Triple.fi 10 Pro のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:カナル型 Triple.fi 10 Proのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Triple.fi 10 Proの価格比較
  • Triple.fi 10 Proのスペック・仕様
  • Triple.fi 10 Proのレビュー
  • Triple.fi 10 Proのクチコミ
  • Triple.fi 10 Proの画像・動画
  • Triple.fi 10 Proのピックアップリスト
  • Triple.fi 10 Proのオークション

Triple.fi 10 ProUltimate Ears

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2007年 8月13日

  • Triple.fi 10 Proの価格比較
  • Triple.fi 10 Proのスペック・仕様
  • Triple.fi 10 Proのレビュー
  • Triple.fi 10 Proのクチコミ
  • Triple.fi 10 Proの画像・動画
  • Triple.fi 10 Proのピックアップリスト
  • Triple.fi 10 Proのオークション

このページのスレッド一覧(全252スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Triple.fi 10 Pro」のクチコミ掲示板に
Triple.fi 10 Proを新規書き込みTriple.fi 10 Proをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ9

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 リケーブル

2010/11/17 15:33(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > Ultimate Ears > Triple.fi 10 Pro

リケーブル前は、低音の量や音圧は、どんな感じですか?あまり迫力は、ないですか?

書込番号:12230462

ナイスクチコミ!0


返信する
Saiahkuさん
殿堂入り クチコミ投稿数:5183件Goodアンサー獲得:842件 Twitter F_Saiahku 

2010/11/17 17:46(1年以上前)

線材にも寄りますが、リケーブル前の方が音圧や迫力はあると思います。

基本的にケーブルの質をあげると音場が狭くなり定位が良くなります。
また、低音も締まります。

書込番号:12230963

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:251件

2010/11/17 18:15(1年以上前)

リケーブル前のほうが音圧や迫力があるんですね
SONYのウォークマンのAシリーズを使ってます
教えてくれてありがとうございます

書込番号:12231110

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4469件Goodアンサー獲得:888件

2010/11/17 18:39(1年以上前)

ちょっと違ってるような・・・
元々のケーブルは質が悪いため、音像定位が悪く、ボーカル等が真ん中にカッチリ来ない、あるいはおでこ辺りにうわずったぎこちないなり方になる。
解像度が悪く楽器のディテールが明瞭ではない、団子になる。
などがあげられます。
リケーブルするのはこれらを改善するためです。

結果として音が締まってスッキリする。

迫力があるイヤフォンが欲しいなら、BAではなくて、ダイナミック型を買うべきです。

ゼンハイザのIE8など

書込番号:12231229

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:251件

2010/11/17 19:03(1年以上前)

ダイナミック型のほうが迫力があるんですね
IE8とかにしたほうがいいですね

書込番号:12231354

ナイスクチコミ!0


Saiahkuさん
殿堂入り クチコミ投稿数:5183件Goodアンサー獲得:842件 Twitter F_Saiahku 

2010/11/17 19:20(1年以上前)

毒舌じじいさん。

フォローありがとうございます。

そうですね。迫力や音圧を求めるならIE8の方が良さそうですね。
10Proも良いですがリケーブルをしたり、アンプを買ったりと結構お金がかかるので初心者には敷居が高いかもしれません。

書込番号:12231435

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4469件Goodアンサー獲得:888件

2010/11/17 19:31(1年以上前)

迫力が欲しいならダイナミック型が良いよ。
IE8とかモンスターのMH TRBとかが良いよ。

書込番号:12231498

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:25475件Goodアンサー獲得:1177件

2010/11/17 19:42(1年以上前)

ダイナミック型の口径が大きいタイプへ行った方が,案外好いかもです。

書込番号:12231560

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:251件

2010/11/17 19:49(1年以上前)

10PROは、リケーブルをするだけでなくアンプも買わないといけないんですね
教えてくれてありがとうございます

書込番号:12231592

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:251件

2010/11/17 19:53(1年以上前)

皆さん返信ありがとうございました
すごく参考になりました

書込番号:12231610

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

標準

初心者 null audio studio の注文から出荷までについて

2010/11/08 20:32(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > Ultimate Ears > Triple.fi 10 Pro

クチコミ投稿数:2件

こんにちは、

現在Triple.fi 10 Proを使用しています。

今年の2月にリケーブル用にとnull audio studioから直接Luneケーブルを購入しました。その時の対応は、こちらからの問合わせにも2日後には返信があったり、商品も注文してから出荷が12日ほどと安心のおけるメーカーでした。

現在10月の初旬にnull audioにてDOCKケーブルを注文し出荷を待っているのですが今回は一向に出荷されません。(ストックもあるようなのですが)忙しいのでしょうか?

またメールでnull audioに問い合わせをしても返事も一度もありません。

現在1ヶ月以上連絡が取れていない状況で不安になってきました。(paypalで支払済)


そこで皆さんに質問です、最近null audioでケーブルを買ったもしくは連絡を取った、最近の出荷までの期間の傾向など教えて下さい!

どうぞよろしくお願いします。

書込番号:12185384

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2件Goodアンサー獲得:1件

2010/11/10 20:54(1年以上前)

10月3日にluneを注文し23日に届きましたが、メールは何回出してもシカトされましたので、直接kevinに電話して、paypal払い戻しを言ったところ、その3日後には発送済みメールがきました。
とにかく直電くらいして文句言わないとレスポンスがないです。
あとかなり訛った英語で聞き取りにくいです。

書込番号:12195585

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2件

2010/11/14 00:08(1年以上前)

pikaichi228さん 返信ありがとうございます。


結構出荷まで時間がかかっているようですが、
nullの運営が滞っている訳では無さそうなので
少し安心しました。


それにしても直接電話をするってすごい英語力ですね!
残念ながら、私には無理なのでもう少し気長に待ってみます。






書込番号:12212083

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1607件Goodアンサー獲得:205件

2010/11/14 02:03(1年以上前)

こんばんは

海外のショップは日本のショップと同じ考えだと、あれっ?って思いますよね ^^

> それにしても直接電話をするってすごい英語力ですね!
凄いですよね
私なんか、電話口で身振り手振りでアタフタしそうです。。。(笑)

書込番号:12212671

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

LUNEのケーブルについて

2010/11/08 15:01(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > Ultimate Ears > Triple.fi 10 Pro

スレ主 CANCOOさん
クチコミ投稿数:20件

こんにちは。
IE8からの買い換えです。
SRー71Aには何となくこちらの10Proの方があっている様な気がします☆

そしてノーマルケーブルでは、ガマンできずにお決まりのLUNEを購入し
聴いています。

そこでいまさらなのですが、コネクターのトコロのピンのすき間は
やはりしょうがないものなんですか?

なんだかピンだけで強度を保っている様なかんじがして少し怖いテス

よろしくお願いします。

さっきIE8のスレに勘違いして書いてしまいました。ゴメンなさいテス

書込番号:12183912

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1101件Goodアンサー獲得:15件 Triple.fi 10 ProのオーナーTriple.fi 10 Proの満足度5

2010/11/09 16:46(1年以上前)

CANCOOさん こんにちは

初めまして。
Nullのピンは当初からそのようですね。
私のEnyoもそうです。
半分いただいたLuneはピン側でなかったので、編み込みをバラして
ピン側用に分岐させて自分でピンを付けましたが・・・.
何故ちょうどにしないのか疑問ですが、皆さんそのまま
ご使用の様です。
短くとなれば出てる長さ分をカットして、先を加工するしかないです。
EL_PRIMEROさんは自作の場合でも汎用のピンをカットされて
作られてるようです。

10proにしろNullケーブルにしろ安い物ではありませんので、大事に
使用されればピンの飛び出しは気にされなくともいいかと思いますよ。

書込番号:12189727

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 CANCOOさん
クチコミ投稿数:20件

2010/11/09 20:09(1年以上前)

ブラックロッキーさん、はじめまして?

早速のご返信、ありがとうございます
それならば このまま気にせず大切に使っていきたいと思います☆

書込番号:12190573

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:72件Goodアンサー獲得:11件

2010/11/09 21:40(1年以上前)

こんばんわ。 初の書き込みです。
ブラックロッキーさんと同じく私のEnyoもそうです。

私は気温と湿度が高い(即ち大量に汗をかく)、
急に雨が降るところに住んでいるので、
主に腐食対策として接続部にブチルゴムテープを巻いています。
たぶん大手のホームセンターにあると思います。

このテープは伸縮性があり、少し引き伸ばしながら貼ると密着して、
湿気やゴミを寄せ付けません。
最初はゴムなので少々べたつき(というほどではないですが)感がありますが、
時間がたつと硬化するので気にならなくなります。
強度を上げるものではないので補強材として役に立たないと思いますが、
気分的には巻かないよりも安心感があります。
劣化してきたら割と綺麗にはがれますので、再度巻きなおせばOKです。
ただし硬化すると結構硬くなるので、はがすのは慎重にしないと破損するかもしれません。
あくまで自己責任でお願いします。

当方ブチルテープを張って1年くらいたちますが、
今のところトラブルも無く交換もしていません。

何かの参考になれば幸いです。

書込番号:12191051

ナイスクチコミ!0


スレ主 CANCOOさん
クチコミ投稿数:20件

2010/11/10 06:48(1年以上前)

南国駄耳鉄人さん はじめまして☆

そういう方法もあるんですねぇー
ブチルテープは職場でも使うので やってみようかなと思います。
気分的にもよさげですしね♪

書込番号:12192762

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

10pro リケーブルとアンプについて

2010/10/28 12:51(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > Ultimate Ears > Triple.fi 10 Pro

スレ主 emk57さん
クチコミ投稿数:28件

今年5月に10proを購入し、音場の広さや解像度、音の繊細さなどに感動しております。
更なる音質の向上を目指して、この度リケーブルorアンプの購入を考えているのですが、

音質を向上させるという観点からみて『リケーブル』と『アンプの購入』ではどちらがおすすめですか?

プレーヤーはcowonのiAudio9を使用しており、何でも聴きますがジャンルは主にロックやメタル等です。
ケーブルは皆様の口コミを拝見してNullaudioのluneを考えています。アンプに関しては全く知識がないので出来ればおすすめの物や価格帯なども教えていただければ幸いです。

よろしくお願いいたします。

書込番号:12126774

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2件Goodアンサー獲得:1件

2010/10/28 15:38(1年以上前)

自分はiPhone→iBasso+DJ→10pro
でしたが,luneでのリケーブルの方が好きな音になりました。
アンプでもケーブルでも音の変化はありますが,好みの音への変化はやってみないと分からないと思います。
ちなみにiBassoでは低音が小さくなって代わりに中音・高音が前に出た感じ。
luneでは,低音が引き締まって(ドンという低音がドゥン!という感じ),尚かつ分離が良くなって中音・高音が埋もれない(量はあんまり変わらないか若干増える?)感じでした。

書込番号:12127380

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4469件Goodアンサー獲得:888件

2010/10/28 18:48(1年以上前)

必ずしもアンプは必要とは限らないでしょう。
まずはケーブルを変えてみて、判断したほうが良いです。

ちなみに、iBasso系は中域が充実するタイプです。

低音がある程度欲しいならば、Microsharのμ109G2は良い感じになります。

書込番号:12128049

Goodアンサーナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:25475件Goodアンサー獲得:1177件

2010/10/28 20:03(1年以上前)

10PROのグレードアップ順番は,質の悪いケーブル交換からです。
ノーマルのケーブルは普通レベル因りも悪いですから,普通レベルの竹レベル〜松レベルへします。

で,此れを先にやらないと,出せる音も出せません。

書込番号:12128363

ナイスクチコミ!1


Saiahkuさん
殿堂入り クチコミ投稿数:5183件Goodアンサー獲得:842件 Twitter F_Saiahku 

2010/10/28 20:32(1年以上前)

10Proはリケーブルしないと真価を発揮しません。

リケーブルをすれば線材にもよりますが中域の凹み具合は改善されますし、空間表現力も上がります。

アンプに関してはリケーブル後で良いと思います。

書込番号:12128515

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:217件Goodアンサー獲得:19件

2010/10/28 21:01(1年以上前)

皆さんが仰っている様に、10proはリケーブルが必須条件です。

私的にはLune+P-3.5SR(ロジウムプラグ)で満足できていますが、耳が肥えた方はポタアンに進まれています。

ただ、通勤での使用でしたら、雑音やタッチノイズ等の悪影響、取り回し(や接続の手間)、ポタアンの電源管理等の理由からポタアンを使用するメリットとデメリットを考えると、「ポタアンは必要無し」と考えています。

耳の肥えた方が部屋の中で使用する場合は別ですが・・・

あと、できればWAVかFLACの良い音源をお使いになられる事をお勧めします。

書込番号:12128676

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 emk57さん
クチコミ投稿数:28件

2010/10/29 17:17(1年以上前)

皆様、ご丁寧かつ親切な回答ありがとうございました。10Proはまずリケーブルのようですね!リケーブルしたあとで、ゆっくりとアンプは試聴をしながら検討することにします。本当にありがとうございました。

書込番号:12132539

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

買い換えについて

2010/10/17 15:56(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > Ultimate Ears > Triple.fi 10 Pro

クチコミ投稿数:3件

現在デノンのC710を使用しています。音質にはとても満足しているのですが、どうしてもホワイトノイズ(サーノイズ?)が気になってしまいます。そこで買い換えを考えているのですが、どうせ買うならいいものをと思いこちらのイヤホンを検討しています。そこで皆さんにお聞きしたいのですが、このイヤホンのホワイトノイズはどの程度のものでしょうか。また、オススメのイヤホンがありましたら教えていただきたく思います。よろしくお願い致します。

書込番号:12074068

ナイスクチコミ!0


返信する
Saiahkuさん
殿堂入り クチコミ投稿数:5183件Goodアンサー獲得:842件 Twitter F_Saiahku 

2010/10/17 16:14(1年以上前)

ホワイトノイズを減らしたいのならプレイヤーを変えた方が良いかもしれません。
スレ主さんは何を使われてますか?

因みに10PROは感度が高いのでホホワイトノイズは大きいです。

書込番号:12074130

ナイスクチコミ!0


Saiahkuさん
殿堂入り クチコミ投稿数:5183件Goodアンサー獲得:842件 Twitter F_Saiahku 

2010/10/17 16:16(1年以上前)

訂正します
ホホワイトノイズ→ホワイトノイズ

書込番号:12074133

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2010/10/17 16:24(1年以上前)

すばやい返信ありがとうございます。
私はソニーのNW-A828を使用しています。
重ねて質問させていただきますが、感度の低いイヤホンならホワイトノイズは軽減されるのでしょうか。

書込番号:12074166

ナイスクチコミ!0


Saiahkuさん
殿堂入り クチコミ投稿数:5183件Goodアンサー獲得:842件 Twitter F_Saiahku 

2010/10/17 16:58(1年以上前)

自分の記憶だとA828はホワイトノイズが結構大きいですね。

プレイヤーを変えた方が良いかもしれません。


または、イヤホンを低能率のに変えるのも良いと思います。

ポータブルヘッドフォンはどうでしょう?

書込番号:12074293

ナイスクチコミ!0


PAMBさん
クチコミ投稿数:8件Goodアンサー獲得:1件

2010/10/25 11:48(1年以上前)

感度の低いのを使うのは、良い選択とは思えないような気がします。(感度が低かったら、それだけ他の細かい音も聞こえませんしね。)

また、プレーヤーは変えない方がイイと思いますよ。
試しに、Dockからの出力に変えてみてください。
ホワイトノイズはかなり減って、音も若干良くなりますし・・・
ちなみに、ホワイトノイズは、あのプレイヤー内蔵のアンプが出しているような物(部品の質が悪い?)なので、Dockからだとアンプは働きませんし、ヘッドフォンアンプの力を十分に引き出せます。

書込番号:12112220

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信13

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 AKG IP2から買い替えました。

2010/10/07 23:09(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > Ultimate Ears > Triple.fi 10 Pro

スレ主 raikoさん
クチコミ投稿数:32件

IP2を使用していたのですが、音場の狭さからTRIPLE FI 10PROに買い替えました。(IP2は音場以外の高音や迫力のある低音には満足していました。)

10PROの中高音と音場は申し分ないのですが、低音の量感が少なく満足がいきません…
うまく鳴っているのですが、もう少し迫力がほしいなという気持ちです。

初BA型なので、BA型の音はこういうものだと言われれば納得できるかもしれませんが、あまりに評価が高いので全ての音に期待し過ぎたのでしょうか(>_<)

SOUNDHOUSEで購入したので偽物ってことはないと思うんですが、ひょっとしたらと思うと怖いです…

PHPA導入やケーブル交換で低音の量感の改善は期待できますでしょうか?

どなたか詳しい方アドバイスお願いしますm(__)m

書込番号:12025957

ナイスクチコミ!0


返信する
Saiahkuさん
殿堂入り クチコミ投稿数:5183件Goodアンサー獲得:842件 Twitter F_Saiahku 

2010/10/08 07:09(1年以上前)

どうも、10Proはボンボン低音を鳴らすイヤホンではないですね。

恐らくポタアン導入してもそんなに変わらないと思います。

書込番号:12027074

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4469件Goodアンサー獲得:888件

2010/10/08 07:43(1年以上前)

ケーブルを交換すると低音は締まる方向に行きます。分解能力があがりベースラインやバスドラがハッキリとした印象に変わります。
氏素性の良いイヤフォンは、良い環境を与えると、低音は締まる方向へ行きます。バランスが向上して行きます。
低音の量が欲しいなら、むしろ安くてバランスを崩したイヤフォンを買うべきです。

書込番号:12027145

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:109件Goodアンサー獲得:1件

2010/10/08 07:54(1年以上前)

両方持ってますが最初IE8から10proにきた時は「つまんない音だな」と思いました
しかしケーブル変えてアンプもSR71Aにしましたらいい音に変化しました
今はIE8は直差しです、多分もう少し鳴らすといい音になりますよ。

書込番号:12027169

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:25475件Goodアンサー獲得:1177件

2010/10/08 07:55(1年以上前)

主さんの音場は,単に上下に拡散してしまった拡がりを指して居るのでしょう。
其の見返りに,前後な展がり感が弱くなりってますょ。

で,先ずは,ケーブルを替えるが先で,悪い部分を排除して行く。
其れから,主さんの欲しい低音印象から,ダイナミック型で口径が大きいタイプが合いそうなです。

書込番号:12027173

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:45件

2010/10/08 20:34(1年以上前)

μAMP109G2+というポタアンで低音を調節すると個人的には満足な低音が出ましたよ

書込番号:12029520

ナイスクチコミ!0


スレ主 raikoさん
クチコミ投稿数:32件

2010/10/08 23:45(1年以上前)

皆さん貴重なご意見ありがとうございます。

>Saiahkuさん
>毒舌じじいさん
ケーブルやPHPAを導入しても基本的には低音の量は変わらないのですね、
高級機はそういう音だということが理解できました(^^)

でも音全体を考えれば、今まで体験したことのない解像度が
感じられ、感動できる部分が多くあります。

>パラゴンカル11さん
>ミタミタさん 
お二人がご使用されているPHPAは高価なものですね!
自分はお金がないので、購入するのであれば iBasso Audio D2+ Hj Boa あたりを
考えていました(^_^;)

いい音で鳴っているので、もう少し鳴らしてみたいと思います。

>どらチャンでさん
今まで体験したことのない広がりでしたので、素直に驚いてしまった次第であります。
アドバイス通りまずケーブルを替えたいと思います!

Null Audio Lune が比較的低音が出るようなので、検討しているのですが
代理店がないようなので、自分で購入するしかないですよね?

施しをしても自分に合わないのであれば、ダイナミック型に戻りたいと思います(^_^;)

書込番号:12030497

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2010/10/09 00:03(1年以上前)

イヤーピースを変えてみてもいいかも

ちゃんと装着できてないと、かなり低音が減りますよ。

書込番号:12030603

ナイスクチコミ!0


スレ主 raikoさん
クチコミ投稿数:32件

2010/10/09 00:23(1年以上前)

ご返信ありがとうございます。

イヤーピースはAKG IP2のものを引用して使っています。
付属のシリコンやcomplyよりも馴染んでいるためです。
音質もあまり変わらない感じです。(^^)

書込番号:12030702

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1607件Goodアンサー獲得:205件

2010/10/09 02:09(1年以上前)

こんばんは


私もノーマルケーブル&直刺しだと、低音は質は悪くなさそうだけど軽い印象受けました
低音の量が変わらなくても、グイッと押し出す感じがあると、印象も結構変わりますよ〜
ケーブルも良いですけど、アンプも良いですよ ^^
(悩ませることしか言ってない?^^;)

書込番号:12031053

ナイスクチコミ!0


スレ主 raikoさん
クチコミ投稿数:32件

2010/10/09 03:02(1年以上前)

ご返信ありがとうございます。

そうですねぇ・・・(^_^;)
低音がゆるいのも影響しているのかもしれません。
まずは、どらチャンでさんのご意見を参考にしてケーブルを
替えてみたいと思ったところです。

ケーブルはなかなか手に入りにくいですが。^^;

ケーブルで良い方向に向いてきたら、アンプも検討したいと思います。

書込番号:12031157

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:109件Goodアンサー獲得:1件

2010/10/09 07:07(1年以上前)

ケーブルは有名人な方が3500円でヤフーのオークションに出して
おられますよまずはそれで試してみたらどうですか?
8470で検索すれば前はトップに出てましたが・・・

書込番号:12031460

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 raikoさん
クチコミ投稿数:32件

2010/10/09 14:39(1年以上前)

ご返信ありがとうございます。

ベルデンのやつですよね?
いろいろと調べてみて、自作で8470のケーブルを作成されている方の
レビューを読んでみたら結構良さそうに思いました^^

自分でケーブルを作るのはちょっとできそうにないので、
購入するのであればヤフオクで自作ケーブルを販売している方から買ってみたいと思います。
(^_^;)

もう少し考えて、吟味したいと思います。m(_ _)m

書込番号:12033184

ナイスクチコミ!0


スレ主 raikoさん
クチコミ投稿数:32件

2010/10/12 23:30(1年以上前)

ヤフオクでbelden 8470で自作されている方から落札しました。

問題の低音が締まり、不満が無いほどになりました!^^

しかし、出品者様もおっしゃっていましたが、取り回しがしづらいです。。

そこら辺はしょうが無いので、壊さないように使っていきたいと思います。

ポタアンは購入しなくて済みそうです^^;

皆さんアドバイスありがとうございましたm(_ _)m

書込番号:12051377

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「Triple.fi 10 Pro」のクチコミ掲示板に
Triple.fi 10 Proを新規書き込みTriple.fi 10 Proをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Triple.fi 10 Pro
Ultimate Ears

Triple.fi 10 Pro

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2007年 8月13日

Triple.fi 10 Proをお気に入り製品に追加する <396

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング