Triple.fi 10 Pro
-
- イヤホン・ヘッドホン -位
- カナル型イヤホン -位

このページのスレッド一覧(全252スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 0 | 2014年2月21日 01:09 |
![]() |
11 | 15 | 2014年2月11日 22:21 |
![]() |
1 | 11 | 2014年1月10日 18:01 |
![]() |
3 | 4 | 2013年11月26日 21:26 |
![]() |
0 | 2 | 2013年11月9日 13:11 |
![]() ![]() |
0 | 4 | 2013年6月2日 11:37 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


イヤホン・ヘッドホン > Ultimate Ears > Triple.fi 10 Pro
null audioのluneケーブルの購入を検討しているのですが、null audio社の商品ページをみるとsleeveの色がfull blackとfull clearとblack/clearの三種類記載されています。
このfull clearというのはケーブル全体がclearということなのか、それとも二股に分かれている部分のみがclearなのでしょうか。
もし前者であるならば、私はfull clearのケーブルがほしいのですが、amazonなどの出品をみてもfull blackしか無いように見受けられます。
full clearを手に入れるには、null audioから直接購入する以外に方法ないのでしょうか。
また、都内でluneケーブルを視聴または購入できるような場所はありますでしょうか。
みなさん、よろしくお願いします。
0点



イヤホン・ヘッドホン > Ultimate Ears > Triple.fi 10 Pro
10proのRチャンネルが折れました
何の前触れもなく耳から外すときにポロッと、、、泣
みなさん気をつけて
自分は10proをギリギリ1年使っておらずロジクールに電話したところ保証がきくことになりました
(10proの箱には2年保証となってますがUEがロジクールの子会社になってから1年保証にかわったそうです 自分の場合どっちにしろ1年使ってないのでラッキー?でした)
ここからが本題です
10proの保証内容が
・UE6000と交換
・UE4000またはUE600viとロジクールオンラインストア40%引きクーポン
・返金(自分の場合1万5000円)
10proだってフラッグシップモデルなんだからUE900と交換でもええじゃないか!って言いたくなるところですが1万円台で10pro買った自分が言えることではとてもありませんね、、
1万5000円返金してもらい他のイヤホンを買うのが1番賢いと思うのですがどうでしょう?
そして新しいイヤホンを買うとしたら何がいいでしょう?
イヤホンの傾向としては
予算 3万程度
特徴 音漏れしない、遮音性が高い、楽器が元気よく鳴るスピード感ある?イヤホンです
10proより少し多く低音が出て10proよりボーカルが少し前に出てきてるそんなイヤホンが欲しいです
伝わればいいのですが
不明な点があればどんどん質問してください
よろしくおねがいします。
書込番号:17122668 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>1万5000円返金してもらい他のイヤホンを買うのが1番賢いと思うのですがどうでしょう?
他のUEの製品に特に思い入れがないならこれが一番でしょうね。私もこれを選びます。
>予算 3万程度
>特徴 音漏れしない、遮音性が高い、楽器が元気よく鳴るスピード感ある?イヤホンです
>10proより少し多く低音が出て10proよりボーカルが少し前に出てきてるそんなイヤホンが欲しいです
遮音性は10proに若干劣りますが、DN-1000がその他をクリアしていると思います。
特に高解像度とボーカルのハリはとても気持ち良いです。
但し、音場はあまり広くありません。
これがボーカルの近さに関与しているともいえますが。
書込番号:17122754
1点

ロジクールの対応ですが、個人的には返金が妥当かなあと。
UE6000欲しいとかなら別ですが。
マルチBAで選ぶならIM03辺りが希望に近いかなあと思います。
CK100proも良いかと思いますが、保証考えるとちょっとオススメしにくいですかね。
書込番号:17122882 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

自分もUE6000を買いたいと思っていたのではない限り返金がいいかと思います。
10proからのステップアップではやっぱり流行りのハイブリットが良いと思います。
とりあえず…さん推薦のDN-1000やXBA-H3、eme audioのH-100もしくは予算が許すなら200あたりがパンチがあってよいと思いますよ。
全て10proより低い帯域を鳴らしますし、なおかつ明瞭感もあるので音場作りで個性は違いますがボーカルもくっきりしやすいです。(H-100はちょっと奥まって聴こえるかもしれませんが10proよりは鮮明だと思います)
個人的には10proよりも遮音性が高くはないと思いますが全て実用レベルだと思います。
書込番号:17123536 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

とりあえず…さん、丸椅子さん、A.ワンダさん、みなさんコメントありがとうございます。
10proは返金対応にします
DN-1000やCK100proやXBA-H3は気になっていましたがeme audioは初耳です
DN-1000(TopSound Electronics)も最近知ったばかりでどうしてもこの二つには手が出ません
ハイブリッドにはとても興味があるんですが如何せん田舎住みなもので試聴したことが一切ありません
XBA-H3はレビューなどを見ているととても好評価でぐんぐん売れ行きが伸びていてびっくりです
実際はどうなのでしょうか、XBA-40を試聴したことがあるのですが低音ボワボワで曇っていて落ち着きのない音?に感じました 合わなかったです
XBA-H3もXBA-40に似た傾向のイヤホンなのでしょうか
個人的に気になっていたのが
SE535LTD(デザインがかっこよくフラッグシップ)
UE900(かまぼこといわれているが10proの後継)
W40(W4Rとどのくらい違うのか)
UMPRO30
100PRO(凄まじい高音を鳴らしてくれるらしいが低音は?)
です(最初のに書き込んでおくべきでしたね^^;
うーむ、一番気になっているのはSE535LTDですが音の傾向はどうなんでしょう
ノリノリなテンションにさせてくれるような音を鳴らせてくれるのでしょうか
最近はSHUREはにわかだとかSE535LTDがいいって言ってるやつは初めて買った高いイヤホンがSE535LTDだったからそう言ってるだけだとか
そんなクチコミを多々見かけて萎えてしまいました
実際どうなんでしょうか
文面酷いですがよろしくお願いします
書込番号:17124275
0点

535ltdは悪くはないんですけど…元気よくでは無いのと10pro使われている方だと閉塞感あるかもです。
UE900はカマボコというかフラットというか…面白味は少なく感じました。
W40はW4より低音の厚みが増してより濃厚、ふっくらな感じを受けました。
UM30proは個人的に最近聞いたマルチBAではバランスも空間もベスト、でもスピード感とは違うかな、と思い上げませんでした。
100proは確かにちょっと高域のキツさはありますが、低音も深くはないにしろ10pro使われていれば不満がないアタック感でスピード感も◎
IM03は100proのキツさを削って上品に仕上げた感じを受けました。
書込番号:17124310 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

こんばんは。
思い切って!リモールドしては?音は変わりますが!
悪い音ではないですよ!僕も持ってますが
低音も出て!カスタムだからヴォーカルも近くなりますし!!
どうしてもユニバーサルが良いって言うなら話しはべつですが。
せっかくの10PROがもったいない気がして……
書込番号:17124641
1点

上げておられる中ではH3が良いかと思います。
低音は包み込む感覚で引き締まった感じとは違います。
中高域の解像度もまずまずですね。
音場は割と広いです。
XBA40とは特に低音がですが、かなり違う傾向ですね。
(くどいと怒られそうですが)低音の質はお好み次第として、個人的には音場以外DN-1000の方が優れているように思いますけれどもね。
H3よりかなり安いですし。
書込番号:17124730
1点

たしかにXBA-H3の評価でわかれる所は低域です…。
多すぎる、ボーカルと被るという人もいますね。それでも10proより全体的にスペックアップしてると思います。10proでは感じられない奥行き感もありますし。
気になる候補の中では100proがイメージに近いのかなとも思います。ただ売ってる所もありますが終売してますし故障したら10proの二の舞かなとも思ってしまいますが…
書込番号:17124948 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

丸椅子さん、とりあえず…さん、A.ワンダさん、またまたコメントありがとうございます
そして2833さんもコメントありがとうございます
たくさんのコメントほんとに嬉しいです
実はリモールド前提で10pro買ったんですよね
自分田舎の学生をやっておりまして上京した時に某イヤホン専門店でリモールドする予定だったのですがこんなに早く壊れてしまうとは、、、、、
わざわざ東京や大阪にリモールドをしに行けるお金なんてないので必然的にリモールドするという選択肢は外れました
100PRO
W40
UMPRO30
のどれかが自分にあっている気がします
それとIM03も気になりました
DN-1000は安くてハイブリッドなので一番気になるイヤホンなのですがどうやらケーブル着脱ができないようですね
10proを1年間に2度も断線させてしまっているので着脱不能モデルはNGですね とっても残念
XBA-H3はなんだか後悔しそうだなーwさっきたまたま地元の電器屋でXBA-H1があって試聴してみたのですがだめです
XBA-40ほど酷い(自分には合わない)とは感じませんでしたがこれで1万以上するの?って思ってしまいました(XBA好きの方ごめんなさい)
隣にあったCKM99の方が断然好みでした
IM03はどうなのでしょうか
調べてみると100PROの後継だとか
100PROと大差ないのなら100PROをポチるのですがどうでしょう
IM04も気になります
100PROの生産は完了していますが保証の方はどうなっているのでしょうか
また文面酷いですね よろしくお願いいたします。
書込番号:17125606
0点

100PROと大差ないなら100PROポチるって変ですね IM03に訂正しますすいません
書込番号:17125661
0点

XBA-H3は遮音性が良くない部類ではあるので選択肢に入らないかなと、
CK100proに関してはオーディオテクニカなら消耗品の類いは暫くあると思いますが、壊れた際は今回同様に代替品(IM03辺り?)となる可能性はあります。
IMシリーズはCK100proでコネクター周りの不具合が多かったためコネクター変えて初期不良抑えに行ってますし、
本日発表されていましたが、IMシリーズの純正リケーブルは余り高くない事もありますので、
今買うなら値段以外の要素ではIM03の方をオススメします。
書込番号:17125689 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

なるほど
IM04よりもIM03ですか?IM04のインピーダンスなんであんなに低いんだろう、、、
書込番号:17125710
0点

IM04はノリやスピード感と仰ってた辺りでIM03よりも微妙な気がしまして。
低域が確り出ている点ではアリとは思いますが。
書込番号:17125732 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

スピード感があって低域重視ならダイナミック型のほうが好みかもしれませんね。
オーテクのCKM1000あたり量販店で視聴されてみることをお勧めします。
私も、10Pro所持しておりますがなんだかんだ出番はダイナミック型のほうが多いです。
上記CKM1000については私自身、所持したことはありません、店頭視聴での感想ですのであくまで参考程度にお願いします。
書込番号:17130219 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

みなさんありがとうございます
みなさんにGoodアンサーつけたかったんですが3つまでなんですね 先着でつけました ご了承願います
オーテクのIMに心がグッと惹かれポチろうか迷っていたのですが1営業日で返信すると言っていたロ○クールから2週間経っても返信が来ない!1週間経ったときに確認のメールを送ったのですがなにやら担当部署が込み合ってるとかで返信が遅れるとのことでした。年始ともあって忙しいのか、営業人が少ないのか、なににせよ早く返信がほしいwあーほしいあーあーあー、、、、、、
書込番号:17180100
0点



イヤホン・ヘッドホン > Ultimate Ears > Triple.fi 10 Pro
本機を使用して約半年となります。
今までは特にハイエンドイヤホンを使用したことは無かったのですが、転勤により出張が増えたことから、当時一番評判が良かった本機を視聴せずに購入しました。なお、それまではPHILIPS SHE9700を使用しておりましたので、ハイエンドの音質を楽しみにしていましたが・・・・
最初に聴いた感じは音に厚みはあるけど、中音から高音はモアモア〜 としたシャキッとしない音・・・といった印象でした。それから我慢して使い続けていますが、いくらエージングを進めても音の基本は変わらず、プレイヤーのEQを弄らないとまともに聴けないほどです。
こちらでのクチコミ等々を読ませて頂くと、高音がとても綺麗、と言ったことが良く書かれていますが、ナゼ?
高音に関しては、飛行機や新幹線用に持っているBOSEのQC15や、SHE9700のほうがよっぽど良いかとも感じています(SHE9700の高音はちょっと安っぽい音ですが・・)
こうして考えると、私の趣向が合わないのか、それとももしかして不具合なのか?とも考え、漠然として大変恐縮では御座いますが、同じような感想をお持ちの方、やはり不具合では?等の種々ご意見があればぜひ今後のご参考とさせていただきたく。
よろしくお願い致します。
なお、使用機材はi-pod nanoにHP-P1を繋いでいます。
音楽のジャンルはPOPS(女性ボーカル主)からjazz、ROCK(WAV)で、音の感想ははすべてのジャンルで共通します。
SHOPの方に聞いてみたいとも考えておりますが、現在は基本、海外暮らしのため、中々機会が無く・・・
よろしくお願い致します。
0点

JUNJI203さん、
自分はもう売却してしまい、現在はこの
10Pro所持しておりませんが、2年位は
メインで使っておりました。カナル型
イヤホンの場合、まずは耳穴に正しく挿入
されイヤーピースのサイズが適正であるか
が重要と思います。他社製のカナル型に
比べ10Proを自分の耳にベストフィット
させるのは結構難しいと思います。自分も
何度も使っているのに、ベストポジション
にはめるのに手こずってました。
10Proほどの人気機種ならユーザーも結構
いると思いますので、ネットで装着方法や
コツの情報が集まると思います。
あと、フォームタイプ(コンプライ)チップ
からシリコンチップに変えるだけでも音質
が変わります。
書込番号:16332713 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

10proを1年ほど使用しているものです。
たしかに最初はもやもやしましたね〜ボーカルは篭る篭る…
でもいつの間にか耳が慣れてしまったのでしょう、今は非常にスッキリ聴こえます笑笑
このイヤホンはやっぱり好みが別れると思います。ハイエンドになるほど個性豊かになるのがイヤホンだったりします。
スレ主さんには恐らくこのイヤホンはあっていないのかな?って思います(合わないのがおかしいなんてことは全然ありません)
まあもしかしたら高音のドライバが壊れてるなんてこともあるかもしれませんが…
友人もこれは好きではない!と言っておりましたし。
高温の篭りが気になるな10proのようなマルチBAよりクリプシュのX10(生産終了ですが…)やエティモティックリサーチのER-4S,ultrasoneのtioとか、シングルBAにいってみたらどうでしょうか。
マルチより再生帯域は狭まるし、音の分離もよくないですが非常に高音が綺麗ですよ(●・ω・●)
書込番号:16332731 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

JUNJI203さん
私も10PROを持っています。
試聴して気に入ったのですが、ロジクールアウトレットで入手した10PROは高音が出ないどころか、低音も出ませんでした。
音場も狭く、まるでモノラルでしたね。
エージングが80時間を越えたところから徐々によくなり、200時間を越えて試聴した音に近くなりました。
その後、リケーブルもして満足する音になりましたね。
書込番号:16333173 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

正直こんなもんだと思います。
自分もダイナミック型ばかり聴いていた時に10proを初めて試聴したらスレ主さんと同じような印象を抱きました。なんか中高域が霞がかかっていて音が丸っこい感じがしました。
ですがBA機を色々聴いているうちにこれもありかなといつの間にか手元にw
あとはお決まりのようにポタアンやリケーブルに時間とお金を費やしましたが個人的にはこの時が0proを一番楽しんでいたかもしれません。派手な高域低域に他のイヤホンが使えなくなるほどの刺激でした。
ただし他の方のもおっしゃるようにコンプライを避けてシリコンチップを使用するだけでも音がかなり変わりますので色んな種類試して見るのもよいかと。
あと逆に音の抜けが悪くなるので気に入るかどうかわかりませんが右と左のケーブルを入れ替えてみるのも試してみてよいかと。そうすると耳に深く刺さりフィット感が上がり音傾向も違って聴こえるかもしれません。
そうこうしているうちに耳と脳が馴れてきてこの刺激がたまらないってなるかもしれません。ダイナミックを長い間聴いていた人ほど馴染むまで時間がかかると思います。
はたまた本当に苦手な音かもしれませんがもう少し聴き込んでみてもよいかと。
書込番号:16333211 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

おおっと、こんなにご意見いただけるとは、皆さん色々貴重なご経験をご教示いただきありがとうございます。
31 0Soulさん
ご指摘の通り、今でも装着方法は試行錯誤しながらです。
イヤーチップも付属のものや、他メーカのものを試しているのですが、いまいちしっくりこないのです・・・
まだまだ色々試してみる必要があるのかも知れませんね。これからさっそくネットで調べてみたいと思います。
ひろまーひーさん
う〜ん、マルチBAが自分に合っていないのでしょうか。
結構ミーハなので、今までも皆さんが良いと言われる音は良いと感じていましたので・・・
最近UEの900を視聴しましたが、やはり高音についてはイマイチの感想だったのでご指摘の通り合わないのかも。
他のタイプも機会をみて試してみます!
GC8インプさん
200時間のエージングですか!
気が遠くなりますね〜。私の場合も曲によってはモノラルか?と思うときもあります。
もう少し様子を見た方が良いかな〜。
A.ワンダさん
確かにいくら高音がきれいなものでも10Proの音の厚みと比較して、イマイチと感じてしまい結局10Proという傾向はすでに始まっています(笑)
しかしながら、やはり高音には納得できませんが・・・・
イヤーチップについても、やはり音に大きな影響があるので、もう少し試してみます。
書込番号:16333921
0点

>中音から高音はモアモア〜 としたシャキッとしない音・・・といった印象でした。
ケーブル替え…とか。
私は同じ不満をそれで改善出来ました。
改善を感ずるかは個人差があるらしくその方次第ですが、少なくとも私は、この機種の中高音の曇りが最初嫌で仕方なくて、
ケーブル替えはその不満解消に、完全な回答と解決を与えてくれると共に私の不満は消滅しました。
書込番号:16334418
0点

10Proは、ノズル径の太さでイヤーピースの
選択肢が限られますよね。
モンスターのSuperTips ジェルイヤチップ
オーテクのファインフィット
ゼンハイザー IE用のダブルフランジ
コンプライの高域を減退させない球状のTs
少々サイズ的に挿し込みがキツいのもあり
ますが上記でまだお試しでない物があれば
使ってみては?
自分の友人でも、10Proユーザーがいますが結局は純正のシリコンが1番合うようです。
私も結局は純正シリコンに戻ったような気
がします。
書込番号:16334422 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

air89765さん
中高音のモヤモヤはこの機種の特徴なのでしょうか?
私以外でも同じ印象を持っている方がいらっしゃると知って、ほっとしました。
ケーブル交換ですが・・・やはりそれ位しないと駄目なのでしょうか・・・それならばいっそ別のイヤホンに乗り換えるのも視野に入れて検討したいと思います。
310soulさん
昨日から手持ちのイヤーピースで試していますが、なかなかしっくりこないです・・・・
お勧めいただいたものを帰国した際購入して試してみたいと思います。
書込番号:16335292
0点

>中高音のモヤモヤはこの機種の特徴なのでしょうか?
ええ。ノーマルケーブル初期状態は、そういうことだという回答になりますね。
所謂ピラミッドバランスで、低音は派手に出て高音に伸びが無く、そして全体に曇ったようにもやついた印象、解像度不足な感覚が強かったですね。
ケーブル交換に抵抗あるなら、このイヤホンの高音には、伸びという意味でも、透明感という意味でも、期待することは、難しいだろうと思います。
低〜高音のバランスの良さや、曇りやもやつきの無さで言ったら、ATH-CK100PROのがよろしいと思いますよ。
書込番号:16338726
0点

みなさんご回答ありがとうございました。
イヤーチップの変更やリケーブル等を考えて自分に合うようにしていきたいと思います。
まずは故障や私の耳がおかしいわけではないようなので?ホッとしました。
今後ともよろしくお願い致します。
書込番号:16345388
0点

中音域がぼやけるのは分かるけど高音域がもこもこするのは装着ミスかも
あとは使ってるアンプが力不足でしっかり鳴ってないとか
ヘッドホン難聴の可能性もありまっせ
書込番号:17056586
0点



イヤホン・ヘッドホン > Ultimate Ears > Triple.fi 10 Pro
つい先日10ProのOEM品のIE40を購入したのですが、ケーブルはUltimateEars製のものになっておりまして普段使用しているWalkmanZ直挿しでは
片耳が端子の接触具合により鳴る場合と鳴らない場合があります
ドライバーを入れ替えると鳴らなかったドライバーは鳴るのですが
これは接触の相性によるものなのかケーブルの破損なのかが気になります
どなた様かアドバイス願います
書込番号:16879293 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ドライバーを入れ替えると鳴らなかったドライバーは鳴るのですが
左右を入れ替えてケーブルを接続したら両側共聞こえるということですか?
今度は反対側がおかしくなりませんか?
もしそうならばコネクタの接触不良か断線が考えられると思います。
いずれにせよ保証期間内であれば、すぐに購入店に相談されたほうがよいですよ。
書込番号:16879592
1点

ケーブルのコネクター部分の不良ですかね。
一度Walkman以外に繋いでみられて、変化あるようでしたらジャック部分の接触不良、相性が悪いってケースもあるかと思います。
何れにしても購入店に問い合わせられて対応待ってみられた方が早く解決出来るかとは思います。
書込番号:16879689 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

取り敢えずフジヤに問い合わせましょう。
(保証期間は3ヵ月のはず)
但し、交換出来るのかなぁ?
(返金対応だったら、リケーブルした方がいいかも?)
私は10Proを持っているので、あえて IE-10とIE-30を買いました。
書込番号:16881554
1点

皆様返信ありがとうございました
IE-40ですがケーブル不良とのことでドライバー部分は残して2000円返金、
もしくは全額返金を選択させていただきました
財布がほぼ空なのでFiioのリケーブルも聴いてみましたがIE-40のなんとか聴ける位置で固定した場合と比べて変化がほとんどないように感じられましたので
全額返金を選ばせてもらいました
書込番号:16884472 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



イヤホン・ヘッドホン > Ultimate Ears > Triple.fi 10 Pro
10proを愛用しています。
ケーブルはヤフオクで購入した8N-OFCを使っています。
何やら最近8N-OFC職人さんがハイブリット線材を加えたケーブルを
出品されていますね。
もっといい音になってるのか気になります。
購入してみた方はいらっしゃいますか??
0点

自分も同じ物を所有しております。
同時購入で、あまり期待せずに購入しましたが、純正ケーブルとは耳を疑う程の変わりようでした。
純正ケーブルの場合、スカスカの音で、どれだけ低音域をブーストしても、改善しませんでした。
購入した8N-OFCとPCOCC-Aのハイブリッド構造のケーブルにしたところ限り無くフラットな音に近づきました。
金額も安く、オススメの商品ただと思います。
書込番号:16813675 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

すみません。
8N-OFCのみのケーブルは所持しておりません。
書込番号:16813701 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



イヤホン・ヘッドホン > Ultimate Ears > Triple.fi 10 Pro
半年ほど前に10proを購入し今まで使用してきたのですが、最近になって右側からの音にノイズが混じるようになってしまいました。
最初は断線かな?と思い、普段のシュア挿しから、LRをなおして聞いてみても、右にノイズが混じりました。やはりこれはハウジング部分の故障ということになるのでしょうか…?
それと、私のケーブルはコネクタへの接続端子(?)のところが、左(シュア挿ししているので接続しているのは右側)のみ一ミリほど長く、最初からすぽすぽと抜けてしまうような感じでした。壊れたのが右側なので、これも関係あるのかな…と思っています。
まとまらない文で申し訳ありません。回答をよろしくお願いします。
書込番号:16186109 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

LRを付け替えても
R方向のみにノイズが混ざるということであれば、
ドライバではなく、ケーブルの方に異常があると思います。
書込番号:16186508
0点

返信ありがとうございます。
そして故障に焦っていたのか、表記をまちがっていました..汗
普段は左のドライバに右のケーブルをつけて右耳に使用していますが、
ノイズが混じったので、LRをなおして左耳につけて聞き直してみたところ、
またノイズが混じったので、断線ではなくハウジングのほうの故障でしょうか?
が、正しい文になります。申し訳ありません。
書込番号:16193934
0点

ケーブル付け替えてもおかしいようならやはりL側のユニットに原因があるのではと思います。
保証期間内でしたら早めにサポートを受けた方がよろしいですね。
書込番号:16195386 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

返信が遅くなり申し訳ありません。
そうですよね..幸い保証期間内なので、サポートに連絡してみようと思います。
意見をくださったお二方、どうもありがとうございました。
書込番号:16206353
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[イヤホン・ヘッドホン]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
イヤホン・ヘッドホン
(最近5年以内の発売・登録)





