Triple.fi 10 Pro
-
- イヤホン・ヘッドホン -位
- カナル型イヤホン -位

このページのスレッド一覧(全354スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
3 | 4 | 2010年9月8日 23:46 |
![]() |
0 | 6 | 2010年9月11日 20:00 |
![]() |
9 | 7 | 2010年9月7日 15:10 |
![]() ![]() |
2 | 11 | 2010年8月28日 10:50 |
![]() |
0 | 35 | 2010年8月20日 17:08 |
![]() ![]() |
31 | 34 | 2010年7月16日 22:21 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


イヤホン・ヘッドホン > Ultimate Ears > Triple.fi 10 Pro
10pro用にluneケーブルが欲しかったのでnull audio stdioの公式ショッピングッピングサイトを閲覧しました。
そこで気付いたのですが、商品概要のページにあるluneケーブルの画像のプラグ部分がViaBlueではない画像になっています。
2010年からViaBlueプラグに変更されたと聞いたのですが、ViaBlueプラグで購入できるのでしょうか?
よろしくお願いします。
0点

それはここで聞くべき事じゃないと思いますよ?
いつ仕様変更されるかなんて中の人じゃない限り判りませんし、無責任な憶測レスもつけれませんので・・
よってココでは誰も返答する事が出来ません
直接問い合わせ確認するのが最善
書込番号:11880744
0点

EPoX びっきー改さんへ
申し訳ありません。
最近このケーブルを購入した方の意見を聞きたかったのです。
書込番号:11880837
0点

7月の末に注文しましたが、プラグについて、ホームページではストレート型はPAILICCSしか選択できませんでしたが、VIABLUEのものが送られてきましたよ。
書込番号:11881036
3点

kjitjpnさんへ
なるほど、そうですか。
参考になります。ありがとうございます。
書込番号:11881316
0点



イヤホン・ヘッドホン > Ultimate Ears > Triple.fi 10 Pro
今日久しぶりに8470をHOTにしCOLD別線材で作ってみました。
これ、鳥肌ものです。
Beldenの音はそのままなんですが、非常に安定し重心が下がり
太い音でフラット傾向。
ハンダは相性を考えkester44 60/40を使用。プラグはPailiccs.
COLDの別線材はEL_PRIMEROさんから以前頂いた物です。
同じBeldenのCOLDのものです。COLD各10本づつ。
8470でこんな音が聴けるとは思いませんでした。
ただ、さばくのに一度は諦め頓挫・・・でも再度でなんとかさばき
ました。
そんな悪戦苦闘もあって出来上がりの音は興味津々でした。
これはリケーブルの楽しみです。
早速あつや屋さんにお知らせ致しましたので、あつや屋さんのご報告
が気になる所ですが・・・・。
EL_PRIMEROさんに感謝です。
0点

ブラックロッキーさん、こんばんは。
今回の情報有難うございました。<(_ _)>
いや、素晴らしいです。
ブラックロッキーさんの熱意によってどんどん進化していく8470に驚いています。
この先、どれほどのバージョン違いの音が生まれてくるのか、非常に楽しみです。
この音、できればすでに8470の音をご存知の方にぜひ試していただきたいものです。
小さな差とは決して言えませんね。
なんというか、8470のみの音に水ペーパーをかけて丁寧に研ぎ出したような感じがします。
それと、Kester44が一役も二役もかっている気がするのですが。
仰るように、リケーブルの楽しみはそういうところにありますよね。
書込番号:11870792
0点

ブラックロッキーさん、あつや屋さん、こんばんは。
このCOLD線って、、、色合からすると例のですね?
まだ手持ちが残ってます。
足りなければ送らせて頂きますのでご連絡下さいませ。
ナルホド、8470に例のケーブル、、、KesterにPailiccsですか。。。
全ての材料は揃っているので試してみたいケド、最近SE535のリケーブルを作ろうとコテ置きのスポンジに水を入れ、コテを暖めている途中で邪魔が入り・・・が2度続いている私には何時になる事やら??? (^^;
書込番号:11871157
0点

あつや屋さん
EL_PRIMEROさん こんにちは。
>この音、できればすでに8470の音をご存知の方にぜひ試していただきたいものです。
小さな差とは決して言えませんね。
なんというか、8470のみの音に水ペーパーをかけて丁寧に研ぎ出したような感じがします。
それと、Kester44が一役も二役もかっている気がするのですが。
仰るように、リケーブルの楽しみはそういうところにありますよね。
あつや屋さん いつも有り難うございます。
あつや屋さんはすでに多くを御試しなのは驚きなのですが、WEで試した後Beldenでもと思い
やっとです。
コールドの選分け、撚り合わせに時間がかかりすぎて頓挫でしたがどんな音がするのかとです。
取り回しは多少改善ですがコールドの本数は7本づつくらいの方がもう少し良くなるかと・・・。
老眼にはこたえる作業ですので、私では思い切らないと作れません
WEよりBeldenの方が音の変化は顕著に出てきますね。
これからもあれこれ試したいとは思いますので、宜しくお願い致します。
EL_PRIMEROさん いつも有り難うございます。
>このCOLD線って、、、色合からすると例のですね?
まだ手持ちが残ってます。
足りなければ送らせて頂きますのでご連絡下さいませ。
そうです、例のツインケーブルのコールド側です。
まだまだ頂きましたのが十分ありますので、有り難うございます。
>ナルホド、8470に例のケーブル、、、KesterにPailiccsですか。。
常用はしませんが、Beldenにはやはりkester44(60/40)いいです。
音に厚みがでます。
プラグはたまたまあったのでですが、私はREANが安価ですしいいと
思います。
LuneやWEにはP-3.5GやP-3.5SRはいいのですが、使ってみてBeldenには
REANの方が音が落ち着きます。
Pシリーズでは高域がキツくなる様に感じてます。
>全ての材料は揃っているので試してみたいケド、最近SE535のリケーブルを作ろうとコテ置きのスポンジに水を入れ、コテを暖めている途中で邪魔が入り・・・が2度続いている私には何時になる事やら??? (^^;
お時間のあります時に是非やってみて下さい。
いつも素晴らしい線材を有り難うございます。
書込番号:11873208
0点

beldenの線はばらして裸にしたもののようですが、
裸にした線を覆っているのは熱収縮チューブなのでしょうか?
いろいろなページを見ても裸の線を使った場合、
皮膜になにを使用しているのか書いので、
しりたいのです。
書込番号:11893350
0点

ジャハーンギールさん こんばんは、初めまして。
外皮を剥がしますと、当然はだかですね。
それをまた使用本数に撚り合わせてから、被膜は熱収縮チューブです。
私はエスコの熱収縮チューブを使用してます。
http://item.rakuten.co.jp/koto-tool/ea944bg-1/です。
これは10m物ですので、使用した分だけカット出来ますので重宝してます。
書込番号:11893764
0点

なるほどこういうものがあるんですね。
これなら楽そうですね。
ありがとうございます。
書込番号:11894379
0点



イヤホン・ヘッドホン > Ultimate Ears > Triple.fi 10 Pro
あ…ありのまま今起こったことを話すぜ!
『寝ホンで寝て起きたら10proが体の下敷きになっていて
ピンが折れ曲がって抜こうとしたら折れちまった』
な、何を言っているのかわからねぇと思うが俺も何をされたのかわからなかった
頭がどうにかなりそうだった…
寝相が悪いとか運が悪いとかそんなチャチなもんじゃ断じてねぇ
もっと恐ろしい物の鱗片を味わったぜ…
みなさんも寝ホンだけはやめておいたほうがいいですよ…
寝相は自分でどうにか出来るもんじゃないですしね
たった9ヶ月で三万がパーだと思うと泣けてくる
5点

ここで過去に前例があるし直す気があれば直せない事は無い
リモールドって手もあるし完全にパーとするかどうかは自分次第
書込番号:11855001
0点

某所にて,似た様なトラブル報告を見ましたが,寝ホンは安い製品が好いですょ。
場合に因っては,体の下敷きになりますから。
書込番号:11855356
1点

何かあっても無事に抜けて大丈夫なようでそうじゃなかったという
貴重な書き込みですねわかります
書込番号:11855451
2点

ピン抜きは無理っぽいんでコネクタ変えるしかないですね
書込番号:11855475
0点

自分の10proも試作のケーブル装着時にはD-subプレス成型タイプのピン・・・
“明日はわが身”かも?知れません・・・気を付けよっと!
書込番号:11867081
0点

逆にプレスだと折れた場合抜き取れる可能性が高いって利点も(少なからず)ありますが・・
純正及びマシンタイプは厳しいでしょうね
折らないのが一番♪(・∀・)o
(と、あたし前な事を言ってみる・・)
書込番号:11869513
0点

主さん・・・
それは、ですね・・・
カスタム化しなさい
という神からの御告げなのです!
決して、悲観してなりません!
カスタム化して究極の装着感、遮音性等を感じれる様に、神が取り計らってくれたのです!
更に、ドライバ追加で・・・
更なる力が10Proに!
と、考えてみては(笑)
書込番号:11873998
1点



イヤホン・ヘッドホン > Ultimate Ears > Triple.fi 10 Pro
僕は、現在TF10Proを使用しています。
環境は、iPodtouch→オヤイデのドックケーブル→T3 Hj→10Pro(純正ケーブル)という格安な環境です。
まぁ、満足しています。
満足しているんですが、使い分けに良いイヤホンはないかと、家電量販店にて試聴をしました。
気になる物は片っ端から試聴しました。
特にER4系を合計二時間程聞いたりと、試聴しきれてると思います。
しかし、全て10Proをリケーブルすれば到達又は、凌駕出来るのでは?と思うような程度の物でした。
ER4の解像度はオーグ+ptで、という感じにです。
そこで、もうカスタムイヤホンしか無いのでは?と思い、質問させて頂きます。
あるいは、アンプが良いかも知れませんが。
TF10Pro(純正)の音が好きな人には、どのようなカスタムイヤホンが合ってますでしょうか?
やはり、UE系でしょうか?
はたまた、RoothやNullにて、ドライバ追加するのが良いのでしょうか?
又は、アンプが先では?と思われる方は良いと思われるアンプをお奨めして頂きたいです。
情報が不足している様でしたら、お申し付け下さいませm(_ _)m
0点

>特にER4系を合計二時間程聞いたりと、試聴しきれてると思います。
>しかし、全て10Proをリケーブルすれば到達又は、凌駕出来るのでは?と思うような程度の物でした
まったく寸分も試聴しきれてないと思います
ケーブル如きで総ていいとこ取りできるならイヤホンはたった1つでよい事になりますね
10Pro+オーグptでER-4を再現できると思うのであれば試してみればいいと思いますよ
(似たような音にすら出来ないと思います 当たり前ですが・・)
まぁでもぶっちゃけこの分野は自分がそう思え満足できればおkな訳で・・
意味不なレスでごめんよ (´・ω・`)・・ちと気になったので
書込番号:11822201
2点

返信ありがとうございます。
そうですね・・・
言葉足らずだったかも知れません。
勿論、違うイヤホンですから同じにはならないのは解ります。
そして、ER4シリーズの解像度等の特色は非常に素晴らしく僕自身、感動しました。
衝動買いしそうになるほど。
ですが、何回も聴いてる内に買わなくても良いのでは?と感じ始めました。
お金に余裕があるなら、勿論欲しいんですが。
ただ、遠回りになりそうで・・・
書込番号:11822311
0点

音楽は本当に難しいですよね
正解(という表現が適切かどうかは?ですが)は自分自身の中にしかなく、しかもそれは成長(進化?)していく可能性のあるものであり・・
音楽の楽しみ方にも色々とあると思いますが、音を追求していくその先にはスパイラルが必ず待ち受けてるとも思います
GOALは当然目指したいモノですが、其処までの過程を楽しむのもマイナスにはならないかと
明らかな遠回りはしたくありませんけどね (・∀・)b
でわわ
書込番号:11822528
0点

やはらなさん
お久しぶりです モバゲーのNEXTLONGBOWです
TF10の音傾向が好きでカスタムが欲しいならばthe freQ showなんかはどうですか?
3way3driver構成でW3に似た印象を受けると思います
解像度もいいらしいです
ドライバ追加だと音傾向が全く変わるという報告もあります
書込番号:11823047
0点

どうもです(笑)
モバはペナなんでこちらで質問してます〜
聞いたことはある機種ですね(^o^;)
あんまり知らないです。
調べさせて頂きます。
そうなんですか!?(゜ロ゜;
それは、困りますね・・・
実は・・・6ドライバが欲しいんです(笑)
ドライバ追加なら安いなと思ってたんですが変わるのはマズいですね(;_;)
書込番号:11823090
0点

6ドライバですか
それもいいですね
Roothなら4 6 8全て大丈夫ですよね
4ドライバならUE11 6ならUE18と同じドライバ数ですよね
書込番号:11823406
0点

6がバランス的にちょうど良いかなと(笑)
8の超高域はあんまり意味無いらしいので。
4だとそんなに満足感得られなそうですし。
UE18ProよりJH13Proのが欲しいです。
書込番号:11823448
0点

私もJH13の方が欲しいです
超高域結構大事ですよ
余韻が綺麗です
書込番号:11823544
0点

良いですよね(^_^)
ただ、金が(笑)
貯金の10万使えば買えるo(^o^)o
ハッ(°◇°;)
いかん、何を考えているんだ・・・
超高域必要ですかね〜?
いかんせん値段が・・・(-_-;)
書込番号:11823613
0点

LS8聞けばわかりますけど超高域は本当にきれいですよ
書込番号:11825395
0点

そうなんですか・・・
迷いますね(-_-;)
もうちょっと調べてまた考えます。
ありがとうございましたm(_ _)m
書込番号:11825448
0点



イヤホン・ヘッドホン > Ultimate Ears > Triple.fi 10 Pro
先日,ある方からの依頼でNull Luneのショート化と残りを少し
使ってiPodドックケーブルの依頼を受けました。
プラグは双方ともP-3.5SRを使用。布の被膜はLuneの物を使用。
今日、双方とも作りましたがLuneのドックケーブルいいです!
低域も十分で非常に厚みもあり高域が素晴らしいです。
やみくもに音場が広がらないのも良い線材の特徴と感じました。
LuneのプラグをP-3.5SRに交換は既に海 燕さんとEL_PRIMEROさんが
実証済みですがドックを作る事は初めてでした。
で、残りはその方から頂きましたのでありがたい事です。
0点

追記です。
上記の物は依頼の方のものですし、こちらに画像アップの事は
了解を得ております。
書込番号:11676126
0点

ブラックロッキーさん こんばんわ
コレ奇麗な音をイメージしますね
いっきに解像度が上がった印象になりそうです
ただP-3.5SRは抜き差しに弱い傾向があるので
(接触部分が薄れていく)
出来れば刺しっぱなしがイイかもです|ω・*)
最近工作はおサボりしています・・・
書込番号:11676976
0点

海 燕さん こんばんわ。
ご無沙汰です。
まあ、ご存知の通りP-3.5SRのハンダの乗りの悪い事。
特にR側。
で、内部だけはグルーで固めましたのでまず問題はないと思いますが
確かに3.5中間接続使うと甘いですね。
でも、Luneのドックケーブル安定感抜群です。
仰る通り差し込んだままがいいかと。
そうそう、最近WEも試しにやってますので渾身の一撃また送りますね。
WE10GAを主線でコールド別線材。
これ、かなりいけるんですよ。
月末まで忙しいのでお盆までにはお送りしますね。
書込番号:11677030
0点

最近は面白そうな線材を見つけられずで意欲も低下中です
同じく月末でテンヤワンヤな状態|ω・;)
契約のノルマはクリアしてますが
インセンティブなきゃ小遣いがありません(半泣
グルーの強化は正解だと思います、流石なのです。
書込番号:11677364
0点

海 燕さん こんばんわ。
当方もこずかい厳しいです。(汗)
で、頂いたLuneですがプラグがVIABLUEに変ってます。
パッと見てトルクスねじと判りましたので手持ちのトルクスドライバー
(前にHPのメモリー交換の時に購入してました)でT6バッチリ!!
こんな状況です。
どらチャンでさんが特殊なピンを送って下さるのでそれまでそのまま。(笑)
書込番号:11680602
0点

ブラックロッキーさん こんばんわ
あらあら、そんなステキなプラグが控えていたのですね
T6・・最近工具類の手入れもしていないです|ω・`)
修理関係の仕事を辞めちゃったらツールボックスの中身がグチャグチャ・・
書込番号:11681174
0点

海 燕さん どうもです。
最初見た感じそんな感じでしたので使ってみました。
トルクスが思わぬ所で役にたちました。
とりあえず最初これで聴いてみて、お薦めというかお気に入りの
P-3.5SRに交換するつもりです。
EL_PRIMEROさんからお借りしてLune+P-3.5SRの音は聴かせて
頂いてますし最初Luneって?感じでしたが病み付きの音!
絶対ハマる音ですよね。
何だか最近はメリハリより落ち着いた音、かといって繊細な
音も求めるかな・・・・そう言う意味ではBEST。
書込番号:11681292
0点


ブラックロッキーさん、おヒサです♪
ついにLuneに目覚められましたか!?
以前Lune+P-3.5SRをお貸しした時に「おとなしい」って仰っておられましたが、
ただ「おとなしい」だけではないんですよねぇ〜
楽しんで下さいませぇ〜!♪
書込番号:11693271
0点

EL_PRIMEROさん こんばんわ。
ご無沙汰してます。
いつも色々有り難うございます。
う〜ん!確かにLuneって高解像度なんですが聴き疲れしないし
嫌な音は全くない。
ハマる音ですよね。
メリハリのある音じゃないけど、安心して聴ける。
現在はプラグがVIABLUEなんですが、P-3.5SRですと高域が鮮明で
美音になりますね。ロジウムはミクロンなんでしょうが・・・。
実際、依頼の方にお送りする前に導通とチャンネルセパレーション
確認で聴きましたが「これ!これ!」ですね。
今日、Enyoを久しぶりに聴きましたがこれはこれでPailiccsでも十分な
高域を聴かせてくれますね。
書込番号:11693460
0点

可愛いのが出来上がりましたね、線の細さとプラグの大きさがステキ
そういえば最近はイヤホンでポタアンを使わなくなりました
組み合わせも面白いのですが線材能力が分からなくなるのですよね
それにLuneだと直でも満足なんですよね|ω・*)
書込番号:11694506
0点

海 燕さん
EL_PRIMEROさん こんばんわ。
スレ有り難うございます。
何とかLuneも聴けますのでラッキーです。
でも、EL_PRIMEROさんから薦められたEnyoもいいです。
確かにLuneに比べると低域の不足はありますが、その分
高域はLuneより繊細で私的には好きです。
厚みのあるのはLune.
Luneで高域を出し切る為にP-3.5SRは納得です。
VIABLUEでは微妙ですね。
些細な部分でしょうが、確かに違いはありますね。
EnyoのプラグをPailiccsからLEANかスイッチクラフトあたりに
変えるとどうなるかも試したいです。
LEANは安価ですが、結構いいプラグとは思います。
書込番号:11697598
0点

ブラックロッキーさん、こん○○は。
昨夜はPCとTVの電源が入ったままで落ちてました。。。 (^^;
Luve+P-3.5SRは、仰る通り解像度が高くて聴き疲れしないですネ♪
自作ケーブルも色々作りましたが、未だLune+P-3.5SR以上に気に入ったケーブルが
見つかっておりません。。。
イヤホンに目覚めて未だ1年なので詳しい事は言えませんが、その分自分が気に入った
音を(自然に)選んだ結果がLune+P-3.5SRとなっている筈なので、現在のベストと思って
います。
Enyoは5proで使っていますヨ♪
トコロで話は変わりますが・・・
ヨーロッパの某メーカーのBluetoothヘッドセット(?)の付属チップをウチの会社で中国の
メーカーに作らせたのですが、金型検査データを採ったサンプルが会社に転がっていたので
幾らか貰って来ました。 ( ⇒写真 )
試したところ、私の場合はMサイズのフィット感がUE純正を含め、他のチップよりも良か
ったです♪
Lサイズは若干硬めに感じますが、今度送らせて頂きますので試してみて下さいませ。。。
海 燕さん、こん○○は。
私も、Lune+P-3.5SR⇔WALKMAN直で満足しています♪
ポタアンは遊びで買ったE5しか持っていないせいかも知れませんが、邪魔で面倒なアンプを
使ってまでしての音質向上は求めてなかったりして・・・
書込番号:11698470
0点

こんばんは ^^
見ていると、物欲がうずいてしまう内容です (>_<)
ブラックロッキーさん いつぞやは大変お世話になりました m(._.)m
お声をおかけしたかったのですが、ケーブル自作もしてない者が掛けづらい雰囲気だったので ^^;
ウォークマン直で、初期ケーブルだとはかなすぎる音ですが
ヤフオクでとても親切な方から、10pro用ケーブルを購入させて頂いて
とても元気な音に変わり、ケーブルでこんなに違うんだ・・と、少しショックを受けました
自作出来ると、ドックケーブルまで作れたりで色々と楽しめるんですね ^^
書込番号:11699014
0点

EL_PRIMEROさん こんばんわ。
いつも色々有り難うございます。
Luneの落ち着いた音は音楽を気持ち良く聴かせてくれますね。
これにEnyoの高域ならと思いますが、P-3.5SRで改善ですね。
同じ銀線なんでしょうが、私はEnyoにPHPAで低域カバーです。
持ち運びを考えると邪魔なのも事実。
イヤーチップ市販されてない物ですよね?
純正のLがピッタリ合ってましたので、変更も考えてなかったです。(笑)
ゆっこんさん ご無沙汰してます。
どらチャンでさんが仰る様に10proはケーブルで豹変しますよね。
この辺りは10proが潜在能力がまだまだあるって事ですかね?
さすがにLuneをドックにと言う事は考えもしてませんでしたが、ご依頼で
作成でしたが本当にLuneの音なんです。
これには驚きでした。
最近浮気でBelden以外も作ってますが、これに別線材のコールドで非常に
Luneに近い音で取り回しも良い物が出来ました。
書込番号:11702222
0点

みなさん こんんばんわです
また真夜中に徘徊していました|ω・*)
そういえばブラックロッキーさんには報告してましたが
現在僕のLuneにはスイッチクラフトが付いています
P−3.5SRも好ましかったのですが、
スイッチクラフトは線の特徴を素直に出してくれる感じです
ただデカイというかゴツイのが難点ですね|ω・`)
イヤピースですがダブルフランジを再販して欲しいのです
何故廃盤にしたのかホントに謎です
それにしてもブラックロッキーさんの探究心にはいつも驚かされます
もう少し物陰から眺めてみてその気が出たら僕も工作を再開しようかなw
書込番号:11708727
0点

皆さん こんばんわ。
海燕さん いつもどうもです。
みなさん こんんばんわです
>また真夜中に徘徊していました|ω・*)
そういえばブラックロッキーさんには報告してましたが
現在僕のLuneにはスイッチクラフトが付いています
P−3.5SRも好ましかったのですが、
スイッチクラフトは線の特徴を素直に出してくれる感じです
ただデカイというかゴツイのが難点ですね|ω・`)
時間的に爆睡でした。
スイッチクラフト買ってみようか思案です。(笑)
>それにしてもブラックロッキーさんの探究心にはいつも驚かされます
もう少し物陰から眺めてみてその気が出たら僕も工作を再開しようかなw
探求芯はないのですが、多くの方が送って下さるので見るとつい・・・(汗)
これどんな音がするんだろ〜ってのが・・・。
あつや屋さんや EL_PRIMEROさん同様、電線病です。
今日はまた線材を頂いてましたので、つい作っちゃいました。
時間があると・・・・もう病気ですね。
書込番号:11710805
0点

ブラックロッキーさん、こん○○は。。。
>イヤーチップ市販されてない物ですよね?
シリコン・加硫材・着色剤等の組合せで何種類ものチップを作ったので、実際には
どのチップがヘッドセットの付属となったのかは知りませんが、市販されている
可能性は低いです。
>あつや屋さんや EL_PRIMEROさん同様、電線病です。
あつや屋さんと比べられると恥ずかしい限りです!
最近はケーブルも作らず、Lune+P-3.5SRに頼ってばかりですし・・・ (^^;
未だチップは送れてませぇ〜ん! m(__)m
海 燕さん、こん○○は。
ダブルフランジでしたら持ってます。
2個で宜しければ差し上げますが・・・
書込番号:11711658
0点

ブラックロッキーさん こんばんわ
ご連絡ありがとうございました、いつもお世話になってばかりです(汗
メールに気づいていませんでしたゴメンナサイです。
>EL_PRIMEROさん こんばんわ
図々しくて申し訳ないのですが頂けたらとても嬉しいです|ω・*)
もしよろしければブラックロッキーさん経由ででも連絡くださると助かります
(ブラックロッキーさんに甘えてばかりの僕・・・)
書込番号:11714925
0点

EL_PRIMEROさん
海 燕さん
こんばんわ。
いえいえこちらこそです。
私の方はまったくかまいませんので、いつでもどうぞです。
全くこちらのスレには関係なしのですが、Westone UM3X
のリケーブル解明かもです。(笑、汗)
書込番号:11714941
0点



イヤホン・ヘッドホン > Ultimate Ears > Triple.fi 10 Pro
高級イヤホン購入を考えています。
候補として上がっているのは、ゼンハイザーのIE8、UEの10Proのどちらかです。
前回は、Bose→DENONのC700→C710を利用していました。装着感はC710はピッタリでした。
が、使い方が下手なのか断線しやすく、リケーブル出来るのも購入ポイントとしておいています。
好みの音楽はRed Hot Chili Peppersで、ベースやギターの感じが最高です。Van Halen、Linkin Park、Hoobastank等のRock系も好きです。Hip-Hopも聴きますが…
過去のレビューも観たのですが、どちらがよいのかわからず…
視聴はビックカメラでIE8だけはしたのですが、フィット感はいい感じでした。自分のiPodでも聴かせて頂いています。
BA型、DA型の差や、10Proの装着感、両者の音の精度、耳のかけ具合なども教えてください!他の製品でもお勧めがあればしりたいです。
私にとっては非常に高価な買い物なので、回答して頂けると大変嬉しいです。
文章力がなくわかりにくいと思いますがよろしくお願いします。
0点

イヤフォンだけでできるだけ済ませたいとお考えならばIE8をお勧めします。
10Proは標準ケーブルの出来が良くなく、音が両耳にへばり付く感じが出ます。良くレビューで音場が広いと書かれたりしますが、広いというよりバランスを崩して耳にへばりつきます。
まず、10Proの場合ケーブル交換、ポタアン必須と考えたほうが良いです。
そこまでの出費は、、、と言うことなら、結果的にIE8のほうが安く良い音を手に入れる事が出来ます。
書込番号:11612281
3点

IE8のフィット感が良いと感じられたのならIE8で良いと思います。
特にRock系の音楽が好きならIE8お勧めなんですけど。
10ProはIE8より耳のフィットが人を選ぶというか耳によって合いずらい(IE8のほうが汎用的)
書込番号:11612293
1点

10PROは,ノーマルケーブルだと鼻づまり傾向へ来ますょ。
鼻声傾向のアーティストは,更に加速された傾向へ来ます。
其れから,ノーマルの状態での広大音場は嘘ですから。
単に,平面ちっくで拡散して居るだけです。
書込番号:11612330
3点

返信ありがとうございます!
10Proはあまり良い評価は得られていないようですね…
BA型ならばShure製品の方が良いということでしょうか!?
後、DA型はBA型サウンドには勝てないのでしょうか?
書込番号:11612365
0点

ShureのSE530もポタアンが無いと、こじんまりとしてつまらない音になります。
BA3発の物はポタアン無いとちょっとうまく鳴らせないものが多いです。
ポタアンなしなら、BA2発機か1発、ダイナミック型が無難です。
Westone3はポタアン無くてもそこそこ鳴りますが、やはりポタアンがあったほうが解像度も臨場感もグッと上がります。
書込番号:11612933
1点

サーノイズ,ホワイトノイズが玉にならず拡散してしまう印象とか,高音側が前方へ寝て起った風に来ないで頭の天辺へ自己主張するかの出方をするとか,低音側がボーカルイメージの下側へ潜った風な出方をするので在れば,鳴るモノは鳴らし悪いですが,この様な印象が出なければポータブル一発でも巧く鳴らしてますょ。
其れから,操作音ぴッ!辺りの音が,イマイチか細く快活な印象が乏しいと,ポータブル一発では苦しいかな。
書込番号:11613772
0点

>10Proはあまり良い評価は得られていないようですね…
ここだけです。しかも最近
迷うようなら10proも試聴した方が良いと思いかと
書込番号:11615130
3点

>ここだけです。しかも最近
此処だけとは価格掲示板って事でしょうか。
某所でも悪い印象は出て来てますし,広大とは言われなくなって居る。
ま〜,フィリップスの二機種見たいなモノでしょう。
書込番号:11615295
0点

この機種は元々ケーブル交換したほうが良いね、と言うのが話題として上がってましたし。最近では無いですね。
少なくとも、3年くらい前までは、こんなにイヤフォン人口も居なくて、話題も今ほど盛り上がって無かったですが、ここ2年くらいでは、10Proのリケーブルはそこそこの話題です。
あと、いろんなブログ等でもポタアンとの併用は取り上げられてます。
同時に、広大な音場から、リアルな定位や分解能のほうが求められるようになってきた、と言うのもあるかもですね。
書込番号:11616046
1点

元々,ケーブルの質が並から悪いからと,ケーブル交換で音が変わるが浸透したからでしょう。
昔は,ヘッドホン&イヤホンケーブルでの変化に,否定的な部分は強かったですからね。
ケーブルが並から悪い製品は,聴いて直ぐに判る。
書込番号:11616078
0点

SE530と比較して高音はよく出てるのにどうも低音域がヌルい音だと思っていたけれど、最近印象が変わった感があります。低音域の表現に耳がなれたか、はたまたエージングなのかはわかりませんが、こいつでRockを聴く機会が多くなりましたよ。
ただフィット感がくせものです。今はコツをつかんだの大丈夫ですが、なかなか苦戦するかもしれないです。
視聴の時にフィットを確かめても、なかなか最初だとうまくいかないので、最悪、適正な音質判断もできないかもしれないです。。
そういう問題はあります。
耳の掛け具合は、問題ないと思いますよ。ケーブルが耳から外れる、というようなことはなくストレスフリーです。
あとケーブル交換はしてないです。アンプも使ってないです。
ただ使ってる機種が一般的じゃないと思います。
Panasonic SL-S150、SL-S170、Sony D-E707といった往年のCDプレイヤーです。
コンデンサー交換などのメンテナンスをしてまだ生きながらえております・・
ipod nano 3Gももってますが、一聴して音が悪いとは思いません。
ソースがRockだからかはわかりませんが、別にこれでも不満は・・あ、経験・環境不足?
もし仮にスレ主さんが、10proやIE8を買われ、それでiPod単体ではダメだとなったらアンプを買うなり、プレイヤーを変えるなりすればよいと思います。
満足の程度は人それぞれですから、まずは常道としてイヤホンを買い換えてみる、という手で良いと私は思います。
>使い方が下手
とのことですが、プレイヤーにイヤホンを巻きつけたりするなど、プラグ部分とかに負担を掛けない使い方を心がければ、そう断線するものではないと思います。ご参考までに。
書込番号:11617262
1点

分からないことばかりな私に的確なアドバイスありがとうございます。
本日10ProとSHURE530の視聴をしてきました。
10Proはケーブルの型がついてしまっていた事やイヤーパッドがフィットしていない事もあり、音自体はあまり良い印象がなかったです…
SHURE530は非常に音が綺麗でギターの音が凄く良く思いました。が、IE8程の重低音は聴けませんでした。IE8はギター等が少しこもる印象でしたが…
店員さん的には、IE8の方が音のバランスが良いとのことでした。
返答にもあったポアタンも視聴しました。AT-PHA30iですが…ポアタンで購入するならどれが良いでしょうか?IE8との相性が良い物等もあるのでしょうか?ポアタンを購入するならSHURE530の方がお勧めでしょうか?
質問が多いですが、よろしくお願いします。
書込番号:11617890
0点

IE8ならポタアン要らないし、SE530ならおすすめは、ヒビノで出してるiBassoT3 HJが手頃で良いです。
書込番号:11617920
2点

なるほど…
IE8ではポアタンの機能を生かせないという事ですか?
ちなみにポアタンを使うとSHURE530ではどういった音の印象なのでしょうか??IE8とポアタン+SHURE530を比べるとなると、音質等は比較にならない感じでしょうか?
書込番号:11617944
0点

視聴してみた印象で、どれがbetterだったか、それで選ぶのがひとつ手です。
あとは、ポタアンも考慮に入れて、最適な組み合わせとなりそうなイヤホンとアンプを買うという手ですが、はっきりいってイバラの道です。
情報が錯綜していて、なにがいいのかわからなくなるはずです。
絶対的な基準というのは存在しないので、人の意見は参考にしかならず、結局買うまで正当な判断はできないと割り切る必要があります。
私だったら、まずは視聴して自分に合ってそうだとおもったイヤホンを選び、そのあとしばらく今までの環境で使ってみて、不満がでたら、それを解消してくれる方法を探します。
不満が仮に出てくることがあったら、その時は不満が自分で分かっているのだから、解決法は探しやすい。
何もないところから、一気にアンプ+イヤホンありきで行こうとすると、やはり情報の錯綜に惑わされて何がいいのかわけわからなくなります。
どのイヤホンも完ぺきではないので、最後は総合的な判断で、やはりbetterなものを選ぶという割り切りが必要だと思います。複数購入して使い分けるというのなら別です。
あと先ほどの投稿で少し間違いが・・;
>使い方が下手
とのことですが、プレイヤーにイヤホンを巻きつけたりしないようにするなど、プラグ部分とかに負担を掛けない使い方を心がければ、そう断線するものではないと思います
書込番号:11618071
1点

理解が横道にそれているようですね。
ボタアンの必要性をまず理解したほうが良いです。
イヤフォンやヘッドフォンは振動板を前後させて音を出します。前後させるのに重要な亊は、動かす時にはもたつかず瞬時に動かし、止める時には即止める。これを一秒間に数十回から数万回やらないといけません。つまり、イヤフォンやヘッドフォンを十分にコントロールするエネルギーつまりアンプの駆動力が、イヤフォンやヘッドフォンを上回る必要があります。
ダイナミック型などのドライバー一発機は、DAP直でも鳴らせますが、BA3発機などではDAP直では駆動力が足りない亊があると言うことです。
IE8は十分にならしきれても、10ProやSE530では駆動力が足りないと言うことです。
書込番号:11618076
5点

色々とお悩みのようですが、まずは買ってみたらどうでしょうか。この様なショッピングは自分のファーストインプレッションを信じたほうが後々後悔しないケースが多いと思います。
その中で色々ほかの製品に興味が湧いて来たらその時にまたご相談やら質問したらどうでしょうか?
書込番号:11619056
1点

>毒舌じじいさん
理論的にはそうなんでしょうけど、ポタアンの必要性って、それを感じるかどうかは人しだいですよね。
僕が念頭においてるのはそういう考えです。
こういう買い物の場合は、段階を一歩ずつあげてって、満足しないなら新しい環境を導入する、といったほうが経済的に合理的だという考えです。
べつにポタアンなんか要らないでしょ、とは言ってないはずです。
そうとらえられる書き方だったら、すみません。
ここで意味をはっきりさせられたと思います。
以上こういう考えで書き込みました。
主さんにはこれ以上申し上げることはないので、ここで失礼させていただきます。
書込番号:11619231
0点

発音体が片側だけなら別に好いのですょ。
左右に二つ在るから,BALANCeが合わずにコケるのです。
一回前後に動こうが,100回前後に動こうが,左右が極力揃ってこそなんですょ。
書込番号:11619295
0点

長曽我部元親さん
別にあなたに反論したわけでも、あなたが間違いだ、と言った訳でも無いですけど(苦笑)
スレ主さんに、ポタアンって何? と言うところを説明しただけですよ。
あなたの考えは、あなたの考えでしょうし。別にそれでよいのじゃない?
書込番号:11620346
2点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[イヤホン・ヘッドホン]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
イヤホン・ヘッドホン
(最近5年以内の発売・登録)





