
このページのスレッド一覧(全5スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
17 | 10 | 2012年1月11日 21:49 |
![]() ![]() |
1 | 7 | 2011年1月18日 20:23 |
![]() |
2 | 2 | 2009年8月29日 18:03 |
![]() |
1 | 1 | 2009年6月22日 07:51 |
![]() |
0 | 1 | 2009年6月20日 12:50 |
最初|前の6件|次の6件|最後

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


イヤホン・ヘッドホン > DENON > AH-D5000
このヘッドホンは重低音かかなり強いとの感想が多いのですが、自分が聞いた感じではさほどでもないようで、どちらかというと重低音はあまりです、高音が勝っているような印象なのですが、皆さんはいかがなのでしょうか。AVアンプ(VSA-1020)でWAVEのファイルを再生しています(ELTの曲)。比較のヘッドホンはビクターのHP-DX700とHA-MX10、DENONのAH-D1100です。ご意見よろしくお願いします。
0点

AVアンプのヘッドホン出力が中高音寄りで低音が少ないんでしょうか?DX700やD1100と相対的にもD5000が…という感じなのですか?
D5000は以前所持してたのも試聴機も明らかに低音寄り(で中高音もよく出る)ですが、いかがでしょう?普通DX700より低音出るぐらいの感じなんですが…。
書込番号:13992946
3点

air89765さん
早速ありがとうございます。AVアンプはこれしかないので比較が出来ないのですが、PCでも同じ感じです(サウンドカードはaudiotrak prodigy 7.1 xt)。AH-D1100はちょっと比較するのには適当ではないのですが、JVCのモニターヘッドホンHA-MX10が原音に近いということなのでこれを原音としての感想です。どちらかというとモニターのHA-MX10に近く、HP-DX700とは全く違うという感じです。DX700よりも重低音が出るという感じは全くありません。非常に澄んでいて透明感が強く高音がきれいです。
書込番号:13993070
1点

なるほど不思議ですね。個体差?メーカーがひそかに中身を変えて来た?
ひき続き有益な情報が来るといいですね。何か心当たりの方が居られましたら回答してあげてください。
書込番号:13993091
2点

ご連絡ありがとうございます。メーカーが休みなので火曜日に連絡してみます。初期不良という感じではないのですが、実際の音を聞いてみないとどうにもならないものなのでDENONへ出してみてもらうかもしれません。
書込番号:13995166
2点

当方、AH-D1100とAH-D5000をともに所持しています。ともに他社のヘッドホンより低音が良く出ると思っていますが不思議ですね。D5000は高音も低音にマスクされることなく結構鳴るので印象が薄くなるとか・・・
お聞きのソース(ELT)以外で確認してもダメでしょうかね?(私はDUBとかも聴くのでそういうので比較します。)
手っ取り早く確認するなら、視聴が可能なお店(量販店でも)にD5000を持参してご自宅のシステムと比較視聴してみてはいかがでしょうか。
書込番号:14006206
1点

px546さん
ご連絡ありがとうございます。DENONのお客様相談室によりますと、D1100は最大1300mw・32Ω・101dB/mw(出力音圧レベル)、D5000は1800mw・25Ω・106dB/mwなので通常アンプの出力が同じであればD5000の方が大きな音がするとのことです。ところが私のものはD1100は-60dBでちょうど良いくらいですが、D5000は-53dBでD1100と同じ音量になるのです。つまりD5000の方がボリュームを上げないと大きな音が出ないということです。またD1100もD5000も同じような傾向で、重低音だけ押さえているということはないとのことです。一度みたいとのこととなりましたので正式なメール回答をもらい次第DENONへ発送する予定です。またD5000が手元に戻りましたらご連絡します。
書込番号:14006315
1点

低音の重みが出ないのでしょう。
重みは音量を大きく出さなくても感じれて来るモノです。
因みに,同社のD1100とA100の低音を比べても,後者の方には重みが出てますょ。
書込番号:14006658
1点

なるほど不具合の可能性があるのですね。というか…音量も本来のが出ないのだから不具合ですよね、だから本来の低音が出ない状態になっているようですね。
書込番号:14006778
3点

D1100の方は普通に出ているのなら不具合の可能性は高いかもしれないですね。これで問題解決すると良いですね。
書込番号:14008373
1点

air89765さん px546さん どらチャンでさん
ご連絡ありがとうございます。このたびは結構勉強になったと思うのです。実際に視聴してた訳ではく、口コミや評価を頼りに購入したので、実際の音を知らないわけです。たまたまD1100や他のヘッドホンをを持っていたので、それと比較して検討できたので、どうやら不良なのではないかとの結論になりました。明らかにバランスが悪いとかノイズが載るといったものではないので、こんなものかと思えばそれで納得したかもしれません。出来れば視聴する、高価なものを1つだけというのではなく、複数持つというのも悪くないなと、レビューの中には自分が感じたことと全く同じことを、まさにそうなんですよ、というものも多くあるので、その評価と食い違っていた場合は、メーカーに見てもらうのも悪くないと思いました。まだどうなるかわからないですが、早く本来のD5000の音を聞いてみたいです。
書込番号:14011040
2点



イヤホン・ヘッドホン > DENON > AH-D5000
普段は電子音楽を聞く際にXB700を使用しています。
しかしヘッドホンを集めていくうちに低音が他の音域を殺してしまっていることが気になり始めました。
そこで低音に定評があるこのヘッドホンの購入を検討しています。
・XB700のようにモコモコした低音は出ますか?
・またその低音で他の音域が極端に潰れたりしませんか?
環境は、
SB-XFT-PA → Hd-Q7 → 各種ヘッドホン
です。
これで聴こうと思っている音楽は電子音楽全般、
低音過多なソースがメインです。
アンプが高域が出しゃばる傾向の音ですので、
シャリつくようなことがあれば併せて教えていただければ嬉しいです。
ちなみにサウンドカードやアンプを買い替えるつもりはありません。
0点

>XB700のようにモコモコした低音は出ますか?
あんなにブーミーじゃない
>またその低音で他の音域が極端に潰れたりしませんか?
低音よりのバランスの良いヘッドホンだと思います
シャリつきはややある。
低音多めならPRO900かねえ。かなり多いよ。
他にはHD650かな。ただジャンル的に得意じゃないと思うけど。
書込番号:12523598
0点

低音イメージの押し出し感が高いヘッドホンじゃないと,主さん印象へ来そうですね。
現状の音は,顔面付近へ被った印象が高くないですか。
で,この印象が高いなら,上位のD7000へ行った方が好いでしょう。
書込番号:12523860
0点

ベイヤダイナミックのDT990Proあたりはいかがでしょう?
スレ主さんの好みに近い気がしますが
書込番号:12524425
1点

オーテクのPRO700MKU辺りもお勧めです。
こちらも結構低音が出ます。
書込番号:12525325
0点

>>365e4さん
返信ありがとうございます。
バランスの良い、低音よりと聞いて安心しました。
自分はK701の高音が気にならないのでシャリつきは問題なさそうですね。
>低音多めならPRO900かねえ。かなり多いよ。
値段も近くて良さそうですね。
今度機会を作ってD5000ともに試聴しに行ってみます!
HD650は以前購入を検討した時になんというか、
音場が広すぎて音の煮詰まった感じがなくて好みの音(というか電子音楽向け)ではありませんでした。
>>どらチャンでさん
返信ありがとうございます。
>低音イメージの押し出し感が高いヘッドホンじゃないと,主さん印象へ来そうですね。
言われてみればそういう感じを私は求めているのだと思います。
最初からそう書いていれば良かったOTZ
XB700は頭の中に低音が残る感じですね。
D7000は値段がちょっとアレなので、
他の方のオススメが気に入らなかったときに購入を検討してみます。
>>毒舌じじいさん
返信ありがとうございます。
オープンエアで低音が強いというのも面白そうですね!
値段も高すぎませんし。
検討してみます。
>>Saiahkuさん
返信ありがとうございます。
オーテクは繊細な音のイメージがありましたがそういうわけではなさそうですね。
低音をウリにしたモデルも出ているようで。
DJ向けのモノは持っていないのでちょっと興味が湧いてきました。
書込番号:12528066
0点

XB700の低音イメージが頭内へ残る感じですと,もう少し低いポジションへ下ろして来ないとです。
現状の鳴らす環境を上げるか,現状を維持するなら鳴るモノのグレードを上げなくてはです。
で,フィアトンのPS500は如何ですか。
ただ,高音側が控え目にはなりますがです。
書込番号:12528097
0点

>>どらチャンでさん
素早い返信ありがとうございます。
低いポジションへ下ろすとはどういうことでしょうか。
普段XB700を聞く際はアンプの音量を絞っていますが、
少し音量を上げると頭の中で鳴っていた低音が喉元で鳴っている感覚になります。
ポジションを下げるとはこういうことですかわかりません><
強烈な低音と他の音域を共存させるにはやはり機材の質を上げなければならないのですかねぇ…。
>PS500
高域が潰れていなければ問題ありません。
ポータブルでも使えそうですね。
PHIATONというメーカーは初めて聞きました。
教えていただきありがとうございます。
書込番号:12528171
0点



イヤホン・ヘッドホン > DENON > AH-D5000
このヘッドフォンの購入を検討しているのですが、ひとつ気になる事があります。
このヘッドフォンではイヤーパッドの長さ調節はどのようなタイプになっているのでしょうか。
今まで、自分が使用していたヘッドフォンがプラスチックのスライド型(窪みがあってカチカチと動かすタイプ)だったのですが、スライド部分の根元から折れてしまいました。
買い換えるヘッドフォンは耐久性が十分あるものを選びたいと思っています。
どなたかお教え頂けると幸いです。
0点

ご回答ありがとうございます。
金属なら強度的にも十分だろうということで購入することにしました。
しばらく聴きこんだらレビューも書こうと思います。
書込番号:10068905
1点



イヤホン・ヘッドホン > DENON > AH-D5000
現在D-5000を使用しており、最近D-7000を聞く機会があり、
D-7000が欲しくなったのですが値段的に無理があるので、
今使っているD-5000をD-7000に同じは無理ですが似たような感じにしようと思い
いろいろ試行錯誤をしているのですが、何かいい案は無いでしょうか?
今の環境は
CDP ONKYO MB-S1
HPA CEC HD53Rver8.0
HP DENON AH-D5000
となっていて、CDPとHPAはRCAケーブルで、HPAのGAINは0dBで
電源ケーブルは付属品です。
CDPにはCDPを分解して内部に亜鉛の板をはってあります。
それぞれ機器はコンセントからは、タコ足を使わず、CDPは極性をあわして
HPAはコンセントが3Pのところにさしてあります。
CDPの中に亜鉛の板をはってからは、低音が伸びるようになったのですが、
低音にメリハリ(キレ)がほしいのですが、どうしたらよいのでしょうか。
またコンセント一個から一つの機器よりオヤイデなどの電源タップを使用したほうが良いのですか?
それとXLRかRCAのどちらのほうがいいのですか?
いまCDPからの出力はオーテクのAT555A/1.5を使って、HPAとプリアンプにつないでいるのですが
やめてセレクターにしたほうがいいのでしょうか?
ちなみにCDPにはHDDがついているので、HDDにPCM(無圧縮)で入れています。
ご教授のほどよろしくお願いします。
0点

音全体を締めらし,高音域の前方への起ち加減を出させてあげて,ボーカルイメージはコンスタントに低いポジションへ導き,更にスポット感を出して上げる。
また,ハウス&トランスのドンドン低音は,ボーカルイメージ前方の左右中央ど真ん中付近で,締まった歯切れた音で奏でて居る印象ですね。
で,今の環境の定位感に研きを掛ける。
左右展がり感を抑えて,スポット感を高める事です。
先ず,ボーカルイメージを,リスナさん自身の口元からアゴ周辺へ,コンスタントに来る様にする事。
○CD盤の静電気を除去してあげる事で好い傾向へ向かいます。
○CDスタビライザ等で回転系をコントロールしてあげる事に因り好い傾向へ向かいます。
書込番号:9738770
1点



イヤホン・ヘッドホン > DENON > AH-D5000
現在D2000を使用しているのですが、
音質はいいんですが、もう少し迫力が欲しいなぁと思いまして
D5000を購入しようかと考えているのですが、
音質に関しては低音重視な感じでしょうか?
それとこちらの商品はD2000との値段の差相応の変化はありますでしょうか?
一応主にきくジャンルはロックです。
よろしくおねがいいたします。
0点

D2000とD5000は,基本的展がり方が違います。
他社のモデルで挙げるとすれば,AKGのK601がD2000と同じとなり,K701がD5000となります。
また,SONYの機種で挙げるとすれば,旧Z700がD2000となり,新Z700がD5000となります。
但し,上の例えは基本の音の事で在って,音色傾向の事では在りませんです。
書込番号:9728766
0点


最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[イヤホン・ヘッドホン]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
イヤホン・ヘッドホン
(最近5年以内の発売・登録)





