
このページのスレッド一覧(全44スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 7 | 2007年10月27日 19:40 |
![]() |
4 | 2 | 2007年10月22日 22:09 |
![]() |
1 | 4 | 2007年9月2日 15:58 |
![]() |
2 | 5 | 2007年6月3日 12:16 |
![]() |
0 | 2 | 2007年5月29日 17:29 |
![]() |
0 | 2 | 2007年5月21日 11:46 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


イヤホン・ヘッドホン > DENON > AH-C700
音楽を再生すると再生中にノイズが混じるんですが、僕のAH−C700
だけですか?タッチノイズとは明らかに違います。ちなみに使用機器はiPod第五世代です。
ご意見本当に宜しくお願いします。
1点

こんばんは、私もiPODとAH-C700を使っています。音には非常に満足しています。
ところでEQのセッティングはどうなってますでしょうか?
僕はずっとJazzにしていたのですが、音によっては割れてしまったり、ノイズのようなものが入るので、もしやと思いEQをoffにしたところノイズはたちどころに消えました。
理由はよくわかりません。音源とiPODの相性かイヤフォンとEQの相性なのか、、、、、
EQをoffにしてみてはいかがでしょうか?
書込番号:6909067
0点

ACHACOさん返信ありがとうございます。
イコライザをオフにしてみたのですが、ノイズは修まりませんでした。
なにか他に原因があるのでしょうか?
書込番号:6909082
0点

ノイズはどの様なものなのでしょうか?
サーというノイズなら、iPod特有です。
ただ音楽再生中には聞こえませんけど…。
ほかのイヤフォンでノイズが聞こえないようであれば、不良ということも考えられなくはないですが、なにが原因なのでしょうね。
書込番号:6909208
0点

++ひかる++さん返信ありがとうございます。
もし原因に心当たりを思いついたら教えてくだされば
幸いです。宜しくお願いします。
書込番号:6909222
0点

>サーというノイズなら、iPod特有です。
誤解を招くと非常に腹立たしいので言っておきますが、「iPod特有」ではないです。
Sony製のモノも出ますし、Pana製のも出ますし、出ないモノの方が珍しいです。
>kureizi-bo-iさん
++ひかる++さんの仰る通り、「どのようなノイズなのか?」を書き込まないと
有意義なレスは付かないと思われますよ。
書込番号:6909393
0点

そのノイズはAH-C700購入時からですか?
まず、AH-C700をコンポとかPCとか他の機器で聴いてみましょう。
同じようにノイズがあるのならAH-C700の不良かもしれません。
書込番号:6911935
0点

皆さん親切に返信して下さいまして本当にありがとうございました。
皆さんのスレを参考にして見直してみたところ、どうやらCDのダウンロード
の仕方がいけなかったようです。もう解決しました。本当にありがとうございました。
書込番号:6912645
0点



イヤホン・ヘッドホン > DENON > AH-C700
使っていたCK6が断線したため、少しステップアップしてこちらのC700にしようと思っています。
iPodTouchでロック、J-POPをよく聞きます。
"ズン"と響く低音が好きなのですが、この機種はどうなのでしょうか。
評価を見ると、低音の音質がいいようなのですが……。
ドンシャリ、という言葉がいまいちわからない……。
自分にしてみると結構高い買い物なので質問させていただきました。
0点

好いのじゃないかな。
低音も出ているし,高音域も綺麗に出て居ますょ。
其れに,装着感も見た目に反して悪く無いです。
書込番号:6883735
0点

10種ほど使ってきました。90EXLやCK9も使いましたがこのAH-C700がベストです。
鳴りっぷりはイヤホンの枠を超えヘッドホン的な押しの強さとダイナミックさがあります。クラシックはホール的な鳴り方で低い弦からきめ細かい音までワイドレンジでドンシャリとはまた違う高級機の品格があります。私の解釈するドンシャリは低価格帯で音質は無視した単なるワイドレンジのことを指すのだと思うのですがAH-C700は音質(音色)がキレイです。惚れ惚れするほどじっくり聴きこめます。音に立体感と弾力性があり淡白ではない濃いサウンドです。
クラシックは完璧なバランスなんですがロックやポップスは低音がややオーバー気味です。なので私はソニーのピースを別途購入して使ってます。標準のものよりも口径がやや小さく低音が若干後退します。よって自ずと、その分高音が顔を覗かせます。この辺はお好みでどうぞって感じです。端的に言うとポータブルというよりピュアオーディオの音に近いイヤホンです。家でも聴いていたいですね。
書込番号:6895252
4点



イヤホン・ヘッドホン > DENON > AH-C700
自分にとって初カナルなんですが、
激しいメタルなんかにこのイヤホンが向いているらしいいので購入予定です。
心配なのはタイトルどおり装着のしやすさ、
今は色々なカナルが出ていますが、このモデルはどんな感じでしょうか?
最悪、装着できないなんて事はないですよね?
(^^;
0点

こんばんは
自分はこれを買ってから3ヶ月ぐらい使用していますが、装着に関しては全く問題ないですね。むしろ前のイヤホン(CX300)より良好といった感じです。
ちなみに自分はMがちょうどいいみたいです。
それと、このイヤホンの音を生かすためにも試行錯誤してぜひベストポジションを見つけてくださいw
曲にもよると思いますが、低音が効いててノリノリな気分になれますww
書込番号:6628385
0点

あほにゃんさん返信ありがとうございます。
安心してカナルデビューできそうです^^
今からこれで激しいロックを聴くのが楽しみです。
書込番号:6628415
0点

ご参考になって頂いたのならば幸いです。
それでは楽しい音楽ライフをお楽しみくださいw
書込番号:6644464
0点

購入して聴いてみました。
最初はテクノやヒップホップを聴いてみたんですが、
それなりに低音が出ているように思いました。
しかし、デスメタルやグラインドコアなんかのバスドラムがイマイチの鳴り方。
デフォルト・チップのMの浅入れでなんとか本来の鳴り方に近づくも安定せず。
そこで、サウンドハウスでシュアーのE2c用の透明チップSを購入、これも始めは浅入れしていたんですが、
思い切ってグイッと深入れしたら凄いバスドラムが聴けました。
今はこのイヤホンを購入してとても良かったと思います。
書込番号:6707814
1点



イヤホン・ヘッドホン > DENON > AH-C700
私はイヤホン初心者なのですが、いろいろ口コミを見てC700とSuper.fi 5EBで迷っています。
特に重低音が好きなのでどちらかを選びたいと思っています。
皆さんのご意見をお聞かせ下さい。
ちなみに音楽はミスチルやコブクロなどをMDウォークマンテで聴いています。
0点

super.fi 5EBは他のイヤホンと比べられないありえない低音がでます。
試聴できればされることをおすすめしますが、
引き締まった低音ではなくボワーとした感じです。
しかし、イコライザーなどで低音の量を調節できれば多様に
調節できるので好みには合わせやすいかもしれません。
私はiPodで低音を下げて使っています。
万人ウケするものではありません。
形も含め最高に「ユニーク」な一品です。
重低音をどこまで追い求めるかは存じませんが
ミスチルやコブクロといったジャンルと扱いやすさなどから
私はAT-C700の方がいいとおもいます。
EBは値段も含めとても危険なイヤホンです。
書込番号:6393192
1点

aldehydeさん回答ありがとうございます。
ありえない低音てすごそうですねー。つまりc700よりもかなり低音があるんですね。
この2機種の低音は、似たものを想像していたので、正直なやみます。
一度どこかで視聴して決めたいと思います。
あとc700の低音を強調すれば、EBと同じぐらいの重低音が得られるのでしょうか?
書込番号:6393282
0点

EBは低音用のドライバーをもつため、1つしかないC700でEBのような低音の再現は難しいと思います。
EBは高音用と低音用の2つのドライバをもっていて、この低音用のドライバが低音域を広く大きく強調しています。
しかし、低音の中でも中低音(よい表現が見つかりませんが)が一番強くでるので、ボワーとした・モコモコしたように聞こえます。
透きとおるようで力強いバスドラ、ベースなどは望めません。そのかわり洪水のような低音を耳に入れる感じがします。
c700ではEBよりモコモコすることはなく、きれいに低音が聞こえますよ。
書込番号:6393983
1点

なるほど。分かりやすい回答ありがとうございます。
ボワーという感じが理解できました。
中低音というのはズンズン空気を震わす重低音ではないということなんですね。
やはり、言われたとおり一度視聴してから購入を検討しようと思います。ありがとうございました。
書込番号:6394796
0点

最近,某所では当機の評価は下がり気味ですが,音線太めで低域もドッシリとした重めな傾向ですが,低音に支配されてボーカルが聴き難い訳でも無く,音場も前方に在って,左右拡がりも絞り込まれ,前後空間表現も巧い傾向ですね。
鳴り方スタイルは,K324P・EX90と同じスタイルで,顔面に被って来るタイプです。
此処で挙げた機種因りも精彩感,解放感は無いですが,前後空間表現は順当に来ていますね。
書込番号:6398850
0点



イヤホン・ヘッドホン > DENON > AH-C700

†龍銀王†さんの言うとうり見た目にはかなり装着感悪そうなんですけど、私の耳にはかなりよくフィットします。つけていて動いても外れた事ないし、はずす時シリコンの部分がめくれあがることがあるくらいです。
とまあ、これは私の耳の装着感ですのでやっぱり視聴(試着?)する事をおすすめします。
書込番号:6380923
0点

遅れてごめんなさい
前に書いたつもりなんですが・・・
返信ありがとうございます
なかなか装着感はいいみたいですね
買うことを決めました
書込番号:6383580
0点



イヤホン・ヘッドホン > DENON > AH-C700
こんばんは。今、このDENONのイヤホンとパナソニックのRP-HJE70のどちらかを買おうか迷っています。
前に、別のスレで質問をして、この2つのイヤホンをすすめられたのですが、評価を見比べてみたのですが、結局、どっちが自分にあっているのかよくわかりませんでした。
自分は主に洋楽のロックや、たまにヒップホップも聴きます。
使っているのは、ビクターのMDプレイヤーで、現在持っているイヤーホンはビクターのFX-77とオーディオテクニカのCK6です。
また、この価格に近く、この2つより良いものがあれば教えて下さい。
よろしくお願いします。
0点

両方所持していますが、ジャンル的にはどちらも合うかと思いますので、音の好みで決めるのがよいかと思います。
HJE70はやや高音よりのドンシャリで明るくメリハリの良い音で、C700は低音よりでどっしりとした重みのある音です。
FX77やCK6はC700に近い音なので、C700ですと違和感無くステップアップできるかと思います。HJE70ですと少し高音が耳に痛く低音が少ないと感じるかもしれません。
性能的には、パッと聴いた感じではHJE70の方がクリアで分離の良い音に感じるのですが、よく聴き比べるとHJE70は高域にそれなりの歪みがあり、C700の方がクリア感で劣りますが中高音の粗が少なく、1ランク上の音だと感じます。
書込番号:6356557
0点

ひえ〜さんありがとうございます!
考えた結果、C700にしようと思います!
書込番号:6356749
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[イヤホン・ヘッドホン]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
イヤホン・ヘッドホン
(最近5年以内の発売・登録)





