Triple.fi 10 Pro のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:カナル型 Triple.fi 10 Proのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Triple.fi 10 Proの価格比較
  • Triple.fi 10 Proのスペック・仕様
  • Triple.fi 10 Proのレビュー
  • Triple.fi 10 Proのクチコミ
  • Triple.fi 10 Proの画像・動画
  • Triple.fi 10 Proのピックアップリスト
  • Triple.fi 10 Proのオークション

Triple.fi 10 ProUltimate Ears

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2007年 8月13日

  • Triple.fi 10 Proの価格比較
  • Triple.fi 10 Proのスペック・仕様
  • Triple.fi 10 Proのレビュー
  • Triple.fi 10 Proのクチコミ
  • Triple.fi 10 Proの画像・動画
  • Triple.fi 10 Proのピックアップリスト
  • Triple.fi 10 Proのオークション

このページのスレッド一覧(全41スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Triple.fi 10 Pro」のクチコミ掲示板に
Triple.fi 10 Proを新規書き込みTriple.fi 10 Proをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ3

返信9

お気に入りに追加

標準

自作リケーブル

2009/01/14 10:16(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > Ultimate Ears > Triple.fi 10 Pro

スレ主 y_a_s_u_さん
クチコミ投稿数:36件

最近 リケーブルが話題なので、自分で製作したケーブルについて紹介します。

金メッキテフロン被覆銅単線(0.5mm)
解像度・情報量・レンジ感・音場感どれをとっても、不満は無いと思います。
ただ、使いやすさ・タッチノイズは、最悪です。

オーグラインケーブル(0.4mm)
解像度・情報量は凄い、特に中音から高音にかけて。
低音好きには、お勧め出来ません。
こちらも、使いやすさ・タッチノイズは、良くない。

BELDEN 8503
解像度・レンジ感・音場感は高く、特に中音域の情報量は、凄いです。
女性ボーカルメインに聴く方には、お勧めです。
撚り線のため、取りまわしは良く、タッチノイズも気にならない。

テフロン被覆のシルバーメッキ線(0.4mm)
とにかく低音域重視。ただ、聴き疲れします。


どの線材も、秋葉原で入手出来ますので、試してみて下さい。


後、半田によっても音が変わるので、試してみて下さい。
SN100C(010) 無鉛銅入りは、お勧めです。


長々とすみません。参考になれば。

書込番号:8933071

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:73件Goodアンサー獲得:2件

2009/01/15 21:40(1年以上前)

y a s uさん、こんばんわ。
はじめまして。

大変貴重な情報提供、アリガトウございます。
参考にさせていただきます。。

線材の種類によって、かなり音の傾向が変わってくるものですね〜。
異なる線材で複数のケーブルを作っておけば、ひとつのIEMでもケーブルを差し替えることで、
イロイロな音の変化が楽しめるということですよね?
これは面白い。
他のIEMにも手を出さずにすみそうですし。

InfinidadFさんのレポで話題になっていたNullケーブルが、一時販売停止になっていたため、
自作ケーブルに走ろうかと思っていましたが、12月中旬にNullさんのケーブルを運よく購入することが
できたため、未だ自作ケーブルは手つかずの状態でおります。
いずれは挑戦してみたいのですが、田舎に住んでいるため、材料を全て取り寄せるしかなく、
材料の調達の問題や、普段の忙しさも伴い、いつになることやら・・・。。
(完全に言い訳です・・・汗)
以前こちらで、主題歌募集中さんにもご教授賜りましたので、なんとか今年中には
(あいまいな目標ですが)手を出してみたいと思っております。

それにしても、y a s uさんのIEMコレクションには、ただただ頭が下がるばかりです。
かなり危険な領域に突入してらっしゃいますね(笑)



書込番号:8940127

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件Goodアンサー獲得:2件

2009/02/01 14:19(1年以上前)

BELDEN 8503で作成したケーブル

y_a_s_u_さん貴重な情報ありがとうございます。

私は当初はnullケーブルを買うかオーグラインケーブルで自作しようと考えていました。しかしy_a_s_u_さんの自作ケーブルの話を聞いてBELDEN 8503でコードを作ることを決めて自作しました。コードの編み方が悪かったのかちょっとごつくなってしまった事とER-4Sのコードに負けず劣らない長さになってしまいましたが今回の反省点ですが、初めてのリケーブルという点で言えばたいした問題ではないと考えています。

昨年のテスト明けには10proを買い今年は10proのリケーブルをつくり来年はどうなるのか分かりませんが、私も底なし沼にはまり始めているので今後も皆様のレビューを参考にさせていただきます。

書込番号:9024283

ナイスクチコミ!0


スレ主 y_a_s_u_さん
クチコミ投稿数:36件

2009/02/02 07:44(1年以上前)

夢幻悪魔さん初めまして。

BELDEN 8503の音はどうですか?

初めての自作にしては、良い作りだと思います。
BELDEN 8503は、編むとケーブルが、多少硬くなるので。耳の周りの所を収縮チューブで、加工することにより、ドライヤーで耳のカーブを作ることが出来ます。


書込番号:9028289

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:20件Goodアンサー獲得:2件

2009/02/02 13:43(1年以上前)

挨拶が遅れて申し訳ありません
こちらこそy_a_s_u_さんはじめまして

>耳の周りの所を収縮チューブで、加工することにより、ドライヤーで耳のカーブを作ることが出来ます。

耳の周りに関しては今回熱収縮チューブをつける前にいい感じの形になってくれたのでショートしないように熱収縮チューブを巻いてあるだけでそれ以外はつけていません。それに今回買ってきた熱収縮チューブが予想以上に大きいサイズを買ってしまったのでちょっとつけられる状況じゃないって事もあります。

BELDEN 8503の音のイメージとしては純正の低音は量がすごかったと思いますが、それに対してBELDEN 8503は純正と比べると引き締まっている気がします。中音域はしっかりと出ていると思います。それにy_a_s_u_さんがおっしゃっていた通り解像度は高いと思います。それにタッチノイズも発生しづらく持ち運びには良いと思います。
注)私は自分の耳にそんなに自信があるわけではないのであくまでも目安程度で考えてください

それと学生の身分としては安く、断線したときのリスクがさらに低くなった点が非常にうれしいです。今回の初期投資は仮に一式全部そろえたとしても4500円位で集まると思います。

最後にBELDEN 8503を扱ってて辛かったのがコードが絡みやすく感じた事です。

書込番号:9029180

ナイスクチコミ!0


スレ主 y_a_s_u_さん
クチコミ投稿数:36件

2009/02/02 14:12(1年以上前)

夢幻悪魔さん

2009/01/11 21:55 [8920676]を、参考にしてみて下さい。
青いケーブルが、BELDEN 8503です。

後、SN100C(010)の半田を使ってみて下さい。さらに、解像度が上がります。
個人的に性能は、ニッカス101シリーズより、上だと思います。
値段も安いですし。

書込番号:9029248

ナイスクチコミ!0


Kanechinさん
クチコミ投稿数:4件

2009/02/07 07:58(1年以上前)

イヤホン側のコネクタはどうされていますか?
太さがほとんど同じなので、D-SUBのピンと、千石で見つけたピンの間隔が同じコネクタのユニット利用して作成して見ましたが、強度が足りず引っ張られると折れてしまいました。

結局断線した純正ケーブルコネクタを、サイドのパーティングラインに沿ってカッターで切り、結線した後収縮チューブで戻しました。

純正ケーブルが無い場合、ピンの入手とコネクタの成型はどうされてますでしょうか?

書込番号:9053020

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件Goodアンサー獲得:2件

2009/02/07 13:15(1年以上前)

Kanechinさんはじめまして

私は下記のアドレスを参考にして10proとの結合部分を作りました。
http://ayutaya.moo.jp/CD900ST/LANUE/LANUE-1.htm

私は接続部分はかなり適当なつくりで、使っているピンは圧着Dサブ端子(細い方)を使ってコードと圧着Dサブ端子を半田で固定した後に通電防止のために熱収縮チューブで各ケーブルを固定、その後少し太いもので全体を固定って感じにしました。

これでちゃんと固定できているのかといわれたら、今のところは折れるような気配はありません。

>y_a_s_u_さん
2009/01/11 21:55 [8920676]を見ました。
非常に丁寧なつくりをされていると思います。
私なんて途中で四つ編みがおかしなことになっていたり、二つ編みも途中がかなりゆるくなっていて作り直しの気配が漂っています。(笑)
それと半田は多分SN100C(010)を使っているはずです

書込番号:9054127

ナイスクチコミ!0


Kanechinさん
クチコミ投稿数:4件

2009/02/07 18:25(1年以上前)

夢幻悪魔さん

レスありがとうございます。

正にこのD-SUBのピンを使って自作したのですが、刺さった状態でピンが折れて、もう少しでピンが取れなくなるところでした。ヤバかったです。
曲がる分なら良いのですが、根元で折れたらアウトです。

このピンと、ピン間が合っている10ピンコネクタを千石で見つけて、ピン2本分でカットし、そこにこのピンを挿して収縮チューブで作成しました。
見た目も中々良かったのですが、折れてしまったので長く使用するのは怖いなと...

オリジナルのようなソリッドのピンでないと、強度的に安心できないので、どこかで入手できないかと思っています。

書込番号:9055382

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2009/03/08 01:51(1年以上前)

はじめまして。私も自作ケーブルびチャレンジしようと思っているのですが、
ケーブルの四つ編みがサイト等で調べてみたのですが、方法がわかりません。
解説しているサイト等あれば教えていただけませんでしょうか?
因みにケーブルはBELDENの8503を使用します。
よろしくお願いいたします。

書込番号:9210030

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信19

お気に入りに追加

標準

Nullケーブルはいつ届く?

2009/01/09 22:10(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > Ultimate Ears > Triple.fi 10 Pro

クチコミ投稿数:9件

こちらのレスをいろいろ参考にさせていただき10proを購入しました。

最初は高音の部分が聞きづらかったのですが(相川七瀬とか)、1ヶ月経ってよく聞いてみると、まぁすこしはよくなってる気がする、という状態です。全体的なレベルは高いので満足はしてます。

10proと同時にNullさんのケーブルも購入しました。去年の12月初め頃に運良く買えたのですがまだ届きません。ここのスレを見て買った方も多いと思います。もう年末年始休みは明けてると思うのですが、船便だと思うのですけど、いつ頃届くのか予測が立つ方がいましたら教えてください。お願いします。

書込番号:8910261

ナイスクチコミ!0


返信する
RYTHEMさん
クチコミ投稿数:57件

2009/01/09 23:34(1年以上前)

僕はハッピーケーブルさんに去年の11月中旬に注文して約2週間くらいで届きました。

書込番号:8910816

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:73件Goodアンサー獲得:2件

2009/01/10 00:56(1年以上前)

くさなぎつよしさん、こんばんわ。
はじめまして。

12月の初めですか??
Nullさんのケーブルは、11月中旬頃から販売がストップしていて、12月15日頃からようやく再販
されたと思っていましたが・・・。

私も12月16日に注文しましたが、え〜〜、、未だに品物が届いておりません(汗)
Nullさんのホームページを開くと、冒頭にもそれらしいことが書いてありますが、
クリスマス休暇を取っているため、12月15日〜1月8日までに注文してくれた方の発送は
1月9日以降になりますよ。と書いてあります。

とはいうものの、私も心配になり4日前にNullさんにメ−ルで問い合わせてみたところ、

「ハ〜イ、品物は1月9日以降に順次船便で発送するから、安心して待っててくれよな〜」

というようなニュアンスのメールが即日に返ってきたので、大丈夫だと思いますよ〜。

今頃は船に揺られているかも(笑)


お互い気長に待ちましょう。。


書込番号:8911294

ナイスクチコミ!0


hicheeseさん
クチコミ投稿数:52件

2009/01/10 09:34(1年以上前)

今日は、くさなぎつよし様。
私は12月15日発注です。
もちろんまだ来ておりません。
でも私は航空便で頼んだので、
二、三日すれば来るかも。

書込番号:8912187

ナイスクチコミ!0


12400系さん
クチコミ投稿数:36件

2009/01/10 09:54(1年以上前)

私もハッピーケーブルさんで去年末に購入しました。
12月5日の発注で31日に到着しました。
ただ、当初カラーケーブルを発注してたのですがメールが入り、「黒ならすぐに入るがカラーは年明けになる」といわれ黒に変更したため年内の到着になったようです。


購入された皆さんが仰るとおり中高音の抜けが格段に良くなり太い低音はそのままで全てがうまくいいバランスになったという印象です。


現在購入したてホヤホヤのnanoにつないで楽しんでます。

環境は  nano4G→カルダスケーブル→T4→nullケーブル→10pro です。

nullケーブルは接合部分がやはり弱く感じたので、ちょっと見栄えは悪いですが応急ということで各所にテーピングを施し、耳に掛ける部分は針金が入っていないため自分でテーピングとともに巻きつけました。

あと、10proには耳垢侵入防止ために布を小さく切って覆いました。音には一切支障ありませんでした。

あと、ちょっとした便利ですが100円均一のお店で買った携帯用イヤホンについてるはさみを付け替えました。


音は、現時点で大満足です!

ただ、これに飽きてきたら次はトマホークとSilvercabもすごく気になってるんですけどね^^;

完全にマニアの域にどっぷりはまってきちゃってます^^;

書込番号:8912253

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:79件 Triple.fi 10 ProのオーナーTriple.fi 10 Proの満足度5

2009/01/10 10:42(1年以上前)

私の場合、聞き込めば聞き込むほど、感動しています。
飽きが来ない音ですね。

1ヶ月以上使っていますが、毎日聞き惚れます。
SR-71A+silver cab pro+nullです。

SR-71Aは使用200時間以上経過し、確実に音が変化してきました。
高音域が痛く感じた時がありましたが、現在は一切なし。

低域は張りと厚みが増してきました。
特に、ミドルを強調したベーシストの曲は、なんとも言えない
ドライブ感で、迫力が違います。


皆さん、早く届くといいですね♪

書込番号:8912456

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2009/01/10 23:51(1年以上前)

みなさん、こんな愚問に答えてくれて感謝です。お詫びと訂正です、12/15日発注でした。すいません。

そうですか、1/9〜船便で順次ってことは、1ヶ月先かもしれないってことですね、、。アメリカからの船便は利用した事ないのですがイタリアからの時は2ヶ月かかってました、、。

Nullケーブルってもろいんですか?以前shureのE4cを使ってて2年で断線したのをきっかけに10proに乗り換えたのに、またそっちの心配しなきゃいけないのか、、。いちいち買い替えてられないですよね?と、ここで愚痴ってもしょうがない。みなさんはNullケーブルが断線したら買い替えますか?あ、一応2年保証がついてるんでしたっけ?

ちなみにWho Are you? さん、SR-71A+silver cabはお値段的にどのくらいでしょうか?あと、それは屋内専用ですか?外にも連れ出しているのですか?

ちなみに、ちなみに12400系さん、カルダスケーブル+T4はお値段的にどのくらいでしょうか?

今回も愚問ですね、、、よろしくお願いします。Nullケーブル届いたらレビューします!




書込番号:8916157

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:79件 Triple.fi 10 ProのオーナーTriple.fi 10 Proの満足度5

2009/01/11 13:56(1年以上前)

>くさなぎつよしさん

こんにちは。

通勤や買い物など、どこに行くにも連れて行きますね。
落とした時のリスク回避で、ダイソーで購入した携帯ケースに
アンプを入れ、ゴムバンドでipodに固定しています。

テフロン線なので、断線はしなさそうな雰囲気ですが、
手荒に扱うと、やっちゃうかも・・・ですね。
という事で、そのリスク回避で、万が一修理に出す場合
聴けなくなるのが嫌なので、もう1本購入しました・・・安いし。

セッティングの値段ですが、
SR-71A 約¥50,000(送料込)+Silvercabpro¥12,600 = 約¥62,600

Silvercabproは、音質は満足ですが、DOCKの作りが甘い為、壊れやすいです。
ダイナミックオーディオ5555のスタッフの方も、嘆いていました。
現行品は、改善されているそうですが、注意した方がいいですよ・・・

私も、購入して3日で壊れて、新品に換えてもらいました。

書込番号:8918510

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:32件 Triple.fi 10 ProのオーナーTriple.fi 10 Proの満足度5

2009/01/11 14:51(1年以上前)

くさなぎつよしさん、こんにちは!はじめまして。
・・・割り込み失礼します。

私も昨年12月からNullケーブル愛用してます。リケーブルの恩恵には感激しまくりですね。
ただやや華奢だったのが気にかかったのはWho Are you?さん同様です。

同じ時期にHeadphileって韓国のメーカーからのリケーブルがあったので委託購入しました。
造りはNullよりも良かったです(価格も同じくらい)・・多少安心感は増えました。

音質の状況は大差ないんですがNullが高音寄りに対しHeadphileは若干中低音寄りかも。
ま、PHPAの影響もあるでしょうからその辺は微妙に変化するでしょう・・。

川下(IEM)と川上(PHPA・DAP)は良いとして手軽に音質の変化を楽しむのならDockケーブル
をいろいろ変えてみるのがいいでしょうね。
わたしも6本くらい所持しててとっかえひっかえして楽しんでます。

話は戻りますが、肝心のUEのケーブルの対応がこんな状態では今後もリケーブルに頼るしかあ
りませんね。
Logitechがどう対応するのかを見守ってはいるのですが・・・。

書込番号:8918697

ナイスクチコミ!0


12400系さん
クチコミ投稿数:36件

2009/01/13 10:34(1年以上前)

くさなぎつよしさん 

値段ですがT4が確か16800円くらいでケーブルは5000円くらいだったと思いますよ。

書込番号:8928552

ナイスクチコミ!0


hicheeseさん
クチコミ投稿数:52件

2009/01/16 15:49(1年以上前)

12月15日にnullケーブルを発注いたしましたが、
本日発送しましたというメールが来ました。
高いほうの送料(航空便かな?)で発注したので、
2,3日中に到着するかもしれません。

書込番号:8943182

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:573件Goodアンサー獲得:24件 Triple.fi 10 ProのオーナーTriple.fi 10 Proの満足度5

2009/01/18 12:38(1年以上前)

12月15日注文組です(笑)
通常便でしたが本日到着しました発注番号は26番です。
他のブログ等でトラブルの報告が見受けられましたので予備も含め2個注文しました。
これから音だしをしますのでわくわくしているところです♪
取り急ぎ報告まで・・・

書込番号:8952455

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:573件Goodアンサー獲得:24件 Triple.fi 10 ProのオーナーTriple.fi 10 Proの満足度5

2009/01/18 21:00(1年以上前)

2時間ほど聴いてみての感想です♪
ジャンルはピアノ(連弾)、ジャズ、クラシック(室内楽、弦楽器を中心に)、ポップス(打込み系)

若干気になっていた低音の膨らみが解消されています。
(低音の量を損なうことなく質が向上しています。弾力のある低音です)
銀線ということで痛い高音が出るのかと思ったら意外と伸びていった後スッっと消えていきます。
これだったら聴き疲れすることなく長時間楽しめます。
音楽全体が明るい雰囲気になり大変楽しく聴けますね。

そうそう、昨日ALOさんのサイトを眺めていたらiModの販売が再開されていたので思わず注文してしまいました。到着が楽しみです。

書込番号:8954863

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2009/01/18 22:02(1年以上前)

自分も今日届きました。みなさんいろいろありがとうございました。

あ、相川七瀬のシャリシャリ感が原音に近くなったような気がします。(すいません、表現力乏しくて、、。)

むぐむぐさんへ、

Nullケーブルに保証書みたいのは付いていなかったですか?これって保証ないのですかねぇ?

また聞き続きレビューします。

書込番号:8955257

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:573件Goodアンサー獲得:24件 Triple.fi 10 ProのオーナーTriple.fi 10 Proの満足度5

2009/01/18 23:48(1年以上前)

こんばんは、保証書のようなものは付いていませんでした。
シンガポールから来たと思われるオレンジ色の封筒とケーブルが入っていたジップロックのようなビニール袋です。
とりあえず、注文した際の画面コピーはプリンターで出力してあります。
先方から来た明細やら受け付け番号が書いてあるメールも残してあります。
どこかのブログでみたのですが突然片方から音が出なくなるトラブルがあったらしく、その件では普通に対応してくれてたようなので受付番号が書かれている明細さえ残してあれば問題ないかと思います。

※ALOさんのiModは半日かからず販売終了しましたね。

書込番号:8956021

ナイスクチコミ!0


hicheeseさん
クチコミ投稿数:52件

2009/01/19 23:48(1年以上前)

むぐむぐさん、くさなぎつよしさん
12月15日組なのにまだ来ません。
オーダーナンバーは96番です。
東京23区なのに。
発送済みメールも来たのに。

書込番号:8960905

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:573件Goodアンサー獲得:24件 Triple.fi 10 ProのオーナーTriple.fi 10 Proの満足度5

2009/01/20 19:19(1年以上前)

hicheeseさん

私の場合は11日に発送通知が来て18日に到着しました。(通常便)
あと、トラッキングナンバーから追跡も可能なはずです。
そろそろかなと思い日本のEMSで調べたら最寄の局まで届いていました。
参考になりましたら幸いです。

書込番号:8963934

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2009/01/21 00:36(1年以上前)

hicheeseさんへ

自分も1/11にメール(発送通知)が来て7~14日後に届きます、みたいな事が書いてありました。

むぐむぐさんと自分との共通点はそれと船便だという事だと思います。航空便でわざわざ高い金払ってるのに船便より遅れてるのはおかしいですね。もうしばらくしても届かないようでしたら、Nullさんにメールしてみては?エキサイトなどの翻訳機を使えば問題ないはず。

頼んだものが届かない時のいらだちって嫌なもんですよね。早く届く事を祈っています。

書込番号:8965794

ナイスクチコミ!0


hicheeseさん
クチコミ投稿数:52件

2009/01/21 09:24(1年以上前)

むぐむぐさん、くさなぎつよしさん
ご心配かけて申し訳ありませんでした。
昨日帰宅したところ、郵便受けに入っていました。
(ただし、不在者通知)
本日かみさんにず〜っと家にいるように言っときました。
夜になったら使えると思います。
「教訓・・・送料が高いほうが早く着くとは限らない」
勉強になりました。

書込番号:8966623

ナイスクチコミ!0


selectaさん
クチコミ投稿数:105件

2009/01/23 12:35(1年以上前)

NULLケーブルようやく受注再開したようです。
昨年から1ヶ月以上在庫切れとなっていたネット注文のサイトが昨日見たら発注できるようになっていました。早速一本発注!
ドル決済のクレジットカードなら今の円高のメリットも享受できますよ。

書込番号:8976843

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信8

お気に入りに追加

標準

すばらしい音です。

2009/01/05 18:51(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > Ultimate Ears > Triple.fi 10 Pro

クチコミ投稿数:97件 Triple.fi 10 ProのオーナーTriple.fi 10 Proの満足度5

ここの掲示板でいろいろと質問して悩んだ結果iQubeを購入いたしました。
言葉にできないような音です。
ちなみに今の環境はDAPはipodでLINEOUTにSilvercabproでPHPAがiQubeそして10proとなっています。
そして、我慢できずにhappy cableにて代金引換でNull audio studio製リケーブル注文しました。(代引きなら安心だろうと思って)早く来ると良いなと思っております。
またその間にも自作のリケーブルの製作もしているのですが、少し面白そうなアイデアが思いついたので、時間が許すなら見ていただければ幸いです。

前にここの掲示板で千石電商の圧着Dサブコネクタ用ピン(オス)が使えるというのを見てから、気になっていたのですが、調べてみると、圧着Dサブコネクタ用ピン(メス)もあるというのがわかって、思ったのですが、ケーブルの10pro側とその反対側にオスのタイプを圧着して、ミニプラグのほうのL,R,GNDに適度な(3〜5cm)ケーブルをハンダ付けして、
そのケーブルもう片方にメスのタイプをL,R,GNDが分かるように圧着して上手に固定したら、
ミニプラグの方も付け替え式にできるので、リケーブルがしたくなったら、ケーブルにオスのタイプを圧着するだけですむようになると思うのですが。分かりにくくてすみません。
10proを圧着Dサブコネクタ用ピン(メス)と考えると

10pro 両端がオスのケーブル 圧着Dサブコネクタ用ピン(メス)が装着されたミニプラグ

というようになります。簡単に言うと、10proとミニプラグの間をオスのタイプを圧着したケーブルで付け替えができるということです。まぁ、リケーブルの際にハンダ付けが不要ということです。
これだと初めはミニプラグとかケーブルとか圧着ピン(オスが5本とメスが3本必要)などを購入するのに1000円ほどかかりますが、
次からリケーブルをしたくなれば、ケーブルと圧着ピン(オスが5本)多分オーグラインなどの高級なケーブルを使わなければ、500円ほどですむと思います。取り回しや強度的には分かりませんがお財布にもやさしいので良いと思います。
でもやるなら自己責任でお願いします。
分かりにくい説明をだらだらと書いてしまいましたが、最後まで見てくださった方には感謝します。
最後までお読みになった方へ、
もしおかしい所などがあれば教えてください。
長々と失礼しました。

書込番号:8890019

ナイスクチコミ!1


返信する
y_a_s_u_さん
クチコミ投稿数:36件

2009/01/06 10:59(1年以上前)

はじめましてDIATONE最高!さん

iQubeは10Proと組合わせると、ホワイトノイズが結構気になると聞きますが?。


DIATONE最高!さんの案ですが。接続点が増えると、抵抗やノイズにつながると思うのですが・・・ orz

ちなみに自作するのでしたら、オーグラインはおすすめしません。
何故なら、取りまわしが非常に悪い。後 個人的ですが高音・中音が出すぎて低音がイマイチでした。

書込番号:8893161

ナイスクチコミ!0


12400系さん
クチコミ投稿数:36件

2009/01/06 11:40(1年以上前)

私はipodシャッフル→カルダスケーブル→ibasso T4→NULLケーブル→10pro

で楽しんでします。

以前10pro破損で放心状態だったのですがこちらの掲示板の皆さんのお陰で、新品交換出来てその嬉しさのあまりリケーブルも発注してこうなりました♪


ちなみにNULLケーブルもカルダスケーブルもハッピーケーブルさんで発注しましたがこちらで言われているような評判ではなくごくごく普通の対応でしたので心配ないですよ。
発注後、約20日で届きました。

書込番号:8893255

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1117件Goodアンサー獲得:7件

2009/01/08 19:29(1年以上前)

12400系さん、シャッフルはほかのipodより音質が悪いとききますが。ビットレートもロスレスが使えないですし。ipodclassicよりipodtouchのほうが音質がよかったですよ。
新しいnanoにするともっといいと思いますよ。シャッフルにでかい機械ではコンパクトさで意味がないような。

書込番号:8904477

ナイスクチコミ!0


12400系さん
クチコミ投稿数:36件

2009/01/09 09:39(1年以上前)

Re:(Re>)を消すのが好きな人さん

ありがとうございます。そうなんです。確かにその通りですねぇ。

私はあとipodクラシックを持ってるのですが、この環境を主にジョギングに行くときに使用しているのでクラシックではさすがに重すぎて邪魔なのでシャッフルを使ってるんです。

この機会にnanoも検討しようかな♪

ほんと突き詰めていくと先立つものがいくらあっても足りませんよね^^;

書込番号:8907503

ナイスクチコミ!0


selectaさん
クチコミ投稿数:105件

2009/01/09 15:25(1年以上前)

こんにちは、私も10proユーザーの一人です。

iPodのモデルによる音質の差ですが、個人的には最新(4G)のiPod Nanoが最強ではと思います。私もlosslessでリップしているのですが、iPod Touch(2G)やiPod Nano(3G)ではたまに音飛びが発生しました。losslessのデコードはCPUに負荷がかかるのでおそらくそれが原因ではないかと推測しています。
理論的にはLosslessは音質劣化はないのですが、やはり実装で忠実な再生ができない場合もあります。本当に音質を求めるならばやはりWAVでリップするのが王道でしょうか。

別スレの話でしたね、失礼しました。。。

書込番号:8908674

ナイスクチコミ!0


12400系さん
クチコミ投稿数:36件

2009/01/09 16:12(1年以上前)

いても立ってもいられなくなったので今日nano購入しに行こうと思います^^

一つ質問なのですがドックコネクタでポータブルアンプに接続した場合本体ボリュームは
機能しないと思うのですが、音色を変えるイコライザは機能するのでしょうか?

書込番号:8908846

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:97件 Triple.fi 10 ProのオーナーTriple.fi 10 Proの満足度5

2009/01/10 00:00(1年以上前)

y_a_s_u_さん返信送れてすみません。
パソコンの調子が悪くて、
ホワイトノイズですが曲を聴き始めると気になりません。よく聴くのはEXILEなどですが

12400系さん
ドックコネクタでポータブルアンプに接続した場合本体ボリュームは
機能しないと思うのですが、音色を変えるイコライザは機能するのでしょうか?
とのことですが、ボリュームは機能しませんが、イコライザは機能します。

書込番号:8911003

ナイスクチコミ!0


12400系さん
クチコミ投稿数:36件

2009/01/10 09:20(1年以上前)

DIATONE最高!さん

ありがとうございます。
今の音に飽きたらSilvercab検討してみます♪

書込番号:8912130

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信21

お気に入りに追加

標準

NULL AUDIO購入できます

2008/12/16 01:59(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > Ultimate Ears > Triple.fi 10 Pro

いつも掲示板見させていただきNULL AUDIOのリケーブルがほしいと
思っていました。
毎日チェックして来年になるかとあきらめていましたが急に購入できるように
なっていましたのでさっそく頼みました。
みなさんが買われているヘッドホンアンプは高くて買えなかったので
nuforceのicon mobileをアメリカのamazonで申し込みしました。
早く届くことを期待して待っています。
また有益な情報をご教授ください。

書込番号:8791287

ナイスクチコミ!0


返信する

この間に1件の返信があります。


クチコミ投稿数:1688件Goodアンサー獲得:85件 Triple.fi 10 Proの満足度5 お散歩写真 

2008/12/16 06:00(1年以上前)

iPod touch + iBasso P3 + 10 Pro

P3の中身。いろいろと交換可能

わたしもケーブルを注文しまして到着待ちです。
年明けは覚悟しておりますが、早く届かないかなあと心待ちにしています。


>くさなぎつよしさん

ヘッドホンアンプは絶対に必要というわけではないので、なくても問題はないです。アンプがあれば10 Proの力をさらに引き出せるという感じです。

アンプは確かにかさばりますがサイズもいろいろありますので、持ち歩き優先でしたら小さめのDAPと小さめのPHPAを組み合わせればさほど苦にはならないかと。
写真はiPod touchとiBasso P3で、このくらいになるとさすがにそこそこかさばりますが、どうやって持ち歩くかと考えるのもけっこう楽しいです。

書込番号:8791535

ナイスクチコミ!0


HiRo198さん
クチコミ投稿数:10件

2008/12/16 07:27(1年以上前)

欲しいなぁ、欲しいけど!!
カード持ってないし
英語がなぁ…

諦めるしかないな(-"-;)

書込番号:8791661

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:79件 Triple.fi 10 ProのオーナーTriple.fi 10 Proの満足度5

2008/12/16 21:16(1年以上前)

今日で売り切れたみたいです。

今朝、発注しておいて良かった・・・

書込番号:8794422

ナイスクチコミ!0


trev01さん
クチコミ投稿数:91件Goodアンサー獲得:1件

2008/12/16 23:57(1年以上前)

HiRo198さん

https://ssl.gmt.ne.jp/shop-online.jp/happyc/index.php?body=spec&product_id=279252&category_id=20435&PHPSESSID=2315f64d7f042a2cbe7b26bc07f14380

 
このコードじゃないですか?

ここは輸入の代行から発送までしてくださいます^^

知っている方も多いとは思うのですが・・・
実は狙っているアンプがあってあまりたくさんの方には教えたくないのです・・・^^;笑

とっても親切で質問にも丁寧に答えてくれます。

代行も含めるんで金額は高くなりますけど、在庫はかなりあるみたいですよ^^
参考してみてくださいな(@・3・)

書込番号:8795654

ナイスクチコミ!0


HiRo198さん
クチコミ投稿数:10件

2008/12/17 07:37(1年以上前)

trev01さん

おぉこんなサイトがあったんですか!
ありがとうございます。

書込番号:8796664

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2008/12/17 14:52(1年以上前)

レオパルド・ゲッコーさん

そうですか、ケーブルだけでもオッケーなんですよね。who are youさんがそういうようなレスを書いていたので確認のために質問させていただきました。ただ、やっぱり自分はアンプを持ち歩く事は性格上むりっぽいです。
それにしてもわざわざ写真まで載せてもらってありがとうございます!

Nullさんのケーブルが待ち遠しいです。少年時代のファミコンソフトを予約したあの時の感覚と同じです、はやくこないかなぁ。

書込番号:8798025

ナイスクチコミ!0


12400系さん
クチコミ投稿数:36件

2008/12/18 14:08(1年以上前)

クレーム交換依頼していた10proが今日届いてうれしさついでに、NULLリケーブル注文しました。
 到着が楽しみです。

書込番号:8802832

ナイスクチコミ!0


30-35さん
クチコミ投稿数:188件Goodアンサー獲得:1件

2008/12/18 18:19(1年以上前)

レスの中にあるハッピーケーブルという店で注文した事がありますが、個人的にはあまり人にお薦め出来る店ではありません。

結構高めの値段設定ですし、基本的に商品は取り寄せなので結構時間がかかる上、注文確定時のメールに銀行振込みの入金確認したら連絡すると書いてあったけど(代引きで注文されるのを好まない店なので、銀行振込みにしました)、結局発送時まで何の連絡もこなかったので、本当に入金を確認したのか?と結構不安になるかもしれません。



…商品が届いた後に某巨大掲示板で評判が悪い店だったという事を知りましたが(笑)

書込番号:8803594

ナイスクチコミ!1


trev01さん
クチコミ投稿数:91件Goodアンサー獲得:1件

2008/12/18 22:44(1年以上前)

えっそうなんですか。

問い合わせにも丁寧に答えてくれたので良心的なお店だなぁと思ったのですが・・・


というかsrorm e3というアンプが欲しくて、でもあのお店でしか見たことないんで利用せざるを得ないんですが・・・

入金確認が来ないのは正直痛いですね・・・

HiRo198さんには悪いことをしてしまったかも・・・すいません。

書込番号:8804964

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:76件

2008/12/19 00:36(1年以上前)

まぁハッピーケーブルさんは場合によるかもしれませんが評価低いですね。
PHPAのwikiにも注意分出てますよ。


http://www8.atpages.jp/~phpawiki/pukiwikiplus/index.php?cmd=read&page=%A4%E8%A4%AF%A4%A2%A4%EB%BC%C1%CC%E4&word=%A5%CF%A5%C3%A5%D4%A1%BC%A5%B1%A1%BC%A5%D6%A5%EB

書込番号:8805738

ナイスクチコミ!0


trev01さん
クチコミ投稿数:91件Goodアンサー獲得:1件

2008/12/19 01:18(1年以上前)

ありがとうございます^^

参考にさせていただきますね。

書込番号:8805907

ナイスクチコミ!0


HiRo198さん
クチコミ投稿数:10件

2008/12/19 13:22(1年以上前)

ケーブル頼んじゃったよ(゜ロ゜;
でも、大丈夫です!

代金引き換えにしたので
お金まだなんで。

キャンセルしよ

書込番号:8807308

ナイスクチコミ!0


trev01さん
クチコミ投稿数:91件Goodアンサー獲得:1件

2008/12/19 20:32(1年以上前)

すいません・・・

自分は人生経験もかねてそこで買ってみます・・・

迷惑もかけてしまったので・・・

書込番号:8808659

ナイスクチコミ!0


PATRIOTICさん
クチコミ投稿数:81件

2008/12/19 23:40(1年以上前)

ハッピーケーブルで購入は絶対にやめましょう。
ぼったくりでうそばかりの悪質以外の何者でもないということらしいですし・・・。

ちなみにスウィング♪パパというのも、ハッピーケーブルと同じっぽいですね。

一応Stormのサイトのアドレスを貼っておきます。
http://www.storm-amp.com/index.asp

ただStormのアンプはなかなか良い評価を聞かないアンプ
というよりも持っている人が少なすぎて情報が少ないのですが
正直Tomahawkと方を並べる音質っていうのは信じられません。
某掲示板で値段相応という評価が下されていた気がします。

書込番号:8809709

ナイスクチコミ!0


trev01さん
クチコミ投稿数:91件Goodアンサー獲得:1件

2008/12/20 02:00(1年以上前)

ごていねいにどうも・・・^^

やはり人生経験にしても重すぎますかね・・・^^;

storm e3のレビューをgoogleでみたことがあり、欲しいなぁと思ったのですが・・・

それもやめといた方がいいですかね?

ibasso t4など無難にいった方が・・・


すいません^^;
スレと全く関係のない方向へ話を持っていってますよね;

書込番号:8810341

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:79件 Triple.fi 10 ProのオーナーTriple.fi 10 Proの満足度5

2008/12/20 08:28(1年以上前)

trev01さん

おはようございます。

以前、私もその業者にstormE3を発注した事が有りますが
「11/11入荷」という納期から4週間を経過したところで、堪忍袋の尾が切れて
返金させました。
問合せに、一切答えません。

お勧めできません。

ここの経営者は、あまりにも非常識で、よく商売できているなと
逆に感心します。

書込番号:8810886

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:76件

2008/12/20 09:55(1年以上前)

まぁ、君子危うきに近寄らずと言いますしね。買えるものが同じならリスクが少ないところで買えばいいと思いますよ。

書込番号:8811164

ナイスクチコミ!0


trev01さん
クチコミ投稿数:91件Goodアンサー獲得:1件

2008/12/20 13:24(1年以上前)

Who Are you?さん

ありがとうございます。
同じ物を注文した方のお話はすごく参考になります^^


拙者はGと申すさん 

そうですね・・・
かといって本サイトで購入するには友人の中国人の力が必要そうですし、PATRIOTICさんがおっしゃているように、いい商品ならもっとレビューなどがあっていいように思いますし・・・

ibassoのT4やD2を考えてみます^^;


みなさんありがとうございました。


書込番号:8811962

ナイスクチコミ!0


LONMARKさん
クチコミ投稿数:19件

2008/12/21 11:26(1年以上前)

私は問題とされている「HAPPY CABLE」からStormE3を10月に購入しました。
特に皆さんが投稿されているようなトラブルもなく、普通の対応でした。
私は、PHPAは初めての購入で他との比較はできませんが
2か月利用しての感想は直挿しよりも音がクッキリ際立った感じです。

それよりも17日にNullAudioのケーブルが到着したのですが、
昨日プラグ部の接触不良で音が途切れるようになりました。
利用して僅か2〜3日での故障です。
早速連絡して本日交換の為に返送です。

皆さんはこのような故障は起きていませんか?
よく見るとプラグ部のコードの補強が貧弱に思えます。
取扱いは注意した方が良いと思います。
いい音しているだけに残念です。

書込番号:8816708

ナイスクチコミ!0


曇狼thさん
クチコミ投稿数:1件

2008/12/25 18:27(1年以上前)

私もハッピーケーブルさんで10pro用のケーブルを買わせて頂きました。
注文してから約25日かかりましたが、年末だからかなと許していました。
納期が遅かった意外は至って普通でした。


音いいですね。更にレベルアップした感じです。



>>LONMARKさん 

今日届いたのでまだ何とも言えませんが、ハッピーケーブルさんで質問した時は
純正のよりは構造上多少強度はあると聞いていたのですが
LONMARKさんのお言葉で少しばかり不安になりました^^;

特にプラグの付け根部分がまた不安感をそそる感じで
また、耳にかける部分が90度違う方向に向いているので、かけた後反発力で耳から外れます;
金属も入っていないので大変です(笑

まあ高い買い物でしたので、大切に使おうとは思います。

書込番号:8837909

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

Sleek Audio Wirelessユニットとつなぎたい

2008/12/09 14:20(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > Ultimate Ears > Triple.fi 10 Pro

スレ主 selectaさん
クチコミ投稿数:105件

Triple.fi 10 ProにSleek Audio Wirelessの送信ユニットがつなげられたら完璧と思っているのは私だけでしょうか。

http://beta.sleek-audio.com/products/sleek-wireless

Triple.fiもSleek Wirelessもユニット着脱ができるのですが、(当然ながら)プラグの互換性がありません。誰か変換ユニットを作成・販売していたら即買いなのですが。。。自分で作るには部品が細かすぎてスマートなのができそうにないです。

Sleek Audioは非圧縮ワイヤレス伝送なので(Bluetoothとは違い)かなり音は明瞭です。音質的にはワイア接続に勝てませんが、利便性を考えてこんなのもありかと。。。

書込番号:8757705

ナイスクチコミ!0


返信する
Super DJさん
クチコミ投稿数:3件

2008/12/10 22:38(1年以上前)

selectaさん、こんばんわ。

確かに、10Proをワイヤレスで聴きたいと思う人は少なかれいると思います。
自分もその一人です。

僕はSleek Audio Wirelesを所持していませんし、値段は高いし、変換アダプタの作成が困難かと思われます。(まだ実物を見た事はないのですが…)

DigiFi Opera S1 WirelesというKleerを搭載したワイヤレスイヤホンが年末に12000円くらいで発売すると噂されてますので、僕はそれを改造して試すつもりでいます。

10Proに繋げるとしたら、UE用のプラグを作成し、線を切って、半田付けすることになります。

線を切ることになるのでDigiFi Opera S1 Wirelesには悪いですが、イヤホン部分はいらない子になってしまいます…

レシーバーが分解可能なら、色んな線で試してみたり…

と、10Proでワイヤレス計画を立てています。
非常に楽しみです^^

書込番号:8764456

ナイスクチコミ!0


スレ主 selectaさん
クチコミ投稿数:105件

2008/12/12 14:40(1年以上前)

Super DJさん、こんにちは。
Operaで繋げる計画、いいですね!Operaもユニット着脱できるようであればイヤホン部も無駄にはなりませんが、たぶん固定でしょうね。
KleerはBluetoothと違って1:N通信も可能なので、確かゼンハイザーから出ている左右独立のワイヤレスモジュールのように、Kleer+10Proで左右独立のハイエンドワイヤレスイヤホンなんてのも可能かもしれません。

いずれそういう世界になるでしょうね。

書込番号:8771913

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ10

返信100

お気に入りに追加

標準

リケーブル到着しました★

2008/12/03 23:09(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > Ultimate Ears > Triple.fi 10 Pro

クチコミ投稿数:79件 Triple.fi 10 ProのオーナーTriple.fi 10 Proの満足度5

InfinidadFさんのレポで話題の
Null audio studio製リケーブルが本日届きました!

取りあえず、IPOD直刺での感想は…

あはははははは
こりゃすごい!!!PHPAなしでこの音か♪

音のヌケが飛躍的に向上します。
解像度UP!

純正は全体的にマスクされた音ですが、こいつは
そのマスクを剥がしてくれます。
UEのBAをフル稼働させてくれますね。

高域は、痛さのないクリアな伸び。
スネアのリムショットなんかは、気持ちよく聴かせてくれます。
これは純正では無理

中域は、ギターの歪がまるで別物に聞こえます。
歪のあるコード引きでも、弦の一本一本の音と
ピッキングのアタック感が綺麗に聴き取れます。
これも純正では無理。

低域は、ローエンドのボワつき感なし。
ダイナミックなアタック感とタイトさがインパクトに残ります。
とにかくクリア!!
これも純正では無理。

総括:ここまで違うと、InfinidadFさんのおっしゃる通り
   UEなにやってんのよって思っちゃいます。
   これで$69なら、かなりお買い得です。

SR-71A経由の音は長くなるので、また後ほど…
とにかくすごい!


書込番号:8730308

ナイスクチコミ!1


返信する

この間に80件の返信があります。


クチコミ投稿数:2034件Goodアンサー獲得:24件 Triple.fi 10 ProのオーナーTriple.fi 10 Proの満足度5

2008/12/15 07:13(1年以上前)

>しおだれさん

シャリが気になったことはないですがリケーブルではっきり聞こえるようになりますね。
低音が落ち着くからこそ篭もりが減るんだと思いますが引っ込んで物足りなくなる印象は
無いです。
この辺りになると好みの問題じゃないかと思います。

>Who Are you?さん

いつも具体的な感想を挙げられるのでわかりやすくてうれしくなりますね。

P-51はマジです、ただ操作性は悪いですよ、ゲインスイッチが奥まっていて何か尖ったものがないと
切り替えできません。それでPDA用のタッチペンを一緒に持ち歩いてます。
筐体を開けて切り替えるタイプよりは楽ですけどRayさんのアンプらしくないです。
チャージャーがPicoのとそっくりで電圧が違うというのも個人的には脅威です。

P-51はSR-71Aと違って売り切れることは無いし製造終了になるまではいつでも買えますよね。
半額くらいだったら色違いをもう一つ欲しいですがどうも高くて。
RayさんのアンプはSR-71Aと言いP-51と言い最近はクリアな音質に向かってるんでしょうかね。
さらに新作が出たらもっとクリアになるのかな。

>InfinidadFさん

ひょっとしたらとは思ってましたが他スレでの書き込みを元にしていたとは呆れました。
あれは話の流れで解像度という表現に乗ったまでのこと、あのスレ主さんはER好きですから
同じER好きとして求める音がイメージしやすいという状況があります。
STAXの話は私が所有する普及機の音から予想しての書き込みです。
予想に過ぎないから「ひょっとして」「じゃないですか?」という表現にしたわけです。
幸いあのスレ主さんは聞いたことがあるらしく共感して頂けました。

音の表現と言い他スレへの書き込みについてそれと説明もなしにいきなり絡むことと言い
飛躍しまくりですね、わかりにくい上に無駄に疲れてしかも得るものが少ない。
ありとあらゆる表現を駆使してるように見えて結局は自分の分かる範囲でリケーブルで
何もかも良くなると言いたいだけですよね。
まぁタマにこんな人がいるから世の中面白いのかも知れないなぁ。

書込番号:8786714

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:32件 Triple.fi 10 ProのオーナーTriple.fi 10 Proの満足度5

2008/12/15 16:10(1年以上前)

Who Are you?さん・・・こんにちは!

うーん・・・ま、好みの問題だと思われますね。

・・・たとえば、スピーカーケーブルで銀線と銅線で好みが分かれると思いますが、
私の場合まろやかで温かみが感じられる銅線が好きです。

銀線は銅線に比べるとシャープでアタック感が素晴らしいです。
ですが、ボーカルを聴く場合など銅線のしっとり感は銀線では味わえません。
ですから個人の好みは大きく影響すると思いますね。

Nullさんのケーブルはオリジナルと比べてシャープさは格別ですよね。
ただ、私の好み・・と言うか聞きなれた環境ではやや鋭すぎてしまうんですね・・きっと。

当然、PHPAやDockCableによっても微妙に変化しますからねぇ。。。
今後高性能なPHPAやIEMが出てくるでしょうが、個人の好みは根強いですから、やっぱり自
分の相性を探すことでしょうか・・・コストと時間はかかるでしょうけど・・・。

少なくとも今回のNullさんのケーブルはその事に改めて気づかせてくれましたね・・・。
これは大変価値があった事だと思います。

(以上すべて私の主観ですので誤解なきよう・・・)

書込番号:8788173

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:859件Goodアンサー獲得:6件

2008/12/15 16:21(1年以上前)

〆たんでなかったの?私こそ呆れましたわw今度は、弁明と批判ですかね?

最初から絡んでますか?双方のやり取りからの結果でないの?
私に言わせれば、ランク違いのIEMを比べるコト事態ナンセンスwベクトルもねw
あのスレの貴方の見解から、10proケーブル交換してもソノ程度なのか?
って勘違いが、あって欲しくないですねぇ!事実、ノーマル醜いですからねぇ?
実際に、効果覿面、解像度に限らず、表現品位がダンチですから!!

だからの↑ですょ、私が試聴した、ER感覚と、所有の同グレード価格帯CK10でっ比較した限り、、
解像感とソノ音色・品位&空間描写でっランク違いが、感じられたものですからね!
まぁあのスレに書き込まなかったのは、私なりの配慮ですけど?

>結局は自分の分かる範囲でリケーブルで、何もかも良くなると言いたいだけですよね。
 
ご自身の解釈の飛躍についてはOK?誰が、何もかも良くなると言いましたか?
封印解除から音色・空間にしろ、嗜好云々でなくて、表現グレードupは基本は同方向に行きますょw
まぁノーマルケーブルからは、すべてのファクターで上質方向に行くと断言しますがね!!

ノーマルケーブルは品位が悪い→Agに限らず、ケーブル交換は嗜好云々でなく、上質方向に封印解除
→封印解除から上流品位にリニアに追従!

何時も言ってますが、勘違いしてませんか?キャラは存在しますねぇ但しケーブル交換も駆動系も音源のそれぞれの品位upは、
何度もですけど?上のW1000しかり、基本HP/IEMを活かし昇華させるベクトルと。。。
上げれば、音色・空間にしろ、嗜好云々でなくて、基本は同方向に行きますょw

PHPAについても、BLCにしても、クリーン電源にしても、電源ケーブル、E9にしても、それぞれ、私流に挙げてますけど?
空想で述べてないです?今回のリケーブルについても、10Pro購入前から、N-cable品位が悪コト想定内と述べましたょね?

試した事を、理解し易いように、表現を駆使して、何が悪いのでしょうか?ジェラシー?
私は、嗜好云々でなく、ケーブルに限らず、上流の品位upについて、何時も述べてますょ?
それとも、嗜好も加味してw貴方が、全てのケーブル、それぞれに異なるシステム全般を網羅して頂けますか?

↑何時もの如く、賛同を求めておりませんね?

〆たんでなかったの?
見解の相違でしょうw人のコト批判?
タマには、スレ立てて下さいょ?SR-71でもP-51でも、ポータブルのあなたの見える範囲で。。是非!

では、では・・・

Who Are you?さん スレ汚して。(*_ _)

書込番号:8788212

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1688件Goodアンサー獲得:85件 Triple.fi 10 Proの満足度5 お散歩写真 

2008/12/15 16:45(1年以上前)

何やら熱くなっておられるところに横から恐縮ですが、注文が再開したようなのでわたしも注文してしまいました。

PHPAのオペアンプローリングを楽しんでいるところですが、わたしの環境ではOPA627BPの情報量は多いけれども微妙に曇った感じがどうもなあと思っていますので、リケーブルで曇りがとれれば鬼に金棒になるのではないかなと期待しております。(逆に今でも十分抜けの良いAD797だときつくなりすぎるのかも?)

環境を少しずつ整えて自分の好みの音に近づけていくという作業は楽しくもあり苦しくもありますね。
店頭でDAPやPHPAやイヤホンやケーブルをとっかえひっかえ試聴できるような日が来れば良いのですが・・・

書込番号:8788285

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:859件Goodアンサー獲得:6件

2008/12/15 16:45(1年以上前)

楽しんDELLさん

>銀線は銅線に比べるとシャープでアタック感が素晴らしいです。
>ですが、ボーカルを聴く場合など銅線のしっとり感は銀線では味わえません。
>ですから個人の好みは大きく影響すると思いますね。

実際に現状、10Proで、試してないので?確かに、嗜好もある。。
但し、品位up〜定位が↑ってノーマルのボヤケタ?空間から、音線・芯がしっかり、しなやかに、シャープかつ滑らかに
鮮度up、個人的には、瑞々しい音像描写ってイメージですかね?まぁノーマルから間違いなく、上質方向にシフトはしてる?

まぁ他の競合商品に期待?自作で試すのが、面白いですかね!

書込番号:8788288

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:32件 Triple.fi 10 ProのオーナーTriple.fi 10 Proの満足度5

2008/12/15 19:01(1年以上前)

InfinidadFさん・・・こんばんわ。

確かにそうなんですよね。対照があれば明確に解るんですがねぇ。。。
・・・ってことで今ある方に頼んでるブツがありますので、手に入ったらスレ立てますね。

で、Nullさん受注再開しましたね。急げや急げ!!
ケーブルのバリエーション増えたと思ったら受注は種類が減ってました。

・・・この機会逃したらまたしばらく再開しないのかしら(汗)。

書込番号:8788771

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:79件 Triple.fi 10 ProのオーナーTriple.fi 10 Proの満足度5

2008/12/15 21:21(1年以上前)

楽しんDELLさん 

こんばんは。

そうですよね。個人的に欲しい音が一番心地よいですからね。
私はnullさんのケーブルに救われました。
音楽を聴くほうも好きですが、演奏する方はもっと好きなので
人それぞれの聴くポイントも違うでしょうし。
判定ポイントってありますよね。

私の場合はどうしても、ベースとドラムのアタック音。
こればっかりは、気になっちゃいますね。

そこへ来ての、“中高音域バラ色効果”がついてきて、笑っちゃうぐらい
楽しめてます。


所で、そのケーブルってもしかして、MADE IN KOREA?

書込番号:8789464

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:859件Goodアンサー獲得:6件

2008/12/15 21:27(1年以上前)

楽しんDELLさん こんばんは。

折角の、交換タイプですから、選択肢は多く、楽しみたいですょね。
何たって、11Pro試作の安価なケーブルでも、格段の表現upの情報でしたから?(勿論、鵜呑みは禁物ですけど)
私も、それぞれに嗜好はあるので、イロイロ、試すのが、面白いと、感じてますょ!

gain切り替え、然り、好みのOP-ampのチョイス然り、勿論、ケーブルのチョイスもです。
上記、音色・空間にしろ、嗜好云々でなくて、基本は同方向に行きますょwは
勿論、それぞれの嗜好あるいは、チョイスのHP/IEMの活かす方向で、ベーシックなファクターを指してます。

null audio 復活は何よりですょね。私もESW9のリケーブル他と検討中ですw

まぁ少なくとも断線あるいは硬化で、リプレースされる方は迷わずでしょうか!
↑コチラの経験者で、現状の二択からは、異論はないでしょうね?

別バージョン楽しめるのは、とても羨ましいです。レビューを期待します♪

書込番号:8789510

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:79件 Triple.fi 10 ProのオーナーTriple.fi 10 Proの満足度5

2008/12/15 21:32(1年以上前)

InfinidadFさん 

こんばんは。

マーカスの低音は、特殊ですね。
一発で誰の音か分かりますからねwww

書込番号:8789541

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:859件Goodアンサー獲得:6件

2008/12/15 21:36(1年以上前)

Who Are you?さん こんばんは

そーですね!
ヘッドホン さん ご指摘のように、モノによっては、吐きそーになるかも?

まぁ大好物ですが♪

書込番号:8789578

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:79件 Triple.fi 10 ProのオーナーTriple.fi 10 Proの満足度5

2008/12/15 21:52(1年以上前)

特別純米酒さん

こんばんは。

ありがとうございます!

私の感想は、完全に馬鹿になった耳で聴いての
ものなので皆さんの参考になっているか心配・・・

いや〜マジですか〜
完全に私の好みの音っぽい。
円高だしな〜ポチッ♪

いや、いかんいかん




書込番号:8789678

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:32件 Triple.fi 10 ProのオーナーTriple.fi 10 Proの満足度5

2008/12/15 23:47(1年以上前)

Who Are you?さん・・・お察しの通り!

ま、何事も経験でしょう。
しかし、reCableここへ来てブレイクしてますねぇ。
もっとも、UEのオーナーさんが多い証なんでしょう。

ご参考までに↓
http://www.headphile.co.kr/html/main230.html

なんとERのreCableまであるんですねぇ。
特別純米酒さんもご興味あるかも知れません。

先日大阪日本橋のe☆イヤホンさんで聞きましたが、UEのケーブル交換は
IEMメーカーではかなり特殊なんだそうですね。
ERはケーブル分離できるんですが断線した場合ケーブルだけの販売はして
ないそうなのですから、reCableがあればかなり効果的で安心でしょう!

届きましたらレポートいたします!

書込番号:8790595

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2034件Goodアンサー獲得:24件 Triple.fi 10 ProのオーナーTriple.fi 10 Proの満足度5

2008/12/16 01:05(1年以上前)

>InfinidadFさん

>まぁあのスレに書き込まなかったのは、私なりの配慮ですけど?

あちらに書いてもらったほうが話が早かったと思うしここも汚さずに済んだでしょうに。
あのスレ主さんは結局CK100を買ってERの座を脅かすものだと喜んでいます、私も試聴が非常に楽しみになりました。
Westone3は情報を集めても意見がバラバラで未だイメージが掴めず。
ERがCK10以下ということですか?CK10は聴いたことがないので私には何とも。

あと悪いですけどスレを立てたらとかアンプのレビューをしたらとか書かれてもよほど面白いネタでもなければ
書くに書けないです。その点リケーブルネタには感謝しています。私はこのままマイペースで行かせてもらいます。

>レオパルド・ゲッコーさん

ローリングってP3ですか?違ったかな。AD797というとやっぱりP3ですよね。
リケーブルでお好みの状態になるかはわかりませんが音質は確実に上がります。

違う話になりますが私のP3は627から827に換えてみたものの違いがわからず、ER-4sで聴くとまぁまぁ満足な音ですが
fi10ではどうも面白くなくて最近はP-51に出番を奪われてました。
これも相性なんでしょうけどどういうわけかヘッドホンのPX200に繋いだら二皮ほど剥けたように艶やかな音を聞かせてくれて
聞き惚れてしまいました。
いったいどうなってるのやらさっぱりわからんです。

>Who Are you?さん

またまたご謙遜を。

今日はP-51+ER-4sで通勤したんですがあのER-4sでさえ低音がボンボンと量感たっぷりに鳴らされます。
プロ用のヘッドホンでも駆動できますよというRayさんの言葉を実感しました。
fi10Proでは当然のことながらそれはそれはものすごいことになっています。

いろんなアンプが国内販売されるのが理想でしょうけどせめていつでも試聴できるところがあればなぁと思いますね。
大阪のeイヤホンではiQubeやDockケーブルを試聴したことがありますがもっといろいろ増やしてくれないかな。

>楽しんDELLさん

ありがとうございます。
ERのリケーブルは知ってはいましたがリケーブルなんて余程のマニアがやることだろうと見送っていました。
しかしfi10でやってしまったしちょっと悩みますね、それにしても結構なお値段ですね、Nullが安すぎるのか。

書込番号:8791099

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:79件 Triple.fi 10 ProのオーナーTriple.fi 10 Proの満足度5

2008/12/16 21:07(1年以上前)

>楽しんDELLさん 

やはり!

迷った挙句、Nullをもう一本買いました。

会社に行く前にふと
「断線したら、この音お預けなんてイヤッ」
と思って発注してしまいました。

>特別純米酒さん
もーーーーーーーー
やめてくださいよーーーー笑

道に落ちてないかな・・・

書込番号:8794371

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:859件Goodアンサー獲得:6件

2008/12/16 23:32(1年以上前)

>ERがCK10以下ということですか?

あいにく、ERは試聴のみですから、、同価格帯というコトで、比較に用いたに過ぎませんが?
まぁHP/IEMも、音楽表現ベーシックなファクターの品位って、概ね価格に正直と実感しておりますから!
気分を殺がれたようでしたら、失礼いたしました。

しかし、ポタ環境、中間と出口、そこそこおいしくなりましたw
個人的に、入り口音源DAPの進化に期待したいトコw据え置きの表現に追い付く為にも!(マリアナ海溝を埋めるべく。。)

マイペース←好物ですねぇえっ大いに結構なコト!

イロイロと二番煎じでない?価値あるコト発信できるようでしたら。。是非とも♪
ノウハウ死蔵は勿体無いwまぁ勿論、既出じぁなく、オリジナルで、有用な情報を・・お願いしたいですかね?

Who Are you?さん

断線するとしても、概ねフォンplug側と思うので?修復は容易ですょ!

null audio もう、閉めましたかぁw

安価ですょねぇ10Pro本体価格、或いは、メカニカルウオッチのOH並みでしたらw誰が・・”躊躇?(爆)
仮にATH-A2000X並しか選択肢なかったら、、困ったかなぁw好かったよねぇ!マジっ!

書込番号:8795444

ナイスクチコミ!0


KAMEXさん
クチコミ投稿数:16件

2008/12/17 19:36(1年以上前)

特別純米酒さんとInfinidadFさんの2人
いい加減にしてくれ
すれ違いを通り越してるし、まだ言い合うつもりならほかでやってくれ
スレ汚してごめんなさい、と本当に思っているならこれ以上書き込まないべきでしょ?
これ以上無駄な書き込みはしないでください。

InfinidadFさん
特にあなたの書き込みは非常に読みづらいし、何を言いたいのか掴みづらい。
ここの掲示板はなんでもありじゃありません。
きちんとした文章で書き込みしてください。

書込番号:8798964

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2034件Goodアンサー獲得:24件 Triple.fi 10 ProのオーナーTriple.fi 10 Proの満足度5

2008/12/17 22:07(1年以上前)

>KAMEXさん

ありがとうございます。

上のInfinidadFさんの書き込み[8795444]は非常に謙虚な姿勢でお書きになられているのがわかりませんか?
私はここで終わっていると思いました。

それにしても大人気ない書き込みを続けてしまい申し訳ありませんでした。

書込番号:8799792

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:859件Goodアンサー獲得:6件

2008/12/18 14:25(1年以上前)

10Proユーザー宛ての、ひとつの情報発信に過ぎませんょ?
非常に謙虚な姿勢も何も?互いに単なる受け答え?それ以上でもそれ以下でもないけど?
まぁ賛否両論おおいに結構w無駄 or 有益もそれぞれ、、
ひとつの見解&音色・空間描写の・・”方のスタイルとかそのグレードw

ある程度、空間描写が視えてれば?或いはシステムグレードの表現経験してれば、、ね
仮に少数であっても、高感度な判る方に有益であればソレで好し!
まぁ遊び心満載ですがw私のレビューも貴方には難解であってもw高感度な方は、理解できるでしょう?
嗜好と品位のベクトルも、音楽表現スタイルとそのグレードとか、入口〜出口迄システムの重要性とかねw

無駄あるいは、見解の相違も含め、取捨選択はそれぞれ?だからw少なくとも、↑の方スレでも?喚起にはなった筈!

特別純米酒さん 互いに多少脱線しましたけどwスレ主以外に、謝罪の必要はありませんょ!

書込番号:8802873

ナイスクチコミ!1


uce-kさん
クチコミ投稿数:75件

2011/03/29 19:41(1年以上前)

このケーブルは何て言う名前ですか?
ベルデン8470と比較すると、どうですか?

かなり、遅い返信ですが、返信よろしくお願いします!

書込番号:12836655

ナイスクチコミ!0


けmさん
クチコミ投稿数:14件

2011/04/15 20:01(1年以上前)

uce-kさん
Null AudioのLuneケーブルといいます。  
比較のほうはわかりません。


Luneケーブルをお持ちの皆さんに質問があります。
あの白い部分細すぎて心配じゃないですか?  
1万もするのに心細すぎます・・・  
断線の話とかあまり聞かないんですが、意外に丈夫なんですか?

自分は不安なので、テープなどで補強しようと思ってるんですが、なにかいい方法ありませんか?   
あと左のほうのケーブルを折ってテープで固定して、U字分岐にしようと思ってるんですが断線しやすくなっちゃいますかね?

書込番号:12899597

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「Triple.fi 10 Pro」のクチコミ掲示板に
Triple.fi 10 Proを新規書き込みTriple.fi 10 Proをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Triple.fi 10 Pro
Ultimate Ears

Triple.fi 10 Pro

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2007年 8月13日

Triple.fi 10 Proをお気に入り製品に追加する <396

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング