
このページのスレッド一覧(全63スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 0 | 2007年1月24日 10:37 |
![]() |
0 | 1 | 2007年3月16日 07:05 |
![]() |
0 | 7 | 2006年12月14日 00:19 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


イヤホン・ヘッドホン > DENON > AH-C700
購入して約一週間(200時間程度エージング)したので書き込み致します。
当方SONYのMDR-EX90SLからAH-C700への変更です。
使っている機器はKENWOODのHD30GB9-Bです。
ソースというか聞く音楽はデスメタル、ブラックメタル、グラインドコアです。
一応ですがChidren Of BodomとかArch Enemeyのようなメロデスではございません。
ポップさの一切ないガチンコのデス系しか聞きません。
まず結論から言えば何でSONYなんか使っていたんだろうと凹みました。
低音が出ると言われているMDR-EX90SLを買った時は失望しSONY製品は一生買わないと決めるほどガッカリ致しました。そのせいか、このC700は感動しまくりです!
周波で言えばSONYのと大差はないのですが質感も含め、タイトさやヌけなど全然違います。
前評判で低音が色々な意味で良くて高音が甘い、と言われていますがエージング前では確かに言われる理由がよくわかりました。とりあえず曲を流して50時間ほど流した後に、シーケンサーで作ったループ(高音部強調)サウンドを150時間程度コナしたところ甘さが解消されました。今はサンプラーで作ったパターンを流しております最中です。
低音は言われている通りで強くてコシもハリもあり解像度も十分で文句なしです。
高音もヌけてくるとバッチシ使えますね!タイトであり迫力あり解像度も問題ない。
勢いも、ある程度以上はあるので両立した機種だなという感じです。
ただし当方は相当に激しい音楽が好きだから故にかもしれません。
クラシックやJAZZなどには向いていないとは言わないけど、他に探せばもっと合うのがあるかなという感は否めません。
BOSEが合わない人でデス、グラインドコア、モダンヘビネス好きには本当にお勧めです!
ちなみに普段グライコは「63Hを9 250Hを4 1Kを0 8Kを2 14Kを9」程度にしています。恐らく一般の方は理解不能なイカれた音作りだと思います。
ほとんど参考にならないかもしれませんが長々と失礼致しました。
1点



イヤホン・ヘッドホン > DENON > AH-C700
鳴らし込みが100時間を越えて大体落ち着いたのでレポします。
この価格帯のカナルには珍しく、低音よりのバランス(ドンシャリではないです)です。締りは良いけど必要以上に硬くならない低音で、ドンドンと凄い量感です。最初は高音のシャリ付きと、若干の篭もりが気になったのですが、エージングが進むにつれ殆ど気にならないレベルに。
この機種の素晴らしい所は、これでもかと言う位低音が出るのに、中音域が埋もれず、ボーカルがはっきりと聞こえる事ですね。太くて濃厚な音作りにも関わらず、手持ちのER-6iに比べても、情報量にそれほどの差がありません。
他の機種で言うと、HD25の低音を増やして丸みを持たせ、高音を少し減らした感じですかね(参考にならない…)。ソースは激しければ激しいほど相性良いと思います。
遮音性はCK7など普通の国産カナルと同等。音漏れもそれくらい、又は少し多いかな?電車で使うには十分なレベルです。
1万円台前半の価値は十分にあります。BA型の上品な音に飽きてきた人や、電車内でもブイブイ低音を効かせたい人には、文句なしにお勧めできる機種です。
0点



イヤホン・ヘッドホン > DENON > AH-C700
今日、アキバのヨドバシで視聴しました。
自分のD-NE730に直接繋いで聞きました。
まだ、エージングが不十分とか、店舗内とか色んな悪条件はあると思いますが、高域、低域を強調したドンシャリです。
また、オーディオ機器にありがちですが、音像が肥大して聞えました。結果、音は私の耳には不自然でした。ちょっと期待していたのですが、残念です。
これは、視聴用のAH-C700への感想なので、違うご意見の方も当然おられると思います。DENONの自信作と思うので皆さんのクチコミも聞かせてください。
尚、私は、クラシックが好きなので、モーツアルトの弦楽5重奏曲第3番を視聴ソフトにしました。冒頭のチェロの弦の震えと、次の1stヴァイオリンの高音を判断基準にしました。
0点

SONY NW-S706Fに接続して試聴しました。
DENONのスピーカー SC-A77XGの音が、
生理的に好きなので期待していたのですが、
批評するまでの感想を持てませんでした。
つまり美音系ドンシャリが好きなので、
こっそり楽しんでしまおうと考えたのですが、
音像は不純な期待に反して造り込みの無い印象です。
ベビー フェイスのクリスマスアルバムの
一曲目をリファレンスとし、
Super.fi5 Proと違う味が出ていたら、
大いに迷う予定だったのですが・・・。
この曲はDENON スピーカーが
PMCより素敵に聞かせてくれたので、
AH-C700にこの時期すごく気持ちを寄せていました。
まだ未練と期待があるので、
もう一度聞いてみようというのが結論です。
ライダーキックさんがお話の、
チェロの弦の震えや弦楽器の胴鳴りという基準、
すごくわかります。
それが聞こえると本当に幸せな気分になりますね。
書込番号:5655884
0点

ドンシャリがお好きのようでしたらAH-C700よりかはAH-C350にしてみたらどうでしょう。私はAH-C350を買ったのですが、AH-C700よりさらにドンシャリで好きな音でした。
家のオーディオはデノンのSC-T777SAでして気に入っているので、さくっと買いたいさんと音の好みは同じかなあと思いました。
書込番号:5669882
0点

tomo-euroさん
音の好みについてほくそ笑んでしまいました。
ありがとうございます。
おすすめを試聴してみます。
クラシックがお好きなライダーキックさん、
音のトレンドで一致できる、tomo-euroさん、
DENON、さくっと買ったら印象お伝えします。
書込番号:5682796
0点

さくっと買いたいさん
さくっとまた感想お聞かせくださいね。
お待ちしています。
小生はいまCK9に惹かれてます(笑
書込番号:5688740
0点

こんばんわ。
僕も自分のウォークマン(ソニーa-608)につなげて視聴してきました。J−POP、ロックをよく聴きます!
さて音質ですが、ドンシャリですね。特に低音がすごいです。
低音が好きな人には最高だと思います。
ただ、高音はあんまのびず中音はほとんど聞こえない感じでした。
もちろん長く使えば変わるとは思いますが。
僕はSuper.fi3を使っていますがこっちの方が好みでした。
はじめはSuper.fi3もあんまだったんですが、最近は非常に気に入っています♪
また、オーテクやBOSEのも聞いてみたいと思います。
書込番号:5702966
0点

購入した方々に便乗質問させてください。
DENONのヘッドホンAHG-500の音の、フラットでやや高音域の解像度の高い音に魅せられて愛用している者です。
先日期待して買ったAH-C350は解像度が低く、満足できませんでした。
このヘッドホンはAH-C350に比べて音の解像度はいかがでしょうか。また、解像度が高く音に奥行き感があるインナーイヤーヘッドホンは他にどのようなものがオススメでしょうか。
なにぶん学生には1万円のヘッドホンは高い買い物です。よろしくレスお願いします。
書込番号:5716246
0点

ダイナでc350を視聴して、ものすごく、気に入りましたが、c-700の値段聞いてパスしました。ちと私には高いです。new ipod シャッフルですし。関係ないですけどデノンて何ですか、昔を知っている方々は泣きますね。あれはデンオンです。昔、オーディオに興味のない友人がデノンと読んでました、あーーーーあ。でも今はデノンですね。
書込番号:5755282
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[イヤホン・ヘッドホン]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
イヤホン・ヘッドホン
(最近5年以内の発売・登録)





