオーグの方が素晴らしい音を聴かせてくれると感じています。

それから、千石日本橋店のすぐ近くにデジットがあります。
そこに上画像の撚り線が売られていますが、これは取り回しという点でも標準ケーブルとの比較での音質という点でも案外使えますよ。
10mで395円ですからリーズナブルですね(笑)。
デジットを入って右側の壁に吊り下げられて売られていますので一度お試しを。
これを使ったコードをプレゼントさせていただいた方の感想では、低域が少し抑えられる感じがあるとの事でしたが、音はLANケーブル(カテゴリー6)よりもましかもって感じでしょうか。
ただ、取り回しだけはMogami2526に匹敵しますね。
Mogami2526は1芯シールド線ですがこれは単撚り線ですから、ケーブル1本の作成には4本必要です。(分岐からプラグまでGNDを共通にすることもできますが)

書込番号:10000225

Goodアンサーナイスクチコミ!0


zion2338さん
クチコミ投稿数:18件

2009/08/15 09:08(1年以上前)

nullは内容をしっかりと伝えれば問題ないと思います。
メールにケーブルのPDFファイルを添付すれば良いと思います。
因みに1年保証で国際書留で届きます。

書込番号:10000411

ナイスクチコミ!0


スレ主 EL_PRIMEROさん
クチコミ投稿数:217件

2009/08/15 09:45(1年以上前)

flying_tinianさん。

10proと5proはケーブルに関して互換性があり、正直私も5proのクチコミ迄は全てチェックはできていないと思いますし、現在の私には「ケーブル作成」のアドバイスを頂ける事を嬉しくて思っております。
「音質の変化」に関しての10proと5proの違いについては、取り急ぎ欲しいu字ショートケーブルを作った後で、色々なケーブルを試してみれば良いので問題はありません。
どうぞ今後とも宜しくお願い致します。 m(__)m

音質の変化についての私の感想につきましては、自信の無い私の耳で宜しければ完成後に披露させて頂きます。

>あまり私の物欲を刺激しない程度に 10pro + Mogami2526のインプレを聞かせてください (汗) & m(_ _)m
今の純正状態でも満足している私にこれ以上の音を聞かせると、flying_tinianさんの購買意欲を刺激しないなんて無理かも知れません! (笑)
私の耳が悪くてケーブルの差を聞き取れない事を祈っていて下さいませ。(爆)



あつや屋さん。

昨日一番最初に行った店が千石大阪店なのです。
そこで小さなピンを選んだつもりなのですが違ったみたいなので、今日、もう一度行ってみます。
(在庫は無かったと思うのですが、再度確認してきます。)

一応、昨夜千石のネットショップに10セット(50本)注文したのですが・・・

>オヤイデには純銀撚り線もありますからそちらも試してみられてはいかがですか?
昨夜、3本をチェック
http://oyaide.com/catalog/products/p-257.html
http://oyaide.com/catalog/products/p-3849.html
http://oyaide.com/catalog/products/p-3091.html
していたのですが、純銀の太い方とオーグラインも一緒に注文してみます。

>千石日本橋店のすぐ近くにデジットがあります。
デジットには半導体を買いによく行くのですが、お盆休み中でした。(^^;
左側奥の専門誌コーナー以外は大体一通りお世話になりました。
足元のダンボール箱にも商品が入っていたりして、ごちゃごちゃしている店内が面白いですよね?(笑)
今度行った時にでも買ってみます。

う〜ん、、、ケーブルを何本作る事になるのか心配になって来ました。。。(^^;




zion2338さん。

ナルホド! pdfファイルの添付って手がありましたね!
それだったら苦手な英語でも何とかなりますネ♪
自作のu字ショートケーブルの写真に長さを書き込めば判ってもらえそうですね。
自作ケーブルに満足いかなかったら検討させて頂きます。
アドバイスをありがとうございます。 m(__)m

書込番号:10000557

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:502件Goodアンサー獲得:4件

2009/08/15 10:39(1年以上前)

>う〜ん、、、ケーブルを何本作る事になるのか心配になって来ました。。。(^^;

自分の好みの音を探し出す楽しみと工作の楽しみが合わさって、きっと何本も作られることになるでしょう(笑)。

リンク先のBelden8503は元気の良い音を聴かせてくれます。
この音を好みとされる方は多いのではないでしょうか。
もう一つ、材質(精錬)は同じじゃないかと思うのですが、Belden8504が少し細めですので使い勝手は少しはましです。
音もけっこう良いですよ。
とはいえ、どちらも硬いです。
ショートケーブルならなおさらでしょうか。
オーグ0.4mmも硬いですよ(笑)。
1本ならそれほどでもないと感じるのですが2本合わさると、更に4本合わさるとなるとちょっと… ですね。

あれこれお試しになり、標準ケーブルとの音の違いをお楽しみください。
10Proドライバーのポテンシャルの凄みすら感じる素晴らしさを実感されることと思います。

書込番号:10000771

ナイスクチコミ!0


スレ主 EL_PRIMEROさん
クチコミ投稿数:217件

2009/08/15 20:58(1年以上前)

あつや屋さん。

家事とパーツ漁りに出掛けていた為に返信が遅くなって申し訳ございません。 m(__)m

Belden8503よりもBelden8504の方が細いのですか。。。
そして、オーグを含めて全て硬いのですね? (^^;
少しづつ試して一番好みの音が出るケーブルを見つけたいと思います。
情報をありがとうございました。 m(__)m



本日、日本橋でノイトリックのプラグ(L字)を入手しました♪ >5個
(ストレートや金属製のは見つけられませんでした。)

D-SUBのピンは品切れなのか、やはり千石大阪店には置いていませんでした。

早速、買って来たプラグを繋ぎ、テスト用に削って作ったピンを繋いだところ、無事に音が出ました♪
少しの時間しか聞けませんでしたが、低音が強くなった感じです。
高音はあまり変わらず、中音は少し減った気がします。(^^;

完全に出来上がった物ではなくて、ピンの接触と抜けを避ける為に手で押さえている状態だった為、完成後にはまた違った音になる可能性もありますが・・・

中音はしっかりと出て欲しいので、完成後でも同様の音だったら、早く別のケーブルを試さなけりゃ! (^^;

もう少しです♪

書込番号:10002948

ナイスクチコミ!0


この後に2件の返信があります。




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

標準

null audioへ修理依頼について

2009/07/27 19:19(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > Ultimate Ears > Triple.fi 10 Pro

クチコミ投稿数:2件

前のクチコミにもあるように私もLuneケーブル(L型プラグ)を使用していたらプラグの接触不良で片耳が聞こえなくなってしまいました。修理を頼もうとメールを送りたいのですが英語が苦手でどのように文章を作ればよいかわかりません。
そこでよろしければ私と同じような症状で修理を依頼した方がいましたら参考にどのように送られたか文章を教えていただけないでしょうか?
よろしくお願いします。

書込番号:9915692

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:80件Goodアンサー獲得:4件

2009/07/27 23:55(1年以上前)

yahoo翻訳を使う。

まず日本語から英語へ、その後翻訳された英語を更に日本語へ戻す。
調整しながら文章を作成。
そして送信!  なせばなる。相談する前にまずは実行、実行!
で、駄目なら相談してちょうだい!
難しい文章を作る必要は無いんで、ケーブル壊れた、音でない、直してちょうだい。程度でok


それでもだめなら翻訳ソフトの購入。今後PHPAにも手を出す事になった時にも役に立つし、輸入代行業者に頼むより安く済む。この世界にはまって行くと英文が必要になるときもある。phpaの個人輸入、opampの購入などなど。
私は最悪困ったら英語力のあるかみさんが居るんで使ってませんが(まだ助けて貰った事はないが)、以外と重宝するかもね翻訳ソフト。

でもこの世界に入ってから海外行っても結構無理言える様になったさ。頑張って下さい。


 

書込番号:9917464

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2009/07/28 18:57(1年以上前)

prgrjapan9782さん返信ありがとうございます。
そうですね。自分で挑戦してみたいと思います。
もしわからないことがあれば質問させていただきます。

書込番号:9920487

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:80件Goodアンサー獲得:4件

2009/07/28 22:45(1年以上前)

取り合えず

The cable was damaged.

The sound is not emitted.


Please repair.

で行ってみましょう〜

ケーブル破損した!
音でない
直して欲しい

です。



書込番号:9921795

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信16

お気に入りに追加

標準

null Luneケーブルが断線

2009/06/11 17:05(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > Ultimate Ears > Triple.fi 10 Pro

スレ主 BugHunterさん
クチコミ投稿数:17件

今年の5月中旬からnullのLuneを使用している者です。
コネクター90度タイプ ナイロンカバー付き 色は黒。
セール期間中に安く購入しました。
慎重に扱っていたにもかかわらず、断線してしまいました。
症状はコネクター部分のケーブルが出ている所を
指で摘まむと片方のイヤホンから、音が出たり出なっかったりします。
海外のサイトで購入した商品の故障、という経験は初めてなので困っています。
1 修理費用の相場は?
2 修理期間は?
3 保証書が無くても大丈夫?
4 自分で修理を試みて失敗しても、受け付けてもらえる?
アドバイスを頂けましたら幸いです。
ちなみに購入時の伝票類は残ってないです。

書込番号:9683755

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1837件Goodアンサー獲得:202件

2009/06/11 23:51(1年以上前)

ご自分で購入してるならメールでお問い合わせたらどうですか?

書込番号:9685933

ナイスクチコミ!0


LONMARKさん
クチコミ投稿数:19件

2009/06/12 02:16(1年以上前)

私は2度断線しました。
2度とも同様のコネクタ部分です。2度目はかなり注意して取り扱った積りですが・・・

商品購入時のメールを添付して状況を伝えました。
2度とも無償で修理してくれました。
返送は個人負担ですが、気持ちよく修理してもらいました。

まずは問い合わせたらどうですか・・・・

書込番号:9686559

ナイスクチコミ!0


スレ主 BugHunterさん
クチコミ投稿数:17件

2009/06/12 07:54(1年以上前)

物欲がとまらないさん LONMARKさん返信ありがとうございます。
現在、修理が可能なのか、手続きはどうすれば良いのか
購入時の情報(注文番号等) 症状を書いてメールしているのですが、
返事が来ないのでこちらに相談した次第です。
LONMARKさんの話を伺う限り、対応はかなり良いようだし
購入後一年以内なら大丈夫といった記事を、目にしたことがあるので
念のためもう一度メールしてみます。

書込番号:9686895

ナイスクチコミ!1


スレ主 BugHunterさん
クチコミ投稿数:17件

2009/06/12 08:05(1年以上前)

プラグ部分

よく調べたら断線ではなく、先端の接続部分(金属の部分)に
不具合が生じているようです。

書込番号:9686911

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:66件Goodアンサー獲得:1件 Triple.fi 10 ProのオーナーTriple.fi 10 Proの満足度5

2009/06/12 22:23(1年以上前)

私の場合、状態を写した写真を添付し、注文した時の商品発送通知メール(注文bェ判るため)を使用して問い合わせたところ、即日repairさせていただきますとの内容のメールが届きました。
来週中に返送される予定です。メール投げたのが今月1日、発送したのが2日でしたので、3週間以内の所要期間です。
1日経過しても返信メールが無いのはおかしいですね。
問い合わせのメールは Kevin K.Wang 宛に送信されました?
6月12から7月12日までリニューアルのため休業する旨がH.P.に表示されていますが、ひょっとしたらそれが原因かも知れませんね。

書込番号:9689691

ナイスクチコミ!0


スレ主 BugHunterさん
クチコミ投稿数:17件

2009/06/13 07:34(1年以上前)

とおりすがりのトトロさん返信ありがとうございます。
私はsales@null-audio.net宛てにメールしました。
Kevin K.Wang氏のメールアドレスは、分からないです。
今回はトトロさんと同じく写真を添付しました。
しかし週末ということと、リニューアルの問題があるので
早くて来週、遅くて7月12日以降になりそうですね。

書込番号:9691307

ナイスクチコミ!0


selectaさん
クチコミ投稿数:105件

2009/06/18 08:33(1年以上前)

私のもコネクタ部分が断線しました。構造に問題があるのではと思います。
無償保証期間ですが、また再発の可能性も考えてL型コネクタを自前で調達して換装しようと計画しています。

書込番号:9717751

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2009/07/11 00:32(1年以上前)

私もBugHunterさんと同じで接触不良を起こし現在修理中。
修理に出したものと入れ替わりでスペアで注文していた新品(ストレートプラグに変更されたタイプ)が到着。
1ヶ月弱でストレートプラグの中で断線?接触不良?してしまいました。
普段は電車の行き帰りの2時間くらいで、使用していないときは10proのケースに入れて慎重に扱っていたにもかかわらずまたか・・・という感じでした。
ケーブルが動くたびに左右の音量が変わるためプラグとコードの隙間(はじめて見た時から気になっていた)の部分にフォームイヤーチップの芯の部分を抜き、少しカットし動かないようにはめ込み固定。
プラグとコードの部分を熱収縮ケーブルでさらに固定したら何とか直りました。(見た目が少し不細工に・・・)
修理中の物が帰ってきたら保障期間中に修理に出すつもりです。
音は好みでノーマルケーブルは使う気にならないのですが、もう少し危なっかしい部分は頑丈にしてもらいたいですね。

書込番号:9835773

ナイスクチコミ!0


スレ主 BugHunterさん
クチコミ投稿数:17件

2009/07/11 23:35(1年以上前)

スパイク0107さん返信ありがとうございます。
大変参考になりました。
不具合が発生したときは、「スペアを買っとけば良かった」と
思いましたが、自分の不注意で起こる不具合では無いようなので、
逆に被害が大きくなってしまいそうですね。
以下は私の場合です。
2009/06/10に不具合が発覚し、即日メールで問い合わせ。
2009/06/13にnullより、品物とメールのコピーを、送って下さいとの返事が来ました。
2009/06/16に郵送。
2009/07/11現在まだ戻っていません。
過去に修理を
「返品が多くて大変なのかな?」とか「修理だから手間が掛かるのかな?」とか
勝手に想像しながら、品物が届くのを待っています。

ちなみにnullのEnyoは特に問題なしです。

書込番号:9840471

ナイスクチコミ!0


スレ主 BugHunterさん
クチコミ投稿数:17件

2009/07/12 15:11(1年以上前)

過去に修理依頼を経験された方で、完全に問題が
解決された方はいらっしゃるのでしょうか?

書込番号:9843374

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2009/07/12 23:49(1年以上前)

BugHunterさん 
私もBugHunterさんの1週間遅れぐらいで修理に出しました。
もちろんまだ帰ってきてきていません。(笑)
7月12日までお休みだったようなので今月末か来月初めくらいに戻ってくるのでしょうね。
ちなみに上で書い対処したストレートプラグはやはりだめなようで、
プラグを空けてみました。
3つの配線がハンダでとめてありましたが、
1本がかろうじてくっついている程度でそこが原因だったようです。
他の部分のハンダもこれじゃいずれ取れるなと思うくらいの状況でした。
中学以来のハンダ付け(ネットで手順を勉強)をしてよっぽどのことがない限り取れなくして、
熱収縮チューブを2重に巻き完全固定しました。
それほど難しくなくプラグの接触不良ぐらいなら次回からは自分でやってみようかなと思いましたよ。
保障がなくなってしまうと思うのでお勧めはしませんが、
ネットで色々なプラグを売っているのを見たら自分でできるのもなかなかいいかなと思いました。
シンガポールに送る送料や手間、時間を考えると結構めんどくさいですし
今のところノーマルケーブル使う気にはなれないので。
ちなみに私は不器用です・・・

書込番号:9846084

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23件

2009/08/17 17:54(1年以上前)

私も断線してしまい、8月3日に返送し現在修理品の到着待ちです。
翻訳サイトで保証書代わりの購入時のメール内容に加えて、「断線したので直して欲しい」というような短いメールを送りました。
すると、

Dear Sir,
Please return the cable to
Null Audio StudioAttn: <住所>
with a copy of this email
Best Regards,

Kevin K. Wang

というメールが来ましたので、早速送ってみました。
その後は一切メールは来ていません。
1ヶ月たって音沙汰なければ問い合わせてみようと思っています。

書込番号:10011130

ナイスクチコミ!0


スレ主 BugHunterさん
クチコミ投稿数:17件

2009/08/18 22:00(1年以上前)

プラリアンさん、私は郵送してからそろそろ2ヶ月です。
まったく音沙汰なしです。
修理が困難な商品だとは思えないので、修理依頼の数が膨大だとか
部品の入荷に時間が掛かっているとか。私の想像ですが。
そろそろ催促してみようかと思います。

書込番号:10016825

ナイスクチコミ!0


スレ主 BugHunterさん
クチコミ投稿数:17件

2009/09/03 23:39(1年以上前)

本日、ケーブルが戻ってきました。
まだ試聴していませんが、とりあえず報告まで。

書込番号:10095991

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23件

2009/09/26 11:42(1年以上前)

1ヶ月経ってそろそろ気になるなと思っていたら、9月5日に戻ってきました。
何も返信や発送済みの連絡がないものの、戻ってきて一安心。
ケーブルが5cmほど短くなった気がします。首の後ろに回したときに安定するように
一部を黒糸でくくって2本のケーブルが開かないようにしているのですが、送られて
きたケーブルはちゃんとそのまま糸がくくられていて自分のケーブルが修理された
ことが分かりました。
久々に聴く10pro+Nullはやっぱり良い音だなと思いました。

書込番号:10215351

ナイスクチコミ!0


スレ主 BugHunterさん
クチコミ投稿数:17件

2009/10/19 23:32(1年以上前)

9月3日に修理が完了して戻ってきたときは
まったく直っていなかったです。
その後直ぐにメールし
Dear Sir,
Please return the cable, we will replace with a new piece this time.
Our sincere apology over the product defects.
Best Regards,
という返事が来たので直ぐに返品しました。
そして今日、新品が届きました。今のところ問題無しです。
まさかこんなに長引くとは、思ってもいませんでしたが、終わりよければ全て良しです。

書込番号:10337088

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「Triple.fi 10 Pro」のクチコミ掲示板に
Triple.fi 10 Proを新規書き込みTriple.fi 10 Proをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Triple.fi 10 Pro
Ultimate Ears

Triple.fi 10 Pro

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2007年 8月13日

Triple.fi 10 Proをお気に入り製品に追加する <396

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング