-
- イヤホン・ヘッドホン -位
- カナル型イヤホン -位

このページのスレッド一覧(全10スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
9 | 3 | 2009年6月25日 20:51 |
![]() |
0 | 1 | 2008年9月30日 08:06 |
![]() |
0 | 0 | 2007年9月24日 16:54 |
![]() |
1 | 1 | 2007年9月15日 17:21 |
![]() |
0 | 0 | 2007年7月17日 00:27 |
![]() |
0 | 2 | 2007年6月17日 12:25 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


イヤホン・ヘッドホン > DENON > AH-C350
専門的なことはわかりませんが、これは絶対よいです。DENONというメーカーに不安はありましたが、フィット感、音質、邪魔にならない形状、コードの長さ、プラグの形状ともにベストでした。iPOD TOUCHとの相性も抜群で、大変満足しています。メーカーさんに感謝です。それに比べてSONYのインナー型ヘッドホンは最悪でした。SONYというブランドにつられて買った私がバカでした。
0点

好みがあるんで、モノをほめるときに別のものを貶めるのは良くないよ。
ソニーのややアッサリ目のイヤホンがビタハマリする人にとってはC350が荒くてイヤだって思う場合だってあるんだから。
出汁の利いた薄味アッサリ好きの人に美味いこってり豚骨薦めてもくどくてイヤだって言うかもだし、こってり好きの人にあっさりで美味い店つれて行っても、薄くて物足りないって言うとかあるわけで。
ただまあ、自分に合う機種が見つかったコトは幸せなことなんで、それについては良かったね。結構見つからなくてうろうろする場合は多いんですよー。
書込番号:8721366
7点

デノンと言うメーカーが心配と書いてありましたので、一言。
たしか、昔、日本電音機製作所とか言った、小生のような団塊の世代には懐かしい、音響メーカーで、そのスピーカー、音響機器は懐かしい”信頼の”響きがあります。
http://denon.jp/museum/history2.html
愛用していた Audio Technica の earphone が、プラグ根元で断線したので、代替えを探していて、ここにたどり着きました。
AH-C500, 700 と高いのもありますが、touch で CBS, MSNBC を聞くだけなので、このクチコミで殆ど買うつもりです(今から、ビッグに行きます)。貴重な情報有難う。Sony については同感です。
尚、何かコメントを書くと、したり顔で注意してくる馬鹿な輩が多いですなあ。何様なんでしょう。人様から相手にされないので、うさなどを晴らしているのでしょうか。見苦しいですねえ。
書込番号:9754758
0点

どうも今晩は。
>主さん
気に入ったイヤホンに出会えた様で、良かったですね。
ヘッドホン廃人さんも書いていますが、好みの音に出会うまで、ってのはうろうろしっ放し何ですよね。
自分も色々欲しいんですが、オーバーヘッドを購入予定なので、金を使えずに居ます…w
兎に角、お気に入りのイヤホンで良き音楽ライフを送って下さいね。
SONYのイヤホンが最悪な件ですが、型番やどの辺が最悪だったのか等書いて置くと、後々面倒な事にならず良いと思いますよ。(有益な情報にもなりますしね)
後、SONYにも十分良い機種はありますので、SONYと言うブランドを貶すのはちょっと…と思います。
>harleynuts120さん
「尚、何かコメントを書くと、したり顔で注意してくる馬鹿な輩が多いですなあ。」と言うのは、ヘッドホン廃人さんの事を指しているんですか?
はっきり言って、自分から見れば当然の事を書いているだけかと思うのですが。
其れを「馬鹿な輩」だとか「見苦しい」だとか、自分には貴方の方が憂さ晴らしをしているとしか思えません。
さて、こう言う事を注意すると、自分まで「馬鹿な輩」等と言われるのでしょうか。
ま、確かにこんなのはスルーしとくべきだったのかも知れませんが、気になったので書き込みさせて頂きました。
主さん、スレ汚し失礼致しました。
書込番号:9756771
2点



イヤホン・ヘッドホン > DENON > AH-C350
2008/09中旬に購入し、iPod nano第3世代(2007年モデル)で聴いています。
2週間ほど経過して、AH-C350が出す音に耳が慣れてきたのか、
エージング(マニアではないので、よくわかりません)と呼ばれるもののためなのか、
私個人としてはいい感じで使えています。
耳の形や穴の大きさは人によって当然異なりますので、こちらでのレビューやクチコミ情報を拝見しますと、
特にカナル型については使い勝手に個人差があるようですね。
たまたま、と言ってしまうには決して安い買い物ではなかったわけですが、
私にとっては相性がよかったのかもしれません。
これまで使っていた別のカナル型がありますので、ときどきは聴き比べてみて、
音の出方などがどのくらい違うものなのか、確認してみたいと思います。
0点

C350とCX300&兄弟機に使われて居ますチップは,他社品に比べて,音出口凹溝に嵌合する部分が,内側へ入り込んで居ます。
その為,チップ先端が少々出っ張り難く,装着感が浅い印象になって居ます。
更に,チップの笠は腰が弱い傾向です。
で,リスナさんに因っては装着感にバラ付きが出易いチップでも在りますね。
もう少しチップの腰が強く,耳の穴へ入る部分が前に来ると安定した装着が出来て,音評価も絞り込まれて来るかと感じますょ。
書込番号:8434042
0点



イヤホン・ヘッドホン > DENON > AH-C350
耳に入れた瞬間からその音の良さにビックリ!!
(一緒に買ったAH-G300より音がはるかにデカイし。)
以前ここで評判の良かったATH-CK32でガッカリした経験(位置合わず低音皆無等)があり
あまり期待してなかったんだけど、これはイイ、すごくイイ!!
何がイイって、小生音に関してはド素人で、店頭で高級機を試聴しても
あまり音の違いが分からないような奴ですので、いい加減なコメントは差し控えますが
お金をかけるつもりはないけど、できればいい音で聴きたいと思っている人がいたらお薦め。
ヤフオクで格安だっただけに喜びも倍増です。携帯で音楽聴くのが楽しくなりました。
0点



イヤホン・ヘッドホン > DENON > AH-C350
当然誰かが指摘しているのじゃないか、と思ったのですが、どうも無いようです。
同じ価格帯、よく似た傾向の音質、型番までそっくり。音の大きさも同じようなもの。
ただ、微妙に違うのは低音部。ゼンハイザーのが勢いよくボンボン、パンチがあるのに対して、当機はおとなしい。というか、自然な音質で、暖かみがある、DENONらしいアナログ的な音だと思いました。どっちがいいのかは、もうまったく個人的な好みと、聴く曲によってちがってきます。ポップス系は、明らかにCX300のほうに分がありますが、クラシックは、こちらのほうがいい。いずれにしても、両方とも厚みのある音で、いわゆるドンシャリの対極にあると思います。無責任なことをいうと、まったく根拠が無いのですが、同じ会社のOEMじゃないかと思っています。しかし、両方ともコストパーフォーマンス最大の力作だと思います。
凝り性で、ずっと高いのも試したのですが、結局、このふたつを交互に使っています。
0点

・CX-300は、フォスターの 382326 のOEMです。
・AH-C350 は、フォスターの 443743 のOEMです。
・フォスター電機 http://www.foster.co.jp/sitemap/index.html の
headphone 項目をご覧下さい。
・443743 はライバーユニットがリファインされ、9mmになっています。
・382326 の CX-300 のドライバーは 8mmです。
その分、やはり音に違いが出てくるものと思われます。
*尚、CX-300とEP-630は、別物とおっしゃる方もおられますが、
私は、同じ 382326 のOEMと思っています・・・。
書込番号:6757769
1点



イヤホン・ヘッドホン > DENON > AH-C350
先日、このイヤホンについて質問していた者です。
途中レポートしたいと思います。
このイヤホン、付属のイヤーチップでは音が生かされていません事に気が付きました。
いろいろ工夫しましたが、付属のイヤーチップの最小のものを、方向を反対にして装着してみますと、音の解像度が格段に上がったように思えます。
また、ソニーのイヤーチップに変えてみましたら、非常に広音域にわたって再生され、いままでのボーカルしか強調されていなかった音が復活したように思えます。また、解像度もダンチです。
THEPLUGの改造版よりも、解像度が高くなった感じなので、明日からイヤホンは交代です(笑)
このイヤホン、非常に丈夫ですし、高級感もあり、名門メーカーなんですが、DENONっぽさがですぎました。
このイヤホンはイヤーチップが硬い素材の方が生かされる、と思います。
ではでは、長文失礼しました。
0点



イヤホン・ヘッドホン > DENON > AH-C350
価格comの価格情報を元に、yahooオクで送料込み3200円で購入しました。結構安く買えたと思います。
家ではオーバーイヤー型を使っていましたが、i-podのアンプでは最高音量にしないと音が小さいので、通勤ではカナル型を使用しています。
ここ1年くらいSpaerk Plugを使用していました。
denonの音は梅田のヨドバシカメラ他で確認しました。ソニーのMDR-EX85SLも候補でしたが効率が悪いのかボリュームを上げないと音が小さいのでパスしました。またゼンハウザーは低音がよく出ますが、ポップスとJazz系の私には低音が作られた音という感じがしたので、denonを選びました。
同じ価格帯や高価なものまで聞きましたが、オーバーイヤー型と比較するとあまりにも音の差があるので、音はあまり追求せず、比較的安くても音が聞きやすいdenonにしました。エージングが終わったくらいですが、spark Plugに対して比較的フラットに高音から低音まで再生され、パーカッション等の小さい音もSpark Plugに対して聞こえてくるので聞きやすいと思います。
音の大きさは少しdenonの方が大きく聞こえるので、インピーダンスの差だと思いますが、効率がいいと思います。
ただ、Spark Plugと聞き比べると、ボーカルの声はSpark Plugの方が艶があります。(ギボシで改造しています。ギボシ端子カバーの長さを変えたり1年間でいろいろ工夫しました)
もう少し、エージングすればいい音が聞こえてくることを期待して聞き続けようと思います。
とにかく、まあ満足です。
0点

C350は,主さんが挙げたC350と同じチップを付けた機種因りも,高音側は明るい音色じゃ在りませんが,音に音が被って来る立体的な音を,リスナの耳に届けくれます。
また,クラシックの像イメージも,コントラバスからの繋がりも好く感じ,クラシックイメージも,挙げている機種因りは巧いですね。
其から,彼方の低音は,其々に打消合って少なくなった様な量感で乏しく感じますょ。
書込番号:6410514
0点

1月くらい聞いてみて、確かに低音はあまり出ないです。
結構低音が出た曲でちょうどよいくらいの感じがします。イージーリスニング系の音楽にはぴったりかもしれません。
(迫力のある曲を聴く方には向かないかもしれません。)
それから利用していて気づいた点としては、結構風きり音がします。歩いているときに少々風が吹いた程度でも風きり音がするので使用環境によっては注意する必要があります。これはSpark Plugではあまり感じなかったことですので、この機種特有なのかもしれません。
その他、装着感としては、結構硬めで、耳が少し痛く感じることもあります。Spark PlugではソニーのSサイズのイヤーピースを利用していましたが、DENONではSサイズだと少し浅い装着感でもう少し押し込みたいところですが、本体が邪魔になり入りません。Mにして使っていますが少々きついです。
装着感という点では、ゼンハイザーのCX300がやさしい感触でよかったと思います。他メーカーのイヤーピースに替えたりして試してみたいと思います。
書込番号:6445010
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[イヤホン・ヘッドホン]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
-
【欲しいものリスト】α Eマウント系
-
【欲しいものリスト】購入リスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
イヤホン・ヘッドホン
(最近5年以内の発売・登録)





