AH-C700 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥18,000

タイプ:カナル型 AH-C700のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • AH-C700の価格比較
  • AH-C700のスペック・仕様
  • AH-C700のレビュー
  • AH-C700のクチコミ
  • AH-C700の画像・動画
  • AH-C700のピックアップリスト
  • AH-C700のオークション

AH-C700DENON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2006年11月中旬

  • AH-C700の価格比較
  • AH-C700のスペック・仕様
  • AH-C700のレビュー
  • AH-C700のクチコミ
  • AH-C700の画像・動画
  • AH-C700のピックアップリスト
  • AH-C700のオークション

このページのスレッド一覧(全63スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「AH-C700」のクチコミ掲示板に
AH-C700を新規書き込みAH-C700をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ4

返信2

お気に入りに追加

標準

購入を考えているものです。

2007/10/19 18:38(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > DENON > AH-C700

スレ主 HIRO_AKIさん
クチコミ投稿数:4件

使っていたCK6が断線したため、少しステップアップしてこちらのC700にしようと思っています。

iPodTouchでロック、J-POPをよく聞きます。
"ズン"と響く低音が好きなのですが、この機種はどうなのでしょうか。
評価を見ると、低音の音質がいいようなのですが……。
ドンシャリ、という言葉がいまいちわからない……。

自分にしてみると結構高い買い物なので質問させていただきました。

書込番号:6883609

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:25476件Goodアンサー獲得:1177件

2007/10/19 19:19(1年以上前)

好いのじゃないかな。
低音も出ているし,高音域も綺麗に出て居ますょ。
其れに,装着感も見た目に反して悪く無いです。

書込番号:6883735

ナイスクチコミ!0


MACRUNさん
クチコミ投稿数:5件

2007/10/22 22:09(1年以上前)

10種ほど使ってきました。90EXLやCK9も使いましたがこのAH-C700がベストです。
鳴りっぷりはイヤホンの枠を超えヘッドホン的な押しの強さとダイナミックさがあります。クラシックはホール的な鳴り方で低い弦からきめ細かい音までワイドレンジでドンシャリとはまた違う高級機の品格があります。私の解釈するドンシャリは低価格帯で音質は無視した単なるワイドレンジのことを指すのだと思うのですがAH-C700は音質(音色)がキレイです。惚れ惚れするほどじっくり聴きこめます。音に立体感と弾力性があり淡白ではない濃いサウンドです。
クラシックは完璧なバランスなんですがロックやポップスは低音がややオーバー気味です。なので私はソニーのピースを別途購入して使ってます。標準のものよりも口径がやや小さく低音が若干後退します。よって自ずと、その分高音が顔を覗かせます。この辺はお好みでどうぞって感じです。端的に言うとポータブルというよりピュアオーディオの音に近いイヤホンです。家でも聴いていたいですね。

書込番号:6895252

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ2

返信9

お気に入りに追加

標準

雑踏の中で使うので(^^♪

2007/10/09 00:20(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > DENON > AH-C700

クチコミ投稿数:134件

インナーイヤーはMDR-EX90SLをずっと使っていましたが、最近電車通勤する事が多くなってきたので、このイヤホンを購入しました。
 ここ数年は毎日歩きながらMDR-EX90SLやその他ヘッドホンを使っていましたが、音質ではMDR-EX90SLが「ハッとする」ような魅力がありました。ただ残念なのは車の騒音や雑踏ではその本領が体感できないことです。(部屋で静かに聴くなら良いのですが)
 そこで、雑踏の騒音に負けないイヤホンを探してこれにしました。(私はあまりボリュームを上げないので)

 これまで1万円以下のイヤホンをいくつか購入しましたが、このイヤホンはそこそこ音楽が楽しめて、それほど低音が緩くないので、外で使うには買って後悔しないレベルだと思いました。

 ただし、ケーブルのタッチノイズ(と言うのか?)はゴソゴソと大きいので、クリップは用意したほうがいいと思います。

 繊細さや疲れにくさはMDR-EX90SLの方が上手なので、このモデルは短い通勤時間にテンションを上げるのを目的に使うのもいいと思います。

 外で使う場合、いつ壊れるかわからないのでイヤホンに何万円も出せないですよね。どうしても(^_^;)。

書込番号:6847235

ナイスクチコミ!1


返信する
croix7さん
クチコミ投稿数:860件

2007/10/09 00:53(1年以上前)

MDR-EX90SLは、私もお気に入りの一つです。
タッチノイズ遮音性が良いほど気になると思います。(ヘッドフォンにもありますょ。)
賢く使い分けて楽しみましょう。♪

書込番号:6847367

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:25476件Goodアンサー獲得:1177件

2007/10/09 18:19(1年以上前)

C700,外観見た目に反して装着感は好いですね。
雑路の中でも,小音量でも好い塩梅な音をリスナの耳に届けてくれます。
高音域も綺麗に出て先ず先ずな音でしょうか。

書込番号:6849298

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:134件

2007/10/09 22:23(1年以上前)

croix7さん、どらチャンでさんこんばんは。
 1万円前後で色々探してこれにしました。ポップスやロックは作為的に作られた音がほとんど(私自身は80年代の音楽をよく聴きますが)だと思うので、「原音を忠実に再現する」こと自体が個人的主観に依存している、と勝手に決めています。
 自分の聞く曲に合わせてプレーヤーやイヤホンを交換するのが、圧縮デジタル音楽を聴くベストな方法なのだと最近気づきました。
 このイヤホンは外で使うにはピッタリだと思います。いつも静かなところでじっと聴くわけではないですものね(^_^)。

 でもジョン・レノンのWOMANが「これほど暖かくて、やさしい曲なのか!」と改めて気付かせたのはMDR-EX90SLだったりしてます。MDR-EX90SLはすべての曲をゆっくりと感じることが出来ます。(本題と外れてますね(^_^;))

 改めて、AH−C700は絶対に買って後悔しないと思います。ボワーッとしてないし、ボーカルもきれいです。私はマーラーが好きですが、あの色々な要素が入った大げさなクラシックを外で聞くのにも適してると思います。(あくまでも1万円前後のイヤホンの話なのでご了承を)
 また通勤が楽しみになりました。MDR-EX90SLとの併用も楽しみです。

書込番号:6850355

ナイスクチコミ!0


croix7さん
クチコミ投稿数:860件

2007/10/09 22:45(1年以上前)

私も、マーラーは大好物ですw
Dレンジも広く、繊細かつダイナミックで空間表現も難しい部類、はまった時は思わずニッコリです。
TPO事に、また嗜好にあわせて使い分けは有効と感じます。お互い貴重な通勤時間を楽しみましょうね。♪

書込番号:6850495

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:134件

2007/10/10 21:46(1年以上前)

croix7さんこんばんは。
 これまでそれなりにオーディオをそろえましたが、結局は大きな音が出せなかったりしてましたから、今が一番安定した環境で音楽を聴いているかもしれません。

 以前渋いおじさんが、鴨川の河原で高そうなヘッドホンをつけながら、景色を眺めていたのを目撃したことがあります。なんか格好良かったです(私もおじさんですが)。

 しばらくするとまた新しいヘッドホンがほしくなるかもしれないです(^。^)。

書込番号:6853934

ナイスクチコミ!0


croix7さん
クチコミ投稿数:860件

2007/10/11 19:55(1年以上前)

エコちゃんさん こんばんは。

景色を眺めながらは、好みの楽曲も映えます。ぽーたぶるならではの魅力の一つ。w
余談ですが、休日などスポーツ・カー(オープンとか)を小気味好く操る、白髪の方を見かけたりもします。
ヘッドホンを着こなすおじさんもそうですが、COOL 格好いいな!そんな感じに歳を重ねたいですね。^^

オーバーヘッドも好いですょ、お互い好い意味で、はまりましょうね?w♪

書込番号:6857044

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:134件

2007/10/13 07:52(1年以上前)

croix7さんこんにちは。
 書き忘れていましたが、AH-C700はコードが絡みにくいですね。SONYやフィリップスの左右非対称のケーブルには閉口してました。フィリップスはそれが理由で使うの止めましたから…。
 毎日楽しく通勤してます(^^♪

書込番号:6862141

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:134件

2007/11/23 22:08(1年以上前)

自己レスです。

 1ヶ月ほど毎日30分から1時間使用していましたが、最初の頃の硬い感じがスッキリ無くなって、広がりを感じる音色になってます。エージングが済んだのかもしれないですが、このイヤホンはマイナーなのが残念なほど「良い」です。

 低音が強いとの意見もありますが、外でボリュームを抑えて使用している時に『聞こえない』よりもいいと思います。

 電車を見回しても、このドングリみたいなイヤホンしている人は見かけないですね。僕はフィリップスとソニーの左右の長さが違うコードがどうしても理解できないので、その点でもこのイヤホンはお勧めです。

 ケーブルが絡みにくい反面太いので「クリップ」は必須です。

 1万円クラスでは、一個持っていても損は無いと思います。

書込番号:7020369

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2007/12/25 16:15(1年以上前)

ひとしきりエージンングが進んで来てからの感想。
音がいいと噂のCOWON-D2で只今聴いていますが、
最高にクラシック、ジャズが気持ちいい!!ハウス系もたまりませんね。
MP3プレイヤーと組み合わせの場合、D2との組み合わせは個人的にかなりオススメです。

騒音対策で、最近試したのが、ビクターの低反発 イヤーパット。
純正に比べると全くの別物、まるで耳栓をしているような聞こえ方になりました。
はめる所の形ははまるようには出来ていないのですが、イヤホン側のくぼみにイヤーパット側が対応してくれて簡単には外れなくなります。
そのままだと少し深く口が閉じ気味になってしまうので、カッターでパット少しカットしてあげると丁度良い感じとなりました。

今までは、元々の音質含め、外でクラシックなどは聴けるものではなかったけれど、 今はどんな場所で有ろうとクラシックを堪能しています。

一度お試し下さい。

書込番号:7161138

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

標準

装着のしやすさは?

2007/08/10 17:11(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > DENON > AH-C700

スレ主 D-FENSさん
クチコミ投稿数:114件 AH-C700のオーナーAH-C700の満足度5

自分にとって初カナルなんですが、
激しいメタルなんかにこのイヤホンが向いているらしいいので購入予定です。
心配なのはタイトルどおり装着のしやすさ、
今は色々なカナルが出ていますが、このモデルはどんな感じでしょうか?
最悪、装着できないなんて事はないですよね?
(^^;

書込番号:6627937

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:28件

2007/08/10 20:26(1年以上前)

こんばんは

自分はこれを買ってから3ヶ月ぐらい使用していますが、装着に関しては全く問題ないですね。むしろ前のイヤホン(CX300)より良好といった感じです。
ちなみに自分はMがちょうどいいみたいです。

それと、このイヤホンの音を生かすためにも試行錯誤してぜひベストポジションを見つけてくださいw
曲にもよると思いますが、低音が効いててノリノリな気分になれますww

書込番号:6628385

ナイスクチコミ!0


スレ主 D-FENSさん
クチコミ投稿数:114件 AH-C700のオーナーAH-C700の満足度5

2007/08/10 20:38(1年以上前)

あほにゃんさん返信ありがとうございます。

安心してカナルデビューできそうです^^

今からこれで激しいロックを聴くのが楽しみです。

書込番号:6628415

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:28件

2007/08/15 21:30(1年以上前)

ご参考になって頂いたのならば幸いです。

それでは楽しい音楽ライフをお楽しみくださいw

書込番号:6644464

ナイスクチコミ!0


スレ主 D-FENSさん
クチコミ投稿数:114件 AH-C700のオーナーAH-C700の満足度5

2007/09/02 15:58(1年以上前)

購入して聴いてみました。
最初はテクノやヒップホップを聴いてみたんですが、
それなりに低音が出ているように思いました。
しかし、デスメタルやグラインドコアなんかのバスドラムがイマイチの鳴り方。
デフォルト・チップのMの浅入れでなんとか本来の鳴り方に近づくも安定せず。
そこで、サウンドハウスでシュアーのE2c用の透明チップSを購入、これも始めは浅入れしていたんですが、
思い切ってグイッと深入れしたら凄いバスドラムが聴けました。
今はこのイヤホンを購入してとても良かったと思います。

書込番号:6707814

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

ものは試し・・・

2007/07/03 19:05(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > DENON > AH-C700

クチコミ投稿数:6件

AH-C700のユーザーの皆さん。
ドングリ型ハウジングの先端にある穴を,テープなどで塞いで,聴き慣れた曲を聴いてみてください。
感想は,人それぞれと思いますが,ブーミィな中低音に酔いしれたいかたには,おすすめしません。

書込番号:6497291

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信12

お気に入りに追加

標準

DENONともあろうものが・・・

2007/06/15 17:37(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > DENON > AH-C700

クチコミ投稿数:6件

iPOD nano につないで聞いていますが,一言で言えば,スーパー・ドンシャリ!!
弦は電子音,オーボエはチャルメラ,ボーカルは,同調ずれのラジオのごとく子音が強調されます。
低音は量感たっぷり過ぎて,ベース・マンだけが鼻先で演奏している感じです。
しかし,音の質はさすがで,なんとか飼い慣らそう(?)と,iTunesのイコライザで悪戦苦闘中。
名器DL-103シリーズの愛用者である私としては,「DENONさん,しっかりしてください」と言いたい気持ちです。

書込番号:6439158

ナイスクチコミ!0


返信する
里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2007/06/15 18:10(1年以上前)

八っつあん こんにちは

ボクもDL-103Sを愛用しています。
このヘッドホンはhttp://www.geocities.jp/ryumatsuba/
で見る限り、とても好評で、選者の「好み」マークまでついています。
インピーダンスが16Ωと他社製に比べて低く、ドライブ側の影響が大きい感じがします。
若しipodでトーンコントロールできましたら、やってみて欲しいと思います。

書込番号:6439228

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1197件Goodアンサー獲得:1件

2007/06/16 01:38(1年以上前)

DENONって、昔から音に対して一貫性が無いメーカーだしな。
機器によって味付けが違いすぎる。
CDプレーヤーはカチっとした音質なのに、スピーカーは制動が緩い(甘い)・・・とか。

ボワついた低音は、DENONらしいとも言える。

書込番号:6440661

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:25183件

2007/06/16 07:05(1年以上前)

DENONはカートリッジ、アンプ類で国内標準だった時代も
ありましたね。

FM-Tokyoがまだ新宿のKDDIビルのうえにあった頃、DENONの
針でアナログ盤かけていました…笑)

書込番号:6440976

ナイスクチコミ!1


ACHACOさん
クチコミ投稿数:37件 AH-C700の満足度5

2007/06/16 08:03(1年以上前)

人の好みはいろいろですね。

私はとても気に入って使っています。オーテクのATH-CM7Tiよりも音に奥行きがありますし(解像感は劣るかもしれませんが)、低音もよく出ております。何故か私の耳にはジャストフィットするので(こんなイヤフォン初めてです、これまではいつ外れるかとドキドキしながら使っていました)、遮音性も良好です。ノイキャンのヘッドフォンを買おうかと思ったこともありますが、これがあるので必要ありませんでした。私にとっては名機です。

”みんな違っていて、みんないい”精神で好みのイヤフォンを探しましょう。

書込番号:6441053

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6件

2007/06/16 09:42(1年以上前)

トップの"スーパー"の部分は削除します。
私は,本機付属のイア・ピースは装着感がいまいちなことと,遮音性向上のため,SONYのスペア・パーツとして売られていたものを使っていますが,これが"スーパー"の元でした。
付属のものに戻したところ,"ドンシャリ"感がいくらか薄れたうえ,ボーカルがオリジナル(CD)に近い感じになりました。
それでも,2KHzあたりから周波数特性曲線に盛り上がりがあるようで,特に弦の不自然さが気になります。

価格を考慮すると当然とは思いますが,音質はいいのです。ただ,帯域バランスに少々問題があるということです。
iPodのイコライザをフラットに戻し,再調整にかかります。

書込番号:6441328

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1300件

2007/06/16 23:13(1年以上前)

あー、その、もしかしてnanoが2世代目でないでしょうか。
その場合、nanoそのものが若干粗めのドンシャリなので、ヘッドホンのせいにするのはどうかと。
たぶんnanoが一世代目でそういう音をするとは思わないので。

書込番号:6443504

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6件

2007/06/16 23:55(1年以上前)

nano は 2nd です。
"ドンシャリ"感は,nanoだけではないんです。
CDプレイヤー(奇しくもDENON)でも,パソコン(オンボード・サウンドなので音質は期待できませんが)でも全く同じ傾向です。

nano 2nd が"ドンシャリ"であるかどうかは,人によって感じが異なると思いますが・・・
nano 2ndとの比較で,知り合いが使っている「アイ・リバー」のプレイヤーでは,コンサート会場の緞帳上半分が上がりきっていないような感覚がありました。これが"ドンシャリ"の効果なら,私にとっては好ましく思います。ただし,比較は,オーディオテクニカの
ATH-EC7で行いました。

nanoの話になってしまいました。すみません。

書込番号:6443675

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25183件

2007/06/17 05:19(1年以上前)

ドンシャリ傾向が多いのは、この手のイヤホンを買う層が聴く
ソースの支流はヒップホップやJ-POP、ロックだということ
です。

地下鉄乗ってクラシックや声楽聴く方々も少数ですがいる
と思います。こちらはEtymoやSTAXさんに行くでしょ

書込番号:6444300

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1300件

2007/06/17 08:40(1年以上前)

…そういえばクラシックには結構合わないのですよね、これ。
中低域が厚く鳴る傾向なのに、音場が狭くて、広がってるところと広がらない部分が変にぶつかる感じでアンバランスといいますか。
ロックやポップス、テクノには悪くないんですけど、クラシックは厳しいよなあ…。

書込番号:6444523

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6件

2007/06/24 18:58(1年以上前)

皆さん,ご意見,ありがとうございます。
いろいろ試してみて,わかってきたことを記しておきます。

○iTunes のイコライザを,1KHzを中心に高・低域とも帯域順にほぼ3dbずつ落とすと,やっと自然な音に近くなりました。イコライザ・マーカーの並び方を見ると,相当なドンシャリです。
○iPod nano 2nd がドンシャリであるか否かは判然としませんが,iTunesの出力自体がドンシャリ傾向にあることがわかりました。(イコライザ"なし"の場合)
CDに焼き,オーディオ・システムで聞き比べると,イコライザ"なし"と"Flat"では,音がまるで違います。もちろん,"Flat"がより自然な音になります。
 このイアフォンがドンシャリであることは,間違いありません。
その傾向が,iTunesによってさらに強調されることになったのでしょう。

皆さんもご存じでしょうが,カナル型のイアフォンは,イアピースによって音が変わります。同じMサイズでも,このイアフォン付属のものとSONY製では,かなり音色の違いを感じます。
要は,自分の耳(耳道)にあったものを選ぶことが肝心ですね。

書込番号:6468528

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2007/10/04 22:52(1年以上前)

このイヤフォンを使い始めておおよそ半年が過ぎました。強烈なドンシャリに悩みつつも,素質の良さから手放せず,なんとか私好みの音へ,と試行錯誤を繰り返してきました。
その結果,クラシックも聴けるほど自然な音を得ることができたので,レポートします。
まず,強烈なドンシャリは,ハウジング内に形成されたダクトで生じる共振によることがわかりました。恐らく,300Hz前後にピークをもたせて中低音を増強し,これに負けないよう,中高域をしゃくり上げた結果と思われます。この音づくりが,胴間声のボーカル,歌詞の子音強調,音像のにじみとなって現れています。試しに,ハウジング開口部を塞いでみると,格段におとなしくなり,音像がシャープになります。しかし,密閉してしまうと,音に闊達さがなくなり,モニタースピーカーを聴いている感じです。
密閉せずに共振を抑えようと,ダクト内部に化学綿を詰めてみましたが,今ひとつ感心できません。そこで,ダクトにアダプタをつけ,直径を絞り込むことで前に掲げた難点を克服。アダプタの長さ,ダクト径ともコンマ1ミリ単位で微調整中ですが,滲みのない弦とボーカル,きれの良いウッドベース,バスドラムを楽しんでいます。文字数が尽きました。興味のある方は,お試しください。

書込番号:6831770

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:492件 AH-C700のオーナーAH-C700の満足度5

2008/05/31 23:55(1年以上前)

あまり低音が出すぎるので
オーディオテクニカのファインフィット スペアイヤーピースのMサイズ
型番:ER-CK50M
を買って付け替えて聴いてみました。
オーディオテクニカのイヤーピースは内径が小さいので
無理やり押し込むようにして取り付けました。
その結果、音が遠のいて若干低音が抑えられたような感じがします。
C700は高音(特にピアノやバイオリンの音)を綺麗に再現しますが
少々聴き疲れします。
最近ではC700を使用せずに、聴き疲れの少ないローランドRH-iE3ばかり使用しています。

書込番号:7880920

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信1

お気に入りに追加

標準

見た目ドングリは,時にはコロリ

2007/06/04 23:45(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > DENON > AH-C700

殿堂入り クチコミ投稿数:25476件

摘み方に因っては,コロリと指先から溢れて,手元から落ちてしまいます。
まるで,ドングリ。
外観の大きさ,ケーブルの出方から,耳への装着も悪いだろうと思いきや,意外と装着は好さげで外れも難いです。
其から,附属チップは,下位のC350と同じかなと思いきや,違うチップが附属されてます。
下位のC350は,MD33・CX300・K324P・sumajin辺りと同じチップですが,当機のチップはテクニカのに似ています。

音は,結構前方に在って,何時もの試聴曲の高音も,顔の輪郭に沿った前方に出て来ます。
この音,ダイナミック型の,同じ鳴り方スタイルの二機種因りも豊富に感じれて,値段相応かと思われます。(当機因りも価格的に下の製品で)
また,高音の伸びも結構出て居て,萎える感じは少ない見たいです。

書込番号:6404425

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:25476件

2007/06/05 20:16(1年以上前)

重い低音でキレを犠牲にして派手気味な高音を抑えたいのなら,C700は好いチョイスかも知れません。
K324P因りもキッくなく,高域が前に出て来ます。
CX300の耳元真横で鳴るキッいシャリ音を抑えたいなら,K324Pが好いかも知れません。
此方も,CX300因りも高音が前に出て来て,シャリ音も上質です。其から,低音量感も豊富でキレ在ります。

派手さの音とCX300のグレードアップならK324Pで,無難な音と更に空間な音も愉しみたいならC700でしょうか。

書込番号:6406555

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「AH-C700」のクチコミ掲示板に
AH-C700を新規書き込みAH-C700をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

AH-C700
DENON

AH-C700

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2006年11月中旬

AH-C700をお気に入り製品に追加する <202

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング