AH-D5000 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥72,000

タイプ:ヘッドホン 装着方式:オーバーヘッド 駆動方式:ダイナミック型 AH-D5000のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • AH-D5000の価格比較
  • AH-D5000のスペック・仕様
  • AH-D5000のレビュー
  • AH-D5000のクチコミ
  • AH-D5000の画像・動画
  • AH-D5000のピックアップリスト
  • AH-D5000のオークション

AH-D5000DENON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2007年 3月上旬

  • AH-D5000の価格比較
  • AH-D5000のスペック・仕様
  • AH-D5000のレビュー
  • AH-D5000のクチコミ
  • AH-D5000の画像・動画
  • AH-D5000のピックアップリスト
  • AH-D5000のオークション

このページのスレッド一覧(全20スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「AH-D5000」のクチコミ掲示板に
AH-D5000を新規書き込みAH-D5000をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

ヘッドフォンアンプで迷っています。

2007/09/25 22:21(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > DENON > AH-D5000

クチコミ投稿数:7件 AH-D5000のオーナーAH-D5000の満足度5

皆様、こんにちは。
当方、このヘッドフォンをCDPのヘッドフォンジャックに接続聴いており、それなりに満足していたのですが、音全体にもう少し厚みと音場の広がりが欲しいなあと思い、ヘッドフォンアンプの購入を検討しております。
CDPは、マランツSA7001で、SACDを中心にクラシックやジャズを主に聴いております。
何かオススメのアンプなどございましたら、アドバイスよろしくお願いいたします。

書込番号:6798745

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1197件Goodアンサー獲得:1件

2007/09/25 23:27(1年以上前)

予算はいくらなのかなぁ?

元々、マランツのCDプレーヤーのヘッドホン端子は悪くないので、明確な音質アップを計るには、それなりの製品になってくると思うよ。
CECのHD53R辺りでも、全体的な音質の底上げはできそう(ノイズ問題は措いといて)だけど、スレ主の狙い通りの効果が出るかは疑問符が付く。

自作系で、音作りの工程から楽しむのも一興。
手間は掛かるが、財布に優しい自作アンプ。
お金に余裕があるならLUXMANのP-1まで逝っても・・・^^;

書込番号:6799139

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件 AH-D5000のオーナーAH-D5000の満足度5

2007/09/26 00:16(1年以上前)

phantomcat様

早速のレス、ありがとうございます。
予算は、5〜6万程度で考えています。確かにP−1はよさげですが、予算が・・^^;
マランツのCDPのヘッドフォン端子はなかなかいい、というのは見たことがあるのですが、
お店で視聴したとき、CDPの違いもあるかとは思いますが(確かDCD−1500AE?)
HPAがオーテクのAT−HA60で、音場の広がりが結構感じられたので、やはり別でHPAがあったほうがいいのかなと思い、カキコさせていただきました。
phantomcatさんのお話しですと、やはりそれなりのものでないと音質アップは図れないということですね。
さっき見て気になったのが真空管アンプで東京サウンドのvalvex-seです。
真空管の音というのも興味があります。^^;

書込番号:6799445

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1197件Goodアンサー獲得:1件

2007/09/26 01:53(1年以上前)

各機器のオマケみたいなヘッドホン端子に比べたら、安いヘッドホンアンプでも価値はあるよ。
マランツのCDプレーヤーのヘッドホン端子は、マシな作りなので安物より優れていると思う。
…で、5万円からを払えるなら、確実に音質は上がる。
ただ、好みの問題があるから、この製品が良いよとも言い切れない。

AT-HA60:音質的には1万円台な気がする。デジタル入力可能や5ch出力に価値がある。
Valve X SE:真空管は守備範囲外です…
DR.DAC2:PCとの親和性を含めて便利そうなので、私も食指が動いている。オペアンプ交換とかの発展性も○だな。
P-1:たぶんスレ主の要望に合う音質だと思う。私も欲しい。

とりあえず、オペアンプを交換できるシステムがお薦め。
音作りという点で、真空管よりは楽に構築できるし。

書込番号:6799778

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:50件

2007/09/26 07:32(1年以上前)

正直5万じゃ満足いく結果は得られないと思います。
それと、もう少しご希望の音質を明確に書いた方がいいと思いますよ。
音に厚みといいますがどの帯域なのか?音調は?解像度は?最低このぐらいは書いてほしいです。
あ、それともしかして電源ケーブルは付属品のままですか?だったらヘッドホンアンプじゃなくて電源ケーブルを買った方がいいかもしれません。特に低域に厚みを出したい場合は5,6万円台でもいいものがあります。(XDC-SMとか)
後ヘッドホンアンプを買う場合たとえ6万の物でも最低3万ぐらいのピンケーブル、電源ケーブルをつながないと本来の実力を出し切れません。


書込番号:6800149

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:25475件Goodアンサー獲得:1177件

2007/09/26 08:22(1年以上前)

小型で何でも在りの詰め込み機は,余り芳しく無いですょ。
遊ぶには好さげなですが,室内メインには役不足です。
ま〜,最初はお手頃なから始めるには,TUBEのX-SEは好いかも知れませんね。
このTUBEも,SEになって山本機見たいなTUBEでもキレ,アタック感等の表現も好くなってます。
また,押し出し感も上がったでしょうか。

其から,電源はACアダプタ式になりますが,バラクーダーのHPAも好いかも知れません。
此方は,D5000仕様にカスタマイズをして貰うオプションを施せば面白そうでしょうか。

書込番号:6800233

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件 AH-D5000のオーナーAH-D5000の満足度5

2007/09/27 20:45(1年以上前)

多数のアドバイス、本当にありがとうございます。

phantomcatさん
p−1をポンと買えるほど余裕があればいいのですが^^;
確かに、自作アンプというのも面白そうですね。音がどんな風になるのか、とても楽しみになりますね。

kiteretusaiさん
希望の音質などですが、上手くいえないのですが、例えば低い女性ヴォーカルにもっと艶が欲しいかなあ、と思うことがあるので、厚みが欲しいのは中・低域でしょうか。音調は柔らかい方が好みでしょうか。解像度は高ければいいのですが・・・すみません、上手く書けません・・・。
ちなみに電源ケーブルは、オーテクの品名は忘れましたが、12000円程度のものだったと思います。

どらチャンでさん
TUBEのX−SE,見てみました。確かにお手ごろそうですね。
パソコンに対応とか、色んな機器に対応しているものではなく、本当にシンプルなアンプがいいですね。

書込番号:6805772

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件 AH-D5000のオーナーAH-D5000の満足度5

2007/09/30 21:11(1年以上前)

お店を巡って色々視聴した結果、一番好みに合った、東京サウンドのValve Xというアンプを購入しました。自分が求めていた音でよかったです^^
アドバイスいただいた皆さん、ありがとうございました。

で、このアンプにはスルーアウト端子がついているので、ホームシアターのコントロールユニットに接続しました。
で、いざヘッドフォンで聴いてみると、ジジジ・・・というノイズが・・・。
はじめはアンプの初期不良かと思いましたが、調べてみると、スタンバイ状態にあるコントロールユニットからのノイズを拾っている模様。
スルーアウトのピンケーブルを抜くとノイズは収まったので、間違いないと思います。
で、ものは試しと、再びスルーアウトにケーブルをつなぎ、コントロールユニットの電源を入れてみると、あら不思議、ノイズが収まりました。もっと酷くなると予想していただけに、????と言う感じです。
電源を切ってスタンバイ状態にすると、再びノイズ復活。
不思議だ・・・

書込番号:6817287

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:227件

2008/01/27 17:30(1年以上前)

人の感じ方はさまざまでいろいろな意見があっていいと思うのですが、このD5000の欠点は低音がぼわつく(全体もややぬるい)ところかと。HD53RV8とValveXにさしてD5000を聴いてみましたが、やはりこのD5000に関しては半導体がよいと思いました。音にしまりがでます。現在のValveXーSEにもさしてみましたが、随分こちらはしまりが出てきたと思いますがやはり、真空管ですね。どこか甘い。良い音の基準が難しいところですが、わたしは広がりとしまりの両者の共存です。staxの音がやはり理想となるのですが、あまり優等生すぎて、今度は味(個性)を求めたくなる。でもっていろいろ使い分けしたくなるのです。ホントいかん、いかん。

書込番号:7302223

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:227件

2008/01/30 01:21(1年以上前)

すいません。再度HD53Rv8とValveXSEとValveXにD5000を差しこみジャズを聴きましたら、ValveXSE>HD53Rv8>ValveXに聞こえました。SEですと締まりもあり、音にも響きがはいりますので、心地いいです。HD53RV8は若干高音が耳に突き刺す感じがありました。わたしの耳も曖昧なものです。

書込番号:7314631

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信8

お気に入りに追加

標準

取り寄せばかりですが。

2007/09/09 16:21(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > DENON > AH-D5000

クチコミ投稿数:50件

取扱店の上位の店のほとんどが取り寄せなんですけど。
実際どれだけ待たされるんでしょうか?
これだけ取り寄せばっかりっておかしい。

書込番号:6735000

ナイスクチコミ!0


返信する
D-FENSさん
クチコミ投稿数:114件

2007/09/09 17:16(1年以上前)

此処でそういう質問をされても、
皆、ショップの人間でもエスパーでもないので
分かりません。

書込番号:6735136

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:25475件Goodアンサー獲得:1177件

2007/09/09 17:29(1年以上前)

玉不足になる位に人気が在るのでしょうかね?
しかし、店頭試聴機のハウジングの文字が削れて消失してますので,注意が必要でしょうか。
下位の2000は,簡単に消えて無くならない感じですね。

書込番号:6735171

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:50件

2007/09/09 18:14(1年以上前)

定価7万以上するヘッドホンで文字が簡単に剥がれるというのは商品としてどうかと思いますね。

書込番号:6735317

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:25475件Goodアンサー獲得:1177件

2007/09/09 19:37(1年以上前)

使い込んで,渋く消失するならカッコも好いですが,誤って爪を起てて削れた形の消失は,見た目は悪く感じます。
其から,在るショップのblogで,当機の中古が出て居ました。
その時のくだりにも,文字消失が書かれて居ましたですね。

書込番号:6735575

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:25475件Goodアンサー獲得:1177件

2007/09/09 19:54(1年以上前)

もう一つ追加します。
小生は当機を所有してません。
購入しない理由として,ハウジングの文字が簡単に消失する事と,VictorのDX1000と同じくケーブルが太く扱い難いからです。
VictorのDX1000は,本体も大きくボディに対してケーブルが太くてもボディが支えてくれる感が在りますが,当機はケーブルに負けそうな感じがするからです。
ケーブルが太いとホントに扱いが大変ですょ。

書込番号:6735636

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件 AH-D5000のオーナーAH-D5000の満足度5

2007/09/09 20:10(1年以上前)

私は、別にデザインなど重視せず実用派ですので、文字が消えたとしても別に気になりません。消えないことに越したことは無いですが・・・。

書込番号:6735711

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:12件

2007/09/15 13:13(1年以上前)

クラッシクさんと同意見です。
どうでもいいとまでは言いませんが、ハウジングの文字が消えたって音質には何の関係もないですしね。
コードの太さについては私も購入前に心配しましたが、問題ありませんでした。
意外に軽いので邪魔にもならず、クセもない方だと思います。
W1000も持ってますが、コードの取り扱いはむしろD5000の方がいいぐらいです。
音質的にはHD650とK701のいいとこ取りをしたような機種で、たいへん気に入ってます。

書込番号:6757100

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:25475件Goodアンサー獲得:1177件

2007/09/23 10:00(1年以上前)

ヨドさんちの陳列試聴機のD5000
この間までは,文字欠けは在るものの,両お椀の文字は残ってました。
しかし,最近見たD5000のお椀は,綺麗さっぱりに消失していて,スキンシップな状態です。
設置環境は好く無い展示スタイルのヘッドホン群ですが,製品からメーカ等の視認情報が判らなくなってます。
ま〜,綺麗さっぱりになっていると,逆に潔くに見えるかな・・・(^^ゞ

書込番号:6787950

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「AH-D5000」のクチコミ掲示板に
AH-D5000を新規書き込みAH-D5000をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

AH-D5000
DENON

AH-D5000

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2007年 3月上旬

AH-D5000をお気に入り製品に追加する <125

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド
クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング