Triple.fi 10 Pro のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:カナル型 Triple.fi 10 Proのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Triple.fi 10 Proの価格比較
  • Triple.fi 10 Proのスペック・仕様
  • Triple.fi 10 Proのレビュー
  • Triple.fi 10 Proのクチコミ
  • Triple.fi 10 Proの画像・動画
  • Triple.fi 10 Proのピックアップリスト
  • Triple.fi 10 Proのオークション

Triple.fi 10 ProUltimate Ears

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2007年 8月13日

  • Triple.fi 10 Proの価格比較
  • Triple.fi 10 Proのスペック・仕様
  • Triple.fi 10 Proのレビュー
  • Triple.fi 10 Proのクチコミ
  • Triple.fi 10 Proの画像・動画
  • Triple.fi 10 Proのピックアップリスト
  • Triple.fi 10 Proのオークション

このページのスレッド一覧(全35スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Triple.fi 10 Pro」のクチコミ掲示板に
Triple.fi 10 Proを新規書き込みTriple.fi 10 Proをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ4

返信6

お気に入りに追加

標準

購入しました。

2011/06/10 17:16(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > Ultimate Ears > Triple.fi 10 Pro

クチコミ投稿数:72件


SE215のクチコミ板のほうで質問をしていた者です。

結局、おすすめしていただいたCKM99とタービンどちらにもせずに、

10proを購入してしまいましたw

まだ、使ってあまり日が経っていないのですが個人的な感想を少し。

まず、外見は個人的には好きです。が、黒い部分が若干安い感じの作り

に見えました。

装着感は抜群で、耳の穴にぴったりとフィットしています。

音のほうですが、DAPはwalkman Xで直差しで聞いています。

聞いてまず思ったのが音がとても広がっているということ。

これが俗に言う「音場が広い」というやつなのでしょうか。

高音はキレのある音という風に感じられました。

きれいに出ていると思います。

低音のほうも量や質がいままで使ってきた中で一番いいと感じました。

多いと思う人もいるかもしれませんが、私はこれ以上でもいいくらい低音が好きです。

まだまだ、このイヤホンはリケーブルやポタアンの導入などしないと本来の性能で

聞くことができないと思っています。ですが、通常の状態でも結構満足しています。

そのうち、リケーブルとポタアンの導入をしたいです。

表現が下手ですいませんが、聞いてみて思った感想はこんな感じです。


余談ですが、マイルスデイヴィスが気になっています。

恐らくそのうち購入してしまうでしょうw

書込番号:13114551

ナイスクチコミ!1


返信する
WINNIMさん
クチコミ投稿数:1131件Goodアンサー獲得:47件

2011/06/10 17:36(1年以上前)

>私はこれ以上でもいいくらい低音が好きです。
>そのうち、リケーブルとポタアンの導入をしたいです。

線材にPCOCC-Hを用いたケーブルを使うと、ローエンドまで厚い低音を引き出してくれますよ。
あと、私はRSAのP-51というポタアンを使っていますが、コレも低音に厚みを加えてくれます。
一応、締まりと張りのある低音が、より楽しめる組み合わせとして挙げておきます。

書込番号:13114601

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:72件

2011/06/10 19:02(1年以上前)

WINNIMさん

おすすめのケーブルとポタアンを購入したいと思います!

P-51のほうは前々から気になっていたのでぜひ買いたいです。

アドバイスありがとうございました。

書込番号:13114841

ナイスクチコミ!0


Saiahkuさん
殿堂入り クチコミ投稿数:5183件Goodアンサー獲得:842件 Twitter F_Saiahku 

2011/06/10 20:49(1年以上前)

おっ、10Proを買われましたか。
リケーブル、ポタアンとスパイラルの香りがしますが、いじりがいのあるマニア向けの良いイヤホンです。

P-51も良いですが低音の厚みを求めるのでしたらSR-71Aもお勧めです。
是非候補に入れてやって下さいです。

書込番号:13115240

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:226件Goodアンサー獲得:36件

2011/06/10 20:59(1年以上前)

カスタマイズ性が楽しいイヤホンですよねー^^
ほんっとに10proみたいなイヤホンが増えていってほしいんですよね。
カスタマイズしなくちゃならないっていうのは不完全さの表れでもあるんでしょうけどね^^;
同じ10pro愛好家として大切にしていきましょう!

書込番号:13115286

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:72件

2011/06/10 21:22(1年以上前)

Saiahkuさん

完全にスパイラルに入門したような気がしてなりませんw

SR-71Aも気になっていました。

恐らくP-51とSR-71A、将来的にはどちらも購入するような・・・・。

GET8さん

リケーブル、というのはいままで使っていたイヤホンではできないことなので、

カスタマイズできるというのはとても楽しいことですね^^

私の耳では純正でも結構いい感じでしたので、リケーブルした後との比較が

とても気になっています。

10proは初めて購入した高級イヤホンなので一生大事に使っていきたいです。

書込番号:13115388

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件Goodアンサー獲得:1件

2011/06/16 18:50(1年以上前)

逆にケーブルとかに不完全さがあるほうが、自分好みに補完できて面白いのかもしれませんね。
完成されたものを更に良くするのもいいですが、思ったより向上度が低かったり、返って悪くなったりもします。
そういう意味で、弄れて不完全さがある方が、色々改造できる人にとっては面白いかな、と。
それが底なし沼で、無限ループの始まりなのですがw

そんな私も、今は10proのリモールド待ち中です。
たまに視聴しに行くと、(ああ、俺にはやっぱりこの音なんだよなぁ)と思ってしまうのですよ。
10proは割とケーブルやアンプの変化に敏感なので、探求できる面白さがまたイイ!

書込番号:13139583

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信13

お気に入りに追加

標準

PCOCC-A

2010/12/05 20:21(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > Ultimate Ears > Triple.fi 10 Pro

iPod 3rd 10pro用に新たにドックケーブル作りました。
クリア、ワイドレンジです。
線材は明記の通りPCOCC-AでプラグPailiccsです。
PCOCC-Aでケーブルも作ってみました。
このコンビいいです。

書込番号:12325333

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:109件Goodアンサー獲得:1件

2010/12/08 18:55(1年以上前)

ブラックロッキーさんお久しぶりです、またこれは涎物の品ですね。
まだまだ違う音が鳴りますか?まだまだ上がありますか?ポータブルオーディオの深さに
驚いています。

書込番号:12338634

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1101件 Triple.fi 10 ProのオーナーTriple.fi 10 Proの満足度5

2010/12/08 19:09(1年以上前)

パラゴンカル11さん こんばんは。
ご無沙汰です。
最近Westone UM3XRC用にも作りましたが
これも良かったですよ。
10proは非常にクリアな世界が広がります。
ベールを剥がした感じです。

まあ、奥が非常に深いのではまり込んでます。(笑)

書込番号:12338687

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1101件 Triple.fi 10 ProのオーナーTriple.fi 10 Proの満足度5

2010/12/16 18:18(1年以上前)

パラゴンカル11さん こんばんは。

やっと自分用のNull Luneのドックケーブル作りました。
Luneは四芯ですので、R、Lに1本づつでGND側を2本です。
線材はあったのですが時間がなく放置でした。(笑)
ハンダは金入りハンダを使用しました。

PCOCC-Aとはまた違います。
高域はPCOCC-Aほどクリアにはなりません。
といって、高域は十分なのですがね・・・。
Luneの音そのままです。
あっそうそう、遠からぬうちにPCOCC-H(1本0.18mm)が
手に入る予定ですのでそれもまた試す予定です。
古河の正規ですのでアニール加工してないとどうなんだろ〜?!
ってのが興味津々です。

書込番号:12375839

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:109件Goodアンサー獲得:1件

2010/12/16 19:25(1年以上前)

ブラックロッキーさんこんばんわ、やっぱりnullの音がするんですね(笑)
ドッグケーブルだけでも随分かわるのですね、凄いもんだ、びっくりします。

ケーブル製作が終わりましたらアンプの改造なんていかがでしょうか?
こっちも割りとマニアックな世界だと思います。金が掛かってしょうがない世界ですが・・

嘘です、ジョークですこれ以上深みに嵌らないで下さい。

書込番号:12376105

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1101件 Triple.fi 10 ProのオーナーTriple.fi 10 Proの満足度5

2010/12/16 20:19(1年以上前)

パラゴンカル11さん どうもです。

画像アップしたつもりが・・・。
これです。

で、現在はケーブルですね〜。
これほど溢れる宝庫はないかとも思います。

書込番号:12376319

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:109件Goodアンサー獲得:1件

2010/12/21 18:45(1年以上前)

ブラックロッキーさん今晩は、しかし凄い物見つけましたね(笑)
後出しじゃんけんみたいなケーブルですね、周り全部が吹っ飛ぶようなパンチのある
ケーブルです、これたくさんの人に聴いて欲しいです。

書込番号:12399975

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1101件 Triple.fi 10 ProのオーナーTriple.fi 10 Proの満足度5

2010/12/21 19:40(1年以上前)

パラゴンカル11さん こんばんは。

ベールを剥がした音ですよね。
どのケーブルとも違う静寂の音でしょうか?
高域もシャンシャンって感じでなく粘りがありますね。
きちんと分解してるのがよく判ります。

泥沼の電線病です。(笑)

書込番号:12400171

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1101件 Triple.fi 10 ProのオーナーTriple.fi 10 Proの満足度5

2010/12/26 18:32(1年以上前)

パラゴンカル11さん こんばんは。

今日は時間があったので、ドックケーブルをまた作りました。
(使うのは1〜2本なのですが・・・)
実はある方から頂いたオヤイデのドックケーブルのコネクタの
ピンを折ってしまってコネクタのみ放置でした。
オヤイデのドックケーブルは基盤にハンダ処理になっていて
外す時にポキっと・・・。
その際千石電商のドックコネクタの余りピンを差し込んでみたのですが
互換性がなかったので。

が、これも友人に海外サイトから代理購入していただいた黒の
ドックコネクタ(画像の一番下)の余りピンを差し込んでみました。
ラッキー!!!これ使えます。
そんなで新たに2.3.4を差し込み手持ちの余りオーグで・・・。
使われるならお送りしますか?
画像の下から2番目です。(先端〜先端で90mmです)
68kΩ抵抗(11.15.21)を入れてますので、iPhoneとtouch、iPadでエラーも
出ません。

現在使用中がPCOCC-A。
画像の下からWE10GA、オーグライン、Belden8470、Null Luneです。

書込番号:12422460

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:109件Goodアンサー獲得:1件

2010/12/26 18:56(1年以上前)

ブラックロッキーさん今晩は、実はSR−71Aを売り飛ばしてしまいましていまFiioの安物アンプしかないんです、なので結構です。年明けにはブラックロッキーさんとおなじT3か
P4を買うと思いますオペアンプが沢山あるので勿体無いと思いまして。

書込番号:12422573

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1101件 Triple.fi 10 ProのオーナーTriple.fi 10 Proの満足度5

2011/01/01 19:25(1年以上前)

パラゴンカル11さん
明けましておめでとうございます。

何だかいいPHPAを購入のようで、またまた沼ですね。

今年も元日から遊んでましたが、全て作成途中・・・。(笑)
また1年ドップリです。
宜しくお願いします。

書込番号:12447204

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:109件Goodアンサー獲得:1件

2011/01/02 16:55(1年以上前)

ブラックロッキーさん今日は、今年もよろしくお願いします。
今年も皆が喜ぶようなケーブルを製作して下さい、後は1回聴けばもう病みつきになるのは
決定なのですから簡単ですよ、今も耳の中がステージのような感じです。ipd直差しで
この音はちょっと凄い事ですよね、普通は落ち着くんですけどね?これは飽きないです。

書込番号:12450585

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1101件 Triple.fi 10 ProのオーナーTriple.fi 10 Proの満足度5

2011/01/13 18:19(1年以上前)

パラゴンカル11さん こんばんは。

今日、友人の来訪で頂きました。
PCOCC。
FURUKAWAの本物です。
3m購入され、そのまま持参で二人で何とか
2芯をバラしました・・被膜がガチガチ。

半分いただきましたが、とにかくアニール加工してないので
端を剥がしてみましたが固いです。
これからどうするか・・・です。

書込番号:12503589

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:109件Goodアンサー獲得:1件

2011/01/15 07:22(1年以上前)

ブラックロッキーさんこんにちは、良い線を入手されたみたいですね
私はibasso p4を改造したりしてやっといい音が出てきました、また化け物ケーブルが出て
きたら教えて下さいませ。

書込番号:12510446

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信0

お気に入りに追加

標準

イヤホン・ヘッドホン > Ultimate Ears > Triple.fi 10 Pro

スレ主 Saiahkuさん
殿堂入り クチコミ投稿数:5183件 Twitter F_Saiahku 

皆さん、今晩は。Saiahkuです。
今まで価格.comの過去のレスでさんざんリケーブルについては語られていましたが、自分もBELDENにリケーブルしました。

結果は全く違います!
今まではアンプで無理やりドライブしていましたが、リケーブルをしたところiPod Classic直挿しでも感動出来ました。

語彙が貧弱ですので稚拙な表現しか出来ませんが、高域には伸びが感じられ、低域もしまりました

それに伴い引っ込みがちであったボーカルも改善されました。


まだ、リケーブルをなされていない方は是非リケーブルをおすすめします。

書込番号:12060474

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

ダイソーの2段キノコが使えます。

2010/10/07 22:14(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > Ultimate Ears > Triple.fi 10 Pro

スレ主 otomaniaさん
クチコミ投稿数:36件

ER-4Sを持っていて、10PROでも、同じような遮音ができたらと思い。コンプライをはじめ、SHUREやKOSS、オーテクなど、いろいろな低反発系のイヤーピースを1年ほど試してみましたが、なかなかER-4Sほどの遮音性は得られませんでした。
 ダイソーの3段キノコと2段キノコも試していたのですが、先日、左右のユニットを入れ替えるいわゆるSHUREがけにした上で、これを改めて使用したところ、私の場合は、うまく耳穴を密閉でき、ER-4Sとほぞ同等の遮音性を得ることができました。3段では、穴が小さいため高音がこもりがちになるので、2段キノコがベストでした。
 歩いていると若干ずれてきますが、電車の中ではアナウンスも気にならず、快適に音楽に没頭できます。なにしろ安いですし、装着もしやすいので、興味がある方はお試しください。

書込番号:12025592

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

Belden8470の変化

2010/09/05 18:59(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > Ultimate Ears > Triple.fi 10 Pro

今日久しぶりに8470をHOTにしCOLD別線材で作ってみました。
これ、鳥肌ものです。
Beldenの音はそのままなんですが、非常に安定し重心が下がり
太い音でフラット傾向。
ハンダは相性を考えkester44 60/40を使用。プラグはPailiccs.

COLDの別線材はEL_PRIMEROさんから以前頂いた物です。
同じBeldenのCOLDのものです。COLD各10本づつ。
8470でこんな音が聴けるとは思いませんでした。
ただ、さばくのに一度は諦め頓挫・・・でも再度でなんとかさばき
ました。
そんな悪戦苦闘もあって出来上がりの音は興味津々でした。
これはリケーブルの楽しみです。

早速あつや屋さんにお知らせ致しましたので、あつや屋さんのご報告
が気になる所ですが・・・・。

EL_PRIMEROさんに感謝です。

書込番号:11865372

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:502件Goodアンサー獲得:4件

2010/09/06 21:35(1年以上前)

ブラックロッキーさん、こんばんは。

今回の情報有難うございました。<(_ _)>
いや、素晴らしいです。
ブラックロッキーさんの熱意によってどんどん進化していく8470に驚いています。
この先、どれほどのバージョン違いの音が生まれてくるのか、非常に楽しみです。
この音、できればすでに8470の音をご存知の方にぜひ試していただきたいものです。
小さな差とは決して言えませんね。
なんというか、8470のみの音に水ペーパーをかけて丁寧に研ぎ出したような感じがします。
それと、Kester44が一役も二役もかっている気がするのですが。

仰るように、リケーブルの楽しみはそういうところにありますよね。

書込番号:11870792

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:217件Goodアンサー獲得:19件

2010/09/06 22:21(1年以上前)

ブラックロッキーさん、あつや屋さん、こんばんは。

このCOLD線って、、、色合からすると例のですね?
まだ手持ちが残ってます。
足りなければ送らせて頂きますのでご連絡下さいませ。

ナルホド、8470に例のケーブル、、、KesterにPailiccsですか。。。

全ての材料は揃っているので試してみたいケド、最近SE535のリケーブルを作ろうとコテ置きのスポンジに水を入れ、コテを暖めている途中で邪魔が入り・・・が2度続いている私には何時になる事やら??? (^^;

書込番号:11871157

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1101件 Triple.fi 10 ProのオーナーTriple.fi 10 Proの満足度5

2010/09/07 11:13(1年以上前)

あつや屋さん 
EL_PRIMEROさん こんにちは。

>この音、できればすでに8470の音をご存知の方にぜひ試していただきたいものです。
小さな差とは決して言えませんね。
なんというか、8470のみの音に水ペーパーをかけて丁寧に研ぎ出したような感じがします。
それと、Kester44が一役も二役もかっている気がするのですが。

仰るように、リケーブルの楽しみはそういうところにありますよね。

あつや屋さん いつも有り難うございます。
あつや屋さんはすでに多くを御試しなのは驚きなのですが、WEで試した後Beldenでもと思い
やっとです。
コールドの選分け、撚り合わせに時間がかかりすぎて頓挫でしたがどんな音がするのかとです。
取り回しは多少改善ですがコールドの本数は7本づつくらいの方がもう少し良くなるかと・・・。
老眼にはこたえる作業ですので、私では思い切らないと作れません
WEよりBeldenの方が音の変化は顕著に出てきますね。

これからもあれこれ試したいとは思いますので、宜しくお願い致します。

EL_PRIMEROさん いつも有り難うございます。

>このCOLD線って、、、色合からすると例のですね?
まだ手持ちが残ってます。
足りなければ送らせて頂きますのでご連絡下さいませ。

そうです、例のツインケーブルのコールド側です。
まだまだ頂きましたのが十分ありますので、有り難うございます。

>ナルホド、8470に例のケーブル、、、KesterにPailiccsですか。。

常用はしませんが、Beldenにはやはりkester44(60/40)いいです。
音に厚みがでます。
プラグはたまたまあったのでですが、私はREANが安価ですしいいと
思います。
LuneやWEにはP-3.5GやP-3.5SRはいいのですが、使ってみてBeldenには
REANの方が音が落ち着きます。
Pシリーズでは高域がキツくなる様に感じてます。

>全ての材料は揃っているので試してみたいケド、最近SE535のリケーブルを作ろうとコテ置きのスポンジに水を入れ、コテを暖めている途中で邪魔が入り・・・が2度続いている私には何時になる事やら??? (^^;

お時間のあります時に是非やってみて下さい。
いつも素晴らしい線材を有り難うございます。

書込番号:11873208

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2010/09/11 15:43(1年以上前)

beldenの線はばらして裸にしたもののようですが、
裸にした線を覆っているのは熱収縮チューブなのでしょうか?
いろいろなページを見ても裸の線を使った場合、
皮膜になにを使用しているのか書いので、
しりたいのです。

書込番号:11893350

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1101件 Triple.fi 10 ProのオーナーTriple.fi 10 Proの満足度5

2010/09/11 17:53(1年以上前)

ジャハーンギールさん こんばんは、初めまして。

外皮を剥がしますと、当然はだかですね。
それをまた使用本数に撚り合わせてから、被膜は熱収縮チューブです。

私はエスコの熱収縮チューブを使用してます。
http://item.rakuten.co.jp/koto-tool/ea944bg-1/です。
これは10m物ですので、使用した分だけカット出来ますので重宝してます。

書込番号:11893764

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2010/09/11 20:00(1年以上前)

なるほどこういうものがあるんですね。
これなら楽そうですね。
ありがとうございます。

書込番号:11894379

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信35

お気に入りに追加

標準

Luneのドックケーブル

2010/07/25 16:10(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > Ultimate Ears > Triple.fi 10 Pro

Luneの細さ

先日,ある方からの依頼でNull Luneのショート化と残りを少し
使ってiPodドックケーブルの依頼を受けました。
プラグは双方ともP-3.5SRを使用。布の被膜はLuneの物を使用。

今日、双方とも作りましたがLuneのドックケーブルいいです!
低域も十分で非常に厚みもあり高域が素晴らしいです。
やみくもに音場が広がらないのも良い線材の特徴と感じました。

LuneのプラグをP-3.5SRに交換は既に海 燕さんとEL_PRIMEROさんが
実証済みですがドックを作る事は初めてでした。

で、残りはその方から頂きましたのでありがたい事です。

書込番号:11676069

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1101件 Triple.fi 10 ProのオーナーTriple.fi 10 Proの満足度5

2010/07/25 16:29(1年以上前)

追記です。

上記の物は依頼の方のものですし、こちらに画像アップの事は
了解を得ております。

書込番号:11676126

ナイスクチコミ!0


海 燕さん
クチコミ投稿数:810件Goodアンサー獲得:85件

2010/07/25 20:31(1年以上前)

ブラックロッキーさん こんばんわ

コレ奇麗な音をイメージしますね
いっきに解像度が上がった印象になりそうです
ただP-3.5SRは抜き差しに弱い傾向があるので
(接触部分が薄れていく)
出来れば刺しっぱなしがイイかもです|ω・*)

最近工作はおサボりしています・・・

書込番号:11676976

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1101件 Triple.fi 10 ProのオーナーTriple.fi 10 Proの満足度5

2010/07/25 20:42(1年以上前)

海 燕さん こんばんわ。

ご無沙汰です。

まあ、ご存知の通りP-3.5SRのハンダの乗りの悪い事。
特にR側。
で、内部だけはグルーで固めましたのでまず問題はないと思いますが
確かに3.5中間接続使うと甘いですね。
でも、Luneのドックケーブル安定感抜群です。
仰る通り差し込んだままがいいかと。

そうそう、最近WEも試しにやってますので渾身の一撃また送りますね。
WE10GAを主線でコールド別線材。
これ、かなりいけるんですよ。
月末まで忙しいのでお盆までにはお送りしますね。

書込番号:11677030

ナイスクチコミ!0


海 燕さん
クチコミ投稿数:810件Goodアンサー獲得:85件

2010/07/25 21:56(1年以上前)

最近は面白そうな線材を見つけられずで意欲も低下中です

同じく月末でテンヤワンヤな状態|ω・;)
契約のノルマはクリアしてますが
インセンティブなきゃ小遣いがありません(半泣

グルーの強化は正解だと思います、流石なのです。

書込番号:11677364

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1101件 Triple.fi 10 ProのオーナーTriple.fi 10 Proの満足度5

2010/07/26 19:07(1年以上前)

海 燕さん こんばんわ。

当方もこずかい厳しいです。(汗)

で、頂いたLuneですがプラグがVIABLUEに変ってます。
パッと見てトルクスねじと判りましたので手持ちのトルクスドライバー
(前にHPのメモリー交換の時に購入してました)でT6バッチリ!!

こんな状況です。

どらチャンでさんが特殊なピンを送って下さるのでそれまでそのまま。(笑)

書込番号:11680602

ナイスクチコミ!0


海 燕さん
クチコミ投稿数:810件Goodアンサー獲得:85件

2010/07/26 21:16(1年以上前)

ブラックロッキーさん こんばんわ

あらあら、そんなステキなプラグが控えていたのですね

T6・・最近工具類の手入れもしていないです|ω・`)
修理関係の仕事を辞めちゃったらツールボックスの中身がグチャグチャ・・

書込番号:11681174

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1101件 Triple.fi 10 ProのオーナーTriple.fi 10 Proの満足度5

2010/07/26 21:36(1年以上前)

海 燕さん どうもです。

最初見た感じそんな感じでしたので使ってみました。
トルクスが思わぬ所で役にたちました。

とりあえず最初これで聴いてみて、お薦めというかお気に入りの
P-3.5SRに交換するつもりです。
EL_PRIMEROさんからお借りしてLune+P-3.5SRの音は聴かせて
頂いてますし最初Luneって?感じでしたが病み付きの音!
絶対ハマる音ですよね。

何だか最近はメリハリより落ち着いた音、かといって繊細な
音も求めるかな・・・・そう言う意味ではBEST。

書込番号:11681292

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1101件 Triple.fi 10 ProのオーナーTriple.fi 10 Proの満足度5

2010/07/29 18:41(1年以上前)

Luneショート完成です。

まあ、ギリギリ53cmです。
ポケットに入れてほとんど余裕なし状態(笑)

でも、ちゃんとLuneの音です。
大事にしなきゃ!!

書込番号:11693115

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:217件Goodアンサー獲得:19件

2010/07/29 19:25(1年以上前)

ブラックロッキーさん、おヒサです♪

ついにLuneに目覚められましたか!?
以前Lune+P-3.5SRをお貸しした時に「おとなしい」って仰っておられましたが、
ただ「おとなしい」だけではないんですよねぇ〜

楽しんで下さいませぇ〜!♪

書込番号:11693271

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1101件 Triple.fi 10 ProのオーナーTriple.fi 10 Proの満足度5

2010/07/29 20:09(1年以上前)

EL_PRIMEROさん こんばんわ。

ご無沙汰してます。
いつも色々有り難うございます。

う〜ん!確かにLuneって高解像度なんですが聴き疲れしないし
嫌な音は全くない。
ハマる音ですよね。
メリハリのある音じゃないけど、安心して聴ける。
現在はプラグがVIABLUEなんですが、P-3.5SRですと高域が鮮明で
美音になりますね。ロジウムはミクロンなんでしょうが・・・。
実際、依頼の方にお送りする前に導通とチャンネルセパレーション
確認で聴きましたが「これ!これ!」ですね。

今日、Enyoを久しぶりに聴きましたがこれはこれでPailiccsでも十分な
高域を聴かせてくれますね。

書込番号:11693460

ナイスクチコミ!0


海 燕さん
クチコミ投稿数:810件Goodアンサー獲得:85件

2010/07/29 23:13(1年以上前)

可愛いのが出来上がりましたね、線の細さとプラグの大きさがステキ
そういえば最近はイヤホンでポタアンを使わなくなりました
組み合わせも面白いのですが線材能力が分からなくなるのですよね
それにLuneだと直でも満足なんですよね|ω・*)

書込番号:11694506

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1101件 Triple.fi 10 ProのオーナーTriple.fi 10 Proの満足度5

2010/07/30 19:12(1年以上前)

海 燕さん
EL_PRIMEROさん こんばんわ。

スレ有り難うございます。
何とかLuneも聴けますのでラッキーです。
でも、EL_PRIMEROさんから薦められたEnyoもいいです。

確かにLuneに比べると低域の不足はありますが、その分
高域はLuneより繊細で私的には好きです。
厚みのあるのはLune.

Luneで高域を出し切る為にP-3.5SRは納得です。
VIABLUEでは微妙ですね。
些細な部分でしょうが、確かに違いはありますね。
EnyoのプラグをPailiccsからLEANかスイッチクラフトあたりに
変えるとどうなるかも試したいです。
LEANは安価ですが、結構いいプラグとは思います。

書込番号:11697598

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:217件Goodアンサー獲得:19件

2010/07/30 22:36(1年以上前)

ブラックロッキーさん、こん○○は。

昨夜はPCとTVの電源が入ったままで落ちてました。。。 (^^;

Luve+P-3.5SRは、仰る通り解像度が高くて聴き疲れしないですネ♪
自作ケーブルも色々作りましたが、未だLune+P-3.5SR以上に気に入ったケーブルが
見つかっておりません。。。

イヤホンに目覚めて未だ1年なので詳しい事は言えませんが、その分自分が気に入った
音を(自然に)選んだ結果がLune+P-3.5SRとなっている筈なので、現在のベストと思って
います。

Enyoは5proで使っていますヨ♪

トコロで話は変わりますが・・・
ヨーロッパの某メーカーのBluetoothヘッドセット(?)の付属チップをウチの会社で中国の
メーカーに作らせたのですが、金型検査データを採ったサンプルが会社に転がっていたので
幾らか貰って来ました。 ( ⇒写真 )

試したところ、私の場合はMサイズのフィット感がUE純正を含め、他のチップよりも良か
ったです♪

Lサイズは若干硬めに感じますが、今度送らせて頂きますので試してみて下さいませ。。。



海 燕さん、こん○○は。

私も、Lune+P-3.5SR⇔WALKMAN直で満足しています♪
ポタアンは遊びで買ったE5しか持っていないせいかも知れませんが、邪魔で面倒なアンプを
使ってまでしての音質向上は求めてなかったりして・・・ 

書込番号:11698470

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1607件Goodアンサー獲得:205件

2010/07/31 00:05(1年以上前)

こんばんは ^^

見ていると、物欲がうずいてしまう内容です (>_<)


ブラックロッキーさん いつぞやは大変お世話になりました m(._.)m
お声をおかけしたかったのですが、ケーブル自作もしてない者が掛けづらい雰囲気だったので ^^;

ウォークマン直で、初期ケーブルだとはかなすぎる音ですが
ヤフオクでとても親切な方から、10pro用ケーブルを購入させて頂いて
とても元気な音に変わり、ケーブルでこんなに違うんだ・・と、少しショックを受けました
自作出来ると、ドックケーブルまで作れたりで色々と楽しめるんですね ^^

書込番号:11699014

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1101件 Triple.fi 10 ProのオーナーTriple.fi 10 Proの満足度5

2010/07/31 19:17(1年以上前)

EL_PRIMEROさん こんばんわ。

いつも色々有り難うございます。
Luneの落ち着いた音は音楽を気持ち良く聴かせてくれますね。
これにEnyoの高域ならと思いますが、P-3.5SRで改善ですね。
同じ銀線なんでしょうが、私はEnyoにPHPAで低域カバーです。

持ち運びを考えると邪魔なのも事実。

イヤーチップ市販されてない物ですよね?
純正のLがピッタリ合ってましたので、変更も考えてなかったです。(笑)

ゆっこんさん ご無沙汰してます。

どらチャンでさんが仰る様に10proはケーブルで豹変しますよね。
この辺りは10proが潜在能力がまだまだあるって事ですかね?

さすがにLuneをドックにと言う事は考えもしてませんでしたが、ご依頼で
作成でしたが本当にLuneの音なんです。
これには驚きでした。
最近浮気でBelden以外も作ってますが、これに別線材のコールドで非常に
Luneに近い音で取り回しも良い物が出来ました。

書込番号:11702222

ナイスクチコミ!0


海 燕さん
クチコミ投稿数:810件Goodアンサー獲得:85件

2010/08/02 02:06(1年以上前)

みなさん こんんばんわです

また真夜中に徘徊していました|ω・*)
そういえばブラックロッキーさんには報告してましたが
現在僕のLuneにはスイッチクラフトが付いています
P−3.5SRも好ましかったのですが、
スイッチクラフトは線の特徴を素直に出してくれる感じです
ただデカイというかゴツイのが難点ですね|ω・`)

イヤピースですがダブルフランジを再販して欲しいのです
何故廃盤にしたのかホントに謎です

それにしてもブラックロッキーさんの探究心にはいつも驚かされます
もう少し物陰から眺めてみてその気が出たら僕も工作を再開しようかなw

書込番号:11708727

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1101件 Triple.fi 10 ProのオーナーTriple.fi 10 Proの満足度5

2010/08/02 18:26(1年以上前)

皆さん こんばんわ。

海燕さん いつもどうもです。
みなさん こんんばんわです

>また真夜中に徘徊していました|ω・*)
そういえばブラックロッキーさんには報告してましたが
現在僕のLuneにはスイッチクラフトが付いています
P−3.5SRも好ましかったのですが、
スイッチクラフトは線の特徴を素直に出してくれる感じです
ただデカイというかゴツイのが難点ですね|ω・`)

時間的に爆睡でした。
スイッチクラフト買ってみようか思案です。(笑)

>それにしてもブラックロッキーさんの探究心にはいつも驚かされます
もう少し物陰から眺めてみてその気が出たら僕も工作を再開しようかなw

探求芯はないのですが、多くの方が送って下さるので見るとつい・・・(汗)
これどんな音がするんだろ〜ってのが・・・。
あつや屋さんや EL_PRIMEROさん同様、電線病です。

今日はまた線材を頂いてましたので、つい作っちゃいました。
時間があると・・・・もう病気ですね。

書込番号:11710805

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:217件Goodアンサー獲得:19件

2010/08/02 21:37(1年以上前)

ブラックロッキーさん、こん○○は。。。

>イヤーチップ市販されてない物ですよね?
シリコン・加硫材・着色剤等の組合せで何種類ものチップを作ったので、実際には
どのチップがヘッドセットの付属となったのかは知りませんが、市販されている
可能性は低いです。

>あつや屋さんや EL_PRIMEROさん同様、電線病です。
あつや屋さんと比べられると恥ずかしい限りです!
最近はケーブルも作らず、Lune+P-3.5SRに頼ってばかりですし・・・ (^^;

未だチップは送れてませぇ〜ん! m(__)m




海 燕さん、こん○○は。

ダブルフランジでしたら持ってます。
2個で宜しければ差し上げますが・・・

書込番号:11711658

ナイスクチコミ!0


海 燕さん
クチコミ投稿数:810件Goodアンサー獲得:85件

2010/08/03 18:17(1年以上前)

ブラックロッキーさん こんばんわ

ご連絡ありがとうございました、いつもお世話になってばかりです(汗
メールに気づいていませんでしたゴメンナサイです。


>EL_PRIMEROさん こんばんわ

図々しくて申し訳ないのですが頂けたらとても嬉しいです|ω・*)
もしよろしければブラックロッキーさん経由ででも連絡くださると助かります
(ブラックロッキーさんに甘えてばかりの僕・・・)

書込番号:11714925

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1101件 Triple.fi 10 ProのオーナーTriple.fi 10 Proの満足度5

2010/08/03 18:25(1年以上前)

EL_PRIMEROさん
海 燕さん
こんばんわ。

いえいえこちらこそです。
私の方はまったくかまいませんので、いつでもどうぞです。

全くこちらのスレには関係なしのですが、Westone UM3X
のリケーブル解明かもです。(笑、汗)

書込番号:11714941

ナイスクチコミ!0


この後に15件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

「Triple.fi 10 Pro」のクチコミ掲示板に
Triple.fi 10 Proを新規書き込みTriple.fi 10 Proをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Triple.fi 10 Pro
Ultimate Ears

Triple.fi 10 Pro

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2007年 8月13日

Triple.fi 10 Proをお気に入り製品に追加する <396

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング