
このページのスレッド一覧(全32スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
2 | 2 | 2009年8月29日 18:03 |
![]() |
1 | 2 | 2009年8月12日 22:00 |
![]() |
1 | 1 | 2009年6月22日 07:51 |
![]() |
0 | 1 | 2009年6月20日 12:50 |
![]() |
4 | 16 | 2009年5月6日 21:23 |
![]() |
0 | 12 | 2009年4月28日 06:26 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


イヤホン・ヘッドホン > DENON > AH-D5000
このヘッドフォンの購入を検討しているのですが、ひとつ気になる事があります。
このヘッドフォンではイヤーパッドの長さ調節はどのようなタイプになっているのでしょうか。
今まで、自分が使用していたヘッドフォンがプラスチックのスライド型(窪みがあってカチカチと動かすタイプ)だったのですが、スライド部分の根元から折れてしまいました。
買い換えるヘッドフォンは耐久性が十分あるものを選びたいと思っています。
どなたかお教え頂けると幸いです。
0点

ご回答ありがとうございます。
金属なら強度的にも十分だろうということで購入することにしました。
しばらく聴きこんだらレビューも書こうと思います。
書込番号:10068905
1点



イヤホン・ヘッドホン > DENON > AH-D5000
現在、本機を購入検討中です。
試聴も何回もして装着感も含め大変に気に入ってるのですが一つネックなことが。。。
タイトル通り、本機はヘッドホンにしては重量が重めなのが気になってます。
長時間使用すると重さのために肩がこったりしたら残念なので
現在、使用中の方の感想などをいただけたら思ってカキコしました。
実際、どうですかね?
2.3時間毎日使用しても特に重さが原因で・・・とかはないでしょうか?
個人差の問題なので難しいとは思いますが宜しくお願い致します。
0点

自分もD5000を愛用しています。
実際使っていて肩はこりますが、それでも使っていたいと思わせるヘッドホンです。ちなみに自分は寝る前に、二時間ほど聴いています。
書込番号:9981280
1点

DIATONE最高!さん
返信ありがとうございます。
そうですか、肩がやはり凝るんですね
もう一度熟考してみたいと思います。貴重なご意見有難う御座いました。
書込番号:9989704
0点



イヤホン・ヘッドホン > DENON > AH-D5000
現在D-5000を使用しており、最近D-7000を聞く機会があり、
D-7000が欲しくなったのですが値段的に無理があるので、
今使っているD-5000をD-7000に同じは無理ですが似たような感じにしようと思い
いろいろ試行錯誤をしているのですが、何かいい案は無いでしょうか?
今の環境は
CDP ONKYO MB-S1
HPA CEC HD53Rver8.0
HP DENON AH-D5000
となっていて、CDPとHPAはRCAケーブルで、HPAのGAINは0dBで
電源ケーブルは付属品です。
CDPにはCDPを分解して内部に亜鉛の板をはってあります。
それぞれ機器はコンセントからは、タコ足を使わず、CDPは極性をあわして
HPAはコンセントが3Pのところにさしてあります。
CDPの中に亜鉛の板をはってからは、低音が伸びるようになったのですが、
低音にメリハリ(キレ)がほしいのですが、どうしたらよいのでしょうか。
またコンセント一個から一つの機器よりオヤイデなどの電源タップを使用したほうが良いのですか?
それとXLRかRCAのどちらのほうがいいのですか?
いまCDPからの出力はオーテクのAT555A/1.5を使って、HPAとプリアンプにつないでいるのですが
やめてセレクターにしたほうがいいのでしょうか?
ちなみにCDPにはHDDがついているので、HDDにPCM(無圧縮)で入れています。
ご教授のほどよろしくお願いします。
0点

音全体を締めらし,高音域の前方への起ち加減を出させてあげて,ボーカルイメージはコンスタントに低いポジションへ導き,更にスポット感を出して上げる。
また,ハウス&トランスのドンドン低音は,ボーカルイメージ前方の左右中央ど真ん中付近で,締まった歯切れた音で奏でて居る印象ですね。
で,今の環境の定位感に研きを掛ける。
左右展がり感を抑えて,スポット感を高める事です。
先ず,ボーカルイメージを,リスナさん自身の口元からアゴ周辺へ,コンスタントに来る様にする事。
○CD盤の静電気を除去してあげる事で好い傾向へ向かいます。
○CDスタビライザ等で回転系をコントロールしてあげる事に因り好い傾向へ向かいます。
書込番号:9738770
1点



イヤホン・ヘッドホン > DENON > AH-D5000
現在D2000を使用しているのですが、
音質はいいんですが、もう少し迫力が欲しいなぁと思いまして
D5000を購入しようかと考えているのですが、
音質に関しては低音重視な感じでしょうか?
それとこちらの商品はD2000との値段の差相応の変化はありますでしょうか?
一応主にきくジャンルはロックです。
よろしくおねがいいたします。
0点

D2000とD5000は,基本的展がり方が違います。
他社のモデルで挙げるとすれば,AKGのK601がD2000と同じとなり,K701がD5000となります。
また,SONYの機種で挙げるとすれば,旧Z700がD2000となり,新Z700がD5000となります。
但し,上の例えは基本の音の事で在って,音色傾向の事では在りませんです。
書込番号:9728766
0点



イヤホン・ヘッドホン > DENON > AH-D5000
ここ最近ヘッドホンが欲しくなって色々探していた所この製品をみつけました。
良く聴くのは
クラシック:洋楽:邦楽=4:4:2ぐらいです。
音の好みとしては、中低音重視でライブ(コンサート)の最前列で聴く感じではなく一歩引いてゆったり聴きたいという感じです。
解像度はこの値段ならそれなりに有ると思うので余り重要視しません。
またヘッドホンを本格的に買うのは初めてなもので、ついでにヘッドホンアンプも購入したいと思います。
予算はヘッドホン+アンプで10万です。アンプはなにを買うか決めていません。
他に良い製品が有ればご教授下さい。
お願いします。
0点

その予算が在るのなら,アンプの予算が削られてしまいますが,D7000へ行った方が好いのじゃないかな。
ケーブルの造り,ケーブルの扱い易さ,アーム天辺の造り,側厚感等の,造りの確り度を含めてD7000の方が満足しますです。
尚,オーケストラの前方展がり感もD7000の方が巧いですょ。
で,アンプは,ProjectのHB U辺りの予算になっちゃいますね。
書込番号:9479535
1点

個人的にはAH-D7000のほうが良いというのは賛成なものの、そのクラス相手にアンプのほうはHeadBox IIは……正直オススメしづらいです|ω・;)
あの価格帯ならば悪くは無いなり方をしますが、AH-D7000の長所を伸ばせるわけでも性能を発揮させるわけでもありませんし;;
かといってAH-D5000とAH-D7000の差は大きいと感じるのも事実……何とも難しいものですね
個人的にはあと少し予算を追加するかもうちょっと待って、AH-D7000+4〜5万円前後のアンプあたりを視野に入れてみる方が満足感が高いと思います
最終的な判断はギャグ漫画日和様次第ですけれど、待つ分だけ愛着も深まると思いますよ|ω・*)
書込番号:9479565
1点

D5000ではなくD7000に行くってのは上のお二方同様良いと思いますよ。アンプはあとから買い足すなりすればいいですがD5000を買うとD7000が気になったりするかもしれませんし、フラグシップを所持していればそれ以上はないですからね。
予算が潤沢にあるようですから、まずヘッドホンはD7000を選んでそれに合いそうなアンプをあとから探せばいいと思います。アンプを買う予算がないなら貯まるまで待つのも楽しみの内です。
いずれにしても10万あるなら上位に行っていいと思います。
書込番号:9480137
0点

皆さん、返信ありがとうございます。
只今試聴にいって来ました。D7000は無かったです(泣)
D5000でも十二分に感動しました。今まで経験したことない音でした。
文章力が乏しく上手く書けませんが取り敢えず今までとは次元が違うと思いました。
予算の方なんですが13〜14万ぐらい出せそうなのでD7000を購入する方向で考えたいと思います。
又、店員さんによるとHD650というヘッドホンが良いそうで価格がD7000の半分と言うことなので気になっているのですが、実機が無く聴けませんでした。
どなたかHD650とD7000を聴き比べての感想を教えていただけないでしょうか?
お願いします。
書込番号:9480536
0点

AH-D7000は視聴経験しかないのですが、HD650とは全く違う鳴り方だと思います
この2機を比べて、どのような情報をメインに知りたいのでしょうか|ω・*)
ただ比べるだけだと好みかどうかは解りづらいですし、ポイントを絞りたいところです
予めの情報である程度は察することは出来ますが、音作りに最も求めたいポイントや優先する基準点(装着感か、音の厚みか、音場かなど)、そのような情報を追記していただけますと幸いです
購入対象は据え置きアンプも入っているようですし、ともすればホームユースなはずです故、現在ご使用のプレイヤーなどの情報も非常に重要な評価要素です
また、最低限の比較になりますが元々この2機は構造から違います
ダイナミック型なのは変わりませんが、HD650がオープンエアー(開放)なのに対しAH-D7000はクローズド(密閉)です
音漏れなど一切気にしないならどちらを勧めても大丈夫そうなのですが、音漏れが気になるならHD650はその段階で候補外になってしまいます
可能ならばHD650は一度視聴するべきなのですが……如何でしょうか|ω・;)
HD650は確かに素晴らしい性能を誇るのですが、SENNHEISERさん特有のまろやかな音作りのため、今まで高級機にふれたことがなかった方相手に勧めるにはいささか勇気が要ります
仮にお気に召せば、類を見ない素晴らしい銘機だと思うです
なにかとお手数かとは思いますが、宜しければ追記を宜しくお願い致しますね|ω・*)
書込番号:9482598
0点

自分の音の好みとしては、
音場は広い方が良い
前に出てくる(耳を襲うような?)音ではなく、頭の周りにフワッと広がる感じが良い
高音・中音は耳が痛くならいようなサラサラした感じでスカッと抜けた音が良い
低音は適度にユルイほうが良い
低音が少し強めで温かみのある音が絶対条件
解像度はそれなりに有れば十分。それより音楽的に楽しい音がよい。
と言う感じです。
使用するプレーヤーはDENONの1650AEです。アンプはヘッドホンと一緒に購入予定。
自分の好みをしっかり書かず質問をしてしまい申し訳ありませんでした。
HD650はアマ〇ンのレビューでもかなり好評ですし、このサイトでも評価が高くしかもD7000の半額ですので惹かれます。
でも昨日もD5000を初めて聴いてかなり感動したので、D7000を買うのが妥当かと思います。まぁ試聴しなければ解らない事ですが。
又、明後日に東京に行く(帰る)ので、その時に何処かのオーディオショップに行って聴いてみたいと思います。
お願いします。
書込番号:9483944
0点

DCD-1650AEですか
音の厚みと柔らかさはすごく好みでした|ω・*)
上を見たらきりが無いですが、良いプレイヤーをお持ちなのですね
SACDプレイヤーは私も一台欲しいです(笑)
(私はSoulNoteさんのCD専用プレイヤーを愛用しています)
AH-D7000は視聴レベルの経験しかありません
友人宅で数時間聞いただけなので、正確な評価とは言いがたいです
その点を踏まえた上での比較になります、ご容赦下さい(´・ω・`)
――尤も、この2機は全く別のよさをそれぞれ持ち合わせていますし、完全に好みの選択で構わないこと、明記しておきますね(笑)
音場の広さはHD650の方が良いと感じます
オープンエアーなこともこの評価の一因になっておりますが、非常に優れていると思います
音楽の世界に包み込まれた感じが楽しめる音場です
一方AH-D7000が悪いかというとそうでもなく、この子は音場構成は音源に忠実な感じです
音源を無視して音の広がりだけで評価するとHD650が音楽性を持つだけ、と思ってくだされば正解だと思います
音源次第でここまで評価を換えられるのは、このヘッドホンの最大の特徴なのではないでしょうか
それだけナチュラルな表現をします
音源次第でHD650との評価が反転することもある程の性能です
音の鳴り方ですがHD650の方が音に近い位置にいると思います
低音域よりでまろやかな音なので安心して大丈夫ですが、HD650の密度の濃い音はまさにSENNHEISERサウンド
HD650はまろやかさが売りなので非常に聞きやすい反面、躍動感は並〜やや良いといったレベルです
聞きやすさ、及び抱擁感という面ではHD650のほうが総合的に優れていると思います
低/中/高音域全てにおいて、耳に刺さることのない音は流石の一言
AH-D7000の鳴り方はAH-D5000と同じく、どちらというとドンジャリ感があります
悪い意味でのドンジャリ感ではなく音楽を楽しめる味付けなのですが、AH-D5000の時に若干感じた高音域のシャリつきが音源によっては気になります
しかしこのシャリつきは耳に刺さるレベルではなく、寧ろ味付けの一環なのかもしれません
現に聞いた時はこのおかげで高音域がはっきりして好印象でした
低音域はキレもよく上質な音
低音域の広がりはHD650に負けていません
寧ろ立ち上がりや躍動感では圧倒的に優れています
やわらかな音による抱擁感がHD650の売りならば、はっきりとした強力な定位感がAH-D7000の売りだと思います
中/高音域の表現は上記で触れていますが、HD650の方が刺さらないです
音抜けの面でも開放型なこともありHD650の方がよいでしょう
しかし、AH-D7000は密閉型という事を考慮するとこの点でも非常に優れています
解像度ではHD650と同等かそれ以上ですが、どちらの子もサラサラした感じとはいえないかも
HD650は抜けは良いものの濃厚な音ですし、AH-D7000はどちらかというと躍動的でエネルギッシュな粒を感じます
あえてどちらかで、ということでしたらばAH-D7000だと思います
尤も、ドンジャリなこともあり、聞きやすさまろやかさでは流石にHD650に敵いません
この点はどちらが上と評価しづらいです
低音域のご希望はHD650の方が近い、かな
低音域寄りな事と温かみの点においてはHD650の方が優れているとは思います
HD650は全ての音域における温かみが素晴らしく、耳に付く音とは無縁の奏で方をします
しかし適度に、というところが少々気に掛かります
HD650は人によりまろやか過ぎる気がある可能性が否めません
一方AH-D7000は躍動的、音源次第ではゆるさを全く感じません
温かみもある音だとは思いますが、温かみより躍動感が耳に届く音色
双方、よさが音源次第でプラスにもマイナスにも繋がるのでどちらが良いかは個人の解釈が大きく分かれると思います
書込番号:9484737
0点

長くなったので分割します
解像度という面ではどちらも素晴らしいです
しかし "解りやすい解像度の高さ" は間違いなくAH-D7000だと思います
HD650は本来持つ解像度自体は非常に優れているのですが、低音域寄りであること・厚みが非常にある音なこと・まろやか傾向な音色なことなどから一見解像度に対する評価が低く感じる方が多いと思います
オーケストラのLive音源などを聞けば解りますが、双方とも解像度および情報量という面では素晴らしい性能を秘めています
そして、音楽性的に楽しさがある音という評価
完全に好みが分かれるため私の評価が役立つとは思えないのですが、どちらが 『楽しい音色か』 ならばAH-D7000を選びます
しかし、AH-D7000は躍動感などで優れるものの非常に自然ななり方をしますから凄いインパクトはないのです
ドンジャリといえばドンジャリなものの、聞けば聴くほど 『普通に感じる高音質』 といったような大人向けのサウンドだと思います|ω・*)
下位機種にある不自然で味付け感の強い刺激的な音ではありません
あの手の音は刺激に慣れる事で長く付き合っていけませんが、そういう凄さとしてAH-D7000は素晴らしいと思います
かといってHD650が悪いわけではありません
まろやかでずっと聞いていられる音という面で、この子に追従する性能を持つ機種はかなり少ないです
味付けはありますが間違いなく、極めて音楽性の高い奏で方をします
今回はあくまで 『どちらが楽しい音か』 という評価で下しましたが、音楽性という面を総合的に見た場合、完全に個人ごとの判断が分かれる事、重ねて明記しておきます
最後に、これは私個人がヘッドホンで音楽を楽しむ上で最も重要な一つだと思っていることを記載しておきます
それは当たり前なのですが、装着感です
この装着感という面、2種共々素晴らしいものを持っています
しかし、比べると圧倒的にAH-D7000のほうが良い、と私個人は感じますです|ω・*)
あの形であの重量ということから想像していた装着感とは完全に別物でした
装着感一つとっても、やはりヘッドホンというものを楽しめるか、そして音楽に付き合っていけるかが分かれますが、十二分以上の満足感が得られます
もはや装着感だけでも欲しい機種にランクインしてしまったのですが、未だに高額なため手を出せていません……
いつか買いたい衝動に駆られそうで怖くなります(苦笑)
以上、あくまで私個人の感じたことを纏めました
流石にくどいとは思いますが、この2種はまったく別のなり方をします
どうぞ最後の判断は、ギャグ漫画日和様ご自身の視聴経験と音楽に対する方向性から決めて下さいです|ω・*)
視聴で良い結果が得られること、心よりお祈り申し上げます
書込番号:9484738
1点

主さんの展がり感想から見て,VictorのDX1000かDX700の方が合いそうな感じです。
VictorのDX1000は,最初の頃,天井が高いとの感想が散見されました。
この感想,浮遊した印象が高いから出て来ます。
他社の同価格帯には見合わない鳴り方をします。
ハウジングがD7000とかW5000とかと違って硬い印象じゃ無く,柔らか響かせて聴かせる風な音です。
ただ,ハウジングとパットが深く厚いので,他社品因りも重圧感が出て来ます。
ま〜,都内で試聴が出来そうと在りますので,色々と試聴して下さい。
因みに,テレオン110での試聴は,Accuphaseアンプのフォンアウトから出来ます。(D7000も出来ます)
ダイナミックオーディオ5×4は,ヘッドホンアンプから試聴出来ます。
書込番号:9485389
0点

天衣さん、本当に詳しく親切に教えて下さりありがとうございます。
とても参考になりました。
HD650もかなり良い様ですね。両方とも優劣付けがたい魅力を感じます。試聴前の気持ちとしてはD7000≧HD650なのですが。
どらチャンでさん、victorのヘッドホンは考えておりませんでした。候補に入れて試聴したいと思います。
又、東京で試聴するにあたって、何処か良いお店が有りましたら教えていただけないでしょうか?
試聴できるのが明後日か明明後日になってしまいますので、その後感想を報告したいと思います。
その時このスレッドで又アドバイスを頂けたら幸いです。
書込番号:9485750
0点

有名どころをいくつか乗せておきます
アンプなども視聴できるところもありますし、少しマニアックな所にも足を運ぶのは楽しいかもです♪
・フジヤエービック(中野)
中古どころといえば、ここかもです
ユーズドでも良い保存状態のものは存在するので悪い選択肢ではないかと思います
・ヨドバシカメラ(新宿)
高級機が置いてあったり
その時によってまちまちなのですが、一応候補に
・オーディオユニオン(千代田)
御茶ノ水店/アクセサリー館
スピーカー探す時にふらっと足を運びます
確かヘッドホンの視聴もあったはず、です(自信ない;;)
所狭しとスピーカーがあって、個人的にわくわくします(笑)
あと、アンプが人気モデルだけではなくなかなかマイナーなものも多数あったり
手持ちのアンプの殆どはここで出会ったりした経験があります(苦笑)
個人的にお気に入りです|ω・*)
・ダイナミックオーディオ5555(千代田)
お気に入りのお店
ラインナップが魅力です
最近行ってないけれど、また足を伸ばしたいなと思わせてくれました
・ヨドバシカメラ(秋葉原)
数のみを取るならばここ
……なのですが、視聴区画のものは状態が非常に悪いものが多々あります
それでもあの数は魅力的なので足を運ぶ価値はあるかもしれません――少なからず見ることは出来ます(苦笑)
あと、ディスプレイされていなくてもお店の店員様にお話をすると出してくれたりと、奥にはまだ在庫がねむっていそうです(笑)
・ビックカメラ(新宿)
最近行っていないので解りませんが、こじんまりしたスペースで前は視聴区画がありました
ですが物の種類としてはあったので、一応候補には乗せておきます
他にもマイナーどころ(勿論本当はそんなことはありません)だとラジオ会館とか、渋谷のビッグカメラさんとか、さらに神奈川まで足を伸ばせば更に選択肢は広がります
数が多いので比較的有名だったり個人的に好きなところから5 + 1店舗を挙げさせて頂きました
他の店舗もありますけれど、あくまで補足情報として目を通して頂けましたらば幸いです|ω・*)
書込番号:9486540
0点

小生は密閉派ですね。
木のヘッドホンは,W100(中古),W11JPN(旧くても漆が綺麗で渋い),W5000,ESW10JPN,EW9&EW9NR,DX1000,D7000を所有してます。
で,VictorのDX1000は,今の時期でしたが,ダイナミックオーディオさんちにて,70000円台後半の価格で購入しました。
で,ヘッドホンアンプでの試聴は?ですが,上でも挙げたアキバのテレオン110さんちは,静かな試聴が出来ますょ。(場合に因っては,貸し切り状態になります)
書込番号:9487427
0点

本日昼間に試聴に行って来ました。
結果から言うとビクターのDX1000が気に入りました。
D7000又は5000は抜けがよいのですが少しボーカルのサ行が目立って聞こえました。
HD650は装着感が良くなく直ぐに候補から外れました。
オーケストラはDX1000で、ロックはD7000と言う感じに思いました。
又アンプはLUXMANのP-200が良いと思ったのですが、予算的に
1,DX700+P-200
2,DX1000+もう少し安いアンプ
のどちらかになりそうです。(DENONも候補から外れた訳ではないのですが。)
1ならば予算的にぴったりなのですが、個人的にはDX1000が欲しいんです。
皆さんならどちらにしますか?
お願いします。
書込番号:9497890
0点

一日の視聴、本当にお疲れ様でした
なれない環境に飛び込むと疲れるものですよね(苦笑)
視聴の結果でVictorさんのHP-DX1000とLuxmanさんのP-200を筆頭候補に選ぶ決心が付いたのですね
ならばこそ、数ヶ月まってでも予算の底上げを図ってP-200 + HP-DX1000の購入を検討すべきだと思います
視聴を踏まえてその子達と組み合わせを確かめた上でそれで満足できるのならば、少し待つ時間があったとしてもそれを目指す方が絶対に良いと思うです|ω・*)
満足度は今後やたらなスパイラルに嵌ってしまわないためにも非常に重要になってきます
今は我慢して……と考えて、最終的に倍近い出費を経験した方はザラにいらっしゃいます(苦笑)
どうしても待つことが出来ない、というのであればとりあえずとてもお気に召したようですしHP-DX1000だけでも先に購入しては如何でしょうか(苦笑)
ある意味、待っていたら良いアンプと出会えるかもしれませんし、待つ楽しさも一入の想い入れに繋がると思いますです|ω・*)
書込番号:9497971
0点

主さん,試聴の結果,VictorのDX1000を気に入った見たいですね。
DX1000と組み合わせるアンプは,奢って挙げた方が好い傾向へ行くでしょうが,浮遊感を出して上げたいなら,グレードを下げた方がです。
其れから,DX1000も初期こなれは長く,最初の頃は,天井が高い印象へ行くかもです。
書込番号:9498124
0点

天衣さんどらチャンでさん多くのアドバイスありがとうございました。
遂に買ってしまいました。DX1000+P-200にしました。
大金を使うと「本当に良かったのだろうか」と切なくなりますね。
値段は二つで16万円でした。予算オーバーしました(泣)今からしばらく貧乏生活です。
かなり値切って貰ったので店員さんに悪い事してしまいました。
後悔はしてません。今日もお店で試聴したのですが、昨日感じたよりロックも良かったです。
いつも最後の2択で迷って(オーディオ製品に限らず)決めるのが面倒になってしまうのですが、今回はビクターの音作りが自分と合っていたようで結構スンなりと決める事が出来ました。
天衣さん、本当に詳しい説明をありがとうございました。結果的に違う機種になって仕舞いました事をお詫び申し上げます。
私も天衣さんの様に的確な音の評価が出来る様になりたいです。
どらチャンでさん、ビクターのヘッドホンを勧めて頂いて本当に有難うございました。私の好みを的確に判断して頂いてとても感謝しています。
又、チョット心配していたヘッドホンスパイラルも入らなくて済みそうです(笑)
本当に有難うございます。
書込番号:9503403
1点



イヤホン・ヘッドホン > DENON > AH-D5000
何を思ったのかデノンから裏金をもらったのか(あいや失礼)。
最近のデノン攻勢は目を見張るものがありますか。♪q(^-^*q)(p*^-^)p
デノンの営業マンでもいるのかと(決して私は違います)錯覚してしまいます。ヾ(*´∀`*)/〜♪☆
48位から1位でしょ。こうくんのC452のよいしょでも聴いてるのですか。ププッ ( ̄m ̄*)
注目ランキングってちなみにどうゆう集計の仕方してるんですか。ププッ ( ̄m ̄*)
売筋ランキングなら解りますよ。ヾ(*´∀`*)/〜♪☆売れた数ですよね。ヾ(≧∇≦)ゝ
注目ランキングの根拠はどこにあるんですかね。ヾ(@^▽^@)ノわはは
満足度ランキングもデノンD7000が一番だし、(21年4月21日現在)
爆発的人気。んがしかし人気にそぐわなかったら100位以下に沈むと思います。♪(^O^)/
これからの売れ行きが楽しみです。ヾ(@^▽^@)ノわはは
0点

サクラはヤル気になれば出来るのですょ。
不自然な上昇は?で,逆にマイナスになる可能性も在りますです。(オークションの良評価も然り)
で,最近は,ヘッドホンも下火で,景気が悪いのが拍車を掛けてます。
店頭にてお客が眺めて居るのは,低価格帯の製品達です。
処で,D5000は店頭で見掛けるけど,D7000は殆ど見掛け無いですね。
玉数が少な過ぎです。
書込番号:9428866
0点

注目ランキングはページビューによって上下しています。つまりアクセスが多い製品が上位にあると。
工作かどうか動向を知りませんので何とも言えませんが、特定のページにアクセスし続けるプログラムがありますのでそれを使えば工作も可能かもしれません。何台のPCが必要かは知りませんけど。
書込番号:9429006
0点

最近の企業は,一人一人にパソコンを与えます。
小生は,事務用に1台,通信制御用と画像取り込み用に1台,メーカから借りた画像ボード検証用に,改造フリーな1台の計3台を会社から支給されてます。
で,全てNET環境へはアクセス出来ます。
書込番号:9429086
0点

お疲れさまです、こんにちは♪(^O^)/
デノンの首位どれほど続くか解りませんね。♪(^O^)/
3日天下 いや 1日天下の 可能性大です。ヾ(≧∇≦)ゝ
どらチャンでさん さくらですか。ヾ(@^▽^@)ノわはは
多分いるでしょうね。♪q(^-^*q)(p*^-^)p
365e4さん ページビュー方式のランキングですか。♪(^O^)/
ネットアイドルグランプリみたいな集計方法ですね。ヾ(≧∇≦)ゝ
まあ自分が持ってるものが嘘でも1位なら気分が良いです。♪(^O^)/
ER-4P買いたいのですが。♪q(^-^*q)(p*^-^)p
決めちゃおうかな、それともテクニカのAD900か。♪q(^-^*q)(p*^-^)p
今日占いで借金するのにいい日です。ヾ(@^▽^@)ノわはは って書いて
あったんですよね。ヾ(@^▽^@)ノわはは
ボーナスから借金してER-4P買っちゃおうかなあ。ヾ(*´∀`*)/〜♪☆
どうしたら良いと思いますか。ヾ(*´∀`*)/〜♪☆
こうくん
(。・・)_且~~ アイス珈琲どうぞ〜
書込番号:9432528
0点

やっぱり返信ないですね。ヾ(*´∀`*)/〜♪☆
買っちゃおうかなあ。
1位 20,700 最安 480〜 有 これは KAF-A55 の値段です。o(TヘTo) くぅ
買うのは ER-4P です。ヾ(*´∀`*)/〜♪☆
人柱になろうかなあ。o(TヘTo) くぅ
書込番号:9433145
0点

DENONのD7000は,在る処には在りそうです。
主さんのお近くの店頭にも在るらしい。
カメラ量販店の店員さんも,何時入荷するか予測出来ないそうです。
値段は高くても,アキバ界隈を歩き回れば見付かるかもです。
STAXの限定モデルも入荷してそうなアキバです。(50000円強の価格辺りでしょうか)
書込番号:9437512
0点

どらチャンでさん 3台も使ってるんですか〜。(☆o☆)
リッチですね〜 うちの会社は昼休みに蛍光灯の電気を
消すんですよ〜。(☆o☆)
電気の無駄使いをしないためらしいんですけど。♪q(^-^*q)(p*^-^)p
夏になったらエアコンも消すみたいです。ヾ(*´∀`*)/〜♪☆
こうくんも3台くらい仕事で使いたいで〜す。♪(^O^)/
ついでに冷房17度くらいの設定で。(o_ _)ノ彡☆ばんばん
(。・・)_且~~ アイス珈琲どうぞ〜
書込番号:9437866
0点

お疲れさまです、こんにちは ヾ(≧∇≦)ゝ
ER-4P ほんとに良い音なんですかね。ヾ(*´∀`*)/〜♪☆
返品用に綺麗に包装紙をとらないと。♪(^O^)/
今頃は佐川急便のトラックの中ですね。(☆o☆)
明日、届きます。♪q(^-^*q)(p*^-^)p
届いたらファーストインプレッションを書きますね。(☆o☆)
CD900STがエージングで難儀してます。♪(^O^)/
音がきれいな音に鳴らないです。ヾ(≧∇≦)ゝ
やっぱ1ヶ月くらいはエージングにかかるかもです。εミ(ο_ _)ο
1ヶ月も10台エージングしてたら疲れて聴きたくなくなるかもです。ヾ(@^▽^@)ノわはは
やっぱエージングは1ヶ月が限界です。εミ(ο_ _)ο
まだ3日ですけど。(o_ _)ノ彡☆ばんばん
エージング3ヶ月くらいはやるって人はいますか。ヾ(@^▽^@)ノわはは
どらチャンでさん エージングはどれくらいやるんですか。ヾ(@^▽^@)ノわはは
(。・・)_且~~ お茶どうぞ〜
書込番号:9437930
0点

主さん,こんばんわ。
気になるくだりが在りますね。
気に入らなかったら返品するのですか。
綺麗に剥がすと在ったので,少々気になりますね。
小生は,使い始めのこなれ,エージングは必要とは唱えますが,こなれ,エージングに何時間必要なとは,殆ど言いませんです。
で,時には休ませるも大事なです。(生活環境にリンクした使い方で充分なです)
小生は,時にはお客様へ納入するパソコンを造りますし,会社のパソコントラブルの一次修理もします。
なので,会社のパソコンのアドミパスワードを教えられて居ますです。(わりかしフリーに使わして貰える)
書込番号:9438059
0点

お疲れさまです、こんにちは♪(^O^)/
どらチャンでさん そうですね〜。♪(^O^)/
返品不可は解っているのですが気分的に
大事に取扱いたいです。(≧▽≦)ゞ
誰か知り合いに渡すかもしれないですし、です。\(*^_^*)/
♪(^O^)/ こうくん
(。・・)_且~~ アイス珈琲どうぞ〜
書込番号:9438250
0点

お疲れさまです、こんにちは ヾ(*´∀`*)/〜♪☆
満足度ランキングが落ちましたね。ヾ(*´∀`*)/〜♪☆
世の中すべての人に満足のゆくイヤホンなんて
あるわけないですし順等なところだろうなあと思います。ヾ(@^▽^@)ノわはは
3日間くらい3冠ですか。♪q(^-^*q)(p*^-^)p
C452を、お勧めしてもさほど罪になりませんね。ププッ ( ̄m ̄*)
こうくん
(。・・)_且~~ お茶どうぞ〜
書込番号:9457383
0点

お疲れさまです、こんにちは ヾ(≧∇≦)ゝ
ずっとC452を使っているとなぜか切ない音がします。(o_ _)ノ彡☆ばんばん
低音も出るようになりました。(o^ ^o) /
寂しい音って言うんですかね。ヾ(≧∇≦)〃
まあ、聴いてる曲がファーストラブなので
切なくなるのは順等ですが。(o_ _)ノ彡☆ばんばん
EX90LPが元気が出る音に変わって良かったです。♪(^O^)/
エージングってやっぱりするもんですね。(o_ _)ノ彡☆ばんばん
でもデノンのD1000はエージングしても変わりませんが。♪(^O^)/
こうくん
(。・・)_且~~ アイスレモンティどうぞ〜
書込番号:9459197
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[イヤホン・ヘッドホン]
新着ピックアップリスト
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
イヤホン・ヘッドホン
(最近5年以内の発売・登録)





