Triple.fi 10 Pro
-
- イヤホン・ヘッドホン -位
- カナル型イヤホン -位

このページのスレッド一覧(全252スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
0 | 5 | 2012年8月7日 11:38 |
![]() |
5 | 10 | 2012年7月26日 20:57 |
![]() |
1 | 4 | 2012年5月3日 04:46 |
![]() |
3 | 4 | 2012年4月16日 00:01 |
![]() |
2 | 4 | 2012年3月29日 23:38 |
![]() |
0 | 1 | 2012年2月12日 13:58 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


イヤホン・ヘッドホン > Ultimate Ears > Triple.fi 10 Pro
皆さん、10proを持ち運びされる時に、針金の入った部分はどうされていますか?
愛用のポータブルケースがあるのでそこに入れたいのですが、針金部がどうもかさばって入れにくいことこの上ないです。
ただ、いちいち針金を真っ直ぐに戻す、耳に沿わす、戻す、沿わす……と繰り返すと劣化が早そうであまりしたくりません。
皆さんは、どうされているのでしょう?
書込番号:14864723 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ちょっと大きめで余裕があるポーチにしています。100均でも売っています。
無理に小さいのに入れて、負荷がかからないようにと思ってです。
書込番号:14864812
0点

返信ありがとうございます。
なるほど、週末に100均へ行ってみます。
耳の部分の針金は形を保ったまま入れられてますか?
書込番号:14865055 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ええ、もうそのまんまです。
むしろ耳に合った形状の癖が付いたのを変えるのが面倒ですから、形がそのまま維持出来るくらい大きさに余裕がある容れ物しか選ばないです。
その100均次第で、置いてあるポーチ類のラインナップが違うので、最初の店でピンと来ないなら、
(環境的に)可能ならば別の100均を回るも手です。また同じ店でも時期とかで変わったりするので何とも言えませんが、
よくイヤホンに付属して来るケースより一回り〜二回りぐらいデカ目なのがあったりするはずです。
書込番号:14865628
0点

参考になるかはわかりませんが、自前の10Pro用ケースを探しに100均を回りました。ケーブルは社外品ですが、純正のほうが細いのでより楽に収まるはずです。画像も載せています。
イヤホンケースの要件として、
1.外部からの圧力に耐えられる 2.サイズが大きすぎない 3.人前であまり恥ずかしくない
を考慮しました。
AはSeriaで買いました。100均では扱いが少ないハードケースです。サイズはやや大きいし、つくりもやや雑な点はありますが、一番人目が気にならないデザインです。もう少しシックな色だといいのですが。
Bはキャンドゥで買いました。3色セットの弁当箱おかず容器です。やや窮屈なサイズです。若干人目が気になりますが、個人的には許容範囲です。
Cもキャンドゥで買いました。化粧品のクリーム容器です。こちらもやや窮屈なサイズです。ふたはねじ込みになっているので不用意に開くことはありません。遠目にはクリーム容器とは気づかれないと思います。
100均のほかに、ドラッグストア、ホームセンター、文具店なども回りましたが、使えそうなものは意外に多くないという印象でした。
書込番号:14882986
0点



イヤホン・ヘッドホン > Ultimate Ears > Triple.fi 10 Pro
Nullオーディオに注文していた Lune ケーブルが届き、早速換装してみました。
音の方には満足したのですが、今までは聞こえていなかったノイズが盛大に聞こえるようになりました。
プレーヤーはiPod touch なのですが、停止状態でも小さくプチプチ…という感じのノイズが聞こえますし、例えばボリュームのスライダーを動かすなど、画面に指を触れて操作すると、操作にシンクロして「デュルデュル…」というようなノイズが聞こえます。
これは、ボリュームの位置に関係せず、ボリューム0でも、最大でもノイズの大きさは同じです。
ノーマルのケーブルに戻すとこのノイズは全く聞こえません。
また、Lune でも、ヘッドホンアンプを経由(ドックコネクター出力)すると聞こえません。
皆さんの環境ではいかがでしょうか。
例えば、アースの不具合等、Lune 側の不良の可能性はないでしょうか。
どなたかお判りの方、アドバイスをお願い致します。
0点

恐らくiPod touchのWi-Fiをオンにした状態だから、ノイズが発生するんだと思います。
試しにWi-Fiをオフにしてみて下さい。
僕のテンプロはそれで直りました。
書込番号:14766635 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

早速のレス、ありがとうございます。
確認をしてみましたが、Wi-Fiはoffのままでした…。
これをonにしてみますと、アクセスポイントをサーチしている間など、確かにノイズが発生する頻度が更に増しました。
iPod本体の不具合なんでしょうか。
そう思って、Classicでも試してみましたら、こちらの方はボリューム最大時以外にはノイズは発生しませんでした。 これはアンプ系のホワイトノイズのようです。
こうなると、touch本体に原因がありそうですが、appleには認めて貰えないでしょうね。
なにせ、10Pro、それもLunaを経由した時だけなのですから…。
感じとしてはゲインが上がって、今まで埋もれていたノイズが聞こえるようになった、ということなのかもしれませんが、音楽の音量自体はそんなに上がっていませんし、ましてやLunaの抵抗値が下がっているとしても、そこまでの影響が出るほどなのかとも思います。
引き続き、おわかりの方は情報や追試験など、よろしくお願い致します。
書込番号:14767751
0点

Dock経由で安いアンプを経由することで解決すると思われますよ。
10proの力を引き出すことも出来ます。
書込番号:14785372
0点

我が家にも同一の環境があるので、試してみました。iPod Touchは現行モデル。Luneケーブルは2ヶ月ほど前に入手したストレートプラグ仕様です。WiFiのon/offに関わらずノイズは発生しませんでした。
文面からはケーブルかプレーヤーの何れかの異常または故障にみえますが、組み合わせないと症状が出ないというのが曲者ですね。周りでLuneケーブルを使っている人はなかなかいないと思いますので、ここはiPod Touchを使っている人を探してヘッドホンをつないでみるというのが現実的でしょう。知人に所有者がいなければ、量販店で試聴させてもらえばいいでしょう。
2〜3台確認すればどちらの問題か判明すると思います。
念のためですが、iPodのケースと干渉して、プラグが奥まで挿さっていないなんてことはないですよね。
書込番号:14795659
2点

>>ののとし(PCさん
そうなんですよね…。ヘッドホンアンプ経由だと出ないのですが、根本的に問題は解決出来ればと。。。
書込番号:14796656
0点

FLAT1さん
検証ありがとうございます。
プラグはもちろん、しっかりと差し込んでおり、浮きはありません。
やはり同一環境で出ませんか。
こうなると、iPod側の不良の可能性大ですね。
しかしながら、製品添付のイヤホンで症状が再現しないとなると、Appleに相談してもどうにもならんでしょうね。orz
能率の良いヘッドホンに替えると、それまで能率が悪いヘッドホンではマスクされていたホワイトノイズが聞こえるようになりますが、同じような状況なんでしょうかね。
つまり、Luneのケーブルがそれだけ低抵抗である証左であると、、、いうわけはないか。(笑)
書込番号:14796679
0点

>製品添付のイヤホンで症状が再現しないとなると、Appleに相談してもどうにもならんでしょうね。orz
相談してみないと分かりませんが、付属のイヤホン以外の動作保証はしないというのはやや極端な推測では。
純正ケーブルでは正常動作していたとすると、フォーンジャック周りが怪しい気がします。
書込番号:14796871
0点

FLAT1さんの情報のお陰で、他のtouchではノイズが出ていないことを知りました。
ありがとうございます。
先日、量販店に行く機会がありましたので、店頭のtouchにtriple Fi+luneケーブルを繋いでテストをしてみました。 結果、ノイズは出ておらず、やはり私のtouchの個体不良が確定しました。
このtouchは今年の1月末にバッテリー交換に出したものです。
appleサポートに連絡しましたが、やはり「付属のイヤホンで問題なければ保証対象外」という、予期していた返答でした。 まあ、PCパーツと同じで、全ての組み合わせを検証するわけには行かないので仕方がないと言えば仕方がありません。
ですが、今回、他の不具合も判明しました。
アクセサリーの「コンポジットAVケーブル」が動作しません。
これはドックコネクタ経由で、映像、音声を取り出すアクセサリです。
ご存じのように、iPodのバッテリー交換は新品以外に「再生品」との交換になります。 今回の私のケースは、もともとこの再生処理が不完全な故障品だった可能性が出てきました。
この点をサポートに伝えると「修理の場合は保証が90日。それを過ぎている以上、対応は出来ない」の一点張りです。
しかし、今回の故障は、たまたま該当のアクセサリを使用して判ったことで、それ以前には判りようのないことです。 90日を経過したあとでアクセサリを購入することも、使用することもあるわけで、消費者の方に「製品検査」をさせるようなことは無理なことです。
当方としては該当のイヤホンを付けてtouchを送ってもよいので、不具合を確認してほしい、と申し出をしましたが、「90日を過ぎているので…」の一点張りです。
appleは非常にコンセプトの優れた製品を世に出していますが、こうした点が非常に不満足なところです。
仕方がありませんのでこのまま使いますが、今後、バッテリー交換を申請したとき、私が不具合を訴えたために(サポートの履歴から)故障品として扱われる可能性もあるとのことで、非常に納得が行きません…。
書込番号:14832593
2点

くろすけ★さん、こんにちは。
結局、Touchが原因でしたか。他のTouchと挙動が異なるにも関わらず、トラブルを認めないとのこと。サポートの悪評はよく聞くので、そんなものかもしれません。
ダメもとですが、まだ実施していないならば、初期化を実施してみてはどうでしょうか。解決する可能性もゼロではないでしょう。バックアップをあらかじめとって置いてください。
それでだめな場合は、アップル以外の修理業者に当たってみてはいかがですか。私自身が利用実績がないので、推奨したりは出来かねるのですが。webで簡単に見つかります。サイトの内容から目処をつけて、実際にメールや電話で問い合わせて良し悪しを見極めるという感じでしょうか。
うまく解決できるといいですね。
書込番号:14840772
0点

その後、アップルから電話があり、良品と交換して貰えることになりました。
TripreFI+Luneで明らかにノイズが乗り、他の個体では発生しないことに加えて、アクセサリポートからビデオ信号(コンポジット)を出力出来なくなることがある、というのが決め手になったようです。
それにしても、この電話が掛かってくる数日に、もう一台のiPod Classicが起動不能となり、ディスプレイに×マークが出るようになって、修理交換に出しました。
こちらはバッテリー交換後、まだ90日が経っていなかったのが幸い(?)で、すんなり再交換に応じて貰えました。
とはいえ、こんなに短い期間に2台の不良を経験するとは…。
アップルの製品管理が昔より低下しているような危惧を感じています。
書込番号:14860384
1点



イヤホン・ヘッドホン > Ultimate Ears > Triple.fi 10 Pro
先日購入しました。いくつか質問させてください。
@イヤモニのように耳にかけるようにして装着していますが、なんか密着感が足りないように思えてしまいます。無理矢理耳の奥に差し込んだ方がよいのでしょうか?装着中に「い」の口をすると、少し外れる感じもします。ちなみにSサイズの純正を付けています。
Aエージングに関してですが、過去の書き込みを見ると、いい音になるまで何日かかかるようなので、毎日聴きながら少しずつやっていこうと思っていますが、数日後には劇的に音質が変わるものですか?
Bコンプライの使用がベストですか?
以上です。よろしくお願いします。
0点

>なんか密着感が足りないように思えてしまいます。装着中に「い」の口をすると、少し外れる感じもします。
それだとまともに装着出来ておらず、浮いちゃってますね。またイヤーピースも耳的に小さ過ぎてるのを選んでる可能性があります。無理矢理だと耳を痛めるから、静かに優しく、だけど入るとこまではきちんと深く押し込みます。いの口にしてもまったく外れようがない感覚の不動な位置にフィットするように…です。多分、入れ慣れると、自分の耳はどういう角度で押し込むのが一番良いのかがわかって来て、無理をせずとも安定して深く押し込めるようになります。
>数日後には劇的に音質が変わるものですか?
それは体感に個人差が大きいです。劇的に変わると思う人も居れば少ししか変わらないと思う人も居ますが、確実に好転します。これにはイヤホン自体のエージングと、耳エージング(その音に耳が慣れると同じ音の分析中がアップすると共に違和感や聴き辛さも消失する)両面の意味があり、その相乗効果があるとわりと大きく感じることも多いです。バラバラだった音がまとまりをもって聴こえたり、暴れが落ち着いて来たり、曇りが晴れて来たり…といった感覚になったりします。
>Bコンプライの使用がベストですか?
それは、その方の好みと耳とのフィット次第です。でもコンプライは遮音性が高く、低音に厚みや量が出るから使いやすいと思います。また潰して入れると耳に合うサイズに膨らんで隙間を塞ぎ、密着感は非常にいいと思います。
書込番号:14505682
0点

早速回答していただきありがとうございます!
やはり装着には慣れが必要のようですね。自分の耳に合うように試行錯誤してみたいと思います。(@)耳のエージングですか。自分自身も10proに慣れるようにがんばります!(A)コンプライ使ってみましたが、確かに一番耳の穴にフィットします。寿命が短いようなので、財布と相談して使っていこうと思います。(B)
3点とも分かりやすく教えていただき感謝です!ありがとうございました!
書込番号:14505752
1点

1 ドライバーを左右入れ替えて使う。(ケーブル外す時に破損しないよう気を付けて下さい。)そうすると結構耳の奥まで入るので口を「イ」にして、ずれるようなら上のサイズのイヤーピースを選択して下さい。
2 エージングを気にしながら聴くよりも、好きな曲を楽しんで聴きましょう。今まで聴かなかった曲も好きになるかもしれませんよ?
3 遮音性重視、装着感重視ならコンプライでもいいと思います。ドライバーの左右入れ替えしてから考えてもいいでしょうね。
書込番号:14508415
0点

私もこちらの口コミでいろいろと教えていただきました。
・シュアー掛け
・イヤーチップは、コンプライ→モンスターケーブルのジェルチップ
[14186427] リケーブルとポタアンの記事を参照
・8Nにリケーブル
以上で、装着感・音質共に非常に良くなりました。
リケーブルはお金がかかりますので、まずはモンスターケーブルのジェルチップを試されてはいかがでしょう。
装着感、取り扱い、寿命共によくなりました。e−イヤホンでばら売りがあり、コンプライより丈夫ですので、まずは フォームとジェルの1つずつのセットを試すといいと思います。
【スターターセット】SuperTips フォーム・ジェルイヤチップ**サイズ(各1ペア)【Foam+Gel Audiophile Kits】
但し、サイズに気をつけてください。外人さんサイズですので。詳細は、他のサイトを検索ください。
書込番号:14514260
0点



イヤホン・ヘッドホン > Ultimate Ears > Triple.fi 10 Pro
新規書き込み失礼致します。過去スレを確認しましたが埋もれ気味だったため新設させて下さい。
現在、購入時に付属の 灰色の低反発スポンジチップ(コンプライ?) を使用しております。
しかし、併用しているSHUREのSE535の同じような低反発スポンジチップと比べて、装着感がかなり悪い印象です。
耳の穴の経が小さいのか、SE535のスポンジは細くつぶして装着するとかなり奥まで入り込み、装着感や遮音性も抜群なのですが、10proの方は潰しても耳の中までスポンジが入ってゆきません。そのため、比較すると10proのほうがギリギリ引っかかっているような装着感です。
量販店の店員さんの薦めで付属のシリコンチップも試しましたが、装着感は多少良くなるものの遮音性がかなり失われるので非常に使い勝手が悪い状況です。
遮音性と装着感を10proで両方得られるようなイヤーチップなど、何かオススメか、その他対応のアドバイスなどあればご助言よろしくお願いします。
0点

スレ主さん。
>その他対応のアドバイスなどあればご助言よろしくお願いします。
お金かかっても良いなら、主さんの耳型を取りリモールドする。
遮音性と装着感では、これがベストです。
国内でやってくれるところもあります。
イヤーピースとか紹介されても結局買ってみてご自分で確かめるしかないですね。
書込番号:14436167
0点

スレ主さん こんにちわ
通常の耳にかける方法なら左右入れ替えるだけでも耳への入りが深くなって遮音性高くなります。
いつもより少し小さめのシリコンチップ使うのがポイント。
ちなみに自分はオーテクのファインフィット使ってます。奥まで突っ込めば通常掛けのコンプライ位は遮音性があり篭り感も薄れます。
試しにそのまま左右入れ替えて装着感、遮音性試してください。
大丈夫なら極性確認してケーブル入れ替える。
もしわからなければ極性で過去ログ検索してみてください。
どうぞよいTF10ライフを
書込番号:14437351
1点

本体を抜いて左右入れ替えて使う。
UEのロゴが隠れた状態での装着で少し奥まで入ります。
チップはダブルフランジがあれば勧めるのですが
今は同梱されてませんね。
代わりにモンスターの3段キノコの一段目をカットして使うのも有りと思います。
ただどうしてもshureと比較して遮音性落ちますね。
書込番号:14437436
1点

お三方、ご回答ありがとうございました。
耳型をとってのオーダーメイド?は費用対効果や自信の利用環境から、まだ先に思われます。
ご紹介ありがとうございました。
L.Rを入れ替えての装着によるフィット感も確かめました。
確かに耳の奥まで入ってゆく感覚があり、かなり安定性が確保できました。
いくつかイヤーチップを購入して試してみようと思います。
ありがとうございました。
書込番号:14442398
1点



イヤホン・ヘッドホン > Ultimate Ears > Triple.fi 10 Pro
はじめて、書き込みさせていただきます。
amazon.comでUltimate Ears TripleFi 10 Noise Isolating Earphonesという商品があるのですが、この商品はUltimate Ears TRIPLE.Fi 10 TRFI10と同商品なのでしょうか?
http://www.amazon.com/gp/product/B0019RBJOE/ref=oh_o04_s00_i00_details
ご存知のかたがいらっしゃれば、教えていただきたいです。
0点

イヤホン本体は同じですが化粧箱などや取り説は違います。
書込番号:14365251
1点

ご回答ありがとうございます。
ということは、Ultimate Ears TripleFi 10 Noise Isolating Earphonesは
Ultimate Ears TRIPLE.Fi 10 TRFI10 の並行輸入品と同じものと考えても
よろしいでしょうか?
http://www.amazon.co.jp/Ultimate-Ears-TRIPLE-Fi-TRFI10-%E3%80%90%E4%B8%A6%E8%A1%8C%E8%BC%B8%E5%85%A5%E5%93%81%E3%80%91%E3%80%90EX/dp/B0019RBJOE/ref=sr_1_1?s=electronics&ie=UTF8&qid=1333024294&sr=1-1
http://www.amazon.com/gp/product/B0019RBJOE/ref=oh_o04_s00_i00_details
名前が違うのに型番が一緒なので購入を控えていました。。
書込番号:14365413
0点

同じと考えて大丈夫です。
実際私もamazon.comで同じものを3代目で(粉砕→罅→現在)購入しましたが国内量販店購入のものと本体等は変わりはありません。
書込番号:14365763
1点



イヤホン・ヘッドホン > Ultimate Ears > Triple.fi 10 Pro
iPod 5.5G →Fiio L9→Filio E7→Ultimate Ears 10Pro
今回、10Proを買って一ヶ月ほど経ったのでそろそろリケーブルを考えております。
どちらの方がオススメか教えて欲しいです。
どうぞよろしくお願いします。
書込番号:14142580 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[イヤホン・ヘッドホン]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
イヤホン・ヘッドホン
(最近5年以内の発売・登録)





