AH-C452
エルゴノミクス・デザイン形状のカナル型ヘッドホン。価格は8,820円(税込)

このページのスレッド一覧(全33スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 2 | 2009年4月26日 01:17 |
![]() |
0 | 6 | 2009年4月24日 08:10 |
![]() |
1 | 2 | 2009年4月16日 03:01 |
![]() |
0 | 3 | 2009年4月15日 23:06 |
![]() |
0 | 8 | 2009年4月11日 14:09 |
![]() ![]() |
0 | 4 | 2009年4月3日 10:46 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


イヤホン・ヘッドホン > DENON > AH-C452
AH-C452の購入を検討しているのですが、音質について少し不安があります。
普段聴く音楽はクラシック中心で、ジャズも少々。
個人的な印象ですが、(スピーカーで聴いた場合ですが)デノンはクラシックを聴くには音質が少し固めなような気がします。(良く言えば輪郭がはっきりしてるとも言えますが)
ヘッドフォンもスピーカーみたいに固い音質なんでしょうか?
それから、レビューにドンシャリという風に書いてあったので中音域も大切にしたいクラシックには向かないのかなと思うんですが、実際の所はどうなんですか?
それから、ジャズ用に低音のなりが気になる所ですが低音は充実しているのでしょうか?
また、これと似たような価格帯でクラシック向けのヘッドフォンを紹介して頂けるとありがたいです。
一気に色々質問して申し訳ありません。
よろしくお願いいたします。
0点

私は1月に購入して以来、色々なジャンルの曲をこれで聴いて
いますが、クラシックも大変良いと感じています。
ビクターのFXC50と半々ぐらいの使用頻度ですが、ビクターが
少し細身な音に対して、こちらは厚みのある音で、ビオラや
ツエロの音は艶があって聞き応えがあります。
一番良いと感じているのは、楽器の定位がしっかりしていて安心
して聞ける事です。
また、ピアノも好きですね、重圧なグランドピアノの音が素晴
らしく、倍音の豊かな雰囲気、余韻がしっかり出ています。
ただし、このイヤフォンはアンプの音をそのまま出すタイプです。
私は、自作のヘッドフォンアンプをZENにつないで聞いて、出力の
OPアンプを取り替えて楽しんでいますが、随分音が変ります。
歪が極めて少なく、癖の少ない、バーブラウンのOPA2132が一番
綺麗に聴こえますが、ドンシャリなDAP(この言葉は嫌いですが、
残念ながらSONYなどは?)で聞くと随分印象が変り、クラシックに
は向かないと感じる人もいるのではと思います。
そんなわけで、基本的にはお勧めですが、ご自分のDAPで試聴
される事をお勧めします。
書込番号:9447969
1点

猫年追加同盟さん、どうもありがとうございます。
弦楽器の音は良さそうな感じですね^^
私自身、少々チェロをやっていまして弦楽器がきれいに聴けるのはありがたいです^-^
クラシックでもいけそうなんで購入を決めたいと思います。
買ったらまたレビューでも書きます。
アドバイスどうもありがとうございました!
書込番号:9448819
0点



イヤホン・ヘッドホン > DENON > AH-C452
こん○○わ。
購入から一ヶ月。
音質には満足です。
本日イヤーピースを掃除しようと思って外して
本体を見てみると、右側のフィルター?部分がないじゃないですか!?
音質に変わりはないですが、完全に空洞状態なので
耳アカがはいっていきそうです・・・
こういう経験ありますが?
0点

各社がカナル型を出し始めた頃,膜を強制的に剥がし,音質が上がったと盛り上がった時期が在りました。
ですが,膜を剥がしますと,派手な音色を出す様に鳴りますが,音場感が平面ちっくに鳴ります。
なので,フィルタも音質調整一部です。
保証期間内なら,直ぐに交換して貰いましょうです。
書込番号:9424485
0点

なるほど、膜にも一応機能があるんですね・・
しまった、保証での修理って手がありましたね!
しかし領収書がない・・・
品薄感が出てきたので、DENON DIRECT SHOPで
購入してしまいました・・・
書込番号:9424860
0点

DENONのサポートは結構良心的らしいのでとりあえず電話してみたらどうでしょうか
書込番号:9427855
0点

膜? がないのに気づいてから、どうも調子が悪いです・・・
今ままで、出てた音が出なかったり、特に低音が全くだめです。
とりあえず、サービスセンターが会社の近くにあるので現物もって
言ってこようかと思います。
購入してから2ヶ月足らずなのに残念です。
書込番号:9428801
0点

本日 DENON サービスセンターに持っていって修理を依頼したところ
何も聞かずにその場で新品と交換してくれました!
どうせならと思って別の色をお願いしたところ、さすがに断られましたが
対応には満足です。
焦って、新品を購入するんじゃなかった・・・
断線など起きた方、一度サービスセンターへの持込をお勧めします。
大手家電量販店でも受け付けているようです。
書込番号:9433231
0点

先々週ヨドバシで購入しまして
まだ室内で5回ぐらいしか使って無いのですが
左側のネットが取れちゃいました
触りもしてないのにぃ...
明日ヨドバシ行って来よ
交換してくれるかなぁ...
書込番号:9439519
0点



イヤホン・ヘッドホン > DENON > AH-C452

C452は同社のC551に比べれば派手目な印象で,低音も弛めな傾向なんだけど,弛めな低音が低音豊富で質が好いと感じるのでしょう。
一方,FX77は全体的に透りが一歩後退し,低音は強めな傾向ですが,芯が見え難い印象です。
ですが,低音は前方へ起ち,ボーカルイメージは邪魔をし難い鳴り方をします。
で,C452とFX77は,基本的展がり方が違うタイプ同士です。
ドチラかと言えば,C452は塊り傾向で,低音とボーカルイメージは被り易いです。
尚,ボーカルイメージが低い近いタイプの鳴り方をするのは,VictorのFX77です。
で,此方の場の出方が好みなら,違う機種へ行った方が好いでしょう。
書込番号:9399243
1点



イヤホン・ヘッドホン > DENON > AH-C452
購入を考え中です。
現在HP-FXC70を使っていて、音場の広さや低音、高音の量、質ともにコストパフォーマンスでは納得の域だと思っています。
今、同等の値段でAH-C452が買えますが音場の広さ高音、低音の量、質、あと装着感や遮音性など気になるところです。
両方持ってる方いましたらぜひ比較レビューお願いします!
0点

比較レビューも何も,価格同等はC452の値下げ前価格が,FXC70と接近した値段です。
で,C452とFXC70では,基本的展がり方が違う製品同士です。
後者は,ボーカルイメージが低い近いポジションへ来ますが,C452は頑張っても来ませんです。
展がり空間で行ったらFXC70が広く,C452はリスナさんに因っては横へ展がると称されます。
横へ展がるは,ボーカルイメージが高い遠い,おでこ付近から横へ展がるイメージですょ。
遮音性に関しては,FXC70を上回る事は無いでしょう。
C452は,腰が弱いチップ込みで音を創ってます。
書込番号:9394237
0点

コストパフォーマンスで言えばC452の方がずっと上でしょうが遮音性は劣りますよ
書込番号:9394390
0点

どらチャンでさん、飽きっぽい人さん早速の返信ありがとうございます。
つまり、ヴォーカルや遮音性を取るならHP-FXC70,コストパフォーマンス総合で考えるとAH-C452といったところでしょうか。
どうやらHP-FXC70とは違った音が楽しめそうですね。
参考になる意見ありがとうございました。
書込番号:9399881
0点



イヤホン・ヘッドホン > DENON > AH-C452
今までノイズキャンセリング機能付きのイヤホンを使っていたのですが壊れてしまったので買い替えようと思ってます。
そこで質問なんですが周りの雑音の遮音性?はどうでしょうか?
カナル型ですので人によって合う合わないはあると思いますが回答よろしくお願いします。
0点

周辺雑音の遮音性以前に,自分自身が出しますタッチノイズが多い機種です。
まだ,同社ならC551の方が少な目ですょ。
書込番号:9370945
0点

私の場合ER-CK50Mの中にEP-FX4詰めてるのを使ってます
こうすれば遮音性はかなり高くなりますと
その代わりタッチノイズも多くなりますが。
付属イヤーピースは薄っぺらいので遮音性低そうですが
イヤーピース交換すれば結構遮音性高いと思いますよ
タッチノイズについては付属のクリップ使えば結構低減します。
書込番号:9371001
0点

タッチノイズも感じ方に個人差があると思います。
私の場合、タッチノイズに関しては評判の頗る悪いSHE9700でさえもあまり気にならないです。
遮音性に関しては、イヤーピースをオーテクのファインフィットに交換していると言う条件で、特に問題は無いです。
書込番号:9373079
0点

チップを替えての薦めしか無いのですかね。
DENONのチップは,肉厚は薄くて腰は強く無いですが,悪いチップじゃ在りません。
C551にしてもC700にしても合わせ易いチップです。
DENONのカナルは深く装着しない,凹部へハウジングを逃がす風な装着をするタイプですょ。
書込番号:9373354
0点

付属品は薄いイヤーピースなので遮音性はイマイチだと思いますが
書込番号:9376869
0点

C452がチョイスしてますチップは,他の機種でも使われて居ます。
C551,C700&C252もじゃなかったかな。
また,ローランドのカナル型もです。
で,団栗です。
書込番号:9377611
0点

もう一つ追加します。
ローランドのカナル型に,テクニカのCK100用低反発チップを付けると,かなり高音域が抑えられて鮮明感が無くなります。(低音寄りへシフトする)
この事から,このチップを使ったカナル型は,チップ込みの音チューニングで,チップは結構重要な印象と感じますょ。
チップで音が変わるカナル型。
安易にチップ交換を薦めのも考えモノです。
書込番号:9378091
0点

どらチャンでさん
スレ主さんは遮音性がどうかと言ってるのでイヤーピース交換を薦めてみたわけだったのですが。
後、確かに低反発イヤーピースは基本的に高音が抑えられてしまいますが他のイヤーピースに詰めてしまえば問題無いですよ
書込番号:9378656
0点



イヤホン・ヘッドホン > DENON > AH-C452
HP-FX300が断線したわけですが、
音質、高中低音それぞれにおいてデンオンのこの製品とフィリップス9700とHP-FX300を比べてどうですか?
籠り具合なども教えてください。
0点

お疲れさまです、こんにちは ヾ(@^▽^@)ノわはは
ビクターもフィリップスも、持っていないのですが
C452 はカルチャーショックを与えてくれた
イヤホンなので、C452をお勧めします。ヾ(≧∇≦)〃
IPODにもあいますよ。♪(^O^)/
でもリクライニングベッドで横になって
聴くのが1番良いです。ヾ(*´∀`*)/〜♪☆
(。・・)_且~~ お茶どうぞ〜
こうくん
書込番号:9339935
0点

C452とFX300を比べるもんじゃないですょ。
元々,基本的展がり方が違うモデル同士ですから。
で,C452は,リスナさんに因っては,横に展がる,サラウンドが掛った風味な音と称されます。
けど,音の場は遠く高く鳴り塊りますので,お好みな音なら試して見るのも在りでしょう。
FX300とかの低い近いタイプの製品ばかりなら,タイプ違いのチョイスも好いかと。
ま〜,今までの値段で見向きもされなかったDENONのC452。
安くなったら,手の平返し的に人気が出た。
其れだけです。
書込番号:9341885
0点

もう一つ追加しますね。
相変わらずにC452を薦めてますね。
主さんは,葉っぱマークを付けてますが,カルチャーショックは既に過ぎておりますです。
処で,SHE9700は,ケーブルの質が少々悪く,並の下辺りでしょうか。
なので,小生以外のリスナさんから時折挙がる,バットな音を出します。
まだ,SHE9550の方が粒起ち感が在って,低音も豊かな力強い音を出して来ます。
ただ,ケーブルが硬く,フィリップスのオーバータイプが採用してる風なケーブルで,ガサガサとタッチノイズが煩いのと,しなやかさが無く扱い難いですょ。
書込番号:9341918
0点

あの若葉は間違えて付けてしまったんです。
やはり値段なりの質と音。
私所有のIE40(10pro)と比べるまでもないですね。
FX300を修理に出すことにします。
書込番号:9342299
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[イヤホン・ヘッドホン]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
イヤホン・ヘッドホン
(最近5年以内の発売・登録)





