Triple.fi 10 Pro のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:カナル型 Triple.fi 10 Proのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Triple.fi 10 Proの価格比較
  • Triple.fi 10 Proのスペック・仕様
  • Triple.fi 10 Proのレビュー
  • Triple.fi 10 Proのクチコミ
  • Triple.fi 10 Proの画像・動画
  • Triple.fi 10 Proのピックアップリスト
  • Triple.fi 10 Proのオークション

Triple.fi 10 ProUltimate Ears

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2007年 8月13日

  • Triple.fi 10 Proの価格比較
  • Triple.fi 10 Proのスペック・仕様
  • Triple.fi 10 Proのレビュー
  • Triple.fi 10 Proのクチコミ
  • Triple.fi 10 Proの画像・動画
  • Triple.fi 10 Proのピックアップリスト
  • Triple.fi 10 Proのオークション

このページのスレッド一覧(全35スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Triple.fi 10 Pro」のクチコミ掲示板に
Triple.fi 10 Proを新規書き込みTriple.fi 10 Proをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

再挑戦!

2010/05/29 02:58(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > Ultimate Ears > Triple.fi 10 Pro

スレ主 mochiumaさん
クチコミ投稿数:18件 Triple.fi 10 ProのオーナーTriple.fi 10 Proの満足度5

UEケーブル

前回LANでのケーブル自作を試みたんですが、完成はしたものの取り回しなどで何分満足することが出来なかったため、今回はbelden8503を使って再挑戦してみることにしました。
三時間の作業を経て先ほど完成したわけですが、結果から言って大満足です!全体的に音に勢いが増し、解像度も確実に上がってます。純正とは比べ物になりません。純正ケーブルが壊れてしまった方は是非、買いなおすのではなく自作をお奨めします。
この掲示板でUEケーブル自作について色々と知る事が出来たので、せめてものお礼ということで書き込みさせて頂きます。
 ※写真は完成品です☆

書込番号:11422204

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1101件Goodアンサー獲得:15件 Triple.fi 10 ProのオーナーTriple.fi 10 Proの満足度5

2010/05/29 10:20(1年以上前)

mochiumaさん おはようございます。

遅くまでお疲れさまでした。
何にせよご自身で作られたケーブルの音は格別でしょう。
今度はBelden8503との事ですが、作成慣れするには手軽ですし
いいかと思いますが、取り回しは良くないです。
購入済みですと、何とも言えませんが・・・.。

ムスカ@さんやsijimiさんが仰ってる様にmogami2526あたりか
オヤイデHWS-22(三芯ですが)あたりの方が取り回しはいいかと
思います。
私はmogami2526は作った事がありませんので、皆さんの情報が
確かです。
あと同じ線材でもハンダにより音が変りますので、高価なハンダ
でなくともお試しされたらどうかと思います。
私は通常使用は和光テクニカルSR-4N Cuですが、オヤイデSS-47
を使用の方も多い様です。
特にBeldenにはkester44(60/40)はいいです。(銀入りでない方)
kesterは鉛フリーではありませんが、換気を良くして常用でなければ
です。
作る事の楽しさと完成時の音は喜びでもありますから、少しづつ
頑張って下さい。

書込番号:11422970

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信21

お気に入りに追加

標準

UEイヤホンの楽しみ方

2010/05/12 21:47(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > Ultimate Ears > Triple.fi 10 Pro

以前、あつや屋さんや物欲がとまらないさんに薦められドックケーブルを
Belden8470であれこれ作ってましたが今日はさらに強化してみました。

これ以上は増やせないかな?って本数。
ホット側を芯線6本づつでコールド側を7本にしてみました。
長さは10cm.PHPAはあつや屋さんからのバブルマックスです。
現在8470kesterケーブルでバーンイン中ですが驚愕です!!音圧もさることながら
倍音も聴き取れますしエッジも効いて押し上げる低域、でも中高域はつぶれません。
音場も広がりすぎず非常にまとまりがいい。
変なブミーさは全くなしです。

SP-1430-16TW主線取り出しとBelden9395主線取り出しも比較に
聴いてみました。
こちらは撚り線の取り出しですが、安定した音を聴かせてくれます。

別ドックケーブル通常の8470主線3×4と別作成のWestern Electric '30ワイヤーもいい。

今回のBeldenドックケーブルにはkester44(60/40)を使用。
WEにはNassauを使用したかったのですが、手持ちがなくSR-4NCu。
Nassauハンダはkesterとは逆に45/55とか鉛が多いようで、その辺りがどのように
音に表れるか興味津々です。
どらチャンでさんが仰る様にUEはケーブル交換必須とドック出力で非力なiPod
でも楽しめます。

書込番号:11352879

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:1837件Goodアンサー獲得:202件

2010/05/13 16:48(1年以上前)

ブラックロッキー さん。

縁側にも投稿ありがとうございます。
Dockケーブルで芯線を増やすと工作大変じゃないですか?ただ音は良い方に向かわれたようで
他の人の自作への参考に大変良いレポートだと思います。

これからも色々なチャレンジをしていってください。

書込番号:11355757

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1101件 Triple.fi 10 ProのオーナーTriple.fi 10 Proの満足度5

2010/05/13 18:47(1年以上前)

物欲がとまらないさん いつも有り難うございます。

>縁側にも投稿ありがとうございます。

以前、Beldenはドックもいいと教えていただき有り難うございました。

>Dockケーブルで芯線を増やすと工作大変じゃないですか?ただ音は良い方に向かわれたようで
他の人の自作への参考に大変良いレポートだと思います。

勿論3芯でも十分いいのですが、コールドを強化したらどうかと・・・
最初はRCA~ドックを作るつもりが、つい3.5mini~ドックの方が使うと思いましたので
急遽変更です。
極力短くと思いドック側を接続し、11.15ショートさせ21とで68kΩ入れましたので
第五世代nanoや第三世代touchも問題ないです(ヨドバシで動作確認しました)
iPhoneは確認出来てません。
プラグはREANを使用ですが、多少ホット側の穴を広げましたがハンダ後のチューブ処理
をする為に短時間のハンダ処理の折にチューブが収縮してしまい苦労です。
長さは10cm(ドックトップ〜3.5miniトップ)
非常に固いのと簡単に曲がらないです。(汗)ドックはしなやかでなくていいかと(笑)
ドックピンのハンダ処理は先にケーブル側にハンダを乗せておいてピンに乗せて溶かす
方法で完了です。
初期の音は本当に驚きました。単線パワー爆発です。
無論暴れもありましたが、底から押し上げる低域ですしとにかく音線が太く感じました。
が、音場は変に広がらなくまとまりがあって離れたパートはキッチリ表現です。
あれから慣らしてますので、今日くらいはどんな音を聴かせてくれるか楽しみです。

たかがドックケーブル、されどドックケーブルですね。
あと、やはりBeldenにはkesterかと実感です。

書込番号:11356092

ナイスクチコミ!0


ki.na.koさん
クチコミ投稿数:32件

2010/05/15 08:54(1年以上前)

ブラックロッキー さんへ
いつも真摯&構わない表現傷み入ります今までどおり
重複を恐れず端的でなくとも素人の私にも解り易い表現を
お願いいたします

書込番号:11362166

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1101件 Triple.fi 10 ProのオーナーTriple.fi 10 Proの満足度5

2010/05/15 09:37(1年以上前)

ki.na.koさん おはようございます。

恥ずかしながら自分でやった事しか書けませんが、判りにくい
表現はお許し下さい。
その場合は仰って下さい。

IP2では返信出来ず申し訳ないです。
lepuiseさんとは暖かくなったら飲む予定です。(笑)
って、もう暖かいんですけどね。
また、連絡してみようと思います。

私も何十年ぶりにハンダを持ちました。
色んな方に教えていただき、今が十分とは思いませんが
なんでもやりたくなる性格で・・・。
そんなですから、とたんに病気です。(笑)

私の場合、ずっとiPodですしストアからのダウンロードや
CDからの取り込みも本当に安易にやっちゃってます。
こだわればきりがないのですが、この手軽さもDAPで音楽を
楽しむのにはいいかとです。
善し悪しは承知ですが、普段は直挿しの手軽さで・・・。

で、ある方から自作PHPAを頂いてからmini~miniは二重の増幅
になりますのでドック出力にしました。
その分ケーブルの線材とアンプの個性は出てきますね。
昨日も頂いたのですが、今回のはOPAMP交換タイプ。
これは以前の物よりかなりゲインが大きいので、ハイインピーダンス
のオーバーヘッドも十分鳴らしきれるとヨドで聴いてみるつもりです。

海 燕さんからはOPAMPにハマるとまた大変ですよと、いい忠告
を頂きました。(汗)

書込番号:11362294

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:109件Goodアンサー獲得:1件

2010/05/16 04:08(1年以上前)

ブラックロッキーさんこんばんわ、いい品が出来たようでなによりです
でもストアから曲をダウンロードしたり別にいい音をとことん追求しないところが
非常に好感が持てます、みんな自分のスタイルで音楽を楽しんだらいいのですね?私も
肩肘張らずに自分の音楽ライフを楽しみたいと思います。

書込番号:11366108

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1101件 Triple.fi 10 ProのオーナーTriple.fi 10 Proの満足度5

2010/05/16 08:46(1年以上前)

パラゴンカル11さん いつも有り難うございます。

芯線を増やしたドックケーブルは余り線材からで、長さを
揃えるとギリギリでした。(笑)
何本かで撚り合わせて皮膜してた物を、また被膜を剥がして
撚りを戻して本数を増やして再度撚り合わせと被膜です。
狭いドック内部の取り回しも固いので参りました。
内部はグルーで動かない様に固めてます。
68kΩ抵抗は皆さんがされてます様に、エラー表示の回避ですが
あつや屋さんから以前に沢山頂いてましたので助かりました。
あつや屋さんにも感謝です。

なんでもやりたい性格なんですが、適当なとこも多いです。
そこが重要と言われればそうですが、聴きたい曲をDAPに取り込んで
外に持ち出す手軽さの利便性を選んでしまいます。(笑)
昔人間ですし、またハマるとトルネードは承知ですので・・。(汗)

今後も宜しくお願いします。

書込番号:11366462

ナイスクチコミ!0


lepuiseさん
クチコミ投稿数:61件

2010/05/16 13:44(1年以上前)

ブラックロッキーさん ごぶさたです

スレは時につけ覗いていたのですが、
いまでは三日酔いで死にそうになったことさえ懐かしくも古い記憶でしかなく
どうにも体調が整わないでいました。
K324Pを差し上げるお約束も果たせないまま
いっそお送りしようと考えていましたが、
体調が元にもどることはありえないと気づき
近いうちに話題にしか上っていない高円寺ででもお会いしませんか。(^_^)

そのときにはケーブル談義でも。
当方は手が届く範囲のインシュレーター遊びでした。
それでは。

書込番号:11367478

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1101件 Triple.fi 10 ProのオーナーTriple.fi 10 Proの満足度5

2010/05/16 14:06(1年以上前)

lepuiseさん お久しぶりです。

やはり体調が・・ですか。大事にして下さい。
こちらにご連絡いただきましたので、ご返事しました。

電源ケーブルは落ち着きましたか?
まあ、価格、太さとも驚愕のケーブルですから落ちついてもらわないとですね。
インシュレーターと聞きますと、SP直置きにされたんですか?

あっそうでした!lepuiseさん、確かiPhoneでしたよね。
お会いする時に10proとドックケーブル持参しますので、動作確認宜しくです。
で、他の別線材ドックケーブルも持参しますのでよろしければNuForce Iconに
お使い下さい。

今日もケーブル作ってました。
では、後ほど。

書込番号:11367558

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1101件 Triple.fi 10 ProのオーナーTriple.fi 10 Proの満足度5

2010/05/16 18:48(1年以上前)

皆さん こんばんわ。

今日もドックケーブル(ブルー×クリア)作りました。
あつや屋さんからBeldenワイヤ頂きましたので、どうも
電線を見ると・・・・です。

右からBeiden8470芯線(3×3)、Belden8470(6×2+7×1)
Western Electric '30単線(2×3)、あつや屋さんから頂いたBelden
・・これは単線6本の撚り合わせたもの(6×3)です。
あっ、ハンダは同様に頂いたkesterの黒缶です。

書込番号:11368617

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:502件Goodアンサー獲得:4件

2010/05/16 20:44(1年以上前)

ブラックロッキーさん、ドックケーブルスレ発見!(笑)

Beldenお試しされましたか。
Kester黒缶、松やにの香りがいいですね。
鉛入りですから良い香りでも吸い込むのは我慢してますが。(^^ゞ
昔はフラックスに松やにを使ってたようです。
最近の鉛レスのものでも松やに使って欲しいです。

Silver撚り線もいいですよ。
この音聴くと、Silverでも銅と同じように製造によってや撚りや線径など作りによって色んな違いが出てくるのが分かります。
面白いものですね。

書込番号:11369057

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1101件 Triple.fi 10 ProのオーナーTriple.fi 10 Proの満足度5

2010/05/16 20:57(1年以上前)

あつや屋さん 先日は有り難うございました。

ドックコネクタが来ましたので今日、作ってみました。
黒缶はいつものkester44とは香りが・・・すっちゃいました。(汗)
ただ、あのまま使用ですのでドックからの配線がギリギリでした。(汗)
三つ編みにしようとしたのですが、これじゃ配線が厳しいと思い撚り合わせです。
先日の6×2+7×1同様固くて・・・しかしながらやはりパワーありますね。

仰ってました様に最近単線と撚り線の音の違い実感してます。
ドックばかり作ってますが、明らかな違いも出ますので興味津々です。

あのシルバーは眺めてるだけでもいいですよ。
あれこれ有り難うございました。

書込番号:11369123

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2527件Goodアンサー獲得:39件

2010/05/16 21:58(1年以上前)

Vintage solderの中には砒素含有の物も有るそうで・・
結構洒落になりませんから換気だけは確実にして下さいね (; ^ω^)っ体は資本

書込番号:11369447

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1101件 Triple.fi 10 ProのオーナーTriple.fi 10 Proの満足度5

2010/05/17 16:18(1年以上前)

EPoXぴっきー改!さん いつもどうもです。

あ〜、なるほど!砒素とは尋常でないですね。
私がデフォルトで使用のSR-4N Cuも十分いいのですが、たまに
kester(60/40)を使用したくなります。
kester黒缶は50/50の様です。

最近、以前ケーブルに加工してましたWEのビンテージをバラして
ドックケーブルを作ったのですが、Nassauの手持ちがないので
SR-4NCuを使いました。この’30WEはドックとしては非常にいいです。
重心が低く、まとまりがあります。
(何でもUEケーブル作ってましたが、固すぎましたのでリサイクル・・笑)
でも、Nassauで聴いてみたいと思ってますが、Alloyが不明な物が
多く悩んでた所です。
しっかり調べて購入しないとですね。
貴重な忠告、感謝です。

書込番号:11371992

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2527件Goodアンサー獲得:39件

2010/05/18 03:11(1年以上前)

ブラックロッキーさん こんばんわ

Nassauですかぁ 
40年代AT7424が最高峰と聞きますが、現状では既に入手不可な部類になるかも・・
希少過ぎて残ってる物はショップが補修用ストックとして手放さない状態のよう

>でも、Nassauで聴いてみたいと思ってますが、Alloyが不明な物が
>多く悩んでた所です
確かに不明な物も多いですね
工業用途からオーディオ用、外部特注品(WEとか)やら相当数の種類があるようですし、事実上判別は不可に近いような・・
最低でもリール単位で入手しないと何とも言えないのかもしれません
(リールでも印刷が消えて判断できなかったり、模倣品等の疑惑が消える訳では無いですが・・)

一部のKesterのように刻印(半田線自体にKESTERの刻印が入っている)物だとまだ判断が容易なようですが・・

まぁこの辺は余りに拘り過ぎてもアレですし、
詳細からデータ取ってどうこうするので無ければ「信頼できる処からの入手」だけに拘って後は音を楽しめば良いのじゃないかなぁ・・
なんて思ったりもしてます (; ^ω^)

私自身は今の手持ち品を一通り試した後は千住金属のスパークル(60/40 RMA)に落ち着きそうな悪寒・・  まぁまだ判りませんけど・・
(何気にDutch黒に期待してたりもしますw ただ径が3.4o近くある事とソリッドなので別途ペースト必須といった手間がありますが・・)

書込番号:11374660

ナイスクチコミ!0


ki.na.koさん
クチコミ投稿数:32件

2010/05/18 08:19(1年以上前)

lepuiseさん ‘返信あり’で安心です 

ブラックロッキーさん 柔らかいお返事ありがとうございます
なにか新しい光をみつけたときの希望のようなものが感じらて・・・・・
これからも楽しみにしています!!

書込番号:11375006

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1101件 Triple.fi 10 ProのオーナーTriple.fi 10 Proの満足度5

2010/05/18 19:16(1年以上前)

ki,na.koさん こんばんわ。

何でも参考にして下さい。

明日、lepuiseさんと高円寺で飲んできます。(笑)
10proとあゆた屋さんバブルマックスOPとドックケーブル持参で
感想もスレお願いしてみますね。
チップは別サイズ持参です。

また、ご報告でもです。

書込番号:11376791

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1101件 Triple.fi 10 ProのオーナーTriple.fi 10 Proの満足度5

2010/05/18 20:31(1年以上前)

EPoXぴっきー改!さん こんばんわ。

>最低でもリール単位で入手しないと何とも言えないのかもしれません
(リールでも印刷が消えて判断できなかったり、模倣品等の疑惑が消える訳では無いですが・・)

リールで購入とまでもいきませんので、この辺りは思案です。
今日もWEワイヤーの撚り数を増やしてドックケーブル作りましたが、SR-4NCuです。
私的にはこのハンダ気に入ってるんですよね。

>まぁこの辺は余りに拘り過ぎてもアレですし、
詳細からデータ取ってどうこうするので無ければ「信頼できる処からの入手」だけに拘って後は音を楽しめば良いのじゃないかなぁ・・
なんて思ったりもしてます (; ^ω^)

本当にその通りです。
kesterはBeldenに使用してみて明らかな変化がありましたので、WEならNassauとは思いますが
販売先も少なく・・・ほとんどが’50です。

>私自身は今の手持ち品を一通り試した後は千住金属のスパークル(60/40 RMA)に落ち着きそうな悪寒・・  まぁまだ判りませんけど・・
(何気にDutch黒に期待してたりもしますw ただ径が3.4o近くある事とソリッドなので別途ペースト必須といった手間がありますが・・)

結構購入されたのも判ってました。
相性はあるものの、自分のお気に入りが一番ですね。
SR-4NCuではないですが、使ってみてkester44はAg入りより通常の44の方が気に入ってます。
44も60/40ですが、体には良くないけど音はいいです。

書込番号:11377112

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1101件 Triple.fi 10 ProのオーナーTriple.fi 10 Proの満足度5

2010/05/22 11:42(1年以上前)

皆さん こんにちは。

今日は自作ケーブルです。
先日、lepuiseさんとお会いしていい時間を過ごしてきました。
で、lepuiseさんからその時頂いたケーブル!!
Westen Electric 10GAのSPケーブルからの作成。PRO CABLEの物です。
太いし、固いしで外皮剥がしからでしたが何とか出来ました。
総数116本の錫メッキ銅線。
4×4と3×2(HOT)+4×2(COLD)と作ってみました。
左が前者、右が後者です。

まだこなれてませんが、最初から非常にバランスがいいです。
誇張がなく低域から高域までフラット傾向に感じます。
横方向の音場は一直線です。
本来のWE10GA SPケーブルとしての評価は判りませんが、安定感があり聴き疲れしない音です。
しかしながら高域もきっちり表現です。甘さのない安定した音です。
今後は本数とハンダを変えてどのような変化があるか楽しみな線材です。
今回の4×4と3×2+4×2の差異は現時点でほとんど感じられません。

SPケーブルとしては撚り線ですが、イヤホンケーブルとしては単線ですので取り回しを
考えると2×2+3×2あたりがいいかもしれません。
ただ、現時点でこの本数では作ってませんので、音がどうなるかです。

こんな高価なケーブルを頂いたlepuiseさんに感謝です。

書込番号:11391722

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1101件 Triple.fi 10 ProのオーナーTriple.fi 10 Proの満足度5

2010/05/26 21:13(1年以上前)

今日EL_PRIMEROさんから沢山のイヤホンをお借りしました。
3st (本体のみ)
ATH-CK90PRO
ATH-CKS90LTD
ATH-CKM70
MDR-EX90SL
MDR-EX700SL
と、お持ちなのは他にも10pro×2とか他、他とまだ多くで私には驚きですが、
3st以外は聴いた事ないイヤホンばかりで・・・・。

UEといえば3stのみですが、ケーブル交換や3stの不足部分をいかにケーブルで
補えるかちょっとチャレンジャーになってみようかと思います。
無論それで10proとはいきませんが、5proのドンシャリよりはスッキリしてる
3stは面白いです。
音場を上げずにシングルでいかにフルポテンシャルをアップ出来るか・・・
頑張ってみます。

EL_PRIMEROさん、お借りします。
有り難うございます。

書込番号:11411938

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:217件Goodアンサー獲得:19件

2010/05/26 22:39(1年以上前)

無事に届いてヨカッタです♪

色々なイヤホンを聴く事で、10proの立ち位置が判って良い所・悪い所が見えて来る思います。
悪い所はリケーブルやポタアンで補正、良い所は素直に喜べば良いと思います。
・・・と言っても、SE530・Westone3・CK100は好みではないので、お貸ししたイヤホンは10proと比べると下位のばかりですが・・・ (^^;

3stは私も好きですヨ♪
POPS系を聴く事が多いので、5proよりも使用率が高いです。
勿論リケーブルはしていますが・・・

3stチャレンジの結果が出ましたらお教え下さい。

それでは、ごゆっくりお楽しみ下さいませぇ〜!

書込番号:11412460

ナイスクチコミ!0


この後に1件の返信があります。




ナイスクチコミ3

返信18

お気に入りに追加

標準

初心者 10pro購入!

2010/04/02 15:41(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > Ultimate Ears > Triple.fi 10 Pro

スレ主 価格.fanさん
クチコミ投稿数:46件

前に言ったhf5です

プラグ部分

皆さんこんにちは。
最終的に10proを購入し本日到着いたしました。
たぶん信じていただけない方もいたのではないかな
と、思い画像を撮影してみました。
この際何かきずいた事などありましたら(これ偽者!!など)
教えていただけるとうれしいです。

書込番号:11177158

ナイスクチコミ!0


返信する
海 燕さん
クチコミ投稿数:810件Goodアンサー獲得:85件

2010/04/02 15:58(1年以上前)

10Proゲトおめでとうございます
ようこそスパイラルワールドw

わざわざ写真までw律儀だなぁ
耳に悪影響が無い程度に楽しんでください|ω・)ノシ

書込番号:11177199

ナイスクチコミ!1


スレ主 価格.fanさん
クチコミ投稿数:46件

2010/04/02 16:11(1年以上前)

海 燕さん こんにちは。
いつもありがとうございます。僕はエージングを信じているので
いま少しエージングをしています。
初心者バージョンになっていますが、気にしないでください。

書込番号:11177219

ナイスクチコミ!0


KEITEさん
クチコミ投稿数:185件Goodアンサー獲得:30件

2010/04/02 16:39(1年以上前)

また一人新たな10プラーの誕生ですね!

自分も一年以上前に買った時の何とも言えない優越感とドキドキ感を思いだします(笑)
今でも10proの音には驚く事が多く、全く飽きないですね。
やっぱり10proの真骨頂は空間表現力。オーケストラを聞きまくってた頃に、何か一皮剥けたと言うか、一歩殻を破って抜け出した感を強烈に実感しました。
エージングも含めて、フルオーケストラによる慣らしも是非試してみてね!

書込番号:11177290

ナイスクチコミ!0


スレ主 価格.fanさん
クチコミ投稿数:46件

2010/04/02 16:54(1年以上前)

フルオーケストラですか?自分はあまり聞いたことないので
お勧めを教えていただけると嬉しいです。
やっぱりCDを買ったりレンタルしたりしたほうがいいですよね?
(moraとかitunes storeではなく)

書込番号:11177335

ナイスクチコミ!0


KEITEさん
クチコミ投稿数:185件Goodアンサー獲得:30件

2010/04/02 17:12(1年以上前)

ポップで取っ付きやすいのは
ホルストの「惑星」なんか良いと思う。木星の章は平原綾香のジュピターでお馴染みですね。
レンタル屋さんで充分です。何かまた聞きたくなって来た。本当良く聞いたなぁ〜(笑)

書込番号:11177390

ナイスクチコミ!0


スレ主 価格.fanさん
クチコミ投稿数:46件

2010/04/02 17:29(1年以上前)

あぁ!惑星ですか!2学期授業でやったのに忘れていました!
レンタルして聞いてみます。ありがとうございました。

書込番号:11177460

ナイスクチコミ!0


しの字さん
クチコミ投稿数:620件Goodアンサー獲得:40件

2010/04/02 22:39(1年以上前)

>この際何かきずいた事などありましたら(これ偽者!!など)
教えていただけるとうれしいです。

心配でしたらイヤーチップをはずしてシリアルがあるか確認してみてください。

書込番号:11178755

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1837件Goodアンサー獲得:202件

2010/04/03 01:44(1年以上前)

>フルオーケストラですか?自分はあまり聞いたことないので


今なら「のだめカンタービレ」で大分一般的になってきてはいるけど。
あの辺のコンピレーションCDとかでもいいかもね。

書込番号:11179603

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:222件Goodアンサー獲得:10件

2010/04/03 09:56(1年以上前)

価格.fanさん、10PRO購入おめでとうございますホ
是非ともご感想お聞かせください!!

書込番号:11180417

ナイスクチコミ!0


スレ主 価格.fanさん
クチコミ投稿数:46件

2010/04/03 16:03(1年以上前)

しの字さん
情報ありがとうございます。シリアルはきちんとありました。
一安心です。

書込番号:11181739

ナイスクチコミ!0


スレ主 価格.fanさん
クチコミ投稿数:46件

2010/04/03 16:04(1年以上前)

物欲がとまらないさん
レンタル屋さんにあったら借りて聞いてみますね。
どんな音を出すのか楽しみです。

書込番号:11181742

ナイスクチコミ!0


スレ主 価格.fanさん
クチコミ投稿数:46件

2010/04/03 16:07(1年以上前)

DJパンクさん
感想ですか・・・難しいですがとりあえず自分にはこの音が合っていると感じたので・・・
まだあまり聞き込んでいないので特徴をつかんだらまたレビューします。

書込番号:11181757

ナイスクチコミ!0


mnrkmiさん
クチコミ投稿数:3件

2010/04/04 00:24(1年以上前)

>心配でしたらイヤーチップをはずしてシリアルがあるか確認してみてください。

シリアルナンバーではなくパテントナンバーなので、本物も偽物も同じ番号だと思います。
ですので、判断材料にはならないのではないかと思います。

書込番号:11184210

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:222件Goodアンサー獲得:10件

2010/04/04 14:03(1年以上前)

横から失礼しますm(__)m

そうなると、10PROの偽か本物かを見分けるにはどこを見れば良いのですかね?
やっぱり音ですか??

書込番号:11186453

ナイスクチコミ!0


スレ主 価格.fanさん
クチコミ投稿数:46件

2010/04/04 14:40(1年以上前)

mnrkmiさん 
そうなんですか?でも音はすばらしいので大丈夫だと思います。

書込番号:11186589

ナイスクチコミ!0


KEITEさん
クチコミ投稿数:185件Goodアンサー獲得:30件

2010/04/04 14:59(1年以上前)

すでに一個所有してる人以外は見分けるのは不可能じゃないかな?
オークションで箱付きだとしても絶対安全とは言い切れない。
保証書付きのしっかりした代理店で購入するしか予防策は無いな〜。

書込番号:11186646

ナイスクチコミ!1


mnrkmiさん
クチコミ投稿数:3件

2010/04/04 21:18(1年以上前)

>そうなんですか?でも音はすばらしいので大丈夫だと思います。

パテントナンバーは製品(ここでは10Pro)の特許番号なので同じ番号になります。
私の所有している10Proも同じ番号です。(Patent 7263195)
ちなみに、スレ主様はどちらから購入されたのでしょうか?
代理店の保証書が付いていて保証を受ける事ができるのでしたら
それほど気にされなくても良いと思います。

>そうなると、10PROの偽か本物かを見分けるにはどこを見れば良いのですかね?
やっぱり音ですか??

私は偽物は所有しておりませんし拝見した事も無いので何とも言えませんが、
外観で見分けるのは難しいとは思います。
音で判断出来たとしてもほとんどの場合購入後になるので、その後のやり取り等の
手間を考えるとやはり、KEITE様の言われているように確実に保証を受ける事が
出来る所から購入する方が良いと思います。

書込番号:11188208

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2527件Goodアンサー獲得:39件

2010/04/04 21:28(1年以上前)

10Proの偽物(正確には検品落ちの横流し品)を外観で判断するのは不可能でしょう・・
コピー品等では無く、元々同じ処で作られてるブツな訳で・・

違うのは正規の製品基準を満たしているか否か
まぁ現状の製品報告を聞く限りではそれ(品質レベル)も怪しいものですけど・・

書込番号:11188264

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ6

返信2

お気に入りに追加

標準

塗装剥がれ・・でも

2010/03/18 18:38(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > Ultimate Ears > Triple.fi 10 Pro

剥がれた部分

新しい10pro

10proの塗装剥がれに気づきロジクールカスタマーリレーションに
連絡したのが/15で今日/18交換品が届きました。

サポートも担当一人でずっとメールサポート!!
チップは以前のものと今回送られてきた未開封パッケージの物と
お使い下さいとのことでしたが、ロジクールストアで購入後でもあり
新品の物も全て返送しちゃいました。

交換品も全く不具合なし。
エージング突入です。

ただ、新しいのでピンの接続部分が非常にキツい・・・。

素早い対応と緻密な連絡には頭が下がりました。

書込番号:11104774

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:1607件Goodアンサー獲得:205件

2010/03/18 21:49(1年以上前)

こんばんは
ブラックロッキー様、いつぞやは大変お世話になりました m(._.)m
ありがとうございます(^^)

そんな所から剥がれていくのですね φ(.. )
良い対応だったようでなによりです。

ピンの接続部分が硬いのは差込時に滑って、また剥がしてしまいそうで恐いですね(笑)

書込番号:11105693

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1101件 Triple.fi 10 ProのオーナーTriple.fi 10 Proの満足度5

2010/03/19 03:55(1年以上前)

ゆっこんさん おはようございます。

こちらこそ有り難うございました。

私もなにげなくゴミが付いてると思い指で触りましたが
取れない??
何かと虫眼鏡で見ましたら??!!剥がれてる〜です。

無論保証期間でしたので、メールよりまず電話。

剥がれの説明と口頭でメルアドを知らせて30分以内に
メールが来ました。
それに剥がれの画像と保証印の画像を貼付でメール。
(画像で剥がれ箇所を送りましたので、交換品が来るまで
は使ってて下さいと)
確認してもらい、その後はメールでのやりとりでした。
元箱は返送してません。(購入印押してあるので)

どこかの損保と同様、一担当が最後までです。
ハーマンさん同様、完璧な対応でしたよ。

あれこれケーブルを交換しない限りいいのでしょうが、
気をつけて使用しようと思います。


書込番号:11107098

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ14

返信70

お気に入りに追加

標準

Belden8470の音、いいです。

2010/02/18 10:27(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > Ultimate Ears > Triple.fi 10 Pro

あつや屋さん、EL_PRIMEROさん、nissiさん、他皆さんから色々教えていただき
自作にドップリ浸かってしまいました。

線材もオヤイデHWS-22を購入し初めて作り、あつや屋さんにも綺麗に作っていただき
ケーブルもあつや屋さん、nissiさんからいただき聴いておりましたがどうしても自分で
うまく出来なくても他をやってみたい。
また、ハンダもどらチャンでさんやEL_PRIMEROさん、あつや屋さんからも・・・
EL_PRIMEROさんとあつや屋さんからはEL_PRIMEROさん紹介別スレの2mmピッチ
D-subピンアダプタまで・・・

そんな中、手持ちのBelden8470スピーカーケーブルがある事に気づきました。
しかし、このままではイヤホンケーブルは無理であつや屋さんに芯線バラしを教えて
頂き挑戦してみました。
ツインケーブルで片方が19本の銅線に錫メッキされたもの(19本で18AWG)
まず、外皮を剥がし主線の取り出しから始まり四芯構造で作る為に一本づつ選り分け
1mmのチューブにで、GNDとで4本使用の物を作成し試聴。
クリアな音。
それを失礼ながら師匠のあつや屋さんに聴いていただきました所、全てを2本づつ
使った方がいいと・・・で、またまたやってみました。

驚きの音です。この音はぶっ飛びます!!
主観もありますが、1本づつ使用の物とは別物の音。低音の押し出しも良く十分な
量感と中域も純正の様に引っ込んだりせず定位もいいし高域も鮮明。
Null Enyoと比較にならないくらいいいです。

これにはまり、今度はハンダでの音の違いを聴き比べようと同じ条件で作成。
最初は和光SR-4NCu、次があつや屋さんから頂いたEichimann ETI、次がEL_PRIMERO
さんから頂いたオヤイデSS-47、次があつや屋さんから頂いたMundorf Supreme Gold Solder
とまあ病気の様に作りました。
全て違います。
特に違いが顕著なのはMundorf Supreme Gold Solderでした。
他、3種とは全く傾向の違いウオーム系。
ソリッドなのはSS-47とSR-4NCuで厚みを増したのが、Eichimann ETIでした。

8470はイヤホン自作ケーブルとして販売されてる物ではありませんので、軟銅線のような
柔らかさはありませんからタッチノイズもありますし取り回しが決していいものではありません。
この辺りは師匠の様なテクニックがあれば、少なからずとも回避出来るかと思いますが、初心者の
私にはまだまだです。

線材もですが、ハンダも侮れない。病気も完全慢性化です。(汗)

今回の作成に当たり色々な音を聴かせていただいた、あつや屋さん、nissiさん、パーツや貴重な
ハンダをいただいたあつや屋さん、EL_PRIMEROさん、どらチャンでさんに感謝です。
勿論、作成にあたり色々ご指導いただいた師匠あつや屋さん有り難うございました。

今は8470で主線2×2、GND3×2のGND強化ケーブルを進行中です。

書込番号:10959604

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:1837件Goodアンサー獲得:202件

2010/02/18 14:42(1年以上前)

ブラックロッキーさん
完全に嵌ってますねぇ〜でも楽しそうで何より。
iPodのDockケーブルにもBeldenは良いんですよ実は(・∀・)
音の力強さがやはり違います、オーグ系は華やかなんですけどPOW感はBeldenのほうがいいですね。

書込番号:10960393

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1101件 Triple.fi 10 ProのオーナーTriple.fi 10 Proの満足度5

2010/02/18 15:08(1年以上前)

物欲がとまらないさん こんにちわ。

有り難うございます。
もう、病気ですね。(笑)

確かにパワー感感じますよ。特にEichimann ETIでの底からの押し上げパワー
はなかなかのものです。

ドックケーブルはあれこれ作りましたが、まだ8470では作ってなかったです。
現在はWEのビンテージライン単線の物を使用してます。でも、作らなきゃ!!
ドック用に何本使うかですね。撚り合わせれば5〜6本は大丈夫かと・・・。

ハンダの聴き比べに集中ばっかりやってました。

今後も宜しくお願いします。

書込番号:10960478

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1101件 Triple.fi 10 ProのオーナーTriple.fi 10 Proの満足度5

2010/02/18 20:10(1年以上前)

物欲がとまらないさん こんばんわ。

Belden8470で主線2×2、GND3×2のGND強化ケーブル出来ました。
ちょっと丁寧に撚ってみました。
でも、タッチノイズは相変わらずです。

2×2、2×2との違いは音圧です。パワフルさが増します。
非常に安定した低域の上に中高域が成り立ちます。

これはお気に入りになります。接点のハンダはEichimann ETIではなく
和光SR-4NCuにしました。
と、言うのもSR-4NCuはいつでも購入出来ますが、Eichimann ETIは
あつや屋さん経由かe-bayで購入しかないので・・です。(笑)
とは言っても、これをハンダをEichimann ETIにしたらとか、プラグを
オヤイデP-3.5SRにしたりとか考えてしまいますね。
ハンダを吸い取って新たに聴いてみるのも一つの方法ですね。

書込番号:10961712

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1837件Goodアンサー獲得:202件

2010/02/18 20:39(1年以上前)

なるほど、音圧あがりますか〜。
一点だけ気になった点、Y字の根元からミニプラグ部まで三つ編みあるいは四つ編みで行かれたら多少変わるかな?タッチノイズ。でも変化無いかもですね・・・・

書込番号:10961898

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1101件 Triple.fi 10 ProのオーナーTriple.fi 10 Proの満足度5

2010/02/18 20:50(1年以上前)

物欲がとまらないさん どうもです。

非常にパワフルになります。で、前後の広がりもハッキリです。

実は最初の画像2×2の四芯は四つ網なんです。
ほとんどタッチノイズは変わらないんです。
これはどうしようもないと、諦めです。

今回はあつや屋さんがBelden8470のそのままのデザインを
白×黒で作られたのを意識してクリア×黒でしたが・・・。
師匠にはかないませんです。(笑)

書込番号:10961962

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1117件Goodアンサー獲得:7件

2010/02/18 20:54(1年以上前)

写真を拝見させていただきました。
仕上がり、見た目、感服です。
私自身全くの初心者でいつもみなさんのスレで勉強させて頂いています。
Enyoを購入したことがありましたが好みでは無く、一年程純正を使用してきて、今回自分の好みに合ったケーブルレビューがありましたので書き込ませていただきました。
今後ともよろしくお願いします。

書込番号:10961985

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1101件 Triple.fi 10 ProのオーナーTriple.fi 10 Proの満足度5

2010/02/18 21:02(1年以上前)

Re:(Re>)を消すのが好きな人 さん こんばんわ。

私もあゆた屋さんに教えていただき始まった事です。

自作ですし、タッチノイズも防ぎたいのですが未だそこまではです。
作りはまだまだです。(汗)

ケーブル長が1mくらいですからシュアー掛けし後を服の中にしまえば
ほとんどは防げると・・・
音は私は気に入ってます。

書込番号:10962040

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:217件Goodアンサー獲得:19件

2010/02/18 23:04(1年以上前)

ブラックロッキーさん。

ついに一番お好みのケーブルの方向性を見つけられたのですね!?
あとはハンダやプラグでの調整という事になるのでしょうか?

羨ましいなぁ〜!
私は相変わらず Lune+P-3.5 SRです。(^^;

先程ナイロンスリーブとP-3.5 SRHPを注文しましたので、届いたらお送り頂いたBelden8470を試させて頂きます。
プラグはP-3.5 SR・P-3.5 SRHP・Pailiccsの中から、使い易そうなのを選ぶつもりです。

ハンダは取り敢えず、慣れているSS-47にするつもりです。

まぁ、手元に有るパーツの現物合わせでの作成なので、気分によって変更になるかも知れませんが・・・ (^^;

P.S. 例のケーブルは未だ行方不明のままです。。。 m(__)m

書込番号:10962866

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:502件Goodアンサー獲得:4件

2010/02/18 23:22(1年以上前)

お気に入りのDock達(笑)

Belden8470使用ケーブル

ブラックロッキーさん、こんばんは。

支障でしたら回りの者によく言われることですが、私が師匠だなんてとんでもない話です(汗)。

やはりGNDの強化は良かったですか。
GNDに関してはその質もですが多芯にするとか伝導率の高いものを持ってくることで良い結果が得られるような気がしています。
って、まぁそれも結局試した結果が良くなかったら意味ないですけどね(笑)。

私も今日はブラックロッキーさんにいただいたBelden8470でDockケーブルを作ってみました。
いいですね〜〜。
高解像度と音も全体にバランスが取れていて雰囲気も張りのある独特の気持ち良いものです。適度に艶もあって。
お気に入りの一つになりました。
有難うございました。<(_ _)>

書込番号:10962983

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1101件 Triple.fi 10 ProのオーナーTriple.fi 10 Proの満足度5

2010/02/19 17:15(1年以上前)

EL_PRIMEROさん こんばんわ。先日は有り難うございました。

>ついに一番お好みのケーブルの方向性を見つけられたのですね!?
あとはハンダやプラグでの調整という事になるのでしょうか?

現時点ではですが、あつや屋さんとも話してますが模索中に「え〜っ!!」
てのが出来たりする物の様でこればっかりは?です。

音は本当に好みですから、気にいったケーブル、イヤホンで好きな曲が
聴けたらこれが誰も一番ですね。

でも、今回同じ線材でハンダでの違いも確認出来ましたし今後の作成には
非常に役立つと思いました。
プラグでは確かにオヤイデP-3.5SRはいいですよね。高域がひと味違う。
P-3.5SRHPってピンの根元が少し細めに2段になってる分ですよね?

>羨ましいなぁ〜!
私は相変わらず Lune+P-3.5 SRです。(^^;

Luneは聴いた事ないです。(汗)
Enyoは判りますが、繊細ですが物欲がとまらないさんが仰る様にBeldenのようなパワー感ってのは・・・。

>先程ナイロンスリーブとP-3.5 SRHPを注文しましたので、届いたらお送り頂いたBelden8470を試させて頂きます。
プラグはP-3.5 SR・P-3.5 SRHP・Pailiccsの中から、使い易そうなのを選ぶつもりです。
ハンダは取り敢えず、慣れているSS-47にするつもりです。

是非聴いてみて下さい。楽しみにしてます。

あつや屋さん いつも有り難うございます。

>支障でしたら回りの者によく言われることですが、私が師匠だなんてとんでもない話です(汗)。
いや〜あつや屋さんとの話はいつも宝の山です。助かってます。
私が思う事ですので、今後とも宜しくお願い致します。

>やはりGNDの強化は良かったですか。
GNDに関してはその質もですが多芯にするとか伝導率の高いものを持ってくることで良い結果が得られるような気がしています。
って、まぁそれも結局試した結果が良くなかったら意味ないですけどね(笑)。

音を聴く最初はドキドキしました。(汗)
強化すれば理論上はいいはずなんですが、聴感としてどうかとは別物ですので今回は苦労?が
報われました。(笑)


>私も今日はブラックロッキーさんにいただいたBelden8470でDockケーブルを作ってみました。
いいですね〜〜。
高解像度と音も全体にバランスが取れていて雰囲気も張りのある独特の気持ち良いものです。適度に艶もあって。
お気に入りの一つになりました。
有難うございました。<(_ _)>

Beldenデザインケーブル同様、またまたお先に〜〜でした。(汗と笑)ちなみにドックに何芯使用されましたですか?
私も芯線バラしで本当に感謝です。
今後も作りと取り回しとデザインとって、全部ですね・・・(笑)

お二人にはいつも感謝ばかりです。

書込番号:10965734

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1101件 Triple.fi 10 ProのオーナーTriple.fi 10 Proの満足度5

2010/02/19 19:43(1年以上前)

Re:(Re>)を消すのが好きな人 さん こんばんわ。

Enyoって私も購入しましたが、銀線独特のきらびやかさは判りますが
低域には不満が残りますよね。
皆さんはLuneがと仰るのですが、私は聴いた事がないのでなんともです。

でも、今回お送りしたBelden8470を先入観無く聴いてみて下さい。
物欲がとまらないさんの仰るパワー感はEnyoは比較にならないと思います。

書込番号:10966242

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1117件Goodアンサー獲得:7件

2010/02/19 19:59(1年以上前)

ブラックロッキーさん、こんばんは。ケーブル楽しみにしています。
Enyoの低音は確かに不満が残ります。銀線は煌びやかな音で軽く安い音の印象がしました。
寧ろ純正のほうが音圧と言いましょうかしっとりしていて良いです。
銅線が一番のように思います。
高いケーブル=良い音とは必ずしもなりませんし、又値段に比例しないリケーブルには魅力があります。

書込番号:10966295

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:217件Goodアンサー獲得:19件

2010/02/19 20:25(1年以上前)

ブラックロッキーさん、こんばんは。

>現時点ではですが、あつや屋さんとも話してますが模索中に「え〜っ!!」
てのが出来たりする物の様でこればっかりは?です。

そうなのでしょうねぇ〜?
あつや屋さん程のベテランさんでも、ケーブル・ハンダ・プラグの組み合わせに因って驚かれるのでしたら、私や (失礼ながら) ブラックロッキーさんではマダマダ知らない音があるのでしょうね?


>プラグでは確かにオヤイデP-3.5SRはいいですよね。高域がひと味違う。
P-3.5SRHPってピンの根元が少し細めに2段になってる分ですよね?

そうです、そうです。
P-3.5 SRよりも少し長いのが気になりますが、日本橋では買えないので注文してみました。
ケーブルの挿入口がP-3.5 SRの6mmに対して4mmなので作り易いかも?・・・ってカンジです。(笑)


>皆さんはLuneがと仰るのですが、私は聴いた事がないのでなんともです。
 ( Re:(Re>)を消すのが好きな人さんへのレスですが・・・
  Re:(Re>)を消すのが好きな人さん、スミマセン。 )

1本のLuneを半分に切って作ったY字ショートをお貸ししましょうか?
今はu字ショートを使っておりますので大丈夫ですヨ♪
因みに、Y字の方はショートにしてプラグをP-3.5 SRに換えたダケで、コネクターはLune純正ですので、音チェックには問題無いと思います。
(プラグのお陰で、良くなる方には変わりますが、悪くはならないかと・・・)

書込番号:10966393

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1101件 Triple.fi 10 ProのオーナーTriple.fi 10 Proの満足度5

2010/02/19 20:34(1年以上前)

Re:(Re>)を消すのが好きな人 さん どうもです。

仰る通りです。
私は最初中広域重視でしたが、あつや屋さんから色々教えていただき
低域がしっかりしてないと中高域も生きないと思いました。

これはあつや屋さんにもお話ししましたが、低域がオーバーとは言いませんが
量感たっぷりですと通常の傾向として中高域を邪魔するイヤホンやケーブルが
ほとんどです。
どうしても被ってしまい、高域の鮮明さが失われてしまう傾向がありますので
これをどうにかならないかとずっとで伸びきる高域が欲しい・・・そういう意味で
Enyoは伸びきるというかきらびやか。銀線の特徴です。
でも、あつや屋さんとお話の中で粘りがあって伸びる高域がいいと。
(これは聴いててこれが粘りがあって伸びきってるというのは主観もあります)
幸いに10proはリケーブルで変えられる。ここなんです。
プラグ、ハンダ、線材と何処でも微妙な改良は出来るんですよね。

今回は同じ線材でどの部分でも微妙に聴感上は変化させられると実感です。

無論、色んなクチコミで評価はまちまちとおもいますが自分で4種を比べて比較
出来た事はまぎれもない事実です。

今後も皆さんのスレやレスを参考に病気を進行させようかと・・・(笑)

書込番号:10966431

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1101件 Triple.fi 10 ProのオーナーTriple.fi 10 Proの満足度5

2010/02/19 20:40(1年以上前)

EL_PRIMEROさん どうもです。

その通りです。あつや屋さんがブログデ仰る通り私もお試しのつもりで
Belden8470で作った次第です。

Lune貸してもらっていいですか?
¥15000も出して購入ってわけにもいきません・・・から是非です。

で、Enyo聴いてみられますか?
ちょっと訳ありで・・・。
あとはメールで。

書込番号:10966461

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1101件 Triple.fi 10 ProのオーナーTriple.fi 10 Proの満足度5

2010/02/19 21:09(1年以上前)

あっそうそう、今日ホワイトの1.5mmチューブ注文しましたので
遅ればせながらBelden8470デザインのリケーブルもあつや屋さんの
後追いで到着後作ります。

今後はBeldenSPケーブル(8460・・確か25芯)も作ってみる予定。
同じデザインですが・・・(笑)

ケーブル本来のデザインにこだわるのもいいかと・・・。

書込番号:10966623

ナイスクチコミ!0


海 燕さん
クチコミ投稿数:810件Goodアンサー獲得:85件

2010/02/19 21:45(1年以上前)

おぉ 伸びているスレが有ると思ったらブラックロッキーさんだったのですねw

こんばんわ|ω・)ノシ

急ピッチで上達されてますね、とても奇麗なケーブルに感心いたします
相変わらずの探究心!流石です、僕なんか形を作るだけで満足して止めてしまいましたw

これからは自作リケーブルの時代かもですね
なんか高くて好みに合わないかもな製品は買う気がなくなってしまいそうです
でもオーディオ関係って値段相応の製品が多いのですよね
たまに違うのもありますけど|ω・`)

今後の進行も是非UPをお願い致します、楽しみにしています。


書込番号:10966850

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1101件 Triple.fi 10 ProのオーナーTriple.fi 10 Proの満足度5

2010/02/19 22:11(1年以上前)

海 燕さん こんばんわ。

いつも有り難うございます。
まあ、完全な病気です。(汗)

オーディオもイヤホンの世界も価格順等ってのは事実ですね。
ただ、イヤホンはダイレクトに耳に入ってきますので好みに相当
左右されるのもありますよね。

私的には今回のBeldenはタナボタです。
イヤホンケーブルに出来る物は限られてますし、確かにビンテージラインの
素晴らしさも判ります。
一種独特の雰囲気ってのもあります。これも捨てがたいです。

これからも色々試してみたいと思ってます〜。

私の勝手ですが、近いうちに駄作ですがBeldenリケーブル送ります。聴いてみて下さい。

書込番号:10966987

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2527件Goodアンサー獲得:39件

2010/02/20 21:43(1年以上前)

皆様お初になります 
経験豊富な皆様に一つお聞きしたい事があり、横から質問失礼致します

来月10Proのリケーブルをしようと思い線材を選別しているのですが・・
この系統は素人なもので、何処で購入するのが確実なのかをご教授頂ければ幸いです

購入候補はBelden8470とWEとなります
色々と調べてみるとBeldenには色々とあるようで、価格自体にもかなり差が見られるようです

こちらの世界に足を踏み込むからにはやはり本当に良い物をコスト度外視で手に入れたいと思いますので、信頼のおけるSHOP等をご存知でしたら紹介して頂けたらと・・

宜しくお願い致します

書込番号:10971996

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1101件 Triple.fi 10 ProのオーナーTriple.fi 10 Proの満足度5

2010/02/20 22:10(1年以上前)

EPoXピッキーさん こんばんわ。

はじめまして。
私も素人です。皆さんに教えていただいてなんとかです。
で、Belden8470は私はヤフオクの出品者さんから購入です。
ただ、先日も購入しましたが8470は残り少ないとの事でした。
IDはsoundmatsuさんです。
非常に丁寧で素早い対応して下さいます。
発送もメール便対応ですので送料も安いです。

ただ、あつや屋さんからの情報ですが現在はヒビノさんが国内代理店ですが
以前の代理店時に日本に入れる物は芯線にシールドをする様な事もあったらしく
ですが、現在の物は芯線はシールドされてません。
以前は直輸入物と国内販売物が仕様が違った様です。
私の使用のBelden8470は上記の方から購入ですが、現在は残りが20mくらいで
出品はありません。
私は現在はほとんどがメールでの取引ですので・・・。
Yahooで検索されてノイトリックミニプラグとかからの質問欄からお問い合わせ
されれば大丈夫かと思います。

あと、Beldenは最近値上げになったそうで新しく入荷の物は価格が上がるとの事
でした。
WEに関してはよくわかりませんが、単線での購入は取り回しがまず無理ですので
撚り線の物を購入されるのがいいかと思います。
Belden8470は芯線19本でたしか16AWGの太さですが一本はその1/19です。
AWG(ゲージの太さは下記を参考に・・・あつや屋さんから教えていただきました)
http://homepage3.nifty.com/tsato/terms/awg.html

同様の白黒デザインで8460は出品されてますが、芯線はレスしたかもですが25本です。
で、あつや屋産情報で、9497(オレンジ×黒)も購入され試されたそうですが・・・
明らかに8470の方が良いとの事でした。

と、師匠の情報ばかりですが参考にして下さい。

書込番号:10972179

ナイスクチコミ!0


この後に50件の返信があります。




ナイスクチコミ14

返信86

お気に入りに追加

標準

やっぱりいいです。

2009/11/20 18:31(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > Ultimate Ears > Triple.fi 10 Pro

私はAKG信者ですが、ヨドバシで試聴してから納得の音でした。
下がったとは言え、価格も価格ですから躊躇でしたが我慢しきれずです。
IE-40のガンメタっぽい色も気に入ってました。

さすがにレンジの広さと解像度の高さは絶品ですね。
AKGの高域とはまた違いますが、どうしても手にしたい逸品でした。

私的にはオーテクのBAは高域が刺さりました事もありなじめず・・・。
(チップがどうも合わない事も事実です。)
リケーブルも友人にオーグライン+pt(75cm)頼みましたからまた
純正と比較したいと思います。

書込番号:10505298

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:25475件Goodアンサー獲得:1177件

2009/11/20 20:54(1年以上前)

ブラックロッキーさん,こんばんわ。

値段が下がったのが魅力で,行かれてしまわれたのですか。
更に,自作ケーブルもですか。
ん〜,小生は我慢。
特に我慢です。(^^ゞ
今回は600Ωを駆動したいので,テクニカ機へも特攻無しです。

書込番号:10505876

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1101件 Triple.fi 10 ProのオーナーTriple.fi 10 Proの満足度5

2009/11/20 21:13(1年以上前)

どらチャンでさん こんばんわ。

いつもどうもです。
つい・・でもAKG信者ですが(笑い)

10proかIE-40どちらかとは思ってましたから・・。
何をもっても文句は無いのですが、問題はチップです。
今は手持ちのMAXELL、SONY、AKGと聴きましたが
今はAKGホワイト用です。(IP2互換)

これに悩みそうです。お薦めないですかね?
コードはヨージローさんに依頼しました。
25cm単位なのですがシュアー掛けすると50cmじゃ
ちょっと短いかなと75cmに。
ワイヤーなしです。

それにしても600Ω駆動ですか???
それなりにHPAはお持ちですから、私的にもワクワク
します。
それも楽しみにしてます。

書込番号:10505963

ナイスクチコミ!0


海 燕さん
クチコミ投稿数:810件Goodアンサー獲得:85件

2009/11/20 23:06(1年以上前)

ブラックロッキーさん こんばんわ

10Proゲト♪おめです
ブラックロッキーさんの感想次第で僕もケーブルを頼んでしまうかもですw
好みのイヤチップはゆっくり探してください、結構悩むんですよね

どらチャンでさん こんばんわ
もしや米屋さんの旗艦を狙ってますでしょうか?


書込番号:10506622

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:25475件Goodアンサー獲得:1177件

2009/11/20 23:55(1年以上前)

海燕さん,こんばんわ。

発売は来月上旬ぽいですが,ついついと予告を書いてしまいました。(^^ゞ

ブラックロッキーさん,10PRO用のチップですか。
小生,余り変更しませんので,イマイチ参考にならないです。
海燕さんがアドバイスする様に,地道に合わせ込んだらです。
ですが,一つ面白そうなチップは,Monster社の丸こいシリコンチップは如何ですか。
このチップですが,耳穴の壁面へ吸い付く風な感触で,小生は好みです。
ただ,サイズが合うかと出口穴が合うかです。

書込番号:10506917

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1101件 Triple.fi 10 ProのオーナーTriple.fi 10 Proの満足度5

2009/11/21 17:16(1年以上前)

皆さん こんばんわ。

今日は仕事疲れでぐったりで、10pro聴いたりあらゆるジャンル
iPodで流しっぱなしです。

どらチャンでさん、チップ教えていただき有り難うございます。
海 燕さんはダブルフランジがいいとの事ですが、私の場合
耳の穴が大きくAKGチップLでももう少し大きければ密着度も
高くなると思うくらいですので、教えていただいた物も試し
たいと思います。

10proはシュアー掛けの方が密着度がいいです。
ワイヤーなしで頼みましたが、あった方がいいのか???
あと、ありの方がプラグの接触不良少しでも防止になるので
しょうか?

ところで板違いますが、米屋見ました。
600Ωのプロ仕様ですね。
鳴らしきると、どんな音するんだろ〜?
発売されたら聴いてみたいですが、HPAもしっかりしてないと
ダメですね・・・。

書込番号:10509689

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:25475件Goodアンサー獲得:1177件

2009/11/21 20:17(1年以上前)

ブラックロッキーさん,こんばんわ。

10PROに嵌ってますか。
チップと装着に彼是悩んでますね。

カナル型を付けてこうべを上下左右へ振って,こうべを動かした際の歪みで,チップの密着感が甘く感じる場合は在りますか。

小生の場合,テクニカの厚いシリコンチップで起きがちです。
なので,テクニカのカナル型は,低反発チップをラッパ口スタイルにて使いますです。

処で,600Ω機は愉しみで巧く鳴らせると好いですね。(^^ゞ

書込番号:10510507

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1101件 Triple.fi 10 ProのオーナーTriple.fi 10 Proの満足度5

2009/11/21 20:35(1年以上前)

どらチャンでさん こんばんわ。

いつもどうもです。
>カナル型を付けてこうべを上下左右へ振って,こうべを動かした際の歪みで,
 チップの密着感が甘く感じる場合は在りますか

そうなんです。微妙な事でズレがでますね。
そう言う意味で、シュアー掛けの方が決めたら動かないので
いい様です。
で、10proチップはAKGチップに比べて硬めです。
そんなですから、今はやわらかいAKGを使用です。

あと、ケーブルはワイヤーあったほういいですかね?

600Ωはそれなりの機材ないとうまくないでしょうが、
どらチャンでさんなら問題無いでしょ。(楽)

書込番号:10510594

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1101件 Triple.fi 10 ProのオーナーTriple.fi 10 Proの満足度5

2009/11/21 20:56(1年以上前)

あっ、関係ないですが表情が(哀)になってました。
直します。
ちょっとした生活家電トラブルで・・・。

10proは少し落ち着いてきました。
試聴して、すぐに「あっ」違うなってのは判ってましたが
当時は¥49800でしたからさすがに判っても手を出せない
のも事実です。
それでも多くの方が購入され、ほぼ私が感じた「音」「音楽」
を確認出来てました。
どこかのスレと違い、講釈じゃなく「いい!」と感じて楽しめたら
いいんですから・・・。

書込番号:10510695

ナイスクチコミ!0


海 燕さん
クチコミ投稿数:810件Goodアンサー獲得:85件

2009/11/21 21:46(1年以上前)

ブラックロッキーさん こんばんわ

10PROを楽しまれてるようで何よりです
本体含めて徐々に塩梅よくなっていくと思いますので
焦らずに装着を確認してください、イヤーチップは以前お奨めしたモノで合えば何よりです

10Proの欠点の一つが大きさなんですよね、イヤチップがキツメだとぐらつかないです
僕の場合は紹介したCK100用のER-CK100(低反発チップ)でキッチリ収まります

あとUEのチップですが指でよく揉んであげると柔らかくなります。



書込番号:10510961

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1101件 Triple.fi 10 ProのオーナーTriple.fi 10 Proの満足度5

2009/11/21 22:06(1年以上前)

海 燕さん こんばんわ。

なるほど〜体温で温めて装着ですか?
AKGと比べてなんかパサパサしてたのと大きさが
少しAKGの方が大きかったので・・・.

どらチャンでさんにもお伺いしましたが、リケーブル
のワイヤーの件教えていただけると有り難いです。
(シュアー掛けで使用するつもりです)

書込番号:10511081

ナイスクチコミ!0


海 燕さん
クチコミ投稿数:810件Goodアンサー獲得:85件

2009/11/21 22:31(1年以上前)

ブラックロッキーさんどうもです

ワイヤーの件ですがオーグの柔らかさが?ですが
僕のLuneだと細くて固く耳掛けの部分にワイヤーではなく
透明のチューブが付いていて湾曲しているので装着塩梅は確保されています

逆にチューブが無ければ線が奇麗に耳の裏を通ってくれそうに無いです
オーグがもし細いのであれば保護もかねてワイヤーを付けた方がよいかもしれません
それかゼンハイザーから出ているイヤーフック辺りで対応するのも有りかと思います。

何か他にも手があったら連絡しますね|ω・)ノシ

書込番号:10511227

ナイスクチコミ!1


海 燕さん
クチコミ投稿数:810件Goodアンサー獲得:85件

2009/11/21 22:41(1年以上前)

すみません イヤーチップの件が抜けていました

僕の場合ですが新品の硬いチップは指先に少量椿油を塗って
シリコンイヤチップをちぎらない程度で丸めて潰す感じに揉んで柔らかくしています
一度柔らかくしてしまえばその後はずっと柔らかいままです
ただし無理やり劣化させているのと同じなのであまり人には勧めてはいません
椿油のほかにあまり衛生的ではないですが鼻に付いている油でも同じくはなります
・・・
なんかカミングアウトな書き込みかもorz

書込番号:10511293

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:25475件Goodアンサー獲得:1177件

2009/11/21 23:09(1年以上前)

海燕さん,こんばんわ。

テクニカの低反発チップを使うと,高音側は控え目な傾向へ向かいませんですか。
然程,落ち込まない様で在れば,テクニカの低反発チップでも好さそうなですね。

ブラックロッキーさん,テクニカチップは馴染み店でも購入出来ますから,モンスタ社のチップ因りは購入し易いですょね。
モンスタ社の交換チップは販売して居るかが?ですし。

書込番号:10511468

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:217件Goodアンサー獲得:19件

2009/11/21 23:27(1年以上前)

ブラックロッキーさん、こん○○は♪

オーグは柔らかいので、形をKEEPさせようとすればワイヤーは必要ですね?
Belden8503位硬ければ大丈夫なのですが・・・

私が試したケーブルで形を保持できるのはBelden8503のみで、銀線・MOGAMI等で形を
保持させる場合は透明の収縮チューブをLuneと同じ様に完全には収縮させず、形状変更
程度にしています。
加熱加減が微妙なので、失敗して完全収縮させてしまう事もありますが・・・ (^^;

因みに収縮チューブを使う場合、Luneの約6cmに対して7cm弱と、少し長めにしています。 
(こちらはお好みで・・・)

チップは入手し易い物しか持っていないので、10pro付属・T-500・Victorの低反発・SONYの
廃番チップ(?)・CK90PRO付属を試した挙句、現在はSONYのハイブリッドを使っています。
(他の皆さんの様に色々なテクニックは使わず、「そのまんま」での使用です。)

今度、eイヤホンかヨドバシに行って物色するつもりですが・・・


ではでは、10proを楽しんで下さいませぇ〜!♪
( K324Pはベテランさんですが、新しい機種で色々悩まれるのも楽しみの一つかと・・・)

書込番号:10511608

ナイスクチコミ!1


海 燕さん
クチコミ投稿数:810件Goodアンサー獲得:85件

2009/11/21 23:30(1年以上前)

どらチャンでさん こんばんわ

テクニカ低反発はダブルフランジより落ち着いた音にはなりますが
好い傾向へなので僕は無問題ですね、高音の表現も確保されてますよ
あとコンプラみたいにモコモコに鳴らないです。
でもあくまでも僕の好みに仕上がっている感じなので多少贔屓かもです

書込番号:10511634

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1101件 Triple.fi 10 ProのオーナーTriple.fi 10 Proの満足度5

2009/11/22 09:46(1年以上前)

純正とオーグ

不明低反発、AKG、純正

みなさん おはようございます。

昨日は爆睡で多くの情報いただき有り難うございます。

海 燕さん どうもです。

チップをそのようにですか。
確かに粘着っぽくなりますよね。おそらく純正は今のままですと
使用しませんから試しにやってみます。

やはり、シュアー掛けですと固定する為にはやはりワイヤー必要ですか・・・。
先日のドックのオーグのみのケーブルを見ましたが、曲げようとすると
反発しますからptが入っても同じ様じゃないかと思います。

どらチャンでさん どうもです。

低反発チップですが、私も以前購入しAKGで使用しましたが、仰る
ように高域控えめ傾向に向かいました。
そのせいでその後は使用せずです。
そんなですからコンプライも使用せずです。(海燕さんの印象判ります)
テクニカの時にモンスターのチップ、ヨドにあるか聞いてみますね。
以前購入の不明チップとAKG、10pro純正と画像貼付します。

EL_PRIMEROさん AKGではバタバタしてて失礼しました。

オーディオはある程度判ってても、イヤホンは初心者ですから助かります。
AKGはのめり込んじゃってますが、他を使用しなかったため有り難いです。

アキバに行けばいいのですが、近所のヨドで用事は済ましてしまいますので
Belden8503の固さが判りません。
でも、先ほどのようにオーグケーブルは上記状態ですのでやはりワイヤー
必要の様ですね。
最初は通常使用でしたが、うまく位置が決まらずシュアー掛けでやっと
ポイント見つけました。
が、本体がAKGに比べて大きいので通常使用ですとずれてくる事が原因の
ようでした。
仰る様に10proは模索も楽しいです。

チップはあれこれ皆さんの情報から探してみます。
あと、やはりワイヤー付けますね。

また、ご報告します。

書込番号:10513234

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1101件 Triple.fi 10 ProのオーナーTriple.fi 10 Proの満足度5

2009/11/24 18:07(1年以上前)

皆さん こんばんわ。

10proですが、エージング進むにつれ低音が結構増してきて
ちょっと意外です。
今日IP2と比較しました。無論音場は狭まりますが高域はAKG
の方がきつめですが好きです。
何故か10proはいいとこで高域が切れてしまってる印象です。
私には少し物足りないのと中音がIP2に比べると少し後ろになります。
チップはそんなですから純正に今は戻してます。
無論左右の分離、音の輪郭はいいのですが・・
粗くてもAKGの高域に慣れすぎてるからでしょうか?
BAだからもっと延びてもいいのにチューニングですかね?

やっぱりワイヤー付けて欲しいと連絡しましたが発送後だったので、
海燕さん紹介の禅IE用のフレキシブルを単購入です。
それは明日くらいに到着予定。

で、今日オーグライン+pt(75cm)きました。(胸ポケット用)
早速、純正と比較しました。

純正で低音に悩まされてたのが解消です。締まりが良くなりアタックも
きっちり決まり低音の輪郭が鮮明になりました。
私にはオーバー気味の低音がそうなったお陰で中音が少し前にきます。
ほぼ一直線に並びます。
あと、高域の伸びも改善されました。細かい所まで聴かせてくれます。

実際、好みの問題で純正のケーブルもいいのですが正解でした。
でもこのケーブルの取り回しはいいとは言えないな〜。
チップはこれから模索します。

書込番号:10526051

ナイスクチコミ!0


海 燕さん
クチコミ投稿数:810件Goodアンサー獲得:85件

2009/11/24 20:00(1年以上前)

ブラックロッキーさん こんばんわ

到着したのですね♪好印象のようで何よりです
低音の表現に締まりが出たとの事で予測通りですね
解像度が上がった低音は量は減った感じがしますが
聞き取りやすくなっているのでしょうね
上質な音色を存分に楽しんでください(・∀・)

そうそう10Proのボーカル引っ込み加減ですけど
音が安定すると耳も慣れてか気にならなくなります
横一線に並んだ音印象は僕大好きですw

書込番号:10526601

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:25475件Goodアンサー獲得:1177件

2009/11/24 20:21(1年以上前)

ブラックロッキーさん,こんばんわ。
海燕さん,こんばんわ。

ブラックロッキーさん,自作交換ケーブルが届きましたか。
ノーマル因りも締まった印象で上々ですか。
恐らく,ノーマル因りも前方へ出た印象へ来てますので,ボーカルイメージの凹み感も薄くなって居るのじゃないでしょうか。

其れから,ケーブル画像から固い印象が見受けられます。
此れなら,ワイヤー類での固定を考えたいですね。

書込番号:10526707

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1101件 Triple.fi 10 ProのオーナーTriple.fi 10 Proの満足度5

2009/11/24 20:23(1年以上前)

海 燕さん いつもどうもです。

聞く所によると大食らいん(苦笑)特にptは低音は抑えられ
音場の広がりと高域との事です。
私は音場に関しては広がりというより輪郭が鮮明に感じます。
10pro自体メーカースペックで広帯域ではなく、きちんと纏めた
音造りですしね。
実際、私の様に年齢が進みますと可聴範囲は狭まってくる事も
事実です。
広帯域でもどらチャンでさんの仰る出口から入口でどうにでも
変わる事もありますし、聴こえない部分も多いですからね。

そんな中で暴れはあってもダイナミックの高域が好きですので
よく言えばフラットでノーマルより低音控えめの高域の華やかさ
と輪郭をきちんと出してくれるのがいいんです・・。

OHで言えばK701よりK601が大好きなんです〜。
でも、それを10proに求めるのは無理かもしれませんけど。

大食らいんは確かに低音は控えられますので、現時点の音がお好きなら
交換することないと思いますよ。
私もチップである程度可能なら良かったのですが・・・。
で、前述の様にケーブルの取り回しは良くないより悪いです。

書込番号:10526721

ナイスクチコミ!0


この後に66件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

「Triple.fi 10 Pro」のクチコミ掲示板に
Triple.fi 10 Proを新規書き込みTriple.fi 10 Proをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Triple.fi 10 Pro
Ultimate Ears

Triple.fi 10 Pro

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2007年 8月13日

Triple.fi 10 Proをお気に入り製品に追加する <396

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング