Triple.fi 10 Pro

-
- イヤホン・ヘッドホン -位
- カナル型イヤホン -位
イヤホン・ヘッドホン > Ultimate Ears > Triple.fi 10 Pro
ここの掲示板でいろいろと質問して悩んだ結果iQubeを購入いたしました。
言葉にできないような音です。
ちなみに今の環境はDAPはipodでLINEOUTにSilvercabproでPHPAがiQubeそして10proとなっています。
そして、我慢できずにhappy cableにて代金引換でNull audio studio製リケーブル注文しました。(代引きなら安心だろうと思って)早く来ると良いなと思っております。
またその間にも自作のリケーブルの製作もしているのですが、少し面白そうなアイデアが思いついたので、時間が許すなら見ていただければ幸いです。
前にここの掲示板で千石電商の圧着Dサブコネクタ用ピン(オス)が使えるというのを見てから、気になっていたのですが、調べてみると、圧着Dサブコネクタ用ピン(メス)もあるというのがわかって、思ったのですが、ケーブルの10pro側とその反対側にオスのタイプを圧着して、ミニプラグのほうのL,R,GNDに適度な(3〜5cm)ケーブルをハンダ付けして、
そのケーブルもう片方にメスのタイプをL,R,GNDが分かるように圧着して上手に固定したら、
ミニプラグの方も付け替え式にできるので、リケーブルがしたくなったら、ケーブルにオスのタイプを圧着するだけですむようになると思うのですが。分かりにくくてすみません。
10proを圧着Dサブコネクタ用ピン(メス)と考えると
10pro 両端がオスのケーブル 圧着Dサブコネクタ用ピン(メス)が装着されたミニプラグ
というようになります。簡単に言うと、10proとミニプラグの間をオスのタイプを圧着したケーブルで付け替えができるということです。まぁ、リケーブルの際にハンダ付けが不要ということです。
これだと初めはミニプラグとかケーブルとか圧着ピン(オスが5本とメスが3本必要)などを購入するのに1000円ほどかかりますが、
次からリケーブルをしたくなれば、ケーブルと圧着ピン(オスが5本)多分オーグラインなどの高級なケーブルを使わなければ、500円ほどですむと思います。取り回しや強度的には分かりませんがお財布にもやさしいので良いと思います。
でもやるなら自己責任でお願いします。
分かりにくい説明をだらだらと書いてしまいましたが、最後まで見てくださった方には感謝します。
最後までお読みになった方へ、
もしおかしい所などがあれば教えてください。
長々と失礼しました。
書込番号:8890019
1点
はじめましてDIATONE最高!さん
iQubeは10Proと組合わせると、ホワイトノイズが結構気になると聞きますが?。
DIATONE最高!さんの案ですが。接続点が増えると、抵抗やノイズにつながると思うのですが・・・ orz
ちなみに自作するのでしたら、オーグラインはおすすめしません。
何故なら、取りまわしが非常に悪い。後 個人的ですが高音・中音が出すぎて低音がイマイチでした。
書込番号:8893161
0点
私はipodシャッフル→カルダスケーブル→ibasso T4→NULLケーブル→10pro
で楽しんでします。
以前10pro破損で放心状態だったのですがこちらの掲示板の皆さんのお陰で、新品交換出来てその嬉しさのあまりリケーブルも発注してこうなりました♪
ちなみにNULLケーブルもカルダスケーブルもハッピーケーブルさんで発注しましたがこちらで言われているような評判ではなくごくごく普通の対応でしたので心配ないですよ。
発注後、約20日で届きました。
書込番号:8893255
0点
12400系さん、シャッフルはほかのipodより音質が悪いとききますが。ビットレートもロスレスが使えないですし。ipodclassicよりipodtouchのほうが音質がよかったですよ。
新しいnanoにするともっといいと思いますよ。シャッフルにでかい機械ではコンパクトさで意味がないような。
書込番号:8904477
0点
Re:(Re>)を消すのが好きな人さん
ありがとうございます。そうなんです。確かにその通りですねぇ。
私はあとipodクラシックを持ってるのですが、この環境を主にジョギングに行くときに使用しているのでクラシックではさすがに重すぎて邪魔なのでシャッフルを使ってるんです。
この機会にnanoも検討しようかな♪
ほんと突き詰めていくと先立つものがいくらあっても足りませんよね^^;
書込番号:8907503
0点
こんにちは、私も10proユーザーの一人です。
iPodのモデルによる音質の差ですが、個人的には最新(4G)のiPod Nanoが最強ではと思います。私もlosslessでリップしているのですが、iPod Touch(2G)やiPod Nano(3G)ではたまに音飛びが発生しました。losslessのデコードはCPUに負荷がかかるのでおそらくそれが原因ではないかと推測しています。
理論的にはLosslessは音質劣化はないのですが、やはり実装で忠実な再生ができない場合もあります。本当に音質を求めるならばやはりWAVでリップするのが王道でしょうか。
別スレの話でしたね、失礼しました。。。
書込番号:8908674
0点
いても立ってもいられなくなったので今日nano購入しに行こうと思います^^
一つ質問なのですがドックコネクタでポータブルアンプに接続した場合本体ボリュームは
機能しないと思うのですが、音色を変えるイコライザは機能するのでしょうか?
書込番号:8908846
0点
y_a_s_u_さん返信送れてすみません。
パソコンの調子が悪くて、
ホワイトノイズですが曲を聴き始めると気になりません。よく聴くのはEXILEなどですが
12400系さん
ドックコネクタでポータブルアンプに接続した場合本体ボリュームは
機能しないと思うのですが、音色を変えるイコライザは機能するのでしょうか?
とのことですが、ボリュームは機能しませんが、イコライザは機能します。
書込番号:8911003
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「Ultimate Ears > Triple.fi 10 Pro」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 2 | 2017/10/26 16:55:20 | |
| 7 | 2016/12/30 3:39:46 | |
| 7 | 2016/04/17 11:37:18 | |
| 6 | 2016/02/24 0:09:52 | |
| 0 | 2015/06/29 10:33:29 | |
| 7 | 2015/02/01 14:45:44 | |
| 4 | 2015/06/19 21:26:06 | |
| 0 | 2014/02/21 1:09:55 | |
| 15 | 2014/02/11 22:21:12 | |
| 4 | 2013/11/26 21:26:24 |
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[イヤホン・ヘッドホン]
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと6日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
イヤホン・ヘッドホン
(最近5年以内の発売・登録)








