Triple.fi 10 Pro
-
- イヤホン・ヘッドホン -位
- カナル型イヤホン -位

このページのスレッド一覧(全252スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 10 | 2011年7月12日 21:07 |
![]() |
0 | 4 | 2011年7月6日 00:23 |
![]() |
0 | 6 | 2011年7月4日 23:51 |
![]() |
5 | 5 | 2011年6月22日 22:07 |
![]() |
0 | 3 | 2011年6月23日 12:23 |
![]() |
3 | 9 | 2011年6月22日 21:39 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


イヤホン・ヘッドホン > Ultimate Ears > Triple.fi 10 Pro
以下の線材を試した方意見をお聞きしてもいいですか?
PCOCC-A(ケーブルはどの種類のものでもいいです)
オーグライン
BELDEN 8503 8470
mogami2526
あと、コネクタ部分のd-subピンは細い方でもちょっと太いですが何かもっといいものはあるんですかね?
0点


この削りだしについて調べてみました
RSの品番481-493 型番HTDSP9-10L で単価10円 10個からってやつであってますか?
RSのページでは写真にピンが4つほど乗っててあってるか不安です
書込番号:13243053
0点

単価間違ってると思うけど(1個40円のはず)たぶんそれ。
書込番号:13243202
0点

すみません。40円でした。安心しました。ありがとうございます。
ちなみに、何度も抜き差ししてるとやはりすぐ壊れますか?家用と外用でケーブルを変えたいと思っていますが頻繁に付け替えてたらすぐ壊れますか?
負担のかからないようにゆっくり抜くしかないですか?
書込番号:13243308
0点

荒くしなければ壊れることは無いと思うんだけど接続部がゆるくなりぬけやすくはなると思う。
まあ、同一のコネクタ使って注意してれば大丈夫だとは思う。
書込番号:13243457
0点

ITTCanonの,ミニDサブ用のマシンコンタクト用は在りませんか。
RSにはITTのコネクタも数種類無かったかな。
書込番号:13246009
0点

オヤイデで売ってるチューブ類はみんな1m単位の切り売りですか?それとも1mのものが1本ということですか?
別件で3mのケーブルを作る際にSFチューブなど3mくらい欲しいのですが
書込番号:13246144
0点

記憶違いで無ければですがたしか細い奴は(1とか2mm)長さごとで太い奴は1mずつだったと思う。
不安なら問い合わせで聞いたらどうでしょう?
書込番号:13246237
0点

主さん こんばんは。
熱収縮チューブですが、参考にして下さい。
10mです。
http://store.shopping.yahoo.co.jp/koto-tool/ea944bg-1.html
書込番号:13246353
0点

ん?SFチューブってまとめる奴?編組の?
あれは長さで切らずだったと思う。
なんだったらamazonなんかにもケーブル被覆用スリーブで調べたら売ってるよ。(18m〜)
書込番号:13246545
0点



イヤホン・ヘッドホン > Ultimate Ears > Triple.fi 10 Pro
先ほど質問させていただいた者ですが、ケーブルを作る時にまず手始めにhttp://www.oyaide.com/catalog/products/p-2001.htmlのヘッドホンコードで作ろうと計画していたのですが、Belden8504のような4本使って作るものは理解できたのですが、オヤイデのヘッドホンコードのような1芯平行のものではどうやって作るかわかりません。
Belden8504なら4本を編んでいき途中で2本ずつに分けて、そこにコネクターを1本ずつ圧着させて、反対のプラグ側は右が1本左が1本共通が2本をそれぞれプラグに半田づけをして作るのはわかったのですが、1芯平行の物はよくわかりません。
1芯平行の物を2本用意して作るのですか?
それとも1芯平行が1本だけで作れるのですか?
考えていたらよくわからなくなってきたので、作ったことのある方に教えていただきたいです。
0点

これは別のケーブルですが、中心の芯の周りを覆うようにシールド線が巻き付いてる「一芯+シールド」構造が画像のモノです。
これと同じ構造のモノが2つくっついてるのがオヤイデのヘッドホンコードなので、一本で大丈夫ですよ。
書込番号:13215952
0点

回答ありがとうございます。
このシールドいうものをプラグの共通の部分に半田づけできるのでしょうか?
あと気になったことは、この垂れ下がっているシールドにD-subピンを圧着なんてできるのでしょうか?
自分の考えていることが間違っている気がするので、間違っているのであれば指摘していただけるとありがたいです。
書込番号:13216008
0点

できますよ。間違ってないです。
ケーブルの左右から出ているシールドを、まとめてプラグの共通部分にハンダ付けすればOKです。RとLはもちろん左右に。
私も10proのリケーブルをオヤイデのヘッドホンコードでやったことがあります。
先に挙げた画像の線はかなり太いですが、オヤイデのは適度に細いので初めてでも作りやすいし、完成後も凄く使いやすいです。
ちなみにプラグはコレが一番ハンダ付けしやすいです。http://cobaden.net/?pid=11836512
なんにせよ取り敢えず必要なモノを多めに買って、やってみると良いんじゃないでしょうか。
書込番号:13216939
0点

見た目はぶら下がっているので何かの繊維かと思いましたがちゃんとした電線だったのですね^^;
これで疑問は解決しました。
まずはヘッドホンコードで作ってみて、次はBELDEN、オーグラインなどでいろいろなケーブル自作してみようと思います。
作りやすいプラグまで教えていただきありがとうございます。
是非参考にさせていただきます。
書込番号:13219589
0点



イヤホン・ヘッドホン > Ultimate Ears > Triple.fi 10 Pro
ここのクチコミやレビューなどを見てリケーブルを前提として購入しようと思うのですが、ケーブルなんか自分で作ったこともなく何を揃えればいいのやらわからなくて、ここのクチコミを見てでだいたいは把握したつもりですが、本当に揃えるものはこれで合っているか、またはこういうのがあれば便利というものがあれば教えていただきたいです。
ニッパー・半田こて・半田・線材・熱収縮チューブ・3.5mmプラグ・圧着Dサブ端子
これくらいで大丈夫でしょうか?
あと詳しく聞きたいことがあるのですが、熱収縮チューブは1mm・2mmや黒色・赤色・青色などがありますが、どのくらいの種類を集めた方がよいのでしょうか?
いくつも質問して申し訳ないのですが、圧着Dサブ端子をネットで探していたところ、千石電商というショップで売っているというのを見てそのサイトを見たのですが、Dサブピンは見つかりませんでした。
自分の住んでいる地域からでは千石電商に直接Dサブピンだけを買いに行くなんていうことはできないので、Dサブピンを売っているサイト若しくはどの地域にもあるような店で売っているところを教えていただきたいです。
よろしくお願いします。
0点

千石のD-サブピンは質問すれば売ってくれます。
私はMOUSERでいろいろと大量に購入するのでここで買います。(7500円以上送料無料いかだと2000円w)
熱収縮チューブは1mm〜2mmをたくさんと10mm以下を1mずつあれば結構いけます。
色つきはLRや+−の区別に少しずつあると便利です端末だけ変えておくとか。
あると便利なものはまずバイスです。
ステレオプラグやD−サブピン(以下母材)にハンダ付けする際に母材を固定するものがないと半田ごてと半田で手がふさがるため動いてやりにくいです。
同じように母材と線材を仮止めするヒートクリップや線材を一時貼り付けるためのマスキングテープなどもあると便利なときが有ります。
あとD-サブの圧着にワイヤーストリッパ(ペンチ類で代用可)聞くまでも無いと思うけど半田こての台とこて先クリーナー(スポンジ等)・熱収縮用の熱源はあるんだよね?
失敗してときようのハンダ吸い取り線か吸い取り機もあったほうがいいよ。
書込番号:13215195
0点

返信ありがとうございます。
千石は質問したら買えるのですか!
まったく知りませんでした。
それにしても送料2000円は痛いですw
そんなに高い買い物をするわけでもないのにちょっと困りました。
この際まだ半田こて・半田・熱収縮チューブやらなにやら買っていないので、一気に買おうと思います。
まだ半田こては使ったことなくて今回初めて使うから家にあるボロイやつを使おうと思ってましたが、Myこて買ってみようと思います。
そこでもう一つ質問させて下さい^^;
送料無料にするために千石電商で全て買い揃えようと思うのですが、30W・60Wやセット品などいろいろありますが、正直に言ってどれを買えばいいのかさっぱりわかりません^^;
半田こて・クリーナーや台はセットではなく単品で購入していこうと思いますが、どういったものを揃えていけば7500円という壁を越えることができ、且つ無駄のない買い物をすることができるでしょうか?
是非こういった物の買い物術を教えて下さい!
書込番号:13215375
0点

まず千石なら1万円ですね。(基本が450円)
7500円はMOUSERです。(こちら海外です)
書込番号:13215425
0点

あぁMOUSERというショップなら7500円以下なら2000円の送料がかかって、千石なら10000円以下なら450円ということでしたか・・・勘違いしてまいた^^;
ところで半田ですが、千石の1.2mmの音響部品用ハンダという者で大丈夫でしょうか?
あと半田こてですが、何ワットの物がおすすめでしょうか?
書込番号:13215461
0点

30wで十分です。
あまり長く電源付けたまま使うとこて先がすぐにだめになりますので注意してください。
半田はそれはおそらく鉛入りのものなので使いやすいです。
慣れてない人にはそちらを使いといいでしょう。
慣れたらオヤイデとかで売ってる鉛フリーの奴のほうが音はいいんですが使いにくくなります。
あとこて台はセットのものより出来れば丸型のもののほうが安定感があり安全です。
一応付け足すと温調はんだこて PX-201のようなもののほうがホントはいいんですが高いと感じるかもしれませんね。
書込番号:13215537
0点

PX-201は高くて手が出せそうにないです^^;
とりあえず100均のイヤホンを分解して半田の練習をして本番に臨んでみようと思います。
10proとリケーブルを買うのは来月になりそうですが、うまく作れたらレビューに書いてみようと思います。
今回はいろいろと教えていただきありがとうございました。
書込番号:13215617
0点



イヤホン・ヘッドホン > Ultimate Ears > Triple.fi 10 Pro
現在Amazonで23,980となっているのですが、後継機の発表とかあったのでしょうか?
調べても出てこなかったので情報をお持ちの方がいましたら教えてください<(. .)>
いま買うか後継機が出てから買うか迷ってます・・・
0点

出品しているのは評価の少ない業者?個人?ですので
最悪偽物を掴まされるかもしれません。
また国内保証なしと書いてあるものもありましたので
そのリスクを許容できるなら購入されたらいかがですか?
書込番号:13162923
5点

代理店保障が無い状態なら、特に安いとは思わないです。
書込番号:13164456
0点

私も以前アマゾンで2機目の10Proを買いましたが、状況としては直輸入品、パッケージに傷あり、補償なしという状況で2万円代でした。
書込番号:13164509
0点


>じゃいのすけさん
>iROMさん
>donndさん
>四角い魚さん
レスありがとうございました!
なるほど。ショップ保証は無いかもしれないという事ですね。
参考になりました。有難うございます!
書込番号:13164985
0点



イヤホン・ヘッドホン > Ultimate Ears > Triple.fi 10 Pro

10Proはまともに鳴らそうと思うと、ケーブル代が2万くらいかかるよ。
IE8辺りもケーブルは変えたほうが良いけど、ショートケーブルでも十分なので、数千円で行ける。
書込番号:13158573
0点

私もリケーブルをすることを薦めます。
低音は完全にIE8が勝ります。それでも10Proの低音の沈みはなかなかのものです。
中音域の篭りが10PROの最大の欠点です。これはリケーブルを行うとスッキリと篭りが消えてくれる場合が多いです。
高音域は、華やかに鳴らしてくれますが伸びきる少し前で止まってしまうので人によっては物足りなく感じるかもしれません。これもリケーブルで改善できます。
音場に関しては、IE8は同じ土俵に立てないほど広いです。
純正ケーブルにはいろいろと癖がありますが、この篭りが音場を広げることに一役買っていると思います。ヴォーカルを聴く上では音が歪みすぎて変な音に聞こえるかもしれませんが、クラシックやオーケストラなどを聴くときはまるで演奏会場にいるかのように聞こえます。良質な素材でのリケーブル後は音場はさらに広がりますがすべての音に輪郭が付きすぎて、反響が感じにくくなります。
書込番号:13166388
0点

訂正です
>音場に関しては、IE8は同じ土俵に立てないほど広いです
IE8が同じ土俵に立てないほど10PROの音場は広いです
書込番号:13167049
0点



イヤホン・ヘッドホン > Ultimate Ears > Triple.fi 10 Pro
先日10proを試聴したのですが、第一印象としては篭ったような音としてとらえました。
ショーケースに試聴器は入っていたのでエージングが不十分なのかと思いましたがよく分からないでいます。
十分なエージング後の音は、遠くで鳴った感じで篭った音なのでしょうか?
リケーブルは無しのエージングされた純正ケーブルの10proはどのような音なのでしょうか?
伝えるのが難しく少し日本語がおかしな部分があると思いますが、回答宜しくお願いします。
0点

エージング不足も考えられますが出来ればDAPや曲も書いていただくと答えやすいです。
書込番号:13149589
0点

>四角い魚さん
A855 - FiiO L5 - imAmp(オペアンプは交換済みでOPA2604です) - 試聴器10 pro
曲はポップス、ロック、電波系のアニソンを試聴に使いました
書込番号:13150316
0点

10PrpはimAmpにつなげる場合は3.5mmジャックではなく6.3mmジャックにつないだ方が良いです。
前者ですとスレ主さんが感じたように篭り気味になります。
書込番号:13150897
0点

>Saiahkuさん
試聴機はステレオミニでしたね。
標準プラグに変えると多少は篭り気味の音は改善されますかね?
純正ケーブルだといくらエージングしても篭った音のままなのでしょうか・・・
書込番号:13151019
1点

やはり、ステレオミニジャックでしたか。
ステレオミニ出力は間に抵抗が入っているのか10Proだと超がつくほど篭ります。
6.3mmだと大丈夫です。なので、まずは6.3mmで試聴してみてはどうでしょうか?
10Proはインピーダンスマッチングがかなりシビアでパソコンやテレビなどのイヤホン出力だと音が篭ります。
書込番号:13151058
2点

>Saiahkuさん
なるほど・・・
それが原因でしたか・・・
では早速6.3mmをもって試聴しにいきたいと思います
生産終了もしてますし、試聴機があったのは大型家電量販店なので売り切れも考えられるので早めに試聴をして購入の決断をしたいと思っています
購入できる店は選べなさそうですしね^^;
書込番号:13151105
0点

改めて試聴してきました。
Saiahkuさんの言われた通りにimAmpから6.3mmで繋いだところ、篭った音は出ませんでした。
中々自分好みの音だったのでますます購入意欲が出てきましたね。
在庫を聞いた所あと5つとまぁ残り少ない感じでした。
店員さんと生産終了の件についても話しましたが、どうやらまだ店ではそのような報告はないと言ってました。
10proは39.800円で売られてたので今日のところは購入しないできました^^;
もう少し安かったらなぁ・・・
四角い魚さん
Saiahkuさん
回答ありがとうございました。
書込番号:13152899
0点

中音域の篭りは10PROの大きな欠点です。エイジング、アンプやイコライザでの補正をしても完全に消えることはありません。しかし、この篭りがホールで聴いているような聴こえ方に一役かっています。
あと、10Proを使う上では是非とも純正からのリケーブルを検討してみてください。10PROはリケーブルをすることで大きな音質の変化が顕著に感じられます。
書込番号:13161183
0点

>donndさん
音の篭りにつきましては先日再度試聴して納得がいったので問題点としては解決しました。
純正ケーブルでも標準プラグに変えるだけで大分マシになりましたのでリケーブルするまではなんとか我慢できそうです。
リケーブルにつきましては、勿論考えております。
ですが、今はとりあえず購入が先なのでまた改めて質問するなりこの掲示板を参考にさせていただきます。
質問の際はまた宜しくお願いします。
回答ありがとうございます。
書込番号:13164833
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[イヤホン・ヘッドホン]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
イヤホン・ヘッドホン
(最近5年以内の発売・登録)





