-
- イヤホン・ヘッドホン -位
- オーバーヘッドヘッドホン -位

このページのスレッド一覧(全15スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 0 | 2011年1月16日 04:31 |
![]() |
0 | 4 | 2008年10月4日 19:37 |
![]() |
0 | 1 | 2008年3月25日 03:09 |
![]() |
0 | 1 | 2007年10月10日 13:48 |
![]() |
0 | 0 | 2007年7月2日 18:54 |
![]() |
0 | 4 | 2007年5月21日 11:48 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


イヤホン・ヘッドホン > DENON > AH-G300
先日、AH-G300とAH-G500の中古品を入手しました。
高音〜中音域はなかなか良い感じで満足でしたけど、低音の量が不足していて物足りなく感じたので、少しだけ改造してみました。
ドライバーの裏側に元々2つ開いていたポートの穴を、5つに増やす事で低音の量が劇的に増え、後継機種(AH-D301・AH-D501)とほぼ同等の音量バランスに変わりました。
後継機種と比べると、高音の伸びはこちらの方が若干上だけど少し耳に刺さる感じ。
解像度や分解能は後継機種の方が若干上で、音も少しマイルド。
(中古品だからドライバーが劣化していて解像度が落ちている、という可能性もありますけど……)
1点



イヤホン・ヘッドホン > DENON > AH-G300
このヘッドホンは持っていませんが、回答不能な質問ですね。
ドンシャリ度を0(完全フラット)〜5(強度のドンシャリ)の6段階で表現するとして、
0は、一般に入手可能なものとしては該当商品なし。
1は、ER-4Sだけ。
全てのヘッドホンイヤホンが、ドンシャリ度2〜5です。
この価格帯のものでは、たとえドンシャリ度が低かったとしても、高音の延びがなくて
カマボコだったりします。
もう少し、好みを詳細に記述していただく必要があります。
書込番号:8450171
0点

すみません。好みとしましてはボーカルがクリアーで、楽器がしっかりしてればよいのです。
ドラムのドンは良いのですがシンセサイザのどかどかが嫌いなんです。
トランペットが響き過ぎもきらいです。
こもる音はきらいです。問題はラックスマのアンプとCDぷれやーにあうかなんですが。
スピーカーだとタンノイやB&Wのような音でBOSEの音は嫌いなんです
書込番号:8450255
0点

私より、遙かに高級なセットをお持ちですね。
そのような話だと、最低でも2万円クラスからの選択になるのではないでしょうか。
オーバーヘッド型は、歴史が古いだけあって、極端にコストパフォーマンスの良いものなど無いと考えています。
書込番号:8454199
0点

ありがとうございます。本当はコンデンサ式が良いのですがラジカセやポータブルオーディオでも使いまわししたいのでコンデンサ式は専用あんぷが必要で好きじゃないんです。
書込番号:8454292
0点



イヤホン・ヘッドホン > DENON > AH-G300
ヤマダで1980円。
同じ価格のSONYと悩みましたがこちらに。やはりDENONブランドということで。
音質はまあ普通かと。値段の割にはかなり頑張ってます。3〜4000円くらいか?
ですがやはり高音は割れますね・・・MacBookにつないでいるので出力の問題もあるかもしれませんが。
まあ、買っても損はしないと思います。
0点

イコライザーなどを使いの場合は、切ると音割れはなくなる可能性もあります。
この価格帯(3000円帯)としては変な癖もなく悪くないものですので、むしろ出力側を疑った方がいいかも。
書込番号:7583876
0点



イヤホン・ヘッドホン > DENON > AH-G300
AH-G300,パイオニアのSE-MJ3,SE-MJ570あたりで悩んでます…
音質は低音はそこまでこだわりませんが
中〜高音はすこしクリアに聞こえるものがいいです!!
シルエットは完全にSE-MJ3なんですが…
コード短いし……
どれが一番いいと思いますか??
またこれはどう?みたいなんがあれば教えていただけませんか??
値段は上記のものあたりで。
0点



イヤホン・ヘッドホン > DENON > AH-G300
よくゲーム(FPS)でヘッドフォンを使うのですが、その際に敵の足音がどの方向から聞こえてきているのか捉えるために使っています。
現在使用しているものが壊れかけなので、購入を検討しているのですが、このヘッドフォンはFPSに向いているでしょうか?
また、そうでない場合オススメのヘッドフォン(あまり高価でないもの)がありましたら教えて頂けたら幸いです。
0点



イヤホン・ヘッドホン > DENON > AH-G300


昔使ってたAH−G55に比べると落ちたと思う。(フレームが割れて死亡
上手く表現できないけど、ボーカル部は聞き取りやすい気がするけど、それは曲がボケているからな気が…
ジャンルが悪かったのかも知れないけど…とりあえずアジカンとかsee-sawとか迫力が無いと面白くない曲には合わないと思う。
0点

ボーカルが聴き易い。
ボーカル辺りの音が、張り出している感じなら、ボーカルは聴き易いのですょ。
更に、音全体が前方向に出て来ているとですね。
オーテクの高め製品みたいな鳴り方。
書込番号:3872742
0点



2005/02/04 01:53(1年以上前)
あの、俺もはっきりと聞き分け出来るわけじゃないから反論するわけじゃないけど俺の比較はテクニカのAD9との比較です。まあ、値段も倍以上だし開放型だから、同列に考える事は誤りだと思うけど、一応ね。
書込番号:3879535
0点

AD9の方が聴き易くないですか。
音シャワーがリスナーを包み込む感じに音を創ってくれませんか。
CM7・EW9NR・11JPN辺りも聴き易い位置に音場を創ってくれますょ。
なので、小音量でも聴き易い。
安い製品はこの辺りが弱く聴き難いでしょうかね。
書込番号:3881964
0点

最近デッドストック物のAH-G55の新品を手に入れたのだけど、
MizHiraさんのおっしゃる『AH-G55より落ちた』ってのがよく解りました。
レビューでは個人的にAH-G300を絶賛してます。
現状、3,000円以下で量は適度で豊かに広がる低音と、刺激的な高音のFanな体験は他の同価格帯モデルではなかなか無いと思うので、条件付きながら3,000円以下ではベストバイなヘッドフォンだと思ってます。
しかしAH-G55はAH-G300の強過ぎてクセのある高音を押さえつつ、低音はより効果的に出てますね。
情報量は価格なりかもしれないけど、音域バランスの絶妙さと豊かに広がる鳴り方は高額ヘッドフォンをひっくるめたとしても貴重。
AH-D2000/5000を彷彿とさせる鳴り方です。
正直、最近買ったK181DJやPROline750、HFI-700等と同じ頻度で使ってます。
生産終了モデルを絶賛しても何も始まらないのだけど、
DENONには低価格帯でも頑張って欲しいところ...G55の音色復活を切望です。
書込番号:6356756
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[イヤホン・ヘッドホン]
新着ピックアップリスト
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
イヤホン・ヘッドホン
(最近5年以内の発売・登録)





