AH-C452 のクチコミ掲示板

2008年 9月上旬 発売

AH-C452

エルゴノミクス・デザイン形状のカナル型ヘッドホン。価格は8,820円(税込)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥8,400

タイプ:カナル型 AH-C452のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • AH-C452の価格比較
  • AH-C452のスペック・仕様
  • AH-C452のレビュー
  • AH-C452のクチコミ
  • AH-C452の画像・動画
  • AH-C452のピックアップリスト
  • AH-C452のオークション

AH-C452DENON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年 9月上旬

  • AH-C452の価格比較
  • AH-C452のスペック・仕様
  • AH-C452のレビュー
  • AH-C452のクチコミ
  • AH-C452の画像・動画
  • AH-C452のピックアップリスト
  • AH-C452のオークション

このページのスレッド一覧(全4スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「AH-C452」のクチコミ掲示板に
AH-C452を新規書き込みAH-C452をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

イヤホン・ヘッドホン > DENON > AH-C452

クチコミ投稿数:57件

値段の割りに音がいいので愛用(3000円程度で購入)していましたが、携帯型プレーヤーにヘッドホンをつけたままズボンポケットに入れていたら立ち上がるときにポケットからヘッドホンがポロリ落ちてしまい、車のドアの開閉でヘッドホンが挟まれてしまい、イヤー部分が破壊されました(約半年間使用して問題なかったが・・・、最後がクラッシュとは予想外で残念)。
みなさん、ポケットに入れている場合は、落として壊さないように注意して下さいね。
今は、同じものをもう1つ購入していたのでスペア(壊れたのはブラック、今は白色)を使用しています。

書込番号:10236737

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信3

お気に入りに追加

標準

プラグ部補強

2009/05/18 17:59(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > DENON > AH-C452

殿堂入り クチコミ投稿数:25475件

熱収縮チューブ補強1

熱収縮チューブ補強2

C452のプラグ部根元のケーブルが少々頼り無いので,UL規格の熱収縮チューブを付けて補強して見ました。
使用した熱収縮チューブは5φを使用してますが,其のままでは入らないので,ラジペンにて縁が裂けない程度に拡げています。(5φは少し拡げると通す事が出来る)
熱収縮チューブをプラグ部へ通した後に,ドライヤにてチューブを収縮させて,チューブが柔らかい内にケーブル側を指先にて整形させて終了です。(平形傾向へ整形させる)
尚、チューブを収縮させる為の強制熱は,熱いとケーブル外被にダメージが来ますので,溶かさぬ様に注意は必要です。

書込番号:9564367

ナイスクチコミ!7


返信する
クチコミ投稿数:1837件Goodアンサー獲得:202件

2009/05/18 19:33(1年以上前)

何時も書き込みを拝見しております。
電気の技術(そんな大それたものではないですが)に従事していますと
このようなことは当たり前のように体験しておりますゆえ一般の方と
の感覚の相違に結構驚いたりもいたします。

今は100均にもスミチューブなどもおいてありますのでケーブルトラブルの経験が
ある方にとっては大変参考になる書き込みではないでしょうか。

書込番号:9564750

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:25475件

2009/05/19 20:08(1年以上前)

物欲がとまらないさん,こんばんわ。

いえいえ,参考になるかは?ですが,今回は熱収縮チューブを使っての,ケーブル補強をして見ました。
ケーブルブーツ根本部分は,当機に限らず結構トラブルが在りまして,会社の女性も前々から悩みの種でした。
その女性の方には,過去に,ケーブルブーツの自在に動く部分に,80mm長のタイラップにてケーブルをループさせた輪っかを作って,ガッチリ止めて断線防止を施しました。
この方法でも,何も施かさない因りは持ち好く好評でした。
輪っかは小さく,折り目が付いた倒れ易い方をサポートする向きにて止めます。
小さめで細目なタイラップを使いますので,意外と見た目は悪くないです。(100mm長のタイラップは,見た目が大きく感じます)

で,少しの工夫で使い易く,壊れ難くなるのは好い事ですし,パッケージのケーブル圓に使って居ます捻りっ子の再利用も,中々面白いですょ。

書込番号:9570387

ナイスクチコミ!0


のとりさん
クチコミ投稿数:2件 花や鳥にかこまれて・・・ 

2009/05/24 23:22(1年以上前)

3φの熱収縮チューブ使用

スレ主様
いつも有り難く拝見しております。
娘の音楽科進学を機に、少し良い音を求めあちらこちらの板を拝見しました。
スレ主様のご意見などを参考に、現在ではCX95や777SL等を入手して楽しんでおりますが、通勤時には比較的安価で質の良いC452を使っております。
多くの方がしているように、私も本体(D-snop)へグルグル巻きにして上着の内ポケットへ放り込んでおり、もし断線したらL形プラグに改造しようか等と考えておりましたが、今回、このスレを拝見して、真似させていただきました。
3φの熱収縮チューブを裏返して(単にロゴが嫌だっただけですがw)、食器用洗剤を内側に塗って押し込みました。

細いチューブは、あまり無理をすると断線の原因となるので推奨できませんが、事前に箸等に被せて少し広げておけば何とか入ります。
多分5φのものより薄いのではないかと思いますが、チューブを被せた部分のループは緩やかで、それなりの効果が期待できるのではないかと感じます。
シリコン製チューブ等の5φクラスでも入りそうですが、チューブに強度がありすぎるとその先で鋭角に折れてしまいそうなので、逆効果かもしれませんね。
貴重な情報をありがとうございました。


書込番号:9598909

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信6

お気に入りに追加

標準

ふー、びっくりした。

2008/12/13 21:00(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > DENON > AH-C452

スレ主 chmod777さん
クチコミ投稿数:34件

3日ほど前に購入しました。

walkmanに接続して聴いてみてびっくり。全然低域が出ていない。誇張抜きに「全然」です。例えて言うならスピーカーをバイワイヤリング接続して、アンプのスピーカセレクタでウーハー側の出力をOFFにしたような感じです。あるいはノートPCの内臓スピーカの音のような感じ(そのほうがまだ低域が出ているかもしれないです)。ベースやバスドラムは「耳を澄ませばかすかに(高域側の倍音が)聞こえるかな」というくらいです。

正直言って「これは初期不良かな」と思いました。「いやいや、スピーカとヘッドホンはエージングをしないと何とも言えないから」とも思いましたが、しかし「これはエージング云々というレベルの異常ではないな」という印象です。

それでもエージングだけはしてみようと、しばらく鳴らしていると大きな変化があってまたびっくり。2時間くらいで、ある程度まともに低音が出るようになりました。この時点で小型のラジカセくらい。でもまだヘッドホンとしては明らかに低域不足です。それが4時間もたつと、低域不足は全く感じないレベルにまで改善されました。エージングで音がよくなった経験はたくさんあるんですが、ここまで劇的だったことは初めてです。今では満足いく音質で鳴っているので文句はないんですが、本当にびっくりしました。

この製品はこういう特性なんでしょうか?それとも私の個体がやはりどこか「普通ではない」モノだったんでしょうか?他のユーザー様、いかがでしょうか?

内容はレポートなんですが、「レポート(良)」とするのも「レポート(悪)」とするのも、適切ではないように思いましたので「その他」としました。

書込番号:8778714

ナイスクチコミ!0


返信する
UBWさん
クチコミ投稿数:31件

2008/12/14 11:32(1年以上前)

上手く装着できてなかっただけって言う落ちはないですか?

書込番号:8781710

ナイスクチコミ!0


スレ主 chmod777さん
クチコミ投稿数:34件

2008/12/14 12:41(1年以上前)

>上手く装着できてなかっただけって言う落ちはないですか?

そう思っていろんな角度や圧力で押しつけてみたり、逆に少し引いてみたりしたんですが、ほんの少しマシになるような変化はあっても、エージングするまではまともな低音は鳴りませんでした。
逆に現在はどんなふうに装着しても、初期の無低音状態にはなりません(もちろん極端に浅く装着すれば別ですが)。

ですので装着状態の問題ということではないと思います。

書込番号:8782031

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:290件

2008/12/14 18:20(1年以上前)


私もこのイヤホンを持っていて音を出し始めの感じは忘れてしまいましたが、今では充分に低音がでています。



書込番号:8783593

ナイスクチコミ!1


スレ主 chmod777さん
クチコミ投稿数:34件

2008/12/19 19:29(1年以上前)

>私もこのイヤホンを持っていて音を出し始めの感じは忘れてしまいましたが、今では充分に低音がでています。

特に印象に残ってらっしゃらないようでしたら、私の個体のように極端に低音が出ていない、ということはなかったんでしょうね。あの無低音状態は経験すれば必ず記憶に残るようなレベルでしたから。
やはり私の個体が特殊だったんでしょうかね。

書込番号:8808407

ナイスクチコミ!0


youpyonさん
クチコミ投稿数:2件

2008/12/21 12:29(1年以上前)

 私は3週間ほど前にC350から乗り換えたんですが、やはり買って最初に音を出した時、低音はスカスカ、高音はキンキンで、とても聞くに堪えられるものではありませんでした。C350は結構低音が出ていたので、C452にはそれ以上のものを期待していただけにショックは大きかったです。これは不良品だと思いつつ、それでもチップを変えたりしながら音を出していると、徐々に低音が出てきました。私の場合には2日間ぐらいでしょうか。今では、C350とは比べ物にならないくらい、大迫力の低音ときれいな中高音を味わっています。イコライザで余計な調整をしなくても、明瞭感もあってとてもバランスよく鳴ってくれてます。
 エージングのこと、説明書に書いておいてほしいものですね。

書込番号:8816993

ナイスクチコミ!1


スレ主 chmod777さん
クチコミ投稿数:34件

2008/12/21 12:47(1年以上前)

youpyonさん。
同じ経験をされたようですね。
程度の差はあれ、この製品はそういう傾向なのでしょうか。

>これは不良品だと思いつつ、それでもチップを変えたりしながら音を出していると
ふふふ、私もイヤーピースを変えてみたりしました。ほんとに同じ状況だったみたいですね。

>エージングのこと、説明書に書いておいてほしいものですね。
私もそう思います。初期の音がここまでスカスカだと、ろくにエージングもしないで「不良品」と断定して、放り出してしまう人もいるんじゃないかと思います。
きちんとエージングすれば、とてもいい音を出す製品だけに(ユーザにとっても、メーカにとっても)もったいないことです。

書込番号:8817064

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信25

お気に入りに追加

標準

イヤホン・ヘッドホン > DENON > AH-C452

殿堂入り クチコミ投稿数:25475件

基本的鳴り方スタイルは,同社のC350と同じスタイルです。
VictorのFXC70とは逆なスタイルで,展がり方に違いが出ます。
marantzのHP101と同じスタイルですが,サウンド的にHP101がmarantzの装置で言われるサウンドで,C452は何時ものDENONサウンド的な音でしょう。(一貫して通してる印象ですね)

書込番号:8342020

ナイスクチコミ!0


返信する

この間に5件の返信があります。


PekaPekaさん
クチコミ投稿数:2120件 音楽を聴こう since070622 

2008/09/13 19:02(1年以上前)

う〜む、すごいなぁ。
ここまで、いろいろな角度から分析されると、素晴らしい探求心に頭が下がります。

蛇足ですが、デノンのカナル型イヤホンの系列や業界状況をちょっとおさらい。

2年前に、上位モデル:AH-C700(1万円超クラス)、下位モデル:AH-C350(5千円クラス)が発売されました。
1年前に、中の上モデル:AH-C551(8〜9千円クラス)が発売されました。
今回、7月にエントリーモデル:AH-C252(3千円クラス)が発売され、
さらに、今月、中位モデル:AH-C452(7〜8千円クラス)が発売されました。
ということで、デノンは、5モデルで、ガッチリとシリーズを固めてきたわけですよね。

一方この2年間に、5千円前後のイヤホンの市場は確実に広がっているわけで、
各社の主戦場として意識する価格帯も、5千円を切るところから、5千円を多少上回るところへと、じわじわと高価格になってきています。

そう言った意味で、今回のデノンのAH-C452は音響専業メーカのプライドを賭けたものと言って良く、この秋の商戦で、
ソニー:MDR-EX300、ビクター:FXC70
とのガチンコ勝負ということですね。

と言った予備知識を持って、↑どらチャンでさんのレポートを読むと、かなり興味深いのでは。

書込番号:8343916

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:25475件

2008/09/13 22:26(1年以上前)

更に,もう一つ追加します。

当機はケーブル長が短くなり,延長ケーブルが附属して居ます。
延長ケーブルを使いたいと考えのリスナさんも居るでしょうし,使うに当たりの質はどうなのも在るでしょう。

附属延長ケーブルを使いますと,ヴァイオリン群の沈み込みは甘くなりますが,悪い延長ケーブルでは無く,VictorのFXCシリーズの延長ケーブルと同等クラスでしょう。
EX082附属とかSHE9700とかの附属ケーブルと違って,天井方向へ浮わっく感じは少ないですょ。(EX082とSHE9700にも差が出ます)

C452延長ケーブル→→EX082延長ケーブル→SHE9700延長ケーブル(L形)

書込番号:8345104

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26件

2008/09/14 10:54(1年以上前)

どらチャンでさん、この機種はC350より音が繊細になって広がりがあるという事ですか?またC350よりも遮音性や音漏れ軽減がありますでしょうか?

この価格帯結構気になるので、

書込番号:8347573

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:25475件

2008/09/14 11:48(1年以上前)

アップル100さん,C350もC452もC700とは基本的鳴り方スタイルが逆な製品です。
なので,展がり方は双方共に展くは無いですが,C452はC350因りも前方へ音が来て前後の音空間は広いです。
その為,窮屈感は薄らいで居ますょ。

C452は,チップも変わり,ハウジングの形状も在ってか,装着は好くなりました。(音出口はC252と同じタイプな造り)
遮音性はどんぐり的な処が在りますが,C452の方が若干ながら好い感じがします。
其れから,音がパワフルですから,小音量でも充分迫力のある音が愉しめ,音漏れも少なくなるでしょう。

書込番号:8347778

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26件

2008/09/14 12:32(1年以上前)

そうですか、C350の音空間が前に出てきたかんじですね、私C350を聞いているとなんだか苦しくなるので。

書込番号:8347949

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:25475件

2008/09/14 14:32(1年以上前)

アップル100さん,C350では苦しくなるのですか。
じゃ,C350とは逆な基本的鳴り方スタイルの製品の方が好いかも知れませんょ。
例えば,マクセルのCN40とか,EX85のタイ製造品とか,FXC70とかです。
ただ,CN40とEX85は,遮音性は好く無いですが。

書込番号:8348417

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26件

2008/09/14 15:08(1年以上前)

そうなんですか、ではFXC70はフラットですか?ドンシャリですか?遮音性は良さそうなので、

書込番号:8348546

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:25475件

2008/09/14 16:36(1年以上前)

アップル100さん,申し訳ないです。
C350とFXC70を比べ様かとしましたが,やっとFXC70の断線に遭遇しました。
よって,FXC70のLchが出なくなりました。(^^ゞ

小生のFXC70は,ケーブルブーツ根元の表面にキズが在りました。
恐らく,組み込み際に作業途中で付いたキズかと思われます。

書込番号:8348923

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26件

2008/09/14 17:00(1年以上前)

そうですか災難ですね、FXC70、そんなに断線しやすいならやめようかな..

ではどらチャンでさんが知っている中で1万以下で分解能が高い機種はなんですか?

書込番号:8349019

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26件

2008/09/14 17:15(1年以上前)

やっぱり上のはスルーしてください。
あまり選択肢を増やすと大変なことになりそうなので(^^;

因みにC452はどこで買いましたか?

書込番号:8349094

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:25475件

2008/09/14 19:14(1年以上前)

小生のイヤホン類の買い物は,大体カメラ量販店ですょ。
発売予定日の前日にゲットしたい場合は,ビッグカメラが好さげです。

書込番号:8349585

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:86件Goodアンサー獲得:1件

2008/09/14 20:39(1年以上前)

どらチャンでさん
自分は今EP-630を使っているのですが空間的表現はどちらが広いでしょうか?

あとEP-630より少し強めの低音を求めてこの製品をかうのは正解ですか?

書込番号:8349995

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:25475件

2008/09/14 23:33(1年以上前)

ギャグ漫画日和さん,EP630とC452を同じ音量下で鳴らした場合,後者の方に低音のパワーを感じます。
結構パワフルに違いますょ。(大人と子供的な違い,風格違い)
また,前方への押し出し感も上です。

其れから,EP630はボーカルが少々雑な処が在りましたが,C452は滑らかになってます。
全体的にEP630因りも上の音で,基本的鳴り方スタイルが同じタイプですから,鳴り方が好みで在れば好いかと感じます。
ただ,繋げる装置に因っては,サーノイズが多く感じるかも知れませんね。

書込番号:8351212

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:86件Goodアンサー獲得:1件

2008/09/15 06:24(1年以上前)

どらチャンでさん、返信ありがとうございますφ(..)
もう一つ良いですか?
AKGのK324Pとこれと決めかねているのですが、この2つには数千円の違いがありますよね?
K324Pにはそれをカバー出来るような音質の差がありますか?

質問が分かりづらく申し訳ありません。お願い致します。

書込番号:8352290

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:25475件

2008/09/15 11:07(1年以上前)

ギャグ漫画日和さん

ギャグ漫画日和さんは,荒れて途中まで削除されたスレの主さんでしたね。
彼方では済まなかったです。
ちょっと訳在りでして・・・(^^ゞ

処で,C452とK324Pですか。
K324Pに付いては,二回に分けますのでご了承下さい。

先ず,EP630とK324Pですが,この二つは基本的鳴り方スタイルが違います。
二つは,同形と同じ音と言うリスナさんも居ますが,決して同じ音では在りません。
EP630の音は窮屈です。
K324Pと比べても横方向への展がり感,上下方向の展がり感は狭いです。
なので,低音等の音もボーカルイメージにまとわり付く印象が高く,ボーカルを邪魔し易い傾向です。
この辺りは,K324Pに分が在り,空間にゆとりが在ります。

音色もK324Pには力が在り,同じ音量下で聴いてもパワフルです。(確か,スペックが違って居た記憶が)
EP630の低音はK324Pと比べても軽く,AKGファンのブラックロッキーさんが,現行のCX300に不満を持ったのも頷けます。
K324P&IP2は,同じ形の他社品とは形は同じでも,結構違うのですょ。
外観に似合わず風格が在る印象でしょうか。

書込番号:8353371

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:25475件

2008/09/15 17:23(1年以上前)

遅くなりました。

DENONのC452とAKGのK324Pですが。
毎度ですが,両機は,基本的鳴り方スタイルが違う同士です。
小生,スタイル違いの製品を,余り同じ土俵では比べ無いのですが。

同じ音量下で双方を聴いた場合,音量的にC452の方が大きく,低音も豊富でパワフルです。
高音は,芯が確りして居るのはC452で,K324Pで感じる,延びる高音が萎えた感じで延び悩む風な音を出さない印象で,綺麗に音色表現をします。


音空間の窮屈感はC452に感じ,基本的なスタイルから仕方がないかと。
例えば,ボーカルの残響音は,K324Pは口元イメージから天井方向へ展がるのに対して,C452は口元イメージ周辺に引きずる印象です。
また,豊富な低音が時には邪魔に感じるかも知れません。
例えば,前方方向の中央へ出て来る低音は,K324Pの方が窮屈じゃ無いです。

其れから,サーノイズはK324P因りもC452の方が大きいですょ。

書込番号:8355006

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:25475件

2008/09/15 19:33(1年以上前)

もう一つ追加します。

C452はタッチノイズが大きい。
装着には,本体枝の部分を垂直方向へ垂らし,耳椨に枝が接触する様にします。
で,大分タッチノイズを小さくする事が出来ますょ。
勿論,ケーブル絞り輪っかは有効に使います。

書込番号:8355675

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:86件Goodアンサー獲得:1件

2008/09/15 20:58(1年以上前)

どらチャンでさん
いつもいつも丁寧に本当にありがとうございます
φ(..)
本当に申し上げにくいのですが、よく考えてみた結果VICTORのFXC70が色々な条件を加えていくと自分には一番合いそうなんです。

低音を重視したいのですが一番重要なのは遮音性が高いのと音漏れが少ない事なんで、それを考慮に入れるとFXC70が一番という結論になりました。

EP-630からの変更ですが低音はあまり期待しないようにします

本当に申し訳ありません。色々質問しといてこんな結論になってしまって(..)

書込番号:8356142

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:25475件

2008/09/15 22:11(1年以上前)

ギャグ漫画日和さん,そんなに恐れ入らなくても大丈夫ですょ。

今まで,EP630を使って居たのなら,逆の鳴り方製品の方が好いかも知れません。
展がり感も出て,窮屈とした音空間じゃ無くなりますので,音見通しも好く聴こえて来るでしょう。

其れから,VictorのFXCシリーズは,ケーブル断線報告が多いですから注意して下さい。
別の処に,断線に付いてのスレを起てておりますので,購入する際には参考にして見て下さいです。

書込番号:8356678

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:86件Goodアンサー獲得:1件

2008/09/15 22:20(1年以上前)

音の窮屈感が減るというのはとても楽しみです。

そのスレは拝見させていただきました。箱からだすときは慎重にやります。

これからも参考にさせていただきます。
ありがとうございました
_(._.)_

書込番号:8356753

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「AH-C452」のクチコミ掲示板に
AH-C452を新規書き込みAH-C452をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

AH-C452
DENON

AH-C452

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年 9月上旬

AH-C452をお気に入り製品に追加する <108

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング