Triple.fi 10 Pro のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:カナル型 Triple.fi 10 Proのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Triple.fi 10 Proの価格比較
  • Triple.fi 10 Proのスペック・仕様
  • Triple.fi 10 Proのレビュー
  • Triple.fi 10 Proのクチコミ
  • Triple.fi 10 Proの画像・動画
  • Triple.fi 10 Proのピックアップリスト
  • Triple.fi 10 Proのオークション

Triple.fi 10 ProUltimate Ears

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2007年 8月13日

  • Triple.fi 10 Proの価格比較
  • Triple.fi 10 Proのスペック・仕様
  • Triple.fi 10 Proのレビュー
  • Triple.fi 10 Proのクチコミ
  • Triple.fi 10 Proの画像・動画
  • Triple.fi 10 Proのピックアップリスト
  • Triple.fi 10 Proのオークション

このページのスレッド一覧(全252スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Triple.fi 10 Pro」のクチコミ掲示板に
Triple.fi 10 Proを新規書き込みTriple.fi 10 Proをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ14

返信31

お気に入りに追加

解決済
標準

カナル型の装着感改善について

2009/10/31 11:46(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > Ultimate Ears > Triple.fi 10 Pro

クチコミ投稿数:341件

普段はヘッドホンを使ってますが電車などでは遮音の問題でカナル型が良いと考え、音も好み、ケーブル交換等でも楽しめそうなこちらを購入を考えてます。しかし以前カナル型を使ったとき、ことごとくイヤチップが合わず、装着感が良くありませんでした。耳に入ってる感じもいまいち苦手です。
この機種に関わらず、カナル型の装着感の良い改善方法をお持ちの方、アドバイスをお願いします。

書込番号:10397008

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1688件Goodアンサー獲得:85件 Triple.fi 10 Proの満足度5 お散歩写真 

2009/10/31 18:27(1年以上前)

合わなかったチップはシリコンチップでしょうか?
そうであれば、この機種には低反発ポリウレタンのフォームチップが付属してきますので、シリコンチップに比べると装着感はかなり良くなると思います。

書込番号:10398650

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:341件

2009/10/31 18:42(1年以上前)

レオパルド・ゲッコーさん
このイヤホン友人に借りて聞いたのでどれがついていたかはおぼろげです。すみません。一番小さいサイズとは言ってました。確か本来は幾つかイヤチップが付いてくるんですよね。
iPod→ポータブルアンプ→本機で聞いたんですが音は良い感じでした。なので装着時の違和感と遮音を改善したいですね。

書込番号:10398735

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2009/10/31 20:12(1年以上前)

私はコンプライ社のT−500を購入し使用しています。
たしか付属の低反発ポリウレタン素材イヤホンはこれだったような・・(形状は違うし、
質は少し劣る)
やさしくフィットするため耳は痛くなりません。消耗品のため定期的に交換しなければ
いけませんが、意外に長持ちしますよ。
遮断性も良くおすすめします。

書込番号:10399206

ナイスクチコミ!1


海 燕さん
クチコミ投稿数:810件Goodアンサー獲得:85件

2009/11/01 02:03(1年以上前)

なかじー74さん はじめまして

10ProとIE40は本体が大きいせいか装着感に悩まれている方を結構見かけます
ご自分の耳に合うものを見つけるのもこのイヤホンの醍醐味かもしれません
それと純正イヤチップが手に入りづらいのでコンプライ等を選ぶ方も多いですね
耳の穴が小さければビクターさんの低反発などが好評みたいです

因みに僕はオーディオテクニカのERーCK100(低反発イヤピース)を使っています
それと耳の穴入り口にニベアを塗っています、
コレを塗ると耳に引っ付いている感じが少し和らぎます。




書込番号:10401341

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:341件

2009/11/01 08:35(1年以上前)

コンプライのイヤチップは実際どうなんでしょうか?音が変わっても装着感を改善したい私としては有り難いです。
後は耐久性とか言われますが、どの程度でしょうか?値段も日本だと高いですね。

書込番号:10401991

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:32件 Triple.fi 10 ProのオーナーTriple.fi 10 Proの満足度5

2009/11/02 11:42(1年以上前)

なかじー74さん、こんにちわ・・はじめまして。

私はComply Tx-500を使用しています。T-500との違いはWax-Guardと言うゴミの侵入を防ぐカバーが付いていることです。
また、カラーは黒しかありませんが、グレー色に比べて汚れが目だたず長い期間使えますね。
私の場合は1日2時間の装着で60日(約2か月)は問題無いですね。

購入はComplyに直接オーダーしました。Paypalで支払いできますし、個人輸入は敷居が高いと思われがちですが結構簡単です。
納期もオーダー発信してから1週間以内には手元に届きますので、レスポンスも良いです。
価格は$28位(5組)ですから現在の為替を考えると2,500円前後と今が買いでしょう♪
http://www.complyfoam.com/

今は国内でも手に入りますね。・・・大阪のe-イヤホンさんで取り扱いがあります。

装着感はT-500に比べてやや硬めですが、耳穴に入れて約15秒くらいでフィットします。
私はこのフィット感が他のチップとは格段に違うので元には戻れません(笑)。
・・ただし、純正チップに比べ若干の低音にこもり感が出ます。が、装着感を犠牲にするくらいなら全くの許容範囲だと思ってます。

10proのイヤーチップは様々な種類で賛否両論がありますので、過去のスレなどをご参考にじっくりお探しになるのがよろしいかと・・。

書込番号:10408680

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:341件

2009/11/02 12:34(1年以上前)

楽しんDELLさん
直接買えばかなり安めですね。国内で買うとかなり割高ですね。ワンペア1000円位のところも。サイズを確認してからコンプライに直接購入がベストですね。

書込番号:10408878

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:341件

2009/11/05 15:37(1年以上前)

先日ここで特価情報があったのでソフマップのHPを見てみましたが・・・遅かった(汗)
かなりお買い得な値段だったんですけどね。値段はともかく近いうちに購入したいと思います。
ちなみにダイナミック型のiE8も気になる所です。両方所有している方いらっしゃったら、音色の比較レビューを頂きたいです。
イヤホンはだいたい目星がついたので後はヘッドホンアンプの電池探しもしたいです。9Vの充電池なかなか良いのないんですよね。

書込番号:10426134

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:80件Goodアンサー獲得:4件

2009/11/06 23:27(1年以上前)

なかじー さん

9v電池販売先…
国内で変えるところ(maha)
http://www.kimihiko-yano.net/Product/shopping_cart/goodslist.cgi?in_kate=24-15
海外サイトより大容量006p(リチウムイオン)だと
http://www.batteryjunction.com/ipowerus-9v-520.html
って所が定番です。
後は最近気になっている。
http://cgi.ebay.com/ws/eBayISAPI.dll?ViewItem&item=260501545819
ポタアンによりけりですが私は日ごろv2^2を使っていてmahaだと2時間しか持たないの
でipower520mahですが、これ以外ならmahaの9,6vでいいでしょう。
hpでポチッとして店舗に取りに行くのも可能です。ちなみに中目黒です。
私は歩いて行けるんでポチッとしてから取りに行ってますが。
ipowerたどメモリー効果が高いので放電機能のある充電器、若しくは使いきってから
充電と言う形になるから面倒と言えば面倒。v2^2以外だったら買う意味はないかも。
IE8最近安くなったし、かと言って悪くは無い、が10pro+11pro用ケーブルは自分の中では最強だと思っている。nullよりいいし、更に情報量の多さはw3を凌ぐものがあると思っている。事実w3の出番がなくなった。


書込番号:10433480

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:341件

2009/11/07 01:02(1年以上前)

prgrjapan9782さん
ソフマップ特価では買えなかったですが43000円程度なら良いかなと思ってます。
SRー71Aの電池の問題はみなさん悩んでいるようです。あれだと高さが足りないとか、長いとか。今はプロセル9Vです。先日国内入手ができそうなmaha9.6Vと海外からaccuーpower9vを手配しておきました。電池での音色の違いを試そうと思います。

書込番号:10434141

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:341件

2009/11/10 19:16(1年以上前)

皆様こんばんは。
10proボチっとしておきました。週末には届くと思います。ついでにコンプライも注文しておこうと思います。

書込番号:10453811

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:80件Goodアンサー獲得:4件

2009/11/11 02:32(1年以上前)

なかじーさん

おめです。
やっぱり10PROは要リケーブルですよ。わたしはnull含め
一通り試して今は11proのケーブルで落ち着いてます。
デフォと比べ太目で長さも変わらずなので、やや取り回し
に難ありですが、モコモコ感も無くクリアな鳴り方ですよ。
チップ含め早く好みの音が見つかると良いですね!

書込番号:10456415

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:341件

2009/11/11 12:46(1年以上前)

prgrjapan9782さん
11proのケーブル、面白そうですね。直で購入ですよね?ちょっと調べてみます。もうすぐACCUの電池が届きます。これも楽しみです。

書込番号:10457731

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:80件Goodアンサー獲得:4件

2009/11/11 22:56(1年以上前)

なかじーさん

私はもともと11proを持ってまして、購入当初予備として
ケーブルを2本追加した経緯があり、そのうちの1本を使って
いる次第です。
従って本家から単品購入出来るかはわかりません。多分出来るとおもうが…

書込番号:10460766

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:32件 Triple.fi 10 ProのオーナーTriple.fi 10 Proの満足度5

2009/11/11 22:57(1年以上前)

prgrjapan9782さんこんばんわ・・お初におめにかかります。

なかじー74さんすいませんちょっと割り込みさせてください。

11proのケーブル使用とのことですがプラグのジョイントは何か加工しておられるのでしょうか?
実は11proをリケーブルをしたのでデフォのケーブルが遊んでいます。10proに差し込もうにもちょっと無理があったので躊躇しました(汗)。

書込番号:10460768

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:80件Goodアンサー獲得:4件

2009/11/13 00:21(1年以上前)

楽しんDELLさん

はじめは同様にあれ入らないかな?と思いました。
ですが穴に対してしっかり垂直に入れたらポコってすんなり入りましたよ。
従ってこれと言った加工はしてません。
但し、その後はnullにせよデフォにせよケーブル交換してないのでもしか
したらガバガバになっているかもです。
今日はもう遅いので明日早く帰れれば試しにデフォのケーブルに戻してみますね。

書込番号:10466849

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:32件 Triple.fi 10 ProのオーナーTriple.fi 10 Proの満足度5

2009/11/13 20:14(1年以上前)

prgrjapan9782さんこんばんわです。
早速のご返答ありがとうございます。

・・・そーですか!ジョイントできますか^^;。私も試してみます。
11proではいまいち真価を発揮できなかったケーブルだったのですが使い道があるのであればかなりラッキーです♪
現在私もnullやFurutech UE Cableを使用していますが、nullは華奢ですしFurutechは取り回しがいまいちで・・まぁ音質は同じようなレベルですが・・。

なんかロジで価格改定になったみたいですが価格据え置きでもいいからケーブルの上質化を図ってもらいたい気分ですね・・。

なかじー74さん・・元スレの内容から逸れてしまいすいませんでした。

書込番号:10470136

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:341件

2009/11/13 20:20(1年以上前)

楽しんDELLさん
価格改定したようですね。私は改定前に買ってしまいましたが・・・もう少し待ってれば。
10proのケーブル、幾つかお持ちのようですが、ノーマルとどのように違うか教えて頂けますか?リケーブルの参考にさせて下さい。

書込番号:10470164

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:32件 Triple.fi 10 ProのオーナーTriple.fi 10 Proの満足度5

2009/11/13 21:01(1年以上前)

なかじー74さん・・どーもです^^。

もはや10proはリケーブルが一つの楽しみでもあるようですね。言い方を変えればデフォルトのケーブルがいまいちってことでもありますが(汗)。
一言で言うと一皮二皮剥けて解像度が増すとでもいうのでしょうか。リケーブルだけでもかなり生まれ変わります・・文章では表現しにくいのですが・・。もともと能力の高いIEMですから上流の改善で本領を発揮しますね。国内でも10proのケーブルを作っていただける方がいらっしゃいますよ。(根気よく探し当ててください♪)

・・で、リケーブルが済むとPHPA、Dock Cableとまさにスパイラルですね。今はipod→ADQ→pico or SR-71A→10proで落ち着いてますが、終着点ではありません。
当然お財布の中身と相談しながらになりますが(汗)環境改善にはリケーブルだけではちょっと消化不良になるかもしれませんね。

昨年11proを作りましたがこのレベルのIEMでもリケーブルとデフォルトでは音圧、解像度など雲泥の差です。

・・ただし、音の感じ方は個人差がありますので是非ご自分の満足の行く組み合わせを探してみてください・・楽しいですよ♪

書込番号:10470375

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:341件

2009/11/13 21:12(1年以上前)

楽しんDELLさん
ありがとうございます。参考になります。
ちなみに私もiPod→SRー71A→10proになりました。今日SRー71A用のACCUの電池が届いてました。後で試してみます。後は10proのケーブルですね。楽しみです。

書込番号:10470426

ナイスクチコミ!0


この後に11件の返信があります。




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

標準

nullケーブルについて

2009/11/24 20:11(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > Ultimate Ears > Triple.fi 10 Pro

スレ主 YuI0111さん
クチコミ投稿数:24件

nullケーブルをオークションで購入しようと思うのですが、断線などトラブル時の対処が不安です。
オークション購入品でもnull audioへ連絡すれば修理などできるのでしょうか?
よろしくお願いします。

書込番号:10526658

ナイスクチコミ!0


返信する
MITANSANさん
クチコミ投稿数:31件

2009/11/24 21:09(1年以上前)

え?ケーブルですか〜
新品で買っても初期不良で輸入業者文句をいって交換できる程度であり
オークションの場合、商品が届いた時に壊れていたなら
売ったひとに説明して返金を頼む程度じゃないかな〜
そんな修理なんか無理だとおもいますよ・・
もっとも自分で直せる部分もありますけどね・・

書込番号:10526982

ナイスクチコミ!1


海 燕さん
クチコミ投稿数:810件Goodアンサー獲得:85件

2009/11/24 22:08(1年以上前)

出品者に質問すればイイのに・・・

書込番号:10527420

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

なぜ値下げ?

2009/11/24 00:26(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > Ultimate Ears > Triple.fi 10 Pro

クチコミ投稿数:109件

タイトル通りです。
1万も値下げした理由はなんでしょうね?憶測の域を越えないと思いますが、情報をお持ちの方はいらっしゃいますか?
以前、SHURE SE-420も1万円も急に値下げしたのですが、その時、ヨドバシカメラ横浜店で店員さんに聞いたら
「円高が進んだための特価です」
との事。

しかし、10 Proの値下げの理由は?
ご存知の方もいらっしゃると思いますが、カスタムモデルでは11proが1年以上前に出てます。11proを出すためでしょうかね?
http://www.ultimateears.com/_ultimateears/store/custom/ue11pro.php

スペックはBA4つ
高音…1つ
中音…1つ
低音…2つ
音圧…119dB
再生領域:10Hz〜16.5kHz
インピーダンス:18Ω
遮音性:26dB
1年保証

因に、ホームページには5proがコンスーマー用に復活をしています。
http://www.ultimateears.com/_ultimateears/store/products/superfi5pro.php

書込番号:10523642

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信14

お気に入りに追加

標準

PHPA…

2009/11/18 12:59(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > Ultimate Ears > Triple.fi 10 Pro

新スレですみません。
その後、ibassoのp3+をデフォルトで使用しています。
何かしてみようと昨日付属していた部品を取り付けてみることにしました。
しかし、はずすときになかなか抜けない…
ふにゃ …
ピンを曲げてしまい、なんとか直しましたが、結局他の部品をつけてみたものの自分の好みには合いませんでした。
そこで10proに合っている組み合わせを付属しているものの中で教えていただけないでしょうか。皆さんのお勧めを聴いてみようと思っています。
また、音量が小さいときに音が左寄りになってしまういわゆるギャングエラーに困っています。
前回教えていただいてGainを0dBにしたのですがまだ大きいので1メモリで聴いています。
解決法を教えていただけないでしょうか。

書込番号:10495060

ナイスクチコミ!0


返信する
海 燕さん
クチコミ投稿数:810件Goodアンサー獲得:85件

2009/11/18 14:24(1年以上前)

こんにちわ|ω・)

>付属しているものの中でオススメ
=デフォルト

>ギャングエラー
=仕様

>Gainを0dBにしたのですがまだ大きいので1メモリで聴いています
=健全な耳なら普通な事

悩む事は一つもありません

書込番号:10495320

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:25475件Goodアンサー獲得:1177件

2009/11/19 12:07(1年以上前)

内部感度設定がマイナス方向が無いのですから,小音量時のギャングエラーを少なくさせるには,途中に減衰器を挿入させるか,音源取り込みレベルを落として使うのドチラかでしょう。
途中のパットを介するは接点が増えますから,音源をいじるのが好いのじゃないかな。

書込番号:10499629

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1117件

2009/11/19 17:03(1年以上前)

MP3Gainが原音を小さくできますが、
その際の音質劣化は免れませんか。

やはりデフォルトが今のところ一番のようですね。
しばらくこれで運用しようかな…

書込番号:10500486

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:25475件Goodアンサー獲得:1177件

2009/11/19 17:23(1年以上前)

MP3Gainは,単純にレベルだけを上げ下げするのですかね。
前に調べたら,レベルを平均化しちゃう様なくだりが在った記憶を持っております。

SoundEngine Freeでレベルを落としたら,歪み率が変わって居たので,何かしらの弊害は出て来るかもですが,大きく認識出来るかは?です。

其れより,一度,ギャングエラー等にて左右のBALANCe崩れ,中央から外れた印象を知ってしまったら,気になるモノですょ。

書込番号:10500542

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1117件

2009/11/19 17:42(1年以上前)

mp3gainはdBを指定すると全てを其れに合わせるソフトかな。
下げすぎると音圧が無くなってしまった記憶があります。
確かに一度ギャングエラーを経験すると、ちょっとでもずれていると気になってしかたありません。
なにか部品の交換では改善不可能でしょうかね。

書込番号:10500599

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:25475件Goodアンサー獲得:1177件

2009/11/19 18:55(1年以上前)

レベルが平均化しちゃうと,強弱のメリハリ感が無くなってしまいます。
素直にレベルの上げ下げをしてくれる方が好いのじゃないかな。

処で,メーカ公式なチューニングは保証が効くでしょうが,自分自身でやってしまうと後が大変なになってしまう場合が在ります。
なので,外側でコントロールした方が好いのじゃないかな。
で,試しに,先に紹介しましたSoftにて,WAVEファイルを-10dB下げて試して見たらです。

書込番号:10500888

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1117件

2009/11/19 20:34(1年以上前)

どらチャンでさん、
そのソフトで-10dBにする方法を探したのですが、色々あってどらチャンでさんが仰る方法がどれなのか分からない状態です。
申し訳ないのですが、方法を教えて頂けませんか。

書込番号:10501287

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:25475件Goodアンサー獲得:1177件

2009/11/19 20:56(1年以上前)

主さん,小生の過去の書き込みに,詳しくはないですが書いて在ります。
確か,iPodのフォンアウトが割れるのスレです。
検索キーワードに-4dB辺りを入れて見ると見付かるかな。

確か,音量調整の項目だったかな。
其処の設定値を,-10dBとした記憶が在りますです。

書込番号:10501382

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1117件

2009/11/19 21:27(1年以上前)

ん〜
色々検索しても見つからないです、すみません
もう少し詳しい情報はございませんか?

書込番号:10501564

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:25475件Goodアンサー獲得:1177件

2009/11/19 21:34(1年以上前)

主さん,見付かりませんでしたか。

SoundEngine Freeを使って,元のWAVEファイルから音量調整を施したWAVEファイルを作り,圧縮音源に変換して試して見たらです。
音量メニュにボリューム(音量調整)項目が在りますので,取り敢えずは-13dB程度落としてWAVファイル化を試し,効果が出たら段々とレベルを上げて行き,ビビりが出ないレベルを見付けて見たらです。
下記は,小生が試した時の情報です。
歪み率が悪くなりそうなのと,装置の音量を上げる方向へ来ますが,ビビりが改善したら天秤にて計って見て下さいです。

○元のWAVEファイル
最大音量: -0.00 dB ( 1: -0.00 dB, 2: -0.00 dB )
平均音量: -10.01 dB ( 1: -10.00 dB, 2: -10.02 dB )
オートマキシマイズ平均音量: -12.13 dB
DCオフセット: 0.000089 ( 1: 0.000090, 2: 0.000088 )
サラウンド(位相): -6.38 dB
歪み率: 0.03 % ( 1: 0.03 %, 2: 0.02 % )
正負平均音量差: -0.027427 ( 1: -0.026281, 2: -0.028599 )

○音量メニュのボリューム(音量調整)項目にて-13dBレベルを落としたWAVファイル
最大音量: -13.00 dB ( 1: -13.00 dB, 2: -13.00 dB )
平均音量: -23.01 dB ( 1: -23.00 dB, 2: -23.02 dB )
オートマキシマイズ平均音量: -25.13 dB
DCオフセット: 0.000020 ( 1: 0.000020, 2: 0.000020 )
サラウンド(位相): -6.38 dB
歪み率: 0.10 % ( 1: 0.10 %, 2: 0.10 % )
正負平均音量差: -0.027421 ( 1: -0.026294, 2: -0.028574 )

これ等は,その時にアドバイスした内容です。
-13dBの処を-10dBにして試して見たらです。

書込番号:10501612

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1117件

2009/11/20 17:18(1年以上前)

どらチャンでさん、御回答ありがとうございます。
どうにも一曲ずつしか調整できなさそうです。
気になったのですが、音量を下げてもゆがみや割れが発生するのですか。

書込番号:10505019

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:25475件Goodアンサー獲得:1177件

2009/11/20 19:14(1年以上前)

主さん,上手く行きませんですか。

其れから,音量一括処理が出来る技等は,Webに出て居ないですか。(スクリプト処理?)

処で,歪み割れ等が発生するとは?ですが,元々に問題は無いのでしょうか。
主さんの使用環境を把握して居ないので?です。

書込番号:10505465

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1117件

2009/11/21 16:53(1年以上前)

どらチャンでさん、
スクリプトでフォルダごと変換することはできました。
が、iTunesのフォルダからmusicフォルダごとコピーし、
そのコピーしたフォルダを変換して再度itunesに戻すと曲名以外が消えてしまいます。
この場合はどのような対処をすべきか、または方法が間違っているのか、詳しい方、教えていただけませんか。

書込番号:10509589

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:25475件Goodアンサー獲得:1177件

2009/11/21 19:43(1年以上前)

主さん,一括変換は出来たのですか。
けれども,曲名以外の情報が反映されないですか。
で,曲名以外の情報とは,曲ファイルプロパティを指して居るのでしょうか。
小生は,この辺りが疎い。
なんせ,曲名が無い名無しさん的な聴き方をする。(^^ゞ

で,他のリスナさんのアドバイスを待ったらです。

処で,先に述べて居ました,音質劣化群はどうなったのでしょうか。
また,レベルを落としての使用感はどうなったのでしょうか。

小生には,気になる部分です。

書込番号:10510313

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

Triple.fi 10 Proの本体の番号

2009/11/17 13:32(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > Ultimate Ears > Triple.fi 10 Pro

クチコミ投稿数:9件

初めまして。

皆様にお伺いさせて頂きます。
私が持っていますTriple.fi 10 Proですが、本体のイヤピース箇所に7から始まる番号がありません。

たまたまお店で試聴品があり見たところ8桁ぐらいの番号がありました。
大阪のイヤホン専門店の試聴品も番号がありませんでした。

この違いは製造年などで有無があるのでしょうか?

気になりましたので皆様にお尋ねさせていただきます。皆様のTriple.fi 10 Proはどうですか?

書込番号:10490338

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4977件Goodアンサー獲得:1010件 いもちゃんる〜む 

2009/11/17 14:59(1年以上前)

こんな番号よく気がつきましたね。

不安にさせるようで申し訳ないですが、私のには数字があります。
ただ、私のは輸入品です。箱から中身まで全部英語です。

Triple.fi 10 Pro ですが、実は今回の価格改定で
Ultimate Ears TripleFi 10
Noise-Isolating Earphones と言う名称に変わっています。

時期や場所によって違いがあるかも知れませんね。
ロジクールのHPを見ると、確かに数字が見えますが、なくても音が良ければ心配ないのでは。

偽物ではあの音は出ないと思いますので。

しかし、名前から Pro の文字が消えたんだが、10 Pro と呼び続けていいのだろうか(笑)

書込番号:10490590

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2009/11/17 16:02(1年以上前)

ありがとうございます。

やっぱり数字があるんですね…(>_<)

私の10proには無い数字がありましたからすぐわかったんです…

心配で大阪のイヤホン専門店に行きましたが私の物と同じくありませんでしたので安心はしましたが、またその帰りに違うお店に行くとナンバーがあるモデルでした。

かなり前にヨドバシカメラで購入しましたのでニセモノ?ではないかと思いますが気になってしまいました(>_<)

書込番号:10490772

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:217件Goodアンサー獲得:19件

2009/11/17 20:33(1年以上前)

■まいちゃん■さん。

7月にヨドバシ(梅田)で買った10proには数字が入っています。
多分ロットの違いではないでしょうか?
(古いロットが番号無し、最近のは番号有り)

因みに手持ちのUEイヤホンをチェックしたところ、最近(最終)パッケージの5proは番号入り、中古で入手した3stは番号無しです。

お気になさらなくても大丈夫だと思いますヨ♪

書込番号:10491831

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:465件Goodアンサー獲得:79件

2009/11/18 22:39(1年以上前)

前に使ってた旧ロットの10proは数字無かったですね
今の新ロットのやつは入ってます

書込番号:10497465

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:80件Goodアンサー獲得:4件

2009/11/18 23:14(1年以上前)

おぉ〜っ すごいっすねこんなの見つけるなんて。
かれこれ10pro2機目の俺だがこんな所にbェ刻印
されてるなんて知らなかった。
で、実はその2基目と言うのは約3週間前にソフマで安売り
してた最新ロッドのを買ったんですが、それには刻印ありました。

書込番号:10497746

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2009/11/19 01:04(1年以上前)

皆様ありがとうございました。レスを頂きました方全てにベストアンサーをさして頂きたいのですが、3件までしか出来ませんでした。本当に申し訳ありません。

私の10PROは本当に初期型と思います。新ロットには番号があるんですね…

チップを良く付け替えるので目立たない箇所ですが今回見付けてしまい、皆様にお伺いさせて頂きました。

本当にありがとうございます。もう本体も傷だらけですがSE530と並行して使っていきます。

またよろしくお願いします。

書込番号:10498477

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:573件Goodアンサー獲得:24件 Triple.fi 10 ProのオーナーTriple.fi 10 Proの満足度5

2009/11/19 09:56(1年以上前)

こんにちは、解決済みですが私のも見てみました。
昨年の9月にアマゾンで買った1年以上経った個体です。
透明で刻印のNOらしきものが左右に打たれています。
字に色がついていればいいのですが非常に小さいため7と言われればそのように感じる
何かが刻印してありますね。

書込番号:10499283

ナイスクチコミ!0


susanoさん
クチコミ投稿数:52件Goodアンサー獲得:2件

2009/11/21 00:36(1年以上前)

解決済みで蒸し返して申し訳ありません。
この7から始まる番号では、偽物かどうかの判断が出来ません。
なぜなら、楽天の某ストアで買ったバルク品と、正規販売のIE-40のどちらにも入っていたためです。
不安を煽るようになってしまいすいません。

書込番号:10507119

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

装着について

2009/11/16 18:14(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > Ultimate Ears > Triple.fi 10 Pro

スレ主 isistomoさん
クチコミ投稿数:3件

こんにちは。

ゼンハイザー一筋で、IE8を考えていたのですが、皆様のレビューを見て気になり、
ビックカメラにて視聴をしてきました。

立派な耳は持っていませんが、とても気に入り購入を考えていますが、
装着で気になることがあるので質問させていただきます。


これはIE8も共通だと思いますが、私は耳に引っかける装着が合わずに購入に踏み切れません。
できればケーブル下出し?で装着をしたいのですが、視聴の段階ではカナルのゴムが私の耳に合わず試せませんでした。

しかも通勤で使いたいので、音漏れなども気にしています。
推奨通りに装着すれば良いのでしょうが、どなたか下出しで使っている方、
使用感、音漏れなど教えていただければ助かります。

良く聞く音楽はロック・メタル・フォークと何でもありです。

変な質問で恐縮ですが、よろしくお願いします。

書込番号:10485953

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4977件Goodアンサー獲得:1010件 いもちゃんる〜む 

2009/11/16 18:41(1年以上前)

装着についてが10 proの一番苦労するところですね。
付属のイヤチップは大中小3つありますが、それが耳に合う人ならばいいのですが、
合う確率は結構低いのではと感じています。

それで下のURLは『コンプライ イヤホンチップ T-500シリーズ(3ペア)』と言う製品のAmazonへのリンクです。長いのでうまく表示されなかったら、上記名称で検索してみてください。

http://www.amazon.co.jp/Comply-TM-T-500-Series-%E3%82%B3%E3%83%B3%E3%83%97%E3%83%A9%E3%82%A4-%E3%82%A4%E3%83%A4%E3%83%9B%E3%83%B3%E3%83%81%E3%83%83%E3%83%97-T-500%E3%82%B7%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%82%BA%EF%BC%883%E3%83%9A%E3%82%A2%EF%BC%89/dp/B001BN3QRE/ref=sr_1_3?ie=UTF8&s=electronics&qid=1258363552&sr=8-3

これは、耳栓のような使い方をします。
装着する時に、指で小さく押しつぶします。
そのまま耳の中に入れると、元の大きさに戻ろうとするので、耳にぴったりフィットします。
これを使うと耳栓と同じなので、音漏れもなくなると思います。
自分が外から聞いたことはないので、実際は分からないのですが。

ただ、このイヤチップは無限に使えるわけではなく、徐々に弾力がなくなっていきます。
使用方法によっては、頻繁に交換する必要が生じると思います。
今の製品には、このイヤチップが2セット付いてくるはずです。

Amazonで見れば分かるのですが、10 proを購入した人はかなりの人がこのイヤチップを同じ購入しています。

イヤチップの価格がそこそこするので、海外から直接輸入する人もいるようです。

書込番号:10486073

ナイスクチコミ!0


しの字さん
クチコミ投稿数:620件Goodアンサー獲得:40件

2009/11/16 23:36(1年以上前)

UEのイヤホンチップは結構装着感いいですよ。私なんかIE8にもUEのをつけてます。
たぶん試聴用のはヘタッてたのではないでしょうか。
あと10proにはコンプライのチップが1セット付いてますので試してみてください。

問題は10proに標準仕様のケーブルは耳に掛けやすいように針金が入っているので、まっすぐにしても通常の装着をすると違和感があると思います。
幸いにケーブルは交換できるのでオークション等で針金が入ってないものを探すといいでしょう。

書込番号:10488189

ナイスクチコミ!1


しの字さん
クチコミ投稿数:620件Goodアンサー獲得:40件

2009/11/16 23:45(1年以上前)

すみません
上の写真で10proのケーブルは標準のものではなくnull audio社のものです。

書込番号:10488257

ナイスクチコミ!0


スレ主 isistomoさん
クチコミ投稿数:3件

2009/11/16 23:48(1年以上前)

>★イモラさん 

早速有り難うございます。アマゾンで拝見しました。
これなら装着感は良さそうですね。


>しの字さん

写真まで見せていただき、有り難うございます。

そうですか、針金がなければ下出しで付けても問題ないのでしょうか・・。

便乗質問で恐縮ですが、IE8は如何でしょうか?。
耳掛けではなく下出しでも問題ないでしょうか?。

質問ばかりですみませんが宜しくお願いします。

書込番号:10488284

ナイスクチコミ!0


しの字さん
クチコミ投稿数:620件Goodアンサー獲得:40件

2009/11/17 00:51(1年以上前)

IE8のケーブルは柔らかめのストレートケーブルです。
だから耳掛けでもどちらでも装着感はいいです。ただイヤホンチップが私の耳と相性が悪いようでした。
IE8は通常に装着すると見た目ちょっと変なので左右逆に装着することをお勧めします。

余計なお世話かもしれませんがスレ主さんの聞かれるジャンルには少々荒削りながら生々しい音を出すダイナミック型のIE8の方が合ってるような気がします。
ちなみにDAPは何をお使いですか?
私はSONYのXでポップやロックにはIE8、クラシックや女性ボーカルなどには10proで聞いています。

書込番号:10488634

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 isistomoさん
クチコミ投稿数:3件

2009/11/17 01:24(1年以上前)

返信有り難うございます。

DAPはiPod classic 120GBです。一つ前のモデルです。


ゼンハイザーは昔HD25を愛用していました。
最近電車通勤を強いられる環境に変わったので、HD25で頑張る勇気はなく、
臨時でCX300を使っています。
が、不満です。ケーブルはうねうねしているし・・・。

いつも試聴用(そんな大げさではありませんが)として使っている曲は、Bob Dylanの「Shooting Star」です。

上記の曲を10Proを聞いた瞬間衝撃が走りました。

勿論IE8でも聞いて、とても気に入っていたのですが、2Weyに惹かれてしまい悩み初めた次第です。
ミーハーですがAC/DCやRollingStonesもUltimate Earsを使ってるという話なので余計に気になって・・・。

IE8は左右逆にすれば私の望む環境になりそうですね。

有り難うございます。参考にさせていただきます。

書込番号:10488759

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「Triple.fi 10 Pro」のクチコミ掲示板に
Triple.fi 10 Proを新規書き込みTriple.fi 10 Proをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Triple.fi 10 Pro
Ultimate Ears

Triple.fi 10 Pro

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2007年 8月13日

Triple.fi 10 Proをお気に入り製品に追加する <396

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング