Triple.fi 10 Pro
-
- イヤホン・ヘッドホン -位
- カナル型イヤホン -位

このページのスレッド一覧(全80スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
5 | 9 | 2010年3月14日 11:20 |
![]() |
4 | 4 | 2010年3月7日 13:20 |
![]() |
4 | 14 | 2010年3月6日 00:05 |
![]() |
0 | 10 | 2010年2月27日 00:01 |
![]() |
2 | 12 | 2010年2月26日 00:02 |
![]() |
0 | 4 | 2010年1月18日 21:18 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


イヤホン・ヘッドホン > Ultimate Ears > Triple.fi 10 Pro
こんにちは
イヤホンを新品交換してもらえてノイズのような音は解決したのですが
ついさっきまで普通に音が出ていたのに、左耳だけ右耳と比べて極端に音が少ないです
右耳を100%としたら左耳は30%くらいの音量しか出ていません
ためしにケーブルを左右交換してみたのですが同じく左耳だけおかしいです
これは、ケーブルが断線したとかではなく、左耳の本体部分がおかしくなってしまったのでしょうか…?
あまりに突然のことだったので困っています…
よろしくお願いしますm(_ _)m
0点

最近のロットではちょくちょく聞くような話ですね
2連続不良に当たってしまったようです もう一度交換してもらいましょう
書込番号:11058730
2点

レスありがとうございます
初期不良なんですかね…
昨日の夕方届いて、ついさっきまで快適に鳴っていたので自分のイヤホンの使い方に問題があったのかと不安です
1〜お聞きしたいのですが、僕は普段ipodで音楽を聴きながらネットをしているのですが
youtubeなどで急に見たい動画が見つかった時はipodで再生中の曲を停止せずに
そのままイヤホンを抜いてパソコンの方にさすっていうのがクセになっているのですが
この行為が片耳だけ音が小さくなる原因になったりするのでしょうか
2〜あと僕のパソコンは側面にイヤホンをさす所があるので、ストレートプラグのtriple fi 10を
パソコンにさして動画を鑑賞していると、コードが直角に引っ張られるような感じになります
もちろんコードに負担をかけないように、体をパソコンに近づけてコードにゆとりがうまれるようにはしているのですが…
パソコンでtripleを使う時は付属品のL字型延長コードをつかって、コードが自分の体に対して直角ではなく真っ直ぐ来るようにしたほうがいいのでしょうか?
これらの行為がイヤホンにかなり負担をかけているようなら、もうやらないように気をつけたいので教えてください。m(_ _)m
書込番号:11058826
0点

初期不良ですね。遠慮しないで怒って送り返しましょう。
パソコンの側面に挿すならL型プラグにリケーブルしたほうが良いと思います。自分もストレートが嫌いなのでL型に替えてますよ。付属のより音圧があってクリアです。
M-AUDIOのIE-シリーズ兼用の奴です。ヤフオクとかケイズヘッドホンでよく見かけます。
あと今、宝くじ買ったら当たるかもしれませんね(笑)
交通事故にも気をつけて!
書込番号:11058948
1点

宝くじ買っちゃおうかな(笑
もう次こそは完璧な製品がくると思います(>_<)b
気になることがあるのですが、TripleよりIE40は初期不良とか少ないのでしょうか
差額を支払えば、IE40と交換してくれるそうなのですが…
書込番号:11059179
0点

そういえばIE40の初期不良聞いた事ないですね。
音は同じですので青色が恥ずかしいと思うならそれも良し。10proブランドにこだわるならそれも良しです。
悪いことが起きたら、いい転機だと思ってどんどん環境変えて行けば良いのです。まずは気分転換にケーブルを替えることをお勧めします。付属の奴を予備にしとけば精神的にも余裕が出来ますしね。
まぁ三度目の正直になるか楽しみでもありますね。
こんな経験したくても出来ないよ普通w(笑)
書込番号:11059599
0点

工業製品である以上初期不良は避けて通れないでしょうね
IEシリーズの不良報告が少ないのはそのまんまユーザー数(出荷数)が少ないからだと思いますよ
圧倒的に本家ユーザー数の方が勝っていると思われますから・・
私はIE-10も所有していますが、初期不良で新品交換しています
内容的には機能面では無く、クリアボディー内部が異常に白濁していて透明ではなかったという事情でしたが・・
ただM-AUDIOの対応は素晴らしく、メールの対応も爆速で即交換対応となりました
(購入後速やかにユーザー登録しています 購入はアマゾン非マーケット)
UEに拘りがないのであればOEMもよい選択肢だと思います
書込番号:11061645
0点

スレ主さんからの質問へ回答になります。すでに上の方たちからの返信でご理解されているかと思いますが、1、2ともにノイズや片側音量低下に影響があるとは思えません。
1についてはPHPAの差し替え比較などでも良くする行為です。通常の音量同士であれば全く問題にはならないと思います。ただし突然の大入力にならないように差し替える側の側のVolumeには気を付けておいた方が耳にも10proにも良いかと思います。
2については、状態によっては(もしかしたら)ケーブルの寿命にわずかな影響はあるのかもしれませんが、少々のテンションが掛かる程度で片側音量低下の原因もしくは短期間でのノイズ発生になるとは考えられません。
私も購入直後で片側が大入力時に僅かなビビリ音がしたので初期不良を訴え交換してもらいました。その後、3代目の10proを満足して使用しています。次には良品を受け取り楽しんでください。
書込番号:11071765
1点

一昨日交換品が届きましたが、今のところ快適です
怖いのでL字延長ケーブルを使っていますが…
お金が貯まったらnull audioのluneケーブルL字にリケーブルしようと思っています。
今でも十分なのに、luneにしたらどれくらい音質変わるんでしょうかね
今からすごく楽しみです(´∀`*)
書込番号:11083229
0点

おめでとうございます。
もう大丈夫でしょう(笑)
luneの音は過去スレにいくらでも書いてます。でも値段高いのが弱点なんだよなぁ〜
自分は普通のL型スペアで大満足です。音圧は付属より強いと感じます。お試しあれ。
書込番号:11083306
1点



イヤホン・ヘッドホン > Ultimate Ears > Triple.fi 10 Pro
先日は私の質問に回答してくださった皆様、本当にありがとうございました
またお知恵をかしてください。
結局、e-イヤホンでtriple fi 10を購入しました。
今日届いたのでさっそく使ってみたのですが、右耳だけノイズのような不快な音がします
色々な音が混ざり合っている時は気にならないのですが、曲がピアノだけになったりすると気になって音楽に集中できません…。
音楽だけではなく、ポッドキャストのパーソナリティの高い笑い声に合わせるようにジリジリと音がします
左耳は全く異常なく、右耳だけです
ちなみに音楽はappleロスレスで取り込んでいます。
ジリ音がよく感じられる曲を改めてwavで取り込んでも結果は変わりませんでした…。
ipodの問題かと思いitunesで直接パソコンにプラグを指して聞いてもやはり音が…。
オーディオテクニカの約5000円のイヤホンやセンター試験でもらったイヤホンで聞くとまったく気になりませんでした…
この音はエージングとやらで、よくなったりするのでしょうか?
困っているので助けて下さい…。
0点

それは・・・不良品かと
最近10proの不具合を結構聞きますので、eイヤホンさんに持っていけれた方が良いと思います
書込番号:11039837
1点

10Proのときは問題なかったのですが、700がまったく同じ症状でした。
中低音は異常ないのですが高音が継続して続くようなとき右側のイヤホンからチリチリと音が割れるようなノイズが出ました。
データやコネクタの接触を確認しましたが問題がなかったため、初期不良で新品交換してもらいました。
書込番号:11040612
2点

私のIE-10も同じ症状でした。音源や10PROのケーブルに交換しても直らなく、代理店に申し出たところ、新品交換となりました。ピアノやクラシック系で特に症状が目立ちました。初期不良で交換してくれるかと思います。
書込番号:11043332
1点

初期不良のようですね…
Eイヤホンさんに送ることにします
ありがとうございました。
書込番号:11047972
0点



イヤホン・ヘッドホン > Ultimate Ears > Triple.fi 10 Pro
こんにちは 高級イヤホン初体験です。
triple fi 10を購入しようと思っているのですが
日本産のtriple fi 10を売っている通販サイトをご存じのかたいらっしゃいませんか?
e-イヤホンで購入しようかと思ったのですが国内ロジクール保証の生産国は中国だと言われました…
正直、中国産というだけで壊れやすそうだし買うのをためらってしまいます。
多少、高くてもいいので国産のtriple fi 10が欲しいです…。
よろしくお願いします。
0点

そうでしたか…。
e-イヤホンさんやきちんとした店で購入するのであれば
中国産というのもあまり気にする必要ないですかね?(^_^;)
書込番号:11005504
0点

中国だからいけないとゆうわけじゃないと思いますよ。
実際にブランドであるコーチ、アルマーニなどでも
今は中国製もありますし。
要はその作ってる工場の質ですよね。
Ultimate Earsはあんまりよくなさそうですが^^;
書込番号:11005518
0点

中国人はニッポンに観光に来て,ジャパンメードの製品を買って帰ると報道されてましたね。
高級なイヤホン&ヘッドホンを奮発して買ったけど,蓋を開けたらメーカお国の表記が無くて,表記は隣国だったは気持ち的にショボンとしそうですね。
因みに,隣国の韓国メーカのPHIATONを例にしますと,価格が低い方が中国表記となります。
書込番号:11005581
0点

今や中国製造していない民生用工業製品探すほうが大変だね、アップルも製造は中国国内(メーカーは台湾の企業だけど)パソコンのほとんどのパーツ製品も中国・・・・・オーディオに関しても製造国は中国の企業が多いよ。
書込番号:11005798
0点

中国表記品以外を探すのが大変なですね。
で,中国表記以外では,今回発売されたテクニカのWS50は,台湾表記ぽいですし,KOSSのCC_01は米国表記だしですが少ない。
確か,この間の報道では,中国市場で需要が在るなら,国内回帰も在りじゃない云々と出演者が言ってたかな。
書込番号:11005868
0点

製造の中国シフトはブームでしたよね。
問題点も顕在化し、経営者も消費者も学習してますよ。「安い」の意味を学んだということじゃないかな。
いくら高性能を謳っても、ちゃんと動いてくれなくちゃね。20年前のCDP、未だ現役だけど、今のだったら何年持つかな?製品保証の意味も変わったのかな、とも思います。
書込番号:11005991
0点

みなさん休日にレスありがとうございます
中国産を避けるのは難しいようですね…
せめて、あるなら米国産が欲しいな…
たまにtriple fi 10を取り扱っているお店で直輸入品と見かけることがありますが直輸入品=米国産という解釈は間違ってますよね?
書込番号:11006048
0点

いまや家電品、パソコン関連はほとんどが中国産なので、中国産を避けて生活する事は、ほぼ困難です。
中国の工場といっても、生産工程管理、品質管理、教育はメーカーがしっかりやってるはずですね。今時はそういう部分がブランドの責任になっているとも言えます。
>triple fi 10を取り扱っているお店で直輸入品と見かけることがありますが直輸入品=米国産という解釈は間違ってますよね?
いや間違ってないですよ。
中国から卸屋やディーラーにわたる事はまれで、普通は一旦メーカーが管理する倉庫に入ると思います。そこで、品質検査、受け入れ検査をやって品質管理を行うのが普通だと思います。
倉庫が米国にあれば、米国から直輸入で表現は間違いないです。
それから、米国産、日本産と表記された工業製品でも、実は部品は中国産を使っていたりします。そういう意味では、米国産、日本産といえども純粋にそうとは言えないですね。組立てがどこか?という事だけにすぎませんから。
書込番号:11006122
2点

米国産といえど安心できないわけですね…
勉強になります。
それから、このイヤホンと同じ性能でIE40というイヤホンがありますが、現在少しIE40のが高いのにそっちを買う人の購入理由は色の好みとロジクールのサポートが不安だからですか?
書込番号:11006162
0点

10proよりIE-40を選ぶ人はデザインだと思いますよ。
やっぱり青色は今でも慣れないと言うか、どこか恥ずかしいという気持ちは消えません。
どっちか好きなのくれるというなら迷わずIE-40選ぶと思います(笑)
10proがスケルトンだったら倍売れてるんじゃないですかね。
書込番号:11006218
1点

スレ主様がちょっと誤解なさってるようなので纏めておきますね。
国産の10proは存在しない。
米国直輸入というのは、その店が米国から輸入しているので国内の代理店のロジクールでは保障してくれないよ、ってことです。製品自体は中国製です。
中国製だからといって壊れやすいと決まっているわけではないです。大切に使えば長持ちしてくれると思います。もしも大切に使っているのに保障期間内に壊れるようなら交換してもらいましょう。そのための保障期間です。
書込番号:11006538
1点

テクニカの中級機以上は日本製が多いですね。
とくに木製のハウジングの仕上がりや、ESW10JPNなどの漆の仕上がりなどに、日本の匠を感じる気がします。
工業製品とか、特にオーディオ系では高級スピーカーなどには、洋の東西を問わず、匠の雰囲気を感じてしまいます。
長く使えますしね。
で、話は戻って、主さんの心配はいらないと思います。
私も10Pro使ってますけど、そんなにヤワな感じはしません。ただし、ハッキリ言って仕上げは雑ですよ。日本人のセンスとは違いますね。そこが許せるなら大丈夫です。
書込番号:11008295
0点



イヤホン・ヘッドホン > Ultimate Ears > Triple.fi 10 Pro
オークションで手に入れたのですが、ブログでよく書かれているように手書きのLRがありません。本物なのでしょうか??
ただ、代わりに写真では分かりにくいかもしれませんが端子に青と赤の点があります。どっちが右でどっちが左なんだろ・・・うぅ助けてください。
0点

最近のロットは手書きLRから点に変更されたようです
書込番号:10991180
0点

情報ありがとうございます!!
後、追加質問をしたいのですが、nullケーブルって保証書や取扱説明書はついてないのでしょうか?
書込番号:10992433
0点

ないですよ。白い箱とジッパー付きの袋とケーブルのみです。(すくなくとも去年の10月までは)
書込番号:10996729
0点

便乗で質問させてください、ケーブル交換の効果はいかがですか。オリジナルに比べてどうか、できたら感想を教えてください。
私も、できればオークションで購入しようかな、と思っているので、よろしくお願いします。
書込番号:10998123
0点

オークションはあまり使ったことなくて不安だったので情報をくださった皆さん感謝します!!
使った感想ですが・・・・・・ハッキリ言って自分の耳では判別付きませんでした。
ただ正規品は一年持たず二度断線しているので今回判別付かなくてもいいやとの思いで買っています。どうか断線せずもちますように・・
あ、あと、買うなら直接メーカーから買うかまだしもオークションか、せめてこれ以外のところで買うとしても代引きを勧めます。詳しいことを言ってしますと差しさわりがあるので直接言及することができず申し訳ありませんが、気を付けてください。
書込番号:10998682
0点

多分Null買う人は直接買うと思いますけどねぇ〜、それか自作がブームのようなんで自作で色々線材つかうとか>リケーブルする人は色々なこと知ってると思うし(VェV)
書込番号:10999143
0点

nullから直接買う場合の送料は、いくらぐらいかかりますか。nullのホームページを見ても良くわからないので、オークションでも・・・と思っていました。おわかりになる方がいましたら、教えていただけるとありがたいです。よろしくお願いします。
書込番号:11002849
0点

otomaniaさん
Nullは大分前に注文したんで当時のメールも既に削除済みで不明なんですけど、確か一番安いパターンじゃなかったかな?(配送選べなかったはずだし)いくらか忘れましたが・・・・・・m(o´・ω・`o)mペコリン
書込番号:11003285
0点

始めは音の違いが判別できなくても、使っているうちに気付くということもありますよ。
わたしもEnyoに変えた当初は正直言ってそれほどの違いは感じなかったのですが、そのままずっとEnyoで聴いていてついに断線してしまったので純正に戻したところ「あれ、違う!」と感じました。
違いがなければそのまま純正で行きたかったのですが、違うと感じてしまった以上は仕方がありません。ついにLuneにまで手を出してしまいました。(^^;
書込番号:11003710
0点



イヤホン・ヘッドホン > Ultimate Ears > Triple.fi 10 Pro
駄文失礼します…
10PROの右の高音BAが鳴らなくなってしまいました;;
値段も値段…それに大事にして使っていただけに凄くショックですorz
去年の1月にM-AUDIO時代の在庫でネット購入した10PROですけれども
どうやって修理に出せばいいかがわかりません;;(ロジクールの方を調べましたが良くわかりませんでした
保証書は見つからないし、どこに修理を出せばいいのかもわからず
八方ふさがりです。
もし何かわかる方がいれば教えていただけると助かります>m<
駄文すみませんm(_ _)m
0点

ロジクールのサポートのお問い合わせに電話でのお問い合わせ先も出ているので
直接お聞きしてみたらどうでしょうか?
M-AUDIO時代の製品でも代理店が変わったのでロジクールで修理も出来ます。
ただ保証期間過ぎているとかは有償修理だと思いますが、其処も含めて電話で直接お聞きしたほうが早いですよ。
書込番号:10967161
0点

>物欲がとまらないさん
早速の返信ありがとうございます!!
今ちょっとロジクールのサポートについて調べたのですが、
modelnumberとか品番とかよくわからないです;;
オマケにOSとか書いてあります・・・(←これはPC関係の場合なのかな?)
いろいろとわからない状況なのですけれども
電話では何を一番に伝えるべきなのでしょうか?
質問ばかりですみません><
ソースページ↓
http://www.logitech.com/index.cfm/support_downloads/support_contactus/&cl=jp,ja#supportNumbers
書込番号:10967388
0点

ちょっと↑のリンクで
,ja#supportNumbers
が、黒字になってますけれども
これもURLの一部です。
連投すみません。
書込番号:10967398
0点

Ultimate Ears Triple.fi 10 Proが壊れたので修理したいと伝えればいいんじゃないですか?
後は向こう(サポートセンターの人)が聞いてくる事にお答えすればいいかと。
分からないことを聞かれたら素直に分からないこと言って教えてもらってください。
向こうはプロですからお任せでいいかと思います。
書込番号:10967535
0点

>物欲がとまらないさん
返信ありがとうございます!!
相手はプロだからの一言でとても安心しました^^
どんなヘルプデスクさんが電話に出るのか楽しみですね!!
問題が解決したときにまた掲示板に書き込もうかと思います
親切な回答ありがとうございました0_ _0
書込番号:10967642
0点

M-AUDIO時代だとたぶん保証は2年だと思います。
自分もM-AUDIO時代に購入しロジクールに修理依頼しましたが、保証書はなくてもが領収書があれば大丈夫です。購入時に製品登録はしてあるでしょうか?
保証書も領収書もなければ、M-AUDIO経由での製品か証明しづらいので厳しいかもしれません。ロジクールのサポートは人にもよるのかと思いますが初めの対応が悪い時があるので、返答がなければ何度も連絡してみてください。電話のほうがいいかも・・・
書込番号:10970776
1点

>リ キさん
返信ありがとうございます!
M-AUDIOは2年なんですか!?
しかし、保証書・領収書はなく証明できるものといえば
M-AUDIOのユーザー登録の紙と外箱を持っているだけです;;
ちなみに親会社が変わる都合からユーザー登録はしてなかったですTへT;
初めの対応が悪いかもというのやヤですね^^;
でも、10PROのためですから
頑張って連絡しようと思います!!
貴重な体験記ありがとうございます!!
書込番号:10974910
0点

M-AUDIO時代のユーザーガイドに二年の保証が明記してありますが、日付入りの保証書や領収書がなければ購入日を証明するのは無理なので無償対応は無理と思ったほうがいいかと思います。
そうなると残念ながら、対応してくれたとしても有償交換対応などで結構な価格になってしまうかもしれないので、諦めてジャンク品として処分してしまうことなども考えたほうがいいかもしれません。
書込番号:10975063
0点

最近大阪の某イヤホン店でUEのジャンクを買いあさっています。
Fi10も一度購入し(ジャンクの理由は高音部BAしか音が出ない)分解してみたところ、
内部配線でハンダが浮いており、そのせいで中音域用BAから音が出ていないというような症状でした。(分解後当方でハンダ付けをしたらちゃんと音が出るようになりました) あくまでも推測ですが、今回の高音BAが壊れたというのは、個人的推測から言えば、内部配線の浮きではないかと思います。
修理するにしても分解しないといけないのは必須なので、正規店に修理依頼するか、ジャンクで売るかのどちらかかと思います。
駄文失礼しました。
書込番号:10992756
1点

>夕暮れ空模様さん
返信&貴重なレポートありがとうございます!!
10PROの解剖となるとメッキとかがあって開きにくそうですね^^;
それでもし内部の配線が浮いていたというだけで
大金を払うようなことになったらそれはそれでヤですね・・・
正規保証は受けられなくなりますけど
須山補聴器の方に改修できるか相談してみようかと思います!
書込番号:10997463
0点

やはりユーザー登録はしておくべきでしたね・・
私もちょっと前にIE-10を購入し、気になった事があったのですがそのまま数ヶ月使用
その気になっていたことは、クリアボディー内部が白く変色(部品接着時の溶剤による?もののような感じ)していた事なのですが、やはり一応M-AUDIOにメール連絡する事に
翌午前には写真を撮って画像を送って欲しいと連絡があり、数枚撮影した物をメール添付
更に翌日の午前中には返信がきており、交換対応するとの事で驚くほど爆速な対応でした
(私がメールを送ってるのは全て深夜なのに・・)
しかしコレだけの値段を提示してるものがそんなお粗末な半田付けとは・・
よっぽど機材もしょぼい物を導入しているんでしょうね (; ^ω^)
須山ですと相当な金額を要求される気もしないでもないですが・・
他に半田付けのプロに頼んでしまうといった手もあります
中々面白い会社なのですが、一つご紹介しておきますね
ttp://www.noseseiki.com/index.html
ココは単品修理及び作業ではワンプライス製で、8000円+送料となってます
ここから破損箇所の数や複雑さ、難易度、部品代で価格が変わっていく訳ですが、
Raeさんの例だと初期費用で済むクラスだと思います
ただイヤホンを殻割して内部の半田補修をやってくれるかどうかは判りません
もし興味があるようでしたらHP最下部の問い合わせからどうぞ
書込番号:10998082
0点

>EPoX びっきー改!さん
返信ありがとうございます!!
リンク先のページ見てみましたけど
半田職人の集団があるなんて初めて知りましたっ!!
値段もそれほどでも高いわけでもないのでよさげですね^^
>しかしコレだけの値段を提示してるものが
音質には満足してますけど、うちのイヤホンも
半田の不良で上手くならなくなっているんだったらちょっとがっかりですね;;
値段も値段ですhし半田によって上手く動くか動かないか
左右されるような商品だったら
ちゃんと作ってほしいですよね^^;
と…
ちょっと話がそれてしまいましたけど
半田のサイトの紹介ありがとうございます!
須山さんでカスタムシェル化&改修(+保証1年くらいつくかな?)するか
普通に修理するかはまだちょっと考え中ですけど
参考にさせていただきます!!
書込番号:10999135
0点



イヤホン・ヘッドホン > Ultimate Ears > Triple.fi 10 Pro
この商品の購入を考えているのですが 価格さが4万から2万5千円と幅がありすぎるため
偽物が出回っているのでしょうか?とくにYAHOOオークションでは2万が頻発で子の商品の偽物がおおくでまわっているなら購入を控えようとおもうのですがBOSEのとあるイヤホンみたく
この機種も偽物があるのでしょうか また多く出回っているのでしょうか 教えてください
0点

まず、知っていただきたいのが「Triple.fi 10 Pro」と言う商品が現在生産されていないと言うことです。
現在は、名前が「TripleFi 10」と変更になり、定価も1万円引き下げられました。
製品の仕様は全く変わっていません。
当時は、49,800円が定価で、現在は39,800円になっています。
私は早くこの「Triple.fi 10 Pro」の項目がなくなって欲しいと思っているのですが。
偽物が出回っていると言う話は見たことはないのですが、10proを処分したくて安値で出しているのか、「TripleFi 10」を10proと言って売っている可能性はあると思います。
「TripleFi 10」は普通のショップで買っても以前よりは買いやすい価格にはなっていると思います。
リスクを冒して購入されるのもいいし、安心できるところで購入されるのもご自身の判断です。
書込番号:10803409
0点

返信ありがとうございます もう1つお聞きしたいのですが日本で売られている10PROとアメリカ輸入製品10PROではどこか違いがあるのでしょうか 保証がきくかきかないかのちがいなのでしょうか 製品自体には相違はありませんよね? お願いいたします
書込番号:10803681
0点

> 日本で売られている10PROとアメリカ輸入製品10PROではどこか違いがあるのでしょうか
これは答えられる人は少ないんじゃないでしょうか。
両方持っている人っているのかな?
とりあえず、私がここを見ている限りは違いはないように思います。
実は私が利用しているのも輸入品でして、国内品は見たことがないのです。(笑)
生産時期によって、付いているイヤーチップの違いや、シリアル番号の刻印の違いがあるのですが、これはあくまで生産時期の違いであって、日米の違いではありません。
もし、他に両方を見たことがある人からレスが付かなかったら、同一品だと考えて間違いないと思います。
書込番号:10804357
0点

オークションは止めといた方が好いですょ。
オークションを利用するなら出処の確りしたモノです。
泣くのは高いお金を払った,リスナさん本人なんですから。
其れから,委託生産会社が販売する訳じゃ在りません。
冠の付いた会社が販売するのですから,モノは一緒です。
ただ,途中の改良は入っての,多少の外観違いは出る可能性は在るでしょう。
書込番号:10804423
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[イヤホン・ヘッドホン]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
イヤホン・ヘッドホン
(最近5年以内の発売・登録)





