
このページのスレッド一覧(全63スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
10 | 3 | 2009年4月18日 20:21 |
![]() |
0 | 1 | 2009年4月13日 08:04 |
![]() |
1 | 6 | 2009年4月7日 19:30 |
![]() |
0 | 4 | 2009年4月7日 12:05 |
![]() ![]() |
0 | 7 | 2009年4月2日 23:23 |
![]() |
0 | 4 | 2009年9月10日 13:49 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


イヤホン・ヘッドホン > DENON > AH-C700
動機
普段はインナタイプのB&O社のA8愛用してるんですが 中・高域の表現がすばらしくんですが 聞くうちに低音が力不足を感じ 低音がアクセントになってる曲によっては十分な雰囲気がでない(ここらへんがインナタイプの限界かもしれない) c700レビュー読んでると低音よりながらも中高域埋ももれずに聞こえるイメージ。しかしA8の半額近く下の価額帶だし 懐疑的な気持ちで買ってみました。
(プレイヤーHD30GB9/CD wav音源)
高音域☆☆(質が悪い)
車で例えるとまるで蛍光色塗った外装。 低音に埋もれずにシャープ過ぎるほど出てます、がクリアを通り過ぎて 人のサ行音が目立ちすぎてという意味で蛍光色の外装。(圧縮音源のmp3だと聞くに堪えがたいほど) 明らかにA8のほうが自然な音だと気づく。
中音域☆なし
車で例えると貧相&貧弱の内装。楽器と楽器 音と音の微妙な重なり合いや余韻の繊細な表現がまったく感じられない。低音か高音に吸収されてるかな。A8と比べるまでもないレベル。
低音域☆☆☆☆(ドンドン鳴り方じゃなかったら☆5ぐらいの力強さはあると言いたい)
車で例えると強力なエンジン。 さすがにうなるぐらいA8と違って音圧があって力強いの一言。 でもよく聞くとドン・ドンみたいな固まり 少なくともタイトーではない。ここらへんがダイナミック型ドンシャリゆえんかな 微妙に引き締まった低音には聞こえなかった。
A8は弱いながらタイトーで引き締まった感じするダン・ダンみたいな鳴り方のほうが上品に思えた。
総評
適切かどうかわからないが強力馬力(低音)を積んだまぶしい蛍光色外装(高音)の貧相貧弱な内装(中音)の車になりますね(笑)
イメージはスピートレース(低音さえガンガン出てれば雰囲気出るタイプの曲)する分には問題ない。がしかしそんなまぶしい蛍光色で貧相な内装じゃ、いくら馬力あってもドライブー(全音域からみあうタイプの曲)しても気分盛り上がらないし楽しくないと思う。
感想
まあ そもそもタイプや価額帶違うイヤホンを比べるのはナンセンスとわかってますが、それでも今回でわかったのは音楽で感動するのはやっぱ自然な中高音域の表現力が絶対条件と思った(おまけヘッドホンから最初にA8で聞いた音に感動したのは実はあの繊細な中高音域の表現だったとC700聞き比べたあとの率直な感想)
高級BA型カナルがなぜあんなに何個ものドライバー積み込む必要あるのか理解できた気する。A8の音楽性が好きな人は低音も重視するとやはり上の高級BA型複数3ウェイドライバーになるのかな?
0点

C700は,DENONの戦略にて,諭吉さん一枚弱の価格になりましたが,発売開始はA8の価格同等クラスですょ。
また,BA型を複数積んだからと,量の印象は高々知れて居ますです。
書込番号:9412419
3点

もし最初のメーカーの希望小売り価額の1万8千円で この音なら 問答無用で即返品してます。
逆にA8が1万8千円だとしても買いますね
ここらへんは人それぞれ音に対する感性が分かれるどこですね
書込番号:9412809
1点

そもそも,カナル型とオープン型は比べませんです。
Kenwoodのデジアン小型なアンプにも,其々のモードが在る様にです。
書込番号:9412844
6点



イヤホン・ヘッドホン > DENON > AH-C700
今までヘッドホンを使っていましたが、一年程で耳あての部分がすれて破れるのが嫌になり、イヤホンデビューをしたいと思いました。今のところDENONのAH-700、ローランドのRH-IE3を候補にあげていますが、どちらがいいのでしょうか。
音楽の好みとしては少数編成のクラシックが好きです。今はグレングールドのバッハにはまっており、ソロピアノやクラシックギター、バイオリンが比較的きれいに響き、各声部がクリアに聴こえるものがいいなぁと思います。ヘッドホンよりもイヤホンのほうが長持ちしそうだと思ったのも理由の一つです(AH-700は断線しやすいとの口コミもありますが…)。カナル型がよさげに感じております。
好き勝手に私の好みを書きましたが、何か上の条件に合うような商品がありましたら何卒アドバイスをお願い致しますm(v v)m
0点

ローランドの諭吉さん一枚前後クラスには,iE3とED1が在ります。
メーカの区分けは,楽器用途には前者を挙げてます。
確かに,高音域の表現処理もiE3は巧い印象です。
で,C700は安くなって買い易くなりましたが,主さん希望のiE3で好いのじゃないかな。
書込番号:9386982
0点



イヤホン・ヘッドホン > DENON > AH-C700
イヤーピース交換と装着の改善を薦めます
あんまり耳の奥まで突っ込むように装着するのではなく耳道の入り口に蓋をする感じで装着してみたらどうでしょうか
もしかしたら耳に合わないだけってのもあるかもしれませんけど
書込番号:9361617
0点

でもイヤーピースをSにしたり、 奥に入れないと低音が出なくなったりしませんかね?
書込番号:9361623
0点

イヤーピース交換というのは他社製のイヤーピースに交換してみることです
ちょっと言葉足らずでした
C700は耳の奥まで突っ込まなくても十分に低音が出ますよ
書込番号:9361801
0点

ありがとうございます。
でもオーテクやSONYのMサイズにもしたんですが、やっぱり付けてると痛くなりました…
書込番号:9361841
0点

DENONのC551とC700は,ハウジング半分を耳凹部へ収める風に装着します。
装着する際に,ハウジングを内側へ回転捻りながら軽く装着すると,装着塩梅は好いです。
但し,軽く装着しないと軟弱なチップの腰が砕けて,左右の違和感差が出て来てしまいますです。
書込番号:9361858
1点

そういう時はフォームイヤーピースみたいな柔らかいイヤーピース使ってみたらどうでしょうか
VictorのEP-FX3/EP-FX4やオーディオテクニカのER-CK100、Comply等がありますよ
書込番号:9362060
0点



イヤホン・ヘッドホン > DENON > AH-C700
以前、マクセル HP-CN40を使用していましたが半年ほどで断線してしまいました。
変え買えでこちらの商品の購入を考えています。
耐久性についてと、ほかにも良い商品などの情報を教えてください。
皆さんよろしくお願いします。
0点

HP-CN40よりC700の方がドンシャリだと思いますよ
C700はコードがとても太くて断線はしなさそうですがプラグとコードの接合部がちょっと弱いかもしれません
まぁ平気でしょうけど
1万円前後のイヤホンでフラットに近い音が出るイヤホンだったらMDR-EX500SLとかがありますよ
書込番号:9358669
0点

C700は低音出る方なんで,CN40と同じ傾向なら,テクニカのCKM70が面白いかと。
基本的展がり方は,C700とCKM70は同じです。(CN40と同じ)
書込番号:9359995
0点

飽きっぽい人さん
C700は口コミを見て耐久性に問題ありとのことと助言により諦めました。
また、友達のDENON AH-C350を聞かしてもらいましたが、こもった感じで自分好みで は・・・。
どらチャンでさん
CKM70も以前ATH-CK51を使用していた経験から言うとドンシャリで・・・。
すべてのテクニカがそういうものではないと思いますが今回は時間がなく視聴できないのもありまして。
いろいろな板でよく拝見しています。
またお世話になるときはよろしくお願いします。
結論は最近購入したSHP8900があるので、重低音は重視せずクリアーな高音中音のでそうな
SE102に決めました。
皆さん、返信ありがとうございました。
質問なんですが、エージングの時は大きな音量の方がいいのでしょうか?
書込番号:9360626
0点



イヤホン・ヘッドホン > DENON > AH-C700

タケシーズさん、はじめまして。
C452は所有しておりませんが、C700の方は所有しております。
C700は低音かなり出ることで評判ですが、高音も低音に負けずにしっかりと出ていますよ。
私はC700の方をお勧めします。
書込番号:9340052
0点

ありがとうございます!
iPodのEQは使うとシャリつきますかね?
OFFにしても音質は良いですか?
書込番号:9340424
0点

iPodのイコライザは質が悪いので、できれば使わない方がよいと思います。
音が割れて悲惨なことになります。
C700はイコライザを使わなくても十分迫力ある低音を鳴らしてくれますよ。
あと、さきほど言い忘れましたが、ある程度エージングに時間がかかります。
最初のうちはうまく鳴ってくれないと思いますが、使っているうちに低音に締まりが出てきて、高音もきれいに鳴るようになります。
書込番号:9340503
0点

やっぱそうなんですか!!
ではこのイヤホンに決めます!
イヤーピースは変えた方良いですかね?
書込番号:9340516
0点

そうですね。
C700は遮音性がそれほど高くないのと、タッチノイズが非常に多いので、私はComplyのイヤーチップをお勧めしますね(多少コストパフォーマンスが悪いですが)。
確か型番はT-400ってやつだったと思います。
あと、ケーブルにクリップ等をつけて、衣服に固定することでもタッチノイズはだいぶ低減されます。
書込番号:9340627
0点

アドバイスありがとうございます。
イヤーピースはSONYのNUDE?を使ってるんですが、これは良いんですか?
あとクリップってどうゆうやつですか?
書込番号:9340647
0点

ソニー製のイヤーピースは私には合わなかったので使用していません。
なので何とも言いようがないですね。
Complyのイヤーチップを勧めたのは、遮音性が上がると同時にタッチノイズも低減してくれるため、C700にはうってつけだと個人的に思うからです。
クリップですが、私はこれを使用しています。
http://www.e-earphone.jp/shopdetail/003009000029/price/
ただC700はコードが太いので、かなり無理やりねじ込んでいます。
その状態で半年以上使っていますが、その部分が断線する様子は感じないので、おそらく問題ないかと思います。
書込番号:9340750
0点



イヤホン・ヘッドホン > DENON > AH-C700
えっ、本当ですか?
自分は結構乱暴に扱ってますが、今のところ何ともありません。
書込番号:9328058
0点

C700は根元が何か弱そうですね
多分そこが何度も断線するんでしょう
書込番号:9336950
0点

ちょっと言葉がおかしかった
根元というのはプラグとコードの接合部のことです
書込番号:9336954
0点

断線で1年に3回も修理にだすことになるとは・・
無償交換2回。最後はC710になって戻ってきましたが。
これもどうせ短命に終わりそう。。
書込番号:10130147
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[イヤホン・ヘッドホン]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
イヤホン・ヘッドホン
(最近5年以内の発売・登録)





