-
- イヤホン・ヘッドホン -位
- カナル型イヤホン -位

このページのスレッド一覧(全38スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 5 | 2007年3月16日 12:48 |
![]() |
0 | 2 | 2007年3月12日 16:45 |
![]() |
0 | 10 | 2007年7月27日 09:53 |
![]() |
0 | 2 | 2007年3月2日 00:39 |
![]() |
0 | 0 | 2007年2月23日 20:06 |
![]() |
0 | 1 | 2007年2月23日 20:08 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


イヤホン・ヘッドホン > DENON > AH-C350
この機種のコードはY型でしょうか?U型でしょうか?
ちなみにhttp://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20061106/denon1.htm
にはYと書いてあります
0点

インプレスの記事よりココの匿名書き込みのほうが信用できる、と?
メーカーに直接確認すればいいじゃん。
それが一番正確で確実な方法。
書込番号:6120285
0点

上位モデルのAH-C700はY型、下位モデルのAH-C350はU型になってますよ。
書込番号:6120350
0点

デンオンのカタログには,ケーブルの左右長違いは音質に影響云々と唱って居ましたが,上位機種のC700だけなんですね。
下位のC350は,ネックチェーンタイプで,ケーブルまではこだわって無さそうですね。
書込番号:6120613
0点

もう一つです。
Y形のケーブルで,C350と同じ鳴り方スタイルで,もう少し音場が前方に在るタイプが好いのなら,JBLのR220かVideクラスまで奢った方が好いでしょうか。
このクラスと値段なりの違いは在りますょ。
このクラスの音は軽い感じで,重みが感じれ無い音ですょ。
書込番号:6120671
0点



イヤホン・ヘッドホン > DENON > AH-C350
初めて掲示板に書き込みします。
今、ドコモのSO903iで音楽を聴いています。
5千円以内という条件で、ゼンハイザーのCX350、オーテクのCK6、デノンのC350と使ってきましたが、この3機種では1番いいです。
ゼンは高音がきつめでタッチノイズがひどい。
オーテクは低音が強調されすぎて、中高音が埋もれて全然だめ。
それに比べて、デノンのこの機種は、低音は出ているのに中高音が埋もれずに伸びのある音を奏でてくれます。
音のひろがりのも秀逸です。
高音もいやらしさのない綺麗な感じです。
最近、この掲示板を見てソニーのイヤーチップに交換しました。さらに高音がクリアになり全体的に引き締まった感じがします。イヤーチップの材質や構造の違いですかね。
多少、コードが長いでが難点ですけど。
ヘッドホンはあまり詳しくないので、参考程度に見ていただければ幸いです。
0点

説明の訂正です。
ゼンハイザーはCX350ではなくCX300でした。
すいませんでした。
書込番号:6101955
0点

デンオンのC350の鳴り方スタイルは,CX300と同じスタイルです。
主さんが挙げた三機種の内,CK6の鳴り方スタイルは違います。
また,使用ケーブルは,CK6がY形ケーブルを採用し,CX300とC350はu形ケーブルを採用してます。
C350の装着感は,CX300見たくに浅くで無く,深く確りとの感覚で,小生の耳との相性は好さげです。(共に,Mサイズ)
C350とCX300の音は,後者が若干ながら左右展がりがあり,何時もの井上さんの試聴曲のボーカルとドラムパートが絡み合わずに,横一線に並び共に主張している感じでしょうか。
一方,前者の左右展がりは若干ながら狭く,上記曲のボーカルとドラムパートは絡み合い,前後の空間的な音表現の巧さを感じます。
また,ボーカルの音線は太目傾向に感じますね。
空間的な音も欲しいと思うならば,CX300因りはC350の方がが好いでしょうか。
書込番号:6106369
0点



イヤホン・ヘッドホン > DENON > AH-C350
ここの書き込みを信じて購入いたしましたが、失敗でした。
初めてカナル型のイヤホンを購入したので、他のカナル型との
比較は出来ませんが、カナル型ってこんなもんなんですか??
非常に非力です。
これまでソニーのNW-HD5に付属のイヤホンを使用しておりましたが、そちらの方が断然高音の伸びも良く、一つ一つの音もハッキリしておりました。
カナル型なので遮音性はあります(※比較はしてません)。
が、歩いている時は歩行音をよく拾いますし、自転車に乗っていても
風の音がひどく、それも聞こえなくするためにボリュームを上げるという本末転倒ぶりです。
電車の中か、図書館の中で座って聴いてない限り使えません。
それから、ギターやハイハット・シンバルでよく「ジジッジジッ」と鳴ります。
もちろん曲にもよりますが。。。
これってたまたま不良品だったんでしょうか??(本気でそう疑問に思ってます。)
あと、高音は全然出ない割にベース音だけはやたらと強調されてます。
プレーヤー側で色々サウンド設定はしてみましたが、結局改善されませんでした。
カナル型がもともとこんなもんなんですかね?
それともNW-HD5には適さないのか。
もしくはこの製品自体が非力なのか。
次回購入の際は他の製品もよく比較してみたいと思います。
0点

レビューで高評価をした人間なので、フォローをした方がよさそうですね。一個下のレビューの土です。
>これまでソニーのNW-HD5に付属のイヤホンを使用しておりましたが、そちらの方が断然高音の伸びも良く、一つ一つの音もハッキリしておりました。
カナル型は、一般に低音が強めです。高音の伸びが欲しいのならば、同価格帯の普通のイヤホンを買った方がよかったかもしれません。私も、アコースティックの音を聞くときにはオーテクのEC7を使っています。
>歩いている時は歩行音をよく拾いますし、自転車に乗っていても風の音がひどく、それも聞こえなくするためにボリュームを上げるという本末転倒ぶりです。
コードのかけ方の一工夫でだいぶ違います。コードをなるべくぶらぶらさせないようにしてみてください。それか、寝たろう1さんの仰るように、完全にイヤーピースをねじ込んでおらず、隙間が出来ているかのどちらかです。
>それから、ギターやハイハット・シンバルでよく「ジジッジジッ」と鳴ります。
もちろん曲にもよりますが。。。
これってたまたま不良品だったんでしょうか??(本気でそう疑問に思ってます。)
このイヤホン、許容入力が20mWと極端に低いので、もしかすると高音部がそれを上回っているのかもしれません。それと、この手のタイプだと、もともとその曲のエンコーディング過程で入ったノイズが強調されてしまっているか(FMから録音した音源はこれで聞くと死にます。)のどっちか、そうでなければ不良品ですね…。
>あと、高音は全然出ない割にベース音だけはやたらと強調されてます。
プレーヤー側で色々サウンド設定はしてみましたが、結局改善されませんでした。
カナル型がもともとこんなもんなんですかね?
それともNW-HD5には適さないのか。
もしくはこの製品自体が非力なのか。
前述の通り、ベース音は確かに強く、高音は抑え目です。ただ、C350で「高音が出ない」となると、この価格帯のカナル式はほぼ全滅でしょう。SONYのMDR-EX85SLが好みに合うかもしれません。
でも、音漏れが酷いですけどね。
「非力」という言葉を使ってらっしゃるのですが、恐らくそれは音がひょろひょろしているというよりは、高音の伸びを指してそう仰っているのだと認識しました。私は他のカナル式と比較しても高音の伸びはあるほうだと思っていたので、にわかには信じがたかったのですが、考えられる原因を列挙してみました。
一度、お店に行かれて、聞いてみたほうが良いと思います。
不良品かどうかも、装着法が正しいかも一度に解決できるのでf^_^;
長文失礼しました。参考にしてください。
書込番号:6089577
0点

一度、購入されたお店に行って症状を聞いて貰った方がいいと思いますよ。
何せMade in China(ゼンハイザーのCX300も同じ)ですので当りハズレがある可能性は無きにしも非ずですからね。
それとカナル型を初めて購入されるのであれば試聴出来るお店に行くなりして事前にカナル型の特性を良く理解されてから購入された方が良かったかも知れませんね。
書込番号:6090162
0点

皆さんご回答ありがとうございます。
「ジジッジジッ」と鳴るのは、例えば日本のアーティストのキリンジなどは
ほぼ全滅という感じで。。。
おそらくこのアーティストの録音方法が、
圧縮すると極端に音質劣化するものなのかもしれません。
あとはピアノトリオを良く聴きますが、
ピアノ音も高音域に属すると思うので、AH-C350はちょっと苦手みたいですね。
”低音に強く高音が若干苦手”というカナル型の常識も教えていただき、
ありがとうございます。
オーテクのEC7は是非チェックさせていただきます。
ただ、昨日会社の同僚に音漏れチェックをしてもらったのですが、
結構な音量で聴いても漏れていないみたいなので、
この辺は満足しています!
ありがとうございました!
書込番号:6094227
0点

微力ながらでも力になれたなら幸いです。
キリンジ…そんなにシンバルとかで音が割れるほど激しい音楽を聞いてらっしゃるわけでもなさそうですね。出力が大きすぎると言う話は消えるかもしれません。
EC7は後継のEC700も発売されてます。ただ、若干低音寄りになった様なので、もしまだあればEC7の方が向きかもしれませんね。
最近はカナル式に押され普通のイヤホンは割と下火ですが、中には自分の手持ちの機器と繋いで試聴させてくれる店もあるので、是非色々試してみてくださいね!!
書込番号:6094868
0点

横尾さんへ
土ーさんのアドバイスは非常に的を得てると思いますので今度は後悔しない様に頑張ってお気に入りのイヤホン見つけて下さいね!
健闘を祈ってます。
書込番号:6095685
0点

うーん。私はハードロックを多く聴くので、シンバルが盛大になる局も多く聴きますが、高音がジジッジジッとなることは全くありません。付属のイヤホンでは問題ないなら、ソースの問題でも無いようですし、固体不良の可能性が高くないですかね。無駄な出費をされる前にお店に相談したほうがいいと思います。
書込番号:6100723
0点

本当に皆さんご回答ありがとうございます!
「ジジッジジッ」という音は、もしかしたらSONYの独自圧縮規格ATRAC3plusのせいかな、
と最近少し思っているのですが、この規格で圧縮して、
このイヤホンを使用している方はいませんでしょうか。。。
ちなみにビットレートは48k〜256kまで、三種類ぐらいの比率を使用していますが、
異音がするアーティストの楽曲は、256kぐらいの高ビットレートでも関係なく現れますね。
一回お店に行って確認してみます!!
書込番号:6109788
0点

本日たった今、C350を購入して参りました。
僕はW51Sへ接続して聞いてみましたが、ATRAC形式でも音割れが起きたりはしていませんね。
何か他の原因がお有りかもしれません。。。
書込番号:6467933
0点

書き込み、ありがとうございます。
音割れは全楽曲でなるわけではなく、
特定のアーティストの音源をATRAC化すると割れるって感じですね。
似たような楽曲でもアーティストが違えば割れなかったり。
まぁこればっかりはこの機種だから
と言うわけではないのかなと、今は思ってます。
元のCDの情報によるんだと思います。
またずっと使ってたら耳もこのイヤホンの音に慣れて、
高音が弱いとかもあんまり感じなくなりましたね。
しばらく使っていきたいと思います!
書込番号:6581174
0点



イヤホン・ヘッドホン > DENON > AH-C350
CX300と悩んだあげくタッチノイズの不安もあり、C350を購入しました。結果は思ったよりバランスが良いイヤホンと感じ満足しています。そこで質問なんですが遮音性や音漏れというのはイヤーチップと本体の要素どちらの方が高いのでしょうか?例えばソニーの70SLなどは遮音性は低いようですがイヤーチップの評価は高い様です。このイヤーチップを遮音性の高いと言われているイヤホンにつけたらどうなるのでしょうか?こんな私の疑問に付き合って頂ける方おられたら返信お願い致します。
0点

遮音性と音漏れは別扱いという認識でいいですか?(私もそうですが)
「外からの音が聞こえない」とすることを遮音性が高いとするならばイヤーチップと自分の耳の密閉度で決まると思いますのでイヤーチップか本体と聞かれればイヤーチップではないでしょうか。
ソニー70SLのイヤーチップの評価が高い様と書かれていますが、これが装着感がよくて耳へ密着することなのであれば遮音性は高くなるでしょう。
もし評価が高い理由が別にあるのであれば遮音性がどうなるかは分かりません。
音漏れは、耳とイヤーチップの密着度が悪く漏れる場合とヘッドホンの本体構造の関係(穴が空いているなど)で漏れる場合が考えられます。
前者で有れば密着度の高いイヤーチップに交換することで音漏れをある程度防ぐ事が可能ですが、本体側の構造でどうしても音が漏れてしまう場合には改善の余地は無いと考えます。
本体後ろ側(耳に挿入する方の逆)に穴が空いていて、それを埋める場合音漏れは減ると思いますが音質がもろに変化するのでお勧め出来ません。
結論として音漏れはそのヘッドホンによると考えてみてください。
わたしは上記のように考えていますが、他の方はどうでしょうか?
もし指摘などあれば宜しくお願いします。
書込番号:6063032
0点

ご返信有り難うございます。そうですか やはり本体とイヤーチップの相互関係という事ですね。色々なスレを見ていたらソニーのイヤーチップで音質の改善が見られたというのが多いので私自身C350にソニーのイヤーチップに変えたらなんとなく高音が出る様な感じがしたのですがC350の純正の方が密着度が高くかんじ遮音性では良いかなと感じた次第です。
書込番号:6064251
0点



イヤホン・ヘッドホン > DENON > AH-C350
SO903iに機種変してから、これをプレーヤーに、オーテクのマイク付変換経由でつないでますが、付属イヤホンから変更して、高音質で驚きました。低音から高音まで伸びやかな音で、ボーカルも張り出してきます。この価格にして恐るべきコストパフォーマンスと言えるでしょう。私は、ロック系が好みですが、他のジャンルでも十分いい音が手軽に楽しめると思います。買って後悔はしないでしょう!!
0点



イヤホン・ヘッドホン > DENON > AH-C350

携帯接続でも十分音量が出ますんで、問題ないと思われます。音漏れは、どうかな?そんなに大きな音でなければ問題ないレベルかと思います。低価格のをお探しならお勧めです。
書込番号:6038437
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[イヤホン・ヘッドホン]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
-
【欲しいものリスト】α Eマウント系
-
【欲しいものリスト】購入リスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
イヤホン・ヘッドホン
(最近5年以内の発売・登録)





