Triple.fi 10 Pro
-
- イヤホン・ヘッドホン -位
- カナル型イヤホン -位

このページのスレッド一覧(全252スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
2 | 5 | 2009年11月13日 22:10 |
![]() |
22 | 46 | 2009年11月9日 19:42 |
![]() |
2 | 16 | 2009年10月19日 23:32 |
![]() |
0 | 8 | 2009年9月29日 23:45 |
![]() |
1 | 3 | 2009年9月15日 22:48 |
![]() |
0 | 7 | 2009年9月5日 22:36 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


イヤホン・ヘッドホン > Ultimate Ears > Triple.fi 10 Pro
中国のヘッドフォンの販売サイトを見ていたのですが、10proのボリュームコントロール付きの方は日本とさほど変わらない金額だったのですが、ボリュームコントロールが付いてない方は2万円くらい安く売っていました。
何が理由でここまでの価格差が生じるのでしょうか?
ちなみにW3も2万円台で売っててびっくりしました笑
余談ですが、中国にはue10pro、ue11proなんて機種のイヤホンも売ってるんですね、値段はこの機種の倍以上でしたが苦笑
すごく奇抜なデザインですがちょっと聞いてみたいです。
0点

中国のサイトで出ているのは、ほとんど偽物です。
手を出さないほうが無難です。
信用できるルートで買いましょう。
というか、信用できるルート=そんなに安くはありませんが、、、
書込番号:10359938
1点

しかし過去レス見てないのか??賢さ足りないのか???
IE-40のコピー&横流しモノって聞いたコトないですょw(ブランド力の差?)
延長ケーブル要らなくて、、カラーがOKならコッチがおいしいde昇華w
書込番号:10360050
0点

中国にも真面目なショップは在るでしょう。
けど,コピー大国な中国ですから,見極めは国内因りは重要なですね。
其れから,国内が高いのは,単に売るだけじゃ無い,サポートを含めた色々な事情が在るから高くなります。
ま〜,過去にも挙がってますが,中国のヘッドホン&イヤホン事情のWEB記事でも眺めて下さいです。主さん。
書込番号:10361011
1点

>10proのボリュームコントロール付き
それ見てみたいです(いらないけど)
いくらコピー大国といえど
中国じゃJH13Proは作れないでしょうねw
買えないけど(ノД`)
書込番号:10362172
0点



イヤホン・ヘッドホン > Ultimate Ears > Triple.fi 10 Pro

言うまでもなく、高音質な方ですよ。
iPod=フラット?
書込番号:10221521
0点

ipodのがいいんじゃ?
個人的にSONYのDAPは誤魔化してるっていうか…
ドンシャリ好きの方はいいんでしょうけどね
解像度も正直ヒドイです
今まで3つ4つDAPを変えましたがipodが一番素直で一番好みの音でした
それにラインアウトも使えますしね(確かSONYのDAPもラインアウトは使えるかな?)
まぁ今のイヤホンはipod用にチューニングされてるらしいですし
総じてipodのがいいんじゃないかと思います
あくまで個人の(しかもあまりDAPをもっていない)感想なので軽く聞き流して下さい
とゆーか10PRO買って両社どこかで試聴して聴き比べてみたらどうでしょう
書込番号:10221903
5点

iPodのフォンアウトじゃ,前方へ展がり感が高い音は出ませんです。
上下へ真伸びした平面的な音じゃなく,前方展がり感を聴いて,愉しんで見ると好いでしょう。
ファイナルオーディオのダイナミック型も,結構な前方展がり感を聴かせますし,音空間の安定感が高いです。
書込番号:10222011
4点

なんて素敵な話題なんでしょう。因みに私個人としてはiPodですね。直挿しの出力も以前の世代よりは品質が上がっていますし、(そんなに言われる程悪くない。良い方に変わってます。)アンプ等の拡張性も有るし、あとはPC側のソフトの使い勝手の良さですね。まぁ、音質を含めて総合的な評価です。
書込番号:10222371
3点

10PROじゃ無いけど,新型nanoにファイナルオーディオの1601SSを繋いで見ました。
前方へ展がる音が出なく味気無い音です。
1601SSの前方低いポジションへ展がる,脳みそ内に留まり難い,窮屈じゃない心地好い音が垣間見れなく,実に勿体無い印象です。
其れから,モコモコとした歯がゆい印象の音は,ホーム環境でも,他社ポータブル装置でも感じない音が,耳へ突いてしまいましたね。
書込番号:10222999
0点

個人的には直刺しのiPodの音は悪いと感じますね。PHPAを使うならそのPHPA次第ですが…。かさばってポータブルには厳しいですけど。
WALKMANのXシリーズは音がいいがいいですよ。これなら同じS-MASTERを積んだ次のAシリーズが期待できます。
書込番号:10224192
1点

walkmanの良いと思います。
ラインアウトからポタアンに繋げたとしても、やっぱりiPodよりwalkmanの方が良いです。
書込番号:10224740
1点

SONY機,今は無きKenwoodのHDD機にて,iPodのフォンアウトが出す,空間的な音雰囲気に似させた音を出させてあげるには,上記装置に,大型のヘッドホンを繋ぎ鳴らし切れてない時が似て居ますね。(此方も空間的な音を崩してしまう)
書込番号:10224796
1点

良い悪いという表現は少し違うような気がします。音が悪いならあんなに売れないでしょう。あくまでも好みの範疇でしょう。私は以前sony機に乗り換えしたことがありますが、確かに音は違いますね。ただし、ソフトの使い勝手をフォローするだけのアドバンテージが無かったという感じです。10proをipodに直挿ししても悪いと言える程sony機にアドバンテージがあるわけではないと感じます。(確かに音は違いますが)そうは言ってもソニックステージの使い勝手が良くなって、ラインアウトケーブルのラインナップが充実すればsonyに乗り換えもありかなとも思っています。
書込番号:10225538
1点

Fi10を聴かれる耳をお持ちの方が質問される内容ではないと思いますが・・・
Fi10の購入をきめられた如く、ご自分の耳で・・・
書込番号:10225624
2点

たとえば最近の携帯についているドルビーモバイルといわれるものは確かに1万クラスのイヤホンにはよく合っていていいのですが、
逆に10proで聴くとぼわぼわで聴けた代物ではありません。
つまり何がいいたいのかというと、
DAPの良い悪いを決めたいのではなく、10proにはどちらが合うのかということです。
たしかにipodはフラットですが、水平に音が伸びている気がします。
一方解像度のあまりよくないといわれるwalkman。
聴き比べたいのは山々ですが、同じビットレートで同じ曲は不可能なので無理でしょう。
書込番号:10227007
0点

主さん、こんにちは。私も同じ感じで悩んだ事があり、両方所有したことがあります。結論、確かに音は違うがどちらが良いという明確な基準は決められませんでした。どちらが好きかと言えば直挿し10proとは自然なiPodの音の方が好みです。まぁ微妙な違いで甲乙つけがたいなら使い勝手が優先になってしまったという側面もありますが。
書込番号:10227051
0点

iPodがフラットでWalkmanが解像度が低いとお感じになっているのなら、もうそこに答えが出ているのでは?
fi10の性格からいくと、Walkman Xのドンシャリより、iPodのほうが聴き疲れしないのでは?
書込番号:10227662
0点

imodだな。
imod=ipodの改造版
また、訳わからないスレすみませんでした。
私は容量の面からipod(又はimod)しか使った事はありませんが
拡張性が高いのはやはりipod。
デフォの音が気に入らないならば、ポタアン外付けラインアウト
も可能。ソニーと比べdockケーブルも種類豊富ですし、何より
それらパーツも低価格。更に5g、5.5g辺りであればコンデン
サーを取っ払って外付けするmod化も可能と言う拡張性の高さが人気の基。
もちろん、これはかなりニッチな世界ですが、更にイヤホンを買い
変えなくとも音質を変化させられる事がipod人気の1つです。
ただ逆を言えば、ここまでしないとipod本来の音を引き出せないと言う点では
スゲーマイナス点ともいえますな。
私は柔らかめな音質が好みですので相当前にソニーを試聴し、それ以来こりは
ダメだという先入観を持ってしまった為、それ以降試聴すらしてません。
従ってソニーは未知の世界です。
最後に纏めますと、ソニー、ipodどちらが良いかと言うご質問へのお答えは
かなり難しいですよ。だってそれは個人の好みによるものが一番大きいですか
ら私が良いといっても貴殿は良くないかもしれませんし、それに答えてしまって
何だよってなってしまっても責任取れませんから、ここまで引っ張って最後に冷たい
言い方ですが試聴して自身でお決め下さいよって言うのが皆の本音ですよ。
宜しくね。
書込番号:10229103
1点

ウォークマンの解像度が低いと言われてるのもiPodがフラットだと言われているという評判も聞いたことがありませんね。
私はiPodよりもウォークマンが解像度も高いしフラットだと思います。(ウォークマンはXシリーズについて書いています。iPodは最新型は聴いたことがありませんが、先代のナノとクラシックは聴いたことがあります。)
まあ私個人の感想ですので主さんがどう感じるかはわかりませんが。DAPによる音質の変化はイヤホンを替えるよりは小さいと思いますので、合う合わないをここで質問するよりは聴いてみて判断した方がよっぽど早いと思います。結局は主さんの好みとこだわりですし。
書込番号:10229676
2点

イヤホンによりけりでは?
10proに関しては、個人的にウォークマンの方が音がしっかりして厚みも増して聞こえますが、westone3で聞いたときは、低音と高音がきつ過ぎて耳が悪くなりそうだと感じたので使用は控えています。(A828使用)
iPod(iphone使用)に関しては、基本的にどんなイヤホンでもそれなりに鳴らします。まぁ基本的に味付けは薄いので、万人受けはすると思います。(解像度ではなくチューニングとしてですが…)
書込番号:10229884
0点

ウォークマンは線が太く厚みがありボーカルやコントラバスのような重みのあるような音は得意だと思います。
その代わり線の細い音も太く(膨張した感じ)になり解像度が低いように感じられるのだと思います。
iPodは音が細いので金属音や細い音は得意いな方だと思います。
ただ平面的な音だと思います。(機種にもよると思いますが…。)
太く厚みのある音がいいのか、細い音がいいのかで選べばいいと思いますよ。
書込番号:10233172
0点

お久しぶりです。すみません、返信し忘れていました。
その間いろいろ調べていました。(どうしても試聴しにいく時間がないもので)
やはりPHPAをつけたものがすべてに勝るようですけど。
PHPAにつけるのならばipodでしょうか。
ほかにもcowonにも興味がありますが…
書込番号:10263682
0点

まぁDockラインアウトの商品が一番手に入れやすいのはipodでしょうね。そういった意味も含めて私はipodなのですが。
書込番号:10265236
0点

PHPAを使うのが前提であれば、DAPの選択よりはPHPAの選択に力を入れた方がよろしいかと思います。
では今度はどのPHPAがいいのかという話になってきますけれど、スレ主さんは最適の答えを求めてかなり悩まれるタイプのようですから、後悔しないようにオペアンプが交換できる機種を選ばれると良いかもしれませんね。
書込番号:10265404
0点



イヤホン・ヘッドホン > Ultimate Ears > Triple.fi 10 Pro
今年の5月中旬からnullのLuneを使用している者です。
コネクター90度タイプ ナイロンカバー付き 色は黒。
セール期間中に安く購入しました。
慎重に扱っていたにもかかわらず、断線してしまいました。
症状はコネクター部分のケーブルが出ている所を
指で摘まむと片方のイヤホンから、音が出たり出なっかったりします。
海外のサイトで購入した商品の故障、という経験は初めてなので困っています。
1 修理費用の相場は?
2 修理期間は?
3 保証書が無くても大丈夫?
4 自分で修理を試みて失敗しても、受け付けてもらえる?
アドバイスを頂けましたら幸いです。
ちなみに購入時の伝票類は残ってないです。
0点

ご自分で購入してるならメールでお問い合わせたらどうですか?
書込番号:9685933
0点

私は2度断線しました。
2度とも同様のコネクタ部分です。2度目はかなり注意して取り扱った積りですが・・・
商品購入時のメールを添付して状況を伝えました。
2度とも無償で修理してくれました。
返送は個人負担ですが、気持ちよく修理してもらいました。
まずは問い合わせたらどうですか・・・・
書込番号:9686559
0点

物欲がとまらないさん LONMARKさん返信ありがとうございます。
現在、修理が可能なのか、手続きはどうすれば良いのか
購入時の情報(注文番号等) 症状を書いてメールしているのですが、
返事が来ないのでこちらに相談した次第です。
LONMARKさんの話を伺う限り、対応はかなり良いようだし
購入後一年以内なら大丈夫といった記事を、目にしたことがあるので
念のためもう一度メールしてみます。
書込番号:9686895
1点


私の場合、状態を写した写真を添付し、注文した時の商品発送通知メール(注文bェ判るため)を使用して問い合わせたところ、即日repairさせていただきますとの内容のメールが届きました。
来週中に返送される予定です。メール投げたのが今月1日、発送したのが2日でしたので、3週間以内の所要期間です。
1日経過しても返信メールが無いのはおかしいですね。
問い合わせのメールは Kevin K.Wang 宛に送信されました?
6月12から7月12日までリニューアルのため休業する旨がH.P.に表示されていますが、ひょっとしたらそれが原因かも知れませんね。
書込番号:9689691
0点

とおりすがりのトトロさん返信ありがとうございます。
私はsales@null-audio.net宛てにメールしました。
Kevin K.Wang氏のメールアドレスは、分からないです。
今回はトトロさんと同じく写真を添付しました。
しかし週末ということと、リニューアルの問題があるので
早くて来週、遅くて7月12日以降になりそうですね。
書込番号:9691307
0点

私のもコネクタ部分が断線しました。構造に問題があるのではと思います。
無償保証期間ですが、また再発の可能性も考えてL型コネクタを自前で調達して換装しようと計画しています。
書込番号:9717751
0点

私もBugHunterさんと同じで接触不良を起こし現在修理中。
修理に出したものと入れ替わりでスペアで注文していた新品(ストレートプラグに変更されたタイプ)が到着。
1ヶ月弱でストレートプラグの中で断線?接触不良?してしまいました。
普段は電車の行き帰りの2時間くらいで、使用していないときは10proのケースに入れて慎重に扱っていたにもかかわらずまたか・・・という感じでした。
ケーブルが動くたびに左右の音量が変わるためプラグとコードの隙間(はじめて見た時から気になっていた)の部分にフォームイヤーチップの芯の部分を抜き、少しカットし動かないようにはめ込み固定。
プラグとコードの部分を熱収縮ケーブルでさらに固定したら何とか直りました。(見た目が少し不細工に・・・)
修理中の物が帰ってきたら保障期間中に修理に出すつもりです。
音は好みでノーマルケーブルは使う気にならないのですが、もう少し危なっかしい部分は頑丈にしてもらいたいですね。
書込番号:9835773
0点

スパイク0107さん返信ありがとうございます。
大変参考になりました。
不具合が発生したときは、「スペアを買っとけば良かった」と
思いましたが、自分の不注意で起こる不具合では無いようなので、
逆に被害が大きくなってしまいそうですね。
以下は私の場合です。
2009/06/10に不具合が発覚し、即日メールで問い合わせ。
2009/06/13にnullより、品物とメールのコピーを、送って下さいとの返事が来ました。
2009/06/16に郵送。
2009/07/11現在まだ戻っていません。
過去に修理を
「返品が多くて大変なのかな?」とか「修理だから手間が掛かるのかな?」とか
勝手に想像しながら、品物が届くのを待っています。
ちなみにnullのEnyoは特に問題なしです。
書込番号:9840471
0点

過去に修理依頼を経験された方で、完全に問題が
解決された方はいらっしゃるのでしょうか?
書込番号:9843374
0点

BugHunterさん
私もBugHunterさんの1週間遅れぐらいで修理に出しました。
もちろんまだ帰ってきてきていません。(笑)
7月12日までお休みだったようなので今月末か来月初めくらいに戻ってくるのでしょうね。
ちなみに上で書い対処したストレートプラグはやはりだめなようで、
プラグを空けてみました。
3つの配線がハンダでとめてありましたが、
1本がかろうじてくっついている程度でそこが原因だったようです。
他の部分のハンダもこれじゃいずれ取れるなと思うくらいの状況でした。
中学以来のハンダ付け(ネットで手順を勉強)をしてよっぽどのことがない限り取れなくして、
熱収縮チューブを2重に巻き完全固定しました。
それほど難しくなくプラグの接触不良ぐらいなら次回からは自分でやってみようかなと思いましたよ。
保障がなくなってしまうと思うのでお勧めはしませんが、
ネットで色々なプラグを売っているのを見たら自分でできるのもなかなかいいかなと思いました。
シンガポールに送る送料や手間、時間を考えると結構めんどくさいですし
今のところノーマルケーブル使う気にはなれないので。
ちなみに私は不器用です・・・
書込番号:9846084
0点

私も断線してしまい、8月3日に返送し現在修理品の到着待ちです。
翻訳サイトで保証書代わりの購入時のメール内容に加えて、「断線したので直して欲しい」というような短いメールを送りました。
すると、
Dear Sir,
Please return the cable to
Null Audio StudioAttn: <住所>
with a copy of this email
Best Regards,
Kevin K. Wang
というメールが来ましたので、早速送ってみました。
その後は一切メールは来ていません。
1ヶ月たって音沙汰なければ問い合わせてみようと思っています。
書込番号:10011130
0点

プラリアンさん、私は郵送してからそろそろ2ヶ月です。
まったく音沙汰なしです。
修理が困難な商品だとは思えないので、修理依頼の数が膨大だとか
部品の入荷に時間が掛かっているとか。私の想像ですが。
そろそろ催促してみようかと思います。
書込番号:10016825
0点

本日、ケーブルが戻ってきました。
まだ試聴していませんが、とりあえず報告まで。
書込番号:10095991
0点

1ヶ月経ってそろそろ気になるなと思っていたら、9月5日に戻ってきました。
何も返信や発送済みの連絡がないものの、戻ってきて一安心。
ケーブルが5cmほど短くなった気がします。首の後ろに回したときに安定するように
一部を黒糸でくくって2本のケーブルが開かないようにしているのですが、送られて
きたケーブルはちゃんとそのまま糸がくくられていて自分のケーブルが修理された
ことが分かりました。
久々に聴く10pro+Nullはやっぱり良い音だなと思いました。
書込番号:10215351
0点

9月3日に修理が完了して戻ってきたときは
まったく直っていなかったです。
その後直ぐにメールし
Dear Sir,
Please return the cable, we will replace with a new piece this time.
Our sincere apology over the product defects.
Best Regards,
という返事が来たので直ぐに返品しました。
そして今日、新品が届きました。今のところ問題無しです。
まさかこんなに長引くとは、思ってもいませんでしたが、終わりよければ全て良しです。
書込番号:10337088
0点



イヤホン・ヘッドホン > Ultimate Ears > Triple.fi 10 Pro
ポータブルアンプを購入しようと考えているのですが高音〜中音域が強調されるようになるアンプがほしいのですがオススメはなんですか?2万円くらいまででお願いしましm(_ _)m
0点

FiiO E5
バスブーストのスイッチを中間にすれば中高音が目立つようになります(ただし不自然)
2万円以下のポタアン
Firestone Audio Fireye 1 1万円前後
NuForce Icon-Mobile 1万4千円位
AUDIOTRAK imAmp 1万4千円位
因みにどれもフラットに底上げタイプ
書込番号:10218020
0点

私はE5は特に不自然とは感じませんね。(値段なり以上の音はすると思います。)元々、どのアンプでもアンプを挟む段階で多少の味付けは有るのかなと思います。現状二万円前後クラスではP3+辺りが鉄板ですかね。イロイロ弄るのも簡単ですから。多分E5を導入されても上のクラスが気になると思いますので・・・
お気をつけて。
書込番号:10222318
0点

>FiiO E5の不自然とはどのように不自然なのでしょうか?
=バスブーストのスイッチを中間にすれば中高音が目立つようになります
と書いといたのですが・・・
どうやら通じなかったみたいですね(´・ω・`)
特定の音域が目立つと不自然な感じに思うのは僕だけかな?
もう少し具体的に書くとバスブーストをいじると
無理の有るドンシャリの感じになってしまうと言いたかったのです
この音だと10Proを選んだ意味が感じないんですよね
でもあくまでも僕の好みの問題かもしれませんので押し付けは出来ません
余計なコメントでした、申し訳ないです
因みに僕はE5を使うときはバスブーストを使いません
スミマセンお邪魔しました|ω・)ノシ
書込番号:10224233
0点

今は円高ですし、思い切って個人輸入に踏み切ると言うのも手ですよ。
正直、日本で手に入るものはどれも価格以下の音質でお勧め出来るの
も日本で手に入るものは一部を除き全て?です。(一部=iqube)
従って海外物で
1〜2万となりますとibasso製のt4
http://www.ibasso.com/en/products/show.asp?ID=37
やPenguin Amp Caffeine Ultra
http://www8.atpages.jp/~phpawiki/pukiwikiplus/index.php?Caffeine%20Ultra
ファニーな外観から想像を超えた音を奏でてくれますよ。
更に2万は超えますが3万までは行かず、私自身も日常使っていて胸を張ってお勧め
出来るのはなんっつてもPortaphileV2^2 ですな
http://www8.atpages.jp/~phpawiki/pukiwikiplus/index.php?V2%5E2
ロックを聴こうもんならひっくり返りますよ。
個人輸入となりますとハードルも高い様に思えますが、yahoo翻訳を駆使すれば何とか
なります(まず日本語から英語へ翻訳し、更に翻訳された英文を日本語に戻し調整
して文章を作成する)常に一言でいいんですよ(これ下さい、色はクロね!いつ来るの?など)。何を隠そう私もお世辞ではなく英語力は皆無ですから、その
私が既に個人輸入で4、5台購入してます。低価格で価格以上の物を手に入れたいの
であれば個人輸入に頼らざるを得ない面もありますから、検討して見てください。
難しいと感じるが挑戦したいのであれば手解きはさせて頂きますよ。
書込番号:10229268
0点

返信ありがとうございます。
個人輸入する場合名前や住所などは漢字でぃいのですか?それともローマ字ですか?
よろしくお願いします。
書込番号:10233772
0点

遅くなりました。
勿論英語ですね。
でも、日本 東京都品川区上大崎1−2−3 佐藤一郎
とyahoo翻訳に入れて見下さい。
そうすると
Japan 1-2-3, Kamiosaki, Shinagawa-ku, Tokyo
Ichiro Sato
と翻訳されますから後はこれをコピペすればok
但し、電話番号は
090−1234−5678の場合は
+81 90 1234 5678
の様に頭に+81を付けて先頭の0を削除します。
まず聞かれるのが発送先ですので、ここまで出来れば
まずはok
後は、最初にDear○○○
最後にThank You,などと付けてあげれば更に良いと思います。
書込番号:10234208
0点

ごめんなさい。
日本ではなく日本国と入れて下さい。
日本と入れるとジャパニーズ!になってしまいます。
書込番号:10234242
0点



イヤホン・ヘッドホン > Ultimate Ears > Triple.fi 10 Pro
Nullのケーブルをお使いの方々にご質問があります。
先日enyoのケーブルが届きました。
喜び勇んで10Proに着けてみたところ、どうもコネクタ(?)が長いような・・・。
ボケボケですが、どんな状態か写真をつけてみます。
皆さんのケーブルはいかがですか?
これは修理として送り返した方がいいでしょうか?
よろしくお願い致します。
0点

Pearly*さん、ありがとうございます。
皆さんこの状態で使われているんですね。
コネクタが剥き出しになっているのが見た目にインパクトあったので
ちょっと驚きました。(笑
なんか黒いテープでもきれいに巻いてみようかなぁ・・・。
何か工夫されているかたはいらっしゃらないでしょうか?
書込番号:10159454
0点



イヤホン・ヘッドホン > Ultimate Ears > Triple.fi 10 Pro
まずIE-40とこれで迷っています。IEは大きくてこれより耳に入れにくいと有りましたが本当でしょうか?
また、これとIE8、SE-530、westone3、で迷っています。
私の使用環境はiPod直差しです。PHPAにも手を出してみようかなと思っています。
どなたかアドバイスお願いします。
0点

>まずIE-40とこれで迷っています。IEは大きくてこれより耳に入れにくいと有りましたが本当でしょうか?
人により蹴り?IE-40ステムも太く私はダブルフランジにベービーローションを塗って拭き拭きしてから装着しますょw
またCK10辺りはステムが短く本体が挿入の邪魔をするのでエクステンション加工にて対処!!まぁ工夫&個人差故に如何でしょう?
IE8はD型故完全閉空間X BAのような遮音性は期待できないから外出先がそこそこ静かな環境を要求?
それとIE-40はNewでも直挿しはESW9辺りと同様にオススメできませんょ!妥協の産物じゃぁ足りません!!
PHPAがとってもウザいですねぇw後はIE8とIE-40はケーブルでシステムupが可能?
↑まぁ何処にプライオリティ?ご自身で視聴なりメリットを検討して決めるコト!
書込番号:10027107
0点

↑追記*ごめんなさい。10ProとIE-40でしたらサイズは同様ですょ!
書込番号:10027173
0点

Iinfinidadさん、アドバイスありがとうございます。
サイズは同じでしたか。10Proは試聴したんですが、iPod直だと高音が伸びないと思ったんですが、リケーブルなどで変わるでしょうか。
書込番号:10027222
0点

高温が伸びないのはケーブルじゃぁなくシステムが足りないからですょ
またケーブル交換は決して高域が足りないからじゃないょ?低〜高まで空間描写UPが目的
結果高域の音色の表現品位が上がった!興味あれば過去レスをどうぞです>
書込番号:10027254
0点

Infinidadさん、ご返信ありがとうございます。
私は煌びやかな高音と重厚な低音が好みなのですが、通常のケーブル、iPod直だと後者は満足でしたが前者はイマイチだと思いました。
リケーブルやPHPAで高音はこのように変わるでしょうか。
書込番号:10029034
0点

NEW−Ie40はリケーブル&PHPAでサウンドステージの3D表現もうつくしー
高域、特に脚色感を際立たせた表現はしないがっ緻密に良質な描写でっ微細なデリケートな表現をこなしますょ!
精度も好く確り抜けきるので、心地よく空間を舞う音の軌跡に目(耳)を奪われるレベルは獲られるょ!
まぁ煌びやかな高域でしたら私もカナル以外も複数愛用のオーテクが浮かびますが、、
CK10は品位的に足りないから、、上位のCK100じゃぁない?
まぁ煌びやかと言っても上位モデルはシステムが良いと安っぽくなく悪い脚色感とはかけ離れた個性を昇華してくれますょ♪
特定のモデルに絞らず他も多数、試聴して好みを探したら如何?
書込番号:10030731
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[イヤホン・ヘッドホン]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと5日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
イヤホン・ヘッドホン
(最近5年以内の発売・登録)





