Triple.fi 10 Pro
-
- イヤホン・ヘッドホン -位
- カナル型イヤホン -位

このページのスレッド一覧(全252スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 0 | 2009年2月12日 20:40 |
![]() |
0 | 2 | 2009年2月9日 22:34 |
![]() |
1 | 5 | 2009年2月8日 10:55 |
![]() |
0 | 1 | 2011年5月29日 23:35 |
![]() |
1 | 9 | 2009年2月7日 22:04 |
![]() |
0 | 1 | 2009年2月7日 20:46 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


イヤホン・ヘッドホン > Ultimate Ears > Triple.fi 10 Pro
今日、頼んでいたP-51 Mustangが届いたんですが充電をしたんですけどちゃんと、充電されているのか解りません。本体に充電器を挿してもランプが光訳でもないし、どうしたら充電中と充電完了が解りますか?
0点



イヤホン・ヘッドホン > Ultimate Ears > Triple.fi 10 Pro
Amazonで売っている(今は品切れ?)10 proと、こちらで売っている10 Proは何が違うのでしょうか?
性能などは同じなのでしょうか?
詳しく教えてください
よろしくお願いします
0点

基本的に同じだと思います。性能面でも一緒だと思います。ちなみに私はAmazonの安いほうを購入しました。私のは代理店がSYNNEXでブリスターパック(すごく開けにくい)でした。
確か前はSYNNEXとM-AUDIO?が代理店だったんですけど、今はロジクールだけが代理店なので、変わらないと思います。間違ってたらごめんなさい。
ぜひ10proを購入して最高の音楽生活を送ってください。
書込番号:9067588
0点



イヤホン・ヘッドホン > Ultimate Ears > Triple.fi 10 Pro
null、相当好いです。見事に音が変わりました。
僕はイヤホンやオーディオ機器に疎いので質問なのですが、このケーブル、断線しやすいのか心配です。
純正のケーブルは1ヶ月しか持たなかったので。。。
ちなみにnullはL字型つかってます
1点

goroneko22さん
はじめまして。
手荒に扱わない限り
NULLケーブルは断線しにくいと思います。
純正はなぜ断線しました??
書込番号:9054594
0点

普通に使っていたのですがあっさりダメになっちゃいました。
高級イヤホンなだけにビックリしました。
書込番号:9054617
0点

なるほど〜
私は昔、飼っていた猫に、1日で噛み千切られた事があります 笑
NULLは約3ヶ月使っていますが、断線する気配なしです。
書込番号:9054971
0点

断線しやすいかどうかはわかりませんが何となく華奢な感じなので気は使ってます。
私のはストレートプラグです小型アンプへの使用を考慮して。
断線するとしたらプラグからコードが出ている部分とイヤホン側の端子に
引き込まれる部分でしょう。
私のはイヤホン側にチューブが2重に被っていて問題なさそうですがプラグ側は
チューブが短くてジャックの縁にコードが当たり気味なのが少し気になってます。
あとはコードを小さく曲げないように気を使ってますね。
書込番号:9055435
0点

なるほど。純正に比べると長持ちするような感じですね。
大事に使います。ありがとうございました
書込番号:9059047
0点



イヤホン・ヘッドホン > Ultimate Ears > Triple.fi 10 Pro

オーグラインとNULLならばオーグラインが密度の濃い音です。
NULLケーブルよりは私的にはオーグラインのほうが好きです。
オーグラインと8Nの組み合わせは最強ですが、オーグラインだけでもかなりのものですよ
書込番号:13069107
0点



イヤホン・ヘッドホン > Ultimate Ears > Triple.fi 10 Pro
今、現在、SONYのEX90SLを使ってます。10proの様なポテンシャルの高いイヤホンをDAPに使用したらより良い音質を得られるのでしょうか? 圧縮された音源、DAPの性能を考えたら、高価なイヤホンは必要ないという意見も聞きますが実際はどうなんでしょうか? またDAPに10proを使用されてる方はどの程度、圧縮されてますか? これ以上は圧縮してしまうと、せっかくのイヤホンの性能が引き出せないというのがあるのでしょうか?
初心者な質問ですいません。
0点

コントルさん、こんにちは。
そうですね。あまりにも安いアンプのDAP、強い圧縮のファイルを高級機で聴くと
高性能故に『粗』が見えてしまい、むしろ音質が悪く聞こえてしまうこともしばしばあります。
ただそれは「あまりにも」の場合であって、WalkmanやiPodで192kbpsのファイルを聴くのであれば、
『悪く』はならないです。大方、EX90比で良い音質が得られます。
(実力が出し切れていないという意見もあるでしょうが、EX90比では良くはなるでしょう)
ただ、10proをお使いになるんでしたら最低256kbps、lossless推奨、WAV(or AIFF)がベストですね。
僕は10proユーザーではありませんが、
お気に入りのアーティストの曲はlossless、それ以外はAAC256kbpsVBRにしています。
といっても最近は殆どの曲をlosslessで入れてますね。
書込番号:9051866
1点

東京の上の田舎県民さん
有り難うございます。
さっそく、それで試してみます。
自分はまだ初心者な者ですが、あまりにも10proの評判が良いので、かなり気になってました。
アドバイスのおかけで、疑問が解消されました。
しかし在庫がほとんど無い為、SHUREのSE530かSE310も検討しているところです。
書込番号:9052014
0点

NW-S639Fは16GBですよね?
losslessで入れると容量を結構使うので、残容量には気をつけて下さい。
10proは今、国内代理店の変更で出荷が滞っているそうです。
でもこれは一時的なことですから、様子を見つつ、待ってみるしかないですね。
その間にSE530, SE310, ATH-CK100, MDR-EX700SL, IE8など他ハイエンド機種のレビューやクチコミに目を通して、
10proが一番自分に合うのかどうか再検討してみても良いでしょう。
ただ、お近くに大型電器店があるのなら試聴に行くのがベストです。
いくら10proのネット評判が良いからと言って自分にも合うかは解らないので。
他人の意見よりも自ら感じ取った音質の方が間違いがないです。
書込番号:9052183
0点

確かに、高価なワインでも色々あって味わいも様々で好き嫌いがあるのと一緒ですね!
ヘッドホンも奥が深いですね!
当初はノイキャン搭載のS739Fを考えてたのですが、ノイキャンの音質がイマイチという意見を見て、ヘッドホンをベースにして考える事にしました。
東京の上の田舎県民さん、有り難うございます。
書込番号:9052710
0点

10proのライバル機になった(メーカーでは10proより性能は上と言っていますが・・・)Westone 3もお勧めかもしれません。
http://kakaku.com/item/K0000014261/
書込番号:9053168
0点

Westne3は私も欲しいですが、やはりケーブル交換ができないとなると断線が怖いですね。その分10 proは安心して使えると思います。
時期的にはそろそろ10proの後継機が出てきそうな感じがします。ものによってはWestne3よりいいものかもしれません。急がないのであれば、それを待つのも一計かも知れませんね。
書込番号:9055061
0点

高級イヤホンはiPod直挿しでもそこそこ良い音だと思っています。
アンプを足すとさらに伸びる機種があるのでドックケーブルやリケーブルも含めて
ハマるとエスカレートしてしまうわけです。
再生環境に左右されにくい機種はIE8とE4c(まだ売ってるのかな?)かなと思います。
10Pro、ER-4sなどは伸びてくれるのでアンプフリークとしてはうれしい機種です。
圧縮率はご自分の耳で確認されたら良いと思います。
私の場合はLAMEエンジンでエンコードしたmp3ですがVBRの320bpsで元の音と聞き分けられません。
書込番号:9056046
0点

なるほど〜。
どの様にしたらいいのか選択肢が増えてきましたね。
しかし非常に勉強になりました。有り難うございます。
書込番号:9056552
0点




クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[イヤホン・ヘッドホン]
新着ピックアップリスト
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと6日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
イヤホン・ヘッドホン
(最近5年以内の発売・登録)





