Reference 220 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:カナル型 Reference 220のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Reference 220の価格比較
  • Reference 220のスペック・仕様
  • Reference 220のレビュー
  • Reference 220のクチコミ
  • Reference 220の画像・動画
  • Reference 220のピックアップリスト
  • Reference 220のオークション

Reference 220JBL

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2006年11月上旬

  • Reference 220の価格比較
  • Reference 220のスペック・仕様
  • Reference 220のレビュー
  • Reference 220のクチコミ
  • Reference 220の画像・動画
  • Reference 220のピックアップリスト
  • Reference 220のオークション

このページのスレッド一覧(全30スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Reference 220」のクチコミ掲示板に
Reference 220を新規書き込みReference 220をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信4

お気に入りに追加

標準

遮音性と音質の天秤?

2008/10/25 15:17(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > JBL > Reference 220

クチコミ投稿数:6件

予算10,000円以内で、カナル型の購入を検討している者です。
ちなみにイヤホン知識レベルは素人で、耳も肥えてません。
フラットな音や味付けのされた音などの好みは、実は自分でもあまりよくわかってません。
ただ、試聴した感じではBOSE系の低音はあまり好きではないかも知れません。
現時点での候補がいくつかあるので、比較できる方がいらっしゃればアドバイス頂けると幸いです。
また、その他のオススメなどもあれば助かります。

現在使用しているのはSHUREのE2C(これがカナルデビュー)、使用環境は主に地下鉄通勤時。室内ではまず使用しません。
聴くジャンルは新しめのPOP、ROCKから古いJAZZ、BLUESなどほとんどオールジャンルですが、クラシックは聴きません。
このE2Cは2年半ほど使用して過去2度の断線(→無償交換)、保証期間切れ後、今回3度目の断線の為、新たに買い換える事にしました。

現時点で候補は、このJBLのReference220のほかに、AKGのK324P、SHUREのSE110、です。

各候補に寄せられているレビューから受けた印象では、
Reference220とK324Pは音質に期待。
SE110は、音質はさほど高評価ではありませんが、やはり遮音性に絶大な評価(自分もE2C体感済)。

そんなわけで、現時点では、
「音質をとるならReference220とK324Pの二択。」
「遮音性をとるならSE110。」
そんな脳内図式になっています。

音質も当然なんですが、地下鉄に乗っている時間が長いのでやはり遮音性は気になります。
2年半SHURE製の遮音性だけを体感しているので、余計でしょうか。
候補機の試聴機つけて地下鉄乗りたいです(笑

そこで伺いたいのが、
Reference220の遮音性は、E2CなどSHURE製と比較して、あるいは様々な同価格帯のカナル達の中にあってどの程度の遮音レベルなのか?ということです。

地下鉄の騒音の中で音楽を聴いたときに、
「遮音性良し、音質そこそこ」がいいのか、
「遮音性そこそこ、音質良し」がいいのか。
そんなスパイラルにはまってます。

よろしくお願いします。

書込番号:8550333

ナイスクチコミ!0


返信する
BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2008/10/25 18:48(1年以上前)

半月板損傷さん こんばんは。  悩んでありますね。 ノイズキャンセル機能のあるヘッドホン・イヤホンはいかが?
視聴したとき奇妙な静けさにびっくりしました。
もっとも、皮膚、骨伝導で外来ノイズが鼓膜に来るから高騒音域でどの位効果あるのか確かめてません。

書込番号:8551135

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1197件Goodアンサー獲得:1件

2008/10/26 04:40(1年以上前)

地下鉄が相手だと、「遮音性そこそこ」くらいでは音質云々は言ってられない。

Reference220は、シリコンだけじゃなくフォームイヤパッドも付属するから、K324Pより1ランク上の遮音性はある。
スレ主が体験済みのSHURE製品は省略。
逆に、使いたい機種に合ったフォームチップさえ用意できれば、それなりの遮音性と音質を確保できるとも言える。
悩んだらLet's試聴!

それと、マルチ投稿はしない方がええな。

書込番号:8553701

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6件

2008/10/26 10:53(1年以上前)

>BRDさん
ありがとうございます。ノイズキャンセルは実は以前、BOSEのQC2を、1ヶ月の試用期間を利用して使ってみたんですが、街歩き時の喧騒なんかにはもう最高の快適性でしたね。
ただメインの地下鉄通勤時、「ゴォーゴォーカタンカタン」という轟音の内の、ある音域だけキャンセルしてくれず、意外と静かじゃなかったのでした。。。
どうせならやかましい話し声なんかもシャットアウトしたいと思い、やはり物理的に耳栓してしまうのが自分にとってはいいみたいです。。。

>phantomcatさん
両機のユーザさんの意見を聞ければと思いすみません。
ポイントはチップですか。なるほど。。
ビクターの低反発パッドか何かだけ購入して、それを片手に試聴してきたいと思います。
ありがとうございます。

書込番号:8554508

ナイスクチコミ!0


eciさん
クチコミ投稿数:12件

2009/05/24 15:45(1年以上前)

インイヤーをコレクション(?)聞き比べています
(上のスレで、格安220の入手を記載しましたが)
E2C、E3C
ER-6,ER-6i
STAX SR-001で
E2Cが最も音質等が自分にあっていたのですが
断線してしまい、
最近、またインイヤーを探しはじめました。

遮音については、
この220は
E2Cの
スポンジタイプが使えるので、耳にフィットさせる事ができます。
(傘型(フランジタイプ)は合いませんでした)
自分の耳にフィットさせると、かなりの遮音性を高くなります。
以前、流行った「耳栓(100均)改造」等をすると良いのではないでしょうか?

ただ、構造上、音漏れは、大きいのではと思います(カナルタイプにしては)
(まだ、入手したばかりなので、他人に確認をしてませんが)

予算関係なく、音質重視ならは、STAXでしょうが
とにかく低価格、高音質(但し低音を重視しない)なら220のオークションものがおすすめ
9000円近く出せるなら、やっぱりSE 102-Kではないかなぁと

とりあえず、今は220を通勤電車に持ち込みを考えていますが
 

書込番号:9596466

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

歩行中のノイズ

2008/07/17 01:40(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > JBL > Reference 220

今日手に入れました。
外で歩きながら聞いているとコードが服にすれた時に
ノイズみたいなかんじに低音が出ます。
他のコメントでカナル型の宿命みたいに書いてありましたが、これは仕方無いのでしょうか?
もしくは自分のが不良品なのでしょうか?
カナル型は初めてなのでよくわかりません。
もし解決策があるようならご教授いただければ、と思います。

書込番号:8088435

ナイスクチコミ!0


返信する
ksk83さん
クチコミ投稿数:1341件Goodアンサー獲得:84件

2008/07/17 03:30(1年以上前)

コードが服にすれた時のノイズはタッチノイズといって、カナル型の宿命でしょうがないです。
コードを耳にかけたり、コードをクリップ等で胸のあたりで留めると、タッチノイズは多少軽減されます。
ちなみにビクターには、制振ジェルを内蔵してタッチノイズを抑えたイヤホンもありますよ。

書込番号:8088593

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2008/07/18 01:53(1年以上前)

>>ksk83さん
わかりやすい説明ありがとうございます。
まず不良品じゃないということで安心しました(笑)
アドバイスを参考にさせていただき
自分なりにタッチノイズを減らす方法を見つけたいと思います。

おっしゃっていたビクターの商品もチェックしてみます

書込番号:8092489

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

これはどうなんだろう

2008/02/26 17:21(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > JBL > Reference 220

クチコミ投稿数:2件

先日この製品を購入し、今日届いて装着したのですが・・・
耳に入れる際に左側からパリパリ(?)と音がします。
ちなみに右側からは何も発生しません。

過去のクチコミ掲示板でも私と同じ状態の方が見受けられますが
こういう物なんでしょうか?
エージングのように時間がたてば直ると良いのですが;;

何かこうすれば直るといったようなことがあれば教えてくださると助かります。

書込番号:7450580

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:25482件Goodアンサー獲得:1177件

2008/02/27 22:19(1年以上前)

他の製品でも鳴くモノは在りますょ。
購入しての無償期間も在るのですし,期間も未々先でしょうから,様子を見てからでも遅くは無いでしょうか。

書込番号:7456790

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2008/03/16 21:56(1年以上前)

ドラちゃんで さん

コメントありがとうございました^^
しばらく様子をみていたのですがどうしても気になりまして・・・
つい昨日のことなんですが、破損覚悟でいじってみました。

結果、気になっていた音はしなくなりました。

針でイヤホン内の膜?に一カ所穴をあけただけなんですが
個人的な感覚では音に変化はありませんし、音漏れ・遮音に影響はでていないと思います。


他に悩んでる方もおられると思いますし「こういうことがあった」ということで参考にしてもらえれば幸いです。

書込番号:7543323

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

交換用イヤパッドについて

2008/02/11 16:19(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > JBL > Reference 220

スレ主 mworldddさん
クチコミ投稿数:17件

ヤフオクでこの機種を落札し使用し、概ね満足しているのですが、低音に物足りなさを感じておりました。装着している時に耳の前の出っ張りの部分と耳の後ろの部分を手で抑えるようにすると低音に厚みを感じます。(ちょっとわかり難い表現ですいません)

という事は、現在使用しているイヤパッドが耳に合っていないのだと思うのですがその判断でいいのでしょうか?

その判断の元で交換パッドを探していると以下のサイトにて見つけました。
http://www.harman-multimedia.jp/shop/earpad.html
ヤフオクで落札したものは交換パッドが付属していなかったため、他のサイズを試すことが出来ません。

私としては、
1:低音が物足りない

2:イヤパッドが合っていない(現状使用のイヤパッドが耳に対して小さい)

3:大きいサイズのイヤパッドの交換で多少解決

と考えているのですが、それでいいのでしょうか?
もしくは、小さいものに変えてもっと奥まで入るイヤパッドに交換すべきなんでしょうか?(両方買って比べればいいのですが、出来たら不要なものは買いたくないので)
長時間の装着で痛くなってしまうのではないかとの心配もあるのですが、どちらがそうなるかも全く分かりません。

また、上のアドレスにある【JF1-ZK(フォーム)】とはどういうものでしょうか?

質問ばかりで申し訳ありませんが、ご存知の方がいらっしゃいましたら教えてください。

書込番号:7375441

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:25482件Goodアンサー獲得:1177件

2008/02/11 20:22(1年以上前)

JBLのカナルには,スポンジチップがワンセット附属して居ますょ。
純正チップでしょうから制限は無いでしょうか。
其から,JBLの替えチップも,アキバのダイナ辺りに行くと置いて在りますょ。(ゼンハイザーのチップも見掛けますが高い)

書込番号:7376653

ナイスクチコミ!0


ksk83さん
クチコミ投稿数:1341件Goodアンサー獲得:84件

2008/02/11 21:42(1年以上前)

JBL純正でもいいですが、家電量販店とかでよく売ってる
SONYとかオーディオテクニカのイヤーピースが合うはずなので、
試してみてはいかがでしょう。↓

http://www.jp.sonystyle.com/Qnavi/Detail/EP-EX1.html

http://www.audio-technica.co.jp/products/hp/er-ck5.html

イヤーピースは耳に装着した状態で軽く引っ張っても取れないぐらいの
密着性がないと、低音が弱くなってしまいます。

JF1-ZK(フォーム)はスポンジタイプだと思います。
http://store.shopping.yahoo.co.jp/e-earphone/4968929034161.html#

書込番号:7377289

ナイスクチコミ!0


スレ主 mworldddさん
クチコミ投稿数:17件

2008/02/11 23:20(1年以上前)

どらチャンでさん、ksk83さん、ご返信ありがとうございます。

どらチャンでさん、私の製品はヤフオクで落札したもので悲しいことに付属品がなかったんです。

ksk83さん、早速試してみようと思いますが、硬さ具合等、SONYとテクニカではどんな特色があるのでしょうか?

書込番号:7378026

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:25482件Goodアンサー獲得:1177件

2008/02/12 20:58(1年以上前)

購入した当機には,附属されるべきチップが,附属されて無かったのでしょうから,他社品を試す前に純正品を試したいですね。
当機も,あの機種と,兄弟と言われて居る見たいですが,使われて居るチップが違い,ハウジングの音出口と嵌合する高さが違うタイプですょ。
ま〜,少々,チップセレクトの寄り道はしますが,試してからでも他社品は遅く無いかと。(純正品の感触を知らないでしょうから)

書込番号:7381721

ナイスクチコミ!0


ksk83さん
クチコミ投稿数:1341件Goodアンサー獲得:84件

2008/02/12 21:36(1年以上前)

どらチャンでさんの仰るように音出口の高さが違うタイプでしたら、
まず純正のを試してみてからの方がいいですね。
それでも合わなかったら、他社製を検討してみて下さい。

>SONYとテクニカではどんな特色があるのでしょうか?

テクニカの方が若干薄くて柔らかい感じですが、
表面はSONYの方がサラサラしてますね。

書込番号:7381964

ナイスクチコミ!0


スレ主 mworldddさん
クチコミ投稿数:17件

2008/02/13 12:22(1年以上前)

すいません。
お二方から返信頂く前にsonyの製品を購入しました
Sサイズに変更したところ驚くほど良くなりました。
ありがとうございます。
純正を買おうとも思ったんですが自分にあうサイズが分からず、sonyなら全サイズがそろっていたので決めたしだいです。
しかしこんなに違うは本当に驚きです

書込番号:7384745

ナイスクチコミ!0


bicjcbさん
クチコミ投稿数:145件Goodアンサー獲得:1件

2008/05/20 12:36(1年以上前)

現在ではヤフーオク中にはこの機種の純正品1点でもないです。悲しい。

書込番号:7831939

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

試聴してみてちょっと難?

2008/02/03 23:12(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > JBL > Reference 220

スレ主 SlowLifeさん
クチコミ投稿数:71件 Reference 220の満足度5

そろそろインイヤーを新しいものにしようかと思い、
このReference 220の評判が良さから購入を決めてしまおうかと思っていたところです。
とりあえずは聴いてみなければと店頭へ。
当方のiPodでいざ試聴してみると、かなりこもった音でびっくり。曲を数曲代えてみても変化無し。
そんなわけで、購入せず落胆して帰ってきました。
評価とのギャップをかなり感じたのですが、これって使っているうちに音が良くなっていくってことなのでしょうか。
(デモ機だけの問題かな)

書込番号:7338867

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:70件Goodアンサー獲得:2件 紅い稲妻の暇潰し 

2008/02/06 09:29(1年以上前)

SlowLifeさん、おはようございます。


私が試聴した時にはそのような感覚はなく、巷での評判もなかなかいい機種なので、以下の点が挙げられるかと思います。


1:試聴機のエージング不足

2:試聴時の音源が低ビットレート

3:装着感の不一致


1が原因の場合が最も多いかと思われます。店頭のものは十分に電気が流れておらず、初期に見られる音の硬さが全くとれていないものも多く存在します。

2についても十分に考えられるかと思います。高級機は音をしっかりと拾ってくれるので、音源の状態が悪い場合には逆に高級機の方が粗い音を拾いやすく、不快に感じる場合もあります。

3についても大きなポイントだと思います。カナル型は耳にしっかりとフィットしないと音がスカスカだったりして不快感を感じます。


まとまらない下手な文章で参考程度にもならないかもしれませんが、もしよければどうぞ。

書込番号:7349812

ナイスクチコミ!0


スレ主 SlowLifeさん
クチコミ投稿数:71件 Reference 220の満足度5

2008/02/07 16:33(1年以上前)

紅い稲妻さん

音源は私のiPod、ビットレートは通常192kbpsにしています。
カナルは確かに大きかったような感じです。エージング不足もあるのかも知れませんね。
また別な店舗等で試聴してみたいと思います。
イヤホン選び、いざやってみると色々と悩みますね。
アドバイスどうもありがとうございました。

書込番号:7355307

ナイスクチコミ!0


スレ主 SlowLifeさん
クチコミ投稿数:71件 Reference 220の満足度5

2008/02/15 00:41(1年以上前)

その後ですが、正規BOX品を海外から手頃な価格で入手しました。
届いたばかりですが、店頭で聴いたものとは違いこもった感じはありませんでした。
店頭でのイヤーピースが合っていなかったようです。
付属のイヤーピースのうちスポンジのものは私の耳には大きすぎですし、
シリコンのものもサイズがどれもしっくりきませんので、前から使用のピース(パナソニック)を
付けるとしっくりきて音も良くなりました。(ソニーのものでも合いそうです)
どちらかと言えばドンシャリ系な音ですね。
まだ粗めな感じがしますので、今後のエージングでの良化に期待しながらまた感想を書き込みたいと思います。

書込番号:7392293

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

ケーブルの断線について

2008/01/31 00:20(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > JBL > Reference 220

スレ主 ASI888さん
クチコミ投稿数:1件

このイヤフォンのケーブルは糸を編んだタイプですが、ビニールのタイプと比べて断線の可能性はどうですか?
断線しにくいですか?

書込番号:7319137

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:62件

2008/02/07 22:24(1年以上前)

断線しにくいです

書込番号:7356841

ナイスクチコミ!0


t408さん
クチコミ投稿数:30件 Reference 220のオーナーReference 220の満足度5

2008/03/13 09:54(1年以上前)

一年で断線しました。
毎日使用していたので、耐久性は妥当だと思います。

書込番号:7526240

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「Reference 220」のクチコミ掲示板に
Reference 220を新規書き込みReference 220をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Reference 220
JBL

Reference 220

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2006年11月上旬

Reference 220をお気に入り製品に追加する <84

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング