Triple.fi 10 Pro のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:カナル型 Triple.fi 10 Proのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Triple.fi 10 Proの価格比較
  • Triple.fi 10 Proのスペック・仕様
  • Triple.fi 10 Proのレビュー
  • Triple.fi 10 Proのクチコミ
  • Triple.fi 10 Proの画像・動画
  • Triple.fi 10 Proのピックアップリスト
  • Triple.fi 10 Proのオークション

Triple.fi 10 ProUltimate Ears

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2007年 8月13日

  • Triple.fi 10 Proの価格比較
  • Triple.fi 10 Proのスペック・仕様
  • Triple.fi 10 Proのレビュー
  • Triple.fi 10 Proのクチコミ
  • Triple.fi 10 Proの画像・動画
  • Triple.fi 10 Proのピックアップリスト
  • Triple.fi 10 Proのオークション

このページのスレッド一覧(全354スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Triple.fi 10 Pro」のクチコミ掲示板に
Triple.fi 10 Proを新規書き込みTriple.fi 10 Proをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

ふと思ったのですが・・・

2011/11/18 19:55(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > Ultimate Ears > Triple.fi 10 Pro

スレ主 自作noobさん
クチコミ投稿数:189件

10proはケーブル着脱式ですが、ケーブルのピンが使ってるうちに折れそうで気になってるのですが 実際はどんな感じなのでしょうか?

ピンが不安でなかなか買えない・・・

書込番号:13781806

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:46件Goodアンサー獲得:2件

2011/11/18 21:07(1年以上前)

自作noobさん

 私は現在10proを使用しております。以前は5proを使用しておりました。
私の経験ですと、ケーブルのピンはよっぽどなことがない限り折れないと思います。
5pro使用時に不意の事故でハウジングのプラスチックが破損して中のドライバーが見えるような状態になってしまったことがありましたが、ドライバーや接続端子部分は無事でした。
こちらの製品はピンの折れよりも度重なるケーブルの抜き差しによる、メス側の広がりの方が気になります。メス側が広がってくるとイヤホン本体がケーブルから抜け落ちてしまい、最悪の場合紛失してしまうこともありえます。私も5proを一度外で落としてしまい危うくなくしかけました。1度メス側が緩くなってしまったら輪ゴムなどで本体とケーブルを固定するといった対処が必要になります。
 

書込番号:13782128

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 自作noobさん
クチコミ投稿数:189件

2011/11/19 12:47(1年以上前)

ポルコ・Rさん

なるほどーメス側が広がってしまうのですか・・・
着脱式ももっと丈夫に作ってほしいですね^^

書込番号:13785128

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:46件Goodアンサー獲得:2件

2011/11/19 23:10(1年以上前)

自作noobさん

 脱落の心配があるといっても、新品の段階ではかなり強固にはまっており脱落することはまずありえません。抜き差しを繰り返していると確実にゆるくなってきますが、断線したら換えるという程度のペースならまず心配はないはずです。当方はケーブル自作をしておりまして、音質チェックの為によく抜き差しをしていたので短期間でゆるくなってきました。

書込番号:13787921

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信5

お気に入りに追加

標準

久しぶりに感動です。

2011/10/03 20:19(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > Ultimate Ears > Triple.fi 10 Pro

今日、久しぶりにじっくり10pro聴きました。
バーンインも済んで、新しく自分用に作ったケーブルです。

Richard Elliot I'm Not In Love

程よく広がる左右の音場と沈み込む上下音場に全域に渡る厚みと
中域の空気感・・・これ、10proでしか味わえない音です。
OH越えの様に感じます。
K-701の開放感も好きなんですが、イヤホンでは未だに
K3003にいけない自分もいます。

3003は別物ですが、10proいいですよ。

書込番号:13579287

ナイスクチコミ!2


返信する
Saiahkuさん
殿堂入り クチコミ投稿数:5183件Goodアンサー獲得:842件 Twitter F_Saiahku 

2011/10/03 20:55(1年以上前)

ブラックロッキーさん、こんばんは。

なかなか良さそうなケーブルですね。
自分は例の8Nで満足している質なのですが、自作で銀コートやPCOCC-Aで作りましたが、やはり例のケーブルがベストです。
最近は寒くなって来たのでZ1000を主に利用していますが、このヘッドホンはステレオミニとステレオミニの組み合わせなので簡単にリケーブル出来るので、リケーブルで遊んで見ようと思います。

オヤイデのヘッドホンケーブルでリケーブルしましたが、PCOCC-Aは高音が伸びますね。
次はベルデン辺りで作ってみようかと思っております。

書込番号:13579417

ナイスクチコミ!0


Saiahkuさん
殿堂入り クチコミ投稿数:5183件Goodアンサー獲得:842件 Twitter F_Saiahku 

2011/10/03 20:57(1年以上前)

追記です。

K3003ですが、試聴した印象だとK324Pの進化版という感じでした。
きっとブラックロッキーさんの好みだと思います。

書込番号:13579431

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1101件 Triple.fi 10 ProのオーナーTriple.fi 10 Proの満足度5

2011/10/03 21:21(1年以上前)

Saiahkuさん こんばんはです。

例のものですよ。。何だか使い込むといいんです。
ゆったり感がジイさんにはいいようです。(笑)
クセがなく、安心して聴ける・・・マッキンです。
まあ、オーディオの癖?が抜けないですね。

3003やはりですか〜〜〜まだヨドに行ってないんです。
何とか時間作りますが、購入迄には時間がかかりそうです。

書込番号:13579540

ナイスクチコミ!0


Saiahkuさん
殿堂入り クチコミ投稿数:5183件Goodアンサー獲得:842件 Twitter F_Saiahku 

2011/10/03 21:28(1年以上前)

ブラックロッキーさん、どうもです。

あのケーブルでしたか(汗)
本当に聞き込むほど良さが分かるケーブルですね。
夏場にはお世話になりました。

ところで、今さらですが秋葉のeイヤホンさんに中古のk324pが売っていたので買っちゃいました。勿論正規品です。
そのあとにK3003を聞いたのですが、期待を裏切らない音でした。半分の値段なら間違いなく買いなのですが、、、

ハーマンはちょいとぼり過ぎですね。

書込番号:13579575

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1101件 Triple.fi 10 ProのオーナーTriple.fi 10 Proの満足度5

2011/10/03 21:45(1年以上前)

Saiahkuさん どうもです。

いえいえ、こちらこそです。
K324Pですか〜!ある所にあるんですね。
私的には新品は無理を頼めるんですが、今更なのでね。
3003はどらチャンでさんが仰る通りのようですね。

それにいく迄は10proの潜在能力を楽しむつもりです。
今更???でも、私気にいってるんですよね。
これほど楽しめるイヤホンないですから。

書込番号:13579686

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信7

お気に入りに追加

標準

初心者 音質向上のためには。

2011/08/26 22:16(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > Ultimate Ears > Triple.fi 10 Pro

クチコミ投稿数:13件

以前、10proの中音を上げたいと質問させてもらった、むらさきといいます。

皆様からもらったアドバイスを入れて自分なり考えた結果、音質向上の選択肢としてこの際、イヤホンかプレイヤーを変えてみるという選択肢が出てきました。

そこで皆様にもう一度アドバイスをいただきたく投稿させていただきます。

現在は、X-1060に10proを直挿しでWAVを聞いています。

皆様なら音質向上のために以下の中ならどの選択肢を選びますか?
資金的にどれか一つしか選べません…

1:ポタアン(おそらくpico)と1、2万円のDockケーブルの購入
2:カスタムイヤホン(FitEar334)を購入し、X-1060に直挿し
3:プレイヤー(colorfly C4)の購入し、10proを直挿し

1と2は試聴する機会があったので、なんとなくイメージは沸いているのですが、3のcolorflyC4に試聴したことがありません。

またこれ以外にアドバイスがあるらましたら是非ともお聞かせください。
よろしくお願いいたします。

書込番号:13422310 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:25475件Goodアンサー獲得:1177件

2011/08/26 23:21(1年以上前)

>WAVを聞いています。

CD盤の静電気除去をして,下記アイテム等を使ってリッピングすると好いですょ。

http://www.foq.jp/products/stabilizer/ds25e.html

音空間の沈み込みも好くなり,立体感が高くなります。
其れから,音色に張りが出て力強さも出ますょ。

書込番号:13422632

ナイスクチコミ!0


air89765さん
殿堂入り クチコミ投稿数:6945件Goodアンサー獲得:934件

2011/08/26 23:51(1年以上前)

WalkmanのDock出しは、内蔵アンプをスルー出来ないらしいということで色々試したんですが、結論から言ってWalkmanはラインアウトしてポタアンを導入する効果が低い(無いのではない)です。〜二万までのポタアンの効果がかなり小さいです。

内蔵アンプがスルー出来るラインアウトが良質なiPod touchの最新版+ポタアン+良質Dockケーブルがポータブル最強音質になるような感じです。

ですから私はiPod touch+ポタアン+ALOのDockケーブルにしました。

Walkman+ポタアンより音がクリアになり空間も広くなりました。

Walkmanは直挿しの音質は強いがラインアウトが弱いようです。iPod touchは直挿しは弱いがラインアウトとDockケーブルで蘇ります。

書込番号:13422760

ナイスクチコミ!1


aki708さん
クチコミ投稿数:13件

2011/08/26 23:57(1年以上前)

自分ならカスタムIEMに手を出しますね…(手を出してしまいました…)

ポタアンをお店で試してみましたが、低音が強くなったりして好みのがなく…
イヤホンも曲を分けるような感じで満足するのが無かったので、思い切ってカスタムにしました。
安いやつでしたが、かなり良かったです。
市販の、SE535、10pro、IE8などより全然違いました。

予算も結構あるようですし、思い切ってカスタムにしてみては?
高いのを買わなくても、一番安いのでも市販の物よりはいい音だと思います。
メーカーもいろいろありますし、デザインも自由ですし…

自分はイヤホンを変えることが一番音が変わると思ってるので、今のイヤホンにこだわりが無ければ、イヤホンを変えるのが一番音質をあげられると思います。
その次にポタアンだと…

書込番号:13422792

ナイスクチコミ!1


iROMさん
クチコミ投稿数:2334件Goodアンサー獲得:256件

2011/08/27 00:14(1年以上前)

 何が向上かは人其々だと思いますけど、満足度ならカスタムイヤホンでしょう。

書込番号:13422857

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:465件Goodアンサー獲得:79件

2011/08/27 00:15(1年以上前)

2ですね
そのFitEar334の音に不満が無かったなら
高1中低2の2wayだと中域改善は難しいです

書込番号:13422864

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13件

2011/08/27 01:22(1年以上前)

皆様、アドバイスありがとうございます。

どらチャンでさん、CD盤への工夫ができるのですか?!
データがかわるとは知らなかったです!

カスタムイヤホンが3票、その他が1票いただきました。

自分が聞いた時にも、イヤモニはやはりインパクトがありました。

もしFitEar334にするならば、10月のヘッドホン祭で特価で出品されないかなぁ〜と期待をしています(^_^;)

書込番号:13423130 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:25475件Goodアンサー獲得:1177件

2011/08/27 11:17(1年以上前)

下流だけ肥らせても,在る程度は行くでしょう。
まして,下位機種から一気に行けば,尚更です。
ですが,下流だけじゃ好い音は出ないですょ。

上流に好い音を聴かせる要素がないとで,創ってあげないと。
単に,リッピングしただけじゃ出て来ませんから。
で,好い音を聴きたいのなら,先に挙げたのを試して視ると好いでしょう。
もっと,確りした音が出ますょ。
此れが,WAVEの音かとなるかもです。

書込番号:13424250

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

ケーブルについて

2011/08/23 21:16(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > Ultimate Ears > Triple.fi 10 Pro

スレ主 Yusuke312さん
クチコミ投稿数:15件

ケーブルの左右の長さは同じですか?

書込番号:13410367

ナイスクチコミ!0


返信する
iROMさん
クチコミ投稿数:2334件Goodアンサー獲得:256件

2011/08/23 23:13(1年以上前)

 あっちで怒られてるけど、同じ長さです。

書込番号:13410966

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:25475件Goodアンサー獲得:1177件

2011/08/24 07:39(1年以上前)

左右同じ長さの「Y」形のケーブルですね。

書込番号:13411855

Goodアンサーナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信11

お気に入りに追加

標準

ヤマダで購入

2011/08/08 07:27(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > Ultimate Ears > Triple.fi 10 Pro

昨日、上大岡のヤマダで在庫処分で20000円を切っていたので、購入してみました。
まだエージングの途中ですが、なかなかいい感じです。
Proは最後の1台でしたが、TripleFi 10viは20400円でまだ在庫がありました。
以前、SuperFi 5が安売りしていた時は他の店舗でも見かけたので、他の店舗でもやっているかもしれません。
リケーブルやポタアン導入など、これからお金がかかりそうですが楽しみです。

書込番号:13349180

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2736件

2011/08/14 16:41(1年以上前)

報告が遅くなりましたが、昨日また売っていました。
価格は18400円です。
ヤフオクでNull Audio Studio Luneも購入してみましたが、別物のようによくなりました。
ただコードがむき出しなのが不安ですね。皆さんは何か対策をしていますか。

書込番号:13373237

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:72件Goodアンサー獲得:11件

2011/08/14 22:39(1年以上前)

ディーヴイディー さんこんばんわ。

>コードがむき出しなのが不安ですね

コネクター部の隙間のことでしょうか?
私はブチルゴムテープを巻いています。
詳しくは過去スレの12191051を見てください。

書込番号:13374498

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2736件

2011/08/14 23:01(1年以上前)

南国駄耳鉄人さん、レスありがとうございます。
コネクター部分の隙間もですが、どちらかというと、コードが2つに分かれた部分からの細い2本コードがむき出しの点です。
ちょっとないかにひっかけただけで切れてしまいそうな気がします。
せっかくイヤホンジャック(?)から2つに分かれる部分までが、かっこいい太いコードなのに、そこから先が、1部分クリアのカバーがついているのに、他の部分が、細い2本の線がむき出しというのが、何か納得できません。

書込番号:13374606

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:72件Goodアンサー獲得:11件

2011/08/15 23:26(1年以上前)

私のは結構昔のEnyoですが、分岐点より上流の部分も下流と同じ線を編んだだけのようで、
特に太くはないです。

Luneと仕上の仕様が違うみたいですね。
これから先はLune Userにバトンタッチしますね。

わたしのEnyoはかなり細いです。
引っ掛けないように注意しているだけで特に気を使ってませんが、
今のところ問題なしです。

書込番号:13378772

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2736件

2011/08/16 07:59(1年以上前)

画像を載せておきます。
2枚目の接続部分の隙間も少し気になりますが、やはり2本の細いコードが軽く編んであるだけで、むき出しの点です。
耳にかける部分は透明なチューブでおおわれているのに、途中からなくなってしまうのが、気になります。
何かその方がいい点があるのでしょうか。

書込番号:13379596

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:72件Goodアンサー獲得:11件

2011/08/16 08:59(1年以上前)

写真を見ると分岐点より上流は被服が被っているので、私のEnyoより丈夫そうですね。
分岐点より下流はEnyoと同じです。

透明チューブは耳がけしたときの形状を作っているだけだと思うので、
強度とはあまり関係ないと思っています。
下流を全部透明チューブで覆ってしまうと、硬すぎて使い物にならないでしょう。

線は細くても、無理な力を加えなければそうそう切れるものではないですよ。
引っ掛けたり、同じ箇所に繰り返し疲労を与えなければ大丈夫でしょう。

書込番号:13379716

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2736件

2011/08/16 09:42(1年以上前)

南国駄耳鉄人さんレスありがとうございます。
気お付けながら使っていこうと思います。

書込番号:13379840

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:214件Goodアンサー獲得:17件

2011/08/16 10:15(1年以上前)

5月末に注文したShure用のLuneがまだ発送されないので現物はありませんが、
注文時にスリーブを付ける指定をしないとむき出しで納品されるはずですよ。
多分スリーブなしのケーブルが出品されたのだと思います。

書込番号:13379952

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1101件Goodアンサー獲得:15件 Triple.fi 10 ProのオーナーTriple.fi 10 Proの満足度5

2011/08/16 18:02(1年以上前)

左Enyo、右ショート化Lune

Enyo

ディーヴイディーさん
皆さん 
こんにちは

Enyoってスリーブ処理ないですよね。
ただ、南国駄耳鉄人さんが仰る様に通常の使用で
気になる事もないですよ。
ただ、触った感じEnyoの方がLuneより固めですね。
Luneはショートにしてますが、アップします。

書込番号:13381426

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:109件Goodアンサー獲得:1件

2011/08/23 10:13(1年以上前)

ブラックロッキーさんこんにちは、ショート化されて音はどうですか?
ヌルオーディオはどんな具合でしょうか?

書込番号:13408365

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1101件Goodアンサー獲得:15件 Triple.fi 10 ProのオーナーTriple.fi 10 Proの満足度5

2011/08/23 14:04(1年以上前)

主さん この場をお借りしてすみません。
パラゴンカル11さん お久しぶりです。

Null Luneはショートにしましても音は同じです。
過去ログで言われてます様にLuneとEnyoの大きな
違いは低域ですね。
どちらも広がり気味な10proの左右音場を凝縮して
くれますし、引っ込みがちな中域をフラットな位置に
定位させてくれます。
私的にはクリアなEnyoが好きですが、低域がお好きな方
には物足りなさがあるかと思います。
海 燕さんはLuneのプラグをスイッチクラフトに交換
されてますし、EL_PRIMEROさんはオヤイデP-3.5SRに
です。
VIABLUEプラグは単独購入ですと高いですが、これどうなのか
疑問もあります。
ただ、自分は現在は全く使用してません。

書込番号:13408993

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 ボーカルを一歩前へ。

2011/08/04 11:32(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > Ultimate Ears > Triple.fi 10 Pro

クチコミ投稿数:13件

以前、アンプのD12 hjの質問で皆様にアドバイスをいただき、こちらのTF10を購入させていただいた者ですm(__)m

購入からしばらく経ち、エージングも100時間程は鳴らしたかと思います。

ミーハーな自分にはこの環境でも音質自体には不満はないのですが、少しボーカルが他の音より一歩後ろにいる気がします。
ダイナミックノーマライザをONにすれば前には出てくるのですが、個人的にはOFFの音の方がキッチリとした音で好きで…

理想は今のキラキラした音を維持しつつボーカルの音を前に出すには、どんな工夫がありますか?
アンプの導入なのか、ケーブルのグレードアップか…悩んでいます(+_+)

予算は3〜4万円程で考えていますm(__)m


再生機器: SONY NW-X1060
ケーブル:ヤフオクの自作ケーブル

アンプ :未使用
コーデック:ATRAC ロスレス

長くなりましたが、ご教授よろしくお願い致しますm(__)m

書込番号:13334042

ナイスクチコミ!0


返信する
Saiahkuさん
殿堂入り クチコミ投稿数:5183件Goodアンサー獲得:842件 Twitter F_Saiahku 

2011/08/04 12:10(1年以上前)

10Proって高音と低音がかなり主張しますからね。

リケーブルはイヤホンの元のキャラを変えるまでは期待出来ません。

取り敢えず、ケーブルを換えるならLuneは無難な一本になるでしょう。
ただ、先述の通りイヤホンのキャラを変えるまでは期待出来ないです。

ところで、スレ主さんのヤフオクのケーブルの線材は何ですか?
それを記載された方がアドバイスしやすいです。

書込番号:13334131

Goodアンサーナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:25475件Goodアンサー獲得:1177件

2011/08/04 12:34(1年以上前)

前後の音空間が出て来ると,ボーカルイメージは他の像イメージと比べて,一歩引く様な印象へ来ますからね。
で,主さんの印象から,全体的に音空間が前方へ出た印象を高くしてあげる事です。
前方へ出た印象を出す方のドックケーブルと,ポタアンを奢り,音源はWAVEが好いでしょう。

あとは,今の環境にてボーカルイメージを前へ出た印象を持たせる試みとして,ケーブル接続を反転させての逆相接続かな。
此の場合,10PROは,低音イメージ因りもボーカルイメージが前へ出た印象へ来るか。

書込番号:13334212

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2011/08/04 14:28(1年以上前)

皆様、アドバイスありがとうございます。

〉Saiahkuさん
線材は MOGAMI NEGLEX OFC というケーブルだそうですm(__)m

〉どらチャンでさん
ATRACロスレスとWAVEでは違いがでるのですか?!

ボーカルが前に出るドックケーブルでオススメはありますでしょうか?
もしポタアンを入れる場合は D5 hjあたりを考えておりますm(__)m

書込番号:13334557

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:25475件Goodアンサー獲得:1177件

2011/08/04 20:28(1年以上前)

主さん

>ATRACロスレスとWAVEでは違いがでるのですか?!

違いは出ますょ。
少しでも音空間を前へ出したい場合は,WAVEへ行くべきでしょう。
ましてや,押し出し感は高い方の音じゃないので,他で補う形を取ります。

其れから,ドックケーブルは,ビスパの8Nを使って視ると好いかと。
高い方ね。
安い方の8Nは,高音側の出方にクリア感が落ちます。

書込番号:13335554

ナイスクチコミ!1


Saiahkuさん
殿堂入り クチコミ投稿数:5183件Goodアンサー獲得:842件 Twitter F_Saiahku 

2011/08/05 00:50(1年以上前)

なるほど、mogamiですか。それならば、Luneあたりにランクアップすればボーカルは安定するでしょう。
もしくはポタアンをpicoにするのも手です。picoはかまぼこ型のバランスになるので10Proだとちょうどよいバランスになります。

で、Dockケーブルはヤフオクで出ているBeldenを試してみたらどうでしょうか。
中域の押し出し感はなかなかですよ。

書込番号:13336756

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2011/08/05 11:54(1年以上前)

Saiahkuさん

pico拝見しました。10proと相性バッチリとみなさんレビューしてますね。

どらチャンでさんもアンプの導入をすすめていただいたので、アンプを購入する場合はpicoにしたいと思います(^O^)
ただ…picoの金額ですと、ケーブルかアンプどちらかしか購入ができない………f^_^;

ところで、Luneともう一つ、Enyo?というケーブルがあるようなのですが、そちらもボーカルがかなり前に出てくるというレビューを目にするのですが、なにか情報お持ちでしょうか?m(__)m

質問ばかりで申し訳ありませんm(__)m

書込番号:13337860

ナイスクチコミ!0


Saiahkuさん
殿堂入り クチコミ投稿数:5183件Goodアンサー獲得:842件 Twitter F_Saiahku 

2011/08/05 12:25(1年以上前)

スレ主さん、アンプが買えるならアンプに行った方が良いですよ。
まずはアンプで大方のバランスを取り、後にケーブルで調整です。アンプの変更は効果があると思います。

ところで、自分はEnyoは聴いたことがないのですが、Enyoは10Proの音が高音寄りになってしまうとよく聴きます。10Proの迫力のある低音が好きでしたらLuneの方が良いでしょう。

書込番号:13337948

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:25475件Goodアンサー獲得:1177件

2011/08/05 22:45(1年以上前)

左右の横へ拡がる音が,後ろへ下がった印象へ出て来るのは,ボーカルイメージも一歩引き気味な傾向へ来ます。

で,此の横へ拡がる音を,極力,前へ出た印象に感じる様にすると,全体的に前へ拡がる印象が高く鳴りますから,ボーカルイメージも一歩前へ出た感じが高く鳴ります。
此の辺りは,ドックケーブルも吟味すると好い傾向へ来ますょ。

書込番号:13339942

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:72件Goodアンサー獲得:11件

2011/08/06 03:38(1年以上前)

スレ主さんのケ−ブルの音が分からないので、それと比べてどう変わるかはわかりませんが、
ノーマルケーブルからEnyoにすると低音の余計なボアつきが改善され、締まった方に向かいます。 
そのため低音の質は上がりますが、量はやや少なくなります。 

luneでもEnyoでも音全体のグレードは上がるので、ノーマルケ−ブルに比べて雑な低音に
埋もれなくなる分、ボーカルが聞きやすくなると思います。

luneは所有していませんが、ネットでの評価を見る限りでは、高・中・低音のバランスを
変えたくないなら、私もluneの方をおすすめしますが、低音を押さえて少しだけボーカルを
聞きやすくする程度ならEnyoでも若干の改善はあると思います。

ただし、Enyoに変えても基本的な10Proの性格を変える事はできないので、ボーカルの
引いた感じは払拭できないです。 アンプでどこまで前に出るのか、前に出したいのか
わかりませんが、あまり中音域を引き上げると10Proの個性を殺してしまうリスクも
ありますよ。

10Proの音を徹底追及したいのならそれもまた楽しいでしょうが、(スレ主さんの
ヤフオク自作ケ−ブルでノーマルケーブルより音質向上が図られているなら)
私なら3〜4万あったら10Proは10Proとしての個性を楽しみ、好みに合う別のイヤホンを
探します。

書込番号:13340736

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:20件Goodアンサー獲得:8件

2011/08/07 21:34(1年以上前)

現在8N-OFCケーブルにリケーブルした10PROを T-51 + P-51 につないで使用してますが、
かなりボーカル近く感じるようになったと思っています。
このアンプもお勧めです。
解像度は高くないかもしれませんがパワフルな鳴り方をします。

書込番号:13347682

ナイスクチコミ!0


G8ver2さん
クチコミ投稿数:63件Goodアンサー獲得:8件

2011/08/07 22:58(1年以上前)

リモールドで多ドライバ化はどうでしょうか。
個性は薄まりますし10proではなくなってしまう。
ですが4ドライバ以上、さらに6、8ドライバなどはユニバーサルでは見えない世界が見えます。
ボーカルもしっかり前に出てきます。
10proにこだわらず、高音質化、中域強化したいということならば良い選択の一つになると思いますよ。
自分は10pro6ドライバと、EX1000を併用してますが、ここまで来ると6ドライバのほうが音は1周り上回りますね。
是非、選択肢の一つに入れてやってください。

書込番号:13348157

Goodアンサーナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「Triple.fi 10 Pro」のクチコミ掲示板に
Triple.fi 10 Proを新規書き込みTriple.fi 10 Proをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Triple.fi 10 Pro
Ultimate Ears

Triple.fi 10 Pro

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2007年 8月13日

Triple.fi 10 Proをお気に入り製品に追加する <396

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング