AH-C700 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥18,000

タイプ:カナル型 AH-C700のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • AH-C700の価格比較
  • AH-C700のスペック・仕様
  • AH-C700のレビュー
  • AH-C700のクチコミ
  • AH-C700の画像・動画
  • AH-C700のピックアップリスト
  • AH-C700のオークション

AH-C700DENON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2006年11月中旬

  • AH-C700の価格比較
  • AH-C700のスペック・仕様
  • AH-C700のレビュー
  • AH-C700のクチコミ
  • AH-C700の画像・動画
  • AH-C700のピックアップリスト
  • AH-C700のオークション

このページのスレッド一覧(全63スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「AH-C700」のクチコミ掲示板に
AH-C700を新規書き込みAH-C700をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

イヤホン・ヘッドホン > DENON > AH-C700

クチコミ投稿数:492件 AH-C700のオーナーAH-C700の満足度5

この製品をヤマダ電機で購入したのですが
つい最近断線して、修理に持ち込んだところ
購入してから半年たっていなかったので、修理係の方が
保証内で無償修理してくれました。
通常、断線は保証外ですよね。修理係の人が親切な方だったのかな?
実は、今までケーブルをあっちこっちに引っ掛けていて
とうとうジャックの根本の所が断線しました。
時には、道端に停めてあった自転車に引っ掛けて
ジャックと本体の両方が同時に抜けたこともあります。
それにしても、ケーブルの120cmという長さは便利なようで
中途半端な長さだと思います。
90cm+延長ケーブルがいいかな?
120cmだと、パソコンとか他の用途にも使えて便利といえば
便利だけど。

書込番号:8019326

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:492件 AH-C700のオーナーAH-C700の満足度5

2008/07/03 17:25(1年以上前)

結局、交換修理になってしまいました。
新品に交換してもらえるけれど
エージングをやり直しです。
良かったのか、悪かったのか?

書込番号:8024491

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信15

お気に入りに追加

標準

ご教授ください。

2008/06/22 00:58(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > DENON > AH-C700

スレ主 ゼミ長さん
クチコミ投稿数:18件

初めて書き込みします。今使っているSENNHEISERのCX300が断線してしまいました。せっかくなのでランクアップをしたいと思い、色々なサイトで調べてAH−C700を考えています。

予算は10000円〜15000円くらいのカナル型イヤホンを考えています。通学で使いたいので音漏れは少ない方がいいです。よく聴くジャンルは、ロックやポップスです。とにかく低音(重低音)が大好きで、低音がズンズン響く感じの音が好きです!でも、あまりに篭りが酷いのは勘弁です。CX300の前には、オーテクのATH−CK6も使っていました。

こんな自分にC700はどうですかね?また、C700以外にお勧めの機種があればご教授いただけるとありがたいです。どうかお願いします。m(__)m

書込番号:7972317

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:86件 AH-C700のオーナーAH-C700の満足度5

2008/06/22 03:52(1年以上前)

私も 低音好きで 果てはshure SE310とULTIMATE EAR のfi.5PRO など高級イヤホンで低音が強めなものを渡り歩きましたが、結局、このAH-C700 に落ち着きました。
数万以上の高級イヤホンはフラットでモニター的な音質が多く、私的には飽きが来てしまい、長続きしませんでした。

このAH-C700は低音の出方がスピーカー的な音色で迫力があります。
もちろん、こもった音には感じません。
その上、中音、高音ともに良い音の鳴り方をするのでオススメですよ。

ただし、イヤーパッドがガッチリ耳奥まで入り込むタイプではないので、耳穴にフィットするかで多少、低音の質が変わって聞こえます。

私の場合、少し浅く装着すると、低音がかなり落ちるので、しっかりと付けています。
解消法としては高級カナル型イヤホンのように耳にかけて装着すると、コード擦れもなく、安定感も倍増しますのでオススメです。

かなり調べた結果、本品に辿り着きましたが全てのイヤホンを試しているわけではありませんので、これ以上に低音が良く響き、バランスのとれたものがあれば、是非、教えて頂きたいです。

書込番号:7972681

ナイスクチコミ!0


スレ主 ゼミ長さん
クチコミ投稿数:18件

2008/06/22 15:07(1年以上前)

kururugikururugiさん返信ありがとうございます!
AH-C700は低音の出方がスピーカー的な音色で迫力があるんですね。僕もスピーカーから出るボンボンっていう感じの低音が好きです。やはり、定評通りの音質なんですね。
実は、色々調べていてULTIMATE EARのfi.5EBにとても興味を持ってしまいました。fi.5EBは凄い重低音と低音をメインとした設計とあり興味をそそられました。しかし、C700とは倍以上の価格差があります。
fi.5EBとC700は、やはり低音の量や質はかなり違うのでしょうか?また、fi.5EBは音場感が凄いと言われていますが、C700との音場感は違うんでしょうか?

書込番号:7974484

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:86件 AH-C700のオーナーAH-C700の満足度5

2008/06/22 18:06(1年以上前)

ゼミ長さん

ULTIMATE EAR fi.5EBはその辺りのカナルイヤホンでトップクラスの低音ですが、やはりモニター調の低音なので、ややこもった感じに聞こえると思います。
また、低音を強めたばかりに高音を含めた音域のトータルバランスが崩れて聞こえる印象です。
長く使っていく上での頑丈さも、AH−C700が金属であるぶん、分があります。
ULTIMATE EAR fi.5EBはプラスチックですから壊れやすいです。

やはり、コストパフォーマンス的にもAH−C700 の方が好みの低音が得られると思いますよ。
いや、同じ値段であっても、今となっては私はAH−C700を選びます。

書込番号:7975149

ナイスクチコミ!0


スレ主 ゼミ長さん
クチコミ投稿数:18件

2008/06/22 23:03(1年以上前)

kururugikururugiさん、ありがとうございますm(__)m
今日、池袋のビックカメラ(西口、東口店)にC700とULTIMATE EAR fi.5EBを見に行ってきました。が、2つとも視聴できませんでした。。ていうか、売ってませんでした(汗)
どこか視聴出来る所ありませんかね??
kururugikururugiさんの話を聞くと、確かに2倍近くするULTIMATE EAR fi.5EBよりもC700に魅力を感じます。低音に厚みがあり、迫力のある音質が好みなんで。今まで使っていたCX300よりもC700は低音の厚みや迫力はありますかね?

書込番号:7976810

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2008/06/23 08:05(1年以上前)

横レス失礼します。。

ゼミ長さん
置いてあるかは確認できないのですが、アキバのヨドバシならかなりの数があり、お探しのもの以外もたくさん視聴できるかと思います。

また、これまたアキバですが
「ダイナミックオーディオ5555」
http://www.dynamicaudio.com/
というお店でも数多く視聴できるかと思いますので、参考までに。

書込番号:7978162

ナイスクチコミ!0


スレ主 ゼミ長さん
クチコミ投稿数:18件

2008/06/23 09:42(1年以上前)

キッチンタイマーさんありがとうございますm(__)m
やはり、秋葉原が一番探しやすそうですね!大学から程近いので時間があるときにアキバのヨドバシや「ダイナミックオーディオ5555」に行ってみます。
ちなみになんですが、「ダイナミックオーディオ5555」のような専門店はゆっくり視聴したりり出来ますか?また、行ったら買わなくてはいけないような雰囲気ではないですかね??(苦笑)

書込番号:7978350

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2008/06/23 16:25(1年以上前)

ゼミ長さん
「ダイナミックオーディオ5555」でじっくりカナル型の視聴はしたことないのですが、ヘッドホンに関してはソファがいくつかあって結構たくさんの人が居座ってる感じです笑
店員さんも人当たりが良いので、掴まされるようなことはないと思いますよ^^

書込番号:7979458

ナイスクチコミ!0


スレ主 ゼミ長さん
クチコミ投稿数:18件

2008/06/23 23:04(1年以上前)

キッチンタイマーさん、kururugikururugiさんありがというございました。
今日、秋葉原のダイナミックオーディオ5555でC700を視聴してきました。店員さんも感じよく、色々な機種と聞き比べが出来ました。しかし、UltimateEarsの5EBがどうしても視聴したく、ヨドバシで5EBを視聴しました。が、あまりの装着感の悪さと埋もれてしまった中、高音が残念でした。そして、その後にC700を視聴したら、元気のいい低音、埋もれないで主張してくる中音と高音に好感を持ち、晴れてC700を購入しました!!皆さん色々とありがとうございましたm(__)m
ちなみになんですが、エージングはどれくらい必要ですか?また、この機種の扱いで注意するところとかあればご教授ください。

書込番号:7981336

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:111件Goodアンサー獲得:2件

2008/06/24 20:48(1年以上前)

皆さんはかなりしてらっしゃる様ですが、自分の物の場合、3日くらいで音がかなり良くなりました。自分でも解るくらいには変わります。というか、買った時の音が、試聴した時と違いすぎたと思います。

書込番号:7984794

ナイスクチコミ!0


スレ主 ゼミ長さん
クチコミ投稿数:18件

2008/06/25 01:04(1年以上前)

nekonikobannさんありがとうございます。確かに僕も買ってすぐは、あれ?って感じで音が違いました。2日目になり、段々と音が良くなってきました。エージングは時間が掛かりそうですね。純正のイヤーチップがなかなか丁度良いサイズがなく、少し緩んだりするだけで音がいきなりショボくなってしまい困っています。なんかこのC700にマッチするメーカーのイヤーチップはないでしょうか?

書込番号:7986353

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:492件 AH-C700のオーナーAH-C700の満足度5

2008/06/26 00:03(1年以上前)

ゼミ長さん、こんにちは。
「低音を抑えるのに成功しました」というスレに
ナガオカのスペアーチップを紹介しておきました。
初めてこれに交換したとき、ものすごく低音が抑えられるように
感じられましたが、静かなところで聴いてみたところ、まだまだ低音は
元気です。
このチップを使用すると、かなり音のバランスが良くなり
レシーバー型の高級ヘッドホンのような音質になりました。
\600で買えますので、機会があれば是非試してみてください。

書込番号:7990151

ナイスクチコミ!0


スレ主 ゼミ長さん
クチコミ投稿数:18件

2008/06/26 03:24(1年以上前)

なるほど、低音を抑えるイヤーピースはそちらを買えばいいんですね。
ただ、自分は低音が好きなのでむしろ逆に低音が増えて聞こえるようなイヤーピースが欲しいのですが、何かお勧めのイヤーピースありませんか?C700のオーナーの方、ご教授くださいm(__)m

書込番号:7990723

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:86件 AH-C700のオーナーAH-C700の満足度5

2008/06/26 14:15(1年以上前)

もともと、音の出る部分が大きく、他のカナル型といえど浅く装着するものなので、耳穴が小さいと物理的にずれやすくなる傾向にあります。

コードを耳の上から後ろに回してかける方法でも駄目でしょうか?
コードが引っ張られてずれるのであれば、この方法で解消されると思います。

書込番号:7991903

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:492件 AH-C700のオーナーAH-C700の満足度5

2008/06/29 01:55(1年以上前)

低音を強調するイヤーピースはソニーのN・U・D・E用
スペアーイヤーピース [EP-EX1] が最適です。
http://store.shopping.yahoo.co.jp/pcdepot/4901780862825.html
多分、イヤーピースの中では一番薄く、密閉度が向上し
低音がより強調されます。
ヨドバシカメラで税込み\480円です。
色はブラックとパープルがあります。
是非試してみてください。

書込番号:8003463

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件 AH-C700のオーナーAH-C700の満足度5

2008/06/30 05:25(1年以上前)

ゼミ長さん

まだここ見てますかね??
池袋のヤマダLABIでC700試聴できますよ♪
ビックよりは一万円台のものが多く試聴できるので、是非行ってみてください。
ちなみにビックよりもキレイです(並び方も衛生面も)。

書込番号:8009263

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

このイヤホンのよい点について

2008/06/05 22:50(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > DENON > AH-C700

クチコミ投稿数:492件 AH-C700のオーナーAH-C700の満足度5

一般的に、このイヤホンは低音が強調されているとよく言われますが
低音に芯がありボケない(低音の音程がぼやけない)音です。
高音もかなり高い周波数まで、綺麗に再現されています。
(特にピアノやバイオリンの音を聴くとわかります)
しかも高音は耳障りなキンキンした音ではありません。
また、音場が広く立体感のある音ですが、変に響きすぎません。
音が遠すぎません。
気づいている人は気づいていると思いますが、ケーブルが太く
そのためか音圧が厚いです。
どちらかというと、ポップスやロックよりも
ジャズやクラシック向きのイヤホンだと思います。
低音の出すぎがになる人は低音の強調を抑えるため、
ソニー製の軟らかめもイヤーピースよりも
少し硬めの付属されている純正のイヤーピースを使ったほうが良いでしょう。
音質的には、他のモニター系のイヤホンと少し赴きが違います。
立体感のある楽しい音です。ドラムの音も立体的に心地よく響きます。

書込番号:7901845

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:25476件Goodアンサー獲得:1177件

2008/06/05 23:27(1年以上前)

パワフルな音って,小音量下でも聴き易い傾向です。
DENONのC700も小音量で充分ですょ。
例えば,削がれた音を出す製品は,全体的に音量が上げ気味で,正気が抜き盗られた音でも在り,小音量下でも迫力が出て来ないですね。
其れに,大きい音は耳にも悪いですょ。

小生は,カナル型,インナータイプの音量目盛りは一桁台(かなり低い一桁台)です。

書込番号:7902035

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:492件 AH-C700のオーナーAH-C700の満足度5

2008/06/12 23:15(1年以上前)

どらチャンでさんの言われるように、小さな音量でも耳が慣れれば結構聴けるように
なりますね。
このイヤホンだと、小さな音量でも意外に低音も出るため
イケますね。
私は主にジャズを聴きますが、最近ではalneoのK2(オレンジ)モードで音量が10でも
かなり大きく聞こえるようになりました。

書込番号:7932624

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:492件 AH-C700のオーナーAH-C700の満足度5

2008/06/14 22:31(1年以上前)

このイヤホンは、確かにボーカル等の中音部が沈みます。
ロックやポップスのボーカルは沈みますが、
クラシックやジャズを聴くなら最適のイヤホンです。
ジャズのボーカルは最適に聴くことができました。

書込番号:7940542

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信12

お気に入りに追加

標準

DENONともあろうものが・・・

2007/06/15 17:37(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > DENON > AH-C700

クチコミ投稿数:6件

iPOD nano につないで聞いていますが,一言で言えば,スーパー・ドンシャリ!!
弦は電子音,オーボエはチャルメラ,ボーカルは,同調ずれのラジオのごとく子音が強調されます。
低音は量感たっぷり過ぎて,ベース・マンだけが鼻先で演奏している感じです。
しかし,音の質はさすがで,なんとか飼い慣らそう(?)と,iTunesのイコライザで悪戦苦闘中。
名器DL-103シリーズの愛用者である私としては,「DENONさん,しっかりしてください」と言いたい気持ちです。

書込番号:6439158

ナイスクチコミ!0


返信する
里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2007/06/15 18:10(1年以上前)

八っつあん こんにちは

ボクもDL-103Sを愛用しています。
このヘッドホンはhttp://www.geocities.jp/ryumatsuba/
で見る限り、とても好評で、選者の「好み」マークまでついています。
インピーダンスが16Ωと他社製に比べて低く、ドライブ側の影響が大きい感じがします。
若しipodでトーンコントロールできましたら、やってみて欲しいと思います。

書込番号:6439228

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1197件Goodアンサー獲得:1件

2007/06/16 01:38(1年以上前)

DENONって、昔から音に対して一貫性が無いメーカーだしな。
機器によって味付けが違いすぎる。
CDプレーヤーはカチっとした音質なのに、スピーカーは制動が緩い(甘い)・・・とか。

ボワついた低音は、DENONらしいとも言える。

書込番号:6440661

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:25183件

2007/06/16 07:05(1年以上前)

DENONはカートリッジ、アンプ類で国内標準だった時代も
ありましたね。

FM-Tokyoがまだ新宿のKDDIビルのうえにあった頃、DENONの
針でアナログ盤かけていました…笑)

書込番号:6440976

ナイスクチコミ!1


ACHACOさん
クチコミ投稿数:37件 AH-C700の満足度5

2007/06/16 08:03(1年以上前)

人の好みはいろいろですね。

私はとても気に入って使っています。オーテクのATH-CM7Tiよりも音に奥行きがありますし(解像感は劣るかもしれませんが)、低音もよく出ております。何故か私の耳にはジャストフィットするので(こんなイヤフォン初めてです、これまではいつ外れるかとドキドキしながら使っていました)、遮音性も良好です。ノイキャンのヘッドフォンを買おうかと思ったこともありますが、これがあるので必要ありませんでした。私にとっては名機です。

”みんな違っていて、みんないい”精神で好みのイヤフォンを探しましょう。

書込番号:6441053

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6件

2007/06/16 09:42(1年以上前)

トップの"スーパー"の部分は削除します。
私は,本機付属のイア・ピースは装着感がいまいちなことと,遮音性向上のため,SONYのスペア・パーツとして売られていたものを使っていますが,これが"スーパー"の元でした。
付属のものに戻したところ,"ドンシャリ"感がいくらか薄れたうえ,ボーカルがオリジナル(CD)に近い感じになりました。
それでも,2KHzあたりから周波数特性曲線に盛り上がりがあるようで,特に弦の不自然さが気になります。

価格を考慮すると当然とは思いますが,音質はいいのです。ただ,帯域バランスに少々問題があるということです。
iPodのイコライザをフラットに戻し,再調整にかかります。

書込番号:6441328

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1300件

2007/06/16 23:13(1年以上前)

あー、その、もしかしてnanoが2世代目でないでしょうか。
その場合、nanoそのものが若干粗めのドンシャリなので、ヘッドホンのせいにするのはどうかと。
たぶんnanoが一世代目でそういう音をするとは思わないので。

書込番号:6443504

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6件

2007/06/16 23:55(1年以上前)

nano は 2nd です。
"ドンシャリ"感は,nanoだけではないんです。
CDプレイヤー(奇しくもDENON)でも,パソコン(オンボード・サウンドなので音質は期待できませんが)でも全く同じ傾向です。

nano 2nd が"ドンシャリ"であるかどうかは,人によって感じが異なると思いますが・・・
nano 2ndとの比較で,知り合いが使っている「アイ・リバー」のプレイヤーでは,コンサート会場の緞帳上半分が上がりきっていないような感覚がありました。これが"ドンシャリ"の効果なら,私にとっては好ましく思います。ただし,比較は,オーディオテクニカの
ATH-EC7で行いました。

nanoの話になってしまいました。すみません。

書込番号:6443675

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25183件

2007/06/17 05:19(1年以上前)

ドンシャリ傾向が多いのは、この手のイヤホンを買う層が聴く
ソースの支流はヒップホップやJ-POP、ロックだということ
です。

地下鉄乗ってクラシックや声楽聴く方々も少数ですがいる
と思います。こちらはEtymoやSTAXさんに行くでしょ

書込番号:6444300

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1300件

2007/06/17 08:40(1年以上前)

…そういえばクラシックには結構合わないのですよね、これ。
中低域が厚く鳴る傾向なのに、音場が狭くて、広がってるところと広がらない部分が変にぶつかる感じでアンバランスといいますか。
ロックやポップス、テクノには悪くないんですけど、クラシックは厳しいよなあ…。

書込番号:6444523

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6件

2007/06/24 18:58(1年以上前)

皆さん,ご意見,ありがとうございます。
いろいろ試してみて,わかってきたことを記しておきます。

○iTunes のイコライザを,1KHzを中心に高・低域とも帯域順にほぼ3dbずつ落とすと,やっと自然な音に近くなりました。イコライザ・マーカーの並び方を見ると,相当なドンシャリです。
○iPod nano 2nd がドンシャリであるか否かは判然としませんが,iTunesの出力自体がドンシャリ傾向にあることがわかりました。(イコライザ"なし"の場合)
CDに焼き,オーディオ・システムで聞き比べると,イコライザ"なし"と"Flat"では,音がまるで違います。もちろん,"Flat"がより自然な音になります。
 このイアフォンがドンシャリであることは,間違いありません。
その傾向が,iTunesによってさらに強調されることになったのでしょう。

皆さんもご存じでしょうが,カナル型のイアフォンは,イアピースによって音が変わります。同じMサイズでも,このイアフォン付属のものとSONY製では,かなり音色の違いを感じます。
要は,自分の耳(耳道)にあったものを選ぶことが肝心ですね。

書込番号:6468528

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2007/10/04 22:52(1年以上前)

このイヤフォンを使い始めておおよそ半年が過ぎました。強烈なドンシャリに悩みつつも,素質の良さから手放せず,なんとか私好みの音へ,と試行錯誤を繰り返してきました。
その結果,クラシックも聴けるほど自然な音を得ることができたので,レポートします。
まず,強烈なドンシャリは,ハウジング内に形成されたダクトで生じる共振によることがわかりました。恐らく,300Hz前後にピークをもたせて中低音を増強し,これに負けないよう,中高域をしゃくり上げた結果と思われます。この音づくりが,胴間声のボーカル,歌詞の子音強調,音像のにじみとなって現れています。試しに,ハウジング開口部を塞いでみると,格段におとなしくなり,音像がシャープになります。しかし,密閉してしまうと,音に闊達さがなくなり,モニタースピーカーを聴いている感じです。
密閉せずに共振を抑えようと,ダクト内部に化学綿を詰めてみましたが,今ひとつ感心できません。そこで,ダクトにアダプタをつけ,直径を絞り込むことで前に掲げた難点を克服。アダプタの長さ,ダクト径ともコンマ1ミリ単位で微調整中ですが,滲みのない弦とボーカル,きれの良いウッドベース,バスドラムを楽しんでいます。文字数が尽きました。興味のある方は,お試しください。

書込番号:6831770

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:492件 AH-C700のオーナーAH-C700の満足度5

2008/05/31 23:55(1年以上前)

あまり低音が出すぎるので
オーディオテクニカのファインフィット スペアイヤーピースのMサイズ
型番:ER-CK50M
を買って付け替えて聴いてみました。
オーディオテクニカのイヤーピースは内径が小さいので
無理やり押し込むようにして取り付けました。
その結果、音が遠のいて若干低音が抑えられたような感じがします。
C700は高音(特にピアノやバイオリンの音)を綺麗に再現しますが
少々聴き疲れします。
最近ではC700を使用せずに、聴き疲れの少ないローランドRH-iE3ばかり使用しています。

書込番号:7880920

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

低音

2008/02/27 22:09(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > DENON > AH-C700

スレ主 PSHNNさん
クチコミ投稿数:11件

ちょっとお聞きしたいのですが、AH-C700はAH-C551より低音が強いのでしょうか?もしわかる方がいましたら教えて下さい。よろしくお願いします。

書込番号:7456715

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:492件 AH-C700のオーナーAH-C700の満足度5

2008/05/31 23:45(1年以上前)

AH-C700はAH-C551と低音の強さは同じぐらいに感じます。
またC700の方が音に広がり(音場が広い)感じがして
高音も、より綺麗に再現されています。
低音が気になるようでしたら、別メーカーのスペアイヤーピースに付け替えると
低音が若干小さくなる場合があります。
私はオーディオテクニカのファインフィット スペアイヤーピースのMサイズ
型番:ER-CK50M
に付け替えて使っています。
このイヤーピースは音の出口が小さいことが特徴です。
取り付け部の内径が小さめなので、無理やり押し込むようにして取り付けました。

書込番号:7880858

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

低音についての質問です。

2008/04/20 08:58(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > DENON > AH-C700

クチコミ投稿数:11件

現在こちらの機種の購入を考えています。
そこで、こちらの機種は低音がとても良いという書き込みがたくさんありました。
そこで、同じくDENONのC551とこちらの機種はどちらが低音が大きく、きれいに表現されるのでしょうか?
また、全体的な比較ではどちらがおすすめでしょうか?
よろしくお願いいたします。

書込番号:7698314

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:25476件Goodアンサー獲得:1177件

2008/04/20 11:36(1年以上前)

C700と同社の下位機種では,展がり方の基本的違いが在りますょ。
この違いって,オーバータイプの2000と5000にも言える事です。
ま〜,音空間再現のゆとりでしょうか。
で,出て居ても窮屈じゃ無い方はC700ですょ。

書込番号:7698833

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2008/04/20 23:20(1年以上前)

返信ありがとうございます!
やっぱり700の方がいいんですね。
まだ他のメーカー、他の機種で、低音がよく響くものがあれば教えていただけるとうれしいです。

書込番号:7701855

ナイスクチコミ!0


ksk83さん
クチコミ投稿数:1341件Goodアンサー獲得:84件

2008/04/21 00:32(1年以上前)

低音重視ですとMicro SolutionのEMP2、GoldringのGX200あたりですかね。

書込番号:7702326

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:25476件Goodアンサー獲得:1177件

2008/04/21 08:16(1年以上前)

C700で宜しいのじゃないかな。
EMP2だとバックグランドが窮屈な印象を感じますょ。
一方は殻の大きい,もう一方は殻が小さいと,面白い組み合わせですが。
GX200は,ケーブルの掛け方スタイルを,u形とY形に出来ますが,籠った印象が拭えないかも知れませんょ。

書込番号:7703056

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:674件

2008/04/22 05:57(1年以上前)

低音が大きく、きれいに表現されるのでしょうか?

この質問やや不明確です、、、
大きく=綺麗になりません。理由は低域が中高域部分を支配する場合も
ありBOSE機みたくなったりと…

低音は個々の好みで捕らえ方が異なるものですが、ひとつは力感=Power、
量=イコライザーで調整出来る範囲か?どうか??
大切なのに低音の空気感=ベースが弾くラインのニュアンスが綺麗に伝わるか?
そんな点もあります。

★☆★manten_pocket♪

書込番号:7707183

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:492件 AH-C700のオーナーAH-C700の満足度5

2008/05/29 23:50(1年以上前)

この機種で、低音をもう少し抑えられたらいいと思うのですが
イヤーピースを硬めの物に変えればいいんでしょうか?
私の耳にはイヤーピースのサイズはMが丁度いいです。
Sサイズでは、低音が抑えられるものの、耳にサイズが合わず、音質が
不安定になります。特に差込みの深さによって音質が変わりすぎます。
オーディオテクニカ ファインフィット スペアイヤーピース ER-CK50L
http://www.bidders.co.jp/item/90328357
なんてどうでしょうか?

書込番号:7872116

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「AH-C700」のクチコミ掲示板に
AH-C700を新規書き込みAH-C700をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

AH-C700
DENON

AH-C700

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2006年11月中旬

AH-C700をお気に入り製品に追加する <202

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング