Triple.fi 10 Pro のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:カナル型 Triple.fi 10 Proのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Triple.fi 10 Proの価格比較
  • Triple.fi 10 Proのスペック・仕様
  • Triple.fi 10 Proのレビュー
  • Triple.fi 10 Proのクチコミ
  • Triple.fi 10 Proの画像・動画
  • Triple.fi 10 Proのピックアップリスト
  • Triple.fi 10 Proのオークション

Triple.fi 10 ProUltimate Ears

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2007年 8月13日

  • Triple.fi 10 Proの価格比較
  • Triple.fi 10 Proのスペック・仕様
  • Triple.fi 10 Proのレビュー
  • Triple.fi 10 Proのクチコミ
  • Triple.fi 10 Proの画像・動画
  • Triple.fi 10 Proのピックアップリスト
  • Triple.fi 10 Proのオークション

このページのスレッド一覧(全252スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Triple.fi 10 Pro」のクチコミ掲示板に
Triple.fi 10 Proを新規書き込みTriple.fi 10 Proをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

標準

装着方法

2008/01/02 08:39(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > Ultimate Ears > Triple.fi 10 Pro

クチコミ投稿数:4件

最近、いろいろな機種を聴き比べして音場のひろがりと、柔らかい音が気に入り
購入しました。
最終的にはSE530が対抗となったのですが、フィット感はSE530に圧倒的な軍配があがりました。

10Proはなかなかベストのポジションが取りにくく、悪戦苦闘しました。
視聴時も店員さんに言って、すべてのイヤーピースを試させてもらいましたが、「これだ!」
というのは見つかりませんでした。
ただ、好みの音を優先し、装着感は後から慣れれば大丈夫だろうという考えでした。

以前に比べだいぶ慣れてきたのですが、まだしっくりはきません。
ここの過去の書き込み等を見て現在は左右を入れ替えて装着しています。
こちらのほうが、かなり装着感が良いです。

10Proは本体が大きいので、ERの3段キノコのように奥まで突っ込むタイプじゃないように思う
のですが、正しい装着方法は奥まで突っ込むのでしょうか?
10Proのイヤーピースの装着表現に吸着させるような表現をされる方がいますが、奥までいれるのではなく、適度の位置でイヤーピースで耳の内部を密着させるという感じでしょうか?
密着してるかの確認方法ってありますか?

また、奥まで入れない場合の音漏れが気になるのですが、きちんと密着すると気にならないレベルですか?

アドバイスよろしくお願いします。

書込番号:7192748

ナイスクチコミ!0


返信する
PekaPekaさん
クチコミ投稿数:2120件 音楽を聴こう since070622 

2008/01/02 09:34(1年以上前)

UEの説明書やWen等の記載や、2年近くの試行錯誤から勘案するに、...
ユニットは購入時の状態とし、耳穴にごく軽く挿入して、吸盤効果が得られる状態が、
メーカーの考えたベスト装着なのだと思います。

Shure刺しとか逆刺しとか言われている装着方法は、もう少し深く挿入するのが狙いだと思います。

さらに、Shure刺しで、オーテクのファインフィットイヤーピース(またはShureのE2C用)を用いるという手段もあります。
この場合は、可能な限り深く挿入するのが良いでしょう。

3つの使用方法を列挙しましたが、下のものほど、小さなサイズのイヤーピースを選択することになります。(私の場合、ノーマルが左右M、Shure刺しが、左右Mか左M右S、ファインフィットでは左右Sです。)
音質的には、微妙な差異はありますが、さほど変わらないと考えていただいた方が良いでしょう。
いずれかの方法で、ベスト装着したという実感を得られたなら、他の2つでも判断出来ると思います。

現状、いろいろやっているが、ベスト装着できたという実感が無いのでしたら、ファインフィットイヤーピースを使ってみるのが良いと思います。

ただ、ファインフィットでうまくできたら、ぜひ、純正イヤーピースにも再挑戦して下さい。

書込番号:7192880

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2008/01/04 08:50(1年以上前)

PekaPekaさん
アドバイスありがとうございます。
10Proは浅めの装着でいいんですね。
今まで必死に奥まで突っ込もうとしてました。。。

しっかりと装着できてるかどうかで、せっかくの10Proの性能を発揮できるか
変わってきますもんね。
イヤーピースも含めいろいろと試してみたいと思います。

書込番号:7200873

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

須山補聴器のカスタムと比較すると…

2008/01/02 16:45(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > Ultimate Ears > Triple.fi 10 Pro

クチコミ投稿数:3件

10proを購入しようと思っているのですが、最近須山補聴器がultimate earsのイヤホンをベースにした2way3driverのカスタムモデルを作っているという情報を入手しました。そこで質問なのですが、須山補聴器のカスタムモデルは10proと比べるとどのように違うのでしょうか。

書込番号:7194059

ナイスクチコミ!0


返信する
izoRさん
クチコミ投稿数:30件

2008/01/02 16:47(1年以上前)

わかりません!!

書込番号:7194064

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:114件

2008/01/02 17:37(1年以上前)

須山さんのHPをみても値段は書いてないんだよね。
http://61.194.6.237/price.html プロユースということもあるし、ultimate ears
の11の値段($1100だっけ)を考えるとそれ相当の値段なんだろうね。
http://61.194.6.237/sound.html から問い合わせフォームがあるから聞いてみるのも良いかもね。

書込番号:7194222

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:609件

2008/01/02 20:17(1年以上前)

須山さんのはわかりませんがUE11でもなんだかんだでトータル17,8万ぐらいはかかったと思います。製作時間も結構かかるでしょう。とにかく10Proの予算程度では到底手が届かないと思います。
こういうカスタムイヤモニは耳型をとるところで手間とカネを惜しむと意味がなくなりますので事前に音質・予算等須山さんに色々聞いておいた方がいいですよ。

書込番号:7194735

ナイスクチコミ!0


R38さん
クチコミ投稿数:1541件Goodアンサー獲得:71件

2008/01/02 22:41(1年以上前)

こんばんは♪

私は5Pro〜10Proと乗り換え今は須山カスタムPrivate435(4ウェー3ユニット5レシーバー)
の製品を使っています。

まず10Pro(既製品)とカスタムは比べにくいです。
自分の耳型を採るのでフィット感は抜群です。ただ遮音性は三段キノコには負けます。(無音時)音漏れは問題なし。

さて音に関しては好みも有りますが、超フラットで癖は無いです。高域の伸び質共に素晴らしいです。
中域は密度解像度もいい!細かい音もクッキリ良く拾い、ぼける感じはしませんね。
ボーカルが沈む感じは無しクリアー差は10Proの比では無いです。
低音はUEほど出ている感じは無いですが質は高くバランスは凄くいいです。(UEは低音過多と私は思う)
イヤホンと言うよりヘッドホンで聞いている感じです。
ハードロックやヒップポップを主に聞くなら5Proかシェアーの5シリーズの方が良いかも?

カスタムはU11が有名ですが注文やその後のアフターや音の調整など日本で出来るので、安心ですし
須山さんは親身になって相談に乗ってくれますよ。
興味が有れば電話してみてください!又ホームページにEメールアドレスがあるので問い合わせして見ては?
mixiにコミュニティが有るので登録してるならカスタムイヤホンで検索すると良いですよ!

値段は今ならモニター価格で作れますが高いです。私の物で10Pro2個分かな!

5Proと同等品はzorottoさんのHPで色々解説があるので参考に!
http://jazpoder.blog101.fc2.com/

ではでは♪

書込番号:7195299

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信14

お気に入りに追加

標準

長所と短所について

2007/12/17 03:29(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > Ultimate Ears > Triple.fi 10 Pro

スレ主 7-elevenさん
クチコミ投稿数:9件

10proの購入を本命として考えています。

10proの長所と短所を様々な点で詳しく教えていただきたいです。
(遮音性や音漏れ、装着時の見た目etc...)

よろしくお願いします!

書込番号:7125023

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:34件 Triple.fi 10 ProのオーナーTriple.fi 10 Proの満足度1

2007/12/19 10:58(1年以上前)

ER-4Sと併用してて私が思うのは。

短所:女性ボーカル・高音域がER-4S(弾丸チップ)のほうが2歩も3歩も上。

長所:メタルを聴くときはER-4Sよりも低域のパワーがあって迫力がある。
ライブのアレキシのデスヴォイスが生々しい。

と参考にならなそうですが。。。
低域に余計なパワーを求めず、高音域をキレイに聞きたいのであればER-4Sを薦めます。
10proの見た目はズッポリ耳にハメてればあまり気になりません。
発展途上の耳だとデッパリすぎるかもしれないですね。



書込番号:7134311

ナイスクチコミ!0


スレ主 7-elevenさん
クチコミ投稿数:9件

2007/12/19 14:43(1年以上前)

返信ありがとうございます。

かなり参考になりました!

10pro、5proなどUltimate Earsのイヤホンは低音志向な人向け(ライブハウス的な音の響きを求める人向け)のものということでしょうか?

自分はメタル系などはほとんど聴かず、ポップスやヒップホップ、レゲエなどのジャンルばかりを聴いていて、どちらかと言うと。ぽりん。さんの言われるような高音域をキレイに聴きたいタイプ(ホールで聴くオーケストラなどにも興味があるもので・・・)なのですが、低音からくる迫力もある程度求めたいタイプなんです・・・。

なにかお勧めのイヤホン(カナル式)がありましたら、よろしければ教えていただけませんか?高額のイヤホンに手を出すのは初心者なもので・・・。

書込番号:7134892

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:361件Goodアンサー獲得:6件 PHOTO HITO 

2007/12/19 21:29(1年以上前)

7-elevenさん、こんばんは。

10proの購入を本命として考えているとのことで、4-5万のご予算があるのならやはりオススメは10proになるかと思います。

UEのイヤホンは全体的に低域寄りの傾向がありますが、5proと比べて10proは高域の解像度も高く伸びも良いのでよりオールラウンド向けと言えます。低域に関しては5proの方が若干量感もあり迫力もありますが、少し締りのない印象を受けます。10proの低域もIEMとしてはかなり迫力のあるものですし、5proより締りのある低音なので聴いていて気持ちはイイと思います。(まぁ、このあたりの感覚は好みですが…。)

カナル型全体に言えますが、個人によって装着感が異なるので、自分に合った装着方法・イヤチップで自分の耳にフィツトするまではある程度の慣れも必要です。

書込番号:7136117

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34件 Triple.fi 10 ProのオーナーTriple.fi 10 Proの満足度1

2007/12/19 22:20(1年以上前)

私がお薦めできるのはER-4Sと10proだけですね。
ER-4Sで低音の量が満足できなければ10proって感じです。
ER-4SでもSHUREのソフトフォームイヤパッド(ちょっとキツメのサイズ)を
使えばそこそこ低音出ますよ。
私の場合はメタルのバスドラを楽しみたい曲以外は、ER-4Sのほうが満足できます。


書込番号:7136362

ナイスクチコミ!0


スレ主 7-elevenさん
クチコミ投稿数:9件

2007/12/19 22:35(1年以上前)

ええねんさん、こんばんわ。

自分の好みは書いてある通りなので、予算は5万前後で(予算内なら高額でも低額でも)その中でできるだけ好みにあったイヤホンを探しています。

UEのイヤホンにするとしたら5proか10proと考えていますが、10proの方が高音寄りということでしょうか?

フィット感や自分に合った音であるかどうかなどは実際に試聴したり手にしてからしか分からないと思うので、機会があればそうしたいと思っているのですが・・・

書込番号:7136455

ナイスクチコミ!0


スレ主 7-elevenさん
クチコミ投稿数:9件

2007/12/19 22:41(1年以上前)

。ぽりん。さん、こんばんは。

>私がお薦めできるのはER-4Sと10proだけですね。
。ぽりん。さんの手持ちがこの2つだから、という意味ですか?

イヤパッドを替えるだけでも大きく音質に変化が出るものなんでしょうか?

書込番号:7136495

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:361件Goodアンサー獲得:6件 PHOTO HITO 

2007/12/19 23:09(1年以上前)

5proと比べれば確かに高音寄りになると思います。
全体的に音像が高域にシフトしているのではなく、5proより高域が出るようになっているという感じです。
中域は若干引っ込んでいる感じもありますが、全体的に満遍なく鳴らしてくれます。

Apple Storeに行けば試聴できると思うので、ご自分の好みの音なのか、装着感はどうなのかか確かめてみるのもいいですね。

書込番号:7136656

ナイスクチコミ!0


スレ主 7-elevenさん
クチコミ投稿数:9件

2007/12/20 17:26(1年以上前)

返信ありがとうございます。

中域の若干引っ込んだ感じというのも5proに比べてということですか?

Apple Storeなら近くにあるので今度行ってみたいと思います!
他にも近くの電気屋さんなどで試聴できるものはしてみますね。

ひとつ気になることがあるのですが、逆挿しとはどのような意味なのでしょうか?
初歩的な質問だったらすみません、他の方の書き込みを読んでもよく分からなかったもので・・・。

書込番号:7139159

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:361件Goodアンサー獲得:6件 PHOTO HITO 

2007/12/20 22:23(1年以上前)

7-elevenさん、こんばんは。

そうですね。
5proと比べると中音域が少し引っ込んでいる感じもありますが、まだまだエージングによっては変わってくる可能性もあるので一概には言えませんが…。

5proも10proも一般的なイヤホンに比べるとかなり高性能な部類に入ります。
なので、やはり実力を最大限に活かすのであればポータブルヘッドホンアンプを通して聴くのが両者の違いが分かる一番良い方法かなと思いますね(^^)

逆挿しとは、RとLを逆にして使うことです。
shure挿しとも呼ばれていたような、、、。
左右を逆にして挿すことで耳介にケーブルを掛けることなく普通のイヤホンみたいに装着できるのですが、あまりやったことがないのでよく分かりません。

曖昧な感じで申し訳ないです<(_ _)>

書込番号:7140297

ナイスクチコミ!0


selectaさん
クチコミ投稿数:105件

2007/12/21 01:09(1年以上前)

「逆挿し」について。。。
私も最近10proを使い始めたのですが、逆挿しの効果は大きいです。遮音性が一段と増すと同時に高低音のバランスが更に低音寄りになります。ちなみに私の場合は逆挿しの場合でも耳にケーブルを掛けて使っています(イヤーチップはフランジ付のものを選びました)。

みなさん書いていらっしゃるように低域の迫力は特筆すべきものがあります。ソースはメタルやヘビーロック以外にもフルオーケストラのクラシックなども合いますね。

書込番号:7141116

ナイスクチコミ!0


Noblerotさん
クチコミ投稿数:11件 Triple.fi 10 Proの満足度5

2007/12/21 09:34(1年以上前)

LR入れ替えて耳にかけて装着する方法を"逆挿し"と言い、
入れ替えに関わらず、耳からコードを回して装着する方法を、"SHURE挿し"と言うのでは?

"SHURE挿し"はややこしさ回避のために、"耳回し"なんて呼ぶ場合もありますよね。

書込番号:7141823

ナイスクチコミ!0


スレ主 7-elevenさん
クチコミ投稿数:9件

2007/12/21 17:24(1年以上前)

返信ありがとうございます。

僕の中ではSHURE挿しと混同したりしていたのでいろいろと参考になりました。
ありがとうございました!

書込番号:7143021

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件Goodアンサー獲得:3件

2007/12/21 21:38(1年以上前)

Noblerotさん 

他のスレでも他の人から指摘されていましたが、UEの装着方法について、あなたは十分に、ご理解されていないということを自覚してください。

>入れ替えに関わらず、耳からコードを回して装着する方法を、"SHURE挿し"と言うのでは?

違います。

標準の装着方法は、UEのHPでも動画で紹介されているように、頭の真横から耳の穴に差し込んで、ワイアー部分を耳に掛けます。
「L」と記してある方を左耳に、「R」と記してある方を右耳に差し込みます。(当たり前ですね。)
このとき、5proなら「UE」のマークは顔の前側を向いています。

全長の短いカナル型なら(日本のダイナミック型のカナルは大体これ)かまいませんが、
UEは全長が長いため、他人から見ると(あるいは自分で鏡を見ると)耳からずいぶんと飛び出して、見かけが良くないという事と、
ワイアーが耳から大きくつきだしているため、折角ワイアーを使っているにも関わらす、装着の安定度が低い
(たびたび抜けそうになる)といった欠点があります。
また、あまり指摘されることは無いかも知れませんが、つきだしている部分が多いため、
歩いているときの風切り音が大きいという問題もあります。

「逆挿し」というのは、「L」と表示されている方を、右耳に、「R」を左耳に挿す事で、しかも、真横から入れるのでは無く、
耳のくぼみの部分に全体が密着するように装着することです。
5proであれば、「UE」マークは耳のくぼみに密着し、外側から隠れて見えません。
このままでは、左右の音が逆転していますから、UEの特徴である、ケーブル脱着可能という事を利用して、
ケーブルを左右差し替えます。本体を逆に装着し、さらにケーブルを入れ替えるので、結局左右は正しく聞こえます。

SHUREの製品と同じ装着方法なので、UEのユーザーが"SHURE挿し"と呼んでいるのだと思います。SHURE使用の人はわざわざそんな呼び方はしないのでは?

>"SHURE挿し"はややこしさ回避のために、"耳回し"なんて呼ぶ場合もありますよね。

これも間違いですね。UEの場合はどちらの装着方法もワイアーを耳に回して掛けるのが正しい方法です。全長が長いのでワイアーを使わないと、とても不安定です。

書込番号:7143830

ナイスクチコミ!3


Noblerotさん
クチコミ投稿数:11件 Triple.fi 10 Proの満足度5

2007/12/21 23:37(1年以上前)

確かに、SHURE製品使ってるときにはSHURE挿しと言ってなかったですね。
そう考えてやっと意味がわかりましたよ・・。
e4gを持っているのに、恥ずかしい限りです

ご丁寧にありがとうございました。

なんやかんやで、また迷惑をおかけしてしまいました。
本当に申し訳ない

書込番号:7144457

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

ケーブルの交換時

2007/12/07 08:22(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > Ultimate Ears > Triple.fi 10 Pro

クチコミ投稿数:27件

本体からケーブルを抜く時に、中の端子まで抜けるような事はありませんか?
5PROでは新しいケーブルに交換する時と、逆挿し交換時に端子まで抜けました。
10PROを逆挿しで聴かれてる方、如何でしょうな?

書込番号:7080683

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:27件

2007/12/08 20:17(1年以上前)

10PRO到着
LRケーブルチェンジ〜
無理(x_x)
5PROよりカタイ。
端子抜けそ!
そのまま逆挿し(ToT)
エージング無しでも音はレベルアップしてるけど、LR逆で変!
参った(・_・。))

書込番号:7087373

ナイスクチコミ!0


Noblerotさん
クチコミ投稿数:11件 Triple.fi 10 Proの満足度5

2007/12/09 21:52(1年以上前)

LR逆で変って・・UEのロゴが前を向くように装着するんですよ?
本来はLRを付け替えるなんてしません。
むしろ付け替えることで本来と逆向きになるのです。
見た目が原因なのでしょうね。
一度LRを初期と逆向きにしてみましたが、
気持ち悪い鳴り方をするのですぐに直しました。

初期状態のものが、逆向きであるなどというのは間違いです。
逆挿しが本来の装着方法でないことはメーカーのサイトの説明からもわかります。

書込番号:7093088

ナイスクチコミ!0


PekaPekaさん
クチコミ投稿数:2120件 音楽を聴こう since070622 

2007/12/09 22:13(1年以上前)

Noblerotさん

>逆挿しが本来の装着方法でないことはメーカーのサイトの説明からもわかります。

申し訳ないのですが、私には、該当する説明箇所が発見できません。

どこに記載されているか、具体的にご教示いただけませんでしょうか。

書込番号:7093235

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27件

2007/12/09 23:50(1年以上前)

ケーブル付け替え、無事出来ました。
やっぱり逆挿しが合います。
Noblerotさん、良く理解されてないようですので、5PROの過去ログを見てください。
下記のサイト知ってます?
http://www.ultimateears.com/videos/#

書込番号:7093992

ナイスクチコミ!0


Noblerotさん
クチコミ投稿数:11件 Triple.fi 10 Proの満足度5

2007/12/12 21:21(1年以上前)

"しない"よりも"する必要がない"と表現したほうが良かったですね。

装着の手順のムービーは観ましたか。
あれは差し替えを行っていない状態のものです。
http://www.ultimateears.com/videos/#
は読みましたけど、差し替えのほうはAnother〜でありますから、
差し替えないで装着するのが普通といえます。

私が反応してるのは"LR逆で変"のあたり。
UEのロゴが正面から見えるような向きで装着するのが普通ですが、
その表現では、"差し替えないと、左右逆のまま使わなければいけない"
と読めるでしょう。だから誤解せぬよう、そうではないよと言っているのです。

書込番号:7106093

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27件

2007/12/13 22:32(1年以上前)

まいったな スレ主はどこまでフォローすべきなんでしよう。
質問スレなのに自己解決してるのに、絡んで来るし、勘違いしてるし、理解して無いし。

逆挿しは一つの装着方法です。
メーカーも推奨してます。
逆挿しはケーブルを差し替し、装着します。そうしなければLR逆になります。






なさけないので
noblerotさん
これ以上は新しいスレを立てて下さい。

書込番号:7110828

ナイスクチコミ!0


Noblerotさん
クチコミ投稿数:11件 Triple.fi 10 Proの満足度5

2007/12/13 23:22(1年以上前)

誤解与えそうだから訂正を加えただけだったんですけど、
結果的に見苦しいところを見せてしまいました。
お詫びします。

書込番号:7111141

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

ケーブルのクセ!

2007/11/17 20:13(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > Ultimate Ears > Triple.fi 10 Pro

スレ主 マサポさん
クチコミ投稿数:7件

教えてください!
ケーブルのクセを取りたいのですが?
ドライヤーで暖めて、伸ばすのは、ありですか?
皆さんは、どうしてますか

書込番号:6995301

ナイスクチコミ!0


返信する
PekaPekaさん
クチコミ投稿数:2120件 音楽を聴こう since070622 

2007/11/18 08:34(1年以上前)

あまりおすすめできないと思います。
一般的には、使用していないときに、吊しておいて、自重で延びるのを待つ程度ではないでしょうか。

私も、5Proで現行ケーブルに交換した時には、少々気になりましたが、1ヶ月程度そのまま使っている内にいつの間にか解消されました。

自己責任でやり、トラブル発生修理時に正直に告白するなら、勝手ですが、...
(その場合も、本体と外して、ケーブル単体で処理するとか、随時ケーブルに触って、温度チェックするとか、最新の注意をして行うべきでしょう。)

書込番号:6997366

ナイスクチコミ!0


PekaPekaさん
クチコミ投稿数:2120件 音楽を聴こう since070622 

2007/11/18 08:45(1年以上前)

すいません 誤字訂正

× 最新の注意

○ 細心の注意

普通なら、訂正の必要の無い程度の誤字なのですが、
他人に誤字書くなと言っておきながら、...ですので。

書込番号:6997388

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信4

お気に入りに追加

標準

Super.fi 5 Pro との比較について

2007/11/12 19:31(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > Ultimate Ears > Triple.fi 10 Pro

スレ主 PJ'sさん
クチコミ投稿数:11件

現在SHUREのE2cを使用しているのですが、断線しかかっているので、思い切ってこの製品にしようと思いました。
しかし、価格がとても高いので1クラス下のSuper.fi 5 Pro も視野に入れてみようと思ったのですが、この2つの製品を比べた場合、音質についてどのような違いがありますか?
価格の差が音質に表れているのでしょうか?
ちなみに、私がよく聴くジャンルはPOPS,ロック,クラシックなどです。
よろしくお願いします。

書込番号:6975384

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:609件

2007/11/12 21:33(1年以上前)

試聴はできないのでしょうか?

書込番号:6975920

ナイスクチコミ!1


PekaPekaさん
クチコミ投稿数:2120件 音楽を聴こう since070622 

2007/11/13 00:25(1年以上前)

↓が、この質問への最良の答えと思います。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=6659988/

書込番号:6976890

ナイスクチコミ!1


スレ主 PJ'sさん
クチコミ投稿数:11件

2007/11/17 20:04(1年以上前)

皆さん親切なご回答ありがとうございます。
10proへ気持ちが傾いているので、視聴して購入しようと思います。

書込番号:6995268

ナイスクチコミ!0


dolcevitaさん
クチコミ投稿数:15件Goodアンサー獲得:2件 Triple.fi 10 ProのオーナーTriple.fi 10 Proの満足度5

2007/11/17 22:25(1年以上前)

10proで、Rock, R&B ,Jazz幅広く聞いていますが、厚焼きタマゴさんの言うような篭りは、一度も感じた事はないです
時間が経つにつれて解像度が、上がり音の立体感がどんどんあがるような気がします
やはり自分の耳で確かめられるのが一番だと思います

書込番号:6995949

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「Triple.fi 10 Pro」のクチコミ掲示板に
Triple.fi 10 Proを新規書き込みTriple.fi 10 Proをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Triple.fi 10 Pro
Ultimate Ears

Triple.fi 10 Pro

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2007年 8月13日

Triple.fi 10 Proをお気に入り製品に追加する <396

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング