AH-P372
独自の高音質技術「アコースティックオプティマイザー」を搭載したポータブルヘッドホン
-
- イヤホン・ヘッドホン -位
- オーバーヘッドヘッドホン -位

このページのスレッド一覧(全5スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 1 | 2010年7月31日 21:26 |
![]() |
0 | 1 | 2010年4月27日 07:48 |
![]() ![]() |
0 | 4 | 2010年2月20日 21:05 |
![]() |
0 | 1 | 2009年6月7日 00:02 |
![]() |
0 | 1 | 2009年1月13日 23:24 |
最初|前の6件|次の6件|最後

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


イヤホン・ヘッドホン > DENON > AH-P372
頭周り55cm 耳6cm(縦の長さ)ですが、このヘッドホンをつけるととても耳が痛くなってしまいます。
皆さまはそういうことありますか?
また、耳が痛くならない着け方のコツがあったら教えてください。よろしくお願いします。
0点

頭周りを初めて測ったら同じく55Cmでお耳は7Cm
一切伸ばさない状態で装着してそれ程痛くはならないのです
昔はお耳に乗せるオンイヤーは苦手で被せるアラウドイヤータイプが好みでした
今じゃどっちでも平気なので慣れたのかもしれません。
ところでどの位の時間着けていて痛くなりますか?
使わないときに適度な大きさのモノに挟んで
アームを広げて側圧を下げるのも一つの手ですね|ω・)
書込番号:11702751
0点



イヤホン・ヘッドホン > DENON > AH-P372

…遅過ぎるかも知れませんが、一応書き込みます…
私は大きめのチョークバッグを腰にぶら下げ、その中に放り込んで持ち運ぶ事が多いです。
それと、ホームセンターの作業服コーナーやアウトドア用品専門店で売っているコートやブルゾン・ベストのように、ポケットが比較的大きめな上着だとギリギリ入るみたいですよ。
(ポケットがパンパンに膨らみますけど…)
書込番号:11286177
0点



イヤホン・ヘッドホン > DENON > AH-P372
この商品はコードが細く断線しやすいということですが、実際に見たり使ったりしてどうですか?
また今この商品とオーテクのATH-FC700と迷っているんですが、その比較について(特にコード)出来るなら教えて下さい(-人-)
0点

確かに,ケーブルはイヤホンに採用される様な細さで,ケーブルは硬め傾向です。(Y型ケーブルを採用)
書込番号:10970338
0点

このクラスへ行く因りも,ワンクラス上げた方が好いかもです。
当機はケーブルも細いですが,オーバータイプ型のヘッドホンの場合,アームを指先にて叩くと,叩きとシンクした様に,ハウジング周辺から音を発する製品が在りますが,この発する音が大きいのも当機の特徴で,歩行の際のリズムに合わせても出易い傾向です。
書込番号:10971609
0点

それは耐え難いですね。もう一度最初から考え直してみたいと思います。親切なご回答ありがとうございましたm(_ _)m
書込番号:10971754
0点



イヤホン・ヘッドホン > DENON > AH-P372
はじめまして
当方このヘッドフォンを試聴して大変気になっております。
このヘッドフォンをお持ちの方にお聞きしたいのですが、
長時間使用に耐えられるか?
ヘッドバンドは壊れ易そうに見えるけど問題ないか?
このヘッドフォンに合ったジャンルは?
また、長所/短所をお聞かせ願えたら幸いです。
利用環境は主に屋外での移動時にiPodにて行う予定です。
宜しくお願いします。
0点

・長時間使用に耐えられるか?
A:十分耐えられます。安心してください
・ヘッドバンドは壊れ易そうに見えるけど問題ないか?
A:無理に畳まない限りまず大丈夫です。
・このヘッドフォンに合ったジャンルは?
A:オールジャンルですが低音強めなのでJ-POPとかアニソンかな?
・長所/短所
A:長所:装着感がいいです。長時間でも大丈夫です。
短所:ケーブルがやたら細いです。断線に注意です。
全体的にみて良いヘッドホンです。
書込番号:9662251
0点



イヤホン・ヘッドホン > DENON > AH-P372
このヘッドフォンはポーチも付属し、携帯性にも優れると聞き興味を持っております
6000,7000円以下で評価の良く性能のいいものを探しています
他社との比較は良くないかもしれませんがビクターのHP-S150、パナソニックのRP-HT360と比べるとどうでしょうか?
ヘッドフォンの音質のタイプ等色々教えてください
0点

比較対象に出されている機種を見ますと入門機をお探しのように見えますが、試してみたいという気持ちであればエレコムのEHP-OH700をおすすめします。
やや低音よりのチューニングではありますが、イコライザで高音を上げれば高音もクリアに聞こえ、バランスも良いです。
音の厚み(音圧)もあり定価が5000円というだけあって低音から高音まできっちり鳴らしてくれます。
他の機種ではパイオニアのSE-MJ3、オーテクのATH-SJ3が同レベルとして挙げられますが、コストパフォーマンスではEHP-OH700の圧勝です。
ヘッドホン、イヤホンそれぞれに特性がありますので、まずはこのレベルの入門機から入ることをおすすめします。
書込番号:8931653
0点


最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[イヤホン・ヘッドホン]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】購入リスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
イヤホン・ヘッドホン
(最近5年以内の発売・登録)





