Triple.fi 10 Pro
-
- イヤホン・ヘッドホン -位
- カナル型イヤホン -位

このページのスレッド一覧(全41スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
4 | 9 | 2009年5月1日 22:37 |
![]() |
0 | 5 | 2009年4月28日 19:51 |
![]() |
2 | 9 | 2009年4月1日 13:18 |
![]() |
3 | 9 | 2009年3月8日 01:51 |
![]() |
2 | 1 | 2009年3月6日 18:35 |
![]() |
0 | 1 | 2009年3月4日 01:19 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


イヤホン・ヘッドホン > Ultimate Ears > Triple.fi 10 Pro
今更ではありますが以前こちらで情報が少ないとありましたので書かせていただきます。
このPHPAを買うには現在「HAPPY CABLE」(以下ハピケ)かヤフオク
しかないと思われます。私はハピケで買いました。詳しくは後ほど。
公式HP見ながら書いていますがどうやら正式にはこちら
「STORM 3」(略称ST3)と言うようです。
ただ箱には「STORM」
説明書には「STOMR−3 E」
注目↑↑
と書かれており泣けて来ます。
また製品名を「STORM」とすると価格表らしきページによれば
(中国語は読めないので以下も雰囲気で解読してます)
小売価格428元≒5600円…私の勘違いであると願います。
説明書を読んでいくと待機時間300〜480時間みたいなことが書かれています。
HPでは370〜550時間。ハピケの
“再生時間も250-350時間という公式データです。 ”
というのは問い合わせをした結果ということでしょうか。
実験してないので何とも言えませんが確かにかなり電池は持ちそうです。
また“K501、K1000といった感度の低い大型ヘッドホンは駆動できません”
的なことが書かれています。イヤホン用PHPAということでしょう。
が、ハピケの紹介写真一枚目を見る限り問題はないということでしょうか。
とりあえず私のMDR−Z500DJは問題なく鳴っています。
長文すいません。音質については次に書きます。
1点

以下音質について書きます。環境は
iPod classic(120G) → DOCKケーブル(オーグライン)→ PHPA → 10Pro(NULLケーブル)
です。Tomahawkは持っていないので比較するPHPAはP-51です。
E3はバーンイン完了済み、P-51はバーンインがもうすぐ終わるかな、といった状態です。
とはいったもののあまり違いの分かる耳でないので各項目につてではなく
感じたところだけを書いていきます。間違っていたらすいません。
まずiPod直刺しと比べて電源ノイズは消えています。
同じHPアウトで試してもどちらのPHPAとも消えます。
次にP−51の方が全体的に力強い締まった音が出ます。(特に低音)
音の輪郭まで分かるというのでしょうか。比べるとE3は悪く言うとベールが
かかっているように、良くいえばなめらかな音に聞こえます。
いわゆるiPod的な音と言うやつかもしれません。
あとはE3が全体的にバランスよく鳴らしているのに対して
P−51は中心と両側といった感じに分かれて聞こえます。
というよりその間の音が中心に収束している?感じです。
なのでボーカルがより定位し、聞きやすく力強いです。
私が感じたのは以上のようなことです。この事を考えると
クラシック、特に交響曲を主に聴く人はE3の方がHi−Fi志向な音なので
気に入ると思いますが、それ以外のジャンルではP−51の方が良いかと。
ただ両者には、あまりこだわりのない人ならば皆、「同じ」と言うだろう程の違い
しかない様に感じるためCPはE3の方が圧倒的に高いかと思います。
最後に、私自身の趣向ではP−51の方が好みで、後悔もないですが
両者に価格程の違いはないと思います。
E3 …18000円(ハピケ送料込み)
P−51…42000円(個人輸入送料等込み)
長文失礼しました。
書込番号:9037242
1点

ハピケに関しては
・代引きではなく先払いすること
・割高なのはリスクを肩代わりしているから(特に中国製品)
・納期は表示の倍ぐらいになる事は覚悟
・問い合わせのときは穏便に
の点をわきまえていればそこまで悪いショップではないかと。
(その時点でダメと言えばそうですが…)
代理店から直に送る、表示納期を今の倍にする、納期に間に合わないなら
メールで連絡等すれば良いのにと思います。
Tomahawkを聞いたことがないのでE3が肩を並べているかはわかりませんが、
E3について音質に関するコメントはでたらめだらけとは感じませんでした。
書込番号:9037484
1点

http://www.storm-amp.com/goods.asp?a=29
↑
こちらが話題のSTORM社のウェブサイトです。
読める人がいらっしゃったらよろしくお願いします。
ちなみに私もハッピーケーブルさんにStorm E3を注文中(配送待ち)です。
Null Audioの10 pro用ケーブルとあわせて。。
一方、Ray Samuelsさんと何度かメールのやりとりをして、P-51 Mustangを買うことに決めました。
あと、Comply Foamの10 pro用イヤーパッドもお店に直接注文して配送待ちです。
こういうのを「スパイラル」と言うんでしょうね。
去年はPHPAという単語さえ知らなかったのに。。。
書込番号:9038544
0点

ハッピーケーブルさんについて質問なのですが、
>・代引きではなく先払いすること
とありますが、先払いでなく代引きにすることによってどのようなデメリットがあるでしょうか?
書込番号:9041595
0点

こんにちは普通の一般人さん。
>先払いでなく代引きにすることによってどのようなデメリットがあるでしょうか?
これはハピケだけに該当することではないのですが
在庫が少なく資金力の小さいショップでは商品を仕入れるのに十分な
資金を常に持っているわけではありません。
なので客の支払金や他の取引で得た利益をもって仕入れをするようです。
代引きのデメリットはショップ側の資金確保が厳しくなり
結果として納期が遅れる可能性があるということです。
書込番号:9042738
1点

私はここで購入しました。
http://www.audiophilechina.com/cp-show.asp?C_id=69&S_id2=39&s_id=
Pay Palで送金すれば安心ですし(クレジッドカード必)
今なら送料込みで諭吉さん以下で買えますょ。
まだ到着はしていませんが、楽しみです。
書込番号:9044465
0点

こんにちは、サラウンドっていいよね!さん。
ありがとうございます。
そういう仕組みだったのですね!
参考になります。
私はハッピーケーブルさんでNull audioのケーブルを代引きで注文して少し気になったもので(笑)
今回の注文は納期は気にしていませんので問題なさそうです。
こんにちは、yoka63さん。
残念ながら私はまだクレジットを使えません(泣)
今後の参考にさせてもらいます。
ありがとうございます。
書込番号:9045038
0点

私も Audiophile chinaで購入しました。
STORM 3は送料込みで$105でした。
一週間程度で届きましたよ。
PAYPALで送金しましたが、特に問題はありませんでした。
音質はあまり期待していなかったのですが、
思っていた以上でした。
電池の持ちも良く、満足しています。
同じ所でiBasso D1 も$279(送料別)で載っていましたよ。
書込番号:9256657
0点

今日は
私もAudiophileChinaさんでSTORMの新製品らしいSTORM3カスタムとやらを
頼みました。
3日前に注文したばかりで手元にはまだ来てませんが、カスタムってなんだろ?
実はibassoのd2boaを注文するつもりが価格(送料込み119$)と新製品と言う事、更にはカスタムと言う言葉に惹かれてしまった訳ですが、カスタムと普通のE3と何が違うのかご存知の方はいっらしゃいますでしょうか?
ちなみに普通のst3は79$でした。
AudiophileChinaは親切ですし、英語がだめでも無料翻訳サイトを駆使すれば何とかなります!
実は私も英語力は全くですけど何度かここにお世話になってますから…
書込番号:9477563
0点



イヤホン・ヘッドホン > Ultimate Ears > Triple.fi 10 Pro
すでにご存知の方も多いと思いますが。。。ファイルウェブに製品レビュー記事が掲載されています。
http://www.phileweb.com/review/closeup/triplefi10pro/
0点

みましたが・・・
価格に相応しい充実の付属品・・・これは違うだろう、って誰でも思いますよーー;
書込番号:9208663
0点

10proって多く支持されているんですか?
違いますよね。
書込番号:9222867
0点

色づけがすくない?それはX10やER4Sとかの話でなくて?
明らかに低音多いでしょ、このイヤホンは笑
書込番号:9230045
0点

ちょっと誇張されてますよね。色々と。
ヴォーカルが聞きにくいですよねぇ・・・・
書込番号:9240926
0点

10pro って、耳かけしないで、そのまま着けてもよかったんですね…?
教えていただいた記事で初めて、知りました。
ケーブルの差し換えなどしなくてはなのかと思っていました。
と、先ほど耳かけせずに着けてみました……ほんの少しだけ、
音がこもるような…? いい装着ポイントを探りださないとですね。
あまり、関係ない話ですみません!
書込番号:9461668
0点



イヤホン・ヘッドホン > Ultimate Ears > Triple.fi 10 Pro
新しいケーブルがNull audioから出ましたね。
http://yhst-19406721107629.stores.yahoo.net/lucusiiemcaf.html
Belden8503でボーカル用のケーブルを、初めて自作しようとしていたのですが、ちょい心が揺らぎます。
音質が不明なので、揺らぎようがないはずなのですがσ(^_^;)。
1点

usagi-niko-nikoさん
このケーブルはカスタムイヤホン用ですよ。
Triple.fi 10 Proには、端子が違いますので
お間違えのない様に!
書込番号:9200764
0点

先日、前作が発送されたばかりです。
この書き込みを見て新作もポチっとしてしまいました。
違いがどんなものか楽しみです。
書込番号:9202853
0点

スレ主の私も、2月1日に注文したケーブルが先月28日に発送され、まだ届いていないという状況です。
ステータスを見ると、「Narita」で何日も止まったままσ(^_^;)。
ちょっとしびれ切らしてます。
書込番号:9202867
0点

今日Nullケーブル届きました\(^O^)/。
注文したのが2月1日なので、38日(?)くらい掛かってますね。ちょい長かったσ(^_^;)。
肝心の音質はといますと、「これで70$なら安い」です。
まず音が全体的にクリアーになり、情報量が増えます。また、音圧も曲や楽器によって強くなります。
効果が大きく見られる曲と、効果が低い曲があるようですが、買って損は無いと思います。
とにかく、Triple.fi 10 proの特徴(だと私が考えている)音の立体感・音場、ある程度の分解能、ある程度の低音(笑)を更に強化するのに有効だと思います。逆に、まった〜り系で聞きたい方には合わないかも知れません。
ま、そういう方にはTriple.fi 10 pro自体が合わないと思うのですがσ(^_^;)。
ほぼ唯一の不満点は、ボーカルがもう少しだけ前に出てきてくれれば、って事です。
これがあれば☆5つって感じだったんですが。
BELDEN 8503で自作しようと考えているのですが、部品を全部揃えるには3店舗(千石、オヤイデ、その他)から取り寄せになるので、送料がもったいない気が・・・。
どこか一括で購入できる通販ページがあったら、是非教えてください。
とりあえず自作しない人にとっては、NUllはTriple.fi 10 proの特徴を高めるのにかなり有効だと思います。
書込番号:9224231
0点

>usagi-niko-nikoさん
NullケーブルはDHLから発送されると思いますが、Tracking:DHL Shipment をクリックしてもエラーで見れません。
どうなっているのでしょう?
あと発送されてから何日で到着しましたか?
書込番号:9226023
0点

>usagi-niko-nikoさん
すみません日数は書いてありましたね。
書込番号:9226041
0点

購入しようと思っているのですが、
「connector」の「straight」と「Right Angle(+3)」の違いって何でしょうか?
書込番号:9245214
0点

プラグの形状を意味します。
ストレートはストレート、ライトアングルはL字です。
+3は3ドル高いよという意味です。
書込番号:9334176
1点



イヤホン・ヘッドホン > Ultimate Ears > Triple.fi 10 Pro
最近 リケーブルが話題なので、自分で製作したケーブルについて紹介します。
金メッキテフロン被覆銅単線(0.5mm)
解像度・情報量・レンジ感・音場感どれをとっても、不満は無いと思います。
ただ、使いやすさ・タッチノイズは、最悪です。
オーグラインケーブル(0.4mm)
解像度・情報量は凄い、特に中音から高音にかけて。
低音好きには、お勧め出来ません。
こちらも、使いやすさ・タッチノイズは、良くない。
BELDEN 8503
解像度・レンジ感・音場感は高く、特に中音域の情報量は、凄いです。
女性ボーカルメインに聴く方には、お勧めです。
撚り線のため、取りまわしは良く、タッチノイズも気にならない。
テフロン被覆のシルバーメッキ線(0.4mm)
とにかく低音域重視。ただ、聴き疲れします。
どの線材も、秋葉原で入手出来ますので、試してみて下さい。
後、半田によっても音が変わるので、試してみて下さい。
SN100C(010) 無鉛銅入りは、お勧めです。
長々とすみません。参考になれば。
2点

y a s uさん、こんばんわ。
はじめまして。
大変貴重な情報提供、アリガトウございます。
参考にさせていただきます。。
線材の種類によって、かなり音の傾向が変わってくるものですね〜。
異なる線材で複数のケーブルを作っておけば、ひとつのIEMでもケーブルを差し替えることで、
イロイロな音の変化が楽しめるということですよね?
これは面白い。
他のIEMにも手を出さずにすみそうですし。
InfinidadFさんのレポで話題になっていたNullケーブルが、一時販売停止になっていたため、
自作ケーブルに走ろうかと思っていましたが、12月中旬にNullさんのケーブルを運よく購入することが
できたため、未だ自作ケーブルは手つかずの状態でおります。
いずれは挑戦してみたいのですが、田舎に住んでいるため、材料を全て取り寄せるしかなく、
材料の調達の問題や、普段の忙しさも伴い、いつになることやら・・・。。
(完全に言い訳です・・・汗)
以前こちらで、主題歌募集中さんにもご教授賜りましたので、なんとか今年中には
(あいまいな目標ですが)手を出してみたいと思っております。
それにしても、y a s uさんのIEMコレクションには、ただただ頭が下がるばかりです。
かなり危険な領域に突入してらっしゃいますね(笑)
書込番号:8940127
0点

y_a_s_u_さん貴重な情報ありがとうございます。
私は当初はnullケーブルを買うかオーグラインケーブルで自作しようと考えていました。しかしy_a_s_u_さんの自作ケーブルの話を聞いてBELDEN 8503でコードを作ることを決めて自作しました。コードの編み方が悪かったのかちょっとごつくなってしまった事とER-4Sのコードに負けず劣らない長さになってしまいましたが今回の反省点ですが、初めてのリケーブルという点で言えばたいした問題ではないと考えています。
昨年のテスト明けには10proを買い今年は10proのリケーブルをつくり来年はどうなるのか分かりませんが、私も底なし沼にはまり始めているので今後も皆様のレビューを参考にさせていただきます。
書込番号:9024283
0点

夢幻悪魔さん初めまして。
BELDEN 8503の音はどうですか?
初めての自作にしては、良い作りだと思います。
BELDEN 8503は、編むとケーブルが、多少硬くなるので。耳の周りの所を収縮チューブで、加工することにより、ドライヤーで耳のカーブを作ることが出来ます。
書込番号:9028289
1点

挨拶が遅れて申し訳ありません
こちらこそy_a_s_u_さんはじめまして
>耳の周りの所を収縮チューブで、加工することにより、ドライヤーで耳のカーブを作ることが出来ます。
耳の周りに関しては今回熱収縮チューブをつける前にいい感じの形になってくれたのでショートしないように熱収縮チューブを巻いてあるだけでそれ以外はつけていません。それに今回買ってきた熱収縮チューブが予想以上に大きいサイズを買ってしまったのでちょっとつけられる状況じゃないって事もあります。
BELDEN 8503の音のイメージとしては純正の低音は量がすごかったと思いますが、それに対してBELDEN 8503は純正と比べると引き締まっている気がします。中音域はしっかりと出ていると思います。それにy_a_s_u_さんがおっしゃっていた通り解像度は高いと思います。それにタッチノイズも発生しづらく持ち運びには良いと思います。
注)私は自分の耳にそんなに自信があるわけではないのであくまでも目安程度で考えてください
それと学生の身分としては安く、断線したときのリスクがさらに低くなった点が非常にうれしいです。今回の初期投資は仮に一式全部そろえたとしても4500円位で集まると思います。
最後にBELDEN 8503を扱ってて辛かったのがコードが絡みやすく感じた事です。
書込番号:9029180
0点

夢幻悪魔さん
2009/01/11 21:55 [8920676]を、参考にしてみて下さい。
青いケーブルが、BELDEN 8503です。
後、SN100C(010)の半田を使ってみて下さい。さらに、解像度が上がります。
個人的に性能は、ニッカス101シリーズより、上だと思います。
値段も安いですし。
書込番号:9029248
0点

イヤホン側のコネクタはどうされていますか?
太さがほとんど同じなので、D-SUBのピンと、千石で見つけたピンの間隔が同じコネクタのユニット利用して作成して見ましたが、強度が足りず引っ張られると折れてしまいました。
結局断線した純正ケーブルコネクタを、サイドのパーティングラインに沿ってカッターで切り、結線した後収縮チューブで戻しました。
純正ケーブルが無い場合、ピンの入手とコネクタの成型はどうされてますでしょうか?
書込番号:9053020
0点

Kanechinさんはじめまして
私は下記のアドレスを参考にして10proとの結合部分を作りました。
http://ayutaya.moo.jp/CD900ST/LANUE/LANUE-1.htm
私は接続部分はかなり適当なつくりで、使っているピンは圧着Dサブ端子(細い方)を使ってコードと圧着Dサブ端子を半田で固定した後に通電防止のために熱収縮チューブで各ケーブルを固定、その後少し太いもので全体を固定って感じにしました。
これでちゃんと固定できているのかといわれたら、今のところは折れるような気配はありません。
>y_a_s_u_さん
2009/01/11 21:55 [8920676]を見ました。
非常に丁寧なつくりをされていると思います。
私なんて途中で四つ編みがおかしなことになっていたり、二つ編みも途中がかなりゆるくなっていて作り直しの気配が漂っています。(笑)
それと半田は多分SN100C(010)を使っているはずです
書込番号:9054127
0点

夢幻悪魔さん
レスありがとうございます。
正にこのD-SUBのピンを使って自作したのですが、刺さった状態でピンが折れて、もう少しでピンが取れなくなるところでした。ヤバかったです。
曲がる分なら良いのですが、根元で折れたらアウトです。
このピンと、ピン間が合っている10ピンコネクタを千石で見つけて、ピン2本分でカットし、そこにこのピンを挿して収縮チューブで作成しました。
見た目も中々良かったのですが、折れてしまったので長く使用するのは怖いなと...
オリジナルのようなソリッドのピンでないと、強度的に安心できないので、どこかで入手できないかと思っています。
書込番号:9055382
0点

はじめまして。私も自作ケーブルびチャレンジしようと思っているのですが、
ケーブルの四つ編みがサイト等で調べてみたのですが、方法がわかりません。
解説しているサイト等あれば教えていただけませんでしょうか?
因みにケーブルはBELDENの8503を使用します。
よろしくお願いいたします。
書込番号:9210030
0点



イヤホン・ヘッドホン > Ultimate Ears > Triple.fi 10 Pro
amazonで発注したNuForce icon mobile(国内未発売)が届きました。発注してほんの1週間足らずです。
心配していたケースも以下の改良後のもので安心しました。
http://www.nuforce-icon.com/gallery/Icon%20Mobile/new-vs-old-case.JPG
が、ななんと。。。
改良版でも、Silver cabのドックケーブルのミニプラグがケースの縁に干渉してしっかり挿さりません。。。!無理やりさすとなんとか聴ける状態ですが不安定極まりないです。
ミニプラグ交換かプラスチックケース削るしかなさそうです。ミニプラグ交換の場合、オススメのプラグなどあれば推薦お願いします。
10 Proに直接関係ないネタですが、似た環境の方もいらっしゃるかと思い参考までに掲示します。
1点

自己レスになります。
結局市販のミニプラグ変換アダプタ(0.1m)をかまして接続することに。
これで10Pro+PHPA(Icon Mobile)+SilverCab+Null+ComplyFormのセットが完成。
ちょっとSilverCabが窮屈ではあるが。。。
書込番号:9201886
1点



イヤホン・ヘッドホン > Ultimate Ears > Triple.fi 10 Pro
名称が「TripleFi 10」になり、「Pro」と「.」が省かれ、「F」が大文字に。型番には「TF10PRO」と、「PRO」が残されている。製品の仕様自体は従来の「10 Pro」とほぼ同じだが、パッケージなどに若干の変更あり。
価格はオープンプライスで、直販価格は通常版が49,800円、「10vi」が51,800円。
以下詳細です。
http://www.logicool.co.jp/index.cfm/172/5627&cl=jp,ja
0点

各店舗から在庫が消え去っていた10proがようやく再出荷ということで、その辺は安心です、、、。
(まあ、まだ価格の問題や、スペアケーブルの購入方法に問題が残りますが)
ただ、気になるのは再出荷製品群に5proや3stuが名を連ねてないことです。
ロジクールで扱われないということは、国内正規販売はもう店頭在庫限りということでしょうか?
もしそうなら困りますね。5proも3stuも良い製品なのに、、、。
書込番号:9188759
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[イヤホン・ヘッドホン]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
イヤホン・ヘッドホン
(最近5年以内の発売・登録)





