Triple.fi 10 Pro のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:カナル型 Triple.fi 10 Proのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Triple.fi 10 Proの価格比較
  • Triple.fi 10 Proのスペック・仕様
  • Triple.fi 10 Proのレビュー
  • Triple.fi 10 Proのクチコミ
  • Triple.fi 10 Proの画像・動画
  • Triple.fi 10 Proのピックアップリスト
  • Triple.fi 10 Proのオークション

Triple.fi 10 ProUltimate Ears

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2007年 8月13日

  • Triple.fi 10 Proの価格比較
  • Triple.fi 10 Proのスペック・仕様
  • Triple.fi 10 Proのレビュー
  • Triple.fi 10 Proのクチコミ
  • Triple.fi 10 Proの画像・動画
  • Triple.fi 10 Proのピックアップリスト
  • Triple.fi 10 Proのオークション

このページのスレッド一覧(全41スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Triple.fi 10 Pro」のクチコミ掲示板に
Triple.fi 10 Proを新規書き込みTriple.fi 10 Proをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ10

返信100

お気に入りに追加

標準

リケーブル到着しました★

2008/12/03 23:09(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > Ultimate Ears > Triple.fi 10 Pro

クチコミ投稿数:79件 Triple.fi 10 ProのオーナーTriple.fi 10 Proの満足度5

InfinidadFさんのレポで話題の
Null audio studio製リケーブルが本日届きました!

取りあえず、IPOD直刺での感想は…

あはははははは
こりゃすごい!!!PHPAなしでこの音か♪

音のヌケが飛躍的に向上します。
解像度UP!

純正は全体的にマスクされた音ですが、こいつは
そのマスクを剥がしてくれます。
UEのBAをフル稼働させてくれますね。

高域は、痛さのないクリアな伸び。
スネアのリムショットなんかは、気持ちよく聴かせてくれます。
これは純正では無理

中域は、ギターの歪がまるで別物に聞こえます。
歪のあるコード引きでも、弦の一本一本の音と
ピッキングのアタック感が綺麗に聴き取れます。
これも純正では無理。

低域は、ローエンドのボワつき感なし。
ダイナミックなアタック感とタイトさがインパクトに残ります。
とにかくクリア!!
これも純正では無理。

総括:ここまで違うと、InfinidadFさんのおっしゃる通り
   UEなにやってんのよって思っちゃいます。
   これで$69なら、かなりお買い得です。

SR-71A経由の音は長くなるので、また後ほど…
とにかくすごい!


書込番号:8730308

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:2034件Goodアンサー獲得:24件 Triple.fi 10 ProのオーナーTriple.fi 10 Proの満足度5

2008/12/03 23:22(1年以上前)

良かったですね、うちのも早く届かないかな。

10Proのネックはケーブルということになるとメーカー品は交換に備えて
安いのを多量にストックしてるのかもとか勘ぐってしまいますね。

書込番号:8730406

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:79件 Triple.fi 10 ProのオーナーTriple.fi 10 Proの満足度5

2008/12/03 23:34(1年以上前)

特別純米酒さん

こんばんは。

早く届いて欲しいです。
特別純米酒さんとは、私とほぼ環境で音を聴けると
思いますので・・・

作りもなかなか頑丈で断線のリスクは低そうです。
ただ、若干チープかもしれませんが、そんなの関係ありませんでした。

到着してからずっと聴いているので、なかなか風呂に入れません。笑

書込番号:8730515

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:859件Goodアンサー獲得:6件

2008/12/03 23:44(1年以上前)

おめでとーございます。

ホント、笑いが止まらないでしょ☆コトバは要らないってトコ?
ツートンの編みこみもお洒落で、ホワイトカラスとマッチング好ましそー!

所有のアルバム、隅から隅まで存分に楽しんでください♪SR-71A経由のレビューも期待しちゃいますょ☆

書込番号:8730597

ナイスクチコミ!1


RYTHEMさん
クチコミ投稿数:57件

2008/12/03 23:56(1年以上前)

何日くらいでリケーブルが届きましたか!?

書込番号:8730692

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:79件 Triple.fi 10 ProのオーナーTriple.fi 10 Proの満足度5

2008/12/03 23:57(1年以上前)

InfinidadFさん 

ありがとうございます。

ホント笑い止まんないですww

ベース弾きにはたまらないツボを
いとも簡単に押してくれます。

書込番号:8730703

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:79件 Triple.fi 10 ProのオーナーTriple.fi 10 Proの満足度5

2008/12/04 00:00(1年以上前)

RYTHEMさん 

昨日、不在通知が来ていました。

東京都内
11月26日発送で12月2日到着です。
11月13日のオーダーから約3週間ですね。

書込番号:8730733

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:32件 Triple.fi 10 ProのオーナーTriple.fi 10 Proの満足度5

2008/12/04 00:12(1年以上前)

Who Are You さん、こんばんわ!

私のも本日到着しました。やはり3週間でしたね。

・・・しかし、剥けますねぇ!見事に♪
こりゃ10Pro使ってる方には麻薬ですわ。火が点く予感。。。

若干華奢なのが気になりますんで毎日の通勤には気を使いそうです。

受注開始したらもう1本オーダーしますかね(笑)。

書込番号:8730809

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:79件 Triple.fi 10 ProのオーナーTriple.fi 10 Proの満足度5

2008/12/04 00:31(1年以上前)

楽しんDELLさん

こんばんは!

おめでとうございます♪

待った甲斐がありましたね。

満員電車は怖いです・・・

会社に一人だけ理解を示してくれる奴がいまして
そいつに聴かせたあげたいです。

そいつが会社にK701を持ってきて
「SR-71Aでどこまで鳴ってくれるか試したいの会」
を開く予定ですwww

書込番号:8730924

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:32件 Triple.fi 10 ProのオーナーTriple.fi 10 Proの満足度5

2008/12/04 01:04(1年以上前)

同僚の方も目から鱗でしょうね・・・。

しかし今のところ10Pro+recable+PHPAは無敵でしょう!
情報をくれたInfinidadFさんにはただただ感謝。

シンガポール発とはややタカをくくってましたが結構デリケート
な作りには感心しましたね。
手作り感もあったものですからちょっぴり感動しましたぁ。

受注再開が待ち遠しい限りです・・ハイ!

書込番号:8731088

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:859件Goodアンサー獲得:6件

2008/12/04 01:57(1年以上前)

単に速攻で特攻しただけです。
cableのチョイス判断は、皆さん潜在的に10proの弱点に気付いてたんだと?思います!多分?
いずれにしても、このクラス所有の方は、それぞれ拘りを持っておられますけど、、
嗜好じゃなくて、上質な表現のシフトを一聴で感じられる、感覚・感性を、お互い大切に愛しみましょう♪

出来れば、他に競合製品も発売されると、尚うれしーですねw☆(*^ー゚)v

書込番号:8731287

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:674件

2008/12/04 05:31(1年以上前)


ケーブル交換>>音質面の改善、久々に盛り上がってますね。
イヤホンでのケーブル交換は?と疑義を持っていましたがハード
が良くなれば、効果もてき面の様で。

思うに、何故故このクラスのハードでケーブルの質を無視した製品を
造るのか?SENNHEISERやAudio-Technicaの高額ヘッドフォンでも質は
良くありませんし、、、


★☆★manten_pocket♪

書込番号:8731513

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:859件Goodアンサー獲得:6件

2008/12/04 10:19(1年以上前)

こんにちは、お久しぶりです。

manten_pocketさん の影響は、ケーブルにしても、PHPAにしろ、色濃く浸透してます・・”えっwマジっですょ☆
今回の10proのリケーブルにしても、ヘッドホンでリケーブル効果を経験してなければ、、
「未完の大器」である事すら気付かず、本体購入すらしてなかったコトでしょう?多分!

UAはノーマルがっ特に酷いから、効果覿面!
まぁ高額ヘッドフォンもコスト?それでもオーテクは6Nハイブリットとか構造とか、足を引っ張らない程度にそこそこ頑張ってるかな?

やんちゃwな性格凸ですから、以前、何度か突っかかったコトもありましたが、ご容赦くださいね。(*_ _)

中国ではとんだ災難、またシステムの故障、心中お察し致します。
こういった趣味って、興味あってこそ、没頭できるモノ!やっぱ気分が乗らないとね☆
音楽はカーコンポのFMでも充分楽しめます♪
それに、お互い多趣味ですから?没頭する事には事欠かない?心機一転、機が熟すまで、他を楽しむコトも好いと感じますょ
(まぁペットとか熱帯魚とか生き物は、継続になりますけど、、ねっw)

今後ともよろしくです。☆(*^ー゚)v

書込番号:8732083

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:73件Goodアンサー獲得:2件

2008/12/05 00:25(1年以上前)

Who Are you?さん、
こんばんわ。

リケーブル到着、オメデトウです。
やはり、もの凄いみたいですね。。
リケーブル+ipod直挿し=ケーブル交換前+ipod+PHPAといった感じなのでしょうか?
だとしたら驚異的っすね。

私は毎日Nullさんにアクセスしてますが、なかなか再販される様子がありません。
12月に入ってから・・・と書いてはありますが、やれやれ、果たしていつになるのやら、トホホ・・・。

果報は寝て待て。
気長に待つしかなさそうです。
さっそく来年の楽しみが増えました。

SR-71Aとのコラボレポ、楽しみに待っておりますので。


InfinidadFさん、
こんばんわ。

私もオメガ好きで、シーマスターを所有しています。
買って8年になりますが、時間が未だに狂わないため、まだ一度もメンテナンスに出しておりません(笑)
前文から察するに、熱帯魚もおやりですか??
私も、今は訳あって休止中ですが熱帯魚はかなりハマッッテおりましたので。

関係ない話しでスイマセン。


書込番号:8735679

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:79件 Triple.fi 10 ProのオーナーTriple.fi 10 Proの満足度5

2008/12/05 01:18(1年以上前)

あきちんまめさん

こんばんは。

Nullさん、なかなか再開しないですね・・・
>リケーブル+ipod直挿し=ケーブル交換前+ipod+PHPAといった感じなのでしょうか?
まさにそんな感じです!
感動しますよ!


InfinidadFさんには、ホント感謝です!


SR71Aを通すと…

ここまでの低域は、この組み合わせでないと表現できない領域です。
もう心底、惚れちゃいます。
11Proってこんな音何のかな?って想像できそうな感じです。

そしてそして、さらに中高域は突き抜けます!!
もう、“音に隙がない状態”と言うべきなのか、なんと言うか。
SE530等では表現しきれないでしょう。

低域が、「バキッ」なら⇒「ヴォキッ」
中高域が、「ペキッ」なら⇒「パキーーン」

更にサウンドステージが広ーーーーいです。
UEのBAってこんなに駆動してるのか!って実感します。
ここは直刺でも、確実に感じると思います。

なんか寒気がする音質ですよ!鳥肌立ちますwww

書込番号:8735932

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:859件Goodアンサー獲得:6件

2008/12/05 12:18(1年以上前)

こんにちは。

あきちんまめさん

>果報は寝て待て。
そーですね。システムは既に充実してますから!
nullさん、何気にラインが充実傾向?なので、選択肢も増えて好いかも?

スポーツ系2大看板シーマスターやっぱスピマスと供に機能美!操作の感触もカッチリして安心感がぁw
モチ嵌めた感触&程よい重量感w
ハイービートでっクロノマスター精度もいいですね☆
↑だから、滑らかに時の流れを刻みますw守護神のシーホースの刻印もいい!やっぱ男心を魅了しますよねっ(PHPAも)

熱帯魚、手は掛かりますけど、癒されますょね?私もいろいろと魚種も集めましたけど、現在はディスカス&エンゼルに絞ってます。
水質を試行錯誤して、ディスカスの仔は採れましたが、未だアルタムだけは、、、残念!
ライフスタイルなどOKになり、チャンスが訪れましたら、また是非wとっ悪魔の囁き?

Who Are you?さん

PHPAハイエンド+10Pro-re:cable ポタ環境:ポータブルHP含めても、現状、まぁ無敵でしょうね!
据え置き環境で、実力視てますから、↑表現するコトバが見つからないレベルってコト理解できますょポタ枠上限!
ポタ環境でっ更に↑の上質な音楽表現を求めると、PHPAに入れるDAPの更なる向上(何時になるのか?)以外ないですょホント!
k701ご所有の同僚の方も試聴されたら、楽しんDELLさん、ご指摘に同じく目から鱗、間違いなし・・”えっこれがIEMなのって!マジっ
それぞれに個性はあっても、音楽表現の質で全く遜色ないでしょうね!そーいったポジッションと断言!マジです。

*11Pro純正ケーブルもダメぽっいから、コレも変えたら10以上に、凄いコトにかなぁw?

とにかく、所有のアルバム、すべて、聴き直したい心境でしょうね?存分に楽しみましょう♪

書込番号:8737149

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:73件Goodアンサー獲得:2件

2008/12/06 00:41(1年以上前)

Who Are you?さん、
こんばんわ。

SRとのレポ、さっそくにサンキューです。
やはりPHPAを経由すると全域に渡り、ただごとではないようですね。

正直、、レポを見たあとに、見なければよかったと・・・(笑)。
もう自分の頭の中では整理が出来ず、完全にブレーカーが落ちました。
Who Are you?さんはじめ、みなさんのここまでの話を拝見していると、今のノーマルケーブル状態では、
だんだん聞く気が起きなくなってきてしまいました。
ノーマル10Proを聞くのは、しばらくお休みにしようかな・・・。
これからは、夢の中でリケーブルにうなされそうです。


InfinidadFさん、
こんばんわ。

>モチ嵌めた感触&程よい重量感w
そうなんです、そーなんですよぉ。
ロ○ックスの時計も確かに外観、造りともにイイのですが重量感がいかんせん私には納得できず×。
オメガは大きさ、センス、造り、デザインはもちろん、あの手に嵌めた時の重厚感と高級感といったら
もう堪らないッス。

熱帯魚、たしかに手はかかりますが究極の癒しですよね。
ディスカスですか・・・。
難しい魚をお育てですね。
私もいずれはと思っていますが、その魚には飼育の難しさから、まだ手を出せないでいます。

初めはアマゾン河水系の魚からイロイロ始めましたが、アフリカンシクリッドの魅力にとり憑かれ、
フロントーサを幼魚から何年も掛けて育てあげました。
小さい頃は雄、雌の判断がつかないのですが、大きくなると雄は額のコブが出てきますので、
体の青さも伴なって、それは、それは、まさに男の魚といった大迫力でした。


書込番号:8740523

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2034件Goodアンサー獲得:24件 Triple.fi 10 ProのオーナーTriple.fi 10 Proの満足度5

2008/12/06 07:41(1年以上前)

なかなか来ないですが確認すると間違いなく発送されているようなのでここ数日は
今日か今日かと待ちわびています。
これでようやくイヤホンの打ち止めが叶うかもしれないなぁと期待しています。

熱帯魚は敷居が高いなぁ、絵か箱庭かと思うほど綺麗にセッティングしている水槽や
綺麗な魚を見ると惚れ惚れしますが維持するのは大変そうで。
私も子供のころ大きな水槽で池の生き物を飼っていました、もう30年も前ですが
その中に既にブルーギルがいましたね。
好奇心旺盛で水槽の中から人を観察するような動作を見せるので驚く人もいました。
池の底に網を沈めて揺らしていると見に来るので捕まえるのも簡単でしたし。
生き物は面白いですよね。

書込番号:8741269

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:859件Goodアンサー獲得:6件

2008/12/06 12:31(1年以上前)

こんにちは。

ロ○ックスもスポーツラインは、宝飾系でも雲上ブランドでも無く、単なる実用時計と認識してます。
Ωは4本所有(シースルーバックスピマスpro・シーマスターpro・デビルプレステージX2)
個人的に、性能・品質・ディテールともに、市場評価以上で大変満足してますね。
但し、サブマリーナも装飾を排除した、精悍なデザイン、ダイヤルの視認性とバックルなど相応な好い出来です。
まぁ個人的にダイバーズでは、未所有ですけど、ポルシェデザインbyIWCのオーシャン2000がベストかなぁ?

同じシクリッドでも水質も外観も対極なアフリカンシクリッド行ってましたか?アレかなり、やんちゃですょねw
私は、ディスカスで著名、執筆もされてるオーナーのコンテスト優勝の個体を、ご本人から直接、Shopにて見せていただき、
うつくしさに魅せられて、種類は違うこちらの今ではとても貴重な純血セルーリアの幼魚を適値にてお譲りいただいたのが、
ディスカスとの出会い!
ディスカウント系アクアshopとは桁が違う、まぁ目が点でしたけどw納得な価値!
それからディスカスにドップリ嵌りました!何たってディスカスフードもビタミン剤・栄養剤他を混ぜて作ってますw
その後、アマゾン河水系シクリッド、もう一方の雄アルタム導入ですね。
これは、未だタンクブリードは皆無でっワイルド物で、ディスカス以上に神経使いましたょ
当初慣れるまでは、ブラックウォーターを作って、そりゃぁ大変でしたね。。こちらは未だ仔は取れないんですょw

ケーブルもう暫く、時間の問題ですょね。
10Pro改がイヤホンの打ち止めになってくれると、好いですね?個人的に現状いい線いってるかと?
シクリッドも好奇心旺盛でっよく人を観察してます(子供は嫌いかも?)私の方が鑑賞されてるかなぁw
維持については、人並みな器用さとマメさw慣れてしまえば、メンテスケジュールをコナスだけ。
水換もマーフィード浄水器とバスポンプを使えば簡単!数十分程度です。
(タンクメンテ中も遊んで欲しそーに寄って来ますねっ好奇心?)
ちなみに、ディスカスは水質命な為、通常、殺風景なベアタンクが基本ですが、砂を敷いて水草もレイアウトしてます。

何に限らず、趣味ってホント飽きませんね♪

書込番号:8742238

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:79件 Triple.fi 10 ProのオーナーTriple.fi 10 Proの満足度5

2008/12/06 13:54(1年以上前)

いやーー

皆さん趣味の幅が広いですね♪

私の時計は「Sinn」です。もう8年ぐらい愛用しています。
なかなか渋くて気に入っています。

魚は小学生の時「タナゴ」を買っていたくらいです・・・

“10pro改”や“10pro markU”など相性がそれぞれありますが
私は“10.5pro”と呼んでいますwww
イヤホンの打ち止めかもしれませんね。

westone3が気になってしまいますが・・・

書込番号:8742548

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2034件Goodアンサー獲得:24件 Triple.fi 10 ProのオーナーTriple.fi 10 Proの満足度5

2008/12/06 16:18(1年以上前)

ケーブルより先にP-51が到着しました…早速充電中、インジケータが無いのはちょっと不安。
比較用のPicoも充電開始ですがチャージャーが同じです…電圧違いなのにジャックも同じっぽい。
これはやばいです間違いそう、いちいちそれぞれの箱に戻すかな、ラベルをはるかな困った。

まずケーブルが来てその一週間後くらいにP-51、2^2のどちらかが交互に来ると思ってたのに
さすがRayさん仕事が早いです。
今一番聞いてみたいのはここのおかげで正直な話アンプよりケーブルになってるんですけどね。

書込番号:8743042

ナイスクチコミ!0


この後に80件の返信があります。




ナイスクチコミ1

返信12

お気に入りに追加

標準

ついに製造終了

2011/01/14 13:19(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > Ultimate Ears > Triple.fi 10 Pro

クチコミ投稿数:159件

ついに製造終了らしいです
後継機出るのでしょうか

余り期待せず
待ちます

書込番号:12507107

ナイスクチコミ!0


返信する
Saiahkuさん
殿堂入り クチコミ投稿数:5183件Goodアンサー獲得:842件 Twitter F_Saiahku 

2011/01/14 17:57(1年以上前)

生産終了ですか・・・

次は4ドライバーで出るかもしれませんね。
期待して新製品を待っています。

書込番号:12507917

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:159件

2011/01/14 19:09(1年以上前)

そうですねぇ
3スタからスパイラルが始まった私としては
4ドライバーとかでなくてもよいので

UE700rの上位でなく
カスタムIEの
ユニバーサル版のラインを作って
欲しいですねぇ

書込番号:12508167

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:257件Goodアンサー獲得:17件 Triple.fi 10 ProのオーナーTriple.fi 10 Proの満足度4

2011/01/14 19:33(1年以上前)

一機持ってますが壊れてもこれを買う気はないです
後継機に期待です

書込番号:12508249

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:159件

2011/01/14 20:35(1年以上前)

私も
10proをもう1機
買おうとは
思わないっすが
UEには
期待してしまいます

書込番号:12508514

ナイスクチコミ!0


Saiahkuさん
殿堂入り クチコミ投稿数:5183件Goodアンサー獲得:842件 Twitter F_Saiahku 

2011/01/14 21:39(1年以上前)

後継機にはケーブルの質の改善を期待したいですね。

あの質の悪いケーブルはいかんともし難い。


因みに10Proは私のお気に入りで色々と思い出深い機種なんですよね。

イヤホンスパイラルに陥れた機種ですし、なかなか手懐けるのが難しい機種です。
アンプやケーブルetc
この機種には本当に貢ぎました。

書込番号:12508835

ナイスクチコミ!0


Saiahkuさん
殿堂入り クチコミ投稿数:5183件Goodアンサー獲得:842件 Twitter F_Saiahku 

2011/01/16 17:56(1年以上前)

先程ググって10Proが生産終了したのか確認していましたが、確認できませんでした。

だれか、リンクを張っていただけませんか?

書込番号:12518540

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:257件Goodアンサー獲得:17件 Triple.fi 10 ProのオーナーTriple.fi 10 Proの満足度4

2011/01/16 18:25(1年以上前)

どうやら中止ではないっぽいです

書込番号:12518680

ナイスクチコミ!0


Saiahkuさん
殿堂入り クチコミ投稿数:5183件Goodアンサー獲得:842件 Twitter F_Saiahku 

2011/01/16 18:29(1年以上前)

ペルセポーネ@ラティさん
やはりそうですか。
Ultimate Earsとロジクールの公式サイトに行っても生産終了の記述がなかったもので。

書込番号:12518690

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:159件

2011/01/17 00:16(1年以上前)

フジヤエービックの
ブログに記載されていたので
販売店にしか
知り得ない情報でも あるのかと勝手に解釈してしまっていたのですが
生産終了ではないですか?
未確認の情報の
スレ立て
申し訳ありません

書込番号:12520671

ナイスクチコミ!0


iROMさん
クチコミ投稿数:2334件Goodアンサー獲得:256件

2011/01/17 01:02(1年以上前)

>製品世代交代が進む中、いわゆるUEらしさ?を残した最後の製品・・
>生産完了となったSuper.fi 5pro やSuper.fi 5EB が・・・
>まだしばらくは新品販売を継続してもらい今の値段を維持して欲しい。
 文章の区切りが誤解し易い書き方ですね。

書込番号:12520911

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2011/01/26 20:29(1年以上前)

この前、池袋の某家電量販店の人に
"もう少しで11Proが出る"と聞きました
英語のサイトをいくら検索しても出てこないんだけど
どうなんだろうか・・・
(ソースがわからないから期待しないように・・・)

書込番号:12564661

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件

2011/03/16 18:42(1年以上前)

やっぱり生産完了したみたいです。

サウンドハウスに問い合わせたら、
「こちらの製品は生産完了のためお取り寄せできません」
だそうです。
残念。

書込番号:12786999

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信14

お気に入りに追加

標準

イヤホン・ヘッドホン > Ultimate Ears > Triple.fi 10 Pro

殿堂入り クチコミ投稿数:25475件

スペシャル版は一先ず中断して,オーソドックスに一本作ってみました。
画像は載せられませんが,EX1000用7N-OFC線は,どの様な音を鳴らすか。

7N-OFC線の造り仕様

○挿入ピンとピンをホールドするコネクタハウジング以外は,EX1000用7N-OFC線を,略流用してます。

○挿入ピンはマシンコンタクトを使い,ピンナンバーNo.2因りも細身な方のNo.1を使いました。(使用ピンの型番は非公開)
尚,細身なピンを使ったのは,複数本を挿す為に,太目なピンだと穴を拡げてしまう恐れが高いから。

○挿入ピンを抑える部品として,コネクタハウジングを流用してます。

○挿入ピン側を収納する部品として,フレキシブルアーム部分のブーツを流用して,固定は樹脂系接着材を使用しました。

○ケーブルは下出しとして,耳裏這わせを採用しませんでした。

○EX1000用のロングコードを使いましたので,プラグはL形プラグとなります。

で,次回の二本目製作は,ショート化+で行こうかと。(^^ゞ

書込番号:12451149

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:25475件

2011/01/03 02:45(1年以上前)

10PROの音感想にて,モコモコと言われるのをよく見掛けますが,モコモコとした音と称するリスナさんは,片側逆相になっていませんですか。
片側逆相だとかなり窮屈となり,違和感たっぷりな音に襲われます。

書込番号:12453135

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1101件Goodアンサー獲得:15件 Triple.fi 10 ProのオーナーTriple.fi 10 Proの満足度5

2011/01/03 08:01(1年以上前)

どらチャンでさん 
明けましておめでとうございます。
今年も宜しくお願いしますと共に今年も忌憚のない
評価等楽しみにさせて下さい。

今迄もでしょうが、とうとう10pro用自作行っちゃしましたか〜。
その感想も楽しみです。
私の電線病は今年も続いてます。(笑)

書込番号:12453508

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:25475件

2011/01/03 12:29(1年以上前)

ブラックロッキーさん,こんにちわ。
此方こそ,今年も宜しくお願いします。(^^ゞ

ブラックロッキーさんのケーブル熱は,昨年に引き続いて続行中ですか。
此方は,取り敢えずですが,柔らかいコードをチョイスして一本作ってみました。
作ったと言っても既製品からの流用ですから,余り作ったとは言わないですね。(^^ゞ

さて,10PROですが,大人しいですょね。
シャカシャカ調の煩い音源も煩くなく,音源のカサカサとした処も出し難い,見え難い柔らかい音でしょうか。
この辺りから,解像感が一皮剥けて派手さが出る方へ鳴るモノを替えた場合,さ行が刺さる云々と言われるのは納得出来そうです。
其れから,音線が太目で丸こい傾向は,強烈な弾き,叩き音に対しての快活さは陰を潜める方ですし,高音側の爽やかな,抜ける明瞭な印象は弱いですょね。

で,SONYの7N-OFCコードですが,ノーマルの平面ちっくな音傾向と,粒起ち感が弱い部分は無くなりましたが,滑らかな傾向へシフトして,上品になってしまった印象です。
ドチラかと言えば,10PROには銀線系の方が好さげに感じます。

今回のは,力強さが出て厚みが増した音って印象で,当たり障りが無い音でしょうか。

書込番号:12454369

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1101件Goodアンサー獲得:15件 Triple.fi 10 ProのオーナーTriple.fi 10 Proの満足度5

2011/01/03 12:52(1年以上前)

どらチャンでさん こんにちは

いや〜どらチャンでさんの作成されたもの聴いてみたいですね。

>ブラックロッキーさんのケーブル熱は,昨年に引き続いて続行中ですか。
此方は,取り敢えずですが,柔らかいコードをチョイスして一本作ってみました。
作ったと言っても既製品からの流用ですから,余り作ったとは言わないですね。(^^ゞ

仰る様にやはり取り回しはケーブル作成では重要な要素と思います。
実際あれこれやってますが、さすがに現時点でのSPケーブル抜き出しでは
GND側を考えてやってます。
あつや屋さんも仰ってますが、GND側を柔らかい銅線に変えた場合どのような線材でも
音の傾向は全てを同じ線材よりもおとなしい傾向に向かいますね。
ただ線材により左右の広がり、上下の音場位置、前後の位置関係も結構変ります。
広いと言われる10proの左右音場もまとまりが出て聴きやすくなりますね。

ずっと年末迄忙しく作成途中ばかりで・・・。
それでも病気は収まりそうにもないです。

>さて,10PROですが,大人しいですょね。
シャカシャカ調の煩い音源も煩くなく,音源のカサカサとした処も出し難い,見え難い柔らかい音でしょうか。
この辺りから,解像感が一皮剥けて派手さが出る方へ鳴るモノを替えた場合,さ行が刺さる云々と言われるのは納得出来そうです。

プラグの傾向でキツくも柔らかくも出来るようで、奥が深いです。

>其れから,音線が太目で丸こい傾向は,強烈な弾き,叩き音に対しての快活さは陰を潜める方ですし,高音側の爽やかな,抜ける明瞭な印象は弱いですょね。

現在一皮むけたものを思案中です。

>で,SONYの7N-OFCコードですが,ノーマルの平面ちっくな音傾向と,粒起ち感が弱い部分は無くなりましたが,滑らかな傾向へシフトして,上品になってしまった印象です。
ドチラかと言えば,10PROには銀線系の方が好さげに感じます。

明記は致しませんが、改善の物見つけてますので例のピンを取り付けて
作成しますね。
銀線ではないですが・・・先入観なく聴いていただければと思います。

>今回のは,力強さが出て厚みが増した音って印象で,当たり障りが無い音でしょうか。

結構この辺りが落ち着くところなんですが、まだまだ探求です。(笑)

書込番号:12454427

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:25475件

2011/01/03 13:22(1年以上前)

ブラックロッキーさんの探求領域は,ハイブリッド,ブレンド領域へ来てますね。

其れから,プラグ材質ですか。
今回のプラグはSONY冠が入った純正品です。
このプラグを使ったのは,保護ジャケット被せたポータブル装置の,プラグが入り難いのを考慮しての採用です。
あと,今回のコード売り部分は,端子側の処理見た目です。
熱収縮チューブ等を一切使って無く,純正のゴムブーツを使いましたから,見た目は割りと好い方かと。(^^ゞ

耳掛け式じゃないので,ごそごそノイズは出ますが,柔らかいケーブルは扱い易いですし,中空構造なコードは純正品因りも柔らかく,しなやかです。

書込番号:12454534

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1101件Goodアンサー獲得:15件 Triple.fi 10 ProのオーナーTriple.fi 10 Proの満足度5

2011/01/03 13:35(1年以上前)

どらチャンでさん どうもです。

やはり見た目も重要!
私のはいいかげんです〜(笑)
コネクタはEL_PRIMEROさんに教えていただいた2mmピッチの
ハウジングです。

取り回しも以前に比べますと、改善の方向なのですが仰るような
しなやかさとまでは・・・です。
シュアー掛けでないのは承知なのですがプラグはP-3.5SRを使用です。
が、どらチャンでさんはSRLの方がいいのですかね?
今手持ちがないので、どのみちオヤイデに注文予定です。

書込番号:12454575

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:25475件

2011/01/03 18:14(1年以上前)

ブラックロッキーさん,どうもです。

プラグはオヤイデの品ですょね。
今回の製作にあたり,オヤイデのプラグは「SR」と「SRHP」を購入して,側を入れ替えました。
プラグの方は,ステレオミニ⇔ステレオミニのショートケーブルに使用してます。

其れから,小生の使用しましたコネクタハウジングは,F社製のを切断して使ってますし,ピンは何時ものピンです。(^^ゞ

処で,今回作りましたケーブルですが,ステレオミニ⇔ステレオミニのショートケーブルと一緒に貸出しを考えています。
縁側の方へは載せては居りますので,ブラックロッキーさんも,是非とも聴いて視て下さいです。

書込番号:12455685

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1101件Goodアンサー獲得:15件 Triple.fi 10 ProのオーナーTriple.fi 10 Proの満足度5

2011/01/03 18:28(1年以上前)

どらチャンでさん どうもです。

プラグはオヤイデです。
このロジウムメッキが非常に相性が良くこのたびの
線材にはです。
こんな感じです。

お借りしたいですので、縁側にお邪魔しますね。

書込番号:12455745

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:502件Goodアンサー獲得:4件

2011/01/03 19:32(1年以上前)

どらチャンでさん、ブラックロッキーさん、新年明けましておめでとうございます。
今年もよろしくお願いいたします。

どらチャンでさんの7Nケーブルによる結果報告、非常に興味深く読ませていただきました。
確かに頷けることばかりで今後の参考にさせていただきます。
私自身は、最近はケーブルの質もですが主線とGND線の太さと量、それとそれぞれの太さと量とのバランスについて調べてみたいと思っています。
相変わらず電線病は密かにくすぶり続けています。(^^ゞ

書込番号:12455968

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1101件Goodアンサー獲得:15件 Triple.fi 10 ProのオーナーTriple.fi 10 Proの満足度5

2011/01/03 19:52(1年以上前)

あつや屋さん こんばんは。
今年も宜しくお願い致します。

私の方も電線病は収まる気配ないです。
で、昨年アキバに行った時に安いかなと入手しました
Beldenの電源ケーブル表記
14−3 SJT 300V 60C (UL)E3462-M----CSA LL7874 14-3 SJT 300V 60C FT2
----SHELDED ROMS 2GH:'
何だか判りませんが。
これもいずれイヤホンケーブルにと・・・未だ手つかずです。(汗)

書込番号:12456047

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:25475件

2011/01/03 21:55(1年以上前)

あつや屋さん,こんばんわ。
此方こそ,今年も宜しくお願いいたします。

あつや屋さんの今年のテーマは,双方線の関係ですか。
ケーブル注文仕様書に伝送スピード,遅延時間等の記載を見掛けた事が在ります。
双方のケーブルが接近した使い方をするヘッドホン&イヤホンの線ですから,双方のちゃちゃ入れ,悪戯を考慮したいですね。

ブラックロッキーさん,アキバへケーブル調達へ行きましたですか。
数種類のケーブルを調達して,俄然ケーブル熱が高まったのじゃないでしょうか。

其れから,marantzがB&WのP5用オヤイデケーブルをキャンペーンにて作ったみたいです。(PCOCC-A)
P5のケーブルは細いですから,この辺りのケーブルが出て来ると面白いかとです。

処で,今回のケーブル作りで,拡大鏡を覗きながらと,ブロアこてが大活躍しました。(^^ゞ

書込番号:12456717

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1101件Goodアンサー獲得:15件 Triple.fi 10 ProのオーナーTriple.fi 10 Proの満足度5

2011/01/04 17:39(1年以上前)

どらチャンでさん こんばんは。

最近は電線を見ると「これ、どんな音なんだろ〜」とか
線材の径が気になります。(笑)
先ほどご指摘のケーブル見ました。
やはりプラグはロジウム系の様ですね。
オヤイデさんですとPCOCCかPCOCC-Aとは思います。
ただ、この単一方向性結晶無酸素銅線はあれこれ使ってみましたが
作るところによりやはり音が違いました。
キツくなる物もあれば柔らかくてクリアもありました。

元々ワイドレンジは謳ってるのですが、イヤホンケーブルとして
使用本数にもよるようで奥が泥沼ですね〜。
この辺りはあつや屋さんの方が周知と思います。

私も老眼鏡で0.08mmのGND線本数選分けに苦労です。(汗)

書込番号:12460217

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:25475件

2011/01/04 23:19(1年以上前)

ブラックロッキーさん,こんばんわ。

B&WのP5用特製コードを,Webにて確認出来ましたですか。
もしかすると,今年のオヤイデは,イヤホン向けのケーブルを,販売して来るのじゃないかと考えてしまいます。(P5のケーブル這わせは,狭い溝に沿って内部を走ります)

処で,ケーブルを見掛けると,音の出方を想像してしまいますか。
小生も,アキバ辺りの電線屋を覗いた時には,きし麺形のケーブルを探して居るのですが,中々見掛けずです。(^^ゞ

書込番号:12462197

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:257件Goodアンサー獲得:17件 Triple.fi 10 ProのオーナーTriple.fi 10 Proの満足度4

2011/01/05 11:27(1年以上前)

7N無酸素銅良さそうですね
オヤイデ電気にて購入したPC-OCCケーブルも良いので機会があったら試してみてください

書込番号:12463870

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

標準

やはりエージングは必要

2010/11/26 21:16(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > Ultimate Ears > Triple.fi 10 Pro

スレ主 Saiahkuさん
殿堂入り クチコミ投稿数:5183件 Twitter F_Saiahku 

先日修理に出した10Proが帰ってきたので早速聴いてみました。

最初の印象は酷いものでした。高音は割れるし定位感も悪いです。
この状態なら満足度1にしても可笑しくない程のものでした。

しかし、50時間を経過した頃から落ち着き始め100時間経過した現在では大分以前と変わらない処まで鳴るようになりました。


エージングの効果を体感した貴重体験となりました。

書込番号:12279754

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:25475件Goodアンサー獲得:1177件

2010/11/26 21:25(1年以上前)

鳴らし始めは,左右発音体がチグハグに動き易いですから,ホワイトノイズが拡散します。
馴染んで来ると左右の出方が揃い易くなりますから,ホワイトノイズの拡散も段々と収まり玉傾向へ来ますょ。
ただ,ケーブルの質が悪いと,ホワイトノイズは拡散したままの拡散傾向が強いす。

書込番号:12279805

ナイスクチコミ!1


スレ主 Saiahkuさん
殿堂入り クチコミ投稿数:5183件 Twitter F_Saiahku 

2010/11/26 21:33(1年以上前)

どらチャンでさん
今晩は。返信有り難うございます。

ケーブルはbeldenのケーブルを使用しています。
ケーブルの質が悪いのは知っていたので、ノーマルケーブルは未だ箱に入っています(笑)

やはり、3ドライバーの所為なのかエージングには時間がかかりますね。10Proの評価がバラバラなのは質の悪いケーブルとエージング不足で評価をしている人が多いのではと思いました。

書込番号:12279860

ナイスクチコミ!0


Way22さん
クチコミ投稿数:17件Goodアンサー獲得:3件

2010/12/01 21:11(1年以上前)

BA型全般に言えることですが、耳に刺さる位置や深さ、角度から、刺した時の外耳の空気圧でも音が変わって聞こえますからね。
D型より評価がばらけるのは仕方がないのかも。

書込番号:12305975

ナイスクチコミ!0


スレ主 Saiahkuさん
殿堂入り クチコミ投稿数:5183件 Twitter F_Saiahku 

2010/12/01 21:22(1年以上前)

Way22さん
今晩は。

そうですね。特に10Proの場合は装着感が独特なので、その辺りが評価が一定しない原因なのかもしれません。

10Proに限りませんが、イヤホンはチップや装着の仕方で音質が随分変わりますね。


書込番号:12306022

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

Luneの音が変った

2010/09/24 19:39(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > Ultimate Ears > Triple.fi 10 Pro

同じ線材

Luneを繋いでみた

Enyo単体

今日、時間があったので市販の延長ケーブルを切断でプラグ部分をバラしてハンダを吸い取り
作った別自作ショートケーブルと同様の線材で延長ケーブルを作りました。
(出かけた時に胸ポケットは良いんだけど、自宅に帰ると不便で・・・)
 
接点はあるけれど、微妙な事は気にせず・・・。
(あるもので急遽思いたったので、仕上げはイマイチです・・・笑)
同様のショートと繋いでみましたが、これは変化なし。

で、先日Nさんから頂いた残りのLuneで作ってたショートを繋いでみました。
高域が伸びます。
P-3.5SRに交換した様な高域です。
Enyoのような伸びを感じました。
でも、さすがに低域はEnyoよりLuneですね。

書込番号:11962767

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1101件 Triple.fi 10 ProのオーナーTriple.fi 10 Proの満足度5

2010/09/24 20:32(1年以上前)

ちなみに、延長ケーブル軽量化したのにVIABLUEのプラグ
大きすぎて邪魔。
延長ケーブルの3.5miniプラグは須山イヤホンの3.5miniの
モールドを剥がして直にハンダ付けでグルーで固めて熱収縮
チューブで固めました。

書込番号:11962970

ナイスクチコミ!0


海 燕さん
クチコミ投稿数:810件Goodアンサー獲得:85件

2010/09/24 21:22(1年以上前)

ブラックロッキーさん こんばんわ

楽しんでそうでなによりです|ω・*)
プラグは自作していくと結構ハマリますよw
延長ケーブル使っての音質変化って僕も好きです
ただ既製品だとほとんどイイ方向に行かないのですよね
LUNE&ENYO合体とか想像すると面白そうなのです

書込番号:11963232

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:217件Goodアンサー獲得:19件

2010/09/24 21:23(1年以上前)

ブラックロッキーさん、こんばんは♪

相変わらずの研究熱心さには頭が下がります。


>P-3.5SRに交換した様な高域です。

では、プラグをP-3.5SRに換えると煩い位に高域が・・・ (笑)


私はと言うと、3連休の最終日の夕方にSE535のリケーブルを作る予定だったのに、10pro用のLune+P-3.5SRのu字ショートケーブルにトラブルが発生した為に、愛用のケーブルなので修理しない訳にもいかず・・・ (^^;
しかも、手直しで段々とケーブルが汚くなって・・・ (以下省略)

ついでに・・・と言っては御幣がありますが、Belden8470+例のBeldenコールド線を作り始めました。
一応、部材は準備できましたので、あとはプラグを繋ぐ程度で完成する予定です。
(プラグは何にするのか思案中)

取り回し重視で線芯は各5本。
ホット側を以前サンプルをお送りしたチューブ(Φ0.7mm)に通し、コールドは何とチューブの外側に巻いています。(笑)
それをオヤイデの極細ナイロンスリーブに入れていますが、外皮(スリーブ)は編んだだけのシロモノですので雨の日には使えません。(笑)

・・・で、結局SE535のリケーブルまで時間が回らず、「何時になるんだぁ〜!?」とのお叱りが聞えて来そうで怖いです。(^^;
まぁ、SE535のケーブルはUEの純正ケーブルとは違って問題は無いので、遅くなっても構わない事ではありますが・・・

もう1本Luneが欲しい鴨。。。 ボソッ

書込番号:11963239

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1101件 Triple.fi 10 ProのオーナーTriple.fi 10 Proの満足度5

2010/09/24 22:42(1年以上前)

海 燕さん 
EL_PRIMEROさん こんばんわ。

いつもどうもです。

海 燕さん 
ポケットに入れる為にお気に入りを作ったのですが、使い勝手を
考えるとロングも欲しいので同じ線材で作るほうがと・・・。
市販のOFCのメス部分のみ使用し、先日余ってた3.5を使用でした。

確かに違いがでますね。
でも、LuneやEnyoはそのままの方がいいのかもしれません。
Luneは高域は伸びますが、低域が幾分抑えられてしまいます。

EL_PRIMEROさん  

いつも有り難うございます。
お気に入りはすぐにでも修理したいですよね〜。

>Belden8470+例のBeldenコールド線を作り始めました。
一応、部材は準備できましたので、あとはプラグを繋ぐ程度で完成する予定です。
(プラグは何にするのか思案中)

私もあれこれプラグを使ってみましたが、Beldenにはオヤイデは・・・。
と言いますのも、特にBelden8470は高域は問題なく出てきますのでオヤイデの
プラグですと多少キツくなる様に感じてます。
安価ですが、ノイトリックかREAN(同じ)が無難かもです。
あと、海 燕さんお気に入りのSWITCHCRAFTとか。

>取り回し重視で線芯は各5本。
ホット側を以前サンプルをお送りしたチューブ(Φ0.7mm)に通し、コールドは何とチューブの外側に巻いています。(笑)
それをオヤイデの極細ナイロンスリーブに入れていますが、外皮(スリーブ)は編んだだけのシロモノですので雨の日には使えません。(笑)

5~7本くらいが正解かもです。
私は各10本でしたから、少し固くなっちゃいました。(笑)
また、本数を減らして作ろうと思ってます。

そうそう、私も最近細く作りたくなってシールドしてあるコールドとかを使用の時もあります。

>・・で、結局SE535のリケーブルまで時間が回らず、「何時になるんだぁ〜!?」とのお叱りが聞えて来そうで怖いです。(^^;
まぁ、SE535のケーブルはUEの純正ケーブルとは違って問題は無いので、遅くなっても構わない事ではありますが・・・

MMCX同軸はメーカーにより精度にかなり違いがある様ですが、オス側より
メス側に問題が・・・。
535のメスは全く問題ないので、どのメーカーでも対応ですね。

書込番号:11963727

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:502件Goodアンサー獲得:4件

2010/09/25 11:25(1年以上前)

ブラックロッキーさん、MMCXプラグはオス側、メス側両方にばらつきがあります。
オスのほうは物によってSE535に接続して接触不良を起こすものがありました。
イヤフォン改造で、メス側は千石で仕入れたものを使っていますが、SE535本体に使用されているメスのジャックは精度が良いですが、千石のメスはがたつきが起きますし、接触不良もあり、制度にばらつきがあります。
ただ、MMCXオスプラグでがたつきが起きないものをと探し、あるところから取り寄せしまして、結果としてその品質はけっこう良いですね。接触不良も起きませんし。

書込番号:11966103

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2010/09/27 22:35(1年以上前)

ブラックロッキーのbeldenで作ったケーブルをいつか手に入れてみたいです。
たいへん勉強熱心でいらっしゃって、
驚嘆するばかりです。

書込番号:11979240

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ9

返信7

お気に入りに追加

標準

10proのピンが中折れして埋まった・・・

2010/09/03 18:50(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > Ultimate Ears > Triple.fi 10 Pro

あ…ありのまま今起こったことを話すぜ!
『寝ホンで寝て起きたら10proが体の下敷きになっていて
ピンが折れ曲がって抜こうとしたら折れちまった』

な、何を言っているのかわからねぇと思うが俺も何をされたのかわからなかった
頭がどうにかなりそうだった…
寝相が悪いとか運が悪いとかそんなチャチなもんじゃ断じてねぇ

もっと恐ろしい物の鱗片を味わったぜ…



みなさんも寝ホンだけはやめておいたほうがいいですよ…
寝相は自分でどうにか出来るもんじゃないですしね
たった9ヶ月で三万がパーだと思うと泣けてくる

書込番号:11854948

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:2527件Goodアンサー獲得:39件

2010/09/03 19:04(1年以上前)

ここで過去に前例があるし直す気があれば直せない事は無い
リモールドって手もあるし完全にパーとするかどうかは自分次第

書込番号:11855001

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:25475件Goodアンサー獲得:1177件

2010/09/03 20:18(1年以上前)

某所にて,似た様なトラブル報告を見ましたが,寝ホンは安い製品が好いですょ。
場合に因っては,体の下敷きになりますから。

書込番号:11855356

ナイスクチコミ!1


海 燕さん
クチコミ投稿数:810件Goodアンサー獲得:85件

2010/09/03 20:36(1年以上前)

何かあっても無事に抜けて大丈夫なようでそうじゃなかったという
貴重な書き込みですねわかります

書込番号:11855451

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:257件Goodアンサー獲得:17件 Triple.fi 10 ProのオーナーTriple.fi 10 Proの満足度4

2010/09/03 20:41(1年以上前)

ピン抜きは無理っぽいんでコネクタ変えるしかないですね

書込番号:11855475

ナイスクチコミ!0


inokokoさん
クチコミ投稿数:14件 僕が鳴きます!ホトトギス 

2010/09/05 23:57(1年以上前)

自分の10proも試作のケーブル装着時にはD-subプレス成型タイプのピン・・・
“明日はわが身”かも?知れません・・・気を付けよっと!

書込番号:11867081

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2527件Goodアンサー獲得:39件

2010/09/06 16:44(1年以上前)

逆にプレスだと折れた場合抜き取れる可能性が高いって利点も(少なからず)ありますが・・
純正及びマシンタイプは厳しいでしょうね

折らないのが一番♪(・∀・)o
(と、あたし前な事を言ってみる・・)

書込番号:11869513

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件Goodアンサー獲得:2件

2010/09/07 15:10(1年以上前)

主さん・・・

それは、ですね・・・





カスタム化しなさい


という神からの御告げなのです!

決して、悲観してなりません!

カスタム化して究極の装着感、遮音性等を感じれる様に、神が取り計らってくれたのです!

更に、ドライバ追加で・・・
更なる力が10Proに!









と、考えてみては(笑)

書込番号:11873998

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「Triple.fi 10 Pro」のクチコミ掲示板に
Triple.fi 10 Proを新規書き込みTriple.fi 10 Proをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Triple.fi 10 Pro
Ultimate Ears

Triple.fi 10 Pro

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2007年 8月13日

Triple.fi 10 Proをお気に入り製品に追加する <396

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング