Triple.fi 10 Pro のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:カナル型 Triple.fi 10 Proのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Triple.fi 10 Proの価格比較
  • Triple.fi 10 Proのスペック・仕様
  • Triple.fi 10 Proのレビュー
  • Triple.fi 10 Proのクチコミ
  • Triple.fi 10 Proの画像・動画
  • Triple.fi 10 Proのピックアップリスト
  • Triple.fi 10 Proのオークション

Triple.fi 10 ProUltimate Ears

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2007年 8月13日

  • Triple.fi 10 Proの価格比較
  • Triple.fi 10 Proのスペック・仕様
  • Triple.fi 10 Proのレビュー
  • Triple.fi 10 Proのクチコミ
  • Triple.fi 10 Proの画像・動画
  • Triple.fi 10 Proのピックアップリスト
  • Triple.fi 10 Proのオークション

このページのスレッド一覧(全354スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Triple.fi 10 Pro」のクチコミ掲示板に
Triple.fi 10 Proを新規書き込みTriple.fi 10 Proをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ29

返信28

お気に入りに追加

標準

PHPAについて・・・

2011/02/09 18:16(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > Ultimate Ears > Triple.fi 10 Pro

スレ主 4男さん
クチコミ投稿数:6件

いつも参考にさせて頂いております。

今回、10proユーザーの皆さんにオススメのPHPAを伺いたく投稿させて頂きました。
もちろん、10proユーザーの方でなくても書き込み頂けるとうれしいです。

因みに、当方の現在の環境です。
DAP:iPod touch4G
音源:appleロスレス
PHPA:iBasso AudioT3 Hj
HP:もちろん、10proです!(月内にリケーブルする予定です。)

自分の重視したいポイントは音域と臨場感です。
欲を言えば、中高音域を生かして10proの不足点の低音域をカバーするような・・・。
欲張り過ぎかもしれませんが・・・。

近々、直接視聴しに行こうと考えておりますので、
お使いのPHPAで、これはいいよ!!と言う物があればご教示頂けると幸いです。

不足等がありましたらご指摘下さい。



書込番号:12630135

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4469件Goodアンサー獲得:888件

2011/02/09 18:39(1年以上前)

なるほど

とりあえず、SR-71Aが一番おすすめだと思いますよ。
低音から中音までの量感は確実に増えますし、なんと言っても押し出し感の強さは一品です。高音域もハリは出ますね。

書込番号:12630233

ナイスクチコミ!5


KEITEさん
クチコミ投稿数:185件Goodアンサー獲得:30件

2011/02/09 19:09(1年以上前)

10proの相棒と言ったらやはりRSAのSR-71A P-51が有名
毒舌さんと同じくSRが無難だと思います。10proユーザーなら一度は持ってみたいアンプです。

やや低域よりですが全音域を解像度高くバランス良く鳴らし、かつ音場も広いですので10proとの相乗効果で壮大なスケール感を醸し出します。
今後何台アンプを集めようとオンリーワンの大切な一台になると僕は思います。

書込番号:12630355

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:25476件Goodアンサー獲得:1177件

2011/02/09 19:40(1年以上前)

イヤホンですと音量が大きいですょ。
まして,メカ式ボリウムじゃ,ギャングエラーが少ないからと言っても出ますから。

小生の環境,Classic+Qables1004+PPKです。
此れでも,初期の音量でのイヤホン辺りは音が大きい方です。

書込番号:12630474

ナイスクチコミ!0


Saiahkuさん
殿堂入り クチコミ投稿数:5183件Goodアンサー獲得:842件 Twitter F_Saiahku 

2011/02/09 19:41(1年以上前)

皆さんが言われるようにSR-71Aが第一候補になるでしょう。

次点でP-51なんかも面白いですね。

取り敢えずこの二台は持ってて損はない機種です。

書込番号:12630478

ナイスクチコミ!0


乙猿さん
クチコミ投稿数:301件Goodアンサー獲得:65件

2011/02/09 20:06(1年以上前)

私が試した中で一番良いのは、SR-71A。
濃密かつ広い音です。
次にP-51。
低音のキレが中々に面白い音です。

ギャングエラーが駄目駄目言ってたら、進まないし、上の2つでギャングエラーは普通、気になりませんね。
試さずにギャングエラーなんて言うのは酷いでしょ

書込番号:12630584

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:25476件Goodアンサー獲得:1177件

2011/02/09 20:24(1年以上前)

主さん,音質も大事だろうけど,大きさも考えましょうね。
サイズが大きいと,デかい,大きい,煩わしくて使い難いですょ。

書込番号:12630668

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4469件Goodアンサー獲得:888件

2011/02/09 20:31(1年以上前)

SR-71AとP-51はギャングエラーは少ないですよ。
出始めの頃は多かったみたいですけど。
今はこなれてますね。

書込番号:12630704

ナイスクチコミ!4


Saiahkuさん
殿堂入り クチコミ投稿数:5183件Goodアンサー獲得:842件 Twitter F_Saiahku 

2011/02/09 20:37(1年以上前)

自分はP-51のギャングエラーが気になったことはありませんね。

逆にiBasso辺りはギャングエラーが酷いです。

で、スレ主さんが10Proの真価を発揮させたいのでしたら、リケーブル+SR-71Aをお勧め致します。
別世界に誘ってくれること間違いなしですよ。

書込番号:12630741

ナイスクチコミ!0


スレ主 4男さん
クチコミ投稿数:6件

2011/02/09 21:34(1年以上前)

皆さんご意見ありがとうございます!

不足がありました。申し訳ありません。

SR-71A、P-51は他スレでも見て、欲しい!!と考えたんですが、金額的にちょっと厳しい・・・かなと思いまして。。。

金額的に¥30000以内くらいの物で考えております。。。

仰る通り、サイズも大事ですね!主に通勤で使用するのであまり大きくないほうがいいですね。

当方、iBassoD2を考えてはいるのですが、皆さんのご意見は如何でしょうか?
レビュー等を見ているとあまり悪い話は聞かないのですが・・・。

書込番号:12631074

ナイスクチコミ!0


Saiahkuさん
殿堂入り クチコミ投稿数:5183件Goodアンサー獲得:842件 Twitter F_Saiahku 

2011/02/09 21:42(1年以上前)

D2はギャングエラーの問題もあるので止めたほうが良いかと思います。
音質ももう一歩という感じで10Proには力不足ですね。

3万円程でしたらD12がありますね。
自分が聴いた限りでは、10Proとの相性は悪くなかったですね。

ただ、個人的にはアンプを変えるよりも10Proの場合はケーブルを変えた方が宜しいかと思います。10Proは相当ケーブルで足を引っ張っております。
先ずはリケーブル、その後お金を貯めてSR-71Aがベストだと思います。

書込番号:12631135

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2034件Goodアンサー獲得:24件 Triple.fi 10 ProのオーナーTriple.fi 10 Proの満足度5

2011/02/09 21:49(1年以上前)

iBassoはコスパ良いですよね。
スパイラルもまた楽しですので存分にどうぞ。

書込番号:12631195

ナイスクチコミ!2


KEITEさん
クチコミ投稿数:185件Goodアンサー獲得:30件

2011/02/09 22:15(1年以上前)

金額の事が書いてなかったので多少気にはなったのですがやっぱり(笑)

まずはリケーブルというのは悪くない選択ですので予定通りで良いと思います。
薄さにこだわってますが実際使うと、大きさも重さもそう気にする程でもないと思いますよ。慣れてしまえばね。
胸ポケットじゃなくともリュックでも腰ポーチでも全然普通だと思います。

中国産アンプからのステップアップだと欧米産アンプにいくのが主流かなと自分は考えます。

書込番号:12631393

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:818件Goodアンサー獲得:104件

2011/02/09 22:18(1年以上前)

小さいのといわれると日本で買うと高い気もするpicoやそれのスリムがいいような気がします。

いま納期どのくらいかわかんないけど・・・・

書込番号:12631407

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:818件Goodアンサー獲得:104件

2011/02/09 22:22(1年以上前)

ごめんなさい低音は微妙だった気がする。

書込番号:12631435

ナイスクチコミ!1


スレ主 4男さん
クチコミ投稿数:6件

2011/02/09 22:31(1年以上前)

リケーブルはすでに注文していて現在到着待ちの状況です。

サイズはポケットに収まればという考えはないので、当方のDAPのiPodtouchくらいの大きさであれば厚みもそこまでは気にしないです。

D12もありですね!!
他でD2とD12だとそんなに大差ないと書いてあったのですがギャングエラー等、そんなに変わりますか?

書込番号:12631508

ナイスクチコミ!0


Saiahkuさん
殿堂入り クチコミ投稿数:5183件Goodアンサー獲得:842件 Twitter F_Saiahku 

2011/02/09 22:41(1年以上前)

ごめんなさい。リケーブルはするんでしたね。

で、D2とD12は結構差が有りますよ。まあ、人により変わらないと言う人もいますが。
D12は高音のざらつきも前者と比べて減っていますし、制動感も良くなっています。

書込番号:12631590

ナイスクチコミ!2


スレ主 4男さん
クチコミ投稿数:6件

2011/02/10 16:29(1年以上前)

なるほど!

週末に、秋葉原・御茶ノ水などに視聴しに行く予定なので、D12を筆頭に色々聞いてみます。

結果をまたご報告させて頂きます!

書込番号:12634454

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:25476件Goodアンサー獲得:1177件

2011/02/10 20:30(1年以上前)

小生的には,GoVibePPK+高級ドックケーブルを薦めたかったですが,PPKの次回入荷未定じゃ薦め難いですね。

書込番号:12635285

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:25476件Goodアンサー獲得:1177件

2011/02/10 21:58(1年以上前)

もう一つ追加します。

先に挙げたPPKですと,大きさ的にはClassicの画面程度の横幅で,厚みはClassicの厚み因りも少し厚い程度で,手の平にClassicを持つと,手の平に隠れて見え難い感じで,ドックケーブルがお尻から出て居るかなですね。
勿論,無印良品のメッシュポーチに一緒に入り,胸ポケットへ収まります。

書込番号:12635759

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:25476件Goodアンサー獲得:1177件

2011/02/10 22:07(1年以上前)

先のサイズに付いて訂正をします。

PPKの厚みですが,小生のClassicには,スモークのハードケースを付けて居り,その状態因りも厚いです。

書込番号:12635811

ナイスクチコミ!0


この後に8件の返信があります。




ナイスクチコミ1

返信0

お気に入りに追加

標準

ダブルフランジのイヤチップ

2011/02/05 02:41(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > Ultimate Ears > Triple.fi 10 Pro

クチコミ投稿数:30件

こちらの製品で使用できるダブルフランジタイプのイヤチップを探しているのですが、ディーラーがロジクールになって以降ダブルフランジが付属から消えてしまい入手が困難になってしまいました。
どなたかこちらで使用できる(メーカー問わず)ダブルフランジタイプのイヤチップをご存知の方いらっしゃいましたらアドバイスいただけますでしょうか。
よろしくおねがいします。

書込番号:12607442

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信12

お気に入りに追加

標準

ついに製造終了

2011/01/14 13:19(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > Ultimate Ears > Triple.fi 10 Pro

クチコミ投稿数:159件

ついに製造終了らしいです
後継機出るのでしょうか

余り期待せず
待ちます

書込番号:12507107

ナイスクチコミ!0


返信する
Saiahkuさん
殿堂入り クチコミ投稿数:5183件Goodアンサー獲得:842件 Twitter F_Saiahku 

2011/01/14 17:57(1年以上前)

生産終了ですか・・・

次は4ドライバーで出るかもしれませんね。
期待して新製品を待っています。

書込番号:12507917

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:159件

2011/01/14 19:09(1年以上前)

そうですねぇ
3スタからスパイラルが始まった私としては
4ドライバーとかでなくてもよいので

UE700rの上位でなく
カスタムIEの
ユニバーサル版のラインを作って
欲しいですねぇ

書込番号:12508167

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:257件Goodアンサー獲得:17件 Triple.fi 10 ProのオーナーTriple.fi 10 Proの満足度4

2011/01/14 19:33(1年以上前)

一機持ってますが壊れてもこれを買う気はないです
後継機に期待です

書込番号:12508249

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:159件

2011/01/14 20:35(1年以上前)

私も
10proをもう1機
買おうとは
思わないっすが
UEには
期待してしまいます

書込番号:12508514

ナイスクチコミ!0


Saiahkuさん
殿堂入り クチコミ投稿数:5183件Goodアンサー獲得:842件 Twitter F_Saiahku 

2011/01/14 21:39(1年以上前)

後継機にはケーブルの質の改善を期待したいですね。

あの質の悪いケーブルはいかんともし難い。


因みに10Proは私のお気に入りで色々と思い出深い機種なんですよね。

イヤホンスパイラルに陥れた機種ですし、なかなか手懐けるのが難しい機種です。
アンプやケーブルetc
この機種には本当に貢ぎました。

書込番号:12508835

ナイスクチコミ!0


Saiahkuさん
殿堂入り クチコミ投稿数:5183件Goodアンサー獲得:842件 Twitter F_Saiahku 

2011/01/16 17:56(1年以上前)

先程ググって10Proが生産終了したのか確認していましたが、確認できませんでした。

だれか、リンクを張っていただけませんか?

書込番号:12518540

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:257件Goodアンサー獲得:17件 Triple.fi 10 ProのオーナーTriple.fi 10 Proの満足度4

2011/01/16 18:25(1年以上前)

どうやら中止ではないっぽいです

書込番号:12518680

ナイスクチコミ!0


Saiahkuさん
殿堂入り クチコミ投稿数:5183件Goodアンサー獲得:842件 Twitter F_Saiahku 

2011/01/16 18:29(1年以上前)

ペルセポーネ@ラティさん
やはりそうですか。
Ultimate Earsとロジクールの公式サイトに行っても生産終了の記述がなかったもので。

書込番号:12518690

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:159件

2011/01/17 00:16(1年以上前)

フジヤエービックの
ブログに記載されていたので
販売店にしか
知り得ない情報でも あるのかと勝手に解釈してしまっていたのですが
生産終了ではないですか?
未確認の情報の
スレ立て
申し訳ありません

書込番号:12520671

ナイスクチコミ!0


iROMさん
クチコミ投稿数:2334件Goodアンサー獲得:256件

2011/01/17 01:02(1年以上前)

>製品世代交代が進む中、いわゆるUEらしさ?を残した最後の製品・・
>生産完了となったSuper.fi 5pro やSuper.fi 5EB が・・・
>まだしばらくは新品販売を継続してもらい今の値段を維持して欲しい。
 文章の区切りが誤解し易い書き方ですね。

書込番号:12520911

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2011/01/26 20:29(1年以上前)

この前、池袋の某家電量販店の人に
"もう少しで11Proが出る"と聞きました
英語のサイトをいくら検索しても出てこないんだけど
どうなんだろうか・・・
(ソースがわからないから期待しないように・・・)

書込番号:12564661

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件

2011/03/16 18:42(1年以上前)

やっぱり生産完了したみたいです。

サウンドハウスに問い合わせたら、
「こちらの製品は生産完了のためお取り寄せできません」
だそうです。
残念。

書込番号:12786999

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信14

お気に入りに追加

標準

イヤホン・ヘッドホン > Ultimate Ears > Triple.fi 10 Pro

殿堂入り クチコミ投稿数:25476件

スペシャル版は一先ず中断して,オーソドックスに一本作ってみました。
画像は載せられませんが,EX1000用7N-OFC線は,どの様な音を鳴らすか。

7N-OFC線の造り仕様

○挿入ピンとピンをホールドするコネクタハウジング以外は,EX1000用7N-OFC線を,略流用してます。

○挿入ピンはマシンコンタクトを使い,ピンナンバーNo.2因りも細身な方のNo.1を使いました。(使用ピンの型番は非公開)
尚,細身なピンを使ったのは,複数本を挿す為に,太目なピンだと穴を拡げてしまう恐れが高いから。

○挿入ピンを抑える部品として,コネクタハウジングを流用してます。

○挿入ピン側を収納する部品として,フレキシブルアーム部分のブーツを流用して,固定は樹脂系接着材を使用しました。

○ケーブルは下出しとして,耳裏這わせを採用しませんでした。

○EX1000用のロングコードを使いましたので,プラグはL形プラグとなります。

で,次回の二本目製作は,ショート化+で行こうかと。(^^ゞ

書込番号:12451149

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:25476件

2011/01/03 02:45(1年以上前)

10PROの音感想にて,モコモコと言われるのをよく見掛けますが,モコモコとした音と称するリスナさんは,片側逆相になっていませんですか。
片側逆相だとかなり窮屈となり,違和感たっぷりな音に襲われます。

書込番号:12453135

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1101件Goodアンサー獲得:15件 Triple.fi 10 ProのオーナーTriple.fi 10 Proの満足度5

2011/01/03 08:01(1年以上前)

どらチャンでさん 
明けましておめでとうございます。
今年も宜しくお願いしますと共に今年も忌憚のない
評価等楽しみにさせて下さい。

今迄もでしょうが、とうとう10pro用自作行っちゃしましたか〜。
その感想も楽しみです。
私の電線病は今年も続いてます。(笑)

書込番号:12453508

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:25476件

2011/01/03 12:29(1年以上前)

ブラックロッキーさん,こんにちわ。
此方こそ,今年も宜しくお願いします。(^^ゞ

ブラックロッキーさんのケーブル熱は,昨年に引き続いて続行中ですか。
此方は,取り敢えずですが,柔らかいコードをチョイスして一本作ってみました。
作ったと言っても既製品からの流用ですから,余り作ったとは言わないですね。(^^ゞ

さて,10PROですが,大人しいですょね。
シャカシャカ調の煩い音源も煩くなく,音源のカサカサとした処も出し難い,見え難い柔らかい音でしょうか。
この辺りから,解像感が一皮剥けて派手さが出る方へ鳴るモノを替えた場合,さ行が刺さる云々と言われるのは納得出来そうです。
其れから,音線が太目で丸こい傾向は,強烈な弾き,叩き音に対しての快活さは陰を潜める方ですし,高音側の爽やかな,抜ける明瞭な印象は弱いですょね。

で,SONYの7N-OFCコードですが,ノーマルの平面ちっくな音傾向と,粒起ち感が弱い部分は無くなりましたが,滑らかな傾向へシフトして,上品になってしまった印象です。
ドチラかと言えば,10PROには銀線系の方が好さげに感じます。

今回のは,力強さが出て厚みが増した音って印象で,当たり障りが無い音でしょうか。

書込番号:12454369

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1101件Goodアンサー獲得:15件 Triple.fi 10 ProのオーナーTriple.fi 10 Proの満足度5

2011/01/03 12:52(1年以上前)

どらチャンでさん こんにちは

いや〜どらチャンでさんの作成されたもの聴いてみたいですね。

>ブラックロッキーさんのケーブル熱は,昨年に引き続いて続行中ですか。
此方は,取り敢えずですが,柔らかいコードをチョイスして一本作ってみました。
作ったと言っても既製品からの流用ですから,余り作ったとは言わないですね。(^^ゞ

仰る様にやはり取り回しはケーブル作成では重要な要素と思います。
実際あれこれやってますが、さすがに現時点でのSPケーブル抜き出しでは
GND側を考えてやってます。
あつや屋さんも仰ってますが、GND側を柔らかい銅線に変えた場合どのような線材でも
音の傾向は全てを同じ線材よりもおとなしい傾向に向かいますね。
ただ線材により左右の広がり、上下の音場位置、前後の位置関係も結構変ります。
広いと言われる10proの左右音場もまとまりが出て聴きやすくなりますね。

ずっと年末迄忙しく作成途中ばかりで・・・。
それでも病気は収まりそうにもないです。

>さて,10PROですが,大人しいですょね。
シャカシャカ調の煩い音源も煩くなく,音源のカサカサとした処も出し難い,見え難い柔らかい音でしょうか。
この辺りから,解像感が一皮剥けて派手さが出る方へ鳴るモノを替えた場合,さ行が刺さる云々と言われるのは納得出来そうです。

プラグの傾向でキツくも柔らかくも出来るようで、奥が深いです。

>其れから,音線が太目で丸こい傾向は,強烈な弾き,叩き音に対しての快活さは陰を潜める方ですし,高音側の爽やかな,抜ける明瞭な印象は弱いですょね。

現在一皮むけたものを思案中です。

>で,SONYの7N-OFCコードですが,ノーマルの平面ちっくな音傾向と,粒起ち感が弱い部分は無くなりましたが,滑らかな傾向へシフトして,上品になってしまった印象です。
ドチラかと言えば,10PROには銀線系の方が好さげに感じます。

明記は致しませんが、改善の物見つけてますので例のピンを取り付けて
作成しますね。
銀線ではないですが・・・先入観なく聴いていただければと思います。

>今回のは,力強さが出て厚みが増した音って印象で,当たり障りが無い音でしょうか。

結構この辺りが落ち着くところなんですが、まだまだ探求です。(笑)

書込番号:12454427

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:25476件

2011/01/03 13:22(1年以上前)

ブラックロッキーさんの探求領域は,ハイブリッド,ブレンド領域へ来てますね。

其れから,プラグ材質ですか。
今回のプラグはSONY冠が入った純正品です。
このプラグを使ったのは,保護ジャケット被せたポータブル装置の,プラグが入り難いのを考慮しての採用です。
あと,今回のコード売り部分は,端子側の処理見た目です。
熱収縮チューブ等を一切使って無く,純正のゴムブーツを使いましたから,見た目は割りと好い方かと。(^^ゞ

耳掛け式じゃないので,ごそごそノイズは出ますが,柔らかいケーブルは扱い易いですし,中空構造なコードは純正品因りも柔らかく,しなやかです。

書込番号:12454534

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1101件Goodアンサー獲得:15件 Triple.fi 10 ProのオーナーTriple.fi 10 Proの満足度5

2011/01/03 13:35(1年以上前)

どらチャンでさん どうもです。

やはり見た目も重要!
私のはいいかげんです〜(笑)
コネクタはEL_PRIMEROさんに教えていただいた2mmピッチの
ハウジングです。

取り回しも以前に比べますと、改善の方向なのですが仰るような
しなやかさとまでは・・・です。
シュアー掛けでないのは承知なのですがプラグはP-3.5SRを使用です。
が、どらチャンでさんはSRLの方がいいのですかね?
今手持ちがないので、どのみちオヤイデに注文予定です。

書込番号:12454575

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:25476件

2011/01/03 18:14(1年以上前)

ブラックロッキーさん,どうもです。

プラグはオヤイデの品ですょね。
今回の製作にあたり,オヤイデのプラグは「SR」と「SRHP」を購入して,側を入れ替えました。
プラグの方は,ステレオミニ⇔ステレオミニのショートケーブルに使用してます。

其れから,小生の使用しましたコネクタハウジングは,F社製のを切断して使ってますし,ピンは何時ものピンです。(^^ゞ

処で,今回作りましたケーブルですが,ステレオミニ⇔ステレオミニのショートケーブルと一緒に貸出しを考えています。
縁側の方へは載せては居りますので,ブラックロッキーさんも,是非とも聴いて視て下さいです。

書込番号:12455685

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1101件Goodアンサー獲得:15件 Triple.fi 10 ProのオーナーTriple.fi 10 Proの満足度5

2011/01/03 18:28(1年以上前)

どらチャンでさん どうもです。

プラグはオヤイデです。
このロジウムメッキが非常に相性が良くこのたびの
線材にはです。
こんな感じです。

お借りしたいですので、縁側にお邪魔しますね。

書込番号:12455745

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:502件Goodアンサー獲得:4件

2011/01/03 19:32(1年以上前)

どらチャンでさん、ブラックロッキーさん、新年明けましておめでとうございます。
今年もよろしくお願いいたします。

どらチャンでさんの7Nケーブルによる結果報告、非常に興味深く読ませていただきました。
確かに頷けることばかりで今後の参考にさせていただきます。
私自身は、最近はケーブルの質もですが主線とGND線の太さと量、それとそれぞれの太さと量とのバランスについて調べてみたいと思っています。
相変わらず電線病は密かにくすぶり続けています。(^^ゞ

書込番号:12455968

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1101件Goodアンサー獲得:15件 Triple.fi 10 ProのオーナーTriple.fi 10 Proの満足度5

2011/01/03 19:52(1年以上前)

あつや屋さん こんばんは。
今年も宜しくお願い致します。

私の方も電線病は収まる気配ないです。
で、昨年アキバに行った時に安いかなと入手しました
Beldenの電源ケーブル表記
14−3 SJT 300V 60C (UL)E3462-M----CSA LL7874 14-3 SJT 300V 60C FT2
----SHELDED ROMS 2GH:'
何だか判りませんが。
これもいずれイヤホンケーブルにと・・・未だ手つかずです。(汗)

書込番号:12456047

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:25476件

2011/01/03 21:55(1年以上前)

あつや屋さん,こんばんわ。
此方こそ,今年も宜しくお願いいたします。

あつや屋さんの今年のテーマは,双方線の関係ですか。
ケーブル注文仕様書に伝送スピード,遅延時間等の記載を見掛けた事が在ります。
双方のケーブルが接近した使い方をするヘッドホン&イヤホンの線ですから,双方のちゃちゃ入れ,悪戯を考慮したいですね。

ブラックロッキーさん,アキバへケーブル調達へ行きましたですか。
数種類のケーブルを調達して,俄然ケーブル熱が高まったのじゃないでしょうか。

其れから,marantzがB&WのP5用オヤイデケーブルをキャンペーンにて作ったみたいです。(PCOCC-A)
P5のケーブルは細いですから,この辺りのケーブルが出て来ると面白いかとです。

処で,今回のケーブル作りで,拡大鏡を覗きながらと,ブロアこてが大活躍しました。(^^ゞ

書込番号:12456717

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1101件Goodアンサー獲得:15件 Triple.fi 10 ProのオーナーTriple.fi 10 Proの満足度5

2011/01/04 17:39(1年以上前)

どらチャンでさん こんばんは。

最近は電線を見ると「これ、どんな音なんだろ〜」とか
線材の径が気になります。(笑)
先ほどご指摘のケーブル見ました。
やはりプラグはロジウム系の様ですね。
オヤイデさんですとPCOCCかPCOCC-Aとは思います。
ただ、この単一方向性結晶無酸素銅線はあれこれ使ってみましたが
作るところによりやはり音が違いました。
キツくなる物もあれば柔らかくてクリアもありました。

元々ワイドレンジは謳ってるのですが、イヤホンケーブルとして
使用本数にもよるようで奥が泥沼ですね〜。
この辺りはあつや屋さんの方が周知と思います。

私も老眼鏡で0.08mmのGND線本数選分けに苦労です。(汗)

書込番号:12460217

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:25476件

2011/01/04 23:19(1年以上前)

ブラックロッキーさん,こんばんわ。

B&WのP5用特製コードを,Webにて確認出来ましたですか。
もしかすると,今年のオヤイデは,イヤホン向けのケーブルを,販売して来るのじゃないかと考えてしまいます。(P5のケーブル這わせは,狭い溝に沿って内部を走ります)

処で,ケーブルを見掛けると,音の出方を想像してしまいますか。
小生も,アキバ辺りの電線屋を覗いた時には,きし麺形のケーブルを探して居るのですが,中々見掛けずです。(^^ゞ

書込番号:12462197

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:257件Goodアンサー獲得:17件 Triple.fi 10 ProのオーナーTriple.fi 10 Proの満足度4

2011/01/05 11:27(1年以上前)

7N無酸素銅良さそうですね
オヤイデ電気にて購入したPC-OCCケーブルも良いので機会があったら試してみてください

書込番号:12463870

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

リケーブル

2010/12/26 01:48(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > Ultimate Ears > Triple.fi 10 Pro

クチコミ投稿数:10件

こんどケーブルを作ろうと思うのですが熱収縮チューブはどの種類の物を買ったらいいのでしょうか?
みなさんはどこで購入されてますか?できたら型番?も教えてください。

書込番号:12419701

ナイスクチコミ!0


返信する
乙猿さん
クチコミ投稿数:301件Goodアンサー獲得:65件

2010/12/26 09:51(1年以上前)

年末にリケーブルとはw

ピンはお持ちでしょうか?
持ってなかったら、ココで
http://www.sengoku.co.jp/mod/sgk_cart/search.php?toku=D%25E3%2582%25B5%25E3%2583%2596%2520%25E5%259C%25A7%25E7%259D%2580&cond8=and&dai=&chu=%25E3%2583%2594%25E3%2583%25B3&syo=&k3=0&pflg=n&list=2
ピンの細い方を、買っておけばイイです。
熱収縮チューブも、ここで買いました。
またサイズは、線の太さより1.5ぐらい大きめのヤツを買い、その上から大体、3~4mmぐらいのを被せてます。

熱収縮チューブだけで作ると、タッチノイズが結構出るので注意!!です。

書込番号:12420443

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2010/12/27 01:18(1年以上前)

ピンは買ってあるので大丈夫です。

ありがとうございました。

書込番号:12424421

ナイスクチコミ!0


乙猿さん
クチコミ投稿数:301件Goodアンサー獲得:65件

2010/12/27 18:04(1年以上前)

質問に対して解決したら、解決済にした方が良い気がします。
見たところ過去2つ分も未だのようですし・・・

書込番号:12426441

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2010/12/27 18:14(1年以上前)

わざわざご指摘ありがとうございました。

書込番号:12426474

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信14

お気に入りに追加

標準

再びヨドバシ.comで

2010/12/19 22:25(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > Ultimate Ears > Triple.fi 10 Pro

クチコミ投稿数:7件

数量限定ですが、ヨドバシ.comで再び¥24,800(10%還元)という価格で売っています。
http://www.yodobashi.com/ec/promotion/newtopics/detail/10000000000000015883/index.html

書込番号:12392009

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:295件

2010/12/20 00:54(1年以上前)

またもや、タッチの差で完売です〜

どうりで数分前繋がらなかったので、何か変な予感が
したんですけど、残念です!

限定数とありましたがまさか一つ?

書込番号:12392859

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2010/12/20 01:48(1年以上前)

ちびすけチンさんこんばんは。

残念ですね、もう少し早ければ…。
22時には販売されていたので、1個という事は恐らく無いと思うのですが…。

2週連続で出てきてますので、来週日曜日(26日)の21時以降にもしかすると再び特価で販売されるかもしれませんね♪

書込番号:12393011

ナイスクチコミ!1


caltieさん
クチコミ投稿数:1件

2010/12/20 01:54(1年以上前)

penpen-haruさんもおっしゃっている通り、いつも日曜日の夜に値段下げて販売してますよね。

確か、誰かのブログに、先々週もこの値下げをやっていたと書かれていました。


私も先週、ちょっとのタイミングで購入を逃してしまい、本日購入のために見ていましたが、
22時数分前にアクセスしたところ、販売中になっており、購入できる状態でした。

後にたびたび確認してましたが、23時には売り切れになっていたように思います。

なので、少なくとも数は少ないなりにあったのではないでしょうか。

書込番号:12393029

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:295件

2010/12/20 21:10(1年以上前)

penpen-haru さん、度々です

>2週連続で出てきてますので、来週日曜日(26日)の21時以降にもしかすると再び特価で販売されるかもしれませんね♪
石にかじりついても欲しいです!来週チャレンジです!

caltie さん、どーもです!

>私も先週、ちょっとのタイミングで購入を逃してしまい、本日購入のために見ていましたが、
22時数分前にアクセスしたところ、販売中になっており、購入できる状態でした。

ゲット出来たんですか?羨ましい〜


>後にたびたび確認してましたが、23時には売り切れになっていたように思います。

あ〜そう言われると尚更ショックです〜
何だか今の内から緊張してきました!考えれば考えるほど苦しくなってきました〜

書込番号:12396090

ナイスクチコミ!0


snoopy13さん
クチコミ投稿数:234件Goodアンサー獲得:1件

2010/12/23 00:22(1年以上前)

珍くん
年内にゲットできたらいいねぇ!(◎_◎;)
その価格なら3仔いっちゃえばw
ついでに…のーまる&リケーブル
それぞれの極性反転も眺めたら…いいんじゃねぇのw

おいのりしてますょw合掌!(◎_◎;)

書込番号:12405895

ナイスクチコミ!0


snoopy13さん
クチコミ投稿数:234件Goodアンサー獲得:1件

2010/12/23 08:56(1年以上前)

そうねぇ万が一それぞれwの違いが…!(◎_◎;)
ってコトになればw私が以前レポした、DAPクリーンPSちゃーじ
クリーンPS2基導入も理解出来るカモょw
まぁ不要なモノは買わんし…書き込みも労力が勿体無いw
(T.Swiftでも眺めてますわ.A.)♪

書込番号:12406837

ナイスクチコミ!0


snoopy13さん
クチコミ投稿数:234件Goodアンサー獲得:1件

2010/12/23 09:04(1年以上前)

Good Luck!(◎_◎;)w

書込番号:12406868

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:43件

2010/12/29 21:46(1年以上前)

今現在ヨドバシセール中ですね
http://www.yodobashi.com/ec/product/100000001001100816/index.html

書込番号:12435506

ナイスクチコミ!3


iROMさん
クチコミ投稿数:2334件Goodアンサー獲得:256件

2010/12/29 22:48(1年以上前)

 先程、予約数販売終了に成りました。
 人気があるんですね。。

書込番号:12435775

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:295件

2010/12/29 23:03(1年以上前)

逝けメン さん!!
ありがとう!!!
逝けメン さんの書き込みが無かったら、今日はゲット出来ませんてました
昨日もチェックしてましたがダメでしたので、本当に諦めかけていました(~_~;)
それも今外出中で帰りは11時頃の予定でしたので本当に助かりました!

書込番号:12435845

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:43件

2010/12/29 23:08(1年以上前)

どういたしまして

お役に立ててうれしいです。

書込番号:12435874

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7件

2010/12/30 01:29(1年以上前)

ちびすけチンさん、おめでとうございます♪
これからは10Proで素敵な毎日を過ごせますね

書込番号:12436522

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:295件

2010/12/30 01:45(1年以上前)

penpen-haru さんもありがとう!
penpen-haru さんの一発目のヨドバシ特価情報
書き込みでこの流れに乗る事が出来ました!!
大感謝です〜

10PRO楽しみです!!

書込番号:12436570

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:295件

2010/12/30 09:55(1年以上前)

おはようございます

タイミング良く購入でき、嬉しさのあまり眠れませんでした\(//∇//)\
11時過ぎには完売でした!
ちゃんと購入出来たか心配になって来ました(しっかりしろ俺!)(´・_・`)

嬉しさのあまり今朝もヨドバシコムの10Proを見ようとしましたが
マイク無しの10Proは通常価格の販売も終わってしまった様です!
昨日の特価がラストチャンスだったのでしょうか?
購入出来て本当に良かった!!

皆さん、ありがとう!!自分への最高のプレゼントです!

書込番号:12437299

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「Triple.fi 10 Pro」のクチコミ掲示板に
Triple.fi 10 Proを新規書き込みTriple.fi 10 Proをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Triple.fi 10 Pro
Ultimate Ears

Triple.fi 10 Pro

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2007年 8月13日

Triple.fi 10 Proをお気に入り製品に追加する <396

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング