
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


イヤホン・ヘッドホン > DENON > AH-D2000
中高音域は解像度も伸びもいい低音域は最低
全く締まりがないくせにでしゃばる。
中音域(ボーカルなど)が完全に埋もれ気味
インピ25Ωとはとても信じられない。
AD1000(40)=HD25(70)<<<HD650(300)=D2000(25)
手持ちの物で比較すると↑な感じ
普通に聞くにはトーンコントロールで低音域を思いっきり絞って
ボリュームを上げるしかないのに超低効率
ポータブル機及びPC直結などでは苦しそうと言うか無理
そんなことしてまでこの機種を選ぶ理由はないし
他の選択肢はこの価格帯ならいくらでもある。
0点

書き込んでる日から察するに、まだエージングがすんでないだけでは?
自分はAH-D5000を先日購入しましたが最初はひどいもんでしたよ。
PADのウルトラシステムエンハンサーというエージングCDを使いましたがかなり時間かかりました。
書込番号:6476919
2点



イヤホン・ヘッドホン > DENON > AH-D2000
このような高級ヘッドホンを、MP3かAACを128kbpsで録音した音源を聞く場合にヘッドホンの能力を十分に発揮できるのでしょうか?
使用しているプレーヤはSONYのA808でDSEEをオンにして聞いています。
どなたかアドバイスお願いします!
0点

出来ないことはないです。
ただソースがの質は見分けられるため耳の感度が高い、低い
でここらは個人差も出ます。
無難なビットレートは192kあたりでしょう。
書込番号:6344183
0点

返信ありがとうございます。
ということは一応大丈夫ということですね。128kbpsで録音したものが多いので。。。これからは192kbpsで録音してみようと思います。
もう一つ質問いいですか?128kbpsに高音域補完機能を使って聞くより、192kbpsで機能をつかわないで聞く方がやはり音質は良いのでしょうか?
書込番号:6344437
0点

実際やられている方々の意見を待ちましょう。
私個人の意見としては圧縮ファイルの音楽ソースは160kbpsが
聴くに耐える最低ラインと思っています。
これは聴く装置にもよりますから一概には言及出来ません。
圧縮技術の基本は音の強弱の裏にある人間が聴こえない(カット
しても影響が薄いであろうデータ)音を抹殺するので、リズムの
乗りに影響が出ると感じています。
スネアのパーンッという音やキックドラムの押し、ギターの
チョーキングやアタック音に影響が出来ます。
ジャンルとして打込み系で初めから終わりまでずっとリズム
が一定のソースなどは気にならないでしょう。
ダイナミックレンジ感の広いアナログっぽいソースですと
気になります。
良いヘッドフォンで聴くと痩せた感じが良く解るはずです。
書込番号:6344753
0点

ガーニーフラップさん コンバンワ。
DAP_D-snap使ってます。レスが無いようですので、
高音域補完機能DSEEとRe・Master
違いは、あるかと思いますけど、少し書込みさせて頂きます。
参考になれば幸いです。
圧縮技術の基本について、追加・異論はないですね。
D-snapの場合、曲数が入らないので、、充電池の持ちなども考慮し、
音質の違いも納得した上で、160MP3_VBR+Re・Masterに落ち着きました。
[聴くに耐える最低ラインね。。手厳しいことw(☆_★)]
↓
*128AAC+Re・Maste≒160MP3_VBR<160MP3V_BR+Re・Master≒192MP3_VBR<192MP3_VBR+Re・Master
(AAC:iTunesエンコ MP3:EAC_LAMEエンコ)
↑主観ですが、こんな感じでしょうかね?!*注)好みも含まれてます。
当然ビットレートに依存しますが右に行くほど、音色階調表現・ディテール表現が賢くなり、粒立ちの肌理
音像定位、3次元的表現力(密度感)が増します。音場もぐっと沈み込み、透明度、伸びやかさ、余裕・安定度が増す方向です。
音のたたずまいがソースに近づき違和感が少なくなります。(表現しにくい。。)
Re・Masterの効果は低ビットレートほど顕著に現れますが、ビットレートを上げての使用で副作用は感じられないので、
可聴帯域内からのリボンツィーター的、効果に近いものが狙えるようなので、私は常時ONにしてます。(フォンによるでしょう)(主観)
*DSEEの効果が、Re・Masterと同様・同程度の効果であれば、192kbpsでもDSEE ONで良いのかな?(推測)
上記の表現は主観ですが、ビットレートの違いは、視聴ですぐ判ります。
☆満天の星★さんが指摘された、「ダイナミックレンジ感の広いアナログっぽいソース」でしたら、
たいへん判りやすいでしょう。(判らなければ、フォンの性能、或いは、経験不足でしょう。)
ご自身で試し違いを確認されて、ビットレートを選ぶのが賢いと思います。
補足ですが、よくジャンル別のEQセッティングを質問される方がおりますが、
フォンが変わればまったく変わりますよね・・。試行錯誤するのが楽しいと思いますよ。
それから、SonisStage CPには、AALがあります。
自宅では、Lossless DAPはLossy 環境が手軽に作れますね。(いいな・便利だぁー)
[6287881] ←AALとMonkey's Audio の比較です。よろしかったら参考まで。
DAPの性能も上がり、良いヘッドフォンだと、ビットレートの違いがしっかり出ます。
Losslessが気軽に持ちだせるくらいメモリー単価がいっきに下がれば良いのですが。w
私の場合、まー、それはそれで少し困るのですが・・
(DAP:Hard HDDは使いたくないですね、、、)
SONY_A808ユーザーのレポートがより的確です。レス、私からも重ねて、宜しくお願い致します。
書込番号:6348321
0点

A808ユーザーです。
ATRAC352kで使用していますが、補正は僅かにかかります。
個人的意見ですが、補正に期待するよりは、ビットレートを上げる方が音質重視ならば吉かと思います。
また、ソニー製品ならばATRACが音質的に有利かと思います。
DSEEの副作用は私も感じませんので、ビットレートに関わらず使用しても良いのでは
書込番号:6352618
0点

皆さん返信ありがとうございます。
大半が128Kなのでなんだか後悔しています↓↓
でも気に入っている曲はもう一度エンコードし直そうと思います。
皆さん色々とアドバイスありがとうございました!!
書込番号:6353932
0点



イヤホン・ヘッドホン > DENON > AH-D2000
仙台ヨドバシにて29800円の13%還元(3874円)で実質25926円でした。
早速開梱して見てみたら右のイヤーパットがつぶれ気味の変な癖がついていたので交換して貰いましたが、コードの毛羽立ちが交換前も交換後の物にもみられます。こんな物でしょうかね?
音は低音、中域申し分ないですね。
1点

主さんも,ケーブルの毛叩きが気になりましたですか。
小生も,店頭試聴機で気になりましたょ。
書込番号:6298639
1点



イヤホン・ヘッドホン > DENON > AH-D2000
名古屋大須のノムラ無線にて購入、
AH-D2000、AH-D5000とも試聴可能で、在庫はAH-D2000のみでした。
ちなみに税込3万円(名古屋は物価が高いのです。たぶん…)
AH-D5000を試聴するとAH-D2000が買えなく成りそうなので
試聴せず比較は出来ませんが、
AH-D2000単体で考えれば値段相応+αの満足度のある商品だと思います。(音を文章で表現するのは難しいので細かい事は書きません)
<補足>
音漏れは結構するので電車等での使用は無理っぽい感じです。
0点



イヤホン・ヘッドホン > DENON > AH-D2000
AH-D2000の発売が近いです。ネット上のブログ等では、はやくも試聴の感想が書かれています。価格的にも、このD2000が限界です。最上位機種のほうが低音と音の密度が優れているそうですが、CP(コストパフォーマンス)に優れたのはこのD2000だと思います。
キンキンした高域でもなく、SONYのHPにあるようなドンシャリ系統で、重低音が効いているわけでもなく、おそらく、中低域がやや強調された、おとなしめの、丸いサウンドだと思います。聴き疲れが少ないような音作りだと思います。
0点

インピーダンスが低いからノイズを拾い安いかな?
ゾネのe9因り低いですょね。
処で,この機種もフォスタのOEMでしょうか。
書込番号:5937855
0点

『噂』を聞いて以来、僕もかなり期待して待ってました。
AH-G300的な鳴り方で、2、3万クラスの上級モデルがあったらいいのに...
って思ってたんで、発表を見た瞬間はかなり嬉しいかったですね。
今んとこブログのレビューはだいたいエージング前のようですが、
エージングが進むに従ってG300みたく、
過度な主張は無いけど豊かな低音が出てくれると嬉しいなぁ〜。
ジャンル問わす、アコースティック系の女性ヴォーカルの音楽をよく聴くんで、
澄んで良く伸びる高音が出るヘッドフォンが欲しいんですよね。
今はHD25-1で凌いでるんですが、AH-D2000に期待期待♪
書込番号:5941180
0点

私も、ヘットホンの購入を検討しており、この機種は高めですが
良いものが欲しくて、発売を心待ちにしております。田舎にすんで
るので、視聴するチャンスがないため、是非、購入されたかたは
レビューをお願いいたします。
書込番号:5943295
0点

いつになったら、販売するのでしょう?
何か、大きな問題が発生しているのでしょうかね
楽しみにはしていますが、、、。
書込番号:6173833
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[イヤホン・ヘッドホン]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
-
【欲しいものリスト】α Eマウント系
-
【欲しいものリスト】購入リスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
イヤホン・ヘッドホン
(最近5年以内の発売・登録)





