Triple.fi 10 Pro のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:カナル型 Triple.fi 10 Proのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Triple.fi 10 Proの価格比較
  • Triple.fi 10 Proのスペック・仕様
  • Triple.fi 10 Proのレビュー
  • Triple.fi 10 Proのクチコミ
  • Triple.fi 10 Proの画像・動画
  • Triple.fi 10 Proのピックアップリスト
  • Triple.fi 10 Proのオークション

Triple.fi 10 ProUltimate Ears

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2007年 8月13日

  • Triple.fi 10 Proの価格比較
  • Triple.fi 10 Proのスペック・仕様
  • Triple.fi 10 Proのレビュー
  • Triple.fi 10 Proのクチコミ
  • Triple.fi 10 Proの画像・動画
  • Triple.fi 10 Proのピックアップリスト
  • Triple.fi 10 Proのオークション

このページのスレッド一覧(全252スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Triple.fi 10 Pro」のクチコミ掲示板に
Triple.fi 10 Proを新規書き込みTriple.fi 10 Proをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信18

お気に入りに追加

標準

XJ-03について

2008/12/19 22:09(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > Ultimate Ears > Triple.fi 10 Pro

クチコミ投稿数:97件 Triple.fi 10 ProのオーナーTriple.fi 10 Proの満足度5

最近ここの掲示板でお世話になったものです。
あの書き込みの後、いろいろなヘッドホンアンプを探していたところ、RudiStor XJ-03と言う物が見つかったのですが、価格の似ているSR−71AやiQubeと比べるとどうなんでしょうか?
しかもここの掲示板でSR−71Aがまた購入できるようになったみたいなので、悩んでいます。
ちなみに10proにコンンプライのT-500を耳の奥に入れてipodのイコライザでTreble Boosterをかけた音にもう少し中.低域が出る音が好みなのですが。
EXILEなどをよく聴くのですが、どのようなヘッドホンアンプがいいのでしょうか?
購入してから悔しい思いをしたくないので、
皆様の力を貸してください。よろしくお願いします。

書込番号:8809209

ナイスクチコミ!0


返信する
PATRIOTICさん
クチコミ投稿数:81件

2008/12/19 23:30(1年以上前)

RudiStor XJ-03は音質ではなかなかの評価を得ているものですが
アンプ本体の中身は下の下です。
ググればもしかしたら写真が出てくるかもしれません。
びっくりしますよ?笑

iQubeは今は非常に入手困難です。
Qableで購入しようとしても、日本に代理店があるからそこで購入しろ!
といわれて強制的に注文をキャンセルされます。
ちなみにそこの代理店も入荷はまだまだ先だったと思います。

SR-71Aを新品で購入できるのであれば、購入されることをおすすめします。
10Proとの相性が良いの?と聞かれたら、うーん・・・
10Pro以外のイヤホン、ヘッドホンと組み合わせるならSR-71Aは本当におすすめのアンプです。
だからといって10Proだとだめなのか?
といわれれば、そうでもないなぁという感じです。
けっこう低音が強調されるので、ハードロックを聴くにはいいのですよね。。。
はっきりせず申し訳ないです。

10Proとの相性がいいと言われているのが
SR-71Aと同じRSAのTomahawkとHeadampのPicoでしょうか?
特にPicoは10Proの弱点である中音域を引き出してくれる
最高のアンプといわれています。(低音は弱くなりますが。。。)
J-POPにはぴったりだと思いますよ。
ただPicoに関しては入手しにくく、納期が数ヶ月かかるみたいです。
Tomahawkも今更感がありますからねぇ〜。。。

オペアンプを交換することが出来て、自分の好みの音を見つけることができるということを考えれば
お勧めなのが、iBasso P3です。

http://www8.atpages.jp/~phpawiki/pukiwikiplus/index.php?FrontPage
↑のWikiの関連サイトにあるブロガーの人たちのサイトを探せば
オペアンプの組み合わせなどいろいろと参考になると思います。

書込番号:8809649

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:573件Goodアンサー獲得:24件 Triple.fi 10 ProのオーナーTriple.fi 10 Proの満足度5

2008/12/20 00:02(1年以上前)

アンプの話が出ましたので便乗質問させてください。
アンプの入力(ミニプラグ)とDAP(私の場合はビクター)のヘッドホン出力(ミニプラグ)を接続した場合DAP側のボリュームは無効になるのでしょうか?
素人質問で申し訳ありません。よろしくお願いいたします。

書込番号:8809845

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:97件 Triple.fi 10 ProのオーナーTriple.fi 10 Proの満足度5

2008/12/20 00:35(1年以上前)

PATRIOTICさん、返信ありがとうございます。
自分も今iBasso P3を考えていました。そこでさらに質問なのですが、オペアンプを交換するには、GNDに使うのにAD8620ARZは何個いるのでしょうか?
またLRに使うのにOPA627AUは何個いるのでしょうか?多分2個だと思いますが。
またバーブラウンOPアンプ★OPA627AU×2個 (Single基板2個付)5,600円と
バーブラウンOPアンプ★OPA627AU×2個 (Dual基板1個付) 5,600円のどちらがよいのでしょうか。
またSingle基板とDual基板の違いは何なのでしょうか。
あとiBasso P3は何箇所オペアンプを交換できるのでしょうか、そして全部で何個オペアンプがいるのでしょうか?
質問ばかりでごめんなさい。
できれば、どこに(何個)という感じに答えていただければうれしいです。
ちなみにPATRIOTICさんはiBasso P3をお持ちでしょうか?もしお持ちなら、内部の写真を掲載してもらえないでしょうか。
むぐむぐさん。私は持っていないのでわからないですが、オーテクのHA20?とかいうヘッドホンアンプとipodをつなげていたときは ipod-出力(ミニプラグ)からミニプラグを赤.白の変換するやつを使ってHA20に接続してもipod側の音量を上げれば、聞こえる音は上がります。
だから、ボリュームは無効になりません。
基本的にアンプにつないでも出力側がヘッドホン出力ならボリュームは無効になりません。
こんな感じの説明でよろしいでしょうか。変な文章ですみません。少しでも参考になれば幸いです。

書込番号:8810002

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2034件Goodアンサー獲得:24件 Triple.fi 10 ProのオーナーTriple.fi 10 Proの満足度5

2008/12/20 07:23(1年以上前)

SRが手に入れば良いですね、XJ-03とiQubeは試聴して良い音だとは思いましたが
SRを持っていたので購買意欲は湧きませんでした。

今はやっぱりP-51をお勧めしたいかな。
Picoと比べても音によりメリハリがあってさらに10Proと相性が良いと感じています。

P3も確かに面白いです、オペアンプの挿しかたはこちらが参考になるかと。

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=8653947/

書込番号:8810759

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:573件Goodアンサー獲得:24件 Triple.fi 10 ProのオーナーTriple.fi 10 Proの満足度5

2008/12/20 10:21(1年以上前)

DIATONE最高!さん、おはようございます。
お答えいただいてありがとうございます。もやもやがスッキリしました。
実は先日こちらの情報を見てすぐレイさんにメールを出したらSR−71Aを注文することが出来ました。私で最後だったみたいです。
情報を下さった方に感謝です♪

書込番号:8811244

ナイスクチコミ!0


hicheeseさん
クチコミ投稿数:52件

2008/12/20 15:20(1年以上前)

むぐむぐ様
  おめでとうございます。
  もうSRは手元に届きましたか。
  情報提供者はたぶん私かと。
  レイさんからは、
We have a dark Grey SR-71A available,
you are the first on the list
so we are ready to ship it to you.
Cheers
Ray Samuels
  というメールが来ました。
  むぐむぐ様は最後おっしゃいましたが、
  私は一番だったようです。
  さて、iQのラインケーブルも手に入り、
  あとはNullのリ・ケーブルを待つのみと
  なりました。
  エージングはまだほとんど進んでいませんが、
  それでも10Proは絶好調で歌っております。

書込番号:8812414

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1688件Goodアンサー獲得:85件 Triple.fi 10 Proの満足度5 お散歩写真 

2008/12/20 15:47(1年以上前)

>DIATONE最高!さん 

AD8620はデュアルなので1個あれば良いです。ただし、AD8620はSOICタイプしかないようですので変換基盤が必要ですね。
OPA627ですが、P3にはDIPタイプのシングルが直接刺せますので、変換基盤が必要なAUでなくてもDIPタイプのAPかBPが2個あればそのまま使えます。

書込番号:8812524

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:573件Goodアンサー獲得:24件 Triple.fi 10 ProのオーナーTriple.fi 10 Proの満足度5

2008/12/20 17:15(1年以上前)

hicheeseさん

その節はお世話になりました。
おかげで購入することができ現在到着を楽しみに待っているところです。
諦めていた貴重なアンプを手にすることが出来本当に感謝しています。
みなさまの情報ですと1週間以内に届いているようですので明日か明後日位には届くのではないかと思います。

これで私も10pro+リケーブル+SRで皆様の仲間入りが出来そうです。
電池についてはNEXCELLから販売されているエネループと同じ効果の角型電池を購入しました。
レイさんお勧めの輸入電池は今回は見送りました。
http://shop.yumetenpo.jp/goods/d/nexcell.co.jp/g/A01E9V-200/index.shtml

皆様は、ipod+Dockケーブルですか?DIATONE最高!さんが教えて下さった内容からするとDAP(私の場合はビクター)本体のボリュームを上げるとイヤホンの音も大きくなるとか・・・
そうするとDAP本体のボリュームとSRのボリュームとの関係(加減)がわからず新たなもやもやが発生してきております。(^^ゞ
ipod+Dockケーブル+SRでもこれは同じなんでしょうかね?
ipodo+Dockケーブルで使っておられる皆様はどうされていますか?

書込番号:8812875

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:97件 Triple.fi 10 ProのオーナーTriple.fi 10 Proの満足度5

2008/12/20 18:09(1年以上前)

レオパルド・ゲッコーさん
返信ありがとうございます。変換基盤というのはどのようなものなのでしょうか?

特別純米主さん
P-51もよさそうなのですが、どこかで電池が爆発するというのを見たので避けています。
実際は爆発するのでしょうか?できれば乾電池駆動のものが良いなと思っているのですがそこで、候補に挙がっているのがCORDAの3MOVEやStorm E3なのですが肝心の音質や10proとの相性はどうなんでしょうか?また乾電池駆動ではないのですがHeadAmp AE-2の音はどうなのでしょうか?
10proとの相性はいいのでしょうか?ハードロックはまったく聴かないです。
10proでipodのイコライザでTreble Boosterをかけた音にもう少し中.低域が出る音に近いのはどのアンプでしょうか。今のところは3MOVEやStorm E3やHeadAmp AE-2に気持ちが傾いています

書込番号:8813132

ナイスクチコミ!0


hicheeseさん
クチコミ投稿数:52件

2008/12/20 18:13(1年以上前)

むぐむぐさん
  私はiPod+Dockケーブルですが、
  この場合、iPodのボリュウームは
  無効です。

書込番号:8813150

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:573件Goodアンサー獲得:24件 Triple.fi 10 ProのオーナーTriple.fi 10 Proの満足度5

2008/12/20 19:14(1年以上前)

hicheeseさん、やっぱりそうでしたか・・
やっぱり世の中のポータブルオーディオはipodを中心に考えられているんですねー。
真剣にDAPの買い替え検討したほうがいいかな・・・
教えていただいてありがとうございました。

書込番号:8813421

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2034件Goodアンサー獲得:24件 Triple.fi 10 ProのオーナーTriple.fi 10 Proの満足度5

2008/12/20 20:47(1年以上前)

>DIATONE最高!さん

P-51で困ったところ・心配なところをザッと挙げた中に中国製電池だから爆発が心配と書いているのを見た覚えはあります。
実際に爆発したというのはまだ見たことないですし危惧だけで終わって欲しいですね。
3MOVEやStorm E3は情報を持ってないんですがPortaCordaUの綺麗な音は好みでして3MOVEは以前から気になっています。
電池駆動で10Proに合うのは私の手持ちではTomahawk、低音多めでOKならSR-71Aになりますか。
確かに充電池よりも電池式の方が出先での入手性や寿命を考えると長く使えそうで好ましいです。
私もPicoを買ったときにほぼ同時にPetiteを頼んだんですがUSB-DAC機種を比較したかったのと同時に電池式のメリットも
考慮してのことでした。

書込番号:8813833

ナイスクチコミ!0


PATRIOTICさん
クチコミ投稿数:81件

2008/12/21 00:05(1年以上前)

iPodが基準というか、シェア率が全然違いますからね。
というかまずPHPAを使うには、ラインアウトがある機種じゃないと
あまり意味がありません。
一部KenwoodのDAPのヘッドホンアウトからPHPAにつないで音質の向上を確認することができる場合もあるようですが。

DAPでラインアウトがある現行の機種は
SonyのAシリーズとSシリーズ、あとShuffleを除くiPodでしょうか?
探せばほかにもあるかもしれません。
むぐむぐさんがご使用になられているビクターのプレイヤーにラインアウトは装備されていますか?
あるようでしたら特別買い換える必要はないと思います。



P-51の充電池はiPod 3rdのものみたいですね。

爆発するというのは見たことありませんが
恐らくそれはリチウム電池を使っていることを懸念して誰かが言ったことじゃないでしょうか?
iPod nanoやパソコンなどでニュースの話題にもなる問題も多い電池ではありますが
過放電・過充電を気をつければ大丈夫じゃないのかなと思いますよ。
(携帯も同じリチウムですし・・・)


DIATONE最高!さん 

P3は所有していません。
ちょうどP3が出る前に、あるプロジェクトのアンプにプレオーダーを入れてしまったので見送りました。
内部基盤は特別純米酒さんの過去ログがとても参考になります。

とりあえずWikiのページの関連サイトのリンク先のページなどで
ご自身で情報を徹底して収集してみましょう。
Music to Goのささき氏など聴く音楽のジャンルが違えど
とても参考になります。

ところで
3MOVEは2MOVEの問題箇所を修正したバージョンだった気がします・・・。

Storm E3は違うスレでも書き込みましたが
悪くはないと思いますが良い評価は聞きません。

書込番号:8814997

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:573件Goodアンサー獲得:24件 Triple.fi 10 ProのオーナーTriple.fi 10 Proの満足度5

2008/12/21 00:48(1年以上前)

PATRIOTICさん

いろいろとアドバイスありがとうございます。
仰る通りラインアウト経由で音をとったほうが余計な回路を通さない分アンプの能力を活かせるのでしょうね。
因みに私の使っているDAPはXA-V80(ラインアウトなし)です。
DAP単体で音がいいと評判でしたのでこれにしました。
ところで掲示板をいろいろ眺めていると私と同じ疑問を持った方の質問にレスが付いていました。ソースはこれです。

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=8130829/

送り出し側のボリュームは8分目あたりが良いのだと・・・
HP出力のノイズが少ないポイントがこの辺りなんでしょうかね??

やっぱipodかな〜 しばらく悩んでみます(泣)

書込番号:8815252

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1688件Goodアンサー獲得:85件 Triple.fi 10 Proの満足度5 お散歩写真 

2008/12/21 09:57(1年以上前)

>DIATONE最高!さん 

オペアンプにはP3にそのまま差し込めるサイズのDIPタイプのものと、小さなSOICタイプのものがありまして、SOICだと変換基盤というものにハンダ付けする必要があります。Browndogとかヤフオクなどで変換基盤付きのものも入手できます。

音の希望に具体的な方向性をお持ちのようですので、どのアンプを選ぶにしてもオペアンプが交換できるなど音を後からいじれるタイプが無難という気がします。PHPAは簡単に試聴ができるものではありませんので、買ってからやっぱり求めていた音じゃないということになっても困るでしょうから・・・

書込番号:8816343

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:97件 Triple.fi 10 ProのオーナーTriple.fi 10 Proの満足度5

2008/12/22 01:32(1年以上前)

特別純米主さん
やっぱり、電池式のほうが案心して使えそうです。
PATRIOTICさん
3MOVEは確かプラグの不具合お直したものかと思います。
レオパルド・ゲッコーさん
わかりやすい説明ありがとうございます。
ところで3MOVEを購入した場合電池が要るのですが、どこのメーカーの電池がお勧めでしょうか?
また電池駆動式のアンプをお持ちの方は電池の予備を常に持ち歩いていますか?
よろしくお願いします。

書込番号:8820964

ナイスクチコミ!0


PATRIOTICさん
クチコミ投稿数:81件

2008/12/22 23:42(1年以上前)

3MOVEは9Vの電池1つですね。
アルカリならDURACELLでもパナソニック(通称赤パナ)でもダイソーでも
極端に音質に影響することはないと思いますし、どれでも良いと思いますよ?
ちなみに、MEIER-AUDIOのサイトにはパナソニックの電池とアンプが一緒に写っています。

ただし、アルカリの場合ランニングコストは結構掛かりますし
充電池をご検討されるなら
大容量のPowerizer 9V Li-IonやDLG DLG025-H7C(8.4V 250mAh)
定番のMAHA 9.6V 230mAhが良いと思います。

SR-71Aの販売直後に話題になったDLGのリチウム電池は
相性の問題でSR-71Aには使えないみたいですが
3MOVEには・・・?

たくさん候補を挙げましたが
私なら安全性と容量、充電器などの金銭的なことを考慮すれば
DLG DLG025-H7C(8.4V 250mAh)をおすすめします。

書込番号:8825051

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2034件Goodアンサー獲得:24件 Triple.fi 10 ProのオーナーTriple.fi 10 Proの満足度5

2008/12/23 00:41(1年以上前)

SR-71Aでは使えなかったDLG9.6V220mAhですがPortaCordaではU、Vとも使えます。
3MOVEも同じメーカーなので使える可能性は高いと思い一応報告させて頂きます。

私のP3はほんの数日使わなかっただけで電池が液漏れしてリアパネルとケースをダメにしてしまいました。
ドンキの安売り電池を使っていたのが悪かったのかオペアンプやバッファを換えたので何か負荷でも
かかっていたのか。
普通なら相当長期間入れっぱなしにしないと電池の液漏れなんて起きませんよね。

書込番号:8825435

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

エージング

2008/12/20 10:27(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > Ultimate Ears > Triple.fi 10 Pro

スレ主 RYTHEMさん
クチコミ投稿数:57件

10Proのケーブルが脱線してしまいスペアケーブルを購入しました。そこで、質問です。新しくケーブルを換えたら又エージングし直しですか!?

書込番号:8811280

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:25475件Goodアンサー獲得:1177件

2008/12/20 12:14(1年以上前)

普通な使って居れば大丈夫ですょ。
そう心配しなさんなです。

処で,10PROで広大な音場って囁かれる感想散見って,ノーマルケーブルでは,ボーカルイメージが上下に浮遊した印象で,其れに合わせて,各音像も浮遊した印象が高いのかな。
音場を崩しはしないが,浮遊度が音源ソースに左右され易い。

書込番号:8811700

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21件

2008/12/20 15:25(1年以上前)

>ノーマルケーブルでは,

オーディオの科学のBBSに投稿した人がいますね。

http://8317.teacup.com/shigam/bbs

ケーブル交換を考えている人は見ておいたほうが良いですよ。
高純度銅を使っていると断線しやすいそうです。

書込番号:8812435

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:859件Goodアンサー獲得:6件

2008/12/22 00:39(1年以上前)

↑情報難民は避けないとw賛否両論w取捨選択?

逆もまた真なり、プラシーボとかも?

re*cableもシステムもそー!好さも判断つかずに、鵜呑みは愚の骨頂w
まぁ他人に判断を仰ぐコトでなく、結論は、ご自身で、試して下せば好いコトですかね?

書込番号:8820720

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

SR-71AとTomahawkについて

2008/12/21 01:52(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > Ultimate Ears > Triple.fi 10 Pro

スレ主 RYTHEMさん
クチコミ投稿数:57件

SR-71AとTomahawkとでは、やっぱりSR-71Aの方が上ですか!?

書込番号:8815533

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2034件Goodアンサー獲得:24件 Triple.fi 10 ProのオーナーTriple.fi 10 Proの満足度5

2008/12/21 08:55(1年以上前)

TomahawkはFor IEMsでイヤホン用、ヘッドホンアンプではなくて実はイヤホンアンプです。
小型軽量さと電池の持ちではTomahawkが上です、入手性の心配もないですし。
電池はよく持ちますが出力が抑えられているからでヘッドホンに使うと物足りない音になります…
PX200しか試してないですがPX200でさえそんな感じです。
For IEMsということで設計通りなわけですが。

SR-71Aは音の厚み、広がり感などもっと余裕があるというか懐が深いというか結構差を感じます。

書込番号:8816122

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2034件Goodアンサー獲得:24件 Triple.fi 10 ProのオーナーTriple.fi 10 Proの満足度5

2008/12/21 18:03(1年以上前)

質問乱立も見苦しいのであえてこちらに書きますがTomahawkを気に入ってるなら買えば良いと思いますよ。
実際他のアンプに移行する前は私もfi10ProとER-4sをTomahawkで長いこと満足して使っていました。
値段が高いことを除いては入門用として適当かなと思います。

仕上げの良さや故障などの不具合をほとんど目にしない安心感に払っていると思えば
RSAのアンプは値段相応で満足度が高いと自分に言い聞かせてます。

書込番号:8818402

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

初心者 Ultimate Ears 10 の相違点

2008/12/18 02:24(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > Ultimate Ears > Triple.fi 10 Pro

クチコミ投稿数:6件

Ultimate Ears 10 PRO についてです

Ultimate Ears Triple.fi 10 PRO
ULTIMATE EARS Triple.fi10 Pro MTRIPLE10
UltimateEars Triple.fi 10VI GUNMETALBLUE TRIPLE-FI10VI
と三種類あるようですが
音質的には何が違うのでしょうか?

無知な質問で申し訳ありませんがお願いします

音質的な違いと書きましたが、
音質以外の違いでも良いのでどなたかおしえてください

書込番号:8801258

ナイスクチコミ!0


返信する
ksk83さん
クチコミ投稿数:1341件Goodアンサー獲得:84件

2008/12/18 20:30(1年以上前)

↓こちらが参考になると思います。
http://bbs.kakaku.com/bbs/20461911058/SortID=8321215/

書込番号:8804156

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1117件Goodアンサー獲得:7件

2008/12/19 01:33(1年以上前)

気になったのですが、rev.1,rev.2の違いは何ですか?
やはり新しいのがrev.2でなにか違うのですか。
あとコードのプラグがL字だったりストレートだったりするようですがどうなのでしょう。
すごく戸惑います。
あと故障が多いようで、皆さんかなりの回数交換されていらっしゃるようですが。

書込番号:8805976

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2008/12/19 07:17(1年以上前)

たすかります。

マイクって押すと再生がとまるものでしたっけ?
それだったらオーディオの停止押せばよい気がしますが・・・

viはマイクつきとのことですが実用性はありますか?
服とこすれたりすることでノイズを拾ったりしたらいやですね。

書込番号:8806387

ナイスクチコミ!0


ksk83さん
クチコミ投稿数:1341件Goodアンサー獲得:84件

2008/12/19 13:40(1年以上前)

viはiPhone用です。
携帯のハンズフリー機能です。

書込番号:8807361

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2008/12/20 02:09(1年以上前)

皆さんどうもありがとうございました
温室的な違いがないようなので
素直に一番やすくかえるUltimate Ears Triple.fi 10 PRO
を購入することに決断しました。

またよろしくお願いします

書込番号:8810372

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信14

お気に入りに追加

標準

放心状態

2008/12/03 11:59(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > Ultimate Ears > Triple.fi 10 Pro

スレ主 12400系さん
クチコミ投稿数:36件

昨日ケーブル交換しようと引き抜いたところ、本体の中身ごと出てきました。。。
コレって保障効くのですかね。。。

アマゾンで購入したやつなので問い合わせや手続きの方法も分からなくて。

もう、諦めてオーテクのck100とか検討しようかな(泣)
断線しても安心だからと思って購入したのに・・・

書込番号:8727306

ナイスクチコミ!1


返信する
里いもさん
クチコミ投稿数:39975件Goodアンサー獲得:3795件

2008/12/03 12:17(1年以上前)

こんにちは
高価な商品ですのでお気持ちお察しいたします。
http://www.m-audio.com/index.php?do=support.contact
ここへ写真を添えて送ってみられては如何でしょうか。

書込番号:8727351

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31399件Goodアンサー獲得:3133件

2008/12/03 12:29(1年以上前)

中身が出てきていいような作りじゃないと思う。

接着(剤)不良でしょう。普通に保証を要求でよいのでは?

書込番号:8727386

ナイスクチコミ!0


スレ主 12400系さん
クチコミ投稿数:36件

2008/12/03 12:39(1年以上前)

里いもさん、ムアディブさん、早速のお返事ありがとうございます。

いま問い合わせしようと保証書探してるのですが。。。見つからなくて。。。

まさか捨ててしまったのではとさらにパニックになってるところです。
とにかく一旦落ち着いてからもう一度さがしてみます。

お気遣いありがとうございます。

書込番号:8727423

ナイスクチコミ!0


里いもさん
クチコミ投稿数:39975件Goodアンサー獲得:3795件

2008/12/03 12:49(1年以上前)

保証書が見つからない時はアマゾンからの納品書があると思います。

書込番号:8727466

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:25475件Goodアンサー獲得:1177件

2008/12/03 13:01(1年以上前)

購入してから何日目かは?ですが,日本代理店へのユーザー登録をしてないのですか。
先月のフジヤエービックさんちのblogに,Mオーディオ扱いの中古製品購入における,保証規定云々のくだりが在りました。
ファーストユーザとセカンドユーザが違う場合,保証が適用されない云々と在りました。
主さんは,ファーストユーザさんでしょうから,上記は関係無いとは思いますが,日本代理店の保証規定を眺めて見たらです。
ユーザ登録が済んで居れば,保証書が無くても対応可能云々の,くだりが在るかもです。

書込番号:8727527

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:859件Goodアンサー獲得:6件

2008/12/03 13:02(1年以上前)

普通にcable交換、なっコトになりませんわ!
私なんて社外品cableを、何度もバシバシ抜き差しOK!ダょ?
不良品に当たったってコトでしょwトットト保障要求w

何でも、初めての出来事の手順は知りませんよねっ!
幸い、amazonはhelpに詳しく故障時の手順があります?先ずはご自身で下調べは?
webから返品手続きをして、着払いで指定先に返送すればいいんでないかい?

それと、、amazonで購入したらアカウントに購入履歴が残ってるから、最悪、相談したら?

書込番号:8727532

ナイスクチコミ!0


スレ主 12400系さん
クチコミ投稿数:36件

2008/12/03 15:37(1年以上前)

皆さんありがとうございます。

購入して3ヶ月です
高額ではありましたけどイヤホンだから壊れるわけないと勝手に思ってユーザー登録もしてません。
アマゾンの返品期日もとっくに過ぎてるので、とりあえず問い合わせのメールは送りましたが。。。


保証書も登録もしていない私の甘い考えがいけなかったと大いに反省しています。

高い授業料だと気持を切り替えて オーテクck100 で再検討しようと思っています。
年末に大きな出費になりそうです。もし購入するときはしっかり保証書保管しておきます。

皆さんありがとうございました。
もし、アマゾンから何かしら返答があればこちらにもご報告させていただきますね。

書込番号:8727991

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2008/12/03 19:16(1年以上前)

お気の毒ですね・・・日本代理店がMオーディオさんでしたらは購入後いつでもユーザー登録を出来ると思いますよ。

同封していた保証書とアマゾンでの購入記録があれば ですが。

10Proのバルク品を購入し 保証がない事に落ち込んでいたのですが 割れた5Proと1年10ヶ月前に購入したアップルストアの購入履歴を郵送したら 新しい5Proが送られてきました。
ただ日本代理店SYNNEXさんだと?です。

この情報でお役に立てるかどうか分かりませんが・・・

書込番号:8728844

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:859件Goodアンサー獲得:6件

2008/12/03 23:45(1年以上前)

amazon の返品期間は過ぎていても、保障期間は残ってるので、、
購入履歴から事情を説明して、amazonに購入の証明のような、モノを作っていただくか、
アカウントの購入履歴画面を印刷して、メーカーに上手く相談でOKじゃないかな?
私だったら、そーしますょ?

いずれしても、ご自身で考えて、行動でしょうか?それでも、対処できなかったら、他人の知恵を借りる!

書込番号:8730611

ナイスクチコミ!0


PATRIOTICさん
クチコミ投稿数:81件

2008/12/04 00:17(1年以上前)

アマゾンで購入された場合
ブリスターのパッケージ(プラスチックのケースで非常に開けづらいものです)でしたら
代理店がSYNNEXのものですので、SYNNEXに直接問い合わせるべきです。
M-Audioに問い合わせしてもだめですよ。

普通にケーブル交換して潰れるようじゃ不良品ですから
躊躇することなく代理店にメールしたほうがいいと思います。

書込番号:8730827

ナイスクチコミ!0


スレ主 12400系さん
クチコミ投稿数:36件

2008/12/04 09:09(1年以上前)

皆さん本当にありがとうございます。分かり易いご説明のお陰で問合せ先なども分かりました。
仰るとおりブリスターパッケージなのでSYNNEXに問い合わせてみようと思います。

正直もう諦めていたんですが皆さんのお陰で対処法も分かり感謝しています。
経過は返答がありましたらご報告しますね。

ちなみに破損してしまった痛々しいイヤホンです。。。ご覧ください。

書込番号:8731880

ナイスクチコミ!0


スレ主 12400系さん
クチコミ投稿数:36件

2008/12/04 09:11(1年以上前)

これです。

書込番号:8731886

ナイスクチコミ!0


スレ主 12400系さん
クチコミ投稿数:36件

2008/12/04 10:07(1年以上前)

早速返答いただきました!!

amazonからは

「保障についてはメーカーに直接お願いしますとのことで、納品書の再発行は可能です」
とのことで返答いただきました。


SYNNEX からは送信後30分以内に


以下の内容(省略してます)がとどきました。

「Ultimate Ears社Triple.fi 10 Proのお問い合わせありがとうございます。

記述いただいた内容から修理交換対応が必要と判断します。

Amazon様から購入いただいた製品に不具合が生じたときは

弊社RMA(修理交換対応)窓口で対応させていただくことになっております。

今回お問い合わせいただいたTriple.fi 10 Proに関しては

追って対応方法の案内を差し上げます。」


とのことです。




希望の光が見えて今大げさ抜きに喜んでいます。


それもこれも私などにお返事くださった皆さんのお知恵と後押しのお陰です。本当にありがとうございました。
これからもよろしくお願いします。

書込番号:8732041

ナイスクチコミ!0


スレ主 12400系さん
クチコミ投稿数:36件

2008/12/18 14:06(1年以上前)

本日、無事交換品が届きました!


今日からまた10pro生活満喫できます。

本当に皆さんのお知恵のお陰です。
心からお礼申し上げます。本当にありがとうございました!

書込番号:8802825

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

広島で試聴可能な場所を探しています。

2008/12/15 00:33(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > Ultimate Ears > Triple.fi 10 Pro

クチコミ投稿数:1117件

広島で10proが試聴可能な場所を探しています。
あとネットか広島で安いお店も教えていただければ幸いです。

書込番号:8786104

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「Triple.fi 10 Pro」のクチコミ掲示板に
Triple.fi 10 Proを新規書き込みTriple.fi 10 Proをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Triple.fi 10 Pro
Ultimate Ears

Triple.fi 10 Pro

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2007年 8月13日

Triple.fi 10 Proをお気に入り製品に追加する <396

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング