Triple.fi 10 Pro のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:カナル型 Triple.fi 10 Proのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Triple.fi 10 Proの価格比較
  • Triple.fi 10 Proのスペック・仕様
  • Triple.fi 10 Proのレビュー
  • Triple.fi 10 Proのクチコミ
  • Triple.fi 10 Proの画像・動画
  • Triple.fi 10 Proのピックアップリスト
  • Triple.fi 10 Proのオークション

Triple.fi 10 ProUltimate Ears

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2007年 8月13日

  • Triple.fi 10 Proの価格比較
  • Triple.fi 10 Proのスペック・仕様
  • Triple.fi 10 Proのレビュー
  • Triple.fi 10 Proのクチコミ
  • Triple.fi 10 Proの画像・動画
  • Triple.fi 10 Proのピックアップリスト
  • Triple.fi 10 Proのオークション

このページのスレッド一覧(全252スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Triple.fi 10 Pro」のクチコミ掲示板に
Triple.fi 10 Proを新規書き込みTriple.fi 10 Proをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信11

お気に入りに追加

標準

買いました!

2009/03/07 13:24(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > Ultimate Ears > Triple.fi 10 Pro

クチコミ投稿数:93件

昨日 地方のビッグカメラに在庫がありましたの、49.800円で衝動買いしてしまいました。
視聴はできませんでしたが、ここの評価がとてもいいのでまちがいないだろうと思い、AKGのK324Pからの買い替えでしたが、聴いて愕然!低域がほとんどでないしボーカルも薄っぺらで肉付きがなく、高音も思ったほどでない。ボリュームをかなりあげると少しでますが、中高音がうるさくなってとても音楽を楽しめるバランスではありません、よく聞くと、特に高音部での歪感の少なさ、粒たちの良さ、独特の音場感などなるほどと感じさせる部分もありますが、いかんせん低音の量が少なすぎるので、話になりません。聞いててまったく面白みがなく長く聞いていると疲れてしまいます。ifhoneで使ってますが付属品のほうが総合的には良いと思えるくらいです。もちろんK324Pと比べたら圧倒的にAKGがすぐれています。
さてここで話題になっている、ケーブル交換でそれほどまで音の劇的な変化が期待できるものなのか、それとも純正のケーブルだと、この程度の音なのか、それとも不良品なのか、みなさんのご意見を聞かせていただきたいと思い書き込みいたしました。皆さんよろしく願います。(ちなみに高級オーディオシステムを持ってる友人のシステムで視聴しましたが全く状況はかわらず、知人もエージングレベルの音質ではないとあきれていました。ジャズ・クラシック・ポップスなにきいても同じです)

書込番号:9206201

ナイスクチコミ!0


返信する
天衣さん
クチコミ投稿数:465件Goodアンサー獲得:39件

2009/03/07 14:36(1年以上前)

低音の感じやヴォーカルの薄さなどを考慮するとイヤーチップが合っていないのかと思うです|ω・*)
カナル型はチップで大きく変わるのでまずはあれよこれよと確認はされたでしょうか
あとはカナル型、殊このイヤホン自体は結構、いやかなり深く刺します
カナル型は個人的にNGなものの、興味があったので友人に数週間貸して頂いて視聴したことがあるだけなのですが、私も初期にタムドク様の仰有る様な印象を受けたことがあります
その後友人に相談したところ、イヤーピースと適切な装着方法を教えていただき聞きなおすと随分と音が響くようになりました

確かに一部のヘッドホンのように豊かな音・ヴォーカルの艶やかさは満点とはいかないものの、私の数少ないカナル型視聴の中では明瞭な方だと記憶しています
エージング前はどちらかというと大分硬い音で、管楽器は突き刺さることがあるようです
エージング前後で比較的違いが出てくる機種だと思います


あと、高級オーディオ機器と仰有っておられますが、殆どのイヤホンはヘッドホン/スピーカーに比べると高能率です
この子もそうです故、ハイエンド機器で聞くものではないような気がします(´・ω・`)
仮にAクラスヘッドホンアンプなんて通そうものなら下手をすると鼓膜が破れるかハウジング部分(ツィーター部分)が昇天なさってしまいます
32オームなのでまだ対応するものなら大丈夫かと思いますが、物によっては危険です


上記した点を改善してみてもダメだった場合、一度サポートを受けるべきだと思います
私の視聴では少なからずイヤホンとしての評価は悪くない商品でした故、改善方向に向かうことを祈るばかりです|ω・*)

書込番号:9206474

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:25475件Goodアンサー獲得:1177件

2009/03/07 14:40(1年以上前)

某所の新パッケージの音感想は,総じて低音が旧因りも軽い印象が付いて来ます。
この音印象って,ケーブルの質が悪くなると出て来る,音印象と同じです。
広大な音場とは,定位感が甘くふらふらとした音場感だと感じ易い展がり方でしょう。
其れから,三芯線因りも四芯線です。

書込番号:9206485

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1688件Goodアンサー獲得:85件 Triple.fi 10 Proの満足度5 お散歩写真 

2009/03/07 17:08(1年以上前)

天衣さんのおっしゃる通り、イヤーピースが合っていないか、うまく装着できていないという可能性が高いような気がします。

10 Proは装着にややコツがいり、きちんと装着しないと本来の音が楽しめません。わたしも購入当初はそれでしばらくはまりました。

位置を安定させるためメーカー推奨のきちんと耳にかける装着をする、適切な大きさのイヤーピースを使う(Complyのフォームチップなら無関係)、適切な位置まで挿入する(浅すぎても深すぎてもダメ)、ということに気をつけて装着すると音が全然違ってきます。

それでもダメなら初期不良かもしれませんが・・・

書込番号:9207030

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:93件

2009/03/07 17:23(1年以上前)

みなさんさっそくのアドバイスありがとうございます。
みなさんおっしゃいますように、イヤピース装着状態で大分低域のでかたが変わりますね。
でもまだまだ力感とか量感とか締りが足りないですね。それもグーッと耳の奥まで押さえつけると少しは改善されます。耳との密着がよくないみたいですね。
それと中音がチョット薄っぺらですね。ボーカルの奥行感がでません。
ところで天衣さんどんチャンでさんレオパルド・ゲッコーさんケーブル交換されているのですか?それから使い込みにつれて音質は良くなってきてますか?


書込番号:9207095

ナイスクチコミ!0


天衣さん
クチコミ投稿数:465件Goodアンサー獲得:39件

2009/03/07 17:56(1年以上前)

おそらく挿入角度の問題かと思います
耳の形は人それぞれです故、あれよこれよと試す必要がありそうです
私は他の方より聴覚が良いようで、これの性でカナルのダイレクトに鼓膜に来る音がNGなのですけれど、とにかく自分の装着感を探さないといけないようです(苦笑)
ただ、ヘッドホンを使うときも同じことですが、音量には注意して下さい
そうしないと難聴になりかねません(´・ω・`)
私個人はヘッドホンを一日10時間以上使うので、耳の負荷の関係も有り、とにかく音量には気を遣うようにしています
どうぞお気をつけ下さいね


上記したとおり、私は友人から数週間――正確に言うならば2週と5日の間お借りしただけで、所持しているわけでは無いのです|ω・*)
しかし、その間でケーブルを数点試したり、イヤーチップをあれよこれよと化して頂いたり、色々させて頂きました


エージング(ブレイクイン)に関してですが、これも上記しました通り借り物です故、すでに終了済みの物でした
しかし、友人いわく初めの頃に比べると随分と変化したそうです
通常ブレイクインで変わるのは主に低音域なのですが、中/高音域の変化が顕著だったとのこと
私自身が体験した物ではない、聞き伝故、これ以上の表現は避けますが管楽器などの変化は著しいものだったと聞いています


ケーブルによる変化ですが、比較的素直に反応するようです
しかしながら、該当するカナル型ではイヤーピースの装着具合による変化ほど大きい変化ではないと思います
リケーブルはヘッドホンでもスピーカーでもそうですが、圧倒的に何かが変わる魔法ではないのです(´・ω・`)
今より質を向上させることを目的とした手段なので、音源の変更や装着感(装着定位)の見直しほど効果があるとは言えず、コストパフォーマンスもなかなかに難しい面があります
今はまだ、考慮する段階ではないのでは、と思いますよ|ω・*)

ブレイクイン200時間前後、装着ポイントをしっかり確認しなおす、イヤーピースの変更、そして音源(音源がiPhoneと言うことです故、圧縮音源をお使いかと思います。曲をインポートする段階でのアプリケーションの変更を初めとしてやることは色々ありますです)……etc etc
そちらをまず見直してからでも遅くは無いかと思いますよ

どらチャンで様がいつも仰有っておられますように、(音源であったり、電源であったり色々ありますが)上流は大切です
殊圧縮音源は音の色自体は悪くなくても空間表現や響きが甘いものが多々あります
上位クラスのヘッドホン/イヤホンをお使いになるときはこの粗すら素直に表現する可能性が高いです故、この機会に見直してみては如何でしょうか

書込番号:9207285

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:25475件Goodアンサー獲得:1177件

2009/03/07 22:08(1年以上前)

鳴らすモノを択んで,近い低い音場展がりを創る製品は,装置のサーノイズは耳間で鳴らすでしょう。
このサーノイズが拡がらず,小さく鳴る製品は,スポット感が高く絞り込まれてます。
ですが,使い出し始めの,こなれるまで暴れます。
頭の天辺辺りまで拡がる,かなり下側へ出て居る状態では,まだまだこなれは足りて無い状態です。
テクニカのCK100もそうでしたが,マルチな製品は長めに掛かる見たいですょ。
で,鳴らし時間が十分で,且つ改善しない場合は,何処かに足を引っ張られて居ます。

漏れ込みが多いと拡散します。

書込番号:9208592

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1837件Goodアンサー獲得:202件

2009/03/07 22:14(1年以上前)

10proをその実力を遺憾なく発揮させたいなら装着に関する部分がとても大きいです。
イヤーピースで合うのが見つかればいいのですが、一度カスタムイヤーピースを検討されてはいかがでしょうか?
その人の耳型をとってオーダーで作るものです。
これ付け替えて10proの印象が一変しましたので効果はケーブルよりもあると思っています。
それ以前は3スタのが印象良かったくらいですから。

自分の印象ですが10proで一番効果あったのがカスタムイヤーピースに交換
次にアンプ含めた上流環境、ケーブルは最後でもいいですね。

書込番号:9208630

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1688件Goodアンサー獲得:85件 Triple.fi 10 Proの満足度5 お散歩写真 

2009/03/07 22:23(1年以上前)

スレ主さんの書き込みを拝見するに、もう少し装着を改善する余地があるように思えます。

挿入が浅かったりイヤーピースが大きかったりしますと音がスカスカになりますし、逆に深すぎると音が詰まったような感じがしたり平べったい音になったりします。音を出しながらスレ主さんの耳に合ったイヤーピースを適切な角度で適切な深さに挿入した場合、「ここだ!」という瞬間があるはずです。

そういう感覚が得られていないのであれば、適切な装着ができていない可能性が高いと思われます。そんな大げさなと思われるかもしれませんが、実際に試してみられると実感できると思います。

ちなみに、わたしはケーブルを交換していますが、音質向上への貢献度は天衣さんがおっしゃるようにそれ以外の要素の方が大きいと思います。ケーブル交換は一番最後の仕上げという感じでしょうか。

書込番号:9208698

ナイスクチコミ!0


arfonceさん
クチコミ投稿数:16件

2009/03/07 23:37(1年以上前)

ケーブル交換は一番最後で良いとおもいますよ。ケーブルも購入できる10pro用のものはnullくらいしかないと思いますが、自作してみるのも面白いです。

ただ、ケーブルを交換するときに注意しないと中の具まで出てきて大変なことになります(苦笑)

書込番号:9209225

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:573件Goodアンサー獲得:24件 Triple.fi 10 ProのオーナーTriple.fi 10 Proの満足度5

2009/03/08 02:05(1年以上前)

恐らくチップと耳道の密着に問題があると思われます。
私自身は10proで使いませんが、コンプライのチップで一発解決すると思います。
指で均等に潰し耳の中に押し込みます。すぐに元の大きさに戻って耳道にピッタリフィットします。
是非試してみてください。
10pro本来の深くて量感豊かな低音が味わえると思います。
買ってよかったなぁと改めて思いますよ。(^^)v

書込番号:9210069

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:93件

2009/03/08 15:54(1年以上前)

色々な参考になる情報や意見をいただきましてありがとうございます。
みんさんご指摘のようにイヤーピースの装着をあれやこれやと工夫してみましたところ結構低域も出るようになり音の重心がしっかりとしボーカルの肉付きも改善されてきました。
もうひとつなのでコンプライのチップなども試してみたいと思います。しかしもうひとつ全体的にベールがかかっているようで音に透明感がなかったのです。それでケーブルを本体から抜き差しを2.3回してみましたところ嘘のように良くなりました。本体に差しこむ端子の接触不良だったんですね!新品だからそんなことないと思ってましたが。まさに目から鱗です。
私も昔はピュアーオーディオ関係の仕事してまして、数百万するスピーカーとかアンプなどを組み合わせ、お客様のオーディオルームのカスタマイズとかセッティングなどをやってましたが金をかければかけるほどいい音を出すことのむずかしさを痛感していたものです。
たかだかイヤースピーカー、五万も出せば部屋の影響受けるスピーカーではないので、無条件によい音がするだろうと甘い気持ちで、購入したのが間違いでしたね。やはりいい音を出したのであれば、それ相応に工夫と努力がいるものだということを皆様に教えられたような気がします。 

書込番号:9212631

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

標準

イヤホン・ヘッドホン > Ultimate Ears > Triple.fi 10 Pro

IE-40を購入しました。10proは高校生が多く使っているようでして、それはいやなので色違いを選びました。
そこでnullケーブルを考えているのですが、多くのページを拝見したところ、どうも本体に刺す2本の端子が最後まできっちり入らないという問題があるようですね。
null audioが改良してくれたらいいのですが、改良したかわからないので最近nullを購入したかたにお聞きしたいのですが、最後まできっちり入るようになりましたか?
もしそうでなければ、長さ調節ができればいいのですが・・・
考えます。

書込番号:9201098

ナイスクチコミ!0


返信する
PATRIOTICさん
クチコミ投稿数:81件

2009/03/07 00:59(1年以上前)

nullケーブルは最後まできっちり入らないように見えますが、
実は最後まできっちり入っていますよ。
というのも、ピンの長さは純正ケーブルとほぼ同じです。
ただ単にケーブル側に、本体の端子部分の突出してる部分にピッタリはまる
溝がないので、きっちり刺さっていない様に見えるわけです。

だから特に問題があるという訳ではないので心配されなくてもいいと思います。
どうしても気になるようでしたら自作されるか
ばぢる氏のところで注文されてはいかがでしょうか?

書込番号:9204173

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1117件

2009/03/08 16:04(1年以上前)

なるほど、そうでしたか。わかりました。

書込番号:9212681

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信9

お気に入りに追加

標準

初心者 バルク品?

2009/03/01 23:41(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > Ultimate Ears > Triple.fi 10 Pro

スレ主 susanoさん
クチコミ投稿数:52件

こんばんは。
題名の通りなのですが、楽天で10proのバルク品なるものが売られていました。価格は価格コムの最安値の、本体のみで半値近くでした。バルク品についての知識がなかったので、ウィキペディアなどで調べたのですが、10proのバルク品についてはあまりピンときませんでした。

この10proのバルク品は、正規品ではないにしろ本物なのでしょうか?

書込番号:9177664

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6件

2009/03/02 00:41(1年以上前)

つい最近そのお店で本体ペアを注文しました。
少し心配ですがあの技術を真似できる人なんているのかな…?
今日届くので検証してみます。
コピー品かどうか見分ける方法も10Proの音も分からないのでなんともいえませんが・・・

書込番号:9178009

ナイスクチコミ!0


スレ主 susanoさん
クチコミ投稿数:52件

2009/03/02 06:54(1年以上前)

こはる〜びよりさん、
買いましたか。もしよかったら、聴いてみた感想などを教えていただけたら幸いです。
あと、このお店ではなく、ヤフオクでは正規の工場で検査不合格となったものも出回っていると聞きます。

書込番号:9178619

ナイスクチコミ!0


klammerさん
クチコミ投稿数:8件Goodアンサー獲得:1件

2009/03/02 08:19(1年以上前)

10proは中国生産なのですが、そのときに検査で落された物がバルクとして安く出回ることがあるようです。

バランスがおかしいとか音色がおかしい物もあるそうです。

バルクは全部偽物と言うわけではないですがお気を付けを。

書込番号:9178752

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2009/03/02 08:55(1年以上前)

そうなんですか…
音色がおかしいのは判断に困りますよね…
未使用品でないと初期不良と見なされないので博打ですね

書込番号:9178838

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:25475件Goodアンサー獲得:1177件

2009/03/02 09:13(1年以上前)

普通は,生産会社の検査で弾かれた品々は,市場には出て来ないでしょう。
企業の冠背負って販売してるのですから,品質落ちる製品は尚更です。
横流し品,即ち元締め会社が認めて無い製品ですから,高いお金を叩いて購入するのも馬鹿らしいモノですょ。

書込番号:9178882

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6件

2009/03/02 11:15(1年以上前)

それでも23000円ですからね。
あとコンプライも今日きますし
Nullケーブルは二週間後くらいにくると思います。
過度な期待をしないで待ってますw

書込番号:9179184

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2009/03/02 13:50(1年以上前)

只今届きました。
おそらく完璧でしょうw
聞いた瞬間鳥肌立ちました…
きっと「当り」だったのでしょうか?
傷もなくこれからエージングです。
音一つ一つが分裂してます…!

書込番号:9179714

ナイスクチコミ!0


スレ主 susanoさん
クチコミ投稿数:52件

2009/03/02 16:39(1年以上前)

みなさん返信ありがとうございます。
実は自分も買ってしまって、現在到着待ちの一人だったりしまして・・・。
でも、確かにklammerさんやドラちゃんでさんの仰る通り、定価より安くてもバランスや音色の悪いものを買うのは、意味ないですよね。
でも今回は、こはる〜びよりさんの感想で少しホッとしました。やはり、ヤフオクの様な個人間の取引より、楽天などのある程度素性が分かっているところとの取引のほうが、良いようですね。

書込番号:9180254

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2009/03/02 21:29(1年以上前)

音が左右たまに音量が変わるのですが聞いてみたとこギャングエラーというのがあるらしいです。PHAでゲインが調節できるものでないとなるらしいです^^;
自分のPHAではまだ10Proを最大限に引き出せないんです…
最初は初期不良かと思いましたよ^^;

書込番号:9181680

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

自作について

2009/03/01 11:50(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > Ultimate Ears > Triple.fi 10 Pro

スレ主 MITANSANさん
クチコミ投稿数:31件

すいません、買って半年で二回も純正ケーブルが断線しました
仕方なく、どこにもスペアケーブルが売ってないので
NULLケーブルを買ったのですが・・・
今までの純正ケーブルを捨てるのももったいないと思い
練習の自作ケーブルでも作ろうかと..
で、ここに書きこんでいる皆さんはプロのように上手にみえますが
どこかに素人でも作り方のわかりそうな
いいサイトや書籍があったら紹介してください
よろしくお願いします

書込番号:9173999

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:20件Goodアンサー獲得:2件

2009/03/01 12:02(1年以上前)

私が参考にしたサイトでよければありますよ。
このサイトはパソコンのランケーブルを使って作っていますが、半田をつける場所の説明などがしっかりされています。
http://ayutaya.moo.jp/CD900ST/LANUE/LANUE-1.htm
私はコードを4つ編みと2つ編みにして作りましたが、4つ編みの編み方は調べればすぐに出てくると思います。
2つ編みはただ単にねじるだけです。
コードを自作する点で私が一番厄介だと思ったことはコードの長さなので初めから数本作る気でいたほうが良いと思います。
なおパーツに関しては秋葉のオヤイデ電気でコードと半田と3.5mmプラグを千石でDサブピンと熱収縮チューブを買いました。他に必要なものといえばケーブルストリッパー(ニッパーでの代用可能)、半田ごてくらいでしょうかね。
それと私は耳にかけるところに使う針金はクリップをペンチで伸ばして使いました。

自作頑張ってください

書込番号:9174056

ナイスクチコミ!0


スレ主 MITANSANさん
クチコミ投稿数:31件

2009/03/01 12:26(1年以上前)

いやはや、随分お早いお返事ありがとうございます
これから早速秋葉に行って買ってこようと思います
そしたら、ここの皆さんの話題にはいれるかも・・

書込番号:9174157

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2009/03/02 16:42(1年以上前)

10 Proのケーブルを自作するときの最大の難点は、イヤホンへの接続部分だと考え、オス
型のDサブピンと、2液型エポキシ接着剤で、接続端子を作りました。この接続端子を作
れば、後は簡単な半田付けだけで、体裁の良いケーブルを自作できます。

この接続端子の作り方ですが、シリコンゴムシートにはエポキシ接着剤が接着しない事を
利用して、シリコンゴムシートで鋳型を作ります。以下がその手順です。

1.厚さが6ミリと3ミリのシリコンゴムを購入します。ネットで調べれば販売している
  ショップは簡単に見つかります。

2.3ミリ厚のシリコンゴムシートを、カッターナイフなどを使って6ミリ角程度の正方形
  にくり抜きます。

3.6ミリ厚のシリコンゴムシートには、2本のオス型のDサブピンを、純正 ケーブルの
  ピンと同じ間隔で、3ミリの深さ(この深さでピンの長さを調整します)に垂直に差し
  込みます。シリコンゴムシートには、予め裁縫に使う針などで、穴を開けておくとオ
  ス型のDサブピンを楽に差し込めます。

4.オス型のDサブピンが差し込まれた6ミリ厚のシリコンゴムシートの上に、このピン
  が、6ミリ角の正方形にくり抜かれた角穴の真ん中にくるように、3ミリ厚のシリコン
  ゴムシートを重ね、2枚のシリコンゴムシートがずれないように針で留ます。

5.正方形にくり抜かれた3ミリ厚のシリコンゴムシートの角穴に、2液型エポキシ接着
  剤を気泡が出来ないように、楊子などで突くようにして流し込みます。べとつかない
  程度に固ったならば、シリコンゴムを外します。

6.厚さ3ミリで6ミリ角のエポキシ樹脂に、2本のDサブピンで突き通した形のものが
  出来ます。バリがあれば、これをカッターナイフで切り取ります。エポキシ樹脂の厚
  さは3ミリのシリコンゴムシート厚で決まります。

7.最後に、この6ミリ角のエポキシ樹脂を目の細かいヤスリで3×4o角程度に仕上げ
  れば接続端子が完成です。私は角張っているのが嫌いなので、3×4o程度の楕円に
  仕上げました。(此処は各人の美的センスの見せ所です)

8.線を半田付けした接続端子に熱収縮性のチューブを、イヤホンに差し込むピン側に1
  o程度、オーバーハングするようにして被せ、熱収縮させればイヤホンとの接続部が
  隠れて見栄えがよくなります。

2液型エポキシ接着剤は5分で固まるタイプのものが使い易いと思います。5分で固まる
と言っても、5分ではゼリー菓子状の、ややブヨブヨした状態ですから、この状態で、ヤ
スリ掛けは出来ません。室温にも依りますが約1日で、完全に固化しますので、この時点
でのヤスリ掛けを行います。

尚、ケーブルですが、純正ケーブルのように、プラグから3芯で取り出し、途中で分岐す
るのはお薦めできません。最初から4芯で作ることが良い音質への要点かと思います。
ケーブルの素材ですが、予算に余裕があれば、ヘッドホンケーブルに使われている
Cardas4×24(AWG24×4)等を使えば、一ランク上の音質が楽しめるかと思います。

通常の材料では4芯のマイクロホンケーブルで細身のもの(AWG26×4)が良いかと思い
ます。柔軟性を考えるならば、4芯のスマートロボットケーブル(AWG28×4)なども使
えそうですが、線が細いのが難点です。私の経験では線は太いほど、音質は良くなるよう
に思えました。

4本のワイヤを編んで作るのであれば、線の太さは、柔軟性との兼ね合いでAWG24程度
が良さそうです。因みに純正ケーブルはAWG28を、nullケーブルはAWG26を使ってい
る様です。(AWG表記は番号が若いほど太くなります。)

接続端子の写真を添付しますので、参考にして下さい。

書込番号:9180262

ナイスクチコミ!0


スレ主 MITANSANさん
クチコミ投稿数:31件

2009/03/03 21:04(1年以上前)

いろいろ、ありがとうございます
ここの書き込みを印刷して参考書としてとっておきます
それにしても、皆さん手先が器用ですね
はんだこてを持つのは中学生の工作以来何年ぶりかな〜〜
今度の日曜日挑戦してみます

書込番号:9187001

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

made in chinaなの?

2009/03/01 10:25(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > Ultimate Ears > Triple.fi 10 Pro

スレ主 rectiさん
クチコミ投稿数:19件

ヤフオクでsynnexのやつを買ったんですが、
そこのバーコードとは別に
側面にmade in chinaのバーコードがあります。

これって偽物?

書込番号:9173609

ナイスクチコミ!0


返信する
MITANSANさん
クチコミ投稿数:31件

2009/03/01 11:33(1年以上前)

私は店頭でかいましたが
たっぱりmade in chinaでした
別に問題ないとおもうけど・・・

書込番号:9173924

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:447件Goodアンサー獲得:3件

2009/03/01 12:22(1年以上前)

UltimateEars triple.fi 10 proは公式でmade in chinaのようです。

made in chinaだと『偽物』って流石に中国に失礼でしょう。苦笑
何十万単位の高級オーディオでもない限り、中国もしくは東南アジア諸国での生産はザラですよ。
SHUREのSE530もmade in chinaですし、欧州メーカーのスピーカー(10万円)でもmade in chinaですよ。

どうしても納得がいかないのなら、
audio-technica製品がオススメですね。2万円くらいの製品から上は殆ど『日本製』ですから。

書込番号:9174138

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

10PROとIE-40

2009/02/28 20:28(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > Ultimate Ears > Triple.fi 10 Pro

スレ主 羽子さん
クチコミ投稿数:6件

10PROが欲しかったのですが、品切れ&値上げとなってしまったので、
IE-40を買おうと思うのですが、
10PROとの違いはデザインと、延長コードの有無だけですか?
ケーブルプラグの形や、ケースなどはどうなっているのですか?

書込番号:9170714

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「Triple.fi 10 Pro」のクチコミ掲示板に
Triple.fi 10 Proを新規書き込みTriple.fi 10 Proをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Triple.fi 10 Pro
Ultimate Ears

Triple.fi 10 Pro

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2007年 8月13日

Triple.fi 10 Proをお気に入り製品に追加する <396

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング