
-
- イヤホン・ヘッドホン -位
- カナル型イヤホン -位

このページのスレッド一覧(全30スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 2 | 2008年1月27日 19:51 |
![]() |
0 | 3 | 2008年1月23日 12:20 |
![]() |
0 | 0 | 2008年1月21日 14:45 |
![]() |
1 | 5 | 2007年12月7日 12:46 |
![]() |
0 | 2 | 2007年11月2日 01:38 |
![]() |
0 | 4 | 2007年10月30日 23:31 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


イヤホン・ヘッドホン > JBL > Reference 220
皆様こんにちは。 @けちゃっぷと申します。
早速ですが・・・
現在使用のイヤフォンはオーテクのATH-CK50と言うものですが、
低音のボアンボアンする感じと、キンキンする高音にうんざり
しております。
そこで、新しいモノを購入しようと、今のところ
候補に挙げているのが、この機種と、DENON AH-C551
です。
好みの音は、伸びやかな中高音で、低音はある程度でいいです。
音楽ジャンルは色々な物を聞きますが、特にR&Bや、ジャズが
多いかと思います。
今のがひどいのでどちらを購入してもいいのでしょうが、
どちらかと言うとどちらが好みに近いでしょうか?
なかなか近くに視聴する場所が無く、ご教授を賜りたいと思います。
よろしくお願いします。
0点

@けちゃっぷさん、こんにちは。
この機種は持っていないのですが、試聴したことはあるのでその程度の評価として受け止めていただけたら幸いです。
この機種は音の傾向としてはかなりバランス型だと思います。どんなジャンルでも一通りはこなしてくれる優等生といった感じですね。高音域の伸びもなかなかしっかりしていて、中音域も自然、かと言ってベース音もしっかりと鳴らしてくれるというところですね。私の第一印象としては、「1万円以下ならこの機種しかない」といったところです。
R&Bは聴かないので何とも言えませんが、JAZZでの使用ならこの機種の得意なところと言えますね。
DENONのAH-C551は個人的に好きな音ではなかったので、あまり参考にならないと思うので回答を控えさせていただきますね。
中高音寄りでということならもう少しお金を出せばaudio-technicaのATH-CK9(今はネットなら\13000以下で買えます)もありますが、こちらは屋外ではある程度音量を上げないと低音皆無に近い状態になります。
偏った意見ですが、参考程度にどうぞ。
書込番号:7300704
1点

紅い稲妻様
ご返信ありがとうございます。
この機種はバランスがいいのですね。
しかし、家の近くには視聴するどころか、売っている
ところもなく、今のイヤフォンに我慢できずに、
DENONの方を買ってしまいました。
しかし、この機種にも大変興味がありますので、
少し離れてはいますが、町田のヨドバシで視聴できると
聞きましたので、今度の休みにでも視聴してみて、
気に入れば買おうと思っています。
DENONのAH-C551はなかなか元気があり、低音はそこそこに、
高音も角がなく、大変気に入っております。
R&Bにはいい感じで、音楽を聞いていてたのしいです。
この機種はジャズに良いとのご評価なので、視聴するのを
楽しみにしています。
ありがとうございました。
書込番号:7302886
0点



イヤホン・ヘッドホン > JBL > Reference 220
いまSONYのウォークマンに付属で付いてきたイヤホン使っています。
しかし、どうにもシャカシャする音にたえられず、新しいイヤホンを買おうと考えています。
そこで候補として
JBLのReference220
DENONのAHC700
としました。どちらにも個性があると思いますが、どちらがオススメか、また同じくらいの価格でオススメものがあれば教えていただけないでしょうか。
ご意見のほどよろしくお願いします。
聴く音楽
ハードロック
(ディープ・パープル、レッド・ツェッペリンなど)
ギター重視の音楽
用途
電車通学
0点

ディープ・パープル、レッド・ツェッペリンともに、高音にクセのあるイヤホンで聞くと、
シンバル音のシャカシャカが耐え難いほど耳につく場合があるようです。
あげられている2機種で、パープルやゼップを試聴したことはないので、なんとも言えない
のですが、けっこうクセのある音なので、心配です。
そう言った意味で、この価格帯の安全パイということでは、SE110でしょう。
おかしなクセの全くないものです。
なまぬるい音とも言えるのですが、ある程度ボリュームを上げて聞くなら、平気です。
PS:私のブログではパープルやゼップを取り上げていますが、書きながらのモニター
には、MDR-CD900STを使っています。
書込番号:7245252
0点

貴重なご意見ありがとうございます。
つまり候補としたものは私の聴く音楽には不向きの可能性があるという意味ですね。
もう一度検討し直します。
書込番号:7246020
0点

はじめまして、初参加させていただきます。
私も同じようなジャンルを220とC700と90SLなどで、聞き分けています。
以下は、あくまで私の個人的な意見ですが・・・。
ZEPを聞くのであれば、C700は高音部がしんどいです。
具体的には、ボナムのシンバル及びプラントのサ行が頭のてっぺんに刺さります。
イコライザー(当方NW-A808使用)で高音を絞り気味にしますが、それでもチョットつらいです。
また、低音も良く出ているのですが、この手のジャンルでは鳴りすぎの感があります。
C700を使うときは、JAZZ・特にピアノトリオを聴いています。
220のほうは、中音域が多少ぼやけますが、全体にフラット。
装着に癖がありますが、おおむね満足できます。
装着をきちんとしないと、低音が全く出ませんのでご注意を。
90SLは、ジャンルを問わず聞きやすいと思います。
現在は、CK7をエージング中です。
どの機種もそれぞれ特徴があり、甲乙つけがたいのですが、
個人的には、220が一番気に入っています。
上を見たらキリが無いので、この辺の価格帯で楽しんでいます。
書込番号:7282589
0点



イヤホン・ヘッドホン > JBL > Reference 220
イヤーピースをなくしたので新しいのを買おうと思ってるんですが、耳に付けた時にハウジング背面の穴(花形っぽいの)がなるべく耳から出た状態になるイヤーピースってありますか?
耳から出た方が音の抜けが良いように感じたので。あと、三段キノコってどうなんでしょうか?
0点



イヤホン・ヘッドホン > JBL > Reference 220
よろしくお願いします。
現在SONYのウォークマンA806にDENONのC350の繋いで聴いています。
購入当時は初めてということもあり、そこそこの金額ので購入しました。
なかなか良いとは思っているのですが、低音が良く出てますが中高音が弱めに思い、
ワンランク上のに交換しようと思っています。
私の聴くジャンルは、JAZZ、POPSの邦・洋楽でボーカル(特に女性)が多いです。
ドンシャリの音は好まず、比較的フラットでボーカルが前に出て中央に寄っている
感じが好みです。
C350でいうと、もう少し低音が締まり、中高音が伸び、ボーカルが前に出て低位が良い
のを探しています。
価格は1万ちょっとで、候補としてこのReference 220、AKG K324P、SHURE SE110、
EtymoticResearch ER-6i、CREATIVE ZEN AURVANAあたりで考えています。
なかなか近所に視聴できる場所がなく、みなさんのアドバイスをお聞きしたいと思っています。
よろしくお願いします。
私の用途はウォーキングや通勤時に使うので、
0点

C350と同じ鳴り方スタイルなら当機へのステップアップは好いかも知れませんね。
上記因りも,低位な場,展がりならアルナバ,ER6i辺りが好いでしょうか。
ですが,予算範囲内には,国内メーカのカナル型も,他に色々在りますょ。
少々,予算オーバーしますが,ローランドもダイナミック型を出していまして,値段は少々高くなりますが,チップ以外の附属品も充実していて,面白い製品です。(余り店頭で見掛けない製品なので,更に面白いかな)
で,主さんの好みに合いそうな音です。
環境に因っては,意識して低位に場を下げなくても,自然と低い位置へ来ますし,ボーカルも真ん中に定位して,アーチストとKissをして居る感じな音に巡り逢えるかも知れませんょ。
また,此方のタイプが,耳元で囁く感じにボーカルが唄ってくれるの,感想になりますね。
其から,ロングアームとケーブル絞りチューブが,タッチノイズと耳穴周辺の不快感を低減してくれるのも,ウォーキングに好さげですょ。
書込番号:7078713
1点

ドンシャリの音は好まずとあるが、Reference 220とAKG K324Pはドンシャリなんだけどね。
候補の中では、ZEN AURVANAが希望(フラット)に近いと思う。
とはいえ、C350の低域の音圧はそのままに締りが欲しいならば、上記のドンシャリ2機種から選ぶしかない。
書込番号:7079152
0点

どらチャンでさん、アドバイスありがとうございます。
C350と同じ鳴り方のスタイルということは、ちょっと求めているものと違うのかもしれませんね。
C350のように低音よりより、フラットなものを探しています。
私の表現の仕方が悪かったみたいですみません。
あらためて適してるタイプはあるでしょうか?
ローランドというのも1度調べて見たいと思います。
よろしければ品番も教えていただけるとありがたいです。
phantomcatさん、アドバイスありがとうございます。
220とK324Pはドンシャリなんですね。
口コミをみていて、そこそこ良さげだったので候補に入れてしまいました。
低音に関しては、もっと弱くてもかまいません。
アルバナがフラットのようなので、気になります。
ボーカルも良い感じでしょうか?
私は輪郭が強すぎて、サ行が耳に付くようなのが苦手なもので。
フラットでボーカルが綺麗になって、輪郭が強くないと矛盾してるとは思うのですが・・
ちなみに音漏れは、どのタイプもC350並みにはあるでしょうか?
電車を使うもので、それほど大きい音で聴かないですが音漏れは気になります。
書込番号:7080220
0点

ヘッドホンで言うならRH300かATH-M50なんだけどねえ。まあ大型へのお誘いと言うことでw
カナルはあまり詳しくないからなあ。
もう少し一般的に聞きやすい音ならV-modaとかなんだろうけどアレより柔らかいの探してるっぽい気がするし。
書込番号:7080298
0点

>アルバナがフラットのようなので、気になります。
>ボーカルも良い感じでしょうか?
>私は輪郭が強すぎて、サ行が耳に付くようなのが苦手なもので。
アルバナの傾向は、高音と低音の伸びが若干足りないかなと思いますが、
フラットでナチュラルな感じなので、ボーカル中心に聴くには良いかもしれません。
音質自体はクリアですが、サ行が耳に付くような事もなく、
あっさりした鳴り方なので聴き疲れしないと思います。
高音の伸びが欲しいのでしたらER-6iの方がいいですね。
>ちなみに音漏れは、どのタイプもC350並みにはあるでしょうか?
音漏れ防止は良い順に
ER≒SHURE>アルバナ>C350≒R220≒K324P
といった感じだと思います。
あと、アルバナはタッチノイズが大きいので、その点ご注意を。
書込番号:7081395
0点



イヤホン・ヘッドホン > JBL > Reference 220
はじめまして、私はiPodで主に通学、学習のさいに音楽を聴きます。きく音楽のジャンルはパンクロックやUK、USロック全般です。イヤフォンの音の好みは解像度のある音である程度暖かみのある音です。SONYのEX90とBOSEのインイヤーを所有していますがその音はどちらかといえば後者のほうが好みです。遮音性はほしいです。音漏れはBOSEのインイヤー前後が希望です。そこでこの価格帯でいろいろと迷ったのですがJBLの220か、フォーカルのvideか、ゴールドリングのGX200の3つに絞りました。この候補ですとどれが私にむいているのでしょうか?私の近辺に視聴できる環境が全くないのでみなさんの意見を参考にしたいと思っていますのでどうかご協力よろしくお願いします。
0点

はじめまして!
詳しくない者の書き込みで恐縮ですが・・・
フォーカルvide、ゴールドリングGX200は全く使用したことがないので220についてのみの書き込みです。質問要件は満たしておりませんがご勘弁を・・・
私は220を使用していますが音質はハッキリした感じでそれぞれの楽器音が聴き取り易い感じがしています。解像度は良好です。
ジョンソン君さんがお聞きのパンクロック、UK、USロック等との相性は良いのではないでしょうか。自分はロック、ジャズフュージョン系を聴くときに、こちらを使用しており気に入っております。
しかし音の暖かみという点では???です。クラシックやJAZZボーカルを聞くときにはDENONのC350という220よりはるかに安いタイプのものを(ほかにイヤホンは持っていないもので)使用します。なぜなら220だと、まとまりが無く乾いた感じに聞こえてしまうのです。BOSEのQC3も使用していますが、BOSE系の音とはかなり掛け離れた感じがします。
まあBOSEの音が独特なのかもしれませんが・・・
書込番号:6932323
0点

どこうきさん、返信ありがとうございます。
とても参考になります!
JBL220はロック等にむいているみたいですね!SONYによりのすこし柔らかい感じの音みたいですね……
やはりBOSEに近い音はBOSEのイヤフォン、ヘッドフォンをつかうしかないみたいですね……
気になってたのですがゴールドリングGX200のレビューや掲示板がこのサイトにないのでとりあえずJBL220を第一候補にしたいと思います。
書込番号:6933109
0点



イヤホン・ヘッドホン > JBL > Reference 220
丁度1年ほど前から通勤で音楽を聴くようになって(SONY・NW-A608)幾つか安物のヘッドホンを購入したのですがしっくり来なくて、付属品を使用していました。
最近買った携帯のヘッドホンの方が音が良いのに気付いて購入を検討しています。
SONYEX90SLに決めかけたんですが、短時間ですが電車通勤なので音漏れも気になり当機種を検討しています。
安いところを探していたところ、ヤフオクで並行輸入品が4000円程で出ているのですがコレって本物ですかね??
本物と偽者を聞き分ける耳を持っていないので9000円程で楽天辺りで買うか悩んでいます。
また、普段はJPOP(女性が多いかな?)中心に聞いていますが当機種は合いますか?
ご存知の方おりましたらアドバイスをお願します。
0点

米国では50$前後で売られている。
激安店だと40$を切るらしいが・・・
原価仕入れの平行輸入品だったら、4000円程は在り得なくもないかな?
まぁ、保証だ何だを考えると、正規品を買った方が良いかもしれん。
書込番号:6899017
0点

phantomcatさんこんばんは。
早々のレスありがとうございました。
現地価格で40〜50ドルと言うと今のレートだと本当にギリギリですね。
断線等のトラブルを考えると店の方が良いかな?
本当は視聴したいところですが、近くの家電量販店にはたしてあるか?
東京まで行くのだと電車賃で足が出てしまうし・・・
phantomcatさんかなりお詳しいようですが諭吉近辺でお勧めの機種ありますか?
書込番号:6901737
0点

出張やら何やらでレスが遅れてしまった。
もう購入してしまったかな?
一応、お勧め機種を書いておきます。
低音重視でDENONのAH-C700。
高域に色気でオーテクのATH-CK7。
一味違うバランスド・アーマチュア搭載のCreativeのAurvana。
遮音性・音漏れ防止を重視するSHUREのE2c。
この4機種は、求めるモノを間違わなければ、買って後悔する事は無い。
まぁ、ブランドとしてJBLが好きなら、Reference 220でも良いかもね。
書込番号:6921486
0点

phantomcatさんこんばんは。
お忙しい中ありがとうございます。
>もう購入してしまったかな?
はい。買ってしまいました。
先週、東京に行く用事があったもので池袋のビックカメラに寄ったら悩んでいたEX90SLとReference 220が試聴で出ていたので聞いてみたところ
洋楽のロック(女性ボーカル)がガンガンに流れていたのですが、私の耳にはReference 220の方が歯切れが良く聞こえたので購入しました。
EX90SLは音質は良かった気がしましたが、何かパンチにかける気がして??
現在使用3日目位ですが、期待通りでとても気に入っています。
コードの長さも丁度良いですし。
色々ありがとうございました。
書込番号:6925160
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[イヤホン・ヘッドホン]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
イヤホン・ヘッドホン
(最近5年以内の発売・登録)





