
このページのスレッド一覧(全2スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
4 | 2 | 2011年2月27日 17:24 |
![]() |
0 | 7 | 2007年2月28日 09:07 |
最初|前の6件|次の6件|最後

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


イヤホン・ヘッドホン > DENON > AH-D1000
家電量販店で視聴し、気に入ったので購入しました。
しかし、2週間もたたないうちに断線。お店側の配慮で交換していただきました。
ところが、新しい物と以前の物と全く別物のように音も作りも違うのです。
幸い新しい物の方が物がよく、ようやく本来の音を楽しめているように感じます。
このヘッドフォンは基本的な音作りはナチュラルで、若干おとなしめな基調であることはご存じの通りですが、最初のやつは
1音の広がりが悪い
2低音の厚みが不足していた。
3ヘッドバンドのスプリング?が異常に強く、側圧がかかり耳が痛くなった
4外で使用すると「カタカタ」と音を立てていた
などの現象がございました。
取り替えたやつはこれらが一変し問題も解決、非常に快適に使用することができます。
最初の物だけが特別ならばいいのですが、ちょっと作りの悪さには閉口してしまいます。
使い込みによる音の変化もあるかもしれませんが、もし、視聴できる場所がある場合、ご自身がお使いになられている物と、比べてみた方が良いかもしれませんね。
2点

自分で壊しておきながらはじめのは不良だと…。
断線なんて引っ張ったり挟んだり以外切れない。
書込番号:11348671
2点

自分で壊しておきながら。ですか。
「断線」としてしまったのが悪かったのかもしれませんが、外傷などもなく、文字通りに(切断して)切れてしまったわけでもありません。
お店の方にも十分確認してもらい、判断し、交換してもらいました。
(そうでなければ保証で交換なんてしてもらえません)
工業製品ですので、ハズレを引いてしまったのかもしれません。
ただ、工業製品の初期不良は大なり小なり有るわけですのでそこら辺は理解していただきたい物です。
後は、初めの物と後の物との差が大きかったので書き込ませていただきました。
今現在でも当機を使っておりますし、好みの音で楽しく使わせてもらっています。
書込番号:12715756
0点



イヤホン・ヘッドホン > DENON > AH-D1000
この機種もカメラ量販店等で見掛け無いので発売延期になって居るのかと思っていましたが,店頭に並んで居るのですね。
気になるリスナさんは,デンオン製品を扱って居る街の電器屋さんを覗いて見ると好いかも知れませんょ。
小生の近場の電器屋さんには,二台程在りました。
値段は高いのか安いのかはチト不明ですが,14800円だったと記憶してます。
この電器屋さん,昔はチェーン店でした。
0点

どらチャンでさん >
音は視聴されましたでしょうか?私、今ヘッドホンを購入を検討しておりDENONの3機種は気になります。2000が良さそうとは思ってますが。田舎に住んでおり、視聴できるチャンスが無いため、少しでも使用感など感想いただければ幸いです。
書込番号:6048076
0点

お二人さん共に,申し訳ないです。
当機は購入しませんでした。
欲しい方が近くに居るかなと思い控えました(^^ゞ
実は,時間の止まった感が在る電器屋さんなので,ゾネホンに付くと言われているケーブルを探しに行ったのが目的でしたので。
書込番号:6048373
0点

D1000の鳴り方は,ボーカルが頭部で唄うスタイルですね。
この値段辺りでイクと,オーテクのES7とローランドのRH300辺りでしょうか。
ですが,他社の上記モデルの鳴り方スタイルは逆で,条件に因ってはボーカルは耳間で唄います。
また,此方の機種は音場は近いですが,上下空間にゆとりが在るので,音の窮屈感はD1000因りも少ないですし,音シャワーの浴びる量も豊富です。
D1000の音場パターンは「∩」感じですね。
造りは,上記で挙げた機種因りも,ちゃっちく感じます。
此をホームで通常使うには役不足と感じ,値段が安いからもじゃなく,上位のD2000辺りを視野に入れた方が,無難かも知れませんね。
音色は,其れ程締まる感じは見られないと感じ,ほど好く響きを聴かせる感じでしょうか。
ドラムの打ち込みも,A900LTD程締まって無いですね。
また,AKGのK26PとかJBLの耳乗せタイプ見たくの,低音支配の音でも無さそうです。
書込番号:6052520
0点

D1000で,YMOのライディン。
鳴り方スタイルが「∩」だから,顔の辺りがポッかりと空洞になった感じで,勇者ライディンを聴かせる。
伸びの高域も,下から上へと天空を突き破る如くの音では無く,頭の天辺に,はっつく感じの塊で,窮屈にさえ感じる伸びの無い高域には,リアルな臨場は感じられない。
一度は,重心の低い位置でのライディンを聴いて見ると好いでしょうか。
そうそう。ハウジングに,「STEREO HEADPHONES」と入って居るのは,萎えます。
書込番号:6056413
0点

>どらチャンでさん
なるほど。的確でわかりやすい説明ありがとうございました。音を文章で表現するのは結構難しいですが、どらチャンでさんの表現でなんとなく感じが分かりました。あとは2000がどうか気になります。
書込番号:6057091
0点

一万円半ばの値段で,D2000との開きは在りますが,ほんとD2000までを視野に入れた方が好いかも知れませんね。
この買値クラスなら,国産他社も外観を含め確り出来ている製品は在るでしょうか。
其から,パッドの肌触り感は好いです。
アームパッドは,サンドイッチした材質違いが,艶有りと艶無しで別れて居るのがチープに見えて,此れも萎えます。(頭抑え側が艶有り)
此なら,JBLのR410のアームパッドの方が確りと見えてしまいます。
書込番号:6057426
0点


最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[イヤホン・ヘッドホン]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC 2026
-
【Myコレクション】AirStation
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
イヤホン・ヘッドホン
(最近5年以内の発売・登録)





