
このページのスレッド一覧(全4スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
2 | 0 | 2025年3月20日 02:58 |
![]() |
8 | 3 | 2010年10月15日 13:34 |
![]() |
5 | 4 | 2008年4月7日 07:42 |
![]() |
0 | 0 | 2007年4月13日 01:46 |
最初|前の6件|次の6件|最後

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


イヤホン・ヘッドホン > DENON > AH-D2000
とても気に入って愛用していたAH-D2000ですが近年では経年劣化で低音が出なくなったのでしばらく使っていませんでした。
先日、イヤーパッドを外してみるとドライバーを囲むスポンジ状の吸音材が劣化してグズグズに崩れているのを目撃、このパーツの劣化が低音に悪影響を及ぼしていたみたいです。
劣化した吸音材を除去して、台所用の掃除スポンジ『激落ち君』の大型製品を加工して代替品のドーナツ型吸音材を製作して装着しましたが、低音の弱さや音像の劣化は改善せず。
さらに工夫して激落ち君吸音材に「まつうら工業」製のアセテート布絶縁テープを巻き付けて吸音性を殺して音響ダクトとして機能するように改善。
この簡易音響ダクトを吸音材代わりに装着したところ、AH-D2000は新品だった頃と同じように低音が出るようになり、音像もクッキリしてかなり良い音質が復活しました。
絶対的な音質や低音の質では新型のAH-D5200と比較して多少劣るけど、かなり比肩するほど高音質なヘッドホンとして現役続行出来ます。
今では入手困難なAH-D2000ですがDENONの往年の名機としてまだまだ現役で頑張ってもらいますよ。
書込番号:26116572 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



イヤホン・ヘッドホン > DENON > AH-D2000
八王子のムラウチ電気で購入29800円でした。
2ヶ月使っての感想ですが、装着感は今まで使っていたAD500より重いために私は慣れるまで首?肩?が疲れました。
ただ慣れると気にならなくなります。
音についてですが、私は車で移動中に聞くことが多いので(セダンの後席です)、AD500に比べ低音やボーカルに厚み?が出ていて、騒音の酷いところでもメロディがちゃんと聞こえました。ここが重要でした。
あとポータブル機器につなげて聞くのがほとんどなんで、ケーブルが硬いところが少し気になります。
ただ、今まで買ったヘッドホンより物がしっかりしていていい感じです。
見た目も音もすごい気に入ってます。
音漏れは結構しますが、騒がしいところでも聴けるので屋外でもオススメです。
0点

これを購入するなら、AH-D5000を購入した方がベターです。
価格もAH-D5000は価格が4万円代と下がってきています。
最初、私もAH-D2000を購入しましたが、何か物足りなさを感じ
AH-D5000に買い換えました。情報量はまったく違います。雲泥の差です。
AH-D5000の解像度はTOPクラスですし、音場も豊かです。ケーブルの取り回しは悪いし
ケーブルがほつれます。ヘッドホンのDENONの文字もはげてきます。しかしながら
エージングが進めば、非常に高解像度、バランスのよさ、音場のよさを味わえます。
たかがヘッドホンですが、やはり最高級のクラスのものを購入すれば、次元が違います。
次回はEdition9を狙ってみますか(笑)。販売価格だけで18万〜19万円くらいしますが。
書込番号:7871606
0点

D2000とD5000では好みの方向が全然違うので、結構相容れない部分があるかと。
なので、一概にベターと言ってしまうのはどうかなあ。
D2000好む人はD5000の低音の具合が嫌いな方もいらっしゃいます。
逆にD5000を気にいるような方はD2000はおとなしすぎたり物足りないと感じる方が多いようです。
書込番号:7872303
7点

趣味の世界なので、自分のベターが他人のベターと押し付けるのはどうかと。
ましてやヘッドホンに19万とは、もはや一般人の感覚とはかけ離れていると思います。
書込番号:12063291
1点



イヤホン・ヘッドホン > DENON > AH-D2000
なかなか発売されなかったAH-D2000がついに発売に向けて動き出したようです。全国でも大阪と東京のごく一部の店舗にしかAH-D2000と5000は展示していない状況だった為、DENONの営業所に直談判し、とある量販店に置いてもらいました。そこには2000と5000の機種が並んで展示していました。
さっそく、試聴を開始。まず上級機種としての解像度に満足しました。ある一定のレベルには達している模様。短い試聴時間での感想ですが、やはり5000の方が音の密度は若干細かい模様。情報量は5000に軍パイがあがります。また、高域のシャリツキ感は5000のほうがきつめだったような感じでした。ただ両方とも音の傾向が似ていて、中低域にウエイトを置き、高域はやや控えめで、SONYのようなドンシャリで耳に付く音はまったく皆無。おそらく、耳障りな音域をうまく削っているような感じです。高域を控えめにしているのはDENONのスピーカーでも同じで、そのおかげで、長時間の試聴もあまり苦にならないような音色でした。ROCKやJ-POPなどにも使えそうです。解像度はトップクラスだと思います。よく中低域の量感が薄く中高域だけがシャカシャカ鳴るヘッドホンはよく知っていますが、中域〜低域の量感をかもし出したHPはDENONが初めてでした。地味な大人の音で、個性を殺したような音。AKGなどと比べるとまったく逆の特性をもったヘッドホンだと思います。AKGは中高域にウエイトがありますから。
SONYのMDR-Z900HDと同時に聞き比べて最後までどちらにしようかと悩みましたが、SONYのHPは重低音+中高域を強調していて、DENONの重低音+中低域とは異なる音色です。やはりディストーションのかかったギターの音を多く聴くので、中低域は大事だと考え、今回はDENONをデジ倉に最安値25800円(送料無料、代引手数料無料)で注文しました。ネットで調べたら、西日本エリアではヨドハシカメラ梅田店とデジ倉だけに在庫があるようでした。デジ倉の残り1つを注文しました。
AH-D5000は2000よりも情報量と解像度に若干優れたところがあるようで、高純度7N-OFCのケーブルの威力かなと思いました。予算がある人は5000をお勧めします。
またどちらの機種とも、非常にしまった重低音がしていました。低音がここまで綺麗に出て、音量も大きいヘッドホンは初めてです。SONYのMDR-Z900HDも重低音が良く出ますが、あまり質は良くないようです。すこしこもったような低音ですね。中高域は非常にすばらしい解像度をもっています。綺麗なベースラインを楽しみたい方はDENONがおすすめです。すこし低音が出すぎかなと思いましたので、アンプのイコライザーを調整ですね。
3点

はじめまして。
カナル型のAH-C700を使っています。
低音が耳に突き刺さらず、低音の輪郭もはっきりしている
この音が大変気に入っているのですが、屋外用にレシーバー型のヘッドホンの購入を
考えています。
オーディオテクニカのATH-ESW9の音とポータビリティが気に入ったのですが
これと比較して、音質、携帯性はどうですか?
それと、よろしければケーブルの長さを教えてください。
自分でも調べてみますけれど。
書込番号:7600210
0点

AH-D2000はもうフジヤエービックに売却し、その代わりにAH-D5000を購入
しました。音質ははっきり言ってAH-D5000の方が良いです。2000はいまいち
でした。コードの長さは3mありますし、2000にせよ5000にせよ屋内用ですね。
ATH-ESW9は視聴したことはあったように思いますが、忘れました。
私ならば、ULTRASONEのHFI-780やDJ1PROやキャリングケースの付いているPRO2500、PRO750
などのインピーダンスの低いものにしますが、これらもコードが3mくらいありますし
携帯性には向かないかもしれませんね。
音質ならば
http://www.geocities.jp/ryumatsuba/
http://www.geocities.jp/mister_terch/MemoMain.html
ATH-ESW9の音質も評判みたいですよ
http://review.kakaku.com/review/20461511065/
携帯性を考えるならばATH-ESW9が良いでしょう
書込番号:7600370
0点

携帯性はほぼ皆無です。テクニカのAシリーズ並みかそれ以上に。
D2000の音は大分おとなしい感じで非常に上質の普通という感じでしょうか。
破綻がなく上質で綺麗、癖がないですが、人によっては上品すぎると思うとか、破綻がなさすぎて密閉度が気になる人もいるようです。
面白いのが、D5000とD2000でほぼ2つに割れるほど好みに差がでるようです。どっちかが気にいる人は大概もう片方は合わないみたい。
D5000はD2000とは対照的に低音がやや多めで情感のある感じですがやや色付けもあるように思います。
個人的にはこの2機種ですとD5000のがブラボーさん向きに思いますが、D2000以上に外には向かないです。
持ち歩くならESW9でいいと思いますよ。とにかくはじめのウチはやたら困る鳴りですが。
あと、これも私見ですがブラボーさんは、ESW9は比較的好みに合ってると思いますよ。もしかしたらもう少し暴れてほしいと思うときがあるかもですけども。
書込番号:7601239
1点

ヘッドホンの廃人さんはいつも的確な表現で他人の知りたい箇所を比較なども巧みに使いズバリ指摘されるので、本当に参考になります。わたしはD5000をもっているのですが、低音が量が多いのはいいのですが、やや締まりに欠け耳障りな感じがしていました(ウーハーが耳のすぐ横にある感じ)。試聴ができない地方ですがD2000にしたほうが自分にはあっているのかと思えてきました。
書込番号:7641230
1点



イヤホン・ヘッドホン > DENON > AH-D2000
名古屋大須のノムラ無線にて購入、
AH-D2000、AH-D5000とも試聴可能で、在庫はAH-D2000のみでした。
ちなみに税込3万円(名古屋は物価が高いのです。たぶん…)
AH-D5000を試聴するとAH-D2000が買えなく成りそうなので
試聴せず比較は出来ませんが、
AH-D2000単体で考えれば値段相応+αの満足度のある商品だと思います。(音を文章で表現するのは難しいので細かい事は書きません)
<補足>
音漏れは結構するので電車等での使用は無理っぽい感じです。
0点


最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[イヤホン・ヘッドホン]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
イヤホン・ヘッドホン
(最近5年以内の発売・登録)





