Triple.fi 10 Pro のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:カナル型 Triple.fi 10 Proのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Triple.fi 10 Proの価格比較
  • Triple.fi 10 Proのスペック・仕様
  • Triple.fi 10 Proのレビュー
  • Triple.fi 10 Proのクチコミ
  • Triple.fi 10 Proの画像・動画
  • Triple.fi 10 Proのピックアップリスト
  • Triple.fi 10 Proのオークション

Triple.fi 10 ProUltimate Ears

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2007年 8月13日

  • Triple.fi 10 Proの価格比較
  • Triple.fi 10 Proのスペック・仕様
  • Triple.fi 10 Proのレビュー
  • Triple.fi 10 Proのクチコミ
  • Triple.fi 10 Proの画像・動画
  • Triple.fi 10 Proのピックアップリスト
  • Triple.fi 10 Proのオークション

このページのスレッド一覧(全41スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Triple.fi 10 Pro」のクチコミ掲示板に
Triple.fi 10 Proを新規書き込みTriple.fi 10 Proをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ6

返信12

お気に入りに追加

標準

ケーブル交換時注意!!

2010/05/07 23:29(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > Ultimate Ears > Triple.fi 10 Pro

スレ主 inokokoさん
クチコミ投稿数:14件 僕が鳴きます!ホトトギス 

自分もリケーブルを自作して試してるんですが、頻繁に抜き差ししていたためか、こんな事に・・・
直せる範囲ですが・・・
皆さん、自己責任で。。

書込番号:11332496

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:1837件Goodアンサー獲得:202件

2010/05/07 23:33(1年以上前)

イヤーチップが千切れてるのもそのときのダメージですかね?

書込番号:11332520

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2527件Goodアンサー獲得:39件

2010/05/08 08:39(1年以上前)

そこが単体で外れるとは良い情報を頂きました 有難う御座います ( ̄ー ̄)ニヤ..

書込番号:11333682

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:25475件Goodアンサー獲得:1177件

2010/05/08 09:36(1年以上前)

主さんも,ハウジング側端子は,よく言われるDサブ用をチョイスして居るのですか。

Dサブ用端子は,挿入に少々窮屈な処が見られて,小生も挿入する際は怖いですね。
で,無理に抜き差しを繰り返して居ると,接合部周辺でトラブりそうな印象を持ちますです。

書込番号:11333835

ナイスクチコミ!0


スレ主 inokokoさん
クチコミ投稿数:14件 僕が鳴きます!ホトトギス 

2010/05/08 23:21(1年以上前)

EPoX びっきー改!さんのコメント。

“単体で外れるとは”
“( ̄ー ̄)ニヤ..”

とは??
まさか!My規格でも作るのでしょうか??

D-subの圧着のプラグは先っぽ辺りの穴が角度で、何か引っかかりが強そうな印象だし。
(あの穴たぶんメッキ液とか洗浄の関係で穴が空いているじゃないの?かなー。プレス加工で「痛くない注射針」が出来る時代?だし。(独り言・・・))

刺さる長さを程よくして、無理なく。ご利用は計画的に・・・(笑)

書込番号:11337036

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2527件Goodアンサー獲得:39件

2010/05/14 05:19(1年以上前)

>inokokoさん
手持ちのSE530もケーブル交換可に改造したい事もあり、
どうせなら手に入りやすい部品で共通端子にしてしまおうといった目論みです

まぁコレに関してはもう少し先になりそうですが・・

書込番号:11358064

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:25475件Goodアンサー獲得:1177件

2010/05/14 21:35(1年以上前)

MIL規格のコンタクトピンを探して見ると好いかもです。

ピンには,マシンコンタクトタイプとプレスコンタクトタイプの,二種類在るそうです。

書込番号:11360538

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:25475件Goodアンサー獲得:1177件

2010/05/14 23:31(1年以上前)

もう一つ追加します。

MIL規格の丸型コネクタには,一つのコネクタの中に色々な太さのコネクタが混在してます。
太目なコンタクトピン,小さめなコンタクトピンを一つのコネクタに収納して,用途分けをするタイプです。
このコンタクトピンの細い方を,UE端子に合い易いピンを見付けて流用します。
コンタクトピンは個別で,ベース板には固定されてませんから,コンタクトピンが巧く収まるコネクタハウジングを見付けて,コネクタハウジングをベース板にすると,ベース板に固定されたD-SUBピンを使う因りも扱い易いかと。
ただ,UE端子に合うコンタクトピンを見付けられるかが,少々難題かな。

書込番号:11361102

ナイスクチコミ!0


スレ主 inokokoさん
クチコミ投稿数:14件 僕が鳴きます!ホトトギス 

2010/05/15 00:10(1年以上前)

>EPoX びっきー改!さん
ソケット部分が取れた原因?が分かりました!

3-36の過剰?摂取が原因だと思われます。

自分の書いた文を読み返していて思い出しました。
「独り言」にある“洗浄”の“浄”の部分にピンと来ましてー

3-36に「強力な浸透力と清浄力」があるの忘れてました・・・

なぜ?3-36吹きかけたんだろう?自分でも覚えてませんが・・・

まあ。浸透して、取れるにも思い出すにもタイムラグがあるって事で(笑)

皆さんお騒がせしました。

お詫びに・・・






書込番号:11361335

ナイスクチコミ!1


スレ主 inokokoさん
クチコミ投稿数:14件 僕が鳴きます!ホトトギス 

2010/05/15 00:14(1年以上前)

「圧着/はんだ コンタクト」これなら合うと思います。

一番上「はんだプラグ」

二段目 ハメ合わせ

縦 圧着、「クリンプ ソケット」に刺さった「はんだソケット」

左 下 「はんだソケット」(万年筆みたいな形?)

これ、一個40円します。高い!!

扱ってる所は取引を法人のみで、個人では売ってくれません。
自分は「法人」の人にお願いして手に入れてます。

圧着の方は普段使いや試作用、はんだタイプは勝負用?オークション用?にとかに。

それでも刺さる長さを程よくして、無理なく。ご利用は計画的に・・・(笑)

書込番号:11361361

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2527件Goodアンサー獲得:39件

2010/05/15 21:13(1年以上前)

ミニチュアPIN

モロモロ・・

こんばんわ 皆様

>どらチャンでさん
ただでさえ入手難なのにMILとか言い出すと更に・・ (; ^ω^)
コンタクトPINに関しては10Pro購入後から探し続けていますが中々難しいです
(私の地域ではD-sub♂の圧着端子すら無い始末・・ いや・・一件あったかも・・)
♂♀両方用意して交換するのでサイズは問わないんですけどね(勿論本体に収まるサイズ内で)

理想を言えばMIL規格 丸PIN マシンコンタクトの圧着タイプがベストなんですが・・
なにせ入手が不可能にちか・・

現状色々物色しつつ集めてあるのが画像のミニチュアPIN(径0.52o マシンコンタクト半田付けタイプ 1本/84円)をICソケット丸PINと組み合わせてみるか・・ なんて感じに妥協策を練っておりますです (; ^ω^)
一応実際に使うソケットは画像の物ではなくラッピング端子タイプにする予定です
(内部配線を単線に変えてラップしてみようかな〜なんて・・)

中々この部分はいつものように「無い物は作ってしまえ」感覚ではいけない処であり迷走中です・・
一時期マイクロプラグを・・とか考えたりもしましたが、こっちの方がダンチで入手難でした・・
(ミニ⇔マイクロ変換ケーブルとかはあるんですけどねぇ)

解決策→自作ケーブル製作用PIN端子コネクタSETとかUEが出せ!w


>inokokoさん
3-36とは・・ (; ^ω^)ヤバイッス・・
端子等の掃除ならイソプロパノール(イソプロピルアルコール 99vol%)お薦め
無水エタノールより洗浄力が強く、価格は約1/3の500円前後で購入できます
(イソプロは酒税が掛からないので安いんですねぇ)
購入は薬局となりますが、まず在庫を置いてあるところは無いでしょうから取り寄せにはなりますけどね
お供にケイドライがあれば最強ですw

コンタクトPINですが中々良い物をお持ちで^^
先にも書きましたが、理想を言えば一番上の半田プラグが圧着タイプになった物BESTかと
(多分見た感じこのプラグはマシンコンタクトだと思うので)
半田接続は少なからずとも音質に影響を与えますし(信号劣化?)、「オリジナル音源を最小限の劣化で」と考えた場合はやはり圧着等の機械的接続が好ましいかと

これも理想を言えばラッピング接続ですが、撚り線では不可能かと・・ 
工具も馬鹿高いですしね・・


さて・・ どうしたものか・・

書込番号:11364545

ナイスクチコミ!1


スレ主 inokokoさん
クチコミ投稿数:14件 僕が鳴きます!ホトトギス 

2010/05/16 00:46(1年以上前)

>EPoX びっきー改!さん 
色々ありがとうございます!

そうかー
>「オリジナル音源を最小限の劣化で」
と、言われるともう蓋開けて直接接続にするしかないね!(笑)

でも、分かりますよ!その気持ち・・・

画像は・・・まあ、参考になれば。(1.27mmハーフピッチ基盤です)

お互いに自給自己満をしましょう!

書込番号:11365691

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:25475件Goodアンサー獲得:1177件

2010/05/16 12:11(1年以上前)

確かに,MIL規格なピンは,中々調達し難いのは在りますね。

端子はプレスタイプ因りもマシンタイプで揃えたいですが,所所に出てます一本価格は,結構高そうですね。

処で,主さんの先の書き込み画像に,ユニバーサル基板をベース板にする画像が載ってましたが,小生はケーブルを滅多に造りませんが,ピッチが合った二列ハウジングを流用します。
この二列ハウジングにマシンタイプのコンタクトピンを挿し,ハウジング構造に因ってコンタクトピンを抜けない様にします。
流用するハウジングは,例えば二列10P用でしたら両端から二段目にピンを其々挿して,ピンが挿入されない部分をカッター類で切断して使います。
で,コンタクトピンはハウジングへ比較的深く入り,端子が露出する部分が少なくなりますので見た目は好い方かと。

で,其の様な造り画像は,小生からは訳あって載せれませので悪しからずです。(^^ゞ
(使用するコンタクトピン情報を載せられない)

書込番号:11367175

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ9

返信37

お気に入りに追加

標準

10pro内部・・・壊しちゃいました! (^^;

2009/12/23 20:31(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > Ultimate Ears > Triple.fi 10 Pro

スレ主 EL_PRIMEROさん
クチコミ投稿数:217件

皆さん、こん○○は。

先日、チップ交換しようとしたところ10pro本体が継ぎ目で分離し、勢いで内部の配線も引き千切ってしまいました。(泣)

あまり内部を御覧になられる機会はないかと思いますので、(ヤケになって)記念に写真をUPさせて頂きます。(^^;

チップはSonyのハイブリッドを使っていましたので純正よりも硬めでしたが、所詮指先でのシリコン相手の作業。。。
簡単に分離してしまうなんて・・・

ヨドバシに修理依頼をしましたが、有償になるかも?

皆さん、しっかりと青色部分を持ってチップ交換しましょうネ!


(泣) (泣) (泣)

書込番号:10674617

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:1101件Goodアンサー獲得:15件 Triple.fi 10 ProのオーナーTriple.fi 10 Proの満足度5

2009/12/24 17:47(1年以上前)

EL_PRIMEROさん こんばんわ。

貴重な画像ですね〜(汗)
凹の理由、十分理解できます。
それにしても色んなスレを拝見して、10proの扱いは
注意しないとあちらこちら危ない造りです。
特にチップ交換時の本体との接続部はよく外れた事を
スレで見てましたので、私も相当注意しながらです。

ケーブルもとっかえひっかえですと、交換もビビります。

いいイヤホンだけにいとも簡単に外れたり壊れたりという
のはリコール物ですね。
扱いも無論丁寧が基本でしょうが、価格の割に造りが
チープなのは問題。
今後の参考になります。
どうもですと言いたいですが、残念でしょうから・・・。

でも、予備結構ありますよね??(壊れたのにすみません。)

書込番号:10678682

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:573件Goodアンサー獲得:24件 Triple.fi 10 ProのオーナーTriple.fi 10 Proの満足度5

2009/12/24 20:19(1年以上前)

こんばんは、お気持ちお察しいたします。
これとよく似たトラブルでER-4sのイヤーチップ取替え時にパイプの部分がポキッっと折れてしまうトラブルがあります。
ここの掲示板の情報だったか確かではありませんが販売店にて交換保証を受けてくださった例がありました。
こういった通常の作業の流れの中で起こりえる事は保証を受けてくださる場合もありますので期待できるかもしれませんよ。
良い報告をお待ちしています。

書込番号:10679273

ナイスクチコミ!0


スレ主 EL_PRIMEROさん
クチコミ投稿数:217件

2009/12/24 21:47(1年以上前)

ブラックロッキーさん。

10pro分裂のショックが大きいのか、微熱が下がりません。(^^;
こんなにしつこい風邪って今迄に無かったのに…
(年齢のせい? 汗!)

今回のチップ交換時、親指と人指し指の腹で青色部分から黒色部分にかけて平均的に持っていたのですが、滑った勢いで黒色部分のみを持ってしまい、接着剤が剥れてしまいました。
( 接着剤の量・糊代共にホンの僅かでした。 )

>でも、予備結構ありますよね??

手持ちの他のUEは、5proと3stダケです。 (^^;
( UE以外だと10個以上ありますが… )

10proはもう1個有るのですが、オクで詐欺られた検品落ち?のもので、全体的に少し低音側にシフトした音なのです。
保証書・ショップのレシートを含め、付属品全て揃っているとの説明で落札しましたが、本体とケーブル、そしてチップ等の小物しか届かず、警察にも相談に行きましたがダメだったモノです。(^^;
( IDは削除していますが、いつか復讐してやります! )


むぐむぐさん。

そうですか! ER-4sの保障修理は大丈夫だったのですか!? ♪
良かったですネ!
もしも有償修理で見積金額が高かったら修理せず、安くなったのでもう1個買おうと思っています。
壊れた10proは自分で修理してみます。

情報ありがとうございました! m(__)m

書込番号:10679720

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1101件Goodアンサー獲得:15件 Triple.fi 10 ProのオーナーTriple.fi 10 Proの満足度5

2009/12/25 17:24(1年以上前)

EL_PRIMEROさん こんばんわ。

まだ微熱ありですか?無理をされませんように。

私も色んなスレで危ないのは承知でしたし、お薦めのEnyoも
非常に危ないな〜と感じてます。
例の画像より相当数お持ちと思ってましたので、失礼な事
申し訳ないです。
大事な正規品ですから、なんとか保証がきくといいですね。
10proのオク物は相当数ある様ですね。
そんなお取り引きがあったとは・・・・.。
もうなんでもありの世界ですから、正規購入しかですね。

むぐむぐさん はじめまして。
情報どうもです。
4sがあるという事はERも危ないんですね。
まあ、あの細さですから丁寧に扱っても・・ですよね。

高価な物が壊れ安物が壊れないと言う事は無いのでしょうが
本当に取り扱い注意。

書込番号:10683137

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:573件Goodアンサー獲得:24件 Triple.fi 10 ProのオーナーTriple.fi 10 Proの満足度5

2009/12/25 19:48(1年以上前)

EL_PRIMEROさん、こんばんは。
安くなったとはいえ3万円以上の高級品ですから無償交換に応じてくれるといいですね。
人事ではありませんのでゾッとします。
ところで、ヤフオクで出回っている怪しい10proはやっぱりでしたか(^^ゞ

ブラックロッキーさん、初めましてこんばんは。
ERのパイプ部は冬に折れやすいようですよ。
ちょうど今も関連の記事がスレッドにありますね。
推測ですが気温が下がってパイプ部が硬化しているのか、ちょっとひねっただけでポキッといってしまうのかなと思います。
普通に使ってて壊れるのはメーカーが保証するべきだと思いますがいかがなもんでしょう。
私はER、10pro共に使用頻度が多いので、こう言う報告が出るたびにビビッてます(^^ゞ。

書込番号:10683727

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1101件Goodアンサー獲得:15件 Triple.fi 10 ProのオーナーTriple.fi 10 Proの満足度5

2009/12/25 20:06(1年以上前)

むぐむぐさん こんばんわ。

やはりそうですか〜。
私はERは耳が痛くてどうにも我慢出来ずです。
が、4sはHPA入れると凄いのは判ります。
OH用のHPAでしたが、さすがです。

でも、あのスタイルですと確かに冬は危ない。
プラも幾分か硬化するでしょうから・・・。

それなりの価格ですから10proと同様その辺りを
メーカー対応してもらいたいですね。

書込番号:10683792

ナイスクチコミ!0


スレ主 EL_PRIMEROさん
クチコミ投稿数:217件

2009/12/25 20:19(1年以上前)

ブラックロッキーさん。

微熱が下がらず、今日も点滴で抗生物質を注入してきました。(^^;
再度、インフルの検査もしましたが陰性でした。

Nullですが、捩れて折れ目を付けなければ結構平気な気がします。
私のLuneは途中でリールを使っていますが、今のところ断線の気配はしておりません。
どちらかと言うと、プラグ付近の方がヤバそうな気がしています。

ヨドバシに出している10proの対応 (有償or無償の) 結果は年明けになるとの話でしたので、我慢し切れずにもう1本買ってしまいたい自分を必死で抑えているもう一人の私が居ます。(笑)

オク歴は長くて、1,000件以上の取引をしてきましたが、保証書やレシートがあると明記されているのに、届いたのは検品落ちの非正規品で書類無し…なんてのは初めてでした。
しかも、立件は難しいと警察に言われるなんて!

届いた10proはコピー品ではなくて検品落ちだと思われ、本物の音を知らない方だと、本物だと信じてしまうかも知れない音でした。
オーグ+ptだと結構聞けますが高音は足りてないので、10proの音場の広さが殺されてますが… (^^;


むぐむぐさん。

ありがとうございます。 m(__)m
無償交換だったら良いのですが・・・

オクの怪しいブツには手を出しておりません。
上記の通り、「レシート付き」の説明文に騙されたのです。
それでも詐欺にならないなんて…!

因みにオクのK324P(AKG) は99%がニセモノ、90SL(Sony) も怪しいのが多数、700SL(Sony) の重低音加工品も加工ベースの本体がニセモノですのでお気をつけ下さいませ。
ゼンやBOSEもニセモノ出品が多数です。

書込番号:10683840

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1101件Goodアンサー獲得:15件 Triple.fi 10 ProのオーナーTriple.fi 10 Proの満足度5

2009/12/25 20:42(1年以上前)

EL_PRIMEROさん 
体調悪い中大丈夫ですか?
私は3日目に復活しましたが、長引いてるようで・・・。
まあ2日間共夜中に5回づつ着替えました。(汗)
家内にもう着替えないよって言われました。

この歳になるとさすがにこたえましたが、もう全然平気です。
年末〜新年ですし、ゆっくり休まれて完治される事を祈ります。

>Nullですが、捩れて折れ目を付けなければ結構平気な気がします。
私のLuneは途中でリールを使っていますが、今のところ断線の気配はしておりません。
どちらかと言うと、プラグ付近の方がヤバそうな気がしています。

確かにそうですね。特にEnyoは細いですから色んな部分が気になります。

>ヨドバシに出している10proの対応 (有償or無償の) 結果は年明けになるとの話でしたので、
我慢し切れずにもう1本買ってしまいたい自分を必死で抑えているもう一人の私が居ます。(笑)

そんなケーブルあるんですか?ヨドの担当に聞いてみます。


>オク歴は長くて、1,000件以上の取引をしてきましたが、保証書やレシートがあると明記されているのに、
届いたのは検品落ちの非正規品で書類無し…なんてのは初めてでした。
しかも、立件は難しいと警察に言われるなんて!
届いた10proはコピー品ではなくて検品落ちだと思われ、本物の音を知らない方だと、
本物だと信じてしまうかも知れない音でした。

私の購入もオクですが、ロジクールの修理交換品で問題ないです。
で、裏技も使いましたので保証も1年です。

>オーグ+ptだと結構聞けますが高音は足りてないので、10proの音場の広さが殺されてますが… (^^;

これはEnyoと比較しました。
オーグ+ptの方が線は太くなりますが繊細さはEnyoでした。
もう少し高域を伸ばしたくてオヤイデのロジウムとどらチャンでさんからオヤイデの
ハンダを送っていただき・・までは揃いましたがケーブルです。
で、友人にケーブル決めたらプラグとハンダ送るので製作頼んだ所でした。
無理を言わない様にと言われました。(笑)
2種製作予定です。その時はお知らせします。

とにかく体調一番ですから、大事にしてください。

書込番号:10683953

ナイスクチコミ!0


Pearly*さん
クチコミ投稿数:105件Goodアンサー獲得:11件

2009/12/26 06:57(1年以上前)

私もSonyのハイブリッドチップ交換時に分離して壊れましたよ。
購入して3日目ぐらいでしたのでロジクールに直接連絡して無償で新品交換でした。
返品も着払いでOKでしたし、返送前に新品が発送されてきましたよ。

書込番号:10686052

ナイスクチコミ!0


スレ主 EL_PRIMEROさん
クチコミ投稿数:217件

2009/12/27 21:56(1年以上前)

遅レスでスミマセン。 m(__)m
熱は下がりましたが、熱から来る肩凝り(笑)で頭痛が続いています。(^^;


ブラックロッキーさん。

ケーブル2種類の新調ですか?♪
結果を楽しみにしております。


Pearly*さん。

ご購入3日目とは、こりゃまた早かったのですね!?
Sonyのハイブリッドって鬼門なのでしょうか? (^^;

情報ありがとうございました♪

書込番号:10694997

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1101件Goodアンサー獲得:15件 Triple.fi 10 ProのオーナーTriple.fi 10 Proの満足度5

2009/12/28 18:51(1年以上前)

EL_PRIMEROさん こんばんわ。

お加減いかがですか?それにしても長引いてるようで
この時期ですからキツいでしょうが早い回復を祈ります。

ケーブルはじっくり考えるつもりです。
結局高域をと思えば銀線なんでしょうが、構造でも多少の
変化もあるのではと・・・。
アキバに足を運ぶしか無いのですが年末まで仕事入れたので
年明けにでもと。

イヤホンの造りの甘さは交換購入をメーカーが意図してるようにも
思います。
こういういい方は失礼かもしれませんが、保証が1年っていうのは
大事に使っても購入時のままで使用ならそれなりにOKでしょうが
イヤホンにこだわりの方はあれこれ交換で試すと思います。
が、パーツ交換により本体や接合部分に大小なりストレスはかかる
のではないでしょうか?
私を含めそういう方は修理出来ないなら買い替えの方向かと。
気に入ってれば販売中なら同じ物もしくは同メーカー(音の造りの
方向性が同じ)へ行くでしょうから・・・。
私も10proはこちらのスレで色んな故障、破損、断線等拝見しました
のでケーブル交換も相当気を使ってます。
ただ、たびたび交換するとEL_PRIMEROさんの破損の様にストレスが
重なった部分や端子の接合部分が甘くならないか?ともです。
私的には高価ですので大事に使用したいと思いますが、皆さんのスレ
が参考になってます。

とにかく、年末年始ですので体調の回復を・・・。

書込番号:10698695

ナイスクチコミ!0


スレ主 EL_PRIMEROさん
クチコミ投稿数:217件

2010/01/16 09:49(1年以上前)

皆さん、こん○○は。

やっとの事で、修理に出していた10proが返って来ました♪

遅くなったのは・・・
年末に修理に出したところ「ロジクールが休みに入るので、年明けに無償か有償かを連絡します。」と聞いていたつもりだったので、年が明けてから首を長ぁ〜くして待っていたのですが一向に連絡が無く、痺れを切らして電話で問い合わせしようとしたのですが、引換伝票に書かれていた状況確認ページを見たところ、ナント「修理完了」になっているぢゃありませんか!?
もしかして「有償だったらTELします」・・・って事だったのでしょうか?

我慢し切れずにオクで中古の10proを買ったところだったのですが・・・ (^^;

前置きが長くなりましたが、結果として・・・
「新品交換」となりました♪

依頼時にMチップとLチップを入れていなかったのですが、新品未開封を頂きましたので、チョット得した気分です。(笑)

そしてそして、パッケージの裏に貼っている保証書には2010年1月付のハンコが押してありました!
保障期間があと1年 (半年延長) !・・・ラッキーです♪

エージングは必要ですが、昼間は中古の10proを聞き、夜間に新品のエージングをしますので無問題です。

・・・で、本日の状態は・・・
(写真左上から下に)

中古の10pro+enyo
オクで詐欺られた音が低音側にシフトしている10pro+オーグ+pt
5pro+タフピッチ銅ライカル線 (とか言うケーブル)
3st+純正ケーブル(ストレート)

(右)
新品交換となった10pro
Lune

昨年の夏にイヤホンに目覚めた頃は知識が皆無だったので取り敢えずSonyばかり買っていましたが、今ではUEが増殖しています。(笑)

新品を入手した途端、別スレの某氏のお陰で「リケーブルしたい病」が疼いてきました!(爆)

長々と失礼致しました。 m(__)m

書込番号:10791511

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1101件Goodアンサー獲得:15件 Triple.fi 10 ProのオーナーTriple.fi 10 Proの満足度5

2010/01/16 10:45(1年以上前)

皆さん おはようございます。
EL_PRIMEROさん おはようございます。

新品交換良かったですね!!例の悪い熱も完全回復ですね。
ロジクールの対応完璧。
そうと聞くと私も安心してケーブル交換出来ます。(汗)

で、Enyoも入手ですか〜〜〜!?
LuneとEnyoあれば使い分けも出来るでしょうから。
そして完全UEコレクター。凄いです。

私はあれから、リケーブルトルネードです。
あつや屋さん、nissiさんのご好意で相当数入手と作成です・・未だ進行中!
で、画像の物が中高域を意識して作っていただいた、オヤイデHWS-22の芯線
のみ使用の四芯仕様(オヤイデP-3.5SR)です。
抜群の解像度と低域から高域まで繋がりのいい音です。
高域の鮮明さは独特でした。ケーブルとプラグの相乗効果です。
今日はRCA⇔ドック製作中であとはグルーで固めて終了。(これも芯線使用)

まあ、EL_PRIMEROさんのリケーブル拝見から病気です。(笑)

書込番号:10791687

ナイスクチコミ!0


スレ主 EL_PRIMEROさん
クチコミ投稿数:217件

2010/01/16 20:07(1年以上前)

ブラックロッキーさん、こん○○は。

新品交換できてヨカッタです♪
(保証書への押印はロジクールではなくてショップですが、どちらでもOKです♪)


>で、Enyoも入手ですか〜〜〜!?

Enyoも、やっと入手しました♪
確かに低音側は減りますが、全体的な印象はLuneの方が好みです。
(Luneの低音側をホンの少し減らして絞まった感じが良いのですが・・・)


>そして完全UEコレクター。凄いです。

イエイエ、マダマダ初心者ですヨ!
知識不足&耳性能不足です。 (爆)


>私はあれから、リケーブルトルネードです。

ブラックロッキーさんのご活躍は拝見させて頂いておりました。(笑)
10proが修理中だったので見たくない気分もあり、それ以上に、レスされている方々がツワモノ揃いだったので静観させて頂いておりました。 m(__)m

私も以前HWS-22+ノイトリックでケーブルを作ったのですが、シールドを使った為か、プラグの違いからなのか常用とはなりませんでした。
(手直しの為、イヤーフック部分が汚くなっています。。。汗)

今日、eイヤホンでP-3.5 SRを3個とP-3.5 SRLを1個、それとオヤイデのハンダ(SS-47)を買ったので再度挑戦したいと思います。
(幸いにもHWS-22は3.5m程残っていました。)


>まあ、EL_PRIMEROさんのリケーブル拝見から病気です。(笑)

私、リケーブルは本当に初心者ですヨ!
オーディオはブラックロッキーさんの方がベテランさんですし、今では凄いケーブルをお持ちじゃないですか!
多分、ブラックロッキーさんの潜在意識が目覚めただけだと思われます。(爆)

書込番号:10793744

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1101件Goodアンサー獲得:15件 Triple.fi 10 ProのオーナーTriple.fi 10 Proの満足度5

2010/01/16 21:06(1年以上前)

EL_PRIMEROさん こんばんわ。

あれから体調は全快ですか?

ロジクールの対応本当にいいですね!!
1年保証とですが、交換からまたなら2年?保証ですよね。

>Enyoも、やっと入手しました♪
確かに低音側は減りますが、全体的な印象はLuneの方が好みです。
(Luneの低音側をホンの少し減らして絞まった感じが良いのですが・・・)

ひょっっとして、day・・・さん?
間違ってたら申し訳ない。m(_ _)m
私はお薦めからEnyoですが、Luneの方が低域にシフトと聞きます。

>イエイエ、マダマダ初心者ですヨ!
知識不足&耳性能不足です。 (爆)

いえいえUEは相当聴き込んでらっしゃるでしょう!!
私は好みから可能な限り10proの潜在能力を引き出してみようかとだけです。
どのケーブルでも微妙な違いはあっても音場の広さは10pro独断場です。

>ブラックロッキーさんのご活躍は拝見させて頂いておりました。(笑)
10proが修理中だったので見たくない気分もあり、それ以上に、レスされている方々がツワモノ揃いだったので静観させて頂いておりました。 m(__)m

私はイヤホンは初心者ですから、EL_PRIMEROさんを初めとして皆さんの教え
が、参考と驚きの連続でついリケーブルです。
この楽しみ方あった〜ってのが本音です。
まあ、ケーブルをバラす考えは驚きです。そんなみなさんのお陰で楽しめてますと共に
チャレンジ精神に火がついた様です。
ただ、多くなり過ぎ聴ききれないってのも現状ですがゆっくりとです。

HWS-22は私も6m購入でしたので、あまりをドック⇔3.5と画像のドック
⇔RCA(これは芯線のみ使用)で作りました。

>私、リケーブルは本当に初心者ですヨ!

あれだけ作成されてるじゃないですか!
昔は出来合いのケーブルやハンダ処理はわずかな物しかですから、久しぶりです。
今日もたまたまテスター買いに言ったホームセンターで温調コテ、エンジニア SK-01
を¥500でゲットです。(掘り出し物市の開催にふらふら・・・笑)
テスターはネットで購入するつもりですし、ハンダは和光 SR-4Nを購入するつもりです。
SR-4Ncuの方が音が柔らかいそうなので・・・。

また、宜しくお願いします。

書込番号:10794001

ナイスクチコミ!0


スレ主 EL_PRIMEROさん
クチコミ投稿数:217件

2010/01/16 22:11(1年以上前)

ブラックロッキーさん、こんばんはです。

お陰さまを持ちまして、体調は万全・・・とまではいきませんが大丈夫です。
ご心配をお掛けしました。 m(__)m


>ひょっっとして

ありゃっ!? バレてます? (^^;
1,000以上全て「非常に良い」なのでバレても構いませんが・・・ (笑)
(価格IDとオクIDは関連性があります)


>私はお薦めからEnyoですが、Luneの方が低域にシフトと聞きます。

間違い無くLuneよりもEnyoの方が低音は弱目です。
ブラックロッキーさんの場合、低音を抑える事が最優先だと考えてEnyoをお勧めさせて頂きました。
私の場合、Enyoの低音側と繊細さは良いのですが、全体的に軽い音に感じてしまいました。
Luneと比較して、低音の量を抑えて締まらせて、(できれば)中・高音の解像度とホンの少し高音が伸びればベストだと感じています。
(低音の量を抑えるだけでも満足できる程度です)


>どのケーブルでも微妙な違いはあっても音場の広さは10pro独断場です。

そうなんですよねぇ〜! 音場の広さが好きでUEにハマっています♪
下位の5pro,3stも好きです♪
(J−POPを聞く事が多いので、5proよりも3stが好きだったりします)

今日もeイヤホンでSE530,Westone3,Image X-10等を聞いたのですが、音場・サ行の刺さり・全体の印象等を受付けず、私の場合、上記よりも3stの方が余程気持ち良く音楽を聴けます。


>テスターはネットで購入するつもりですし

私の手持ちはKaiseとSANWAです。
あと、導通チェック専用に\1,000程度の安物も持っていたりします。(笑)


>ハンダは和光 SR-4Nを購入するつもりです。

SR-4Nは私も気になっていましたが、銀の含有率が高くて値段が安いSS-47にしてみました。
音の違いについては「知りません!」(爆)
eイヤホンにはSR-4Nが置いていなかった・・・のが最大の理由ではありますが・・・ (笑)


>あれだけ作成されてるじゃないですか!

あの時はu字のショートケーブルが欲しかったのがケーブル作成の理由で、音に関しては二の次だったのです。(純正レベル以上だったら取り敢えずOKでした。)

なので、お教え頂いたケーブルをアレコレ試した結果、当時はMogami2526に落ち着きました。


>また、宜しくお願いします。

こちらこそですぅ〜! m(__)m

書込番号:10794309

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1101件Goodアンサー獲得:15件 Triple.fi 10 ProのオーナーTriple.fi 10 Proの満足度5

2010/01/16 22:36(1年以上前)

EL_PRIMEROさん どうもです。

>お陰さまを持ちまして、体調は万全・・・とまではいきませんが大丈夫です。
ご心配をお掛けしました。 m(__)m

良かったですね。結構長引いてましたから・・・。

>ありゃっ!? バレてます? (^^;
1,000以上全て「非常に良い」なのでバレても構いませんが・・・ (笑)
(価格IDとオクIDは関連性があります)

やはりそうでしたか〜!!画像のコンビのケーブルと入手時期で・・・!

>間違い無くLuneよりもEnyoの方が低音は弱目です。
ブラックロッキーさんの場合、低音を抑える事が最優先だと考えてEnyoをお勧めさせて頂きました。
私の場合、Enyoの低音側と繊細さは良いのですが、全体的に軽い音に感じてしまいました。
Luneと比較して、低音の量を抑えて締まらせて、(できれば)中・高音の解像度とホンの少し高音が伸びればベストだと感じています。
(低音の量を抑えるだけでも満足できる程度です)

海 燕さんはIE-40ですがLuneがお気に入りでそのようにお聞きしてましたので
私の好みにEL_PRIMEROさんがお薦めして下さった事は正解でした。
で、今聴いてますHWS-22の芯線を使い四芯構造でプラグをP-3.5SRにすると言われてる音に
近づくと思います。
ただ、私はLuneを聴いてませんのでそのあたりの低域は?ですが十分出ており高域は
Enyoより上回りますよ。(きちんと分解してハッキリです。)

>そうなんですよねぇ〜! 音場の広さが好きでUEにハマっています♪
下位の5pro,3stも好きです♪
(J−POPを聞く事が多いので、5proよりも3stが好きだったりします)

聞く所によりますと、10proは3stの延長との事です。
で、私もIE-10か3stも考えてる所です。

>私の手持ちはKaiseとSANWAです。
あと、導通チェック専用に\1,000程度の安物も持っていたりします。(笑)

私は電子工作まではしませんので、導通テストくらいですから安物。

あれこれ作ったり、聴いたりですがハンダも侮れないと!

>あれだけ作成されてるじゃないですか!
 Mogami2526に落ち着きました。

モガミ2526もよく皆さんがスレされてますよね〜。
今はHISAGO BA-4044の芯線のみのケーブル作ろうかと思ってます。
より鮮明とかです。
キメラ1は分岐から先がシークレット線材なので、オンリーで頑張ってみます。

また、EL_PROMEROさんも作成されたら教えて下さい。宜しくです。

書込番号:10794432

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1101件Goodアンサー獲得:15件 Triple.fi 10 ProのオーナーTriple.fi 10 Proの満足度5

2010/01/18 10:38(1年以上前)

EL_PRIMEROさん おはようございます。

思い出しました。
海 燕さんはLuneのプラグをOYAIDE P-3.5SRに交換
されてます。
それで、常用されてるとの事です。
実際、Nullのプラグは良くないようです。
これはbicjcbさんからお聞きした情報です。

書込番号:10801913

ナイスクチコミ!0


スレ主 EL_PRIMEROさん
クチコミ投稿数:217件

2010/01/18 20:01(1年以上前)

ブラックロッキーさん、マタマタの遅レスでスミマセン! m(__)m


>私の好みにEL_PRIMEROさんがお薦めして下さった事は正解でした。

良かったです!
素人の私が人様にお勧めして、もしも間違っていたら・・・と思うと、今更ながら冷や汗モノです。(^^;


>で、私もIE-10か3stも考えてる所です。

是非、お聞きになってみて下さい。
(視聴できなければ、私のをお貸しします。何なら5proも・・・)
10proと比べると解像度や高音側の性能は落ちますが、低音は減るのでブラックロッキーさんも気に入られるかも知れません。
( ↑ 冷や汗をかきたくないので、今度は断定してません! 爆!)


>モガミ2526もよく皆さんがスレされてますよね〜。

Mogami2526は取り回しも良くて、純正ケーブルからの極端な音の変化も無いので使い易いと思われます。


>今はHISAGO BA-4044の芯線のみのケーブル作ろうかと思ってます。

HISAGO BA-4044は試した事が無いので、是非インプレをお願い致します。 m(__)m


>海 燕さんはLuneのプラグをOYAIDE P-3.5SRに交換されてます。

最近、時々ですがLuneのプラグ付近の接触不良 (少しゴムキャップを触ると治ります) が起こりますので、P-3.5 SRの手持ちも在る事ですし、近い内に換えようと思ってました。


>実際、Nullのプラグは良くないようです

そうなのですか!?
ノイトリックは6〜7個手持ちが有るのですが・・・ (^^;


では、HWS-22の4芯ケーブルがもう少しで完成するので落ちまぁ〜す! m(__)m

書込番号:10803900

ナイスクチコミ!0


スレ主 EL_PRIMEROさん
クチコミ投稿数:217件

2010/01/18 20:22(1年以上前)

・・・追記・・・

手持ちのNullは
EnyoがストレートのPAILICCS、
LuneはL型のノイトリックです。

書込番号:10804015

ナイスクチコミ!0


この後に17件の返信があります。




ナイスクチコミ7

返信14

お気に入りに追加

標準

D-subピンの固定

2010/02/08 22:27(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > Ultimate Ears > Triple.fi 10 Pro

スレ主 EL_PRIMEROさん
クチコミ投稿数:217件

皆さん、こん○○は。

D-subピンの固定に関してのスレを幾つか拝見しましたので、初心者で恐縮ですが、私の方法をUPさせて頂きます。 m(__)m

樹脂成型の方が仕上がりは良いと思いますが、もっと手間要らず (手抜き?) な方法です。(笑)


先ず、D-subピンは細い方を使用・・・こちらは皆さんと同じです。
私の場合、長さをカットした後でヤスリで細く削っています。

(写真は説明用の為、ケーブルは繋いでおらず、未だカットも削ってもいない状態です。)


D-subピンの固定には『2極用の2mmピッチ』のコネクターを使っています。
D-subピンを置いている店で売られていると思います。(\30前後/1個)

私は日本橋(大阪)の「シリコンハウス」(共立)の4階で買っています。
(「eイヤホン」の斜め向えに在ります。)
秋葉でしたら置いている店は幾らでも在ると思います。


必要な収縮チューブをケーブルに通した後、D-subピンにケーブルを繋ぎ、コネクターに差込みます。
(私は圧着した後で、カシメ部分以外の細い所にハンダ付けしています。)

D-subピンが長い為、ニッパーでカットした後ヤスリで細く削っています。

最後に、ケーブルやコネクターを収縮チューブで圧着して完成です。

これでD-subピンを10pro本体のメス側と同じピッチにできます。


以上、箇条書きみたいで判り難いかも知れませんが、「一つの方法」としてご参考になれば幸いです。

書込番号:10908852

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:502件Goodアンサー獲得:4件

2010/02/08 23:00(1年以上前)

EL_PRIMEROさん、こんばんは。

プラスチックのD-sub固定具、デジットでしたら1個10円です(笑)。
親は一緒なのに共立とデジットって価格が違うんですよね。
同じ物でもデジットの方が安い場合が多いです。

書込番号:10909123

ナイスクチコミ!1


スレ主 EL_PRIMEROさん
クチコミ投稿数:217件

2010/02/08 23:10(1年以上前)

あつや屋さん、こんばんは♪

デジットだと\10なのですかぁ〜!? (^^;
最近デジットには行っていないので、チェック漏れしてました!

eイヤホンでP-3.5 SRを買い、向かいのシリコンハウスでコネクターを買い・・・ってパターンでした。(^^;

デジットの、あのゴチャゴチャした店内・・・今度暫らく振りに行ってみまぁ〜す!

情報ありがとうございました! m(__)m

書込番号:10909199

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:502件Goodアンサー獲得:4件

2010/02/08 23:22(1年以上前)

ついでにもう一つ。(^^ゞ
デジットの回し者ではありませんが、どちらかというとデジットの店員は皆さん明るくて親切ですよ(笑)。
電子工作初心者の方はそういう類のお店は入りにくいと思いますが、初心者に対しても親切丁寧に対応してくれます。
大阪日本橋近辺の方は一度行ってみられてはいかがでしょう。
そういうお店って初心者に対して無愛想なところが多いんですよねぇ。

うっ、これじゃぁまるでデジットの回し者だ…(汗)。

D-subピン(細)はその近くの千石電商日本橋店に置いてあります。
ちなみに千石ではiPod用のDockコネクター(自作用)も置いてますよ。
Dockコネクターならばeイヤフォンにも輸入品かな(?)ちょっと高価なデザインの良いものも置いてますが。
日本橋近辺にお住まいの方ならネット通販で買わなくてもいいですね。

書込番号:10909289

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:502件Goodアンサー獲得:4件

2010/02/08 23:27(1年以上前)

EL_PRIMEROさん、eイヤフォンの並びに電子パーツ店、えっと名前忘れちゃった。eイヤフォンを北へ少しだけ行った所ですが、しょっちゅう10%引きセールやってます(笑)。
LED仕込んだ小さな光るスイッチ、共立でも売ってますがその店はLEDの色違いなんか揃えてるんですよね。
ミニジャックなんかも種類多いです。

そういう情報交換、皆さんと交わせるといいですね。

書込番号:10909331

ナイスクチコミ!1


スレ主 EL_PRIMEROさん
クチコミ投稿数:217件

2010/02/08 23:49(1年以上前)

あつや屋さん。

デジットの店員さんは、確かに親切ですネ♪
仰る通り、電子工作初心者の方だと慣れていないので、店員さんが親切な店の方が良さげです。
それよりも何よりも、デジットでトレーに部品を乗せてレジに進んだ時、あれだけ種類がある部品の値段をホトンド覚えている事が驚異です!
(ホトンド値段表を見ずに部品名と値段を読んでます!)

千石は昨年の夏にショートケーブルの作成方法をお教え頂いた時に2度行ったのですが、D-subの細い方が売り切れていたので、それ以降はご無沙汰しています。(^^;
相性悪いのかなぁ〜? (笑)

私はWALKMAN直なのでDockは必要ありませんが、久々にパーツを物色しに行きたいと思います。(笑)

eイヤホンの北側の店って、奥に細長い店でしょうか?
半導体を見に何度か足を運んだ事があります。

因みに私は東芝系の部品商社で半導体を扱っていたりします・・・ (笑)
(日本橋のパーツ屋の何件かとも取引があります。)


>そういう情報交換、皆さんと交わせるといいですね。

ホント、そうですねぇ〜!
間違っていたり高いパーツを買わずに済みますし・・・


又、色々とご教授下さいませ。 m(__)m

書込番号:10909487

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1101件Goodアンサー獲得:15件 Triple.fi 10 ProのオーナーTriple.fi 10 Proの満足度5

2010/02/09 13:39(1年以上前)

EL_PRIMEROさん
あつや屋さん

いつも有り難うございます。
なるほど〜!これだったんですね。早速探してみます。
っていうか、ネットで購入でもいいかな?なんて思いました。

確かにピンの部分が2mmピッチは判ってるのですが、私の様な
無精者はこんなものかなと作ってましたので非常に助かります。

お二人とも有用な情報有り難うございます。

どうもピンの部分がスッキリしない事と極を見分ける為にホームセンター
でシリコンチューブの6mmを購入し先日購入の30’Lenzでショート作成
しましたがこれを中に入れればOKですね。
あっLenzは単線24AWGですので、取り回しは最悪です。自宅使用に限ります。
が、音圧を感じる低域と伸びきる高域はなかなかです。
先日のBelden8470の抜き出し単線よりパワフルで、Beldenよりかなり太い為に
抵抗値が1/3くらいですからその辺りも影響があるのかもです。
ここは仙人のあつや屋さんの方がよくご存知でした。(汗)

書込番号:10911358

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1101件Goodアンサー獲得:15件 Triple.fi 10 ProのオーナーTriple.fi 10 Proの満足度5

2010/02/09 16:42(1年以上前)

失礼しました。
ワイヤーはLenzでなくWestern Electricです。

書込番号:10912002

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:502件Goodアンサー獲得:4件

2010/02/09 22:21(1年以上前)

EL_PRIMEROさん
ブラックロッキーさん

こんばんは。<(_ _)>
人の好みというのは様々だと思いますが、好みを乗り越えて心に響く音というのはあるものですね。
素晴らしい音と好みとする音楽が重なり合い、それが心を揺さぶるというようなことなんでしょうか(?)。
あるいは、こんな音が実は私自身好みだったのかと気付くとか…。
そうするとその音楽の芯のようなものがダイレクトに伝わるのか。

いやぁ、実はBelden8470の音に感動しています。
10Proを手に入れたのはいいのですが、どうしても何か足りないと感じつつ聴いてきました。
私自身はシルバーやオーグで満足な音が得られないということはよく分かっていましたので、これまで色んな線材を試してきたものの、やはりどうもしっくりしない。
今日Belden8470の音を聴いて驚きました。
これを待ってました(笑)。
豊かでナチュラル、どこにも無理のないストレートに音楽自体を楽しめる音、これなんだなぁと。
やっと10Proに合う音が見つかりました。
ブラックロッキーさん、有難うございました。<(_ _)>


イヤ、Belden8470だけではもう一歩足りないかもしれない。
おそらくあるハンダが味の素の一振りなのかも。

書込番号:10914015

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1101件Goodアンサー獲得:15件 Triple.fi 10 ProのオーナーTriple.fi 10 Proの満足度5

2010/02/10 10:07(1年以上前)

EL_PRIMAROさん
あつや屋さん   おはようございます。

>いやぁ、実はBelden8470の音に感動しています。

こちらこそ余り物ですみませんです。
やはり芯線を2本にされた事とキメラ構造とハンダでそのようになりましたか。
あつや屋さんはすぐにでも製作出来るでしょうが、比較されるならとお送りした
8470の四芯のみと比較ですぐに判られたんですね。
失礼な物をお送りし恥ずかしい限りですが、比較用途ならでした。(汗)

現時点では私は高価な線材までは手が出せませんのでと、あつや屋さんから教えて
頂いた撚り線をバラして使う事でふと8470があることに気づいたので・・・。
やはり主線を増やした方がいいようですね。また作って聴いてみます。

>イヤ、Belden8470だけではもう一歩足りないかもしれない。
おそらくあるハンダが味の素の一振りなのかも。

あつや屋さんから頂いたEichimann ETIとどらチャンでさんからのオヤイデと
購入した和光SR-4NCuと三種で試してみようと思います。
EL_PRIMEROさんから教えていただいたD-sub固定が揃えばやりますね。
主線を1本使用の場合の音を考えると、プラグはノイトリックで十分じゃないかと
感じてます。
ケーブルが出来上がり、10proを耳にし音を聴く瞬間はワクワクしますね。

書込番号:10916373

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1101件Goodアンサー獲得:15件 Triple.fi 10 ProのオーナーTriple.fi 10 Proの満足度5

2010/02/10 22:11(1年以上前)

固定アダプタ待ちきれずまたシリコンです

EL_PRIMEROさん
あつや屋さん   こんばんわ。

あつや屋さんが仰った様にBelden8470を再度バラして抜き取り、主線と
GNDを倍にしてみました。
最初は主線1×2とGND1×2の四芯(ハンダ 和光SR-4NCu)
今回は主線2×2とGND2×2の四芯(ハンダ Eichmann ETI)
プラグはどちらもNUITRIK NYS231BG
シングルでの作成とは全く別ものの音です。
これもまた音圧を感じられる事と前後の広がりが凄いです。
プラグをオヤイデP-3.5SRにすると、また高域が変わるかもと期待です。

ビンテージにはビンテージの良さがありますが、SPケーブル(撚り線)バラし
でも、こんな音がするんだってのがあつや屋さんから教えられました。
有り難うございます。

書込番号:10919300

ナイスクチコミ!0


スレ主 EL_PRIMEROさん
クチコミ投稿数:217件

2010/02/10 23:08(1年以上前)

あつや屋さん。
ブラックロッキーさん。
こん○○は。

>それが心を揺さぶるというようなことなんでしょうか(?)。

私の場合、輪郭と艶のあるピアノ・泣いているバイオリン・芯のあるハイハット・女性ボーカルのバラードに弱いです。
安物イヤホンで何度も聴いた曲なのに、10pro+リケーブルで聴くと背中がゾクッとしたりする事があります。

最近は、(古い曲も混じっていますが)
 P.S. I .Miss You/高橋洋子
 空唄/alan
 again/Water (小林理恵子)
 Because I love you,good-bye street/三枝夕夏 IN db
がお気に入りです。

P.S. I .Miss Youは、初めてアルバムを聴いた時に何度もリピートして、次の曲に進めなかった懐かしのスローバラード。。。
高橋洋子はアニソンで有名らしいのですが、私には高橋洋子と言えばこの1曲です。

空唄は10proの音場の広さに合っていてお気に入り♪
alanは中国(チベット)出身の歌手ですが、最近では日本でも活躍しています。
(『レッドクリフ』や『BALLAD〜名もなき恋のうた』の主題歌を歌ったので結構有名)
「チベットフェイク」と呼ばれる独特の高音部分と、日本語の発音に違和感を覚えるトコロもありますが良い感じです♪

again (と言うか「小林理恵子」) は「ZARD」系。
ミディアム〜スローな曲には、私が好きなピアノの音色が多用されていていつも聴いています♪

Because I love you,good-bye streetは、歌唱力がある訳でもなく、CD音源の音質(ミキシング)も気に入らないのですが、何と言うかリズムが「生理的に合う」のでWALKMANのプレイリストの常連です。

洋楽は'80のベストヒット系と「ボビー・コールドウェル」を筆頭としたAOR。
クラシックとジャズは音確認用の初心者向けアルバムが入っているダケです。(^^;
あとはサックスがメインのフュージョン系。


あれっ!? 脱線しまくりぃ〜! m(__)m


ケーブルは、一般的な線材は試したつもりですが、今のところLune+P-3.5 SRに戻っています。(^^;
Belden8470が良いそうですが、取り回しの点で使えそうもありませんね。
あとは撚り線バラシですか?
日本橋で目に付いた音響関係のケーブルを手当たり次第試すしか無いのかも? (^^;

さてさて、Lune+P-3.5 SR以上のお気に入りが見つかるのかどうか???

p.s. ブラックロッキーさん。
D-sub固定コネクターと、オヤイデのSS-47を送らせて頂きましょうか?

書込番号:10919749

ナイスクチコミ!0


海 燕さん
クチコミ投稿数:810件Goodアンサー獲得:85件

2010/02/11 01:50(1年以上前)

IE40で装着

5PROとIE40

相性が好いUHP336(3スタ)

こんなんわ|ω・*)

EL_PRIMEROさんはじめまして
貴重な情報をありがとうございます
とても参考になりました

自己流での作り方ですがみなさんの熱意に釣られて
僕もUEケーブルを作ってみました
まだ練習段階なので粗が目立ちますが初心者という事で
生暖かい目で見ていただくと助かります。|ω・)

一応付属のモノと大差ない大きさに纏めることは出来たのですが
小さく作る事に集中しすぎてIE40だとチョコンとしてます
5PROだとジャストサイズになりました。

ただ線材がテケトーに選んだ延長ケーブルをばらしたOFC線なので
特に際立ったモノではありません

IE40での音質だとやっぱりLuneが1番好みです|ω・*)

ただ今回作ったケーブルがUHP336(3スタ)と相性が好かったのでムダにならずによかったです

スレ汚し失礼いたしました
EL_PRIMEROさん今後もよかったらよろしくお願い致します

ブラックロッキーさん、あゆたさん
マイペースですがなんとか頑張っています
当分は練習用の線材を使ってもっと上達しましたら新たにお披露目いたします

それでは皆様今後もよろしくお願い致します|ω・)ノシ

書込番号:10920734

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1101件Goodアンサー獲得:15件 Triple.fi 10 ProのオーナーTriple.fi 10 Proの満足度5

2010/02/11 16:53(1年以上前)

皆さん こんばんわ。

EL_PRIMEROさん いつも有り難うございます。

聴くソースは個人個人ですが、仰る「ゾクッ」とする様な音が聴ければ
ウ〜〜!!いいな〜と思えますね。
自作は驚く様な事が沢山あります。
私も自作は初心者ですが皆さんのお陰で色んな情報をいただき、ただいま
自作トルネードです。(笑)

あつや屋さんの様にビンテージ単線を取り回し良くとは、まだまだですが
回数をこなさないとです。(汗)

Belden8470はそのままではとてもイヤホンケーブルにはなりませんので
皮膜を全て取り払い(主線は数えてないですが19本か20本)撚り線をさらに
一本ずつにわけて使用する本数ずつまた撚り合わせてです。
歳ですから肩がこります。(笑)

今日はハンダでの音の違いを比べようと、結果の良かった先日と同様の本数で
プラグと長さを同じにしてハンダのみ和光SR-4NCuで作ってみました。
同じ物でハンダのみ違うので、今回はクリア×黒にしてみました。

明らかに違います。
無論、低音の押し出し感もあり十分なのですがEichimann ETIの方が厚みが違う
事とアタック感はSR-4NCuの方が鮮明(固くなります)。でも、十分な低域。
Eichimann ETIは全てを包んでくれる音。
SR-4NCuは少し厚みを抑え高域の輪郭がさらに増します。
ただ、どっちもいいです。(疲れたけど・・・笑)
4本(L、R、各1、GND各1)と8本(L、R、各2、GND各2)では別物と言う事
も明確です。

配慮有り難うございます。でも、ここにアドレスは明記出来ませんのでお気持ち
を有り難く頂きます。(個人情報書くと削除対象になるようです。)
それは別として何かでご連絡出来ればいいですね。

海 燕さん いつもどうもです。

私の方が初心者ですよ。いい作りじゃないですか〜!!
今回は四つ網ばかりでした。

自分が好きな曲をお気に入りのケーブルで聴く!これが一番ですね。

あつや屋さん 

色々教えていただいた事で、手元にある線材でこのような音が聴けるとは
本当に有り難うございます。

今後も皆さんに疑問投げかけますが、宜しくお願いします。

書込番号:10923529

ナイスクチコミ!0


スレ主 EL_PRIMEROさん
クチコミ投稿数:217件

2010/02/11 22:41(1年以上前)

海 燕さん、初めまして。(?)

いつもお名前を拝見しているので、「初めて」の気がしませんが・・・
K324Pの板での情報は大変参考になりました。 m(__)m

自作ケーブル・・・凄く綺麗に仕上がっていますネ!
私が最初に作ったケーブルなんて、人様にお見せできるシロモノではありませんでした。(^^;

>一応付属のモノと大差ない大きさに纏めることは出来たのですが
小さく作る事に集中しすぎてIE40だとチョコンとしてます

私は最近、太さよりも長さを短くしたいと思っています。
現在は「+」「−」の収縮チューブの色を変えて極性の判別をしていますが、純正ケーブルにある「L」「R」のマークでの判別さえできれば良い訳なので、次のケーブルからは「L」「R」を黒色の収縮チューブで纏めて、純正ケーブルの「L」の位置に青色、「R」の位置に赤色のマーキングをするつもりです。
そうすれば、もう少し短くできそうです。?


>IE40での音質だとやっぱりLuneが1番好みです|ω・*)

ブラックロッキーさんから伺っておりました。
私も素人なりに何本ものケーブルを作成して試したのですが、結局はLuneに戻っています。
現在はLuneを半分の長さに切って、1本をY字ショート、もう1本はu字ショートにして使っています。(胸ポケット限定)


>EL_PRIMEROさん今後もよかったらよろしくお願い致します

こちらこそ、宜しくお願い致します。 m(__)m



ブラックロッキーさん、こん○○は。

>聴くソースは個人個人ですが、仰る「ゾクッ」とする様な音が聴ければ
ウ〜〜!!いいな〜と思えますね

そうなんですよねぇ〜!
何度か聴いた曲でも自分に合ったイヤホンで聴くと、楽器の音やボーカルの声質が違って聴こえて驚かされる事があります。


>あつや屋さんの様にビンテージ単線を取り回し良くとは、まだまだですが
回数をこなさないとです。(汗)

取り回しが難題なのですよねぇ〜?
取り回しを無視する事ができれば、テストする線材も増えるのですが・・・ (^^;
又何か良い線材が見つかればお教え下さいませ。m(__)m


>それは別として何かでご連絡出来ればいいですね。

私のオクIDをご存知ですので、ご連絡頂く事は可能です。
但し、通常はスパム対策としてYahoo!・Hotmail・メインアドレス(2つのプロバイダー)共に、セーフリストに登録しているアドレス以外は受信拒否しておりますので、ご連絡頂く前にご一報願います。

書込番号:10925742

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

18pro に対抗!

2010/01/25 21:40(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > Ultimate Ears > Triple.fi 10 Pro

クチコミ投稿数:140件

先日UEより18proというBA6ユニット搭載のイヤフォンが発表されたのですが、それに合わせるかのように、元UEにいた方が設立したJH audioより対抗したとしか思えないようなイヤフォンが発売されることになりました。
www.head-fi.org/forums/f103/jh16-pro-jh-audio-announces-jh-audio-jh16-pro-custom-ear-monitor-466764/
BA8ユニット!!! さすがアメリカ! 我々と感覚違いすぎますね。

書込番号:10838976

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

シリコンイヤチップの劣化

2009/11/02 21:42(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > Ultimate Ears > Triple.fi 10 Pro

スレ主 ukatさん
クチコミ投稿数:272件 Triple.fi 10 ProのオーナーTriple.fi 10 Proの満足度5

このイヤホンを愛用して早1年半。
シリコンイヤチップのMサイズを常用しているんですが、
最近どうも本体からすぐ外れてしまうようになりました。
どうやら皮脂が染み込んで劣化してしまったようです。

そういえば最近イヤチップそのものが当初より柔らかく感じていました。
それで、スペアに付いていたもの(同じMサイズ)に付け替えてみたら・・・

びっくりです。音まで変わりました。
音のエッジが立つというか、
輪郭がはっきりとして、イヤホン自体が生き返ったようです。

まさか、イヤチップの劣化がこれほどまで音に影響するとは
思ってもいませんでした。

早速ロジクールストアでMサイズのスペアを追加注文してしまいました。

なんか最近音のスピード感が落ちてきたなと感じている方は
是非お試しあれ。

書込番号:10411317

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:465件Goodアンサー獲得:79件

2009/11/03 02:37(1年以上前)

>このイヤホンを愛用して早1年半。
おそらく旧ロットのモノでしょうか
新ロットに変わってからイヤピースも微妙に変わってるっぽいです
旧付属のイヤピースは表面ツルツルで色の透明度が高いです
新付属のイヤピースは表面サラサラで色はあまり透けてないです

で、追加注文した方は新の方がくると思うのでもしかしたら微妙に音が違うように感じるかも知れませんね

書込番号:10413197

ナイスクチコミ!0


スレ主 ukatさん
クチコミ投稿数:272件 Triple.fi 10 ProのオーナーTriple.fi 10 Proの満足度5

2009/11/03 08:45(1年以上前)

ムスカ@さん

私の所有しているものは恐らく新ロットのものです。
表面サラサラなので(^^)

正確には1年と4ヶ月でした(^^;

私にとってこのイヤホンは神なので、
お金があるときにスペアを購入しておこうと思っています。

書込番号:10413739

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

null Luneケーブル 修理完了しました。

2009/09/04 23:40(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > Ultimate Ears > Triple.fi 10 Pro

スレ主 BugHunterさん
クチコミ投稿数:17件

修理後

昨日ケーブルが戻ってきました。
そして早速聞いてみました。
結論から言いますと、まったく直ってないです。
分解して見た限りでは、直してすらいない様に見えます。
二ヶ月待たされてのこの結果に、非常に失望しました。
しかし、修理を依頼する際の説明の仕方が、悪かったかもしれないので
もう一度依頼してみようかと思います。
私は、たまたま運が悪かったのかもしれませんが
このケーブルの購入を検討している方は、暫く様子を見た方が良いかと
思います。

書込番号:10101096

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 BugHunterさん
クチコミ投稿数:17件

2009/10/19 23:21(1年以上前)

今日、ケーブルが戻ってきました。
新品に交換してもらったので、今のところ問題無しです。

書込番号:10336993

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「Triple.fi 10 Pro」のクチコミ掲示板に
Triple.fi 10 Proを新規書き込みTriple.fi 10 Proをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Triple.fi 10 Pro
Ultimate Ears

Triple.fi 10 Pro

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2007年 8月13日

Triple.fi 10 Proをお気に入り製品に追加する <396

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング