-
- イヤホン・ヘッドホン -位
- オーバーヘッドヘッドホン -位

このページのスレッド一覧(全2スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
3 | 2 | 2016年2月1日 21:18 |
![]() |
6 | 4 | 2013年4月18日 13:04 |
最初|前の6件|次の6件|最後

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


イヤホン・ヘッドホン > DENON > DN-HP700
HP700買ったばかりです。折りたためるヘッドフォンが初めてで、たたみ方がよくわかりません。挑戦してみましたが、ポキッとなりそうで怖いです。どなたか教えてもらえますか?
1点

YouTubeにいくつかDN-HP700の紹介動画が上がっていますが、イヤーパッドを内側にしてヘッドバンド側に押し込む方法に見えます。割と素直に折り畳めていてバキッという感触は伝わってきません。ヘッドバンドは予め伸ばしておいた方が良さそうです。
https://www.youtube.com/watch?v=EUFef6EuMCk#t=210
https://www.youtube.com/watch?v=7ilg1qYrSs4#t=210
書込番号:19513140
1点

ありがとうございました。簡単そうですね。むずかしく考えてました。トライしてみます!
書込番号:19546493
1点



イヤホン・ヘッドホン > DENON > DN-HP700
パッドがへたってきたというか亀裂がはいってきたため、交換用のパッドを
買いました。
ところが交換方法がわからず・・・・
まわせばとれるのかとおもいきやいくらまわしてもとれません。
壊れると痛いことになるので、ご存知の方、教えていただけないでしょうか。
これは本当に音もよく、装着感もすぐれたいいものなので
今後も使っていきたいと思っています。
0点

おそらくですが
【イヤーパッド】と【ヘッドホン側のイヤーパッド受けのプラスチック部分】
間を意識しながらちょっと強めに引っ張るだけです
受けのプラスチックにちょっとした爪があり
それで固定されているだけです
このモデルは、もってないのでわかりませんが
DENONのAH-D1100の場合は、そうでした。
最初は、私もわからずに恐々やってました。
イヤーパッドは消耗部品ですので素人でも簡単に出来る様になっています。
DENONのイヤパッドは、ぼろぼろに成りやすいとは聞いていましたが
DJ用でもそのようになるのですね。
書込番号:15875022
2点

めろんやろうさん
チェックが遅れてすみません。
助かりました。
交換ができないと買ってもしょうがないので困っていました。
注文しました。
パッド・・・そうなんです。でも装着間は軽くてすごくいいです。
2年つかい倒したので納得の交換です。
つぶれたというよりも乾燥してヒビがたくさんはいったというかんじなので
オイルやクリームでも塗ったらいいのかもしれないですね。
書込番号:15898781
0点

ちょっと違いました すみませんm(__)m
やはり 憶測で話をしてはいけないと痛感しました。
気になっていた商品でしたので購入し確かめてみたところ
外し方は、引っ張ればいいだけなのでよかったのですが
爪ではなく一般的な溝でした。
パッドは頑丈そうなので一安心です。
書込番号:15925271
3点

めろんやろうさん
返信が大変おそくなりまして本当に申し訳ありませんでした。
そしてわざわざ試していただいて感謝感激です。
交換用パッドを無事に手に入れ、いつでも交換できる状況にありまして、
まだ古いほうのものをぎりぎりまで引っ張り、もうだめとなったら
教えていただいた手順で交換したいと思います。
ありがとうございました。
ところで音はいかがでしたか?
書込番号:16030222
1点


最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[イヤホン・ヘッドホン]
新着ピックアップリスト
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
イヤホン・ヘッドホン
(最近5年以内の発売・登録)





