Triple.fi 10 Pro のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:カナル型 Triple.fi 10 Proのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Triple.fi 10 Proの価格比較
  • Triple.fi 10 Proのスペック・仕様
  • Triple.fi 10 Proのレビュー
  • Triple.fi 10 Proのクチコミ
  • Triple.fi 10 Proの画像・動画
  • Triple.fi 10 Proのピックアップリスト
  • Triple.fi 10 Proのオークション

Triple.fi 10 ProUltimate Ears

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2007年 8月13日

  • Triple.fi 10 Proの価格比較
  • Triple.fi 10 Proのスペック・仕様
  • Triple.fi 10 Proのレビュー
  • Triple.fi 10 Proのクチコミ
  • Triple.fi 10 Proの画像・動画
  • Triple.fi 10 Proのピックアップリスト
  • Triple.fi 10 Proのオークション

このページのスレッド一覧(全252スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Triple.fi 10 Pro」のクチコミ掲示板に
Triple.fi 10 Proを新規書き込みTriple.fi 10 Proをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ7

返信14

お気に入りに追加

標準

ケーブルが硬くなる?

2008/07/23 23:56(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > Ultimate Ears > Triple.fi 10 Pro

スレ主 ebisanさん
クチコミ投稿数:17件

初めて書き込みする者です。いつも楽しく拝見させてもらってます。

10proを使用して四ヶ月ぐらいになりますが、ケーブルがイヤホン本体の根元かYの字で交わってるところまですっごく硬くなってます。装着感に違和感が出るほど・・・
購入したときはとてもしなやかで気に入ってたんですが、今は(三週間前ぐらいから)とても硬いですw
針金が本体から5センチほどではなく20センチぐらいあるイメージです(形状は記憶しませんがw)
同じような経験ございませんか?

ケーブルを交換しようとしてもどこも入荷待ちで・・

書込番号:8119318

ナイスクチコミ!2


返信する
スレ主 ebisanさん
クチコミ投稿数:17件

2008/07/24 00:01(1年以上前)

すいません。
>根元かYの字で交わって

根元がYの字で交わって

書込番号:8119344

ナイスクチコミ!3


スレ主 ebisanさん
クチコミ投稿数:17件

2008/07/24 00:07(1年以上前)

何回も申し訳ありません・・
>根元がYの字

根元からYの字

以後、気をつけます・・すいませんでした

書込番号:8119378

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:794件Goodアンサー獲得:26件

2008/07/24 10:15(1年以上前)

シュアーのものも よく耳許あたりが 堅くなり被覆が破れると聞きます。おそらく汗や皮脂の影響でそうなるのでしょう。そのためにも使いっぱなしにしないで度々丁寧に拭くのがよいと思います。材質も良くないのだと思います。ヘッドフォンのイヤーパッドも1,2年でボロボロになるのもあるし、何ともないものもあります。値段からすると4ヶ月でそうなるのは考えられませんが。

書込番号:8120497

ナイスクチコミ!0


スレ主 ebisanさん
クチコミ投稿数:17件

2008/07/24 11:33(1年以上前)

返信ありがとうございます。
そうですか、使ったらこまめに拭かないといけないということですね。
よく分かりました。ありがとうございました。

書込番号:8120715

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:411件Goodアンサー獲得:11件

2008/07/24 15:53(1年以上前)

身近にこのイヤフォンを使っている人がいますが、その人のケーブルもすでにカッチカチです笑

装着した時に、ケーブルに引っ張られる力がかかり続けるとその部分が固くなるようです。
特に耳に掛ける部分や耳から顎までの部分が固くなりやすく、他の部分は大丈夫なはずです。

書込番号:8121367

ナイスクチコミ!0


スレ主 ebisanさん
クチコミ投稿数:17件

2008/07/24 16:11(1年以上前)

はい。他の場所は大丈夫ですw
やはりこのような症状になってる方は結構いらっしゃるんですね・・
本日交換ケーブル購入できました!

ちゃんと手入れをしてたらどれくらい長持ちするのでしょうか?
一年以上交換なしで使ってるという方おられますか?

書込番号:8121422

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:794件Goodアンサー獲得:26件

2008/07/24 18:31(1年以上前)

やはり耳から首に掛かるところということは 皮膚に触れるところですから汗や皮脂の影響だと思います。材質に問題があるのでしょう。私のは7年使用しているものでも何ともありません。(特に拭くなどはしていません日本製です)3年もののシュアーのものもありますがあまり使ってないためか異常ありません。ですから経年変化による自然劣化とは違うと思います。
交換しても心配ですね。使ったあとはよくメンテナンスをしましょう。

書込番号:8121870

ナイスクチコミ!0


スレ主 ebisanさん
クチコミ投稿数:17件

2008/07/24 21:37(1年以上前)

UEのケーブルは断線以前にあまり長持ちしないんですかね?
最初はしなやかで使いやすいのですが・・・
ちょくちょく3000円ほどの出費は少々イタいです・・・

書込番号:8122657

ナイスクチコミ!0


Wintel派さん
クチコミ投稿数:167件

2008/07/26 11:46(1年以上前)

緑色化したプラグ

みなさん こんにちは
UEのケーブルはなかなか断線しないです。
一日平均2時間ほどの使用時間で、もちろん拭いてなんかいません。
10pro付属のシリアルナンバー入りケーブル(2ヶ月)と、普通の透明替えケーブル(5ヶ月)使っていますが今のところ断線の兆候は見られません。
透明の方はプラグの部分が緑っぽくなってきましたが、傷つかず丈夫です。

堅さに関しては、両方とも仰せの通り堅いです。元々針金入りなために結構堅いので、このスレみるまで気づきませんでした。個人的には気になりません。
画像を見てもらえばわかると思います。
絡まりづらいが、癖がつきやすいです。

ちなみに、透明ケーブルを10proに装着するとIEM根本の黒いゴムと色的にあわないです。
また、ケーブルとイヤーチップ(SHURE)は並行輸入疑惑なサウンドハウスで注文しました。2週間ほどかかってケーブルは正規輸入品が、イヤーチップは並行品が来ました。その分安かったので満足しています。

書込番号:8129195

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2008/07/26 16:48(1年以上前)

以前、ShureのEシリーズの書き込みにあった、皮膜の割れを防ぐためにテフロンオイルを塗布するというのを見て実践しています。具体的にはShureE4cに塗布しているのですが、コードと本体付け根のゴムの部分に綿棒でたっぷりと塗りつけ、そのまま2〜3日放置します。その後ウエスで拭き上げるとヌルつきも無く若干柔らかくなります。
先日、楽天ショップに有った、超特価のTriple.fi 10 Proを購入したのでこの皮膜にも塗布しようと思っています。

書込番号:8130103

ナイスクチコミ!0


スレ主 ebisanさん
クチコミ投稿数:17件

2008/07/27 18:20(1年以上前)

へぇ〜そんな方があるんですね!
でも10proはケーブルと本体の接触部分(特に本体側の穴の方)にオイルが入りそうで恐いです・・・

書込番号:8134713

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件

2008/07/27 21:32(1年以上前)

綿棒を使うので割と細かい作業ができます。寸止めで中に入らないようにする事も可能ですし、少量なら電気的接続部分までオイルが伝わる事はないでしょう。私の経験上塩ビ、ゴム(天然、合成)はシリコンやテフロンオイルを塗布して劣化を遅らせることができています。ただゴムの場合膨潤して少し体積が大きくなりますが。
皮膜割れの危険を少しでも先延ばしするためお勧めします。

書込番号:8135514

ナイスクチコミ!0


スレ主 ebisanさん
クチコミ投稿数:17件

2008/07/28 13:20(1年以上前)

なるほど!
ありがとうございました!
参考にしてみます。

書込番号:8138101

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2008/08/10 12:34(1年以上前)

Triple.fi 10 Proではありません。
Super.fi 5 Proのオーナーですが、同様のケーブル硬化で3回交換をしました。
3度の経験である程度予防ができそうなのでご紹介します。

そもそも最初に付いていたグレーの細いケーブルが、Y字部分で断線した事が発端です。
補修パーツとして販売店に頼んだ所すでに同等のグレーのケーブルは入手できず、現行の
やや太く皮膜が黒のケーブルを入手し使用を始めました。

ところが、約半年ほど使用した頃からケーブル硬化が始まりました。

全体的に硬くなる訳ではなく、部分的に棒のように硬化している所と、初期の柔軟性を保っ
ている部分がまだらに現れ始め、やがて首を動かすだけで外れてしまうようになり、やむなく2度目の交換。

今度は透明タイプに。
これも約半年ころから硬化が始まり前回と同様に首を動かせばすぐ外れてしまい、ケーブルを持ってイヤホン本体を縦に持ち上げられる程、まさに棒のようになってしまいました。

事例や、対策がないのかとメーカーにメールでQAを送りましたが返信は無く、販売店にも
ケーブルを見ていただきましたが「そういった苦情は無いです。」のつれない返答。

そうは言っても使いづらいことい変わりはありませんので、再々度(3回目)透明なケーブルを購入。

そして新しく柔らかいケーブルと硬くなったケーブルをまじまじと観察。

最初は皮膜の硬化を疑ったのですが、指で触った感じでは、柔らかな皮膜の中に硬い針金のような芯を感じます。

皮膜が透明なので、中のケーブルを良く観察すると、2本の撚り線同士がきつく絞まっている
部分とゆるくねじれているところを発見。
きつく撚られた部分がまるで棒のようになっている事が分かってきました。

仮説ですが、使っているうちにケーブルの芯線がねじれて自分で絞まっているようです。

何がそうさせるのかと考えた時、思い当たったのはケーブルの収納方法です。

自分はいつも使用後にケーブルを丸く輪のようにまるめて収納していました。
その際の方法は、親指と人差し指でケーブルを軽くつまみ、ゆっくり捻ることでケーブルが
自然に輪を作る事を利用して全体を丸く束ねていました。
つまりいつもねじりながらケーブルを丸めていた訳です。
しかも使うときは逆の手順で戻す訳ではなく、輪になっているケーブルをそのまま引っ張
って伸ばしていました。

どうやらこのやり方がケーブル自身をねじり続けていたと仮説を立てました。

つまり縄とかロープとかが自分自身のねじれる力で撚りを維持しているのと同じ事を毎回
毎回やっていたのではないかなと。

それからは、ケーブルを決して丸めず、収納するときは単純に折り曲げて収納するように
気を付けています。
3回目の交換から随分日にちが経ちましたが、今の所硬化は発生していません。

3回目に購入したケーブルに何らかの対策がされたのかもしれませんが、私の結論は
ケーブルはきれいに丸めるな。  です。

最後に、ねじれているケーブルを指でつまんでぎゅーっ。 これも自殺行為のようです。

同じように丸めて収納されているかで硬化してしまった方にはご参考になるかと思います。

書込番号:8190519

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信22

お気に入りに追加

標準

イヤホン・ヘッドホン > Ultimate Ears > Triple.fi 10 Pro

クチコミ投稿数:492件

今、AH-C700を使っています。
ナガオカのチップEP-6MCを付けると、HP-FX500風の締まった音質になり
音質の良さに驚いています。
口コミ情報を見るとSuper.fi 5 ProからAH-C700に買い換えた方もいるようです。
近い将来、Triple.fi 10 Proを買おうと思い
本日、ヨドバシカメラで10 Proを試聴してみました。
確かに音質は良かったのですが(本当はナガオカのチップを付けて聴いてみたかった)
約4万円(安いレシーバータイプのミニコンポが買えてしまう)という値段を考えると
なかなか購入に踏み切れません。
どなたか10 ProのユーザーでAH-C700を持っている方
10 Proのよさを教えてください。

書込番号:8064151

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:859件Goodアンサー獲得:6件

2008/07/12 08:55(1年以上前)

ポータブルの上流Qだと過剰Qかもね!
↓AH-C700は試聴のみなのでEX90と比較ですけど、、、決してデフォるめってませんょ
空間描写は3歳児の落書き(EX90)と美大生のスケッチ(10pro)程度の差だょ!(上流↑ると差が拡がりまくるねw)
音質・音楽表現に付いてはBA的緻密な空間描写&OH的レンジ感・力感表現・しなやかさ
同価格帯のOHと同じ土俵で勝負できます。上流品位を上げると凄い事にねww!
IEとしてほぼパーフェクト!まず不満はでないでしょ??(ポータブルの上流Qだと過剰Qかもね!)
ホーム環境では装着などで個人的に好んで使用することは無いけど、、装着我慢できれば音楽表現は素晴らしい部類♪

*個人的に4万の価値が十分アルと感じますけどソレが見出せなければ無用の長物!ソノ価値を人に尋ねても??
10pro音楽表現をシステムで考え、、そしてソレが必要かを判断ください!

書込番号:8065056

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:859件Goodアンサー獲得:6件

2008/07/12 09:16(1年以上前)

↓使いまわしになりますが、コレ[8054677]も貼っておきますね!
10pro枠内で最良の音楽表現をしますけど、、
機種によるかもですが、、jun_ichiさん の述べられた傾向アルかもです。
上流品位を上げると凄い事にねww!使い勝手捨てられてポータブル環境ならPHPAがいいでしょうね??
個人的主観ですが、、ホーム環境でもOK・10pro音源&DR能力↑ると確り追従しますょ(標準プラグ変換アダプタ付属も納得)
低域の密度感と重量感しっかりと感じられかつふわっと弾むような軽やかさがより巧みになります。
それとディテール表現がより掴み易くなって、心地良いです!
また空間表現、解像・分離&融合の表現レベルが上がり、、幾重にも重なるサウンドステージのレイヤードルック
コントラスト&グラデーションが美しくなりますょ凄い事にねww♪

参考まで。

書込番号:8065119

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:81件Goodアンサー獲得:1件 Triple.fi 10 ProのオーナーTriple.fi 10 Proの満足度5

2008/07/12 12:40(1年以上前)

ブラボー77さん、初めまして。

現在自分は10Proを使っているのですが、それ以前はC700を使っていましたよ。
C700が断線したため新しいイヤホンを物色していたところ、この10Proに出会ったわけです(笑
)

さて自分なりに思った10Proのいい点は、
1:コードの取り外しができる(約4万円と高価ですが、断線の心配がない)
2:解像度の高さ(高いといってもC700みたいに高音がキンキンすることは全くありません)
3:空間表現(C700の時でもこれは感じていたのですが、10Proはその比ではありませんでした)
4:ボーカルのリアルさ(宇多田ヒカルが好きなのですが、10Proでは本当に目の前で歌っている錯覚に陥ります。)

その他にも色々ありますが、大体こんな感じですかねw
C700が5ヶ月ぐらいで断線してしまいその都度買い替えというのよりも、本体は高いが長く付き合える方を選びましたね。音も断然10Proの方がいいので。

書込番号:8065846

ナイスクチコミ!0


ksk83さん
クチコミ投稿数:1341件Goodアンサー獲得:84件

2008/07/12 12:46(1年以上前)

>ブラボー77さん

イヤホン、ヘッドホンってオーディオ製品の中でも特に癖が強い製品だと思うので、
他人が良いと言っててもそれが自分にとって良いとは限らないですよ。
人それぞれ感じ方が違いますし、実際に聴いてみて値段分の価値が無いと思ったら、
無理して購入する必要は無いと思いますが…。
どうしても気になるのでしたら、店によって再生環境の違いとかもあると思うので、
いくつかの店で試聴させてもらうのもいいと思います。

書込番号:8065870

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:859件Goodアンサー獲得:6件

2008/07/12 15:04(1年以上前)

追記:
J-pop・R&B・Hip-Hop・Rock。。etcノリのいい〜ゆったりとしたジャンルも勿論、、
JazzからClassic室内楽〜フルオケ、、表現品位↑心地よく破綻無く奏でますね♪

表現の難しいマーラーやショスタコーヴィチ辺りも表現が散漫にならず表現の機微は勿論、レンジ・トランジェント・力感・ストローク
幾重にも重なるサウンドステージのレイヤードスタイルコントラスト&グラデーションを美しく描ききる様は圧巻ですね♪

それとEX90との比較については嗜好云々のレベルでなく、、あきらかに表現品位の問題です。(EX90は所有で貶めではないょ)

コトバで表現には限界ありますw
↓是非お気に入りのソースで時間をかけて試聴いただきたいですね。

*個人的に4万の価値が十分アルと感じますけどソレが見出せなければ無用の長物!ソノ価値を人に尋ねても??
10pro音楽表現をシステムで考え、、そしてソレが必要かを判断ください!

書込番号:8066353

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:492件

2008/07/12 22:56(1年以上前)

みなさん、レスありがとうございます。
あるサイトでAH-C700よりもEX90の方がバランスがいいという評価がありました。
http://www.geocities.jp/ryumatsuba/review.html
10Proは、それを遥かにしのぐとは!
確かにイヤホンに約4万円というのは高い買い物です。
5万円出せば、安いレシーバー型(アンプ&CDプレーヤー一体型)のミニコンポが買えます。
自分の収入を考えると、このイヤホンは一点豪華主義的な値段になります。
とりあえず、ナガオカのイヤーチップに変えたAH-C700で暫らくは間に合わせて
お金に余裕が出来たら10Proを買うことにします。

書込番号:8068800

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:492件

2008/07/12 23:03(1年以上前)

風と共に去りぬさん
レスありがとうございます。
私も6ヶ月でAH-C700が(あっちこっちにひっかけて)
断線してしまったのですが、購入したヤマダ電機で有償を覚悟で修理に出したら、
店員さんが親切だったのか
保証内での修理に応じてくれて、メーカーから戻ってきた時は、新品交換でした。
(1週間かけてエージングをやり直しました)
保証期間内ならばダメモトでも修理依頼してみてはいかがでしょうか?

書込番号:8068836

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:492件

2008/07/14 23:43(1年以上前)

本日ヨドバシカメラで再度試聴して来たのですが
10Proと比較するならMDR-EX700SL
5Proと比較するならMDR-EX90SLです。
それぞれ、似たような音質形態!?でした。
10ProとEX90SLでは比較になりません。
身分相応ということで10Proの約半額で買えるMDR-EX700SLで
我慢!?しようかな?とも思っています。
でも、EX700SLを買った人も後で10Proに買いなおしている人もいるようです。
EX700SLは10Proほどはボーカルが沈まないそうです。

書込番号:8079228

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:859件Goodアンサー獲得:6件

2008/07/15 01:05(1年以上前)

ブラボー77さん既に高品位なHP&IEお持ちですから、、
EX700SL選択も悪くないと感じますけど
jun_ichiさん リンクのお店で33,400円 (税込)を少し待ってみても良いのでは??

それと10Pro前方包まれ感から、、上流品位が頭打ちだと、、そー感じる人もかな??
IEに据え置きHPAは反則ですが(TPO)、、音楽表現は圧巻です!!
サウンドステージの人口(音数)密度wがあがってもね、、、
決して塊にはならず、距離感を保ち、コントラスト&グラデーションを美しく表現できます。

ポテンシャル生かしてレイヤースタイル空間描写美しくです!

書込番号:8079659

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:492件

2008/07/15 13:05(1年以上前)

InfinidadFさん

オーディオ用語を教えてください。
お願いします。
当方、プレイヤー出身ですが、オーディオのことは
さっぱりです。

HP・・・音源のこと?DAP?
IE・・・イヤホンのこと?
HPA・・・据え置き型オーディオ?
上流Q・・・?
PHPA・・・?

書込番号:8081081

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:859件Goodアンサー獲得:6件

2008/07/15 19:11(1年以上前)

ブラボー77さん 判り難い略語ごめんなさい。

HP:ヘッドホン
IE:インナーイヤー型イヤフォン
HPA:ヘッドホンアンプ
上流Q:上流品位(ソース品位、リッピング品位、DACグレード、アンプグレード、ケーブル、、etc)
PHPA:ポータブルヘッドホンアンプ

>それと10Pro前方包まれ感から、、上流品位が頭打ちだと、、そー感じる(ボーカルが沈む)人もかな??
>決して塊にはならず、距離感を保ち、コントラスト&グラデーションを美しく表現できます。

DAP直挿し(音源wav)、DAP+PHPA(音源wav)、PC(音源wav)SPDIE接続PortableDAC+PHPA、据え置きCD+HPA
環境変え試して10Proの音楽表現が確り追従ポテンシャルの高さを実感できます!
でっ前記の「ポータブルの上流Qだと過剰Qかもね!」勿論ソノ枠内で最良の音楽表現は実感できます。
私もIEですからホーム環境の利用は考えてませんけど、、なるべく良い環境にしてあげるとおいしいです。

試聴の際できたら、お店の確りしたHPAに繋いでみると納得できると思います。

書込番号:8082223

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:492件

2008/07/15 23:26(1年以上前)

InfinidadFさん
レスありがとうございます。
今はMDR-EX700SLに狙いを定めておりますが
2万円強で買えるIEでEX700SLに匹敵する対抗馬はありますでしょうか?
衝動買いして後悔したくないので。
ソニーのIEは他社製品に比べると、品質の割りに値段を安く設定してある点に
好感が持てます。
EX700SLの音質は低音もよく出ているのでかなり気に入っています。
10Proに似た音質傾向にも好感が持てます。
ケーブルがY字型ではなくてU字型の点が残念ですが。
また、10Proと違いケーブルを耳に掛けずにそのまま装着できる点も
気に入っています。
過去にシュアーのSE110を試聴して、遠くのほうで人工的に響いている音質が
好きになれず、シュアー嫌いになってしまいました。
シュアーSE530の口コミ情報に、力の無いDAPにはEX700SLをお薦めしますと
書かれていたので、やはりEX700SLがいいのでしょうか。
ちなみに私は最近ではDAPのボリュームを10以下の小音量で聞く事が多いです。
どんなに大きくしても13程度です。

書込番号:8083627

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:859件Goodアンサー獲得:6件

2008/07/16 00:32(1年以上前)

ブラボー77さん

私はHP&EPのコレクター&評論ではないので自身の嗜好・TPO・音質・デザイン・タイプ、、etc
必要なタイプをある程度狙いを定めて試聴で選んでます。

EX700SLも試聴してますけど、基本的にIEはBAを楽しみたいのと多少の遮音・音漏れ
などで購入に至りませんでした。よってEX700SLの環境追従性は??作りは断然EX700SLと思います。
EX700SLの方が鳴らしやすいのかな??
同価格帯では私は研ぎ澄まされた空間描写能力でCK10の選択でしたがEX700SLとは別なタイプ??

書込番号:8084025

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:492件

2008/07/16 01:13(1年以上前)

InfinidadFさん
EX700SLって音漏れがひどいですか?
私は電車の中でも使用するので、音漏れがひどい場合、
場合によってはセロハンテープでダクトの穴を塞ごうと
思っています。(これって邪道ですか?)

書込番号:8084170

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:859件Goodアンサー獲得:6件

2008/07/16 01:47(1年以上前)

ブラボー77さん

EX700SL十分品位高いと思います。自身の感性に合ってれば選択に間違いはないと感じます。
多少の遮音・音漏れは気にするレベルではないと、EX90より十分な性能です。

書込番号:8084271

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:81件Goodアンサー獲得:1件 Triple.fi 10 ProのオーナーTriple.fi 10 Proの満足度5

2008/07/16 01:53(1年以上前)

ブラボー77さん、こんばんわ。

EX700SLは30分程度店頭で試聴しただけですが、なんか特徴のない音だなと思ってしまいました(笑)
あっあとすごく小さいなと感じました。
でも主さんがどう思ったのかが重要ですので。

あと10Proはケーブルを耳にかけますが、結構いい感じですよ。
歩いたり走ったりしていると、どうしてもイヤホンが耳から抜けてしまうのですが、耳にかけていると落ちたりしません。
また遮音性も10Proの方がいいと思いますよ。

それとAH-C700ですが、1年前ぐらいに壊れちゃったのでもう保証は無理ですね(笑)

書込番号:8084287

ナイスクチコミ!0


Noimさん
クチコミ投稿数:22件

2008/07/17 01:11(1年以上前)

音の好みは人それぞれなのであくまで参考程度に。



当方、一番のお気に入りだったEX90SLが断線した直後、ロクに視聴もせず衝動買いチックに当時発売したばかりのEX700に乗り換えたのですが、EX90と比べあまりの音の性質の違いに愕然として10.proに乗り換えました。



自分の耳ではEX700はEX90に比べて高音部がかなり強くキンキンシャリシャリ鳴って耳が痛くなります。
先程スレ主様が書かれていたようにボーカルは沈まないのですが、同じ位高音部が強く聞こえるのと、高音部が前面に出るあまり、低音部(特にベースの音)が後ろにひっこんでいたように感じます。
300時間位聞き込むと少しだけおさまったように感じましたが、それでもキンキンシャリシャリ聞こえます。
テクノサウンドが好きな方には良いかもしれません。



10.proはEX700に比べて、高音部のシャリシャリした音がひっこみつつ綺麗に鳴り、且つ低音部が非常にしっかりと聞こえます。
自分の耳ではEX90と10.proの音の方向性は比較的同じように感じました(低中高音バランス良し)。



また、話が前後しますが、EX700を諦め他のイヤホンを物色していた頃、EX700と同じ価格帯の製品を色々聞き比べてました。


EX700の同価格帯で、高音部を重視される方ならck10が良いのではないかと思います。
EX700に比べ低音部が小さく聞こえますが高音部はEX700よりも綺麗に聞こえます。

逆に低音部を重視されるのでしたら5.proをお勧めいたします。
音のバランスはやや低音寄りで、EX700よりも若干こもって聞こえるかもしれません。
しかし高音部のキンキンシャリシャリは聞こえないばかりか、断線しても3000円位でケーブル交換できます。



当方はEX90の低中高音のバランスが好きだったので、結局一番似たバランスだと感じた10.proを購入しました。

もちろん音の好みもありますが、当方は断線時に3000円位でケーブル交換できる5.proと10proをお勧めいたします。



長文失礼いたしました。

書込番号:8088349

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:25475件Goodアンサー獲得:1177件

2008/07/17 01:57(1年以上前)

何か,EX700の評価がバラバラですね。
EX700のボーカルは低い位置へ来ますょ。
10PROの位置が低く感じるなら,10PROの方が優秀でしょうね。
其れから,EX700は,高音域の前方への押し出し感は弱いですょ。
余り,巧い,業師とは言え難い面が在ります。
で,この辺りの改良版を期待して居るのですが,パッケージのロットナンバー末尾が1の為,買い替えを控えて居ます。
其れから,EX700は,こなれて来ると大人しく鳴って来ますょ。
其れに,音線も太いし。

で,同社のEX90因りも音は前に来ているし,キレも在り,確りした音を出しますょ。

書込番号:8088470

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:859件Goodアンサー獲得:6件

2008/07/17 02:47(1年以上前)

>EX90と10.proの音の方向性は比較的同じように感じました(低中高音バランス良し)。
前にもですけど空間描写で幼児の落書きと美大生のスケッチ程度の差がアリ比較は論外!
勿論フォーカス精度、レンジ、解像・分離&融合・他すべてのファクターでって当たり前かw

10PROボーカルは低い位置に来るし、、どっしり安定した空間描写!IE無敵w
音源↑れば空間表現ソレこそブラボーって感じですょ♪

>其れから,EX700は,高音域の前方への押し出し感は弱いですょ。

その通りCK10以下だから私は個人的にチョイスしてないんです。
ダイナミックタイプは個人的にOHに任せてますしね!BAの緻密な表現はIEでしかあじわえない♪

書込番号:8088555

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:492件

2008/08/09 00:11(1年以上前)

InfinidadFさん
シュアーSE530は10Proと比較して、どのように評価されますか。
10Proと同じBA型で、トリプルドライバーです。
音質については、SE530の方が10Proよりも繊細に表現しているとの
評価をよく聞きます。
ただ、SE530の方が10Proよりも販売価格が高いです。
また、ここまでハイエンド機になってしまうと、音質の優劣よりも
音質の好みで評価が分かれてしまうとも聞いています。

書込番号:8185139

ナイスクチコミ!0


この後に2件の返信があります。




ナイスクチコミ0

返信22

お気に入りに追加

標準

初心者 IEー40

2008/07/10 11:28(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > Ultimate Ears > Triple.fi 10 Pro

スレ主 HIROKAZU@さん
クチコミ投稿数:57件

10proとIEー40との差は色だけなのでしょうか?
デザインはIEー40の方が好みなんですが、値段に差がでているので音質にも違いがあるんでしょうか?
素人な質問ですいません。

書込番号:8056170

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:492件

2008/07/10 12:27(1年以上前)

IEー40はOEMなので、色の差だけです。
(又聞き情報ですが)
10proには延長ケーブルが付属されています。

<InfinidadFさん情報>
*10Pro:ケーブル1.3m+←延長ケーブル(60cm)付属
*IE-40:ケーブル1.2m

書込番号:8056357

ナイスクチコミ!0


スレ主 HIROKAZU@さん
クチコミ投稿数:57件

2008/07/10 14:06(1年以上前)

早速解答ありがとうございます。

延長なしの1.2mは長いですね(;^_^A

色の好みがIEー40なのでIEー40にします。

書込番号:8056697

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:81件Goodアンサー獲得:1件 Triple.fi 10 ProのオーナーTriple.fi 10 Proの満足度5

2008/07/10 16:13(1年以上前)

メーカー保証の期間についても違いがあったかと。
10Proは2年のメーカー保証ですが、IE-40は1年間です。

あとIE-40はメタリックの塗装部分が剥がれるとかの書き込みを見たことがあるような・・。
うろ覚えですみません。

書込番号:8057007

ナイスクチコミ!0


スレ主 HIROKAZU@さん
クチコミ投稿数:57件

2008/07/10 16:56(1年以上前)

解答ありがとうございます。

保証が1年差があるのは大きいですね(┰_┰)

シルバーのメッキが剥がれるのも痛いですね

書込番号:8057160

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:859件Goodアンサー獲得:6件

2008/07/10 20:29(1年以上前)

メーカー保証はその通り。
まぁ多少気になるかもだけど、、所詮イヤホンは消耗品のスタンス!
取り敢えずケーブルは交換可能だから気にしてないけど??
私は外観コーディネート&デザイン優先!(それぞれでいいんでない??)

*ハッキリ言って10pro&IE-40に質感求めても無駄EX90以下、、ですょw

しかし音質・音楽表現に付いてはBA的緻密な空間描写&OH的レンジ感・力感表現・しなやかさ
同価格帯のOHと同じ土俵で勝負できます。上流品位を上げると凄い事にねww!

↓私は逆にIE-40塗装が剥がれは見たこと無いけど、10proのこんなん見たけど??

漢ならハゲなど気にするな!
俺の10proも右側だけハゲてきたけど気にして無いZE!

…ウソです、ホントはスゲーショックだorz

書込番号:8058022

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:859件Goodアンサー獲得:6件

2008/07/11 10:50(1年以上前)

補足:質感←勿論外観つくりデスょw空間描写はは3歳児の落書きと美大生のスケッチ程度の差だょ!(上流↑ると差が拡がりまくるねw)

どっかの**の勘違い除けねw(補足しなくても普通わかるだろ??)

書込番号:8060801

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:81件Goodアンサー獲得:1件 Triple.fi 10 ProのオーナーTriple.fi 10 Proの満足度5

2008/07/11 17:20(1年以上前)

まぁ、大事にしてればきっと剥がれることなんてないと思うんですけどね(笑)

有形物はいずれ壊れてしまうので、主さんが気に入った方を買えばいいと思いますよ。

書込番号:8061934

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:859件Goodアンサー獲得:6件

2008/07/11 17:51(1年以上前)

↑私もそー思いますょ外観の質感はもう少しガンバって貰いたいけど??コト音楽表現は嗜好を考慮しても現状ポータブル環境
IEとしてほぼパーフェクト!まず不満はでないでしょ??(ポータブルの上流Qだと過剰Qかもね!)
ホーム環境では装着などで個人的に好んで使用することは無いけど、、装着我慢できれば音楽表現は素晴らしい部類♪

書込番号:8062033

ナイスクチコミ!0


ebisanさん
クチコミ投稿数:17件

2008/07/24 21:53(1年以上前)

若干ですがケーブルの質感も違いますよw
10proはツルツルした感じでIE-40はサラサラしています。
使い心地は変わりません。
あとケーブルの刻印(UEとMオーディオ)も違います。当たり前のことと同時にどうでもいいことですかw
スペアケーブルはUEの刻印ですw

書込番号:8122754

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:859件Goodアンサー獲得:6件

2008/07/24 22:47(1年以上前)

感覚で違うのかな??私のIE-40はツルツルっぽいょ??

書込番号:8123116

ナイスクチコミ!0


ebisanさん
クチコミ投稿数:17件

2008/07/24 23:18(1年以上前)

そうなんですか!?
弟がIE-40で僕が10proなんですが、10proと比べたときはサラサラしています。というかつやがないというか・・・
店頭で並んでる視聴機も確認出来ました。店員さんにも伺ったんですが、明らか違うとw
店員さんがMオーディオさんに問い合わせしたところ・・・同じだそうです。
よくわかりませんねw

書込番号:8123326

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:859件Goodアンサー獲得:6件

2008/07/24 23:25(1年以上前)

ロット違いの予告無き変更なのかなぁ??
モット言っちゃうと、、残念だけどケーブル外観は安っぽいツルツルってトコ!
品位アップ版のスペアケーブルには外観の改善も希望かなw

書込番号:8123381

ナイスクチコミ!0


ebisanさん
クチコミ投稿数:17件

2008/07/24 23:39(1年以上前)

同感です。取り回しのしやすさはそのままで、耐久性UPとかですね
ところでIE-40はいつ買われたのですか?

書込番号:8123488

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:859件Goodアンサー獲得:6件

2008/07/24 23:55(1年以上前)

↑私も同感です。音質側の品位と耐久性UPすれば多少高額でも目をつぶります。
購入は最近、7月頭にIE-40デビューですw使い勝手・外観の多少の難があっても音楽表現には充分満足してますょ♪

書込番号:8123584

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:81件Goodアンサー獲得:1件 Triple.fi 10 ProのオーナーTriple.fi 10 Proの満足度5

2008/07/25 00:14(1年以上前)

ロットの違いか、もしかしたらUEとM男っていうメーカーの違いかですね。
まぁOEMなんでないとは思いますが(笑)

単に経年劣化とかじゃないですかね?w

書込番号:8123714

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:859件Goodアンサー獲得:6件

2008/07/25 00:29(1年以上前)

兄弟に区別(差別w)はナシと言うコトでっ(笑)

それと↑の方で10Pro&IE40のケーブルが短期間で硬くなるって
レスがありますけど、、実際如何なんでしょうか?
10Pro先輩方の使用感を伺えたら幸いです。

書込番号:8123793

ナイスクチコミ!0


ebisanさん
クチコミ投稿数:17件

2008/07/25 07:36(1年以上前)

僕は短期間(4ヶ月)でカッチカチになりました(10pro)
使用後に手入れをしてないからって指摘してくださいましたw

書込番号:8124443

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:859件Goodアンサー獲得:6件

2008/07/25 12:28(1年以上前)

ebisanさん

了解しました。
上の方のスレ、HN確認してませんでした。ゴメンです。(かなり抜けてますからw)
やはり、品位アップ版のスペアケーブルに期待ですね。(外観重視でIE自作ケーブルは避けたい!)

書込番号:8125128

ナイスクチコミ!0


ebisanさん
クチコミ投稿数:17件

2008/07/25 15:15(1年以上前)

期待ですね。
クリア、ブラック、ホワイトだけじゃなくイエローやブルーなどカラフルな色があってもいいかもw

書込番号:8125618

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:859件Goodアンサー獲得:6件

2008/07/25 21:26(1年以上前)

↑大賛成☆着せ替え携帯的に遊び心があってもいいねぇ♪

書込番号:8126834

ナイスクチコミ!0


この後に2件の返信があります。




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

ATH-ESW9に近い音質なのはどちら?

2008/07/09 00:01(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > Ultimate Ears > Triple.fi 10 Pro

クチコミ投稿数:492件

ATH-ESW9の音が気に入って、屋外でポータブルとして使用しています。
でも、夏場はレシーバー型の密閉型だと耳が蒸れるので
似た音質のカナル型イヤホンを買おうと思っています。
ATH-ESW9に近い音質なのはTriple.fi 10 ProとSuper.fi 5 Proのどちらだと
思いますか?
将来的には最高峰!?のTriple.fi 10にしたいとも思っています。

書込番号:8050205

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:507件Goodアンサー獲得:54件

2008/07/09 01:47(1年以上前)

ブラボー77さん、こんばんわ。
Triple.fi 10 ProはSuper.fi 5 Proとはかなり音質に違いがある様に思いますので将来的に購入を考えおられるなら迷わずTriple.fi 10 Proを購入されては?
間違いなく、後悔しなく、その音質に驚かれるかと思います。
音質はカナル型の物として異種的なインパクトがありますのでお考え下さい。

書込番号:8050614

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信5

お気に入りに追加

標準

アウトレット品を探しています。

2008/07/03 23:23(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > Ultimate Ears > Triple.fi 10 Pro

クチコミ投稿数:492件

アウトレット品(箱つぶれ等により格安)を探しています。
Triple.fi 10 ProかM-AUDIO IE-40です。
価格は3万円強前後でしたら助かります。
どこかアウトレット品のショップサイトをご存知の方は
いらっしゃいますか?

書込番号:8026348

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:25475件Goodアンサー獲得:1177件

2008/07/04 07:52(1年以上前)

確か,先々週辺りでしたが,フジヤエービックさんちに,値段は忘れてしまいましたが,安目で置いて在ったと記憶しています。
日にちが経ってしまいましたが,WEBを覗いて見たらです。

書込番号:8027528

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:492件

2008/07/05 00:32(1年以上前)

どらチャンでさん、レスありがとうございます。
フジヤエービックのサイトを見てみましたが
現在、通常価格のものしか無いようです。
あとは、楽天市場でまた特価品が出るのを待ってみます。

どらチャンでさんに質問です。
fi.10があればfi.5は全く不要なものになりますか?
人によってはfi.10とfi.5は全く別物なので、両方持っていても
価値があるという人もいます。
ネットでいろんな人の意見を読んでみると、fi.10は完成の域に達した
ハイエンド機であり、fi.10があればfi.5は不要との意見が多いです。

書込番号:8030960

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:25475件Goodアンサー獲得:1177件

2008/07/05 11:08(1年以上前)

主さん,フジヤエービックさんちの,お買い得品は売れてしまいましたか。
この間まで,結構在ったのですが残念ですね。

処で,10PROと5PROですか。
小生なら,10PRO在れば5PROは要らないです。
前者の音感想に,ボーカルが凹むが在ります。
この感想ですが,ボーカルが囲まれます。
融合感が高く,左右展がりが狭く,前後へ深く展い傾向でしょう。
で,このボーカルが,凹む感が高い音を好まないリスナさんが,5PROを欲しがるかも知れません。
例えば,シュアーのSE310辺りを好むリスナさんには,後者を好むかも知れませんょ。
また,音色のみで見たら,後者に好い印象を持つかも知れませんね。
何か,10PROと5PROの違いを,極端に結び付けるとすれば,STAXの007と下位機種のイヤースピーカ見たいな感じでしょうか。

小生は,音色派だけで在りませんから,極力10PROの音感想に近い方をチョイスです。

書込番号:8032316

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:859件Goodアンサー獲得:6件

2008/07/05 11:36(1年以上前)

>Triple.fi 10 ProかM-AUDIO IE-40

えっまだアリますょ多分、唯、会員登録しないと見れないハズ!

↓ご存知かと思いますが??延長ケーブルとカラフル・精悍な外観の違いですか??
それとケーブルの断線対策は双方とも同様です!

*10Pro:38,800円:ケーブル1.3m+←延長ケーブル(60cm)付属
*IE-40:35,800円:ケーブル1.2m

シルバー好きな私は、少し前に精悍な印象のIE-40チョイスしました。(スピマスのOH代金が飛んだw)
まだ使いこなす段階では無いですけど、、ESW9がお好みならOKですょ。
コト音質に関してはちょい聴きでもレイヤー空間表現・音像密度感・距離感
ぐっと沈み込むサウンドステージの安定感、包まれ感、表現レベルの高さを感じられるレベルですね。
上記の価格であれば、間違いなくお買い得でしょう♪

書込番号:8032437

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:492件

2008/07/05 23:33(1年以上前)

みなさんレスありがとうございます。
価格に関しては、6月末に楽天市場で10PROが\33,400という
特価だったことが気になります。今は価格が元に戻ってしまいましたが
再度の特価を待ちたい気持ちもあります。
延長ケーブルが添付されている事を考えると10PROが特に高いという
事もないですね。
今使用しているAH-C700にナガオカのイヤーチップを付けてみると
低音が抑えられ、驚くほどバランスが良くなりました。
暫らくはこれを使用して、お金に余裕ができたら10PROを購入しようと
思います。

書込番号:8035585

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信5

お気に入りに追加

標準

Mオーディオのサポートについて

2008/06/29 16:55(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > Ultimate Ears > Triple.fi 10 Pro

スレ主 madongnaさん
クチコミ投稿数:3件

はじめまして、質問させてください。
先日、知人から10PROを譲ってもらいました。
昨年6月購入で購入先はアメリカのイヤホン通販ショップです。

ユーザー登録は可能でしょうか。
不具合時には
Mオーディオにてサポート受けられるのでしょうか。

どなたかご存知でしたら教えてくださいませ!

書込番号:8006113

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10件

2008/06/29 19:00(1年以上前)

Mオーディオは、日本正規代理店のため、
アメリカのイヤホン通販ショップで買った商品は、
当然サポートを受けられません。

書込番号:8006701

ナイスクチコミ!1


Wintel派さん
クチコミ投稿数:167件

2008/07/02 00:35(1年以上前)

madongnaさん こんにちは
基本的にUE本社のサポートを受けられます。
UEのサイトに行って登録して下さい。
http://www.ultimateears.com/_ultimateears/support/product_registration.php
また、修理の際はRMAナンバーを取得してIEMを送るそうです。詳しくはユーザーガイド(表紙にケーキの写真が載っているやつ)に書いてあります。
http://www.m-audio.jp/images/global/manuals/103107UE_JP.pdf
なお、日本代理店で買った場合はUE本社と輸入代理の保証をどちらも受けられます。

書込番号:8017792

ナイスクチコミ!2


スレ主 madongnaさん
クチコミ投稿数:3件

2008/07/03 00:49(1年以上前)

よい音楽大好きさん、wintel派さん、
回答ありがとうございます。
wintelさん、
それではUEアメリカサイトでユーザー登録後、
修理の際はRMAナンバーを取得して
日本代理店Mオーディオで送ることになるのでしょうか??

何度もすみません!

書込番号:8022238

ナイスクチコミ!0


Wintel派さん
クチコミ投稿数:167件

2008/07/03 19:19(1年以上前)

madongnaさん こんにちは
UE本社に登録してRMAを取ると、その時にメールで住所が伝えられますのでそこに送って下さい。
海外製品は日本にメーカーの支社がない限り、どんなものでも海外発送です。
HDDが壊れてメーカーに交換してもらうときと変わりませんから、知っておくと予備知識になります。
海外発送ですから送料は覚悟した方がいいですよ〜。

参考URL
http://disa-ster.blogspot.com/search/label/%E3%83%98%E3%83%83%E3%83%89%E3%83%9B%E3%83%B3
http://www.google.co.jp/search?hl=ja&rlz=1B3DVFC_jaJP217JP218&q=ultimate+ears+RMA&btnG=%E6%A4%9C%E7%B4%A2&lr=lang_ja

書込番号:8024966

ナイスクチコミ!1


スレ主 madongnaさん
クチコミ投稿数:3件

2008/07/22 21:52(1年以上前)

wintel派さんへ
丁寧に質問に答えていただきありがとうございました。
すっきりしました、ありがとうございます!

書込番号:8114058

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「Triple.fi 10 Pro」のクチコミ掲示板に
Triple.fi 10 Proを新規書き込みTriple.fi 10 Proをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Triple.fi 10 Pro
Ultimate Ears

Triple.fi 10 Pro

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2007年 8月13日

Triple.fi 10 Proをお気に入り製品に追加する <396

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング