
このページのスレッド一覧(全2スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
6 | 8 | 2012年12月8日 22:06 |
![]() |
0 | 4 | 2007年3月29日 11:57 |
最初|前の6件|次の6件|最後

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


イヤホン・ヘッドホン > DENON > AH-D2000
2年前購入。たまにしか使ってません。私にとっては高級品なので他のヘッドフォンより大事に扱っていました。それなのに片耳がポロリと取れてしまいました。ジョイント部分が細い金属のネジで出来てますが、どうやらそれが折れたようです。
音は非常に気に入っていただけに残念。
欠陥と断言はできませんが構造上の弱点と思います。
同機種使ってる人で同じ症状の方いませんか?
3点

AH-D5000だったと思いますが、以前も同様の書き込みがありました。
確かに見た目に弱い印象を受けるので、折れてしまうこともあるのでしょうね。
本来は折れてはいけない部分だと思いますが。
書込番号:13852770
0点

ついさっき、自分のもジョイント部分が折れて脱落してしまいました。
低音に迫力とキレがあって気に入っていたのに残念。
同じ故障はよく起きているみたいなので、クレームしてみようかな。
書込番号:14897875
0点

>ポテチはノリ塩さん
情報ありがとうございます。上位機種も構造は一緒のようですね。
>seganaleqaさん
書き込みありがとうございます。
構造上の欠点と言われてもしょうがなさそうですね。DENONがどんな対応するか報告お願いします。実はまだ私のは修理に出してないままなんです。
書込番号:14901665
0点

自分の2000もスレ主さんと同様に脱落してしまいました。
ていねいに分解してみたところ、特殊な形状の銀メッキのジョイント部品(樹脂と金属とで成型している?)の先のビスの先端が6角形のナットとのネジ留め部分でポキンと折れていました。(ナットは、ヘッドバンド側の上の銀色の丸い蓋を取らないと出てきません。その際、スプリングやワッシャも飛び出しますので要注意!)
こんな径の細いビスでネジ留めし、ハウジング全体を支えているとは思いませんでした。これでは、ハウジングにちょっと強い力が加わると、せん断力でビスは折れてしまいます。
構造的に「??」ですので、修理に出すのだったら、折れていないほうもネジをかえてもらった方がいいかなとも思いますが、果たしていくらくらいかかるかな??
自分で直すには、ちょっと部品が特殊すぎますね。
せっかくのよい音で気に入って使っているヘッドホンですので、結局は修理に出すかとは思いますが・・・。みなさん修理されましたらまた費用等をお知らせくださればありがたいです。
あるいは自分で直された方おられますか?
書込番号:15233349
1点

1カ所のねじがが破損し、もう一方のねじもぐらぐらしているため交換のための見積もりを依頼しました。
代引き修理費込みで¥8610とのこと。
購入したのは数年前でしたが、あまり使用しないうちに片方が外れてしまったようです。
最近、使用する事があり、修理費かかっても良いと思って依頼しました。
「電話で半年もしないうちに外れた」「価格.comで同様の症状が出た人がいるので欠陥では」と電話でやり取りするうち、「無償にします」とのこと。
言ってみるもんですね。「今後ともDENONをよろしく」っていわれました。対応の良さに感激しました(笑)。
書込番号:15361767
1点

そうですか。サポートに説明してみるものですね。
私は、自分で直すしかないか・・・と思って、上の銀色のキャップをはずして、2.6mm径、長さ10mmのビスを入れてネジ止めしました(構造上、ハウジングがじゃまして、故障前のように下側からネジは締めにくいです)。ビスを受ける6角形のナットはそのままでは下側の楕円形のくぼみには入らず、ナットが飛び出してハウジングと干渉して使えませんので、6角ナットを下のくぼみの形状に合わせて削り、くぼみに入れ込んで何とかネジ止めしました。
ただし、この方法ですと、以前のように自由に首を振ることはできません。(ほんとうは、13〜15mmくらいのネジ長があればワッシャやスプリング等も入れられて、故障前のように首を振ることができてよいのですが、適当な長さの2.6mmビスはなかなかホームセンターでは種類がありません。まあ、首が振れなくても使用には差し支えありませんが・・・)
でも、交渉しだいで無償で修理してもらえるのだったら、そのほうがずっといいですね。破損した部品等はとってありますし、本体には手を加えていないので、修理してもらえるかもしれません。
書込番号:15362667
0点

みなさん情報ありがとうございます。
特にBlacky2011さんのレポートはありがたかったです。
早速私もDENONの修理窓口に問い合わせてみました。いろいろお話ししたところ、3年以上まえの機種(の一部?)に弱い素材が使われていたことがあるらしく、私のもそれに該当するようで無償修理になるだろうと言ってました。
交換してもまたすぐ折れるのでは?と修理に出すのも躊躇していましたが問い合わせてみるもんですね。ちゃんとした素材に交換していただけるなら安心。これから修理に出します。
DENONさんの誠実な対応は嬉しかったです。
書込番号:15398342
0点

本日、修理に出したヘッドフォンが無事直って戻ってきました。
素早い対応、しかも無償で修理していただきました。
誠実に対応してくれたDENONのご担当者さまにこの場を借りてお礼申し上げます。ありがとうございました。
アフターサービスのいいメーカーこそが信用できて良いメーカーと思います。
今回この件が良い結果で終われて、ここに書き込んで良かったです。書き込みいただいた皆様に感謝いたします。
書込番号:15451721
1点



イヤホン・ヘッドホン > DENON > AH-D2000
AH-D2000の発売が近いです。ネット上のブログ等では、はやくも試聴の感想が書かれています。価格的にも、このD2000が限界です。最上位機種のほうが低音と音の密度が優れているそうですが、CP(コストパフォーマンス)に優れたのはこのD2000だと思います。
キンキンした高域でもなく、SONYのHPにあるようなドンシャリ系統で、重低音が効いているわけでもなく、おそらく、中低域がやや強調された、おとなしめの、丸いサウンドだと思います。聴き疲れが少ないような音作りだと思います。
0点

インピーダンスが低いからノイズを拾い安いかな?
ゾネのe9因り低いですょね。
処で,この機種もフォスタのOEMでしょうか。
書込番号:5937855
0点

『噂』を聞いて以来、僕もかなり期待して待ってました。
AH-G300的な鳴り方で、2、3万クラスの上級モデルがあったらいいのに...
って思ってたんで、発表を見た瞬間はかなり嬉しいかったですね。
今んとこブログのレビューはだいたいエージング前のようですが、
エージングが進むに従ってG300みたく、
過度な主張は無いけど豊かな低音が出てくれると嬉しいなぁ〜。
ジャンル問わす、アコースティック系の女性ヴォーカルの音楽をよく聴くんで、
澄んで良く伸びる高音が出るヘッドフォンが欲しいんですよね。
今はHD25-1で凌いでるんですが、AH-D2000に期待期待♪
書込番号:5941180
0点

私も、ヘットホンの購入を検討しており、この機種は高めですが
良いものが欲しくて、発売を心待ちにしております。田舎にすんで
るので、視聴するチャンスがないため、是非、購入されたかたは
レビューをお願いいたします。
書込番号:5943295
0点

いつになったら、販売するのでしょう?
何か、大きな問題が発生しているのでしょうかね
楽しみにはしていますが、、、。
書込番号:6173833
0点


最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[イヤホン・ヘッドホン]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
イヤホン・ヘッドホン
(最近5年以内の発売・登録)





