Triple.fi 10 Pro のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:カナル型 Triple.fi 10 Proのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Triple.fi 10 Proの価格比較
  • Triple.fi 10 Proのスペック・仕様
  • Triple.fi 10 Proのレビュー
  • Triple.fi 10 Proのクチコミ
  • Triple.fi 10 Proの画像・動画
  • Triple.fi 10 Proのピックアップリスト
  • Triple.fi 10 Proのオークション

Triple.fi 10 ProUltimate Ears

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2007年 8月13日

  • Triple.fi 10 Proの価格比較
  • Triple.fi 10 Proのスペック・仕様
  • Triple.fi 10 Proのレビュー
  • Triple.fi 10 Proのクチコミ
  • Triple.fi 10 Proの画像・動画
  • Triple.fi 10 Proのピックアップリスト
  • Triple.fi 10 Proのオークション

このページのスレッド一覧(全80スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Triple.fi 10 Pro」のクチコミ掲示板に
Triple.fi 10 Proを新規書き込みTriple.fi 10 Proをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
80

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

購入検討中!

2009/08/20 23:22(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > Ultimate Ears > Triple.fi 10 Pro

まずIE-40とこれで迷っています。IEは大きくてこれより耳に入れにくいと有りましたが本当でしょうか?
また、これとIE8、SE-530、westone3、で迷っています。
私の使用環境はiPod直差しです。PHPAにも手を出してみようかなと思っています。
どなたかアドバイスお願いします。

書込番号:10026712

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:859件Goodアンサー獲得:6件

2009/08/21 00:30(1年以上前)

>まずIE-40とこれで迷っています。IEは大きくてこれより耳に入れにくいと有りましたが本当でしょうか?

人により蹴り?IE-40ステムも太く私はダブルフランジにベービーローションを塗って拭き拭きしてから装着しますょw
またCK10辺りはステムが短く本体が挿入の邪魔をするのでエクステンション加工にて対処!!まぁ工夫&個人差故に如何でしょう?

IE8はD型故完全閉空間X BAのような遮音性は期待できないから外出先がそこそこ静かな環境を要求?
それとIE-40はNewでも直挿しはESW9辺りと同様にオススメできませんょ!妥協の産物じゃぁ足りません!!
PHPAがとってもウザいですねぇw後はIE8とIE-40はケーブルでシステムupが可能?

↑まぁ何処にプライオリティ?ご自身で視聴なりメリットを検討して決めるコト!

書込番号:10027107

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:859件Goodアンサー獲得:6件

2009/08/21 00:42(1年以上前)

↑追記*ごめんなさい。10ProとIE-40でしたらサイズは同様ですょ!

書込番号:10027173

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21件

2009/08/21 00:55(1年以上前)

Iinfinidadさん、アドバイスありがとうございます。
サイズは同じでしたか。10Proは試聴したんですが、iPod直だと高音が伸びないと思ったんですが、リケーブルなどで変わるでしょうか。

書込番号:10027222

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:859件Goodアンサー獲得:6件

2009/08/21 01:04(1年以上前)

高温が伸びないのはケーブルじゃぁなくシステムが足りないからですょ
またケーブル交換は決して高域が足りないからじゃないょ?低〜高まで空間描写UPが目的
結果高域の音色の表現品位が上がった!興味あれば過去レスをどうぞです>

書込番号:10027254

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21件

2009/08/21 14:25(1年以上前)

Infinidadさん、ご返信ありがとうございます。

私は煌びやかな高音と重厚な低音が好みなのですが、通常のケーブル、iPod直だと後者は満足でしたが前者はイマイチだと思いました。
リケーブルやPHPAで高音はこのように変わるでしょうか。

書込番号:10029034

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:859件Goodアンサー獲得:6件

2009/08/21 22:06(1年以上前)

NEW−Ie40はリケーブル&PHPAでサウンドステージの3D表現もうつくしー
高域、特に脚色感を際立たせた表現はしないがっ緻密に良質な描写でっ微細なデリケートな表現をこなしますょ!
精度も好く確り抜けきるので、心地よく空間を舞う音の軌跡に目(耳)を奪われるレベルは獲られるょ!

まぁ煌びやかな高域でしたら私もカナル以外も複数愛用のオーテクが浮かびますが、、
CK10は品位的に足りないから、、上位のCK100じゃぁない?

まぁ煌びやかと言っても上位モデルはシステムが良いと安っぽくなく悪い脚色感とはかけ離れた個性を昇華してくれますょ♪

特定のモデルに絞らず他も多数、試聴して好みを探したら如何?

書込番号:10030731

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21件

2009/09/05 22:36(1年以上前)

ご返信ありがとうございました。

書込番号:10106275

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信22

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 ショートケーブル

2009/08/14 02:06(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > Ultimate Ears > Triple.fi 10 Pro

スレ主 EL_PRIMEROさん
クチコミ投稿数:217件

皆さん、初めまして。
本日、ヨドバシ(梅田)にて10proを購入したばかり (&価格.com登録2日目) のイヤホン初心者です。
いつも為になる情報をありがとうございます。

今日はショートケーブルについてご教授頂きたく、書き込ませて頂いております。
どうぞ宜しくお願い致します。 m(__)m

通常、WALKMANを胸ポケットに入れるかBluetoothレシーバーを胸に付けており、10proの付属ケーブルでは長過ぎて邪魔なのでショートケーブルを探しております。

10proは7時間前に買ったばかりでエージングが済んでおりませんので、以下のイヤホンに関しての履歴と感想をご参考の上、私に合うであろうケーブルについてアドバイス頂ければ幸いです。

(7月半ばにイヤホンに目覚めた初心者の為、素人の表現・不必要な情報・判り難い内容も書いているかと思いますがお許し願います。)


DAP :WALKMAN (NW-A829)
ファイル:Lossless (お気に入りのアルバム) 、 ATRAC3 (128〜256)
曲   :J-POP(女性ボーカル)、洋楽'80ロック
PHPA:FiioE5 (役に立つかどうか判りませんが安いのを買っておきました。)

●MDR-85SL(Thailand)
1年程前にWALKMANを買った折、付属イヤホンの音を疑っていた為に少しはマシだろうと思って購入。 当時はそれなりに満足していました。

●MDR-95SL(China)
今年の7月に予備を入手。 Thailandよりも若干高音が強めに感じました。

●MDR-90SL (China)
もっと良いイヤホンが無いかと思い、価格.comでの評判を拝見し、オークションにてSONY STYLEからの購入品(中古)を入手。
フラットでクリア、そして伸びやかな高音に感激。

= ここからイヤホンに興味が湧き始めました。=

●MDR-90SL (China)
生産中止なので、予備をストックする為にオークションにてSony Style購入品(中古)を入手。

●MDR-300SL
価格的に、使っていた85SLと同等だった為、興味本位から購入。
85SLと比べると低音の量が多く、90SLとも全く違う音に驚きましたが、低音のみが目立って聞こえた為、大して使っておりません。
(20時間程度しか使っていない為、エージングに因る改善の可能性もありますが・・・)

●MDR-90SL (Thailand)
初めて90SLを聞いた時の新鮮さが忘れられず、又してもオークションにて新品を入手。(愛用中)

●MDR-90SL (×2)
この時点では一番好きなイヤホンだった為、ヤマダ電機に2個残ってた物を購入。

●MDR-700SL
イヤホンの知識が無い為に他のメーカーまで手がまわらず、取り敢えずSonyのフラッグシップを購入。
「サ」「チ」等が刺さり、中音があと若干欲しい気がしますが、元気さと情報量?の多さからこの時点でのベストでした。

●ATH-CKM70
女性ボーカルに良いとの評判から、ヨドバシで試聴後に購入。
ボーカルが浮き上がって来るのと、今迄に使っていたSony機とは全く違う音色に感激。
但し、後になって少しライブっぽい或いはエコーが掛かっている風な音のイメージが強くなって来た為、室内でゆっくりと聞く分には良いが、外出時にはもう少し派手目でクリアな音が欲しい気がしました。

= eイヤホンにて10pro,SE530,X10,IE8,Westone3を試聴 =
SE530・・・イヤーチップが合わず、余り時間が無かった為、判断不能。
X10・・・鮮やかな音が良かったのですが、ハウジング無しの形状が頼り無げでした。
IE8・・・ダイナミック型の為か700SLと雰囲気が似た感じがして、短時間のみの試聴でした。
Westone3・・・とても良い印象で10proと甲乙付け難い印象を持った気がします。(少し忘れかけ)

結局、SE530の本当の音を聞けず、10pro,SE530,Westone3の3機種に縛るところで購入に至りませんでした。

●K324P (非正規品)
低音の量に驚きましたが、低音に中音が消される場合があり、高音の量・伸びがダメな上に全体的なバランスがバラバラな感じがしました。

●IP2
本物のK324Pの音を聞いてみたいのですが生産中止の為に試聴できず、近い音と思われるIP2を入手。
大目の低音の量とキレが良くて高音も特に問題無いのですが、私には低音が強過ぎると感じました。 また、20時間程度しか使っていないせいかサ行が少し刺さります。

◎Triple.fi 10 Pro
1カ月も経たない内に10個以上のイヤホンを買って迷走していましたが、今度こそ自分好みの最高のイヤホンを買おうとして、本日10proを入手。

ヨドバシにて10pro,SE530,ER-4Pの試聴 (Westone3は置いていませんでした) をして10proに決定。
SE530・・・音を出した時、飛び込んで来る鮮やかな音に驚きましたが、サ行が刺さりました。
ER-4P・・・解像度が高いとの評判だったので興味本位から試聴しましたが、くっきりしただけの音で深みが感じられませんでした。

私のイメージでは、低音の量はソコソコで輪郭がはっきりしており、高音の伸びがあるものの刺さりが無く、中音の量が多めで深みのある音質が好みだと思っております。

【質問1】
以前のクチコミでショートケーブルの市販品は発売されておらず、自作加工のオークション出品を入手するしか無いとのご回答は拝見させて頂きましたが、現在でも市販品は無いのでしょうか?

【質問2】
オークションには自作のショートケーブルが出品されているのはチェックしておりますが、Sonyのイヤホンに慣れている為、できればu字が理想なのです。
そこで、自作ケーブルの出品者にu字のショートケーブルを作って貰えないか相談したいのですが、上記の各イヤホンの感想から私の好みに合うと思われるケーブルの材質や種類等の傾向があればお教え願います。
(単線? 撚り線? オークライン? KABELWERK? MOGAMI2526?・・・どのような特徴になるのか全く判りません。)

【質問3】
左右のケーブル長の違いに因る抵抗値の違いがあると思われますが、(700SLで)約38cmの違いは、耳に自信が無い私でもはっきりと判る違いが出ますでしょうか?

以上、長々と板を汚してしまい申し訳ありませんが、ご教授頂けますようお願い致します。 m(__)m

書込番号:9995369

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 EL_PRIMEROさん
クチコミ投稿数:217件

2009/08/14 02:13(1年以上前)

上記質問の中で、SONY機の名称の一部「EX」が抜けておりました。
申し訳ございません。

書込番号:9995380

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:465件Goodアンサー獲得:79件

2009/08/14 05:00(1年以上前)

>現在でも市販品は無いのでしょうか?
ありません

長くて邪魔ならケーブル円く束ねて針金的な物で留めればいいと思いますが

どうしてもケーブル替えたいなら自分で作るのが手っ取り早いんじゃないですかね
オークションで買うと断線した時とかめんどいでしょう

音云々の違いですが
ATRACの128と132の違いが分からなければケーブルの種類による音質差は気にしなくても大丈夫だと思います

書込番号:9995526

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:74件Goodアンサー獲得:3件

2009/08/14 08:23(1年以上前)

EL_PRIMEROさん、
私も自作をお奨めします。

5proを愛用しておりますが、購入後約半年で付属ケーブルが断線したたため、LANケーブルを使った自作を最近はじめました。ハンダ付けが得意では無いのですが、ウェブでの情報を頼りに見よう見まねで作成、1ケ月の間に3組程製作してしまいました。「LANケーブル UE (または10pro) 自作」で検索すれば、複数ヒットがあると思います。

LANケーブル線材でもはっきり付属ケーブルとの違いが感じられます。
5proの例では、低音が引き締まり、中音ではボーカル定位の向上、高音域では透明度がアップしたように感じられます。

ただし、(私が3組も短期間に作ってしまった理由でもありますが)LANケーブルベースでは見栄えを犠牲にして「裸組み」をしなければ、熱収縮チューブを多用すると、取り回しに納得のいく仕上がりが得られませんでした。
そこそこ許容限度内の取り回しは、チャンネル当たり2本(+/-各1本)を用いた裸組みのものですが、4本組と比べて低音の量感に差が出ているように感じられました。また、見栄えも(家族にはシュールと言われますが)外で使うには??です。

大体要領が把握できたため、本日アキバに mogami2526とその他部材を買出しに出掛けて休みのうちに自分にとっての「最終仕様」を作り上げるつもりです。

素人の私でも最初は4時間ほど製作に試行錯誤しましたが、難なく自作が出来ましたので、一度試されては如何でしょうか?一応、必要な部材を以下にリストアップしておきます。

・線材: リハーサルのつもりでLANケーブルからでも良いと思いますが、1mあたり200-300円程度のmogami2526でもあまりコストは変わりません。
・熱収縮チューブ: 最低限1mmと3mm径のもの。1.5/2mmも製作方法によってはあったほうが良いかも知れません。色はお好みで。バラ売りならアキバ駅前で各70-80円。
・ステレオプラグ: こだわれば高価なものもありますが、100-200円からあります。外での使用がメインならなるべくコンパクトなものが良いです。
・D-SUB端子: オス側を使います。1個10円で手に入ります。合計4個必要ですが、予備でまずは10個の購入をお奨めします。
(あと、無ければハンダゴテとハンダも)

最初は必要にせまられ自作に手を染めましたが、ユニットが同じでもケーブルの交換と線材(線数)の変更が音に結構影響するのを発見し、短期間でズッポリ嵌ってしまいました(汗)。

書込番号:9995824

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 EL_PRIMEROさん
クチコミ投稿数:217件

2009/08/14 09:28(1年以上前)

ムスカ@さん、ご回答ありがとうございます。

やはり、現在でも市販のショートケーブルは販売されていないのですね。

10proと一緒にケーブルを纏めるリールも買い、以前のクチコミでスパイラルチューブを使ったりしている皆さんのアイデアを拝見していたのですが、やはりケーブルの途中に引っ掛かる部分があるのは邪魔だし、巻いた部分が何かに引っ掛かったりした場合のケーブルへの負担を考えるとショートケーブルの方が良いと考えております。

やはり、自作するしか無さそうですね?

ケーブル長の違いに因る左右の音の違いですが、ATRAC3の128と132の違いは判りませんので大丈夫そうです。(^^;

ありがとうございました! m(__)m




flying_tinianさん、ご回答ありがとうございます。 m(__)m

やはりflying_tinianさんも自作されているのですね。

以前のクチコミにあったLANケーブルを使った自作方法のページ
http://ayutaya.moo.jp/CD900ST/LANUE/LANUE-1.htm
は見ていたのですが、LANケーブルで大丈夫なのか心配しておりました。
(オークションでは種類等が色々書かれてあったので・・・)
LANケーブルでも付属ケーブルとの違いが感じられるとお聞きし安心しました。
一応、日本橋(大阪)のショップに相談してみて、良さそうなケーブルが無ければLANケーブルを使おうと思います。
mogami2526・・・メモしました♪

ハンダゴテや2mm・3mmの収縮チューブは手持ちがありますので、ケーブルとプラグ・D-SUB端子・1mmの収縮チューブを買って自作しようと思います。

ありがとうございました! m(__)m

書込番号:9996020

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:502件Goodアンサー獲得:4件

2009/08/14 14:32(1年以上前)

イヤフォンの自作交換ケーブル用線材として適したものを見つけるのは大変です。
取り回し良くしかも丈夫で、その条件を十分満たした上で高音質、あるいは好みの音質の線材を探し出すのは更に困難です。
確かに銀線やオーグラインはUEの標準ケーブルの音と比較すると、その音を初めて体験する人だと違いに驚かれると思います。
ただ、銀線はともかくオーグラインは単線しか作られていませんので、そういった単線を利用して作られたケーブルは常用するにはちょっと…。
また、撚り線でも良質なものだと単線とあまり違いが無いほど硬く取り回しが悪いものが多いようです。
取り回しが悪くても気にしないという方ならば、それなりに好みに近い音を聴かせてくれる線材はそこそこ見つかることでしょう。
ただ、イヤフォンの場合は取り回しが良くなければ聴く気になれないと仰る方も多いことでしょう。かく言う私もその一人ですが。
イヤフォンケーブルで、取り回しよくそこそこ常用できるというラインをクリアーしてくれる線材はほんと自作の世界では探し出すのが難しいですね。

仰っておられるMogami2526は細く柔らかく取り回し抜群で、音質的にも標準とは比べ物にならないほど好いと感じます。(主題歌募集中さんからの情報提供です)
他に、私自身はまだ試していませんが、オヤイデのHWS-22などもなかなかいいよという報告も以前当ブログにいただいています。
http://oyaide.com/catalog/products/p-2937.html
↑線材はPC-OOC(単結晶無酸素銅線)で2芯シールド線ですからシールドをGNDに利用し、分岐部からユニットまでを工夫すればなかなかスマートなケーブルが仕上がるのではないかと予想しています。
GNDを分岐部からプラグまで左右に使わないということになりますが、厳しく音質にこだわらなければそれほど気になるものではないでしょう。
こちらも一度お試しを。

書込番号:9997026

ナイスクチコミ!0


スレ主 EL_PRIMEROさん
クチコミ投稿数:217件

2009/08/14 18:40(1年以上前)

あつや屋さん、アドバイスをありがとうございます。 m(__)m

オーグラインは単線で硬いのですか・・・
外出時の使用を考えると無理がありますね。

取り回しについては、やはり気になります。
肩や胸の辺りでケーブルがハネているのは、見た目も悪いし気になってしまって、折角の10proの音に浸れませんね?

mogami2526或いはあつや屋さんが気になっておられるHWS-22で考えてみたいと思います。

ありがとうございました! m(__)m




ところで、本日、日本橋にパーツを探しに行ってきました。
LANケーブルは見つかりましたが、プラグは3.5mmの物しか見つからず、10pro側用のピンは一番細いのを買った筈なのに測ってみると10proの0.75mmに対して0.97mmありました。(^^;
削れば何とかなりそうですが、部分的な強度不足は避けたいのでネットで探します。

取り合えず、LANケーブルで分岐までは作ってみましたが、後は残りのパーツの入手後になってしまいました。

上側のケーブルはu字で収縮チューブを通した状態(未収縮)で、下のはハダカのケーブルを撚り合わせてセメダインのスーパーXG (弾性接着剤) を軽く塗って纏めた物です。

接着剤の滑りは良くありませんが、色を付ける事ができると思うので試してみます。

書込番号:9997799

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:502件Goodアンサー獲得:4件

2009/08/14 21:13(1年以上前)

LANケーブルを流用したケーブル作成のページでは収縮チューブを使ったものを紹介しましたが、収縮チューブは正直言うと取り回しが悪くなります。
手芸店で組み紐風の丸い紐が見つかると思いますが、その紐の内部に込められている芯紐を抜き出して外皮を被覆材として使用することで柔軟性も見た目もずいぶん良くなります。
純綿のものがタッチノイズ対策にも良いのですが、湿気によって伸びたり縮んだりしますししばらく使っているうちに毛羽立ってきたりします。
化繊のものや正絹のものなどは耐久性も良く湿気による伸び縮みもありませんからより適しているのですが、ただ、少しタッチノイズが…。
耳かけの部分にチューブを被せることで汗対策にも強度補強にもタッチノイズ対策にもなります。
熱を加えて耳裏の形に曲げておくと使い勝手も良くなります。

プラグに関してはやはりノイトリックが食いつきもいいし耐久性もいいです。
日本橋ではノイトリックのプラグを入手できないので通販ですね。

使いやすくお好みの音のケーブルが仕上がるといいですね。

書込番号:9998359

ナイスクチコミ!0


スレ主 EL_PRIMEROさん
クチコミ投稿数:217件

2009/08/14 22:14(1年以上前)

あつや屋さん、情報ありがとうございます。

収縮チューブは別の趣味でよく使っているので、取り回しが悪くなる事は解っておりました。
なので、セメダインのスーパーXGを試した次第です。
お気に掛けて頂いて、ありがとうございます。

ナルホド、、、手芸店に掘り出し物があるとは!
私は、ホームセンターの品揃えを思い浮かべておりました。(^^;

材質は、見た目の耐久性を採るかタッチノイズの低減を採るかの選択になるのですね。
う〜ん、、、微妙ですねぇ〜? (笑)
手芸店に置いてあれば、色々試してみたいと思います。

プラグは良いのが見つかっておりませんでしたので、ノイトリックを検索してみます。


>使いやすくお好みの音のケーブルが仕上がるといいですね。
ありがとうございます。
できれば明日(or明後日)にでも、もう一度日本橋に足を運んでパーツを探してみたいと思っております。

書込番号:9998690

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:465件Goodアンサー獲得:79件

2009/08/14 22:17(1年以上前)

千石ピン太さ比較

EL_PRIMEROさん
実行早過ぎて噴きました(笑)
参考になるか分かりませんが千石のDサブピンの画像をアップします。
私が行ったのは秋葉の千石で太さが二種類ありました。
右の細い方がue用に使えます。
左の太い方(多分Φ1mmくらい)は、ER-4の細い方の穴にピッタリ入ります。
EL_PRIMEROさんはおそらく太い方を買ってしまったのではないでしょうか
この間秋葉店に行ったら細い方もまだ普通に置いてあったので、通販で問い合わせすれば注文できるかもしれません

あと線材についてですが、HWS-22は使ったことないので分かりかねますが、
モガミ2526は当方ER-4のリケーブル用に使ってます。
軽くてふにゃふにゃしてて非常に取り回しは良いですよ。
皮膜被せずに素のままで使えます
私の耳では純正との音の違いはよく分かりませんでしたが^^;
普通にお薦めできる線材だと思います。
色が白か赤しかないってところがちとアレですが

それとミニプラグですが、あまり質に拘らないならそこらの延長ケーブルか、
要らないイヤホンのプラグを分解した物を使うと良いかも知れません
ハンダ付け後にグルー(ホットボンド)で固め、熱収縮チューブで覆えば非常に
小さく軽いプラグにできます。自分はいつもこの方法でやってます

では製作の方頑張ってください。

書込番号:9998710

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 EL_PRIMEROさん
クチコミ投稿数:217件

2009/08/14 23:03(1年以上前)

ムスカ@さん

>実行早過ぎて噴きました(笑)
笑ってやって下さい! (笑)
仕事が始まると土・日しか時間を作れないので必死?です。(笑)

今日、千石さんの大阪店に在った色々なピンの内、携帯に送った写真を見ながら一番小さいのを選んだのですが、在庫切れのもっと小さなピンがあったみたいですねぇ〜 (^^;

ケーブル・プラグ・ピン・・・と別々のショップの通販を利用するのを避けたかったのですが、この際仕方がありませんね? (^^;

千石さんのHPには【Dサブコネクタ圧着用 コンタクトピン(細)オス(5本1組)】
http://www.sengoku.co.jp/mod/sgk_cart/search.php?toku=&cond8=and&dai=&chu=&syo=&cond9=&k3=0&list=2&pflg=n&multi=%E5%9C%A7%E7%9D%80&code=&st=30
が載っていました♪
ピンだけ買うのは気が引けるので、他に何か無いか探さなきゃ!

因みに大阪店では、1本のバラ売りの次の単位は100本でした。(^^;

ケーブルは、やはり皆さんのご使用実績が多いmogami2526が安心できそうですね?
オヤイデさんには、mogami2526を含めて2〜3種のケーブルを注文しようと思ってはおりますが・・・

プラグの件ですが、先程の写真には写しておりませんでしたが、実は今日50cm位の両端オスのを買っており、バラしてあります。(爆)
メーカー不明ですが、一応金メッキです。
明日 (or明後日) に再度プラグ探しの旅に出て、見つからなければこのプラグを使うつもりです。

1本作った後は、mogami2526(他)・ノイトリックプラグ・を使った本番仕様に進むつもりです。

情報をありがとうございます。m(__)m


しっかし、、、イヤホンに目覚めて未だ1ヶ月も経っていないというのに、こんな事になってしまっても良いのでしょうか?(謎)

書込番号:9998967

ナイスクチコミ!0


zion2338さん
クチコミ投稿数:18件

2009/08/14 23:05(1年以上前)

因みにnullでショートケーブルのオーダー出来ますよ。しかも短い分だけ安いです。
私はストラップ用にV型の70cmでUS$59でした。選択の一つに考えては如何でしょうか?
かなり満足しています。

書込番号:9998974

ナイスクチコミ!0


スレ主 EL_PRIMEROさん
クチコミ投稿数:217件

2009/08/14 23:23(1年以上前)

zion2338さん、初めまして。

nullのオーダーですか!?
リケーブルの代表格なのは存じておりますが、Nullって国内の代理店が無くて海外への直接オーダーではなかったでしょうか?

皆さんのお話から、凄く良い音に変化する事は解るのですが、流石に海外との直取は・・・ (^^;

因みに、いつかは踏み込んでしまいそうなので参考にさせて頂きたいのですが、55cm・15cm位のu字も可能なのでしょうか?

情報をありがとうございました。m(__)m

書込番号:9999083

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:74件Goodアンサー獲得:3件

2009/08/14 23:45(1年以上前)

かなりフレキシブル性が高い線材です。

コネクタ部です。左CH側には識別にグレーのチューブを部分的に挿入しました。

プラグのハンダ付け前にやはり識別チューブ挿入。ケーブルが同色なのでポカヨケです。

EL_PRIMEROさん
予定通り、アキバで部材調達、三号機(ちなみに零から始まります)なる最終仕様が完成しましたので、いくつか画像をアップします。

やはりmogami2526の取り回しはLAN+熱収縮チューブと比べても、同裸線と比べても段違いです。しなやかさは市販イヤフォンのそれと大差ないと思います。
また、3時間ほど鳴らし込んだ音ですが、確実にLANケーブルのそれよりレベルアップしたものと実感しました。今回はなかなかの完成度かと我ながら悦に入っています(藁)

簡単に現時点でのインプレしておきます。
・低音: 半回り程スケールアップしつつも輪郭と芯はしっかりしたものを維持。
・中音(ボーカル): よりフォーカスが絞れてきて、ボーカリストの骨格が鮮明になった。
・高音: 量的にはLANケーブルと変わりなく、よりしなやかかつ繊細。
・音場: 左右と上方向に10〜15cm広がった印象。

LANケーブルで製作の要領が分かられたら、是非 mogami2526を試してみてください。

余談ですが、お盆のアキバは鬼門です。ケーブル部材の買出しに出掛けたつもりが、特価品のマザーボードを発見してしまい、帰りにはしっかり同伴してしまいまいした (汗)

書込番号:9999210

ナイスクチコミ!0


スレ主 EL_PRIMEROさん
クチコミ投稿数:217件

2009/08/15 00:13(1年以上前)

flying_tinianさん。

画像をありがとうございます。
綺麗に仕上がってますねぇ〜♪

やはりLANケーブルとは違いますか!?

拝見したインプレだと、私が最初の質問時に書かせて頂いた
>私のイメージでは、低音の量はソコソコで輪郭がはっきりしており、高音の伸びがあるものの刺さりが無く、中音の量が多めで深み
>のある音質が好みだと思っております。
・・・に近いのではありませんか!?

こりゃあ、早くケーブルを注文しなけりゃ! (笑)


>余談ですが、お盆のアキバは鬼門です。ケーブル部材の買出しに出掛けたつもりが、特価品のマザーボードを発見してしまい、帰りにはしっかり同伴してしまいまいした (汗)

それはそれはご愁傷さまでした。(笑)
私のPCは大分前のVaioなのですが、Pen4、3.2G、メモリー4Gに増設、ツインドライブを2台共スーパーマルチに換装、400GHDDを増設、1THDDの外付け・・・と、何とか生き長らえております。
VGAのファンを交換した以外は大きな病気はしていないし、Vistaは使う気が起こらないので暫くは持たせないと・・・ (^^;

3月末に出張で秋葉に行ったのですが、その時にイヤホンにハマっていれば色々買えたのに・・・ (^^;

書込番号:9999351

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:74件Goodアンサー獲得:3件

2009/08/15 03:02(1年以上前)

EL_PRIMEROさん、
お褒めいただき有難うございます。
一言付け加えますと、私は5pro(この板への出没をお赦しください)環境なので、少し変化のイメージが異なるかも知れません。

10pro比では(ヨドバシ店頭で比較試聴した印象ですが)、もともと5proはボーカルがかなり前に出ており、低音は太めで緩く、高音は一つ一つの音線が太い印象です。

ボーカルに関しては、そうですね、カメラが被写体に対して少し寄りすぎていたものが、カメラを引いてやることでフォーカスがピタっと合ったという印象です。僅かに輪郭は小さくなりました。これが10proではどのように変化するのかは想像できないので、試されtら是非教えてください。
低音の締りと高音の解像度アップは同じような傾向が出るように思えますが...

PCについては、動画エンコを多用するため(本当はクァッドが最適なのですが)、デュアルコアとXPの環境でオーバークロックに勤しんでいます。(今日からP5Q-Deluxeの板にデビューしました。)

今年は買い物が過ぎてしまいました。また懲りずにあと中物2・3件の年内購入予定もあり、10pro導入は来年までお預けのつもりですので、あまり私の物欲を刺激しない程度に 10pro + Mogami2526のインプレを聞かせてください (汗) & m(_ _)m

書込番号:9999904

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:502件Goodアンサー獲得:4件

2009/08/15 07:51(1年以上前)

もう日本橋へ行かれましたか?
圧着Dサブピンのミニは千石大阪店にも置いてあります。
もし在庫が無くなっていて手に入らないということでしたら当方へメールでも下されば差し上げますよ。

あれこれ作ってみられて線材による音の違いを感じられましたら他にも色々と興味深いものはあります。
工作に嵌ると他にも試してみたくなるものですものね(笑)。

オヤイデには純銀撚り線もありますからそちらも試してみられてはいかがですか?
撚り線で取り回しも案外良いです。
http://oyaide.com/catalog/products/p-236.html
http://oyaide.com/catalog/products/p-237.html
私は上の細い方しか試していませんが、試した感じでは断線しやすいかなぁ…。
まぁ、その辺は工夫次第って事ですが。
以前はチューブで被覆されたものも売られていましたが、今は絹巻きのものだけのようです。
Nullケーブルが話題ですが、純銀撚り線を使用しているとの事で、海外通販に抵抗があるということでしたらこういった線材を使用すれば似たものが作れるのではないでしょうか。
アドレス二つ目の物は本数が多く、断線にも多少強いかもしれませんし、ラインの本数が増えるともちろん音質も変わります。
絹巻きなんですが、試した感じではGNDにも同じものを使うとショートしやすいかなって感じですね。
私はGNDには被覆された他のラインを使用することでその問題を回避しましたが、やはりGNDラインにも同種の物を使用したほうが良いかもしれません。

ちなみに、オヤイデにはオーグPTFE被膜線0.4mmも売られています。
本家には0.2mmのものもありますので工夫されればなんとか常用できる範囲ではないかと個人的には感じております。
はたまた個人的な感想ですが、純銀よりもオーグの方が素晴らしい音を聴かせてくれると感じています。

それから、千石日本橋店のすぐ近くにデジットがあります。
そこに上画像の撚り線が売られていますが、これは取り回しという点でも標準ケーブルとの比較での音質という点でも案外使えますよ。
10mで395円ですからリーズナブルですね(笑)。
デジットを入って右側の壁に吊り下げられて売られていますので一度お試しを。
これを使ったコードをプレゼントさせていただいた方の感想では、低域が少し抑えられる感じがあるとの事でしたが、音はLANケーブル(カテゴリー6)よりもましかもって感じでしょうか。
ただ、取り回しだけはMogami2526に匹敵しますね。
Mogami2526は1芯シールド線ですがこれは単撚り線ですから、ケーブル1本の作成には4本必要です。(分岐からプラグまでGNDを共通にすることもできますが)

書込番号:10000225

Goodアンサーナイスクチコミ!0


zion2338さん
クチコミ投稿数:18件

2009/08/15 09:08(1年以上前)

nullは内容をしっかりと伝えれば問題ないと思います。
メールにケーブルのPDFファイルを添付すれば良いと思います。
因みに1年保証で国際書留で届きます。

書込番号:10000411

ナイスクチコミ!0


スレ主 EL_PRIMEROさん
クチコミ投稿数:217件

2009/08/15 09:45(1年以上前)

flying_tinianさん。

10proと5proはケーブルに関して互換性があり、正直私も5proのクチコミ迄は全てチェックはできていないと思いますし、現在の私には「ケーブル作成」のアドバイスを頂ける事を嬉しくて思っております。
「音質の変化」に関しての10proと5proの違いについては、取り急ぎ欲しいu字ショートケーブルを作った後で、色々なケーブルを試してみれば良いので問題はありません。
どうぞ今後とも宜しくお願い致します。 m(__)m

音質の変化についての私の感想につきましては、自信の無い私の耳で宜しければ完成後に披露させて頂きます。

>あまり私の物欲を刺激しない程度に 10pro + Mogami2526のインプレを聞かせてください (汗) & m(_ _)m
今の純正状態でも満足している私にこれ以上の音を聞かせると、flying_tinianさんの購買意欲を刺激しないなんて無理かも知れません! (笑)
私の耳が悪くてケーブルの差を聞き取れない事を祈っていて下さいませ。(爆)



あつや屋さん。

昨日一番最初に行った店が千石大阪店なのです。
そこで小さなピンを選んだつもりなのですが違ったみたいなので、今日、もう一度行ってみます。
(在庫は無かったと思うのですが、再度確認してきます。)

一応、昨夜千石のネットショップに10セット(50本)注文したのですが・・・

>オヤイデには純銀撚り線もありますからそちらも試してみられてはいかがですか?
昨夜、3本をチェック
http://oyaide.com/catalog/products/p-257.html
http://oyaide.com/catalog/products/p-3849.html
http://oyaide.com/catalog/products/p-3091.html
していたのですが、純銀の太い方とオーグラインも一緒に注文してみます。

>千石日本橋店のすぐ近くにデジットがあります。
デジットには半導体を買いによく行くのですが、お盆休み中でした。(^^;
左側奥の専門誌コーナー以外は大体一通りお世話になりました。
足元のダンボール箱にも商品が入っていたりして、ごちゃごちゃしている店内が面白いですよね?(笑)
今度行った時にでも買ってみます。

う〜ん、、、ケーブルを何本作る事になるのか心配になって来ました。。。(^^;




zion2338さん。

ナルホド! pdfファイルの添付って手がありましたね!
それだったら苦手な英語でも何とかなりますネ♪
自作のu字ショートケーブルの写真に長さを書き込めば判ってもらえそうですね。
自作ケーブルに満足いかなかったら検討させて頂きます。
アドバイスをありがとうございます。 m(__)m

書込番号:10000557

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:502件Goodアンサー獲得:4件

2009/08/15 10:39(1年以上前)

>う〜ん、、、ケーブルを何本作る事になるのか心配になって来ました。。。(^^;

自分の好みの音を探し出す楽しみと工作の楽しみが合わさって、きっと何本も作られることになるでしょう(笑)。

リンク先のBelden8503は元気の良い音を聴かせてくれます。
この音を好みとされる方は多いのではないでしょうか。
もう一つ、材質(精錬)は同じじゃないかと思うのですが、Belden8504が少し細めですので使い勝手は少しはましです。
音もけっこう良いですよ。
とはいえ、どちらも硬いです。
ショートケーブルならなおさらでしょうか。
オーグ0.4mmも硬いですよ(笑)。
1本ならそれほどでもないと感じるのですが2本合わさると、更に4本合わさるとなるとちょっと… ですね。

あれこれお試しになり、標準ケーブルとの音の違いをお楽しみください。
10Proドライバーのポテンシャルの凄みすら感じる素晴らしさを実感されることと思います。

書込番号:10000771

ナイスクチコミ!0


スレ主 EL_PRIMEROさん
クチコミ投稿数:217件

2009/08/15 20:58(1年以上前)

あつや屋さん。

家事とパーツ漁りに出掛けていた為に返信が遅くなって申し訳ございません。 m(__)m

Belden8503よりもBelden8504の方が細いのですか。。。
そして、オーグを含めて全て硬いのですね? (^^;
少しづつ試して一番好みの音が出るケーブルを見つけたいと思います。
情報をありがとうございました。 m(__)m



本日、日本橋でノイトリックのプラグ(L字)を入手しました♪ >5個
(ストレートや金属製のは見つけられませんでした。)

D-SUBのピンは品切れなのか、やはり千石大阪店には置いていませんでした。

早速、買って来たプラグを繋ぎ、テスト用に削って作ったピンを繋いだところ、無事に音が出ました♪
少しの時間しか聞けませんでしたが、低音が強くなった感じです。
高音はあまり変わらず、中音は少し減った気がします。(^^;

完全に出来上がった物ではなくて、ピンの接触と抜けを避ける為に手で押さえている状態だった為、完成後にはまた違った音になる可能性もありますが・・・

中音はしっかりと出て欲しいので、完成後でも同様の音だったら、早く別のケーブルを試さなけりゃ! (^^;

もう少しです♪

書込番号:10002948

ナイスクチコミ!0


この後に2件の返信があります。




ナイスクチコミ1

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

amazonで

2009/06/06 09:27(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > Ultimate Ears > Triple.fi 10 Pro

スレ主 keyfactorさん
クチコミ投稿数:20件

amazonでUltimate Ears TRIPLE.Fi 10 PRO TF10PROを買ったんですが(¥ 44,820 )
この掲示板のTriple.fi 10 Proとは違う製品なんでしょうか?
すみませんがよろしくお願いします。

書込番号:9658557

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:573件Goodアンサー獲得:24件 Triple.fi 10 ProのオーナーTriple.fi 10 Proの満足度5

2009/06/06 09:59(1年以上前)

こんにちは
製品説明に「バルク」等の記載が無く1年以上のメーカー保証があれば、ここの掲示板で情報交換されていると同じ(同じ品質の)物でしょう。
因みに私も1年前にamazonで購入しましたよ。

書込番号:9658684

ナイスクチコミ!0


スレ主 keyfactorさん
クチコミ投稿数:20件

2009/06/06 15:39(1年以上前)

こんにちは
返信ありがとうございます!たった今商品が届きました。

もし製品が違っていたらと思うと質問せずにはいれませんでした。(代金先払いの為)
同じ品質とありますが、見た感じイヤホンの形が若干違うように思うのですがどうなんでしょうか?

書込番号:9659934

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:573件Goodアンサー獲得:24件 Triple.fi 10 ProのオーナーTriple.fi 10 Proの満足度5

2009/06/06 19:51(1年以上前)

あれ、おかしいですね。
こちらで拡大画像が見れますのでお持ちの10proと見比べてみてください。
http://www.logicool.co.jp/index.cfm/speakers_audio/earphones/devices/5620&cl=jp,ja

画像見て安心したら思いっきり音楽を楽しみましょう!

書込番号:9660859

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 keyfactorさん
クチコミ投稿数:20件

2009/06/06 21:34(1年以上前)

またまた返信ありがとうございます。
画像を拝見してたしかに同じ製品でした。

安心しました。これから色々試したりして音楽を楽しみたいと思います!
ありがとうございました。

書込番号:9661371

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2009/06/07 14:19(1年以上前)

amazonの質問が出たので、便乗して質問させて頂きますm(_ _)m
amazonで購入した場合の保証はどうなっているのでしょうか?
ロジクールのオンラインストアやヨドバシカメラで購入した場合と同様のサポートを受けることが出来るのでしょうか?

書込番号:9664483

ナイスクチコミ!0


Pearly*さん
クチコミ投稿数:105件Goodアンサー獲得:11件

2009/06/08 21:50(1年以上前)

>docomo N-02Aさん
問題なくサポート可能ですよ。
商品と一緒に届く、納品書を大切に保管してください。

書込番号:9670993

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2009/06/09 22:17(1年以上前)

> Pearly*さん
ありがとうございます。
これで迷わず買うことが出来そうです。

書込番号:9675877

ナイスクチコミ!0


K・J・Kさん
クチコミ投稿数:9件

2009/07/08 00:39(1年以上前)

私もアマゾンで購入したのですがロジクールのHPではパッケージ内容の中に保証書と書かれていますがアマゾンで購入したものには箱の左上にシールが貼ってあるのですがそれがパッケージ内容に書いてある保証書なのでしょうか?

書込番号:9820679

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ176

返信79

お気に入りに追加

解決済
標準

イヤホン・ヘッドホン > Ultimate Ears > Triple.fi 10 Pro

先日楽天ショップで 10 Proの格安商品を買ってしまいました。
以前のカキコミで”検査で落された物がバルクとして安く出回ることがある”等読みました。実際私と同じようにバルク品を購入した方にお聞きします。
音質は通常商品と比べ遜色なく、高音質を満喫されているでしょうか?
私は田舎であるため販売店での試聴等ができず、10 Proの本当の実力を確認できません・・・
ちなみに、まだエージングが済んでいないのですが、NW-X1050付属のイヤホンに比べ、クリアーで幅広い音域に感動しております。

書込番号:9642601

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:859件Goodアンサー獲得:6件

2009/06/02 23:05(1年以上前)

泣きっ面になるでしょうけど、、Pcのパーツよろしく10Pro/IE40にバルクなんて無いですょ!
単なる違う品ですょ!故に間違っても10Proとしてレポートを挙げないで下さいね!
それと、単なる音楽好きに、正規品とソレを比較する人は少数派!ソレも耳の確かなマニアは更に少ないw
まぁ御自身で正規品と鳴らし切れるシステムを何とか用意して、、比較でしょ?他力本願しても信憑性も運次第じゃないか?

書込番号:9642775

ナイスクチコミ!1


VRVRVRさん
クチコミ投稿数:275件Goodアンサー獲得:1件

2009/06/02 23:29(1年以上前)

楽天では有りませんがヤフオクで怪しげと称されていた格安商品を落札しました。

落札後この掲示板の書き込みを読みキャンセルしようと思いましたが
キャンセルはヤフオクから最悪の評価がつくし人柱でも良いと思い購入しました。

結果はどうやら本物のようで買って正解だったようです。
到着し直ぐ聴いたところではボーカルがもやつき、音もこもり気味でガセを掴まされたと
思いましたが2時間も聴くうちに音が変わって来て別物になりました。
友人の10Pro保有者に聞いたところこれが10Proの特徴だと言われました。
エージングでかなり変わるそうです。

因みに当方はi-mod+Govive+UE-5ProでJazzを主体に聴いていました。

5Proも良いのですが10Proの低域と音楽の雰囲気は更に上質との第一印象です。




書込番号:9642972

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17件

2009/06/02 23:57(1年以上前)

InfinidadF さん、それがあるんですよね〜
一回試されませんか?
音質のほどはともかく、物は本物ですよ!

書込番号:9643179

ナイスクチコミ!0


50D50Dさん
クチコミ投稿数:13件Goodアンサー獲得:1件

2009/06/03 00:03(1年以上前)

スレ主さんへ

InfinidadFさんは自分は耳が確かだと勘違いしているのではないでしょうか(笑

わたくしはM-Audioの正規品を某ヨドバシから正規購入しましたが1個目は片チャンネルが無音でならず交換。
2個目は左右バランスが大きく違いこれも交換しました。

正規品でUEの工場でQA/QCを受けていてもこのような状況です。
どんな試験をしているのでしょうね。
いい加減な試験だと思いますよ片チャンの音が出ないなどは最悪です。
他も推して知るべしです。

正規品だと正しい音だと信じている偉そうな知ったかぶりさんのコメントなどは
無視する方が良いようです。



書込番号:9643209

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:859件Goodアンサー獲得:6件

2009/06/03 00:08(1年以上前)

正規品以外は本物じゃないです?故の間違っても10Proとしてレポートを挙げないで下さいね!ですょw
それと、人柱としてレポートするのでしたら、、双方購入しないと片手落ちです。。?
正規10Proの枠でっ片手落ちのレポートやソレの奨励・太鼓判は???
ソレを認識した上で、、個人的に納得すればいいコト!まぁ仮に良品でもソレはソレ!

書込番号:9643232

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17件

2009/06/03 00:24(1年以上前)

InfinidadF さん、私は10 Proのレポートをするなどとは一言も言ってませんが・・
単に他のバルク品購入者(正規品との聞き比べを行った方)に感想を聞いてみたいだけです。ま〜実際バルク品ですから、それぞれ品質にむらが有るかもしれませんが・・・

書込番号:9643314

ナイスクチコミ!4


VRVRVRさん
クチコミ投稿数:275件Goodアンサー獲得:1件

2009/06/03 00:27(1年以上前)

この種の低価格Audio製品は最近は殆ど中国で製造されています。
正規品も中国製です。
しかもUEは代理店がM-Audioからロジクールへ変更したが
M-AudioはIE40として並行販売しているお粗末さ。
中国の製造元から流出しているものがバルク品と命名され日本市場に流れている。
箱詰めされたものが正規品として出ているわけだが内容は同じだろうね。

しかし販売元がTriple.fi 10 Proと呼称して売っている以上ここで話題にしては
いけないと言う決まりがあるのだろうか?
何かあるのなら教えてほしいですね。

書込番号:9643332

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:859件Goodアンサー獲得:6件

2009/06/03 00:30(1年以上前)

ソー正規品がQC規格を通った正しい品!
勿論、それでもアル初期不良故の保証制度!私のは当然OKでしたけど??
ソノいい加減なTESTもパスしないモノって如何に??比較に値しないのでは???
耳&好い音には自身アリアリですが、生憎、音楽好きな私は規格外の比較に興味ZEROですょ。残念!

まぁ購入層違いでっOK?本人が納得してるコトにトヤカク有りません〜OK?
但し10Proとしてレポートを挙げないで下さいね!ですょw

書込番号:9643347

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:859件Goodアンサー獲得:6件

2009/06/03 00:39(1年以上前)

>正規品も中国製です。

勿論承知してますが?正規品箱に記載がありますょ?
昨今の品に珍しくないですねぇ?DENON辺りの高額品も
生産国でなく正規品がQC規格を通った正しい品!
正規10Proの枠でっ片手落ちのレポートやソレの奨励・太鼓判は?

書込番号:9643377

ナイスクチコミ!1


50D50Dさん
クチコミ投稿数:13件Goodアンサー獲得:1件

2009/06/03 00:45(1年以上前)

>InfinidadFさん

お笑いだわ。

大した耳は御持ちじゃないようね。
安物の10Proでそんなに血相変えるあたり。

購入層ってあんたも貧乏人だから安物の10Proで我慢しているんでしょうにW

目くそ鼻くそを笑うってこの事です。


書込番号:9643409

ナイスクチコミ!9


殿堂入り クチコミ投稿数:25475件Goodアンサー獲得:1177件

2009/06/03 00:49(1年以上前)

此処の書き込み実績が在るリスナさんが,バルクと称するモノを試して,正規品と変わらずとの報告は重みが在りますが,此処への実績が少ないリスナさんでは,重みも軽くなってしまいます。
本当は,正規品と一緒に聴き比べるのが好いのでしょうが,イカせん値段が値段なので,中々試せ無いですょね。

処で,BOSEの工場在庫と称されたオークション品を試した時は,酷いモノでした。
使い旧された外観形跡が見え見えで,艶無く,メッキ疲労,挙げ句の果てにはケーブルが短いの落ちが在りました。
外観のくたびれは単品でも判りますが,ケーブル長さが違うは,正規品と比べて見ないと判らないモノですょ。

書込番号:9643431

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:859件Goodアンサー獲得:6件

2009/06/03 01:03(1年以上前)

別に笑ってませんょ?

それと、特に血相なんて変わってませんが?単に片手落ちなレポを安易に信頼しすぎない様にクギを刺しました!

また、ぽた環境の枠が存在しますのでっカナルは10Proで取り敢えずペンディングしてるに過ぎませんょ!
勿論、鳴らすモノのグレードが相応に進化してくれば、、更なる追及も考慮してますょ?

書込番号:9643494

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:502件Goodアンサー獲得:4件

2009/06/03 01:06(1年以上前)

ちょっと一言。

ある方の所持品で10Proではないのですが、ある高級イヤフォン、先日オークションで入手された物が断線とのことで修理させていただきました。
それはひどいものでしたよ。
バルクとは所謂正規品の裏出荷のようなものだと思いますが、その品は音出口が安物プラモデルもどきの下手くそ工作もいいところのひどい仕上がり。
二つ合わさったところがくっつかずに隙間が1mmほど開いているんです。
正規品では音出口は縦に二つ分かれたものが合わさったような構造ではないとのこと。
それに、音出口から内部のドライバーが見える、つまり、フィルターも何もないという始末。
そんなものがバルクですらあるはずがないとしか思えない。
音たるやダイソーの100円イヤフォンの方がましって感じでした。
曇った低域がボーボーと目立つばかりの音。

もちろん、オークションには正規に販売されているものと遜色ない物もあるのかもしれません。
ただ、実際のところ10Proではどうなのか分かりませんが、そうではないひどいものが事実あることを無視して本物だの偽物だのを論じるのは無責任です。
ここのログを読まれた方がそのまま信じて、そのようなひどい品をつかまされる人も居られるかもしれないと思うと非常に残念です。

書込番号:9643510

ナイスクチコミ!4


VRVRVRさん
クチコミ投稿数:275件Goodアンサー獲得:1件

2009/06/03 01:16(1年以上前)

俺はしょっちゅう書き込んでいる常連だから俺の話しだけを信用しろと読めるね。

オーディオにつぎ込んだ金でフェラーリの新車が買える位だが馬鹿にしていた
イヤーホーンにも良いものが出て来たとの友人の話でちょっと買ってみた。

海外出張の時使っていたi-PodをMod化しi-CubeやGovibeも買い楽しんでいる。

ヤフオクは玉石混交だからあんたのような酷い目に遭う人もいるがBoseのAudioなんて
当方から言わせれば残念ながらAudioでは無い。
AudioはHigh Endの範疇にあるものだけがまあ許せるグレードだな。
専門店で特別室に置いてある奴だ。

書込番号:9643549

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:859件Goodアンサー獲得:6件

2009/06/03 01:22(1年以上前)

あのさー至ってシンプルですょ?論じるも何も???
正規品かソーじゃないかですOK?バルクは本物でないのですょ!
ソレを認識した上で、、個人的に納得すればいいコト!まぁ仮に良品でもソレはソレ!
正規10Proの枠でっ片手落ちのレポートやソレの奨励・太鼓判は???
私は単に片手落ちなレポを安易に信頼しすぎない様にクギを刺しました!ですけど????

OKですか??

書込番号:9643575

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:859件Goodアンサー獲得:6件

2009/06/03 01:29(1年以上前)

フェラーリの新車位つぎ込んでてwバルクも面白いですが?
まぁソレはソレ、、個人的には興味ZEROですがっ
説得力を得たいなら、、是非正規品もセットでどうぞです。
一般論として片手落ちにクギを刺しただけですから、、是非!!

書込番号:9643601

ナイスクチコミ!1


VRVRVRさん
クチコミ投稿数:275件Goodアンサー獲得:1件

2009/06/03 01:42(1年以上前)

釘を刺すってどういう意味かわかって使っているのかな?
日本語が極めて不自由そうだね。
釘をさせるのは目上の者だけだ。
だからここでお前が釘を刺すと言えば皆よりお前が偉いと言う事になる。
お前にその権限は無い。

命から2番目のお金で買った正規品だからヤフオクの品と同じでは困ると思って必死なのは
分からないでもないがここは情報交換の場だからそのような情報を求めている人もいる。
余り必死になるなよ。
正規品とヤフオクの価格差、たった15,000円 
俺にとってはどっちでもいい事だ。




書込番号:9643644

ナイスクチコミ!8


VRVRVRさん
クチコミ投稿数:275件Goodアンサー獲得:1件

2009/06/03 01:58(1年以上前)

書くのを忘れたが友人の10Proを1週間借りて聴きまくった。
友人のは正規品でビックカメラで購入したそうだ。
だから正規品の音も良く知っているぞ。
両方持ってからどうのこうのと書いてあるから思い出した。
アンプはトマホークで今のとは違うけど傾向は分かる。
ヤフオク10Proがダメだったら捨てて新しいのを買うまでの事。

書込番号:9643691

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:859件Goodアンサー獲得:6件

2009/06/03 02:10(1年以上前)

貴方にコトバをどーこー&お前呼ばわりされるコトは愉快じゃないがwまぁ老いといてw

釘をさせるのは目上の者だけって初耳ですが???上も下も在りませんょw

権限も何も?語源は念を押すと言うコトですが?貴方のレポが一般的に比較になってない故のレス!

ソレと仮にバルクが同じでも全く困りませんょ?だから何、、、↓
貴方のレスに説得力を持たせたいなら、、是非正規品もセットでどうぞですが?
一般論として片手落ちにクギを刺しただけですから、、是非!!

Okですよねぇ?どっちでも良いなら噛み付く必要性はないでしょ?単なる注意報ですから♪

書込番号:9643724

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:859件Goodアンサー獲得:6件

2009/06/03 02:17(1年以上前)

デフォルト〜システム肥大気味w信憑性に?マークが空間に散乱してフォーカスがブレてるようですが?
まぁ判断はそれぞれで、、好いんじゃねぇ♪たかが1万5千円で冒険したい方はどうぞです♪

書込番号:9643742

ナイスクチコミ!0


この後に59件の返信があります。




ナイスクチコミ1

返信16

お気に入りに追加

解決済
標準

nullのカスタム化

2009/05/27 18:46(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > Ultimate Ears > Triple.fi 10 Pro

クチコミ投稿数:391件

今、非常に興味があります。どなたかカスタム化された方がいらっしゃいましたら。情報頂ければ幸いです。一応$299の方です。よろしくお願いします。

書込番号:9611977

ナイスクチコミ!0


返信する
klammerさん
クチコミ投稿数:8件Goodアンサー獲得:1件

2009/06/03 13:26(1年以上前)

きんとさん、初めまして。

一応自分はNullの方でカスタム化をお願いしました。
Nullの中の人はなかなか反応が良く、夕方頃メールを出せば2〜3時間ほどで返信がきます。

現在のターンアラウンドは発送期間を含めて5週間程度となっている様です。
ホームページを見ていただければ分かると思いますがアートワークは1色という縛りがあります。
ただシェルの色については問い合わせで比較的柔軟に好みの色に出来ます。
また、ケーブル付け替え可能ですがUltimateEarsのケーブルは恐らく使えないと思います。

今週末に発送予定なので、来週にはこちらに追加書き込みが出来ると思いますよ!

書込番号:9645063

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:391件

2009/06/03 13:41(1年以上前)

Klammerさん返信ありがとうございます。ケーブルの取り扱いがわからなかったので、とても参考になります。私も相当に前向きに検討しています。

書込番号:9645107

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:94件

2009/06/04 10:15(1年以上前)

こんにちは。私もTriple.fi 10 proのカスタム化に興味があります。
質問なのですが
・耳の型というのはどこで取ればいいのでしょうか?当方東京在住です。
・$299の場合は、中音域用のドライバーが追加される、という見解で間違いないでしょうか?

私はボーカルをメインで聴くので、中音域が出てくるようになるというのはかなり重要です。
今はLuneで使っているのですが、ボーカルがNullよりも浮き上がってこないので・・・という感じです。

klammerさんのレビューを楽しみにしています。

書込番号:9649181

ナイスクチコミ!0


klammerさん
クチコミ投稿数:8件Goodアンサー獲得:1件

2009/06/04 12:12(1年以上前)

usagi-niko-nikoさん、初めまして。
耳の印象ですが、一番カスタムIEMで実績があるのが銀座にある須山歯研ですよ。そこが一番いいと思います。自分もこちらでお願いしました。
他にも地元の補聴器屋でも印象は採れる様です。ただし普通の補聴器と印象を採る範囲が違うので注意してください。
値段は無料〜5千円ほどが相場の様ですね。

ドライバのほうは10proを11proに似せるには中音域を追加しないといけないらしいですよ。(thrillseekerより)


レビューは暫く御待ちください(笑

書込番号:9649520

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:94件

2009/06/04 12:18(1年以上前)

klammerさんへ

情報ありがとうございます!カスタム化と言えば須山ですよね。
この場合は、須山で耳を測って貰って、そのカルテ(?)を10 proと一緒にNullに送るのでしょうか?
須山で測定→須山で制作、というのは良くありますが、カルテだけというのは聞いた事が無いので。

11proの音は聞いた事が無いので分かりませんが、裏目に出なければいいなと思います。まず出ないでしょうけどw

書込番号:9649536

ナイスクチコミ!0


klammerさん
クチコミ投稿数:8件Goodアンサー獲得:1件

2009/06/04 12:22(1年以上前)

測る、と言うよりは耳にシリコンをいれて耳の型を採るんですよ。それをNullAudioの方におくる、という形ですね。
色々な方が各サイトでカスタム化について書いてらっしゃるのでそちらを参考にするのも良いかと思います。

書込番号:9649549

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:391件

2009/06/04 12:26(1年以上前)

私は地方なので、須山さんでインプレッションを採れる方が羨ましいです。地元の補聴器屋さんをあたっています。

書込番号:9649560

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:94件

2009/06/04 12:45(1年以上前)

あ、そうか!須山で作るにしろNullで作るにしろ、型を取った後に、その型を使って作るんですね。
私はてっきり耳の型を取る→それに穴を開けたりしてハイ完成!だとばかし思ってましたorz

でもTriple.fi 10 proとリモデルとNullケーブルの金額を足すと、UE11の値段にかなり近くなりますよね(笑)。

書込番号:9649623

ナイスクチコミ!0


klammerさん
クチコミ投稿数:8件Goodアンサー獲得:1件

2009/06/04 14:38(1年以上前)

それでも3万円位浮きますよ。

段階的に、または10proを買ってはみたもののもっと良い音が聞きたくなって…みたいな方はかなりツボにハマる企画ですよね!

書込番号:9649980

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:94件

2009/06/04 18:32(1年以上前)

そうなんですよね。私もTriple.fi 10 proユーザーなので気になりますw
ただ、Nullで改造すると、メーカー保証が効かなくなってしまうのが不安です。
UE11なら保証OKですが、やはり高いですよね・・・

書込番号:9650761

ナイスクチコミ!0


klammerさん
クチコミ投稿数:8件Goodアンサー獲得:1件

2009/06/05 19:45(1年以上前)

NullAudioのほうで1年間の保障があるみたいですよ!2年使ってnullに行けば…おいしいかもしれませんね(笑

書込番号:9655819

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:391件

2009/06/21 16:29(1年以上前)

お久しぶりです。nullのカスタムではありませんが、リモールドのレビューが某ブログに挙がってましたね。なかなか微妙な感じですね…

書込番号:9735002

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1117件Goodアンサー獲得:7件

2009/06/25 19:11(1年以上前)

お久しぶりです。久しぶりの書き込みです。
私もそれと思われるブログを拝見しました。
ミスが目立ち、且つ中国のほとんど無名の会社の製作が微妙です。
音も11proとはちがうようで、もっと微妙です。
つまり10proに低音が加わったと考えればいいのでしょうか。
しかし本体の仕上がり、外観、質はかなりいいみたいで。某補聴器屋で高額な料金支払ってカスタムするより、nullaudioさんで190ドル支払って作ってもらうほうがいいのでしょう。
これならオークションの偽疑惑の10pro買ってnullに出せば。1年保証ついて全部で3万8000円くらい。むふふ。
皆さんはどのようにお考えですか?

書込番号:9756389

ナイスクチコミ!0


klammerさん
クチコミ投稿数:8件Goodアンサー獲得:1件

2009/06/25 21:35(1年以上前)

お久しぶりです。こちらに書き込むのをすっかり忘れてしまいました…

ちなみに届いたのは結構前でした。

まず、付属品。こちらには残念といわざるを得ないですね…
ケースは中止、クリーニングツールもついてないという…

ケーブルもチューブのせいではっきり言って使い物になりません。チューブはなんとしてもはずしたほうがいいです。


シェルのつくりはかなり上々です。ピッタリはまり音はほとんど聞こえません。ER4S以上の遮音性です。また中華製で心配だとか多いですが全く問題ないです。須山と同じ光重合レジンをしていて、コーティングもされています。むしろどこかの格安カスタムイヤホンのほうが危ないのでは?(笑

言い過ぎですかね…



シェルの色はまったく違いました。オーダー間違いが多いと言われてますが、恐らく私とbt様の色が逆になった2件だけかと思われます。(両方半透明の黒で頼んだのに、左は半透明の青、右は透明。まったく反対ですw)
まぁ間違えるのがそもそもおかしいですが…

音に関してですが、

特徴的なのはやはり低音。10proのような量をもっただけの低音ではないです。きっちりとした芯があり聞いていて心地がいい。
高音域もしっかり出ています。煌びやかにはなっていますが華やかではないですね。ここは好みだと思います。
中音域は上下の音につぶされることなく湧き出すように聞こえます。

全体として特徴的なのが低音域なため強調されることが多いみたいですが…


後は音場。遮音性が高いことも相まってかなり広大です。上下左右前後の分離もしっかりしています。UEの特徴は残ってました。


まぁこんな感じですね。納期がかなり長いのでカラダに悪いですw


自分は購入したことに後悔はしてないですね。

書込番号:9757023

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:391件

2009/06/25 22:21(1年以上前)

レビューありがとうございます。参考になります。突撃しますかねw

書込番号:9757318

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1117件Goodアンサー獲得:7件

2009/06/25 22:37(1年以上前)

あぁ、Null Audioは休みですよ
注文は出来るかもしれませんが

書込番号:9757447

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信14

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 イヤホンの耐用年数について

2009/05/23 19:25(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > Ultimate Ears > Triple.fi 10 Pro

クチコミ投稿数:26件

先日ついに購入したSONY NW-X1050を付属イヤホンで毎日聴取しております。さらなる音質向上を図るため、イヤホンの購入を考え、こちらのサイトで比較検討した結果、最終的にこの 10 Proにたどりつきました。
品質については申し分ないようですが、いかんせんかなり高額な買い物となります。
この10 Proに限らず一般的な質問で申し訳ありませんが、イヤホンは長期間の使用により音質が劣化していくものでしょうか?
10年ぐらい(1日平均2時間使用)で音質の変化がないのであれば約5万円の出費もそんなに大きくないように感じ購入に踏み切れるのですが・・・
音質劣化より先にコードがダメになるという可能性もありますが、そのコードの耐用年数も含め、どなたかご存じの方がいらっしゃいましたらご教授お願い致します。

書込番号:9591990

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1837件Goodアンサー獲得:202件

2009/05/23 19:55(1年以上前)

発売から十年とかたってないので、誰にも分からないと思いますが・・・
音質は問題なくともケーブルは持たないでしょうね、一応ケーブルは交換式ですけど。

趣味のものなので出費が大変なら1万円台のものを2〜3年程度で買い換えるという手が現実的かもですね。


書込番号:9592124

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:859件Goodアンサー獲得:6件

2009/05/23 19:55(1年以上前)

仮に初期購入層でっ1日X3利用されてたとしても、貴方の求める耐用年数に達しないから判断は?
飽きるくらい迄はOKじゃないの?多分??
ケーブルは以前と同様な品質なら、、数ヶ月で硬くなってout!まぁ個人的には社外品に変えるのがgood♪

書込番号:9592126

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:26件

2009/05/23 20:25(1年以上前)

物欲がとまらないさん、この10 Proはケーブルが交換出来るのですね、今ホームページで確認しました。無知ですいません(^_^;) (というかホームページはあまり見ていませんでした・・)
始めは1万円台のイヤホンを考えていたのですが、購入したイヤホンにいまいち満足できず、いろいろ買い漁るのもどうかと思いまして・・
音質は問題ない、ということは劣化しないということでよろしいのでしょうか?あくまでイヤホンの一般論としてですが。

書込番号:9592245

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1837件Goodアンサー獲得:202件

2009/05/23 20:31(1年以上前)

音質劣化の確認など、誰にも保障は出来ませんけど。
原理的に考えて経年劣化で(故障は除く)聞いて分かるほど劣化するとは思えませんが。

実際は10年たたないと分かりませんけどね〜。

イヤホンなど数年持てば御の字とか思ってないと精神衛生上よろしくないと思いますが・・・

書込番号:9592279

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:26件

2009/05/23 20:48(1年以上前)

物欲がとまらないさん、そうですよね。継続的に使用している間に飽きる? or 性能が向上された新製品が出て気が移る? により10年も使わないんでしょうかね・・

書込番号:9592378

ナイスクチコミ!0


(:-Pさん
クチコミ投稿数:121件Goodアンサー獲得:2件 Triple.fi 10 ProのオーナーTriple.fi 10 Proの満足度5

2009/05/23 23:31(1年以上前)

毎日通勤で2時間使用しましたが2ヶ月ほどで動作が不安定となり
半年でほとんど音が出なくなってしまいました。

修理依頼を出してから一月後に新品を送付してきましたが、その製品も
ヒビの入ったような音がして落胆しております。しばらく使っている間に
その不具合は消えたので現在様子見です。

2年間は手厚い保証が受けられるので製品の機能を享受できますが、
その後は運に任せろといったところです。

書込番号:9593369

Goodアンサーナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:25475件Goodアンサー獲得:1177件

2009/05/24 00:11(1年以上前)

ケーブル交換が出来て,ケーブル強度を唱って居るのは,ゼンハイザーのIE8です。

其れから,ニッポンには,JEITAのRC-8163A マイクロホン・イヤホンコード試験方法の書が在ります。
この書の試験方法には,「屈折試験」「引張り試験」「衝撃試験」「捻回試験」「移行性試験」の項目が在ります。
因みに,屈折試験は,試料数を5個以上で試験をし,素線が断又は短絡した時の,屈曲回数の平均値で寿命判定をするそうです。

書込番号:9593666

Goodアンサーナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:25475件Goodアンサー獲得:1177件

2009/05/24 00:23(1年以上前)

ヘッドホン&イヤホン類も加速度試験をやるのかな。
因みに,放送局&プロダクションにて使う,業務用映像装置の一例ですと,5〜6年相当の試験をしますです。

書込番号:9593739

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:859件Goodアンサー獲得:6件

2009/05/24 11:31(1年以上前)

↑プロ用&民生機器それぞにのお国毎にTEST項目&基準が存在するでしょうねぇ
あくまで想定されるであろう、枠内のLABOのデータですょ

それを物語ってるのが、、CK100に挙がってる本体ブーツやDEON/Victor辺りのプラグ付近の強度不足?からの断線とか、、
日本製に限らず、、実際に多くのユーザーに渡りそれなりの期間が経過しないとら視えてきません!

だから、予告なき仕様変更ありの但し書き!まぁ人命に係わる辺りはリコール。。(リコール隠しは最悪)
車も以前、欧米の安全基準が国内より高く、、国内仕様と差別されていたコトがっやり玉でしたね。

但し、データシート公開はしないだろうし?視たところでっ一般人には単なる数値の羅列に過ぎません!

回答者を選ぶスレ主さん
スレの流れを妨げるのは心苦しいので、、控えてましたが、、一段落したようですので一言!!
回答者はボランティアじゃないです。お互いに無駄は省きたいですよね?
個人的に今後は、その旨明記されると大変ありがたい!!

書込番号:9595425

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26件

2009/05/24 19:44(1年以上前)

みなさんご返答ありがとうございました。
イヤホンは消耗品であることを認識し、高額なものはそれなりに覚悟して購入しろということですね(・_・;)
1万円クラスのイヤホンから始め、耳を鍛えつつ、地道にランクアップしていきたいと思います・・

有難うございました!(^.^)

書込番号:9597510

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:301件Goodアンサー獲得:24件

2009/05/25 00:16(1年以上前)

もう遅いかもしれませんが一言申し上げておきます。
10000円クラスからランクアップする可能性があるとのことですが、いざ上位機種を購入するとその10000円クラスは使わないことが多いですし、上位機種が故障した場合も下位機種の音では満足できなくなっているのでまた同クラスを買うことになると思います。

いい音が聴きたいと思うなら、一気に上位機種を買った方が合計では安く済みます。

書込番号:9599279

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:26件

2009/05/25 06:45(1年以上前)

ひぐらし厨さん、私もそのように考え一気に10 Pro を購入しようかと考えたのですが・・
居所が田舎であるがゆえ、なかなか試聴することが出来ません。音質にかなり差があるみたいですが、”試聴時の感動の勢いで”ってことが出来なくて・・(^_^;)
保証もあり、またケーブル交換も出来るそうですが田舎なのですぐにサポートを受けることも
困難かな、とも思いますし・・

書込番号:9600006

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2009/05/25 11:52(1年以上前)

離島でもないかぎり、数日には宅配便で届くわけで、田舎だからといってサポートを心配する必要はないのでは? どうせ、近くにショップやメーカーがあったとしても、その場で修理してくれるなんてまずないし(あるとすれば交換くらいかな)。

試聴しないと不安ということなら、都内や大阪でも10proを試聴できるお店は数が限られているので、なにかのついでに試聴する機会を作るしかないと思う。

あと、イヤホンやヘッドホンは消耗品だと思ったほうがいい。
毎日使っていればいろいろへたってくるし、何らかのはずみでケーブルが断線したりドライバが壊れたりすることもある。
逆に、高いものを買えばそれだけ大事に扱うという考えも成り立つけど。Triple.fi 10 Proはケーブルが交換式だったりメンテナンス性は高いので長く使えるモデルだと思うので思い切って買ってみては?
発売当初、米国から直接購入した者としては、国内で試聴できる場所があったり恵まれていると思うけど。あとは、自分がそれをどう利用するかだけじゃない?

ただ、4万円のイヤホンだからといって1万円のイヤホンの4倍すごいってことはないかな。
違いはわかるけど、毛色の違う1〜2万円台のイヤホンを複数聞き分けたほうが楽しいかもしれない(BAとダイナミックとか)。

もしくは、Triple.fi 10 Proといった汎用品じゃなくて、自分の耳の形に合わせたカスタムモデルに手を出すか。これなら唯一無二のものだしね。

書込番号:9600728

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:26件

2009/05/25 23:36(1年以上前)

トミーJさん、アドバイスありがとうございます。
ますます、何がいいやら解らなくなりました(^.^)
イヤホンスパイラルにはまりそうです・・
こうやって悩むのがまた楽しんですよね〜(^^)v

書込番号:9603844

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「Triple.fi 10 Pro」のクチコミ掲示板に
Triple.fi 10 Proを新規書き込みTriple.fi 10 Proをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Triple.fi 10 Pro
Ultimate Ears

Triple.fi 10 Pro

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2007年 8月13日

Triple.fi 10 Proをお気に入り製品に追加する <396

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング